( 148341 ) 2024/03/12 13:11:26 2 00 玉川徹氏、「落書き」動画投稿者に憤慨「犯罪でしか自己顕示欲を満たせない…なんてつまらない人間」スポーツ報知 3/12(火) 9:39 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/93545655fcd03581dbedb58c9b4fb954f9db972d |
( 148344 ) 2024/03/12 13:11:26 0 00 テレビ朝日
テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は12日、東京・下北沢のいたるところに何者かがコンビニエンスストアの看板などに落書きする早送りの動画がSNSで投稿されている問題を報じた。
さらに動画では、コンビニで4個のおにぎりを万引きする場面も投稿されている。また同じような落書き動画は新宿、渋谷でも確認されたが、このアカウントはすでに削除されている。警視庁は、下北沢での落書きについて建造物損壊の疑いで捜査している。
番組ではこの問題動画を放送。コメンテーターで元テレビ朝日社員の玉川徹氏は今回の問題に「犯罪でしか自己顕示欲や承認欲求を満たせないんだとしたら、なんてつまらない人間なんだろう」と断じ「もちろん犯罪ですからきっちり捜査して責任を負わせるべきです」とコメントした。さらに「捕まります警察が本気出せば」と指摘していた。
報知新聞社
|
( 148343 ) 2024/03/12 13:11:26 1 00 (まとめ) コメントには、犯罪行為に対する厳しい批判や警鐘が多く見られました。 | ( 148345 ) 2024/03/12 13:11:26 0 00 ・玉川氏の意見に賛成。やっていることがまったく幼稚ですね。バイトテロなんかと同じ背景があるのでしょう。ノラネコ軍団というシリーズの絵本があり、ベストセラーなんだそうです。「ノラネコたちの愉快ないたずら」とはいうものの、中身は犯罪行為。子どもにせがまれて1冊買って読んではみましたが、愉快にならずにイヤ~な気分になる。子どもも1回読んだだけで、それ以降は読んでくれとせがんてきません。さっさと廃棄処分にしました。こういう絵本がベストセラーになることと、こういう動画やバイトテロは根っこが同じと思われ、こういう発想が広がってきているのかと思うと、日本の未来が心配になってきます。
・日本では、個人情報の保護かどうかしらないが、窃盗や暴行等の犯罪動画があってもテレビ局は、モザイクをかけて映さない。また、その後どうなったかのフォロー情報も発信しない。それでは何時までたっても無くならないのではないだろうか? 面白ければ良い、とか話題になれば良いとかであれば、ユーチューブと同じで、何も良くならないと思う。
・一部迷惑系動画投稿者にありがちですが、犯罪を犯せば視聴が増えると勘違いしている者(実際増えるでしょうが)、「俺すげーだろ」みたく愚の骨頂を地で行く者(玉川さんの言う自己顕示欲でしょうか)、仲間と楽しさの余り度を超えてしまう者等、こういった行為は多岐にわたるでしょうが、薬物使用や車の自損事故等を除いて犯罪には被害者がいます。被害者は大小及び心身関係なく被害を受けます。 昔はトンネルの壁等によく落書きがされていましたが、もちろん犯罪です。 いまはネットに上げる以上、以前より格段に検挙しやすくなっています。 「逮捕されるから犯罪をしない」のではなく「人としてやってはいけない事」の分別を幼少の頃から教育されているから多くの人は犯罪を犯さないと思います。 こういった人は逮捕されて徹底的に絞られてほしい。そして同じ過ちを次の世代に起こさせない活動もしてほしい。そこで初めて償ったといえるかと思います。
・他の記事だと「スプレーやマーカーなどグラフィティ用品を販売するアメリカ最大の専門店「Spray Planet」のアカウントが3月4日に投稿した“落書き動画”」とのことです。 この犯人自体は、ちゃんと捕まって罪を償って欲しいと思います。
それと別に、ネットに数日遅れて、かつ、情報も減らして報道するだけのTVの姿勢には疑問を感じます。
・暴走族が検挙出来ない国だからどうだろね。迷惑だけでなく損害を与える行為はしっかり取り締まって欲しい。どう見ても普通のドライバーが安全を確認して運転していても、理不尽なスピード違反とか一時停止違反とかで捕まえる変な組織だからね。あと大きな被害が出てないなら警察は動けませんとか。犯罪抑止責任とかは感じて無いんだよな彼らには。やったもん勝ちを許さないでもらいたい。
・動画を載せた人間は当該行為(犯罪である落書き)に深く関係があるでしょうから令状を取って家宅捜索すればよいのでは。色々出てきそう。グーグルも協力すべきでは。ユーチューブは素晴らしいシステムなのだから。
・この手の犯罪は誠に幼稚で、被害者に非常な精神的不快感を与えると思います。法律上は「器物損壊罪」などに該当するのでしょうが、その一言で終わらないような罪の深さを感じます。 加えて落書きを消す費用も高額で税金から拠出することとなり、犯人に当該費用を負担させることが現実的にできないことも予想され、非常に腹が立ちます。厳罰で臨むべきだと思います。
・他人に損害を与えずに正当に自己顕示欲を満たす方法はいくらでもあります。スポーツでも音楽でも絵画や陶芸でも。漫画を描いてポストしてもいいし、何かのコンクールを目指してみるのもいい。自分を表現する方法を間違えてはなりません。
・この手の犯罪は逮捕した際にどの様な罰速を受けたかを報道すべくでしょう!
修繕回復費用を出せないなら自分で作業して現状回復させる。 罰金いくら払ったとか具体的に報道すると犯罪は減ると思う。
・何でもかんでも配信しちゃうからこんなことに。表現の自由を守るのは大前提かもしれないが犯罪ライクであれば配信側がAI入れてやりすぎなくらい制御しなければいけないと思う。配信されなきゃこいつもやらなかったかもしれない。無謀な承認欲求を増長させるようであれば営業停止などペナルティを与えるくらいのことがあってもいいのでは。
・バンクシーやキース・ヘリングといった人が存在するのも事実。 犯罪といえばその人達も犯罪。 勝手に落書きするなど言語道断です。 単純に悪い事ですが 古くから存在し簡単には無くならない問題だと感じます。 今までとは違った視点や打開策があるかもしれません。
・常人が何を言ってもやめるわけがない。やめさせたいなら処罰を見せしめにもなるくらい厳しくするしかない。それに捕まえたところで被害者が被害受ける前の暮らしに戻れるかは全くの別問題。日本政府は犯罪者にとても優しいから賠償金を踏み倒す方法などいくらでもある。
・街の落書きとお年寄を標的にした特殊詐欺を同列には扱え無いが、簡単に犯罪に加担してしまう理由は、たとえ検挙されても、罰がゆるくて抑止効果が低いからだと思う。共に厳罰化するべきだと思う。
・ルールなんて罰則無ければ効果薄いです。みんな罰則が怖くてルールを守ってきた。最近の特徴として、前科がある方々が堂々とSNSにででたりする。暴走行為を絶賛するような動画も見かける。まるで犯罪者が簡単に社会に戻れると錯覚してしまう。 そんなことないですよ。 犯した罪は一生消えないですよ。 無くしたものは一生戻らないですよ。
・この動画は、元々アメリカのサイトに投稿されていて、落書きだけでなくおにぎりを万引きしている。 外国人からは、また迷惑外国人が日本に行ったという声があがっていたが、どうなんだろう。 日本人であれ、外国人であれ、法に基づいて処罰してほしい。
・世間に注目されたい人間だからこそ、 非道で悪質な犯罪ではなく、自分から簡単に発動できる?軽犯罪であっても注目を集めたいんじゃないかな。 何事も真面目な努力で報われるのがいちばん達成感があるとは思うけど、努力は報われない事もあって悔しさと空しさしか生まれない場合があるからなのかな…
・玉川さんたまにはいい事言うよね。 犯罪がアートになってるのもおかしいと思うけど、壁に描かれたバンクシーの絵は落書き?犯罪?となるのかな、高額取引されてますがどうなんでしょうね、あれを落書きに入るかはかなり微妙ですけどね。
・玉川徹氏って、番組での失言でスタジオコメンテーターを降りて、現場リポーターに徹すると言いながらも、しれっとスタジオに戻ってきて、局員を定年退職後も普通にコメンテーターの席を空けてないですよね。 何らかの視えない力が作用しているのかなと不思議に思ってしまう。
・本来これだけカメラのコストが下がっているんだから防犯カメラを街中に取り付ければいいんだよな。犯人検挙率向上にもつながるし捜査のコストも下がる。そしてそもそもの抑止力にもなるはずなんだけど。自称人権派の輩が反対したりするからなかなか進まない。
・「犯罪でしか自己顕示欲を満たせない…なんてつまらない人間」という玉川氏の言葉には激しく同意。バイトテロとか客によるテロとか迷惑系YouTuberなんか正にそれで、「こんな事やってる自分面白いだろw」みたいなアピールをしたいのか、「本来やってはならない事をやってる自分をカッコいいと思ってる」のかは知らないが、そういう自己顕示欲の犠牲になる店や所有者等の人達の身にもなってほしいもの。そりゃあ、やってる本人は楽しいだろうが被害に遭った側は堪ったもんじゃないよ。
・それはそうなんですが、法的な話で言うとバンクシーとの違いがどこにあるんだろうとは思ってしまう。 仮にこの落書きが評価されて美術的な価値が出たとしたら、同じ論調だろうか? 法理論でいけば同罪だと思うのですが、どこで線を引くのだろう。
・例えゴミみたいな落書きだとしても、確実に迷惑を被る人がいる限り、見逃すわけにはいかない犯罪です。これを許していると、OKだと勘違いするアホが増えていく一方だから、ちゃんと捜査して確実に逮捕して欲しい。必要な責任は取ってもらいましょう。
・「犯罪でしか自己顕示欲や承認欲求を満たせないんだとしたら、なんてつまらない人間なんだろう」 そりゃその通り。だけど格差社会、平凡な人間がコツコツ頑張っても幸せに手が届かない社会、超少子高齢化社会、停滞を保守と言い換える新陳代謝の無い社会というのは、そうした輩を生む温床になり得るという事を、政官財のお偉方にはもっと深刻に捉えてもらいたい。
・俗に言う落書きの罪が軽すぎる。 いきなり懲役5年以上、1000万円以上の罰金、その地域の全ての落書きを消す作業とかにすればいい。 だって、故意以外に起きないから。
・努力はしたくないけど注目はされたい。 しかも知恵もセンスもない。 結果迷惑をかけて人目を引くしかできない馬鹿。
落書きも人目を引くくらいめちゃくちゃ上手い絵を書くならセンスを感じるが、目立つ場所に誰かを真似た文字を書くしか出来ない。 落書きして目立ってる!と本人たちは思ってるんだろうが、馬鹿を晒してるだけという悲しい現実。
・家庭環境が悪いとか、色々背景は あるのだろう。 しかしながら、やってはいけないこと。 加えて、何でもかんでも発信できる 文化に警鐘を鳴らしたい。 そもそも一般人は目立つ必要はない。 そういうのはタレントの役目だと思う。
・残念ながら、この手の犯罪は警察はまともに動かんでしょうね。 落書きされた店舗の方や自治体は高額な損害賠償請求と被害届を速やかに出すべきでしょうね。(すぐ消していた店舗もあるようだが) 万引きもしてたし、、、 まぁそれでも警察は動かんだろうな~どうせ逮捕できんのでしょ。 逃げ得を許さんで欲しいが、、、
・動画投稿者は知性が無い。普通ならば、投稿後に社会的問題となることは想像できるだろう。まさに身内世界の「世間」だけで、「社会」に生きているという意識が希薄だ。困ったね。
・adek btmと描いてるからどうやら本物みたいだし、あのadekなら結構厄介だと思う。 ニューヨークの有名なナイトクローラーで、もう何年も深夜にグラフティを描いてる。 日本だとバンクシーの影響で少し印象が変わってきた部分あると思うけど、ナイトクローラーはかなり悪質なアーティストに分類される。
・自分も知っている。男性経理職員が同僚の女性職員の子供の大学進学の為に市議研修旅行費を水増し請求し、めでたく大学を卒業させた。その経理職員も女職員も毎日、ランチは外食で面白いと手を叩いて笑うほど余裕の態度。そして自慢気に社員仲間に搾取話をしたそう。 支店長は絶句、歩行困難に陥った。と言うのだから相当な額だろう! 捕まって欲しいと言っていた。 ある職員。
・玉川氏か「つまらない人間」と言い放っても、彼らには声が届かない。ただTVで言い放っても効果無い。もっと政治家、官庁、警察に働きかけ法整備と本気の検挙、逮捕を実行させるコメンテーターになって下さいな。TVで取り上げれば取り上げるほど彼らは喜んで自慢して大いに幸せで楽しく遊んでる。
・落書きなんて可愛い物。車でスリリングなことして楽しむ連中の方が遥かに怖くない?幅寄せして楽しむ運転者を是非取り締まって欲しい。
・アカウント削除したところで、運営側には履歴残ってるんだから 警察が開示請求して応じれば即逮捕では? 外国人じゃなきゃいいけど 旅行者ならすでに出国してそう コンビニの看板に落書きって、日本人がやるとは思えない
・犯罪でしか自己顕示欲を満たせないつまらない人間なんてたくさんいる、社会の2極化が進んでいく中どんどん増えていくと思われる。海外で町中に落書きをしている連中は一部の例外を除いて貧しく頭の悪い連中だ。今後日本でもそういった人たちが増えてくることが予想される、今のうちにしっかり対処しないとあっという間に汚い町が広がっていく。
・大昔から、落書きは問題になってましたが、映像で配信するなんてね。模倣犯が増えるだろうから、早く警察が犯人を逮捕して欲しいです。
・いい加減プライバシー保護はやめて、犯人の顔が写った映像はそのまま映すべき。それをしないのでこういう犯罪もあとをたたない。やった本人も映される覚悟はもちろんあるはずです。
・迷惑でしか無いんだよね でもバンクシーなら喜んでる方々もいるじゃない。 まあ罰金刑や原状回復費用負担だけさせるのではなく社会奉仕活動をさせて自分の手で消す大変さを味合わせたほうがいいよ。
・犯罪をSNSに投稿した場合、刑罰が更に重くなるやプラットフォーム側に捜査機関に情報を全て提供等を法令化していかないと。
・玉川氏はこういうときの常として「お前はカッコいいと思ってるけどダサいんだよ」という警鐘の意味でわざと嫌な言い方をするよね。実際に効果があるかどうかわからないけど、他のコメンテーターもそういうスタンスでいてほしいと思う。
・視聴率も再生回数も同じ。
上げる為には何をやってもかまわないという風潮を最初に築いたのは紛れもなくテレビ業界。
ユーチューバーはそれを後追いで真似ているだけ。
テレビ業界がすべきは自分たちがしてきたこと、現在進行形でしていることを真摯に反省し、反面教師にして欲しいと伝えること。
自分たちは過激にやるけどおまえらはダメというダブスタがこの手の犯罪を助長している面は否めない。
ぶっちゃけ、ワイドショーのネタを提供してくれてありがとうと思っている面もあるのではないかと勘ぐりたくなる。
・店舗のシャッターや陸橋等の柱脚とか度々こういう落書きを見かけますがただの下手糞な落書き。書かれた側が消したくないと思う程素晴らしいアートが書かれていればまだしも本当にダサい行為だと思う。
・厳しい刑にしないとこのまま続くよ。執行猶予とか起訴猶予とかばかりやってるから。少なくとも数年務所に入れないとアカンよ。裁判官。慣例での判決してたら意味ないよ。
・明らかに犯罪行為なら通報してどんどん逮捕してもらえばいい。 やったもん勝ちなんでもありな風潮を放置しておくと、腐った蜜柑、割れ窓の法則でどんどん治安が悪化する。
・テレビ業界にいる人全員があてはまるのでコメントとしてどうなんだろう。昨日、アカデミー賞を取った人だってアカデミー賞は結果だけと自己顕示欲を満たすためにやられてる。テレビの人がするコメントにしては一般視聴者レベルに底浅く残念。自己顕示欲自体が悪としたらテレビは全部悪で、実際そうだけど、問題は犯罪行為をやってること。類似の犯罪はテレビ番組でしょっちゅうやってる。侵入中特番とか。
・自己顕示欲や承認欲求を満たしたいなら、顔出しで落書きしてくれないと困るな。 顔出ししないと自己顕示欲を見せられませんよ? こんなニュースでしか承認欲求を満たされないなんて悲しくないか? グラフィックが好きだったなら、グラフィックで有名になったらどうだ? 凡人が落書きしたって、有名になんかなれないんだから。
・昔からやってる、ようするに人まねです。 才能がないからやっちゃいけないことをやってすごいと思っちゃってる。 合法なことの中に、楽しいこと、自分の才能を活かせることがあるかもしれないのに。
・アメリカのグラフィティ用品販売サイト「sprayplanet」公式のインスタで下北沢駅周辺でスプレーを使った落書きとコンビニでおにぎりを万引きする動画が公開され…
犯人知ってるんじゃないの?
・言ってる事は正しいと思うが、この人のやってることもたいがいやぞ。好きかって言いたい放題しているのは、私には、落書き動画投稿者とおなじくらい、自己顕示欲の強い人間に見えます。
・動画に撮って配信するくらいだから、落書きも万引きも同じくらいのアート表現だと思ってるんだろうな。 これだからストーリートアートって信頼ならない
・全国ネットで動画を取り上げることによって この歪んだ自己顕示欲を満たしてしまっていると思う ニュースとして取り上げる際は映像を使わずに 淡々と言葉だけで伝えれば。あと変なニックネームは絶対付けない
・粛々と犯人特定して逮捕して欲しい。かつては桜木町の落書きもアートだなどと言われていたが、スラム街の雰囲気満載で怖かった。
・警察も防ぐのは大変だよ。 ヨーロッパなんかいたるところ壁に落書きだらけ。電車も落書きのない車両が少ないくらい。日本はまだはるかにマシ。
・芸術だストレス解消だと言い訳する人もいるけど、それなら自分の家の壁にでも書いてたらいいと思う
・法的には犯罪と言えないかもしれないが 玉川さんもコロナ煽りの時は 承認欲求爆発させてたけどね。
連日のコロナ煽りが 社会経済に与えた影響を考えると 犯罪に近いものがある。
・街中に落書きされているのをよく目にしますよね。 あんなのも全部捕まえて欲しい。落書きされた側はたまったものでは無いよね。
・忖度や情報操作やヤラセをやってると発言した玉川さんは、なんてつまらない人間。 そして何故自分の取材したやつだけ出演すると言ってたのに、毎日無かった事にして出てるの? この人に偉そうに他人を批判するコメントをする資格は無い!
・とは言っても、何処かの芸術家が街角でスプレーした絵を絶賛したりするのはどうなん? 落書きと芸術の境目をメディアが勝手に決めるのはアカンやろ。
・テレビでやることで犯人逮捕につながればいいんだけど、ただ逆に助長するなら放送しないほうがいい。
・バ何とかと言う、どこぞの芸術家気取りの落書き家もなんとかならないのかと思う。 まぁ自分の所有物に落書きされたら、金になるうちに喜んで売ってしまいますけど。
・この人も菅総理に対する発言とか、テレビで自分の気に食わない人をよくディスっとるやん。圧倒的な権力である公共の電波使って、「僕が正義なんだ」と世間知らずのおぼっちゃんが承認欲求満たしてるようにしか見えんけど。
・ワイドショーが公共の電波を使って落書きしてるようなもん まだ普通の落書きのが大衆コントロールしないからマシ ワイドショーもしぶとくまだ犯罪にならないね
・日本でこのようなことが起こると犯罪に違いないが、海外では普通に街中に落書きだらけである。この差は一体何か・・・
・ろくに調査もしないで自己顕示欲だけで公共の電波で誤情報を流してしっかり反省した人間の言葉には説得力がある。
・落書きではなく芸術、おにぎりはその報酬。
こう考えてるから犯罪を犯したなんて思ってないんだろうな。
・起きていることに感情的に反応したコメント それ誰しもが思うこと さらにその愚行でしか承認欲求を満たせない人の背景や深層心理まで踏み込んだ考察とか プロのコメンテーターならして欲しい 視聴者の処罰感情を煽るだけですね
・早く捕らえてもらいたい。それと罰が緩すぎる。厳しい罰則にするべき。終身刑ぐらいにしないと・・・
・刑事は刑罰が軽くなるかもしれないけど、被害者の会を作って多額の賠償請求ができないかな。
・いわゆるSNS動画ですけどインドの警官はマジでボコボコ違反者殴ってましたね。あー言うのをこう言う輩には適用して欲しい。
・今回だけでなく、街のあちこちに落書きがあります。こんな場合こそ私人逮捕系YouTuberが頑張ったら如何でしょう?
・ワイドショーで主観垂れ流しで、言いたい放題やることでしか自己顕示欲を満たせない玉川が言うのは、凄く説得力がある
人はみな、俺はここにいるんだ!と言いたいもの
・アートと称した落書きを公開してるのかと思ったらもっと悪質だった。こういう馬鹿どもはどんどん捕まえてください。
・至極当然というか、普通の事しか言ってない気がするが? これをネタにしてる時点でネタ不足なのと言いたくなる。
・捕まります警察が本気出せば?捕まってない事件は警察が本気を出してないのか?
・そうは言っても、同じことをやって「神出鬼没の芸術家」なんて評価をされちゃうのも世の中にはいるからねぇ…
・バンクシーを持ち上げたメディアにも問題があると思っています。バンクシーもやっていることは落書きですからね。
・迷惑行為だし、それに結局は誰かのマネしかできない、オリジナリティのない奴がやってんだろう?めちゃくちゃカッコ悪い。
・年に1回ぐらいはいい事を言う。 ぜひ海外のトークショーに出て動画を見せて文句を言いまくって来てください
・確かに人に迷惑をかけて注目してもらうことでしか自己顕示欲を満たせない人間は可哀想
・承認欲求を満たしたいけど人に自慢できるような特技もない。だから誰もやらないような馬鹿なことをして目立とうとする。 不良とかと同じ思考ですよね。
・日本も懲罰的賠償を認めるようにしないといつまで経っても効果はない。
・「幼稚」とかよりも「せめてカッコよければ…普通に下手だしダサい」って方が煽り効果は高いと思うw
・そういう貴殿は「デマ情報流布でしかスクープ発信できないんだとしたら、なんてつまらないジャーナリストなんだろう」と思う。
・この事件は外国人が犯人言われてるけど早く捕まってほしいし日本を舐めるなと言いたい
・貧困化していくとそういった人は増えます 落書き程度で済んでいるうちはまだマシかなと思います
・もっと凝った絵を描いてくれるんなら許せるけど、あれはホントの落書き。 アートでも何でもない
・絶対許せない 自分の家に落書きされたら見過ごせない 絶対捕まえて罰して欲しい
・再生回数が収益に繋がる仕組みにも問題があると思うけどね。
・バンクシーも器物損壊で逮捕してください。 芸術性があれば容認では示しがつかない。
・ま、騒音を出してバイクや車を運転している人と同じですね 何が良いのか理解できないよ
・迷惑YouTuberもそうだけど元々自分に何のアピールポイントがないと結局犯罪系で目立つしかないんだよ
|
![]() |