( 148635 ) 2024/03/13 12:18:28 0 00 ・揺らいでいた願掛け石は6人の若者によってあらゆる手段でも落ちることなく不動の姿勢を貫いた。やはり願掛け石のパワーだろう。今後は更に一層落ちない石として受験生の願掛け石との地位を保持したと心強く思う。願掛け石今後もがんばれ!!
・こんな巨石が万が一転がり落ちてたらと想像するとゾッとする。 もし下に民家や人がいたらどうすんだ??? そんな事も考えずに、しかもわざわざ工具まで購入して。 若気の至りじゃ済まされないと思うが。 どうか大きな天罰が下りますように。
・背景には教育システムが変わったのがある。一昔前では悪いことすれば教員に怒鳴られは当たり前だが、昨今では下手み指導すれば親からの圧力、ハラスメントとして問題化される。学校の指導は注意喚起が限界である。 注意喚起で抑止はみなさんのご想像通りであり、低年齢でも量刑を課す方向に舵を切るべきであり、その効果として抑止がかかる。
今の教育は指導するのでなく、如何に人気を取る事が重要視される。 今回の場合も大学の責任は学生の処分を厳格に行うことによって今後の抑止になる。 大学ではカリキュラムアンケートを意識するので厳しい指導などできません。 不真面目な学生でも軽く注意が限界です。
・悪戯も度が過ぎるというより、こういった事をして目立ちたかったバカな奴らは名前を公表し 地元や関係者の方々の気持ちを汲んで罰金刑ならば一生後悔するくらいの金額とか、今後の就職に過大な影響があるように懲役刑にしてほしい。
・実名報道するべきだと思います。
そもそも実名報道してこなかったのは戦後の貧困問題により窃盗などの犯罪が増え、その少年少女を保護・更生させるため…というのような事だったと思います。
最近の未成年による犯罪はその類いではないです。 名前や顔を出す事によって多少の抑制になったり、メリットは多いのではと思います。
・私はあまり信心深い方ではないけど、子供には「神社の石は神様がいらっしゃるから拾って帰ってきちゃダメ」「山や川にも神様がいるから、自然を無闇と弄ってはダメ」と教えている。自然物でなくても、管理者の定めたルールには必ず従う、できない子は連れていかないとも。
その約束を破れば他の人や管理してくれている人が必ず困る。困る人が増えれば使わせてもらえなくなり、楽しみが減る。 自分のやったことはそうやって自分に返ってくる、バチが当たるなんか迷信、逮捕されない子供なんだからと思う慢心が回り回って自分の損になる。
そう賢くもない小学生がわかることがなぜ大学生にはわからないんだろう。 わからせるためには強い強い罰を与えるべきではないだろうか。観光資源を永久的にダメにした罪は重いよ。
・高知の観光資源に何をしてくれているんだ!と思うのは田舎の観光資源がどれほど大切か知っているからでしょうね。 彼らには大したことないかもですが、何もない街だとこういうのが大切にされていて、テレビや雑誌の取材もある。それに合わせて地域の整備もされたりする。 そういう想像力が大学生にもなってないとは。。。 しかも人力じゃなくて、ジャッキって。そして放置って。 グラグラしなくなったら普通のでかい石になってしまう。もちろんそれだけではないでしょうが、どれほど悲しい想いをされる人がいるか。 こういうのは実名報道されないものでしょうか? 人生狂わされるバチが当たるくらいしないと反省しなさそう。 心を入れ替えて社会のために、高知のためにできることを頑張ってもらいたい。
・有用な観光資源を台無しにして、周辺地域への収入が減ったと判断して、それを補うべく刑事事件の罰金刑だけではなくて民事でもしっかり賠償請求していいと思う。 その報道で観光客がわずかでも来たら御の字だろうし。 何よりも、刑事裁判民事裁判の期間を通していかに愚かな行動だったか金額をもって反省して欲しい。なので、未来ある若者だからとかの理由で減額するべきではないと思う。
・私の元いた職場に「天才バカボン」とあだ名される新人が入社しました。 東京の有名大学出身で確かに頭は良く、法律に詳しかったのですが、一般常識がゼロ! 全てが自己都合で協調性無し。 ミスをすると、同僚か上司が悪い。 指導をすると、出社拒否の上に親からのクレーム。 挙句の果てに、会社と上司を訴えて退社。 結果は、言うまでも有りませんが、4月に入社して9月に退社する迄の出来事でした。
・20時間ってすごいな。その間ほかに来た人とか居なかったのかな。もし落とせたりしたらその動画をYouTubeとかであげる予定だったのかな。1人くらい止める人とか居なかったのかな。わざわざ再度ジャッキを買いに行ってるところがすごいな。 罰金は1人あたりそれなりの金額が行けばいいけどな。行かないよね
・20時間ってすごいな。その間ほかに来た人とか居なかったのかな。もし落とせたりしたらその動画をYouTubeとかであげる予定だったのかな。1人くらい止める人とか居なかったのかな。わざわざ再度ジャッキを買いに行ってるところがすごいな。 罰金は1人あたりそれなりの金額が行けばいいけどな。行かないよね
・「山には神様がいる。石には魂が宿る」と言うのに。 大学生になって、6人もいてその恐ろしさを知らずに罰当たりにもほどがある行為を続けたことに驚く。 神様の領域にズカズカ入って行って勝手に荒らして、罰金より前科よりもっと恐ろしい罰が当たると少しも思わなかったのだろうか。
・一旦クレーンで持ち上げ、 石本体と土台部分の詳細な三次元形状を取得、 過去の写真やコンピュータシミュレーションで程々にぐらつきつつ脱落しない位置を特定し、 その位置に据え付ける。
という作業の費用をこの6人に出してもらいましょう。
・罰金刑が確定したならば、所属の大学も、この学生たちにしかるべき処分をしても良いと思う。地域の文化的な資産を壊そうとしたのは、「学生の本分に悖り、大学の名誉を傷つける」っていう、大概の大学の学則にある懲戒理由にあたると思う。
・罰金刑ではあっても、今後、履歴書やパスポート申請など、賞罰を記載する書類を書く際に、この前科を書く必要が出てくる。誤魔化したら虚偽記載。
この大学生たちがそれを一生背負うのは当然として、一罰百戒で名前を晒した上、そういう帰結を広く知らしめた方が良いと思う。
・なんか、悲しい事件ですね 当の本人たちは、若気にいたり、無謀な行動力で過ちを犯してしまいました きっと、起訴に至る過程や今後の成長の中で大いに反省すると思います
しかし、起こしてしまった事は取り返しがつかず、これまでの長い歴史で関わった、訪れた多くの人の心に残る思いまでも毀損してしまいました
残念な気持ちでいっぱいです
・実名公表と賠償金請求した方が良い。 彼らの将来を考えると温和に…と言う人が居るが、日本の将来を考えた時、この様な人達はこのままでは違う事で再犯をする可能性が高くある。「犯罪しても大した事無いな」と成功体験(実際は成功して無いが)が引き金になる。青年には往々にして有る事。 回転寿司屋やその他チェーン店も様々な不適切行為に対して刑事告発し賠償金なども請求している。 刑事告発はもちろん実名公表し、犯罪をするとどうなるか? 他の青年犯罪を防止する為にも、現場の被害に有った町人の為にも実名公表と賠償金請求を。 また現場にはカメラなど付けた方が良いのでは無いだろうか。
・罰金はもちろんのこと、この地域に一年位無償奉仕などさせた方が良いのではと思います。田舎では数少ない観光資源が無くなるのは随分と違いがあるでしょうに。それがこれだけの罰金で済むなら、またやる人は出てくるでしょう。今の子が好きなタイパによく効きそうです。
・酔った勢いとかでもなく、朝から夕方まで途中で道具を買いに行き、挙句は道具を放置して帰るって度が過ぎていると思います。動機は嫌がらせということなのでしょうか。動画撮影だったのでしょうか。本当に理解できません。新卒採用でこの学生たちは避けたい企業が多いと思いますので、所属大学と実名公開されたほうが良いと思います。それくらい社会に影響のある事件を起こしていると思います。
・6人がかりで落ちなかったことは逆に凄い。 昔話に出てくる教訓のような話。
多くの者があやかりたいと訪れる巨石。 人はこれをゴトゴト石と呼んだそうな。 それを快く思わなかった6人の若衆。 はるばるやっきて、あれやこれやと手を尽くすも石は落ちず。 疲れ果てた6人は諦め、その足で逃げたがその後天罰が下ったそうな。
これだけやって落ちなかったのなら、逆にあやかりたいと思う人は多いんじゃないかな。
もちろん以前のように戻せれば良いのですが、それが叶わなくても逆手に取って「6人がかりでも落とせなかった巨石」として、受験生を今後も勇気づけてはどうでしょうか。
・1人で押しても動くのに、どうやっても落ちないという奇跡のようなバランスで保たれていました。 そしてそれは自然とそうなったからこそ価値があった。 仮にその奇跡のようなバランスをもう一回やれと言われても出来るかどうか。 バールやジャッキを使ったなら、僅かでも削れてしまっているかもしれないし。 それに、それを計算して人工的にやっても、以前のような価値があるかと言われたら疑問。 彼らがやったのは、取り返しのつかない自然発生した奇跡の破壊ですよ。
・この若者たちの発想はバイトテロや迷惑動画などと同じ発想に思えます。自分たちの行動が単なるいたずらで済まなくなることを想像できないのでしょうか。この巨石も原状復帰は難しいのではないでしょうか。 今回もその罰を受けて初めて実感するのでしょうが、自分の将来に大きく関わってしまうことになるかもしれません。自分のしたことに対して責任を持つという当然の理にもっと早く気付くべきでした。
・市として観光資源を破壊されたと賠償も求めれば良いのでは。 通るかどうかはさておき、億単位の請求をしたとしてもおかしい事ではないでしょう。 当人達には自分たちの行った行動の愚かさを理解させ、その他にはこんな事をすると結末はこのようになるんだと知らしめる事も後に同じような事をさせないために大事かと。
・全くもって甘すぎる、というより逆効果でに乗らせる危険すら感じる 最近は炎上商法などもあり「これだけの騒ぎを起こしてやったのに俺達は逮捕もされなかった。法律を超えたヒーローだ」と吹聴して回りかねないし、それを聞いて真似をするつもりで大惨事さえ考えられる そうなってからでは遅い 最近の「炎上トラブル」は限度を超えているものが少なくないことを鑑み、実名報道等は不可避必須の重大事項だと思う
・>26日夜に現地に着いて石を揺らしたが落ちないため、愛媛県内の商業施設で荷絞めベルトやハンマーを購入。 >しかし、それらの道具を使っても石は落ちず、さらには石の向きが変わって動かせなくなった。 >27日朝に高知市内の車用品販売店でジャッキを買って山中に戻ったが、石を動かそうとするうちジャッキが壊れた。
正真正銘の「落ちない石」と思います。彼らには向こう10年間、このエリアの清掃を無料でやってもらいたい。6人いるので月一回を年2回ずつ、簡単でしょ。(6人いっしょだとロクなことをしないので一人ずつ。)
・自分達の事しか考えられないのだろうね。 そこにそれが何故あるのか。 日頃から皆がどう利用してきていたのか。 観光スポットなら、それ目当てで訪れていた人がどれだけ居たのか。
そういった事も含めて損害請求するのかな?
このような犯罪履歴はしっかりと役所の書類やマイナンバーで記録して消さないようにして欲しい。 冤罪で無い限り、しっかりと自分のしてしまった行いを刻んで一生背負い続けるべきだろう。
・これを物理なりの知恵(力を加える向きだとか)を使って素手で落とそうと挑戦するならまだしも、道具使えばそりゃいつか落とせるだろ…でもそれ面白いか? 動かなくなったとはいえ、それでも落ちなかったこの石には意地を感じる。 しっかし、道具を放置していくあたり、私と住む世界の違う人たちなんだなぁ…と。
・一定の良識があるはずである大学生が6人ともこの行為を異常だと思わなかったのか、とても残念です。きちんと謝罪をさせて反省をさせないと、今後の彼らの人生にとっても悔いが残ることになると思います。 最近の日本人は、裏金貰った政治家と一緒で、悪いことをした時はきちんと謝罪をするということができなくなっているのではないかと思います。
・これもバイトテロとかと同様、「面白いと思ってやった」んだろうね(彼らがそれを動画にしてたかは兎も角)。間違いなく「内輪ノリ」でやったんだと思うが大学生にもなって何やってんだよ。まぁ~、彼らは何十万という罰金を払う羽目になるのと、せっかく入った大学も退学させられる事でしょうが、こういう連中ってまた似たような事をやらかすと思うから個人的にはもっと厳しい罰を与えるべきかも。わざわざ工具まで買ってるのを見るに確実に悪意のある行動だよ。
・やってることは極めて悪質。二度も三度もあれやこれやで石を移動させ、挙句の果てに動かなくした。重大な犯罪行為で最高刑が罰金30万円はあまりにも軽すぎる。器物損壊の対象物によっては懲役刑も科せられるように刑法を改正すべきと思う。 もし落とすことに成功していても、略式起訴、罰金刑しか科せられないということなので、被害にあった村の人たちは悔しくて仕方ないだろう。 立派な観光資源として村の役に立っていたのだから、遺失利益を算出し、民事で損害賠償請求をすればよい。
・やったらいけないと分かっている事をした犯罪なら、小学生だろうと名前を出して良いと思いますが、未成年だからという理由だけで前科がつかないのであれば、家が買えるくらいの罰金で長い間ろくに遊べずに反省し続けないといけない罰を与えても良いと思う。
・その土地の観光資源を破壊して罰金30万で済むの?この石がそのままだったらこの先も毎年観光客が訪れていたはずなのに。 二日で壊したなら何年かけてでも戻せばいいのに。もしくは業者なり頼んで戻した額を請求するとか。罰金払って終わらせるのは良くないと思う。
・数日にわたってどうにかこうにか試行錯誤して落とそうとするとは。挙げ句の果てに不法投棄。よく彼らの犯行とわかった。捜査が良かったのだろう。それにしても素晴らしいバランスなのだろう。サイズ的には動かせそうだがこれだけ努力して無理で、尚且つ隣の石に接して止まると言う神がかり的なところも信仰されるだけのことはある。 冷静に考えればいずれ摩擦で底が削れて動かなくなったのだが。
・ピンポンダッシュとか自転車の反射板集めたりとか、(決して褒められたものでもないし、擁護は出来ないが)ちょっとしたいたずら程度なら小学生のころとか多くの人が一度は経験したことと思う。 ただ大人になる過程で、教育を受け一般常識を身に着けて、冗談でもしていいことと悪いことを学んでいくわけで。 美人局中学生の件も含め犯罪の低年齢化が目立つが、無駄に金と行動力を身に着けた大人擬きによる犯罪で善良な人間が苦しめられるなら、実名報道含めて犯罪者擁護(人権保護)の見直しが必要じゃないかな。 今回の事案も20歳超えた人間の犯罪なんだから実名報道してやれば良いと思う。 社会的制裁を加えないと本人たちは反省しないし、せめて後続に続く同類たちの抑止力くらいになってもらわないと困る。
・水木しげるのマンガの一篇で、アニメのゲゲゲの鬼太郎にも流用された「足跡の怪」と言う話がある。昔から祭られた巨石があり粗末にすると祟りがあると言われていた物で、それを東京の学者2人が「隕石かもしれない。」と一部を削り、あまつさえその巨石の手前にある洞窟に立ち小便までして帰って来る。その後その2人は祟りにより徐々に体の一部が溶け崩れ、最後は人に非ざる不気味な足跡を残して消え去ると言う話だ。 この学生達にも、そこまで行かずとも罰金刑だけで無くそれ相応の報いがあらん事を。
・以前はこういう石でした ↓ しかし、アホ6人がこんな方法で落とそうとした ↓ しかしそれでも落ちず動かなくなった ↓ 道具放置してどこか行った ↓ 地域の人が激怒し、執念の罰金パンチ食らわす
……この一連の経緯すべてを教科書に載せて後世に伝えていこう。『絶対に落ちない』の部分に箔がつくと思う。 さらに数百年には、地域に伝わる昔話として『ゴトゴト石と6匹の小鬼』みたいな感じで残していけば、このゴトゴト石の存在を永遠に後世に遺せるんじゃないだろうか。どうかな。
・罰金はいかほどなのか。 もし罰金を貸すなら、この巨石が今後もたらすであろう観光資源としての金額を算出して、罰金額を決めてほしい。彼らの寿命までの間を期間として。それなら本当の意味での罰金になると思う。
それに、もし親が払って逮捕もされず済んでしまったなら罰はないに等しい。それはあまりに軽すぎるし、それこそ青少年の育成のためにならない。
人は忘れる生き物だから痛みを伴わないと強く記憶には残らない。だから甘い処分では反省なんてしないと思う。
・石の重量もわからないのによく道具を集めたね。 どうやって落とすつもりだったんだろうか? 落ちた石がどうなるか想像できなかったのかな? 危ないと思わなかったのかな? 器物破損の罰金刑くらいで済んでよかったね。 一歩間違えたら命を掛けたいたずらになってたと思うよ。
・刑事告訴されて罰金が確定したんなら、実名報道でいいんじゃないの? っていうか、実名報道すべきでは? グループ旅行に来て、遠出の勢いでやったとしても許されることではないけど。この石を落とすこと自体が目的で、関東から高知まで出かけて行ったんでしょ。悪質、なんて言葉じゃ追いつかないくらい悪質。観光資源をダメにしたっていう理由で、民事の賠償請求もしたほうがいいと思う。
・観光に行ってノリでやったとかでは無く(これでも充分アホだけど)わざわざ石を落とす計画を立てて道具も色々揃えて実行に移す、完璧な計画的犯行。バカ過ぎる。
2022年の事件ですが、この犯人たちは今何をしているんだろう。 大学名と実名は報道してもいいと思います。 もし就職していたりしたら勤務先も。
・大学生にもなって、想像力が欠如している人間っているもんだよな。他人の信仰に思いが至らず、更に道具とかを放棄して行くと言う辺りから犯罪になるかも、と思わない思考。その行動力を他に使えば良いのにな。
・民事訴訟で被害を訴えるにしても日本の制度では被害金額を算定できない。 観光資源として計り知れないでしょうに。 起こしてしまった損害をきちんと責任を取るのが大人。 車で行って機器まで使ってやらかしておいて子どものした事だからもないだろう。 本来は全員で億単位の負債を責任を持って支払うのがあるべき姿なのだと思う。 それがこの子たちの人生の糧にもなると思うんだけどね。 変に許されて中途半端な人生を送らされる方が、よっぽどマイナスだと個人的には感覚にある。 これだけ迷惑をかけたのだから、しっかりと反省して償わないと人生がフェイクになる気がするんだけどな。
・未成年だとか未来がとか言ってないで、こういう事したら世間に晒されるということをきちんと実感した方がいい。守ってばかりいるから、未成年者の犯罪かイタズラかも判別できないような事に周りは振り回されて迷惑するんですよ。晒される事が今後の未成年者の安易なイタズラ行為を抑制するきっかけになればと思いますけど。
・普通にゴトゴトしてたら動かなくなった!とかなら分かりますが、許可なく道具を使用してはいけないと思います。 こういったものが好きで通っていた人も沢山いるはずだし、これから先行きたかった人の気持ちを台無しにしてしまった。 しっかりと反省することを望みます。
・青〇学院大学の学生6名らしいが、大学としてもこういう処分をしたと公表した方が好感もたれるんじゃないかなと思う。うちの大学には要らない学生として退学処分でも良いし停学処分でも良いし。再発防止にもなる。
・6人で落としてみよう… ここまでは学生のノリで理解もできるし、自身も若ければ参加したいところ。
問題は本当に落として、その後、名所として機能しなくなるという想像が全く出来ないってこと。 器具使えばいつかは落ちるでしょうし、重機でも使えばすぐです。 人の手で押してもなかなか落ちないってところが面白いのを理解出来ないのでしょうか?
「石」相手ですが、とても悲しい気持ちになりますよね。
・罰金刑が決まったこの大学生6人は前科がつきます。これから就職する上で前科がついてしまったので就けない仕事がいくつかありますね。(公務員など)また資格試験も前科がつくと受験出来ない物もありますね。普段から遵法精神や真っ当に生きるような事をしていない人間ですね。ありえません。
・面白半分できっとその場所に行き、落ちない事に更に味を占めて自分達で落としたらスゴくないかなどと…後先の事を考えた結果…自業自得だと思う。 そこに訪れた受験生や色んな事を願い感謝されていた方々の心を残念な気持ちにさせてしまっただけでなく…すぐに直せると思い余計な力を加え、二度と動く事が出来ない状態までにして、道具などを不法投棄し放置してしまった事に対して、その6人も受験という一つの壁を乗り越えて頑張って合格した気持ちをわかっていた筈なのに…それを無下にする行為に対して、地元の方々が悲しい気持ちやら怒りやら、唯一の観光スポットとして愛され、維持するために地元の方々は環境を大切にしてきたからこそ、その6人に対して知って欲しかったんだと思います。 石にも魂が宿るようにいつまでも見守って、その場所を守り続けていたいだけなのに…人間の欲深さを知り、この悲しい気持ちは一生消えないでしょう。
・大学生ということは成人ですよね。 刑事事件なのだから名前を公表し、自分たちの愚かさを社会的に反省させるべきだと考えます。 また、こういった学生の処遇を大学にも求め停学か退学処分の検討をしてもらい馬鹿な行為の責任を取らしてもらいたいですね。
・神社とかこういった山の神とかの信仰心はないが 、一般常識として、地元の人やみんなから愛されてきた名スポットを無碍にしてこと、荷物などを置きっぱなしにしたことはあってはならない。 この地域の人たちにとって、この石の存在である程度の経済効果があるだろうし、大切にしてきた気持ちを踏み躙ったのは許されるわけがない。
・かつて、崖っぷちでゴトゴト揺れるのに決して落ちないことから「受験生の聖地」と呼ばれた巨石を動かなくしたとして、大学生が器物損壊罪で罰金刑をうけた。
その後、崖っぷちで頑として動かないことから「受験生の聖地」と呼ばれ続けた巨石を動くように戻したとして、大学生が器物損壊罪で罰金刑をうけた。
というようなことは、あり得ないだろう。
・20時間も使って迷惑をかける。家庭における躾けが欠如しているのでしょうか。躾けを履き違えている親世代も反省する出来事ですね。いつの世代も迷惑をかける人はいるものですが何故でしょう? これからはノリで動くのではなく考えて行動する人になって欲しいです。
・これが今の日本の人格形成を作る結果じゃないですかね。 学校教育や家庭の育て方による全ての結果だと思う。 1人じゃなくて多数による犯行と言う事はそういう事をする人格を作る世の中なんだと理解して欲しい。 個性を伸ばす等一人一人の我を強くする教育は間違っていないのでしょうが、間違った事を面と向かって間違えていると教えない社会になっているからこんな非常識な事を平気で出来るようになるんじゃ無いんでしょうか? 若いから仕方がないではすまない事をやらかす輩は今後も増えて行くのは間違いありません。 国は社会問題としてしっかりと若年層への戒めを…いや!もう日本人全てに恥と言うものが何なのかを教育しなければいけない時が来ているんじゃないでしょうか。
・他の人も書いてるが、18歳成人でもあり、無責任な行動には、マイナンバー制度を使う履歴の残し方もありだと思う。謝ってすまない重要文化財への損傷や公共交通機関への槍投げなども一定期間の重税、ふるさと納税の義務化等社会復帰に対して戒めは必要。
・学生らしく「何故落ちないのか」「岩が落下した後の影響力」を卒論にするなど考えなかったのでしょうか。 力づくでは何事も上手く行かない事を学び、大いに反省ですね。
これから地域の皆様に向けて、出来る事が沢山あるはず。
・地元の観光資源だったわけなんで、偽計業務妨害でも立件して欲しい。6人で600万円ぐらいは払わせないと罰にならない。罰金が少額なんだから、社会的制裁を受けてないということで、せめて実名報道をしてほしい
・地元にとってはいい宣伝になった。6人がかりでジャッキを使い20時間奮闘しても落ちなかった石。この石の存在を知らなかった人まで知ることになった。今回の事件を立て看板にしっかり書いてさらなる集客に利用しましょう。でも動かなくなったのが非常に残念。
・ユーチューバーだろう、どうせ。絶対に落ちない話題の石を落として面白動画にしようとした。がやはり落ちなかった。だから逆に絶対に落ちないと証明された石として、今後も是非祈願石としての役目を果たされますよう願います。
・人間性、道徳心が欠如した人間が増えてきた。税金では追加徴税されるよね。 通常の有罪判決に加えて、道徳心の欠如による一般常識を著しく逸脱している場合に、追加罰を上乗せできるような考え方も必要になったのでは。
・いい歳して、それをやったらどうなるかって分からないもんかね? 特にこういう自然の物は取り返しがつかない。 ネットニュースは限られた人しか見てないんだからテレビでももっと大きく取り上げて社会に周知するべきだと思うよ。
・なぜ実名報道(ついでに大学名も)しないのですか? 観光資源を傷つけられた土地の人たちからすれば立派な犯罪行為ですよね? 30万じゃたりないことは小学生でもわかりますよね。 これはなんとしてでも本人たちにもとに戻してもらいましょう。戻せなければ実名報道ということで。世の中そんなに甘くないことを身をもって教える機会だと思う。
・ジャッキまで使ったが落ちなかった!!
すごい!本当に神がかっているし、 その神がかりを見事に証明しましたね。
石はユラユラしていたのに動かなくなってしまったとの事ですが 「何があってもびくともしない石」 として、更に人々が合格だけでは無いご利益にあやかろうと足を運んでくれますね。
私も是非ご利益をあやかりに行こうと思います。
・大学生なのに、良い事・悪い事の判断も出来ないのかな? 実名と顔も公表すべきでは? 悪い事をしたら、公表され、罰せられる!ようにしないと、また同じような事をする人が出て来ると思う。 罪の大きい・小さいに関わらず、悪い事したら、ペットに埋め込むチップみたいなのを入れて、監視されるようにしちゃえー! チカンした人には入れてほしいですね!
・これらの大学生はもう成人しているのだから、しっかりと名前を出して責任を取らせるべきである。最近のマスコミはプライバシーを考慮してか名前や国籍を伏せて報じる傾向が強い。これはおかしな事であると思います。罰金刑程度では抑止力にはならないと思う。
・器物損壊罪は、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料に処する。 ですから、罰金としては最高刑ですが、6人で30万円だと一人5万円、こんなの刑罰にもならないでしょう。 元へ戻させる権利は、民事としてならあるのですから、しっかり民事で裁いたらと思いますがね。 すでに元へ戻せるかは相当疑問ですが、ガタガタと動かないと意味のない石なのでしょう。 それを目当てに観光客というか参拝客というべきか、その収入に関しても、相当なもの、だってこれから100年先でも対応できるのですから、たぶん金銭にしたら、桁が違うと思えますよ。 30万円の罰金より民事でお賽銭などで、仮に年間ですから月10人でも120人ですから一人1000円なら12万円それが今後100年続く、いや本来ならもっとでしょうが、それでも1200万円ですし、それに法定金利を付けたらそれなりです、払わせましょうよこんな馬鹿どもらには。
・街の観光資質を奪った行為は、代償が大きい。街にもたらされるはずだった利益の損失も安くはないはず。 そういうものを含めた賠償金を求めてもいいと思う。 大学生とはいえ、街の将来性や資産に損害を与えたのだから、名前をさらけだして事の重大さを思い知らせるべきだを
・大学生なら何故揺れるだけで落ちないのか、どうすれば落とす事が出来るのかを考察して、仮説を立ててシミュレーションするくらいして欲しかったね。 まぁ、学校名や学部名も書いていないし力技でやってしまう程度だと無理かもね。 そこら辺の駅弁大学でも東大でも在籍すれば大学生だからね。
・6人もいて、誰か1人でも「落ちて人に当たったらどうするのか」とか「罰当たりだからやめた方がいい」とか言う人はいなかったのか。
こんなとんでもないことをする人間が会社に入ってくるなり、近所にいてほしくないから名前を出して欲しい。
・それでも相手が判明しただけマシな事件だよ。 観光場所として管理していると言いつつも月に一度すらも観光関係者がチェックに来ないのがザラ。 大抵はその場所を訪れた観光客からの通報で認知するから事件と発覚までの間隔が大きく不明になってしまう。
・最近、誰かに敬意を払ったりする事もなく、上から目線の子供達が増えてきている様に感じる。 本来ならこの巨石に対しても、敬った気持ちを持ちながらお参りすべきなのに、落としてやろう、なんていう思考回路がそもそもおかしいと思う。 現在の日本の教育方法に大きな問題があるのかもしれないと思う。
・何と言うか……な人間たちですね。
大学生で罰金刑を受けたんでしょう?名と顔を明らかにしましょうよ。 「僕たち、大学生にもなってこんなことやらかしました!」って。 見てみたいですわ、そのご尊顔を。
観光資源が破壊されたというのは、未来に渡っての損失。 罰金刑がその時だけのものとして、割りに合わないでしょう。 修繕費と人件費、修繕完了までに得られるハズだった観光利益と合わせて請求しないと、事の大きさを理解出来ないと思いますけどね。こんな人間は。
方向性さえ間違わなければ、その行動力も情熱も称賛されたでしょうに。 何が彼らをここまで突き動かしたのでしょうか。 大学生にもなって、良い事悪い事の分別もつかないのか。ただただ情けない。
・人力ならまだしも 荷締め機やジャッキまで使ったら そりゃ なんでも壊れるよ・・・ 壊すのはもちろんダメなんだけど 元に戻せないようなものは 特に大事にするべきなのにね 責任が取れないことを故意にするのは やはり厳罰にしないと
・奇妙な石を見つけて、神秘性を見出して神として祀るのが人間なら、それを悪戯して動かなくしてしまったりするのもまた人間
長い歴史でみれば、こういうこともあるわな 賠償金はあくまで観光利用できなくなったことに対するものだろうけど、諸行無常を感じる
・ドラマじゃないけれど、祀られていた巨岩を無理に動かしたせいで、色んな事が加害者に起こるような気がして心配です。と、無言の圧力。 それこそ、罰当たりな行為なので、器物損壊と言う刑事罰以外に、元のように揺れる岩にするまでの費用を民事で弁償させれば良いと思う。
ただ、この巨岩、地震や大雨の天災で落ちたりしたら、下の住民は大丈夫なのでしょうか?
・高知県出身者の私からしても、とても有名な石で大切な観光資源だと思います。 こんな事をしに東京からわざわざ来たのかと思うと驚きを隠せません。 道中に誰も疑問に思わなかったのかと思うと、本当に哀しいです。
・もし自分の子どもが大学生にもなって物事の分別も分からずこんなことをしたら、今までの自分の育児、教育を後悔してもしきれないくらい落ち込みますね。 どう考えてもやってはいけないことすらきちんと伝えられてなかったのか、伝えていたつもりになっていただけで一方通行だったのかと。
・そこまでしても動かないなんて、まさに崇めるべき石なんじゃないでしょうか… 学生のやったことはよくないことでしたが、 このことがきっかけで、より受験の聖地として名所になることを願っています。
・実名報道したうえで、元に戻せるまで修理やらせれば良い。そのうえで、過去10年分を参考に観光客が減った分の損害賠償を元に戻せるまで払わせ続ける。
そこまでしないと学習しないんじゃないかな。甘い対応はそこまでやっても割と簡単に許されるって根拠を持たせるだけで何一つプラスにならない。
・大学名と名前出して報じていいと思う 企業もこんな罰当たりなことする人材を採用したくないでしょう
なんでそんな発想して何日もかけて実行するのか わざわざ東京から 他にやるべきことあるでしょう 罰金刑も金額30万は昔の基準過ぎる もっと高くしていいんじゃないかな
・わざわざ東京から愛媛まで行って揺らしてそれで落ちなくてハンマーと荷締めベルト買ってそれでも落ちなくてジャッキまで買って20時間粘って落とそうとするって何故そこまでして落とそうとしたんだ 努力の方向音痴過ぎる 全国的にも有名な観光資源だし自然の物だから値段付けられる物でも無いよな 何とかして元の位置に戻せないものか
・顔写真やら個人情報や壊れたジャッキなどの写真も掲示して自分の将来に願いをかけに訪れる受験生に「大学に行ってもこのような大学生にはならないように」と注意書きをしてほしい。
・最近は、サッカー、野球、英語、塾などで多忙だから、子供時代に思いっきり子たちだけで自由に遊ぶ機会が少ないまま、大人になる。 だから大学に入ると、開放されて変なことをするのでは? 自由に遊ぶとは、保護者の監視なしで、自分たちで考えて、原っぱなどで、仲間で遊び、落とし穴を掘ったり、木登りしたりすること。
・その後を詳しく知らないけど 大学も退学、罰金刑じゃなく懲役刑で良いのでは? 動機が幼稚すぎる、これからその場所に願いをかける人たちへの侵害などなど考えたら処罰が甘いよ!
・落とそうとしても落ちない石を、落とそうとして落ちなかったんだからいいんじゃないのか? 人為的に作った設備というわけでもない。本当に落ちそうにしてしまったなら危険だけど、今でも落ちないなら何も問題ない。
・何故名前をさらさないのでしょうか?この観光名所が使用できなくなったことでまわりの店などは潰れるおそれだってあると思います。それを30万なんて有り得ない。今後同じような方が現れないように厳罰にするべきだと思います。
・刑事の罰金は了解したので、次は民事の損害賠償を。六人もいるなら連帯債務で取れるところから取れるでしょ。これから社会人にもなることだし。観光資源らしいから、損失は少なくとも億万円レベル以上ですよね。
・以前に学校においての道徳の授業について記載されていた内容に 先生曰く 道徳よりも個性 という記事があった 個性が優先して モラルや道徳心のなさで 色々な問題が発生しているのではないかと思う。 ゆとり世代が先生になって 余計暗いニュースが多くなって気がする
・自分たちの思いつきと行動による結果を予測しようともしないのはどうかと思いますよ、本当に。
何事も思ったことを具体的にして、必要なものを揃えようと考えるのは間違いではないのですが、その先の結果を予測し善いことか悪いことか判断しない人が増えているのは残念です。
これが俗にいう乗り(ノリ)というものなら、悪乗りを通り越して犯罪であるという先まで予測し行動に移さず、その結果を馬鹿にして笑いを取るくらいに収めてほしいもの。
「絶対に落ちない石を、俺たちで落としてやろう」と考えたなら、その地域が誇る観光物の被害や、重量物落下による生命や環境の被害まで想定できるのが本来の成人のはずなんですけどね。 動かすのに苦労する石なら、人の頭上に落下すれば死亡する危険があると考えてほしい。
[5w1h]が学生でも取り入れられていると聞く昨今、日常生活でも有効なのに生かせていないという由々しき問題です
・成人してるし、実名報道でいいと思う。 前提として、なにかしてもばれなきゃいい、みたいな発想でこういうことをやらかすのだから、罰金以外の罰として就職その他で尾を引くようなものがないと反省もしないし、見せしめにもならない。
・想像力の欠如。 自分達のやる事に対するイメージ、やった後にどうなるかイメージしないのだろうか。 子供でもやって良いことと悪いことは理解しているし、やったらどうなるか考えて行動できると思うが。 こんな人間が社会人になって社会に出てくると思うと怖すぎる。顔出し名前出し希望。 会社がこんなの雇わずに済むようにしてほしい。
|
![]() |