( 148141 )  2024/03/11 22:42:55  
00

悠仁さま在学の筑波大附属高 東大合格者数を大幅増 昨年29人から躍進 片山さつき氏やアイドルなど多才輩出

デイリースポーツ 3/11(月) 20:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9242519762923e6996a2b4d7d6344234f06045

 

( 148142 )  2024/03/11 22:42:55  
00

東京大学は10日、合格発表を行った。

秋篠宮悠仁さまが通う筑波大附属高は、昨年の29人から大幅に合格者を増やしており、偏差値78の難関高校として知られる。

片山さつき氏や元日向坂46の影山優佳など多くの有名人を輩出している。

今年の東大合格者は36人で、前年より増加している。

(要約)

( 148144 )  2024/03/11 22:42:55  
00

 片山さつき氏 

 

 東大が10日、合格発表を行った。秋篠宮悠仁さまが通う筑波大附属高は、昨年の29人から大幅に合格者を増やしている。 

 

【写真】高校受験では偏差値78の筑波大附属高 元アイドルの有名女優も出身 

 

 同校は東京都文京区にある共学校。悠仁さまが進学したことで注目されたが、高校受験では偏差値78と、都内では最難関で知られる。自民党の片山さつき氏や元日向坂46の影山優佳など、多才な人材を輩出している。 

 

 「受験と教育の情報サイト」インターエデュによれば、今年の東大合格は36人(11日現在)と昨年から躍進。2人の推薦合格も含んでいる。 

 

 

( 148143 )  2024/03/11 22:42:55  
00

(まとめ) 

東大の学校推薦型選抜試験に関連して、様々な意見がありました。

一部では悠仁さまへの批判や疑念、不公平感を示す声が見られました。

特別枠や推薦入試に対する疑問や批判が根強くあり、公平性や透明性を求める声も多く見られました。

また、悠仁さまの実力や進学先についての疑問や懸念、あるいは学力や未来に関する期待など、様々な視点からのコメントが寄せられていました。

さらに、一般入試や学業・人格の健全性に関する議論や、将来の皇室のあり方についての考察なども見られました。

結果的に東大合格者数の増加や悠仁さまに関する報道に対する疑問や不快感、また皇室と教育制度との関係に対する懸念などが反映されたコメントが多かったです。

( 148145 )  2024/03/11 22:42:55  
00

・東大の学校推薦型選抜試験は共通テストが必要です。 

書類審査、面接、小論文などの試験に合格してから、1月中旬の共通テストを一般受験生と同じように受けて、推定ボーダー8割前後の平均スコアがとれてようやく合格するという制度です。 

一般入試のボーダーよりは若干低いと言われておりますが、なかなかのハードルですので、多くの受験生は最後の共通テストで落とされます。募集定員よりも少ない人数しか合格できないのはそのためです。 

ですので、普通なら一般方式も併願して受検するし、一般でも東大をねらえる優秀な生徒が受けます。論文だけで一発合格できるほど甘くないです。 

次年度の募集要領で共通テストの要件がはずれれば明らかな忖度でしょう。 

 

 

・私は受験生時代、東大理Ⅱ又は旧帝大の医学部医学科を目指していました。最終的に手に職を付けたいということから、とある旧帝大の医学部医学科を選び、そこに無事合格し、現在、学生として学んでいる者です。東大を目指して日々勉学を頑張っている方からすれば、将来の天皇というだけで東大の推薦入試で下駄を履かせるというのは著しく不公平であると感じます。東大を目指して必死に勉学に励む受験生達にしてみたら、理不尽にも程があると思います。悠仁さんには少なくとも東大を目指すのであれば、己の実力のみで合格を勝ち取ってもらいたいですし、そちらのほうが将来彼のためにもなると思います。 

 

 

・悠仁さまは関係なく、筑波大附属高校の生徒さんが頑張ったのでしょうね。 

推薦入学2名は悠仁さま枠だと思いますが… 

 

優秀な生徒さんが多いから、東大合格者が多くても何ら違和感もない。 

ただ、悠仁さままでもが合格してしまうと「???」と思ってしまいますが…。 

筑波大附属の皆さんも、悠仁様が通われているせいであれこれ邪推される可能性もあり、とてもお気の毒だと思います。 

 

 

・悠仁さまは、お茶の水から「提携校進学制度」なるシステムで筑附高校に推薦入学されました。昨年は高校生ながら指導学者との共著で「トンボ」の学術論文を発表されましたが、本当に悠仁さまの能力•学力に見合った才覚を持っているのか否かは疑問視されると思います。学術論文発表は、もしかしたら来るべき東大入学に「皇族特権」を駆使して推薦される為の布石を打っている可能性もあるかと思います。 

 

 

・特別枠を使わずに、一般的な試験を受けて、合格されれば良いだけの事。そうやって、今までに、特例の期限範囲内で、東大入学!って言われていたから、お母様まで、体調不良になるのでは?受ける学校側も、皇族だから、断れない!って思いもあるのでは。 

 

 

・どうやら東大に行かせたいとの意向があるとのことですが、決して今後、天皇という日本の象徴になられるからといって日本最高峰の大学に行かせる必要はないと思います。 

日本の象徴になられるにあたって必要なのは学歴ではなく、現在の天皇陛下のように国民に寄り添われるお姿だと思います。 

もちろん悠仁さま本人のご希望なら良いのですが、日本の象徴となるにあたり箔をつけるために行かせる必要はないと思いますし、悠仁さまの進路は悠仁さまが決められるべきだと思います。ぜひご本人の思いを尊重してあげてほしいです 

 

 

・悠仁さまの東大進学に関して、思うことふたつ。 

 

ひとつは、各高校に推薦枠が4人分しかないこと。そのひとつを悠仁さまが取る時、具体的な誰かが弾かれることになる。筑附高校内の推薦希望者の中で自分が何番にいるとかわかるだろうから、その誰かは、自分が弾かれたと悟るだろう。はたしてその人は、納得できるのだろうか? 

 

もうひとつは、悠仁さまが合格した時、多くの人が、本当に悠仁さまは共通テスト8割取ったのか?忖度では?と思うだろう。東大は今、科類ごとに共通テストの足切りや合格者の最低点を発表している。同様に、推薦合格者の共通テストの最低点を発表したらいいと思う。それが8割くらいだったら、悠仁さまはそれ以上取ったわけだから、みんなが納得できるし、東大も信用を失わなくて済む。 

 

 

・トンボの論文で推薦で東大にでも進学しようものなら納得できない!ほぼ100%共同研究者が書いたのは間違いないからね。 

 

 

・東大合格者を大幅増って、7人増えただけでしょ。この水準の高校だと、毎年10名前後の増減はありますよね。例えば、開成が20人減らしても、大幅減などと報道しないでしょ。今年よければ来年減るを繰り返しているのです。それにしても、筑附って、かつては筑駒と競うほどの合格者を出していたのに、ずいぶんと凋落しましたね。 

 

 

・彼がどのような方法でどの大学に行くかより、彼を天皇陛下にしてよいかの方が問題のような気がする。愛子様を天皇陛下にする道筋を整えることが急務だ。 

 

 

 

・筑附の東大合格者が増えた、・・・だから何? 

いくら筑附に入っても、それなりの学力が無いと東大には入れませんよ。 

ちゃんと筑附を一般入試で入ったのであれば、それなりの学力はあるでしょうけどね。 

 

 

・悠仁さまを批判をする前に、どれだけこの学校の生徒が優秀なのかを考えましょう。まあ、それ以前に 

悠仁さまを批判する事がおかしいと気付かない人には理解できないかもしれません。そもそも悠仁さまには何も落ち度は無いところにメディアが面白おかしく書いているだけでは?とならないでしょうね。何も罪もない悠仁さまを批判して溜飲を下げるのなら、本当に批判すべきところに批判を向けるべきだと思います。 

 

 

・東大合格者が増えたからって悠仁君が合格するのとは別の話だけど、わざわざこんな事ニュースにするなんて、来年もあたかも沢山合格してその中に悠仁君が紛れ込んでいてもおかしくないという布石なのか? 

 

誰も合格出来るなんて思ってないし、もう見えはるのも止めにしてもらいたい。早々に学習院に推薦入学で手を打ちましょう。高望みしても周りについて行けずに苦しい思いするだけだと。あっ、今すでにそうですね。 

 

 

・東大ってばかり報道されているが本当に東大を目指しているのかなと疑問に思うことはある。東大ってものすごく雑に言えば、官僚や外資、大手企業を就職希望するようなエリートな若者が入る就職予備校というイメージ。庶民とは違うロイヤルな方が是が非でも行かないといけない学校には思えないのだよね… 

 

 

・>悠仁さま在学の筑波大附属高 東大合格者数を大幅増  

 

だから何? 

悠仁様はお茶の水幼稚園入園でも筑附高校入学でも特別ルートで入ってるから、誰も彼の実力など知らない。 

バドミントンでダイナミックなラリーを友人とされてると記事になってても動画すらない。 

どうやったら文武両道のご優秀説を信じられるだろうか? 

唯一の方法は推薦などではなく一般入試で合格を勝ち取れば良いだけ。 

たとえ不合格でも頑張ったのだなーと私は思いますけどね。 

その際も大学側は何かしらの忖度するのかな? 

 

 

・大衆が学歴を望む日本社会。支配する側が低学歴では立つ瀬がないからね。社員が東大、京大、早稲田、慶應、卒の中で、社長が高卒、Fランク大学卒。 

いやいや、大丈夫、社員が出来なくて自分が出来たら、Fランでも出来るのにお前らなんだ!と言い、自分が出来ない時は、どうせですFランだ、お前ら当然出来るだろう!と言えばよい。 

学歴は使いよう。下手に努力、能力なくて、財力だけで学歴作り、社長になったら、慶應大の先輩方がしっかりと教えてくれますよ、地方では。 さて、防衛大学校が一番、国際情勢に敏感でしょう。防衛大学校は如何でしょうか。 

 

 

・そこまで偏差値が高いとやっかむことすら虚しくなる。むしろ偏差値60位で美男美女という人たちの方がよほど人生が楽しそうでうらやましい、って人が周囲に結構いる。才色兼備が一番だけど。 

 

 

・幼い頃からご優秀なんだから推薦なんか使わず一般入試で余裕で合格でしょう。 

筑附入学も誰よりも素晴らしい成績だから無試験で行けたんでしょ。 

推薦なんて必要ないでしょ。 

 

 

・何やかや読者の皇室批判に結び付けたいらしい。わざわざ悠仁さまを持ってくる必要ない。当人が東大合格した訳じゃないから関係ない。そして、片山さつき氏やアイドルなど多才輩出という必要もない。もともと、筑波に限らず一流の進学校には、多才で有能な生徒が集まってくる。いちいち言わんでもいい。 

 

 

・東大行くとは誰も一言も言ってないのでは? 

まあ、いろいろ波風立つので東大推薦など受けないでしょう。 

農大、ICU、上智、海外、のいずれかになるのではないでしょうか? 

トンボの研究を進路に選ばないかも知れないしね。 

筑附の中でも東大行くのは上位の生徒だろうし一般受験もしないでしょう。 

波風立たないように落ち着くところに落ち着くだけですよ。 

あと上智は忖度はしないようなので受かればの話ですが。 

 

 

 

・今年の東大合格は36人(11日現在)と昨年から躍進。2人の推薦合格も含んでいる。 

 

最後の文章ですよね、しれっと言っておきたいのは。。。 

 

 

・国立機関の職員を引き抜き 

論文を発表しても 

合格の布石となるなら 

これからは学生は皆合格するように 

国立機関から引き抜き 

共同筆者を募りカテキョを募集し 

頼める人が有利となるでしょう。 

またはまた数年間のみの 

特別扱いになるのでしょうか。 

 

 

・推薦で難関大学へ行くとして。推薦してもらえる程優秀なんですかね。ツクバの学長は歓迎したらしいが、同級生や教諭にしたら迷惑でしょ。学校をかき回して。もうすぐ成年ですから、親のせいにはできませんよ。身の丈に合った大学へ一般入試で行くのが一番良いですが、今更、実力を知られたら困りますかね。母親が黙っていませんかね。厄介なことです。 

 

 

・筑波大の学生より優秀とか、以前はよく話題になっていました。学芸大付もそうでした。筑波大駒場という学校もあったけど、どうなったんだろう。 

 

 

・高校受験だと筑波大学付属高って早慶付属より上位なんだよね。彼にそこまで学力が有るのかは大いに謎ではある。 

 

 

・それは受験したみなさんが頑張った結果です。 

昨年こんなに増えたから悠仁さまもOK!ということではありません。 

推薦で合格した学生が2人、かなり優秀だったのでしょう。 

 

 

・悠仁さまの実力で行ったのかどうか⁇ 

それによって落とされた子がいるのかどうか⁇ 

実力があれば東大にも行けるでしょう。 

悠仁さまの実力を知りたい。 

 

 

・なんだろう…うん、合格人数増えて良かったですね。 

悠仁さまの進路とは関係ないですよね、合格した人は悠仁さまのために受験したんじゃないんですし。 

 

 

・地方の農学部に行って母ちゃんから離れて、学生らしさを謳歌して欲しいけどね。ガミガミされたら学校も勉強も楽しくなかろう。可哀想に。 

 

 

・小さい頃から優秀伝説が沢山あるご長男ですから、堂々と受験すれば良い。まぁ普段の言動から無理っぽいけど。 

 

 

 

・たった一人のためにここまでしなければいけないのか⁈ 

そのために涙を流す人もいる。優秀な人材が潰されることもある 

だから日本がダメになっていく 

 

 

・ややこしい不公平感ある推薦制度は廃止したほうが良い。公平に一般試験でやるべきと思う。 

 

 

・これ、悠仁さんがこの高校に通ってることを無理矢理結び付けていませんか? 

そして徐々に、悠仁さん東大、悠仁さん東大、悠仁さん東大・・・、悠仁さんは東大に行くんだよ〜 

ってわたしらに刷り込んで違和感無くす作戦 とかね!? 

 

 

・大幅か? 

 

神奈川聖光学院のが大躍進だと思う。開成も理科三類が二桁の躍進。 

 

 

・「とりあえず、悠仁さまって言葉がタイトルに入るように、記事ひとつ書いて!」ってデスクに言われて、ライターがwikiを参考に書いてみたコタツ記事。 

 

 

・合格おめでとう。なのに、疑惑の目で見られるのが可愛そうです。しかも推薦二人、なんて書くか?この記事の狙いを聞きたいです。 

 

 

・東大側が、毅然とした対応をしてください。 

正しい道を、学生や受験生に示して下さい。 

 

 

・ひさくんが東大推薦合格に値するかどうかはまた別の話。 

最近、東大推薦入試の記事が多いね~ 

 

 

・どうでも良いことですが、片山さつきさんとイギリスのカミラさんは、好きな髪型が決まっていて変える気は無さそうだと思います。 

 

 

・これって大幅増なん? 

1人が3人に増えたら300%増みたいな理屈なん? 

 

 

 

・もし合格できたとしても、喜んでくれる人はいるのでしょうか。母親以外に。 

 

 

・だからといって悠仁様が東大に実力以外の力で入るのは論外。学問への冒頭。受験生への攻撃です。 

 

 

・大幅増ではないから、誰かOBや関係者がステマ記事を書くよう依頼したか、アクセス数稼ぎ。いずれにしろ、この種のマスメディアは役に立たない。 

 

 

・彼は偏差値78あるの? 

 

 

・天皇ご一家が誠実でご立派なのに、ここまでくると皇室の尊厳と存続に関わる。とても心配。 

 

 

・こういう記事はもう厭き厭きです。まったく関心なし。 

天皇陛下御一家の最新のニュースを読みたいです。 

 

 

・変な推薦制度を作ったから来年度の東大進学者が減ってしまうのでは? 

 

 

・才色兼備OGとしては、檀ふみさんを忘れないでほしいけどな。 

 

 

・残念ながら今年の筑波附属の合格実績ではなく来年度の誰かさんの為の記事にしか思えない。 

 

 

・こういった記事が、東大を頂点とする学歴偏重主義が無くならない原因の 

ひとつになっているんだな。 

 

 

 

・受験は全ての受験生に公平でなくてはならない。 

 

 

・『推薦合格が二人』は 

何やらフラグがたってるんですか? 

 

 

・推薦合格の実績を作っておかないと、急に1人だけ推薦合格したら変だもんね 

 

 

・昔は、東京教育大附属高校の頃は、毎年100人くらい合格してたかと、、。 

 

 

・共通テストで門前払いもあるらしいが、流石にこれは無いでしょう。 

 

 

・これで、共通免除でトンボ推薦で東大入ろうものなら天皇になる事を誰も認めないど思う。 

 

 

・他の子は皆実力なので、同じようにしてくださいね。それなら、誰も文句言わないと思います。 

 

 

・誰であれ、実力で行くべき。 

 

 

・皆んなで渡ればなんとなくオッケー作戦。 

 

 

・悠仁さまは堂々と特別枠で東大に行けばいい 

ただそれによって一般枠を一つ潰すのはダメ 

 

 

 

・だから悠仁が東大に行くことは不自然ではない、と言いたいわけ? 

 

 

・一般生徒は優秀でも、悠仁さんが優秀かどうか。 

 

 

・多才の中にいて辛かろうに...。それとも2部異とか? 

 

 

・悠仁さま関係ないやん 

 

 

・東大の推薦はトンボを見ていたら入れるという事。 

 

 

・この記事、トップ画像が片山さつきさんである必要ある? 

 

 

・過去、ここまで批判された皇族って誰かいる? 

 

 

・秋篠宮皇嗣妃紀子殿下、悠仁親王殿下の来年度東京大学入学内々定の噂御目出度う御座います。 

 

 

・露骨なことしますね 

 

 

・東大からオックスフォードですかね? 

 

 

 

・実際、彼の学力ってどうなの? 

 

 

・悠仁さまのご学友ですから、例年よりも、優秀な生徒さん達なのでは? 

 

 

・悠仁さまも極めて優秀であられると伺っておりますし後に続いていただきたいですね。 

 

 

・高校までは親の責任。でも大学は本人ですよ。このまま親の言うまま東大へ進学すれば、ことここに至るまでの全てのズルは、本人の意思でもあると追認したとみなされ、「この子、毒親に振り回されて可哀想だと思っていたけど、本人も相当性根が腐っている」と世間の見方は変わり、本格的な悪党・軽蔑の対象となる。優秀な同窓生の汚点にならないよう、不正を疑われるようなことはやめてもらいたい。 

 

 

・筑附は賢いと重々承知していますが、なんか忖度感がする。 

まあ東大合格はすごいことだから、7人増えるのも大変だったとは思うけど。 

 

話はすこしずれるけど、いつ間にか筑附の偏差値が78になっていて、 

筑駒や開成より上なんだけど、違和感あるのは俺だけかな。 

まさかそんなところまで忖度してる?とか考えちゃうけど。 

トンボさんの入学効果で偏差値上がったとか・・・・・ 

 

実力で入るならいいけど、あっちからもこっちからも圧をかけて、 

もうやめたほうがいい。トンボくんが可哀想。 

ご本人だって世間でいろいろ言われているの分かっているだろうし、 

何がなんでも東大とか思ってないんじゃない。 

キコママも見苦しいね。皇族ですよ、品格を貶めないでほしい。 

 

 

・何をどうしても秋篠宮が息子を東大に入れたいなら、もう無理な小細工をせずに開き直って「特権で入学させます」と仰ればいいのに 

このまま策を弄して自力入学をアピールしても誰も信じませんから 

 

逆に将来海外賓客と接する際に「日本で高位の大学を出てこんなものか?」と国を貶めることにならないようにして貰いたいと思います 

 

 

・受験生やその保護者からしたらずるく感じるのはわかるが、学習院小ではなく中3までしかいられないお茶の水附属にいれた毒親の被害者でしょ 

 

その結果高校受験や大学受験のたびに好奇の目と嫉妬にさらされて気の毒 

 

お茶の水でできた男友達は高校受験してバラバラに進学してるし、まわりは難関大目指して必死な環境じゃご学友も作れないでしょこれじゃ 

 

 

・悠仁さまを東大に入れたいのは雅子さまへの対抗心だろうと思いますが、なぜ敵対していまうのか理解に苦しみます。筑附高入学の際も批判を浴びながら無理やり押し込まれ悠仁さまは苦しかっただろうと思います。子供は親の欲望を叶える道具ではないことに早く気づいてほしいです。 

 

 

・まともな学歴を踏んでおらず、目つきも暗く髪もボサボサ。 

すまんが写真を見ただけで、ゾワっとするんですよ、あそこんちの長男。 

つかあの家の人全員、不快感すごいんですよ最近特に。 

人間のはずなのに、人ならざるものに見えることすらある。 

さて、東大も格下げの準備が整ったのか。 

 

 

・偏差値78日本のトップクラスの超難関校ですからね。悠仁さま、推薦で東大より 

正面突破で正々堂々やってくださいね。 

でないと……。 

 

 

 

・ま、筑波大学附属は親が敷いた道に 

しろ、大学進学は悠仁様がご自分で 

選択し、国民が納得いく受験方法で 

堂々と合格して頂きたいですね。 

そろそろ分別くらいつくご年齢でしょ 

 

 

・筑波大附属高校では悠仁さんの学校の様子を校外に出してはいけない、と『かん口令』が敷かれているんだろうけど、卒業したら待ってましたとばかりに写真や内部告発が匿名で出てくると思います。 

 

もしもこのまま『あり得ない大学』に入学したら現在の高校在校生や入学した大学に多大な迷惑が掛かると思います。 

 

そんな人が天皇? 

不審だらけの家族です。 

 

 

・悠仁さまが、そんなに優秀なら、国民の前に出てきてトンボの蘊蓄や東大に入れるくらい高等な数学の話などしてみてください。一度も会話しているところを見たことがなく、伊勢神宮を黙って歩いてる姿など、奇妙なんですけど。 

 

 

・東大合格者を増やしておいて悠仁くんの忖度合格の不自然さを目立たなくする作戦かな? 

そんなことしたら国民から完全に軽蔑されるよ 

通例どおり学習院に行ってそのまま就職することを選んだ愛子さまのほうが尊敬されているのはなぜかを考えてみようよ 

もう子供じゃないんだからさ 

 

 

・本件の皇室の少年が東大は無理だ。少年が行くべき大学といえば、おそらく専修と変わらないぐらいの学校だと思う。 

 大学は、学生の学習能力に応じて学問を授けるため、勉強する能力に恵まれない学生は無理にして程度の高い大学に入っても恥をかく。 

 中国の清華大学、北京大学に高官が自分の子弟を入学させて、入学した子弟は普通の選抜試験を勝ち抜いた庶民出の子弟に頭が上がらない、と言われている。 

 

 

・皆様 寄付金も不正もしなくて ちゃんと勉強して合格した人たち 

 悠仁関係ないでしょ。。 合格した方たちは迷惑だと思われる 

合格者が増えたのもぼったまのおかげでも言いたいのか? それともこんだけ合格したからぼったまが来年紛れても バレないって事が言いたいのか? 

 

 

・東大合格者数が増加したから、秋家の坊ちゃんも東大に受かって当然と言う前提を、今から国民に刷り込もうとしてますか? 

今から各所に根回し大変ですね。 

在校生がこれだけレベルが高いのに、秋家の坊ちゃんの語彙力たるや悲惨なのはバレてますけどね、、。 

 

 

・皇位継承第2位の人以外は提携校進学制度ではなく自力で受験して入学したんでしょうね。皇室特権と制度を悪用するのは、小室夫妻もですけど素性のわからない工作員を日本に潜り込ませ経歴詐称させる方法にそっくりで気持ち悪いです。 

 

 

・作文は誰に書かせたのか分からず、おまけに盗用する。トンボ論文は論文の書き方も分からない高校生が、一流大学卒の研究者を共同研究者にして自分が筆頭で書いた事にしてしまう。 

その論文すら偽造疑惑すらある。 

 

もう母の操り人形かよ。 

 

そこまで東大にこだわる理由は? 

 

将来天皇になる事が決まってるんだから、天皇様のように学習院からイギリス留学で何が悪いの? 

 

 

・この高校から東大に進学するハードルを下げるための印象操作ですね。 

そして来年は更に進学者を増やし、例の高校生もシレッと東大ですか。 

まさかと思うがA宮家ならやりかねませんね。 

 

 

 

 
 

IMAGE