( 148222 )  2024/03/12 00:12:04  
00

共同通信社の全国電話世論調査によると、岸田内閣の支持率が20.1%で、前回調査より4.4ポイント下がり過去最低になった。

自民党の幹部が裏金事件について説明責任を果たしていないという回答が91.4%もある。

これに加えて、自民党の懇親会を巡るスキャンダルが引き起こされ、ネット上では批判が相次いでいる。

青年局の局長代理などが釈明しているが、一部では信用されていない。

岸田首相の政治刷新の目標には程遠い状況だ。

(要約)

( 148224 )  2024/03/12 00:12:04  
00

懇親会を巡り取材対応する青年局の藤原崇局長(左)と中曽根康隆局長代理(C)共同通信社 

 

 共同通信社が9~10両日に実施した全国電話世論調査で、岸田内閣の支持率が20.1%となり、2月の前回調査(24.5%)を4.4ポイント下回って過去最低を更新した。 

 

【写真】広瀬めぐみ議員インスタで不倫報道を謝罪…外国人男性との“歌舞伎町ラブホ泊”撮られていた 

 

 自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件を受けて開かれた衆院政治倫理審査会で、安倍派や二階派の幹部が「説明責任を果たしていない」との回答は91.4%にも達しており、国民が今もなお強い裏金事件に強い不信を抱いている様子がうかがえる。 

 

 岸田内閣の支持率は裏金事件の発覚以来、下がる一方だ。まさに「火の玉」「火だるま」の状況だが、その火にさらなる油を注いでいるのが、自民党青年局近畿ブロックの懇親会を巡る“破廉恥スキャンダル”だ。 

 

 同党和歌山県連が昨年11月に開いた会合で、露出の多い衣装を着た女性ダンサーに出席者が口移しでチップを渡していたといい、会合に公費が含まれている可能性も指摘されている。8日付の産経新聞などが報じて以降、ネット上では《これが政治活動なのか》といった怒りの投稿が続出。 

 

 さらに、この会合に青年局長代理の中曽根康隆衆院議員(42)と出席していた青年局長の藤原崇衆院議員(40)が「当時の記憶では触ってない」「今の記憶ということ」「触ってない記憶は間違いない」などと釈明したことに対してもSNS上は批判の声で溢れている。 

 

《出た!自民党スキャンダル議員の常套句「記憶にない」。旧統一教会との関係を指摘された盛山文科相と同じ》 

 

《自党の首相や大臣がそろって「記憶にない」を連発しているのを見れば、部下もこうなるよね》 

 

《「記憶にない」が次は「記憶がうすうす戻ってきた」になり、最後は「触っていたかもしれない」になってうやむやにする》 

 

 当時の記憶が曖昧にもかかわらず、なぜ、「触っていない」という記憶だけがハッキリしているのか。まったく理解不能だろう。 

 

《女性局はフランスに子連れで観光旅行。青年局はセクシーダンサーに口移しでチップ。そして水面下でせっせと裏金づくり。自民党は解党した方がいい》 

 

 岸田首相が旗を振る「政治刷新」は程遠い。 

 

 

 
 

IMAGE