( 148671 ) 2024/03/13 13:03:38 2 00 静岡の名店「炭焼きレストランさわやか」 創業者の富田重之氏が死去 14日は全店舗臨時休業スポニチアネックス 3/13(水) 0:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5bbe6c470915eb91e1ca799239f73837851cdddd |
( 148674 ) 2024/03/13 13:03:38 0 00 炭焼きレストランさわやか公式Xから(@Go_Sawayaka)
「炭焼きレストランさわやか」は13日、創業者の富田重之氏が12日に死去したと同レストランの公式X(旧ツイッター)で発表した。
【写真】「炭焼きレストランさわやか」の看板メニュー「げんこつハンバーグ」
「炭焼きレストランさわやか」は看板メニューの「げんこつハンバーグ」など、こだわりある商品づくりで人気を博し、静岡県内に34店舗を展開。静岡県民の“ソウルフード”とも言われ、芸能人などにも愛好家が多い。
創業者の死去を受け、14日は全店臨時休業となる。公式サイトの発表は以下の通り。
平素より「炭焼きレストランさわやか」をご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。
「炭焼きレストランさわやか」創業者であります、さわやか株式会社前代表取締役富田重之が2024年3月12日永眠いたしました。生前のご厚誼に深く感謝いたしますとともに謹んでお知らせいたします。
つきましては、3月14日(木)を全店臨時休業とさせていただきます。ご利用を予定されていたお客様には、ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
スタッフ一同、故人を偲び、ともに想いを馳せる時間を頂戴したく存じます。何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
さわやか株式会社
|
( 148675 ) 2024/03/13 13:03:38 0 00 ・昨年夏、ようやく浜松の店舗で 食べることができました。 最後の仕上げを店員さんがテーブルで 実演してくれる特別感は、店員さんに スキルが必要なことも含めて 全国規模のファミレスには無い ものですね。
肉料理のレストランなのに、 子連れのママさんや、 お一人様の女性など、カフェ的に 気軽にガッツリw食べてるのも 地域への定着という意味で 印象的でした。
他地域に類似店も増えていますが、 さわやか自体は基本的に静岡県から 出ないのも、品質の安定という点で 良いと思います。
・さわやかは、田舎で外食するお店も限られていた幼い頃から連れて行ってもらっていた特別なお店です。
帰りにもらえる選べるおもちゃが嬉しくて、どれにしようか迷っていると、店員さんがいつも「ゆっくり選んでね」と優しく声をかけてくれました。 今は帰省の際に行きますが、子どもたちのおもちゃ選びを急かさないようにと心に決めています。
オニオンソースが人気ですが、私はデミグラ一択で大好きです。夫にはオニオンのほうが美味しいよ〜と言われますが、安心の美味しさなのです。
昔も今も良いお店です。
・30年数年前社員として働いていました。 当時は今ほどの店舗数ではなかったものの それなりに店舗数もあり従業員も多数いました そんな中でもたまに会うと気軽に声をかけて頂き ガソリンスタンドでたまたま居合わせた時には ちゃんと名前も覚えてくれていて いろんな昔話を聞かせてくれた事を今でも覚えています。 初めての就職先で素晴らしい代表でした。 謹んでご冥福をお祈り致します。
・20年ほど前に転勤で浜松にいた頃、同僚に連れられて行きました。料理の種類と店名がアンバランスだなと思いながら、でも美味しかったですね。2〜3年前に御殿場行って、駅から徒歩圏内にさわやかあったので行ってみると、予約必須と言われて驚きました。今は県外から、さわやか目当てに訪れる人も多いみたいですね。久しぶりに浜松いた頃を思い出しました。ご冥福をお祈りします。
・若い頃は都田や藤枝へサッカー見に行った時はさわやかへ行ってましたね。 最近は混雑してるのがスマホでみれるので待ちが多いとスルーしてしまう事も多くなりましたが時間に余裕があれば1時間くらいなら待つ価値はあると思います。
・「さわやか」に肉補給遠征することが多いです。 元気をつけに行くために。 全店休業の日は、告別式の日でしょう。 静岡県限定の店、店長や店舗上層部の社員は、必ず告別式に出るのでしょう。 店舗を営業するには、スゴイ負担がある。 元々、働き方改革が進んだ企業。 個々の店員さんの負担を考えれば、全店休業って自然なことだと思う。
・規模拡大に舵を切るのではなく地元密着で安全に商品を提供できる工場直送可能な範囲内でしか出店しない。 さらにユッケを作るときと同じようにブロック肉の表面加熱処理をしているからレア状態でも食べる事ができる。 それに値上げしても安いですよ。 単身赴任で浜松に住んでいましたが他のハンバーグチェーン店を殆ど見かけることが無い位圧倒的地域一番店でした。 国籍を問わず愛されているのは理解できます。 創業者理念を守っていって欲しいですね。
・御殿場店の混雑ぶりの異常さはさておき。
混雑具合がネットで見られるので、一番空いていそうなお店を探して行きますが、 どの店舗も接客が本当に素晴らしい。 各テーブルで担当者が最初から最後まで決まっていて、まさにおもてなしという言葉がぴったりの接客。 季節限定のドリンクを子供達が注文したら、乾杯!とやってくれてサービス精神も素敵でした。 並んででも何度も通いたくなる、そんなレストランです。 ご冥福をお祈りします。
・まだこのように有名になる前から週末には行列ができ、いつも賑やかで楽しいイメージのあるお店でした。 幼少期は待つのが苦手でしたが、遊べるおもちゃが待合スペースにおいてあって、それが苦にならなかった思い出があります。 今はもう、待つのに数時間と普通に利用するのが困難になってしまい、すっかり足が遠のいていますが、そんな子供のころの素敵な思い出はずっと消えずに残っており、今でも大好きなお店の一つであり続けています。 本当に有難うございました。 ご冥福をお祈り申し上げます。
・初めて食べる人は「中が赤いままがオススメです」と店員さんに言われてギョっとするんじゃないでしょうか。 つい先日も別の店で生焼けのハンバーグによる食中毒があった記憶がありますけど、さわやかは製造から店舗への配送まで自社で一貫して温度管理まできちんとしてるので安心して食べられます。もちろん「やっぱり怖いです」なら言えばちゃんと焼いてくれます。
地元民の自分としては他県からのお客さんで激混みになりすぎてしまってもう足が遠のいてしまいましたが、以前はよく食べに行きました。 静岡県の自慢として誇れる食事です。友人にも来静の際にはぜひ食べていってと勧めています。 これからもさわやかの繁盛が続きますように。 御冥福をお祈りします。
・最初の頃は、喫茶店のバリエーションが多い店だったけど次第にファミリーレストランのメニュー構成になり中身の赤いハンバーグがメインになりだした頃、テーブルではもっと焼いてくれの声が聞多かった。 今はそれが確たる位置を掴み、お客さんのハートまでがっちり掴んだ。 ここまでに発展させたこと大変な苦労あったと思います。 雲の上でゆっくり休んで下さい。
・人生初めてのレストランはさわやかです。 炭焼きレストランを名乗る前のさわやか店舗にはVIP席があって会員になり誕生日を登録すると店舗から招待状が届いてVIP席が使えて 店員総出でハッピーバースデーを歌って祝ってくれ、ポラロイドカメラで記念撮影してくれたサービスが子供ながらに印象に残り家族団らんで楽しく食事した記憶が残ってます。 今や、Yahooニュースでトップを飾ったり、全国放送のテレビで特集されたりと認知度が高くなってとても嬉しく思います。 今月末に地元帰るので帰ったら先ずさわやかで食事します。 富田さん!素敵な思い出ありがとうございます。
・以前から噂には聞いていたものの、最寄の御殿場店さんのあまりの混雑ぶりに、なかなか足を運べなかったさわやかさん。
仕事で訪れた浜松駅ビル店さんで奇跡的?にランチにありつけ、そのボリューミーでジューシーなハンバーグと、明るい店員さんの接客ですっかりファンになりました。
素材は契約農場から 冷凍素材は使わない 県外に店を出さない
この飽くなきこだわりが、静岡のソウルフードとしての名声を揺るぎないものとしましたね。 御殿場プレミアムアウトレット行く際は、いの一番に予約を済ませ買い物後家族と至福のひとときを味わいます。
長い間お疲れ様でした。 たくさんの幸せを有り難うございました。 どうか安らかに。
・このハンバーグで育ったと言っても過言ではなく、ソースは何派?パン派ご飯派など好みも様々で地元のソウルフードです。今は有名になりすぎていつも混んでいて、少し足が遠のいていますがまた食べに行きたいと思います。
・他県に住んでいるので中々行くことができませんが、ここのハンバーグは最高においしいと思います。お金を出せばもっとおいしいハンバーグはあると思いますが、何というか食べ応えがあり、噛むほどに肉の味が湧き出てきて、食べ飽きないハンバーグなんです。創始者と社員からの愛情がいい味にしているのでしょうね。 ご冥福をお祈りいたします。
・私は13年程前から数年、ただのアルバイトの一員として働いてました。
生前、前社長の前で私がハンバーグカットをする機会があり、それをご覧になった前社長は、私がハンバーグカットでの腕のアトピーが悪化してる事にとても心を痛め優しいお言葉を掛けていただきました。
その後、アトピーのある子はどんな所が酷くなるのか?等尋ねられ、今の制服が出来ました。
アトピーで悩む働く人達にも目を向けて下さる優しい方でした。 さわやかで働けたことは私の財産となっています。
富田様のご冥福をお祈りします。 安らかに。。。
・「肉の鮮度に拘ってるから他県には出店しない」という事ですよね オファーは今までにも多分幾つか受けてたと思うんですが 流石、さわやかといったところです 前に、決定した訳でもないのに「将来的に他県での出店もありうる」みたいな話が独り歩きしたら「止めてくれ」「反対」の声も多かったですし 小さかった喫茶店が、拘りのハンバーグでここまで大きく有名な店になったんだから、静岡県民としても何か誇りに思います 御冥福をお祈りします
・仕事で本社の人が来た時のランチはさわやかに連れて行ってたな。 こんなとこ?と最初は思われたかもしれないけど皆、感動して帰って行った。 最高の接待ができた。 今では混雑しすぎて行けないけど。
スタッフにドレッシング、ソースの販売もして欲しい旨お願いしたら、新鮮な状態じゃないと提供できないので悪しからずと。他県への店舗拡大もだからしない、と。 これも社長のご意向なんですね。 お見事な判断と、感心しました。
・今どき創業者がお亡くなりになったからと言って全店舗休業は珍しいなと感じますが、それだけ地域に根ざしたお店だったのかなと思いました。昨年、娘が静岡に滞在する機会があり、その期間中の目的のひとつがさわやかでの食事でした。 とても美味しくてお店の雰囲気も良かったと喜んでいて、近い将来、私も静岡へ連れて行ってすこやかで食事をしようと言ってくれました。私はまだ行ったことのないお店だけど、創業者さんのご冥福をお祈りします。いずれ娘に精一杯食事させて頂きます。
・最初は炭焼きレストランではなくコーヒーショップさわやかでしたね。おとなになってからコーヒーショップさわやかの看板の店舗を見つけて嬉しくなった記憶があります。 アラフィフのおばさんですが、田舎でしたので子供の頃には近くで外食するとしたらさわやかしかありませんでした。特別な贅沢感があり行くのを楽しみにしている大好きな場所でした。大人になり選択肢が増えた今でもわざわざ行きたい場所です。げんこつハンバーグに似たものは他県にもありますが、やっぱりあのオニオンソースも含めてげんこつハンバーグが大好きです。いつ行ってもひどい接客されたこともなく、安心感がある場所です。 御冥福をお祈りします。
・静岡に生まれて良かったとまで思わせるお店です。昔は県西部にしかありませんでしたが、現在は端から端まで存在しています。 私の食し方は、まずは各テーブルに置かれたミルで岩塩と胡椒をそれぞれ挽き、ハンバーグの半分に振りかけ、ソースはもう半分に掛けます。ソースは残したくないので、パン一択。 いつ行っても美味しいハンバーグをありがとうございます。創業者の方のご冥福を謹んでお祈りいたします。
・静岡県民なので昔から食べていましたが、どんどんお客さんが集まり、予約しないと入れないし、アトラクション以上の待ち時間なので地元民がさわやかのハンバーグが食べれなくなってしまった。 でも、さわやかのハンバーグは日本一だと思っているし、頑なに県外への出店はしなかったのは素晴らしく、静岡=さわやかのイメージを作ってくれたのは創業者のおかげです。ありがとうございました。
・他県に住んでおり本当に時々しか行けませんが、毎回本当に満足します。接客も丁寧でハンバーグはもちろん、付け合わせの野菜から食後のコーヒーまで全部美味しい。2人で食べて2000円ちょっとだったと思います。 ペーパートレイに会社のあらましみたいな物が書いてありますが、テイクアウトをやらないのはお店に来る思い出を大切にしたいから、みたいな事が書いてありました。 会社の姿勢や思いが伝わる素晴らしいお店です。 社員の皆様、いつもありがとうございます。ごちそうさまです。 心よりご冥福をお祈りいたします。
・色々なレストランがあるけどちょっと流行ると全国展開して何店舗目標とかやる会社が多い中、静岡県内しか店舗を作らないこだわりに静岡県人として敬意を評します。いつ行っても1時間以上待つけど待つだけの価値があるハンバーグだと思います。創業者が亡くなったのは寂しいですがこれからも美味しいハンバーグを提供して欲しいです。
・さわやかは、地元民にとっては当たり前のようにあるお店です。子供が幼い頃からはDVDを持参して、長い待ち時間を車の中で待っていました。そこまでしても食べたいお店です。高校生になった今でも、ご飯何処に食べに行く?と聞くと『さわやか』と答えます。どの店舗でも店員さんの接客が素晴らしく、いつ行っても気持ちよく食事が出来ます。味だけでなく、接客の良さも長く慕わられるひとつだと思います。そのさわやかを作り上げた創業者、心よりご冥福をお祈りします。
・小さい頃、祖父母を含む家族みんなとよく行きました。家族みんなさわやかが大好きで、一昨年祖父が亡くなる数ヶ月前に足があまり動かないけどさわやかに行くなら俺も行きたいと頑張って歩き、最後に一緒に外食したのもさわやかでした。ひ孫にあたる私の息子が車に乗ったお子様ランチをほうほう言いながら食べるのを目を細めて見ていた姿が思い出されます。 たくさんの思い出をありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。
・いつ行っても味もサービスも変わらず、人気に拍車がかかり混雑度合いが増したと思ったら、その対策もされるようになり。
年末はちゃんと休業になってしまうので帰省時に食べられなくて残念な思いもしましたが、従業員の方たちが休めるようにという、企業側の配慮なんだろうなと思っていました。
亡くなられた創業者の方も、きっと慕われていたのでしょうね。だからこその臨時休業ですね。明日は有休だったのでひさしぶりに食べたいな、と思い御殿場行きを考えていましたが、またにします。(Yahooニュースで記事が読めてよかったです。)
ご冥福をお祈りします。また食べにいきます!
・創業から45年利用しているヘビーユーザーです。 菊川「町」時代、親父に連れられハンバーグを食べてから、ずっとファンです。 帰省の際も子供達の大好物ですので必ず食べてます。 順番待ちも発券のシステムが機能的に運用されている為、待ち時間は近くのたこまんでお土産を買ったりしてます。
大家族や子供達に優しく、味を守りながらも価格上昇は最低限、地域密着の地産地消、O-157の時も赤身を貫く企業理念に感服します。
創業者様のご冥福をお祈りします。
・さわやかでバイトしています。
ハンバーグを切ったり、他の店よりも接客が多かったりしますが、とてもやりがいを感じています。
バイトはとても忙しいですが、遠くからこられたお客様やハンバーグを切ってる時に嬉しそうな顔をされるお客様などを見ると、自分たちもとても嬉しく思います。
これからもお客様にとって楽しい場所であって欲しいと思います。ご冥福をお祈りします。
・相方が大好きです。 20年ほど前、学生時代に一時期静岡に住んでいてさわやかを知り、以降大好きになったと。立派なチェーン店ですが意外と関東には無いんですよね。関東でその味を求めビックボーイやフォルクスに足を運びましたが、美味しいものの、さわやかに到底勝てないと言っていました。なんだかさわやかは、特別感があるらしいです。 御殿場のアウトレットが新しくなり、さわやかが出来たのでそれ以後食べたくなったら我が家は御殿場に行って食べてます、これからもお世話になります(*^^*)
・さわやかは伸びしろは有るんでしょうが肉を徹底管理してる都合上県外店舗展開は難しいんだろうなと納得しました。生ハンバーグ系は他の企業も手を出してましたが、あの価格で安心して口にできるのはさわやかさん位ですね。この度創業者が亡くなったとのことですがこれからも品質本位で頑張って欲しいです。
・地元民ですが、テレビで紹介される様になってからは凄いですね。どこ行っても待ちですからね。気軽に行けなくなりましたが、また食べたくなるんですよね。 ハンバーグ美味しいですが、何気に竜田揚げが本当に美味しいです。 妻は昼も夜もさわやか、次の日もさわやか行くほど大好きみたいです。 企業体質は分かりませんが、いつまでも美味しいハンバーグを提供していただればと思います。 富田社長へのご冥福をお祈りします。
・子どもの頃、父が静岡に単身赴任していたので、遊びに行った時にさわやか初めて行ったけどうますぎて感動した。 その数年後に浜松旅行でさわやかに行ったけど3時間待ちの大人気店になっていた……それでも待って食べてうますぎて感動した。 去年も伊豆旅行のついでに、今度は開店前から待って入った。うますぎた。しかも安い。 店員さんも感じが良い。コメントを読むとやっぱり社長さんも良かったんですね。 ご冥福をお祈りします。
・とても美味しくいただいています 挽肉をレアで食べるというリスキーな提供方法にもかかわらずトラブルを聞かないのは、社員や従業員が厳格にマニュアルを守って営業し、信頼のおける業者からの仕入れや取り扱いの手間を惜します運営しているからこそと思います トップがいなくなって崩壊する会社も多いですが、さわやかにはぜひこれからもクオリティを下げることなく美味しいハンバーグを安心して食べられるように頑張ってほしいです
・初めて平仮名の看板の店舗と客入りを見た時、全く期待値がない印象でした。正月行き場のない中、仕方なく食べる機会を得ました。その日あらゆる概念が覆され、人生初の驚きがそのハンバーグにはありました。なぜこれが全国展開しないのか?と思っているとOEMで展開や出資して展開する引き合いがあるとわかりました。結果としてそうなってませんが、その後あらゆるファミレスにさわやかにインスパイアされたハンバーグがメニューに追加されていきました。それほど影響力の強い商品を産んだ創業者に感銘しきりです。設備や財産は受け継いでも、マインドは忘れずに残って欲しいと願うばかりです。少なくとももう少し規模を増やしても良いかな。供給が足らないくらいのお客さんが来るからね。これからも応援します。
・静岡に行ったらぜひ行ったほうがいいと聞き、つい最近行ってきました。昼前だったのですが、すごい予約待ちを目の当たりにしてビックリ! 実際にハンバーグを食べてみて、脂のしつこさがない店名のようにさわやかな味に感じました。 全国的な知名度は低くても地方にはローカル推しの名店が必ずありますね。
・静岡への出張の時に初めて利用させていただきました。なんかとても懐かしい味がして大変感動したことを今でも覚えています。 こんなハンバーグがあるんだ…また、いきたい!って思いましたね。 そしてそれから何度か静岡に行った時には利用しました。家族と一緒にも利用しました。
創業者が亡くなられたとのこと、ご冥福をお祈り申し上げます。 きっと天国でお店の益々の繁盛を見守ってくださることでしょう!
・地元です。げんこつハンバーグは静岡の誇れる食文化の一つだと思います。食なので好き嫌いの幅は大きく、飽きが来たり、他の食の流行にのまれたりするものだけど、地元の店舗で30年間、ガラガラ状態は見たことがありません。土日祝日の午後は昔から待たないと食べれませんでした。 また、他県の友人をもてなす時にも利用しますが大変喜ばれます。 冨田氏は幼い頃から病気持ちでかなりの苦労があったと聞いています。それなのにここまでの食を提供できたことは偉業だと思います。 感謝と共にご冥福をお祈り申し上げます。
・掛川本店や菊川本店などの近隣で育ったのでハレの日の贅沢はここだったし初めて牛肉を食べたのもここだった。とはいえ昔はそうそう簡単には外食には行けなかったので、訪問は数年に一度くらいだったからここのハンバーグやステーキで育ったとまでは言えませんが。 上京してからはなかなか行くこともなくなりましたが、今でも帰省すれば食べに行くし本当に大好きな店です(とはいえ御殿場店に並んでまで入る事はしませんが)。 御冥福をお祈りします。
・今でもあるのかわかりませんが、私が子供の頃は誕生日を登録しておくと割引券と写真撮影とプレゼントがついてきたので、当時私の中で誕生日=さわやかでした。 それと、小学4年生までの子供は誕生日では無い通常時でも必ずおもちゃをもらえたので、色々なおもちゃの中から『今日はどれをもらおうかなー』と選ぶのが楽しみで、5年生になった時『ああ、私は大人になったんだ…』と寂しく感じたのを今でも覚えています。 料理が美味しいのは勿論、そういったサービスや品質維持のためにむやみな県外出店はしないという真摯な姿勢が、今の人気を作り上げたのだと思います。 創業者の想いを大事に受け継いで、どうか安易な県外出店や店舗拡大などに走らないで欲しいです。
・前職で国内を県単位で出張する仕事だったので 静岡に定期的に行っていて行った時には必ず 食べに行きましたし今も年に1〜2回用事で行く時には ほぼ利用させていただいてます。 首都圏にもハングリータイガーやフライングガーデン 等のこだわり店がありますがさわやかさんは静岡に 来たと言う部分とスタッフの皆さんの手際の良さ 等も含めて特別感を感じでそれが静岡に行ったら さわやかにも、につながっているのかなと思います。 静岡の東側に店舗が少なく各店が混雑しているのが 難点ですが最近は静岡市内より西側に行った時に これからも利用させていただきます。
謹んでお悔やみ申し上げます。合掌
・以前の職場で名古屋から浜松に赴任した際、同僚に連れて行ってもらいました。肉汁溢れるハンバーグ、オニオンソース、本当に美味しくて週3で通ううち、同僚たちに「ゲンコツ王子」と呼ばれていました。いやー、本当にまた食べたい。他地域で色々なハンバーグレストランに行きますが、さわやかは唯一無二のおいしさです。ご冥福をお祈りいたします。
・第一号店は私の実家のすぐ近くで、上棟時の餅まきをしてくれて拾いに行ったのをよく覚えています。当時私は小学生で、さわやかの横の道を歩いて通学していました。田舎で外食店が全くなかった時代、子供心にすぐなくなってしまうのかなと思っていて、こんな有名店になるなんて夢にも思いませんでした。
いつも混んでいますが、ネットで待ち時間がわかりますし、来店して発券しておけばおおよその入店時間がわかり、店内で待つ必要もなくなったのでかなり行きやすくなりました。いつも美味しいハンバーグと店員の皆様の笑顔に元気をもらっています。こんな有名店になって静岡県人として本当に感謝の言葉しかないです。御冥福をお祈りします。
・高校時代クラスの友達がさわやかでバイトしていてよく食べに行きました。その当時サラダバーがあってさわやか特製ドレッシングが劇的に美味しくて20年以上経った今でもそれを超えるドレッシングはない位に美味しくて忘れられません。 食後にもらえる飴も甘いミントなのでハンバーグの後にピッタリで全て考えられていてさわやかだけにしかない味も素晴らしいと思います。
・定期的に無性に食べたくなるハンバーグです。 地元は愛知ですが、静岡寄りの愛知なのでよく行きます。道中、店舗ごとの混み具合をHPで確認しながらなるべく空いてるところを目指して行きます。 17時になるとどんどん混んでくるので、かなり早めの夕ご飯で16時台に行くようにしています。帰りはさわやかの香りでいっぱいになり、車の中が大変なことになるので、温泉に入って帰るのがわが家の定番です。 余分な油を落としてあるので、くどいのが苦手な少食の娘もさわやかのハンバーグは1人前ペロリと食べれます。 美味しいハンバーグを作って下さり本当にありがとうございました。 御冥福をお祈り申し上げます。
・さわやかのげんこつハンバーグは、 最後の仕上げを店員がテーブルでハンバーグを焼き上げる手間を掛けて、あの安い値段は信じられない。 店内のスタッフの数がライバル店より多くて、接客のレベルが極めて高い。 肉の鮮度を落とさないように、静岡県内しか出店しない姿勢も素晴らしい。 ご冥福をお祈りします。
・さわやか、一度だけ行ったことがあります。 母1人プラス小学生&幼稚園児のワンオペ状態で伺い、しかもおでかけ帰りだったのと待ち時間(なんと4時間)が長かったのとで結構夜遅い時間になってしまい… 週末混雑後の遅い時間、店員さんは絶対に疲労困憊だろうに、それを感じさせない優しさ溢れた接客をしていただき感動しました。 子どもへの気遣いと母1人であることですごく助けてもらい。もちろんハンバーグも絶品だし、待ち時間長くても行きたいのが納得でした。 また必ず行きます!
・27.8年前25才くらいの時転勤で静岡浜松市近辺で仕事してました。当時まだ若く可愛がられて取引先の人に奢ってもらったハンバーグ。食べたことのない衝撃の美味さだったのを素直に伝えると、そのご夫婦は自分が褒められたように喜んでくださっていた。 そのお店がさわやかの袋井本店だと知ったのは後のことだけど、当時から地元の人に愛されていたんだな。 創業者さまのご冥福をお祈りいたします
・全店で休業して創業者の死を悼む、当たり前のことのようだけど意外とそういうことができないのが普通になってきている昨今で、こうした当たり前のことができる会社だから顧客にも当たり前の気持ちの良いサービスができるお店なんだろうなあと想像します。
静岡に行ったこともなく、このお店を利用したこともないけど名前は知っていたし、自分が静岡に行く機会があれば是非行ってみたいなと思いました。
・東京寄りの御殿場インターでは入れる余地もなく、9時から御殿場店で並んだら何とか入れた。 味もサービスも良かったし、是非周りにオススメしたいと思ったよ。 創業者の意向に背く東京進出、とまでは言わないが、東静岡にもう少し店舗増やして欲しいという気持ちはある。店内にある店舗マップ見ても、偏りが凄いすごい。
・10年ほど前に食べに行きました。その頃は郊外に近いところなら20分程度ならぶと食べられたのですが、近年ご当地でしか食べられない食べ物として取り上げられるので、整理券配布で6時間待ちと聞いた時はびっくりしました。肉の鮮度と安全の問題で県外には出ない方針でしたが、今後どうなるのか気になりますね。
・40数年前年前、菊川のさわやかに我が家の誕生日は家族全員で出かけて食事をするのが常でした。なかなか今のように外食する機会も地方では少なく、本当に楽しみにしていたのを覚えています。
地元を離れても帰ってくればさわやかに自然と足が向く、味もさることながらいろいろな思い出の詰まった空間です。そんな方が本当に多いと思います。 定期的に食べたくなるげんこつハンバーグはこんなに有名になる何十年も前からずっと、静岡県西部地域ではソウルフードでした。
謹んでご冥福をお祈りします。
・地元に第1号店が出来たとき、私は幼稚園児。当時はナイフとフォークで食べること自体が初めてだったので、幼かった私達は「◯◯ちゃん、もう『高級』レストランさわやか行ったんだって」などと話し、よく友達とイメトレしたのを懐かしく思い出します。誕生日など、子供時代のたまの外食は、いつもさわやか。たくさんの思い出をありがとうございました。
初期の出店戦略として、カーブや信号近くなど車から視認しやすい場所に店舗を出していたと聞いたことがあります(真偽は不明ですが)。確かに第1号店も牛渕川に架かる橋のところにあったなぁ。
・30年前夫の転勤で袋井市に住みました。引っ越しの片付けが落ち着いて街を探検してたら徒歩圏内に「さわやか」を発見!当時は今ほど全国的に有名でなく、待ち時間も恐ろしいほどじゃなかった気がします。こちら(千葉県)に帰って来てから「さわやか」が静岡限定だと知って驚いた事、その後パート先の仲間が菊川に昔住んでて「さわやか」の話題で盛り上がった事いろいろ思い出しました。またそちらの方に行ったらぜひ食べに行きたいです。創業者様のご冥福をお祈りいたします。
・今、さわやかさんのHPが重くなっていますね。あらためて見に行っている人が多いのですね。臨時休業に文句を言う人も少ないでしょう。
半年くらい前に久しぶりに伺いましたが、老若男女幅広い客層で相変わらず繁盛していらして、スタッフの方の対応も安定して気持ちよかったです。もちろんげんこつハンバーグ美味しかったです。システムも肉の生産から料理の提供まできめ細かく作って丁寧な印象です。富田氏の想いが浸透しているのでしょうね。意味地元密着を極めたことで全国区で知名度のある会社だと思います。
どうぞ安らかにお眠りください。
・さわやかのげんこつハンバーグ大好きです。近場であの味を食べれたらと思うこともありますがどれだけ需要があっても静岡県だけの出店にとどめソウルフードにした富田氏の功績は素晴らしいですね。14日の臨時休業は全社員で葬儀に参列し見送るということでしょうか?当日来店しようと思っていた人は気の毒ですが自分はこういう時の休業は喪に服す意味もあると思うのでいいと思います。
・沼津の聖地巡礼がてらに利用して10日前に3回目の来店しました。 店員さんの接客も凄く良いしハンバーグも1口食べただけでご飯が進みげんこつだと、ご飯の方が先に無くなります(笑) 週末だと激混みでかなり待つので行くなら平日の昼間に行くと昼の時間帯でも1時間半案内出来てかつ、平日ランチでお得に食べれるから行けるならそこが良い。 こんな素敵なハンバーグを作ってくれてありがとうございました。 ご冥福をお祈りします。
・自分の仕事や、子供の進学で静岡には何かと縁があり、さわやかにも何度も通っていました。先月も浜松富塚店でげんこつハンバーグをいただいたところです。 さわやかのコーヒーがとても美味しいとは気付いていましたが、喫茶店から始めれらた事業だったことを今回初めて知りました。
富田氏のご冥福をお祈りいたします。
・まだ喫茶店だった時代に行った店が、気づけば静岡県内で唯一無二の存在まで発展させた企業努力に頭が下がります。 利益追求に特化せずに地に足をつけて着実に店舗展開していったのは、創業者の方針だったのかなと推察します。 ご冥福をお祈りいたします。
・約20年前、海水浴の帰りに初めて食べました。その頃はまだ県内でも西部の方にしかないお店でしたから、ワクワクしながら食べた記憶があります。今は静岡といえばさわやか!と言われるほどの有名店になりました。 今後もあの美味しさ、クオリティを保っていってほしいなと願います。 ご冥福をお祈りします。
・浜松に単身赴任で約4年住んでましたが、げんこつハンバーグの大ファンになりました。それ以降ツーリングなど静岡に行くときは食べるように。県外不出で品質管理できているからこそのお味だと思います。関西から遠いけどわざわざ食べに行くクォリティーを堅持して、お客様への拘りを持ち続けてほしと思います。創業者殿のご冥福をお祈りいたします。
・静岡県出身の私にとって、近所に当たり前にあるハンバーグ屋さんという感じでした。 後に上京してから大ブーム、4〜5時間待ちなどが発生していると知り信じられないという印象でした。
創業者が亡くなられたとて、従業員が大挙して葬儀に参列するとは考えられませんが、一斉臨時休業というのはとても珍しいことだと感じます。
地域に長年愛された、暖かい雰囲気の店舗が多いのはそういった社風からくるものなのでしょうね。
・女一人でも月1は行っています。 子供の頃は大家族だったため五味八珍。 大人になって自分でお金を払えるようになってから、さわやかに魅了された地元民です。 ハンバーグの美味しさもさることながら、店員さんのサービスはどこの店舗もすばらしいです。 個人的には季節ごとのパフェのクオリティが高くて大好きです。 今までもこれからもお世話になるでしょう。 地元にこんなに素晴らしい会社を作ってくださり、本当にありがとうございました。 故人のご冥福を心よりお祈り致します。
・さわやかが徹底して県外に店を出さないのはレアハンバーグという性質上鮮度がそのまま安全性に直結するため。 その徹底ぶりを信頼してわざわざ他県から客が来る。商売の見本だよね。 今他のチェーンがさわやか程売れたら絶対に金に目が眩んで安全性を犠牲にしてでも全国に出しに行くと思う。 これからも静岡に食べに行くので今のクオリティを保ち続けて欲しい。お疲れ様でした。
・私にとって『さわやか』は、 きめ細やかなサービスを提供していて、 スタッフさん達が楽しそうに働いている印象が1番にあります。 更にハンバーグも美味しいから、車の中で待つのも苦になりません。
あの様なお店を創業されるのですから、 素晴らしいお人柄なのでしょう。
ご冥福をお祈りします。
・よく沼津の学園通り店を利用させていただくが、本当に素晴らしい。ハンバーグが美味いのはさわやかだけに当然として、店員さん全員が気持ち良い接客をしようとしているのが伝わってくる。神奈川から高速乗ってでも行く価値があると思えるお店です。
・静岡県民です。 昔スイミングに行った後、近くのさわやかに行くのが家族の習慣でした。 昔はサラダバーがあったり、誕生日の写真撮影サービスなんかもありましたね。(今でもあるのかな?)
頻繁に行くわけではないですが、時々無性に食べたくなる。まさに静岡県民のソウルフードだと思います。 ちなみに私はオニオンソース、ライス派です。 ご冥福をお祈りいたします。
・零細の我が社の社長もかなり高齢。 直接の関わりは子供さん世代だけど、闘病の身の上で拾ってくれ、家族が亡くなれば我が事と一緒に悲しみ、かなり痩せては心配して声を掛ける。 経営者の鏡のような子どもたちを育てたのは社長さんだから。 お金や将来の不安が減った安定した生活で病状も落ち着いて穏やかに暮らせてるのも社長さんのおかげ。 さわやかの従業員さんの気持ちが痛いほどわかる。
・去年は磐田、清水のJ2降格で行けなかったさわやか、静岡遠征の度に行ってみたいと思いつつ あの待ち時間表示に恐れをなして行けなかったんですよね、清水なら河岸の市とかもあるし 今年は磐田も復帰した事だし、行ってみたいと思います そして、ソース無し、塩胡椒にチャレンジしてみよう
・浜松市で生まれ育ちました。 私の学生当時(30年近く前ですが・・・)はそこまで人気があるわけでもなく実家の近所の店舗は閉店してしまうくらいでした。 それでも私はさわやかのげんこつハンバーグが大好きで、成人式の後に友人数名と振袖のままさわやかへ直行したことを今でも覚えています。 その後上京しましたが帰省の度にさわやかへ寄っています。 昨今とてつもない人気店になってしまったため、待ち時間が長すぎて、食べられないまま泣く泣く東京へ戻ったこともありました。 過ごす時間は関東の方が長くなってしまいましたがやはりさわやかのげんこつハンバーグが恋しくなる度、食べる度に自分が浜松市民の血が流れてるんだなぁと実感します。 さわやかのげんこつハンバーグは私の青春の味です。 今後も今までと変わらないさわやかの味を守って欲しいです。 また食べられる日を楽しみにしています。
・さわやかでのランチのためだけに良く浜松に行きます。愛知県なので比較的行きやすいですが、どの店舗もすごく混んでいるので気合を入れていきます!本当に美味しくて何年もお世話になっており夫婦で大好きです!こんなに美味しいものを生み出してくださり創業者様ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
・ずっと気になってたので去年かな静岡旅行の際の帰り道に初めて行きました 混雑をさけるためにオープン時間に合わせて行きましたがすでに待ってる人もいたし次々人が来てました 宿泊したホテルの方にさわやか行くって話したらソースはかけないでって言って塩コショウでまず食べてみてくださいってアドバイスもらいました 美味しかったですしスタッフさんが丁寧でした 途中で味や不便がないか声をかけて回ってましたね
埼玉県民なのでフライングガーデンの爆弾ハンバーグ民です 爆弾ハンバーグより肉肉しい感じでよく焼けてカリカリになってるとことかも美味しかったです
普段は爆弾ハンバーグと山わさびソースの組み合わせが大好きなのと身近で美味しいしこちらで大満足してます
・御殿場店から車で5分のところに住んでいます。 土日の混雑時は、180分待ちが普通です。 360分待ちも時々あります。 土日に食べたくなったら、昼過ぎに順番確保に来店し、 一旦自宅に戻り、18:00頃夕食を楽しむパターンです。 新鮮でおいしい食材をありがとうございました。
・昨年にやっと初めて訪問しました。 100円ドリンクで店員さんが一緒に乾杯してくれたり、運ばれてきたハンバーグの最後の仕上げを目の前でやってくれる。これがとにかく美味しい!!待ちは40分ほどだったけど、待ってでも食べる価値のある一品です!
富田重之さんのご冥福をお祈りいたします。
・何年か前に初めて食べに行きました。明らかに観光客である私たちにも、とても良い接客をしていただきました。オープンから満席になるぐらい忙しいのに、店員さんには本当によくしていただきました。 今年の旅行も静岡で、コースにはさわやかが入ってます。 美味しいご飯をありがとうございます。
・御殿場はもちろん伊豆に行こうが浜松に行こうが静岡でのランチはここさわやか いつも食しながらこの店が江の島辺りにあったらとんでもない行列になるだろうなあ…思いながら美味しくいただいてます 神奈川県民とすれば近くに一軒とも思いますが静岡から出ないスタンスを貫いてください 故人のご冥福をお祈りします
・さわやかは、味もさることながら、希少性が特徴ですよね。 全国展開すれば売り上げは爆発的に伸びるでしょうが、他の全国チェーン店に埋もれてしまう。
そこは静岡県内での展開を守る。
全店舗休業というのも、創業者の意思を貫いているようで、グッときます。
・げんこつハンバーグは本当に唯一無二の味で、似たようなハンバーグ店もあるのだが、さわやかの味には及ばない。 昔はいつでも入れたお店だが、TVの影響でなかなか入れないお店に変わってしまった。 地域密着型の営業で全国にお店を展開しない姿勢は、創業者の強い意志なのだろう。これからも質を落とすことなく、美味しいハンバーグを提供し続けて欲しい!!
・仕事で浜松に行くと食べたくなるお店ですね。 最近の人気の高さで中々行けないお店になってしまいましたが、大好きなお店です。 素敵なお店を作ってくれてありがとうございます。 これからも創業者の理念を守って美味しいハンバーグを提供していただきたいです
・実家から徒歩5分の国道沿いに店舗がある。 SNSが発達してなかった20年前から子供に優しいお店で、息子は3歳くらいから、帰省のたびにさわやかでハンバーグやステーキを食べていた。なんという贅沢。 いまはGWなどは国道にまで車の列ができる。 静岡の食材にこだわり、静岡から出なかったのが成功の秘訣なのかな。
・御殿場や湖西も県境はどこも待ち時間長いですね。袋井が工場で御殿場店まで出してるなら、距離的には豊橋店ぜんぜん可能だよね?!ってよく友人と冗談半分で話してましたが、絶対に進出せず一貫して静岡県内にこだわってるのは、逆に安心感もあったり複雑な気持ちでした。笑 これからもちょっと遠出してさわやかのハンバーグ食べたいと思います!
・幼いころから「さわやか」へはよく連れて行ってもらった。 「チョリソ」を知ったのも「コーヒー」を初めて飲んだのも「さわやか」。 一時「スタッフの質の低下」があり、店頭に「お客様からの声」を掲示し改革を成功させた。大人になっても目の前で切られグイッっと押されるハンバーグはワクワクさせてくれます。富田氏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
・富田氏の講演を以前、聴いたことが有りましたが、若い頃に何度も大病を患った事が、さわやか創業のきっかけの1つだったと記憶しています。おそらくですが、ご本人は悔いのない人生を全うできたのではないかと思います。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
・ご冥福をお祈りします 昨日ふと食べずにいたさわやかのはっか飴を食べたところから火が付き目的地を変更してさわやかに食べに行ってきました よく行く店ではなくガーリックライスを食べれる店へ 気持ちのいい接客をされる方ばかりですが次回もこの人に接客されたいと思ってしまう人に出会える 昨日の店もそういう店員さんでした 素敵なお店をありがとう お疲れ様でした
・さわやかにはたくさんのいい思い出があります。 子供の頃から本当に何回もお世話になっていました。 食事を済ませるだけの場ではなく、食事を楽しいと思わせてくれたり、好きな人たちと過ごす素晴らしい場所であってくれて、そんな場を提供してくれて本当にありがとうございました。
・どんどん有名になって、最近は待ち時間がすごいので近所ですが、年に1、2回しかいかなくなった。 でも、行ったときには、接客も食事も満足してます。 お肉を冷凍せずに、冷蔵で運べる場所だけに絞り、安心安全な提供、地域を大切にしてくれるさわやかさん。 本当にありがとうございました。 御冥福お祈りします。
・御殿場店をいつも利用していました。 初めて食べた時の感動は忘れられないですし、毎回幸せな気持ちを頂いてます。 友人や家族にも勧め、勧められた人も大満足でした。 お店の接客も大変素晴らしく、今では私のお気に入りのお店です。 そんなお店を作ってくださりありがとうございます。 ご冥福をお祈りします。
・自分は食べた事無いんですが、ここまでする人もいらっしゃる事に驚きました。↓ 仕事を終え東京から高速バスで静岡へ行き、その日はビジネスホテルで宿泊。翌日のランチタイム目掛けて「さわやか」へ。2皿食べて満足して帰京。
地元のハンバーグの名店行っても、隣のテーブルから「うまい!でもさわやかの方が美味いな」と聞こえてくる程の名店ですね。
・お値段を考えると、メインも付け合せもパンもサラダも絶妙においしい。とびきりではないけれど、お値段的には合格点のはるか上。 トータルでまた食べたくなるバランスの良さ。残ってほしいですね。
・源流が埼玉「フライングガーデン」、横浜「ハングリータイガー」と同じであるとされる、静岡の雄。 ハングリータイガーが品質管理をしきれないままクオリティを下げてしまって久しいのに対し(昔はさわやか同等の「火の通ったレア」で有名だった)、さわやかは徹底した品質管理で自主自立を貫き続けている。 創業者の努力の賜物であり、それをこの値段で堪能できる客である私達も、また幸せである。 商品券は手元に残っている。また関東から、ゆっくり、伺います。
ご親族・関係者の方にお悔やみ申し上げます。
|
![]() |