( 148033 )  2024/03/11 14:52:09  
00

(まとめ) 

- 日本の株価は円高とドル安の影響で全面安となっている。

特に輸出関連株や半導体関連株の下落が大きい。

 

- 個人株主の意見は分かれており、一時的な調整か株価の暴落かで意見が分かれている。

 

- 一部の投資家は、調整局面をチャンスと捉え、バーゲン価格で株を購入している。

 

- 日本の経済状況や円安の是正、金利の方針などが株価に影響しているとの見方もある。

 

- 一部の投資家は、季節的要因や日銀の政策変更、円高などが深い調整を引き起こす可能性があると見ている。

 

- NISA投資や株価の心配など、個々の投資家たちの様々な意見が寄せられている。

 

- 株価の過熱や急騰に対する懸念、日経平均株価の将来の見通し、日銀砲などのコメントが見受けられる。

( 148035 )  2024/03/11 14:52:09  
00

・本日の株価は、為替の円高ドル安で輸出関連株だけでなく全面安となっている。 

これまで株価急騰の牽引車の半導体関連の下落も大きくマイナス貢献している。 

 

この状況を 

日本株暴落の始まりと見るか、 

上げ相場の過程で一時的な調整局面と見て、絶好の押し目買いのチャンスと見るか、 

個人の判断が分かれるところだ。 

 

日本の個人株主の大半は、後者のはずだ。 

この踊り場的調整局面は2-3日続くかもしれないが、今週後半には再度株価は上げ相場に転ずると期待したい。 

 

 

・爆下げで始まったので、荒い動きに乗って寄り付き30分で6万円利益確定 

鉄鋼もかなり下の方で現物買いを出したら、バーゲン価格で買えた。3月末配当狙いの買い増し 

という戦略を取った 

 

 

・残念ながら暫く下げでしょうね。 

日本は円安是正と金利是正を長期に渡って是正しなかった事からこの株高も相まってかなりリスク高になってしまいましたからね。 

しかも日本は少子高齢化社会に向かっていってる以上円安ではどうにもならなくなる。 

 

 

・まぁ、いつもの季節要因と日銀の政策変更の観測と円高が重なったので、深めの調整になるかもしれないけど、4月になると上がり出して5月は少し停滞して6月は上がって9月後半は調整して年末に向けて上がっていく 基本的にこんなパーターンだよ この時期の調整はいつものことだ 

 

 

・さすがにこの所の急騰での調整が入ったと言う所でしょう、円高も背景に有るでしょうし、配当取り前に逃げる人もいるでしょう後は18,19の日銀会合の結果待ちという事でしょうね。 

 

 

・NVIDIAがくしゃみをすれば日本は風邪をひく 

 

まぁNVIDIA株はここ最近は急落した翌営業日には急騰だし気にしない気にしない 

とはいえ円高はしばらく続く分、しばらくはある程度日経下がるだろうね 

 

 

・先週230万円NISA成長株で購入。 

持っている株を230万円売った後なので損はないですが、損益通算が出来なくなるので心配です。 

 

 

・今後の上昇のためにも早いタイミングで38000までのスピード調整が必要。 

先週まで偉そうな講釈を垂れたアナリストたち。反省と思いきや、変わり身早くどうせ絶好の買い場で押し目買いや配当取りと言いだすから。 

 

 

・流石に急ピッチで上がり過ぎましたよね。 

戻るかどうかは私にはサッパリ分かりませんけど。 

 

 

・TOPIXもマイナス2%超えでこのままで引けたら、久々に後場に日銀砲来そうw 

 

 

 

・権利落ちまであと半月くらいだし頑張って上がってくれ 

 

 

・天井は過ぎてから気付くもの。40000円は夢のまた夢。 

 

 

・次の高値更新は34年後さ 

 

 

・来たな 

 

ああ 

 

 

 

 
 

IMAGE