( 148091 )  2024/03/11 15:54:21  
00

古舘伊知郎「国会議員って、暇すぎる!遊ぶ金に困らないで…」相次ぐ不祥事に「無駄で暇な議員減らして」

スポニチアネックス 3/11(月) 10:38 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/10d74b921e269e4dd0f09982d71f8c975ad7b2cb

 

( 148092 )  2024/03/11 15:54:21  
00

フリーアナウンサーの古舘伊知郎(69)が国会議員のスキャンダルについて批判し、暇な上に遊ぶ金に困らない状況などを指摘した。

彼は日本の議員数が多すぎるとも主張し、1人あたりの経費が高額で無駄な議員を減らすべきだと訴えた。

(要約)

( 148094 )  2024/03/11 15:54:21  
00

古舘伊知郎アナウンサー 

 

 フリーアナウンサーの古舘伊知郎(69)が、11日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。国会議員のスキャンダルが相次いでいることに苦言を呈した。 

 

 デイリー新潮web版は、2月28日に「赤ベンツホテル不倫」と題し、自民党の広瀬めぐみ参院議員が、外国人男性とホテルに入る様子などを不倫現場と見られる写真とともに報じた。 

 

 また、自民党和歌山県連が主催し、党青年局幹部や近畿の若手地方議員らが参加した会合に、露出の多い衣装の女性ダンサーを複数招いていたことが分かった。県連が8日、明らかにした。懇親会ではダンサーに口移しでチップを渡す参加者もいたといい、その場にいた青年局の藤原崇局長(衆院岩手3区)と中曽根康隆局長代理(群馬1区)はいずれも辞任した。 

 

 古舘は「国会議員っていうのは、暇すぎる!」と一喝。「一部の役職を例外的に除いて、5時から飲み会をやってみたり、5時から麻雀やったり、不倫したり、昔のパパ活議員がいたり。いまだに議員やってるよ!本当にやりたい放題だよな」とあきれて語った。 

 

 「暇な上に政治活動費だの、政策活動費だの、それから裏金だのがたんまりあってね、遊ぶ金に困らないで、唯一の仕事は週末。土日は地元に帰って支援者巡りが唯一の仕事だ」とまくしたてた。 

 

 古舘は、人口約3億3000万人のアメリカの上院が100議席、下院が435議席なのに対し、人口約1億1000万人の日本の参院が248議席、衆院が465議席もあることを紹介し「多すぎるだろ!」と一言。「議員一人あたり、トータルすると年7500万円の経費がかかってる。それ以上だな、細かく入れたら。プラス裏金。こういうことが入るから。無駄で暇な議員っていうのはもう減らしてもらいたい。これを声を大にして言いたい」と訴えた。 

 

 

( 148093 )  2024/03/11 15:54:21  
00

(まとめ) 

多くのコメントから、国会議員の数が過剰であるとの意見や議員の報酬や特権に対する批判が見られます。

議員の仕事への疑問や不祥事への厳罰化を求める声、議員の能力や意欲に対する疑問、議員を減らして税金の節約や国政改革を求める声など、改革や厳格化の要望が多く寄せられています。

一部の声では、議員定数の削減や報酬の見直し、政治不信の批判が強く表明されています。

また、アメリカの比較や議員の仕事内容、報酬などをめぐる具体的な提案や討論も見られました。

( 148095 )  2024/03/11 15:54:21  
00

・正に正論である、裏金問題にしても国政とは直接関係ない個々の議員として資質に関わることである、こんなことは国民の生活と直接関係ないことである、彼らに我々な託していることでは無い、例えばこんなくだらない問題に掛ける議論を拉致問題に掛けてくれたら、長年放置状態にある拉致問題が多少でも進展するのではないかと思う、良識のある議員は本来の役割自覚し議員としての 

役割を再認識しそれに邁進してもらいたい。 

 

 

・懇親会を公費で開催すること自体、「税金を使って…」と国民の反感を買います。 

「自腹で開催した」と発言しても、政治家の給料・ボーナスに当たる歳費も税金からですし、そのお金から「口移しでチップ」は最低ですね。 

 

それ以前に「私の記憶では触っていない」と発言して「記憶にない」と発言しなかったのは画像や音声が残っているからで、画像や音声が出てきた際には、あっさりと発言を変えるのでしょう。 

それが、政治家にとっての「多様性」なのでしょうかね。 

 

本当に古舘さんの云う通り「無駄で暇な議員っていうのはもう減らしてもらいたい。」です。 

そもそも、2012年の野田元総理と阿部元総理間からの衆院解散では議員削減が条件でしたが議員削減されていませんよね。 

将来も期待できるかどうか…。 

 

 

・今後は、今までの二人分の立場を一人とすれば、議員数の半減は楽ちんでしょう。たしか、プーチン北方問題絡みの維新の方が一人当たりの議員年間費用が7千700万円と出されていたと記憶しますが、半減すれば可なりの血税の節約になることは間違いないでしょう。機密費なんて議員の第二の財布なので廃止すべきと思います。有無を言わせない巨額大増税を控えているなか、力ある人は実現に向けて尽力して頂きたいと思います。 

 

 

・議員の人数が多すぎるから仕事をしないで報酬だけ貰う人、志が無く儲かる職業として政治家をやってる人が居るんだろう。 

例えば人数が半分になれば余剰人員が居なくなって全員が働かなきゃ回らないかも。 

だから言ってる事は正しいかもね。 

まぁでも選挙で選ばれないと議員にはならないから。参院任期6年で質疑を一回もしてないが爽やかイメージの人がトップで当選とかだから。有権者にも責任はあるよね。 

 

 

・議員連中が議席数を減らす気がないのだから、せめて不祥事で辞任した議員の補欠選挙などは行わず、次の選挙が来るまでその選挙区選出の議員は不在で十分。 

いちいち補充しないで頂きたい。 

どれだけ議員不在の選挙区が生まれたか=不埒な議員がどれだけいたか明確になるし、一定期間自分の選挙区に国会議員がいなくても我々の生活には一切困らない。 

 

 

・企業側の不祥事に対しては、行政指導という名のもと改善内容に口を挟み、組織ごと改革が必要だと言う。 

たた、自分達の不祥事には常に及び腰であり、身内に甘く、審判すべき国民からは何ら責任を果たしているように見えない。 

裏金の件も然りで、国民には厳しく取り締まる一方で、自らは反省し、責任を果たし、律するような改善が出来ない議員達に、私達は何を期待すると言うのか。 

もっと日本人らしく、常に謙虚に反省し、改善を繰り返していく集団に変わるべきであり、これは有権者の仕事でもある。 

次の選挙は日本を変えて救う大きな契機となるべき。 

 

 

・今の政治の状況を見ていて思う事は、自民党は裏金疑惑や不倫問題、和歌山ハレンチパーティ問題等の言い訳に奔走し本来の職責が果たされておらず国民は蚊帳の外状態である。岸田政権の打ち出す政策は的外れ、おまけに不祥事続きで支持率は当然低空飛行のままである。この体たらく自民党の政治不信の状況を変えるには、身を切る国会議員の定数削減に真剣に取り組み、二階氏、麻生氏などの派閥・老害政治から脱却し信を問うて欲しい。また、我々国民も積極的に選挙に参加し、不正・スキャンダル議員を見極め英断を下すべきである。 

 

 

・国会議員は半分 国会議員の定年制 連座制の導入 通信費 政務活動費は全て 領収書提出 収入に対して納税義務 次回の選挙では自民党には投票しない 野党に投票します。みんなで野党を強くしないと 自民党議員に税金を食いつぶされる このまま自民党政権が続くと日本に未来はない みんなで野党を強くして行こう 野党も頑張って下さい。 

 

 

・国会議員の仕事は法律を作ることでしょう。 

だが政府提出法案の殆どは官僚が作ってる。議員立法はほんの僅か。 

自民党議員で時間を削って政策の勉強をしている人は何人いるのだろうか。 

国会議員の本分を怠り、内輪の会合や選挙区サービスに精を出しているのであれば、あるべき姿から離れすぎている。 

こういう政治の有り様に対して監査するようなシステムも必要ではないか。 

 

 

・古舘さんの意見は正論ですが、政権与党の自民党が動かないから何をいっても変わらない。日本国民はもつと怒って叱るべきだと思いがすがどうにもならないのが現状ですね?もつと有識者から適確な意見が出てこないと我々はどうする事もできないです。野党も今ひとつですしなんとかして欲しいです。 

 

 

 

・そもそも個人的なものならまだしも公的な会合でこんなをことをするのはどうかしてると思う。 

ただ欲にまみれてやったと正直に言うならまだしも「多様性」とか言い訳するのが余計に胡散臭い。エッフェル姉さん組にも言えることだけど、こうして色々と銘打ってやるならそれなりに成果を報告してもらいたい。エッフェル姉さんも未だに研修だと言いながらも研修の報告書も出さないし、成果が出せない以上お遊びに見られても仕方ない。 

最近では身勝手はスキャンダルが相次いでるし、一度与野党すべての国会議員の身辺調査をして方がよいのでは? 

 

 

・地元への利益誘導・・・有権者も少なからず期待し、選出議員の評価にもつながってきた構図が昔からあるように思う、だから様々な利権や癒着も生まれるし。 

目先の利益だけでなくて大局的に日本はどうあるべきか、そのためにはどうすべきかといった取り組みが国会議員の仕事という認識になればどうなんだろう。ちまちました区割りなんかにとらわれず済むんじゃないかなぁ。 

地元への利益誘導は地方自治体首長に任せてダメかなぁ。 

まぁ理想論でしかないけど。 

 

 

・議員さんと話すとアメリカだと秘書は10人雇えるだの事務所経費が掛からない等々、日本の議員活動は不遇だとアピールしてきます。であれば事務所の経費や秘書さんの経費を今の3倍にする代り、議員数を今の三分の一にしてはどうかと思います。衆参とも与党野党関係無く数が多すぎて余分な人材が大量に混じっているのが現状と思います。 

 

 

・古舘さんが言う通りだと思う。 

国会議員であるにも関わらず、閣議中に昼寝をしたり、法を平気で破って、挙げ句の果てに議員だから許される。 

こんな議員達に政党給付金など与え尚且つパーティで荒稼ぎ国を良くするどころか私服をこさえるので頭が一杯。 

とにかく今回の件ではっきりした事は、政治家は、数では無く質を重視すべきだと思う 

これからの選挙では、比例区を無くして議席数を半分にして連座制の導入。 

議員だから許される社会から議員だからこそ厳罰化する社会に替えるべきじゃないでしょうか 

そしたら、この増税ラッシュを止める事ができるしこれからの日本活発化に繋がると思います。 

 

 

・それが分かってる人達が、議員定数削減や 

議員に関する公金支出や特権廃止をし 

慈善事業やボランティアの意味を強くすべき 

だと言ってるんだが 

議員の目的が、地位と名誉と金と権力ですから 

決して変わらないし、抜け穴や抜け道の特権は 

しっかり死守したままですからね。 

与野党問わず今の政治家が刷新されなきゃ 

何も良くならないでしょう。 

 

 

・アメリカの連邦議会はいわば国連 

特に上院は州は対等という考えから各州2人ずつ選出、人口比で選んでいない 

 

アメリカは州が憲法を持ち三権分立する独立国 

日本の国会議員に当たる職務をしているのは6000人いる州議会議員 

その下に3100郡84400市町村あり議員の数は100万人近い世界一議員の多い国 

日本は先進国で最も議員が少ない国である 

 

議員の数は選挙で当選するのに必要な票数に関わる 

議員の数を減らせば減らすほど必要な票数が増え新規の参入が難しくなり残る現職の権力が強くなる 

また少数政党から消滅していき最後に自民党が残る 

 

日本の政治が腐っているのは外国と比べてあまりに人とお金をかけていないからである 

議員の数は少ないほど独裁に近づき腐っていく 

仮にも著名人が嘘を流し日本を間違った方向に向かわせようとするとは 

またこんな嘘を信じてしまう人が大勢いるとは嘆かわしい 

 

 

・本当にその通り 

議員が今の半分以下だったら 仕事をしない質の悪い議員はもっと目立って次の選挙では落選させられる。 

議員を減らした分 公設秘書を倍付けてあげたほうが仕事をする議員は喜ぶだろうし 無駄な議員に1人億近い税金を払うより秘書の人件費の方が国の為にもなる。 

 

 

・65歳定年制とし、議員数は半分にし、比例名簿で復活当選しないように順位配置、連座制導入、旧分通費は実費精算、政治政策費は領収書添付が当然でしょう。一般に公開しないまでも監査が必要だ。 

 

 

・仰る通り。この件はyoutubeではなく地上波で全国に放送してほしい位だ。本当に日本は人口比で議員の数が多すぎる。大口開けて寝てばかりで呆けている映像など最たるものだろう。 

こんなダメ議員共を養うために我々は大枚叩いて税金を納めている訳ではない。人口減少もセットで更なる議員数縮小の議論は今後必須になるのではないか。 

 

 

・無駄で暇な議員、、、数を減らしてもそれはそれで一定数残りそうですね。本来は、国民の代表なんだから、数を減らすということはすなわち国民から政治の距離を遠ざけることにつながる行為。個人的には、情報ネットワークの時代が進んだ今、昔のように足を直接運ぶ必要性は激減したし、地方毎の課題についても一定程度パターン化できるだろうから、減らしてもいいとは思う。ただ、それで政治が良くなったと感じるかは全く別問題な気もする。 

 

 

 

・国会議員は忙しいですよ!いかに罰せられないように金を稼ぐか、票を集めるか、視察旅行と称して海外旅行をするか、国内視察と称してどこで旨いものを食うか、裏金を作ってそれを使って重要ポストにつけるような運動をするか、日々考え続けているんです!国会議員はこれだけ忙しいから、この国は少しも良くならないのです! 

 

 

・まず国会議員の身を切る改革を本気で取り込むべきです。 

1番は国会議員の定数半減にする。 

参議院の必要性を議論して廃止にするか、100人で構成する。 

国会議員は国の未来の在り方や国民の安全と暮らしを守るための政策に特化して、地域の問題は都府県会議員が行う事に専念すればよい。 

パリ観光旅行の自民党女性局や口移しチップの自民党青年局や蓄財のため裏金脱法行為の自民党議員や二世三世と国会議員を家業か就活と勘違いしているなど国会議員として資質の無い能力の無い不要な輩がのさばっているのが現状です。 

 

 

・国会議員業は国民欺いて裏金備蓄して税金使って遊ぶことが仕事なんですね。国会議員の使命とは何だったのでしょうか。こんな奴らは厳罰を課して、遡って、議員報酬や政策活動費等交付されたすべての金員の返還を求めるべきです。 

 

 

・政治家は、国会議員でも地方議員でも、国会や議会に出席したときだけその都度日当を支給すればよい。普段は政治活動をやっていると言うなら、それはボランティアとすればよい。「選良」とは本来そういうものではないのか。 

 

 

・議員数削減するか議員にかかる資金の見直しかどちらかをしてかないといけないね。 

それを公約にした党が受けいれられそう。参議院の任期も見直しもいいかも。6年は長いし落選したやつの逃げ場になるから。 

 

 

・じゃあ、国会議員に求める仕事って何と問われて 答えられる国民が 

どれくらいいるのでしょうか? 

大多数の国民は、政治に無関心。選挙にも行かない。政治や経済に関する知識がない。 

のではないでしょうか。 

そういう意味では、こういう政治状況になるのは、当然の帰結と思います。 

 

 

・アメリカみたいに有名人も政治参加し支持政党を明確にすべき、立候補しなくても間違ている事ははっきり発言して政治参加すべき、沖縄である有名人が政治的発言して政権に忖度したマスコミから干されて事例があります。マスコミもおかしな政策ははっきりと正す報道すべき、 

 

 

・〉「一部の役職を例外的に除いて、5時から飲み会をやってみたり、5時から麻雀やったり、不倫したり、昔のパパ活議員がいたり。いまだに議員やってるよ!本当にやりたい放題だよな」とあきれて語った。 

 

昭和のブラック企業の発想か? 

業務が終わってからなら、5時からだろうと、4時からだろうと、何も問題無いのでは。 

夜勤明けの人が、朝から麻雀やったり飲んでいたら暇って事? 

アナウンサーも、早朝からの業務なら早い時間に勤務が明けて、早い時間からプライベートタイムって人も居るんじゃ無いのか。 

こういう人が、学校の先生なんだから24時間子供に向き合えなんて言うんだろうね。 

 

 

・今の自民党は、遊んで暮らす為に選挙で勝ちたいだけ。仕事なんて成果がないのに毎日何してるの?税金で暮らしてる公人なんだから仕事内容や収支くらい明らかにしてよ。国民は誰でもやらされてるのに、政治家だけは昭和のままで、仕事しなくても自由に金を使い笑って暮らしてる。だから成果が何もない。昭和の政治家も裏金で至福を肥やしてたけど、まだ成果を出してた。今の政治家は二世三世だから、態度だけ大きいが政治ができない、税金を食い潰す事しかできないのがあらわになっただけ。自民党のやらかした若手が嘘をつくのも堂々として、それだけは上手になるんだな〜と情けないだけ。 

 

 

・人口に対して、議員は多過ぎるわ、報酬は高過ぎるわ、特権は多すぎだわ、不正はするわ、脱税はするわ、不倫はするわ、仕事しないわ、寝てるわで何一つ国にとって為にならない議員が多過ぎる。 

もうここまで来ると歴史振り返ればクーデターか戦争でも起きない限り体制は変わらないんだろうな。 

そりゃあ誰も選挙に行こうなんて興味を持たなくなるね。 

 

 

 

・議員減らしたほうが良いよ。比例はいらない。各県3人で良いのでは?人口数による投票格差よりも地方と都市部の議員数格差のほうが深刻だと思う。比例当選議員は地元関係無く東京しか見ていない。だから裏金が必要なぐらいお金がかかる選挙。表に出せる政治資金で戦え! 

 

 

・本件に関しては同感です、国会議員数は衆参各100名程度減らしても、国民は何ら困らないと言える、、、まぁ議員定数削減を唱えると、何だかんだ屁理屈を並べ自分達の領域を確保しようと議員達から大反対が起こるが、実際問題として真剣に政策運営にし携わっている議員など一握りに等しい、国会議員定数削減実現出来たら、次は都道府県の区割り改革をして知事をはじめ市長、地方議員数にも着手して、人員の改革を進めてほしい、、、現状は議員椅子に胡坐を掻き、しがみ付いて居る様な奴らが多過ぎる(# ゚Д゚) 

 

 

・日本の人口が年1%、約100万人ずつ純減してるので、比例して国会議員も年1%衆院なら4人・参院なら2人減らして行くのが道理。 

 

毎年人口減ってるのに議員数がそのままというのが、道理に合わない。 

 

 

・国民から選ばれた私です 

気に入らないなら白票にしたらいいではないですか? 

白票の方が多ければ当選しないとしてもらいたい 

当然少子化と同じ自然減とならないだろうか 

それともこの国に政治家は必要なのかと思ってしまう 

 

 

・以前、某青年団体に入っていたが、毎週のように懇親会という名の飲み会があったな。 

坊っちゃんが多いからそこに入ると仲間が出来て勘違いしてるのも多かった。 

プライベートの友達がいないのがハマる感じでしたね。 

 

 

・自分の都合の良い数字だけを取り上げるのはおかしい。そうしないとテレビ出演等で稼げなくて困るのでしょうが。。。 

何故、アメリカ以外の国の議員数とも比較しないのでしょうか? 

人口あたりの議員数は世界の中では日本は少ない方で、人口あたりの議員数は154カ国中135位というデータもあります。先進国の中でも少ない方です。アメリカだけはなく、世界との比較で議員数を論じるべきです。 

また、「議員一人あたり、トータルすると年7500万円の経費がかかってる」とのことですが、何故、ここではアメリカの経費については触れないのでしょうか?ミヤネ屋の放送では、アメリカは秘書の公費だけで、下院で1億5000万円(平均秘書数16.6人)、上院は4億円(平均秘書数41.2人)も掛かっているとのこと。都合の良いデータだけ取り上げるのはフェアではありません。あえて都合の悪いデータを取り上げないのでしょうが。。。 

 

 

・まず第一に参議院廃止と宗教法人の税優遇廃止をしてから、国民に負担のお願いをすべきだ!日本は議員が多すぎ、歳費等が高過ぎる!歳費、文書交通費と議員定数は最低3割減にしてくれ!歳費に見合ってない政治家の能力や、交流と称して物見遊山の海外観光に行くなど税金から支出するに値しない議員が多過ぎる! 

 

 

・国会議員を半分に減らそう。人口減なのに減らさないのはおかしい。今の議員は当選する事が目的で議員になれば金稼ぎと遊ぶ事ばかり。一昔前の大学生と同じ。議員を減らす政策を野党が出せば皆で投票できる。 

 

 

・でも選挙になると自民党が圧倒的多数になるのは何故でしょう。選挙に無関心な人が多いからでもなさそうです。期日前投票でも強いらしい。選挙に関心がある人ほど自民党に投票するのはどうしてでしょう。 

 

 

・文春ももっとこう言う政治家に対してのメスを入れてもらいたい。 

メディアが政治に対して弱腰が、問題な気がする。 

松本のゴシップで小銭稼がないで カッコイイマスメディアとして君臨して欲しい。 

 

 

 

・文春ももっとこう言う政治家に対してのメスを入れてもらいたい。 

メディアが政治に対して弱腰が、問題な気がする。 

松本のゴシップで小銭稼がないで カッコイイマスメディアとして君臨して欲しい。 

 

 

・これだけ不祥事が続くと、自民党はわざとやっているのではないかとさえ思えてくる。政治不信を招くことで結果として投票率が下がりそれが自分達に有利に働くと考えているのではないか?そう思いたくなるほど、惨憺たる状況である。 

 

 

・ほとんどの国会議員は暇どころか休みすら取れませんよ。私の友人なんか大阪~東京を1日に1往復半~2往復することしょっちゅうあります。結局2世議員はじめいわゆる地盤看板カバンのある議員以外は地獄です。個人でパーティー開け無くなればそれこそ一般人は共産党や公明党に所属しなければ絶対国会議員続けられません。 

 

 

・議員が足りすぎてやることがないから悪事に手を染めるのだろう。国民の代弁者として立つ志が本当にあるのなら、年間1000万の報酬でも喜んでやるでしょう。議員報酬が高すぎるし、議員特権が多すぎるからこうなるんですよ。 

 

 

・国民の人数に対して国会議員の数が多すぎる 議員数を減らせば数百億円のお金が少子化や老後対策に使って欲しい 安心する未来が欲しい 

 

 

・先日NHKで国会中継をして野党の議員側が 

裏金の質問等していて沢山の議員の方が堂々と寝る姿をテレビに映してましたが野党の方も見えてるはずなのになぜその場で 

大事な内容の時なのになぜ眠っていられるのでしょうか?と発言すれば良いのに 

国民はテレビで皆さんをみてますよ!と付け加えて欲しいです。お仕事中ですからね! 

 

 

・正論過ぎる。与党・野党問わず、あんだけ議員居てまともに働いてる議員って何人ぐらい居るんだか。これ例えば「国会議員」を「会社員」に置き換えたら何人がクビになって何人が残るんだろう(いや、「会社員」に置き換えたら「社「社長(総理大臣)」と「副社長(副総裁)」がクビになっちゃうか)。居眠り議員とか野次議員とか本当に要らんわ(犯罪議員は論外)。あと国会でふんぞり返ってる副総裁と中身スッカスカの総理大臣。本当に今の議員の中に「議員になって国の為にこういう事をしたい」っていうのが全然伝わってこない。「国会議員になる」って事がゴールだと思ってそうなのばかり。「国会議員になる」のは目標じゃなくて手段じゃないの?大事なのは「国会議員になった後」なんじゃないのか? 

 

 

・極論かもですが、そもそも国会議員なんて、リーダーだけ国民投票で選出すれば残りなんて不要だと思います。法案も国民投票で決めればいいし。 

あんなにゾロゾロと、学級会レベルの会議のために要らないと思います。 

 

 

・投票率に応じて議員定数も増減するようにすれば画期的 

80%以上をMAXとして50%以外なら半分 

小選挙区はと比例復活はヤメ 

国会議員は全国区 

日本を4〜5ブロックに分けてもいい 

小地域のお山の大将が当選した途端に国政担う国会議員はナンセンス 

昭和、戦後の復興期なら地域に公共事業予算を取ってくる役目はあったと思うが 

時代は変わって今は令和 

そちらの仕事の為には知事がいます 

こうすれば違法脱法、脱法議員や寝てるだけの税金泥棒議員、全国的には不評でも何故か当選する世襲も消えるはず 

政治家は国民国益の為に働かないと議員になれない続けられないと思い知るだろう 

税金を払う現役世代が減っているのに 

税負担は増える 

議員報酬も増える 

意味が全く分からない 

議員定数は衆議院半分 

参議院要らない 

議員を減らして誰が何に注力し何を成したか 

ハッキリ分かるようにしないとダメでしょう 

今は議員選択の情報少なすぎます 

 

 

・100年以上前、電話すらろくに無かった時代なら各県代表の議員も頭数が必要なのも分かる。これだけネットが発達しきって、全国の様子がリアルタイムで分かる時代に何故議員数が一人も減らないのか?子どもでもそんなに必要無いと分かるだろう。自分たちに不利になる制度は絶対に作らない「先生方」、本当に滅び行く国の、「現代の平安貴族」。国民はどうでもいい。自分たちの懐さえ肥やせればそれで良い。 

 

 

 

・国会議員の最大の仕事は、地域住民や市町村の陳情をどれだけ国にから持ち帰るのか?です。 

特に地方。議員をスーパーマンみたいに24時間働いけみたいに、言えば喜ばれるとは思いますがもう少し議員の仕事を理解する必要も有ると思います。 

公人には何言ってもよいと思ってる老人が多すぎる。 

 

 

・パーティーは慈善行為に繋がるものだけOKにしたらよい。 

海外は慈善行為を目的としたものが多いが、日本は自分の懐を暖かくするためだけに行う。 

励ます会とか要らない。 

 

 

・いい加減、国会中に居眠りしたら罰金100万円とか、不祥事起こしたらそれまでに得た議員報酬全額返還とか厳しくしていかないとまともに仕事する議員が暇人議員のせいで今後も大変な思いをしますよ。 

選出する国民もちゃんと人を見て投票しましょう。 

 

 

・相手は合衆国だしな。 

単純な比較では測れないと思う。 

皆さんの好きな死に票や1票の格差とか大きく出てくるけどそれでもよろしいか? 

自分は1か所に力が集まるのは好きではないので、議員数ではなく定年制とか2~3期まで計12年までとかにする方を主張したい。慣れて考えなく情熱がなくなった居眠り議員を排除したい。 

 

 

・アメリカと比べれば日本は一つの州ぐらいの大きさです。極端に比較はできませんが都道府県の議員さんも減らしてはと思います。 

 

 

・給与、賞与で「年額約2000万」 

調査研究広報費用「年額1200万」 

立法事務費「年額約800万」 

したがって【平均的国会議員一人当たり年収約4000万超】(約半分は非課税) 

※さらに献金、寄付等の収入加算……。 

 

景気不景気関係なく国民困窮化に関わらず国会議員は常に「繁盛」しているようです!誰でも保身に尽力するわけですよ。天国ですから。 

多くの「政治屋」にとって政治はついでにやっているようなものです! 

 

 

・増税等、国民に負担を求める前に、議員の数、議員の報酬(給料)を減らすべきだと思います。 

税金を払う側が日々の生活に困窮しているのに、税金が報酬(給料)の国会議員がゆとりのある生活を… 

身を切る改革等、議員定数、報酬削減をマニュフェストにしているのは確か【維新の会】だけなのでは。 

 

 

・以前、元国会議員の方に話を聞いた事が有ったが、参議院は要らないし、衆議院も大臣や要職以外は暇だと聞いた事は有る。要は議員が多すぎると言う事だ。 

 

 

・第二次世界大戦終盤、日本国民を守るために自らの命を捧げて戦い、散って行った先人達は、今の政治家達の体たらくをどのように思うのだろうか。 

日本を守る、豊かにする、という政治家が全く見当たらない。 

 

 

・国会議員だけでなく人間というものは、自分の能力以上にお金があるとありがたみがなく無駄使いにはしる。親が地主とかで相続なんかするとそれが顕著である。 

 

 

 

・いてもいなくていいような資質のない国会議員を半減させて、有能な国会議員のみ限定し報酬を倍増し、実質国民の追加負担なしの政治を希望する。国の利益を生み出さない政治家は不要です。 

 

 

・激しく同意、緊張感もないから不祥事ばっかり起こす、不祥事議員なんて本来いらない。半分でいいし、プラス定年制65歳 70歳位で報酬減額アリにして、役職も解除でいいと思う。 

 

 

・国会議員は国会期間以外どのように過ごしたか強制で公開させるべきだと思う。選挙と国会期間以外は有給休暇だと思っている人たちが居ると思う。 

 

 

・暇をもて余して遊びに走る 

その通りだね、 

アメリカに比べ議員が多すぎも 

その通り 

衆院200人参院100人でも多いか? 

今の状態なら参院は要らないね、 

機能してないもん、 

定年制や同じ選挙区世襲駄目とか 

やらんとね、無理か 

自分たちの不利になることは 

やらんわな。 

 

 

・岸田総理大臣と云う人は、政治家としては大した人では無いかも知れませんが、一人の人間としては凄い人だと思いますよ。何と言っても、自民党と云う政治組織がどれだけ腐った組織かと云う事を国民にこれでもかと教えてくれたのですからね。組織のトップの器では有りませんが。 

 

 

・無教養な古館らしい間違いの多い指摘だが、アメリカは連邦制なので各州が独自に法律を定めて自治しているから連邦政府の人数が少ないだけ。 

正確に比較するなら数千人いるアメリカの州議会議員を入れなければならない。 

そうでなくとも他の先進国と比較すると日本の人口当たりの国会議員数はかなり少ない。国会議員の数が多いほうが民意の反映度が高まるのだが、頭の良くない古館には分らないのだろう。 

また「暇」な議員が多いのは今のところ自民、維新、国民以外は、安全保障や経済成長を一切考えない棄民型極左政党なので実際に考えることがないからだ。 

 

 

・何で政治資金パーティーが認められてるのですか。高い報酬に過剰なお手当があるのは何のためですか。パーティー等は議員の本来業務ではない。法律で禁じるべきである。 

 

 

・泡沫の数合わせ陣笠議員らは、これと言った活動も無くカネと時間が有り余ってるもんだから、やることは所謂(いわゆる)男女関係ばかり。議員が多すぎるから、不祥事はいくらでも出てくる。 

 

こんな議員ばかりの自民党が国益を守れるとは全く思えない。「もしトラ」から「確トラ」と言われている。プーチンにさえ弄(もてあそ)ばれてるのに、あのトランプが大統領になったらどうなるのか。 

 

 

・自分達でルールを決めるので、比例区など選挙に出なくても 

国会議員になれる制度は廃止して欲しい。 

定年制と議員削減を公約にする候補者は当選すると忘れている。 

選挙の公約って出来なかったで済むんですよね~ 

 

 

・賛成! 

「国会議員削減」運動をおこそう! 

 

削減じゃダメだな、1人減らしても「削減」と言われるから。 

「国会議員半減」運動だな。 

古舘伊知郎さん、吉幾三さんにも声かけて、運動をおこしてよ。 

 

もう腐った国会議員は、要らないよ。 

国会議員の定数を、国会議員が決められるから、こんなに多いんだよ。 

公職選挙法も、国会議員が決められるから、穴だらけになるんだよ。 

 

 

 

・自民党の若手のこの体たらく。上から下まで腐敗臭がすると言っても言いすぎではない。 

やはり安倍長期政権の負の遺産はこういうところにも現れている。自立して考え行動する若手議員もいただろうが、あの安倍批判の石破バッシングなどを見て萎縮してしまった。主流派に楯突けば潰される。おとなしくイエスマンでいるのが出世の近道。そういう安易な道になれてしまった。 

 

それがこういうところに現れている。全くこの政治状況で緊張感も危機感もないのだろう。 

一人くらい立ち上がって、裏金問題を根元から真相解明し、政治改革を成し遂げようという若手が出てこないのか。 

 

口移しでチップとか聞くとこの日本の国の将来を悲観せざるを得ない。崖っぷちだぞ自民党は。 

 

 

・だって、国民には税金税金。議員達はなにかいい結果をだすような成果なんかないですよね.毎年〜税をつくったり、議員はいろいろ免除され税金納めず給料アップ、子供達はいい学校に行ったり、お年玉は高額、お年玉やるなら税金おさめろよって、高級車にのったり 

パリに行ったり、十分に税金を納める金額げあるので税金免除なんてなくすべき、できないなら給料減らしたりするべき。どうすれば 

こういうところを改革できるのか、誰もが改革できない。どおして。 

 

 

・その通り。 

だが其れよりも地元の有権者達の意識が変わらなければ、元の木阿弥です。 

依然として、おらが村の・・で居る限り。 

江戸時代から変わらぬ「おらが村・・」を、どの様に見識ある意識になるか。 

 

 

・不祥事を起こして恥ずかしくて逃げるように辞めといてそれで退職金というのは絶対にオカシイ! 

なぜ手当、退職金を支払わなきゃいけないんだよ! 

ある意味、その時期に借金あっても当てられるってことじゃん! 

なーんの心配もなく生きてんだね〜 

ボーナスだってやった成果で査定して支払われるものだろ? 

仕事やってもやらなくてもこなす仕事してればそのまま満額でフトコロに入ると… 

ヒドイ国だ『美しくない!ニッポン!』 

安倍が天で泣いてるぞ! 

 

 

・国会議員定数の削減が一向に進んでいない。 

区割りの見直しや比例復活を廃止して衆参合わせた定数を半分にすべきである。 

 

 

・その通りです。何もしないで歳費だけは貰う。本当に無駄で勿体ないです。議員数を半分以下にしても、議会は回るよ!議員と言われる人達が多過ぎて、税金の無駄使いである。 

 

 

・宝くじで1等が当たると、人は仕事しなくなり好きなことに走るでしょう。 

議員も、選挙で当選したら同じこと。 

ちゃんとした人もいるとは思いますが、ちゃんとできない人もいるのでしょう。 

 

 

・国会議員なんか今の1/3程度でも良いと思うし、お金はかかるが国会全体を地方に移すことを本気でやるべき。東京にあるから誘惑も多い。 

 

 

・公費を天に誓ってでも使っていない証明をしないその姿勢。真面目に政治活動している議員を取り出せば、桁が1つなくなるよ。それで良いんじゃないか。無理して選出しなくたって、根性腐ってる者に用はない。 

 

 

・まぁ単純比較だとそうなるけど、確か米なら秘書が20名までOKとか、事務所の家賃なども含めその他諸々議員に拠出されるお金が日本の議員より遥かに多いんじゃないかな? 

多いのはその通りかもしれないが、単純比較するにどうかな? 

と思うけどね。古館さん! 

 

 

 

・>唯一の仕事は週末。土日は地元に帰って支援者巡りが唯一の仕事だ 

 

この唯一の仕事と言われてるのだって、地元イベントに顔出して支援者の接待受けて飲食して遊んで帰るだけ。 

あんなもん仕事とは言えない。 

 

 

・>一部の役職を例外的に除いて、5時から飲み会をやってみたり、5時から麻雀やったり、不倫したり、昔のパパ活議員がいたり。いまだに議員やってるよ!本当にやりたい放題だよな 

 

日本の社会は、受験や選挙などを見ると合格や当選がゴールでその先はどうでもいいような風潮に見える。 

 

人が育つ環境かと言えば疑問に思うが、世界とか他党とか何かと比べて成績だけには拘っているように見える。背比べするだけで中身がない。 

 

 

・ほんとにおっしゃる通り! 

著名人達が声をあげてくれるのは嬉しい限り!!! 

それくらい政治家はやりたい放題! 

どうしてあの人たちの遊ぶお金を私たち国民が作らなきゃいけないの?? 

どうして家族でもないのに家族に苦しい思いをさせてまで政治家にお金をあげなきゃいけないの?? 

おかしな事だらけ。 

政治家も定年制度にすべき!!! 

老人はいらない。 

 

 

・地方、国政議員は絶対減らすべき! 

多すぎる、あと年寄りが多すぎる!利権にしがみついて離さない感が半端ない、、、まともな方がいるならそこを追求、打破できたら、、、選挙は行かないといけない! 

 

 

・どれだけ議員数が多いと不平不満言っても、決めるのは自分第一の当人たちだからなあ、悲しいかなどうしようもできないんだようなあ、 

国会議員になって国会で発信してくださいよ、 

 

 

・本当にそう思います。 

無駄な議員を減らして、少しでも財源確保するために政府も節約してください。 

仕事しない国会議員が、国民の血税食い潰してどうするのですか。 

 

 

・民主党から自民党に政権交代する際に国会議員定数の削減を約束していた筈なのに安倍さんは約束を果たさず、其ればかりか野党も削減反対。国民を舐めきった国会議員ばかり。 

 

 

・こんだけ議員定数削減の声を上げても、誰も国会に削減の議案を上げない。 

どうでも良い議案はすぐにあげるのに。 

議員はもはや国民の代表では無い。 

では誰が、国民の声を政治にあげてくれるんだろうか。 

 

日本の政界はオワコンです。 

 

 

・法律を作る側の人間が 

自分達の都合よく法律を作り 

逮捕されない仕組みを作り 

納税すら免除された上に 

悪事のし放題。 

いつの時代の国だよ。笑 

 

税金で遊んだり 

飲み食いして更に資産も溜め込んで 

末代までウハウハやもんな。 

 

こんな奴らが国を動かしてたら 

腐敗するわ。 

 

国民にとって政治家って必要か? 

 

 

・僕も前からそうだと思っていた。 

それに人口が減ってる地方自治体の議員とかもたけんと統合するか人数を減らすべき。 

 

 

 

 
 

IMAGE