( 148786 )  2024/03/13 22:09:57  
00

「きわどいサービスで地元では有名」自民セクシー懇親会、立民塩村文夏氏がダンサー所属組織言及

日刊スポーツ 3/13(水) 18:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4dd8228cd5d2b4be860aafb4d727dbf280790cfb

 

( 148787 )  2024/03/13 22:09:57  
00

立憲民主党の塩村文夏参院議員は、昨年の自民党青年局近畿ブロック会議後の懇親会で、露出度が高いセクシー衣装を着た女性ダンサーが招かれていた問題について質問した。

報道によると、そのダンサーはサービスがきわどいと言われており、コスチュームも過激だと指摘した。

首相に対し、事実を明らかにするよう迫った。

首相は多様性との関連性を問われ、損なわれずに尊重されるべきと述べたが、川畑氏の釈明内容を切り捨てた。

(要約)

( 148789 )  2024/03/13 22:09:57  
00

立憲民主党の塩村文夏参院議員(2023年11月13日撮影) 

 

 立憲民主党の塩村文夏参院議員は13日の参院予算委員会で、昨年11月に和歌山市で行われた自民党青年局近畿ブロック会議後の懇親会に、露出度が高いセクシー衣装を着た女性ダンサーが招かれていた問題をめぐり、この女性ダンサーに関する一部報道について「地元飲食店の間ではサービスがきわどいということで有名だそうだ」と指摘した。 

 

【写真】自民セクシー懇親会に出席した、青年局長と局長代理 

 

 塩村氏は質問の中で、12日に配信された「NEWSポストセブン」の報道に言及。「このダンサーが所属しているところは、地元飲食店の間ではサービスがきわどいということで有名です、ということです。ステージによってはバニーガールや透けた下着に、ニップレスを付けただけという過激なコスチュームでサービスしてくれるそうです」と、報道内容を説明した。 

 

 さらに「今回の参加者も楽しんだと報じられているチップの口移しも、ダンサーが男性の顔を触れながら、お互いの唇が接触するまでしてくれるのは知られた話ですということだ」「下着、ボリス、バニー、チャイナ服、花魁(おいらん)など、コスチュームが多様だということで、ここが多様なのかというふうに、ネットではちょっと話題になっていた」と、通常の国会質疑ではおよそ聞かれないワードに触れながら指摘。会を企画した川畑哲哉・和歌山県議(11日に自民党を離党)が、会のテーマについて「多様性」を挙げていたことと絡めたネットの皮肉にも触れた。 

 

 塩村氏は「ダンサーの方に全く落ち度はないが、こうした(疑問の)声にきちんと応える必要があるのではないか」と、苦言まじりに、事実関係を明らかにするよう首相に迫った。 

 

 岸田首相は、今回の会合について塩村氏から「総理の目指す多様性と一致しているのか」と問われ、「すべての方が生きがいを感じ、尊厳が損なわれることなく多様性が尊重される、包摂的な共生社会を目指すと申し上げている。こういった多様性の趣旨とは合致することはありません」と述べ、川畑氏が釈明した内容を切り捨てた。 

 

 

( 148788 )  2024/03/13 22:09:57  
00

(まとめ) 

政治家や公的な集まりで行われたイベントにおいて、ダンサーの存在や雇用されたサービスに対する疑問や批判が出ています。

一方で、公費の使用や政治家の行動に対する意見も多く見られます。

議員報酬や公費の管理に対する懸念や不信感、そしてダンサーに対する尊重や職業差別の問題など、様々な視点から議論が展開されています。

政治や倫理に関する重要な問題が浮かび上がっており、さまざまな意見が寄せられています。

( 148790 )  2024/03/13 22:09:57  
00

・まずこのダンサーを呼んだ事、そしてその費用はどこから払われたのか?議員報酬であってもそこの原資はあくまでも税金なのだ。この議員たちにこんな事をしてもらう為に誰1人投票はしてない。議員と言う人たちは必ずと言ってもいいくらい自分の力だけで当選して議員になったと思ってる節がある。誰の為に議員をやっているのか今一度胸に手を当てて考えていただきたい。 

 

 

・サービスを提供している側は 仕事でやってるから仕方がないにしても、 政党の名前がついた 懇親会でそういうサービスを依頼して呼ぶ自民党議員は不適切だと思う。 そういうサービスを呼ぶ金の出所が 政党が承認した上で出されているようなお金だったら、 より自民党への投票離れが国民や有権者に定着すると思う。 

 

 

・会を企画したなら、企画書というものがあるはずなので川畑県議に企画書を提出させれば全てが明らかになるし、ゴーゴーダンスなんて訳のわからない言い訳もただの認識不足だと明らかになると思う。 

そもそも裏金問題で裏金については使途不明なのに、この会合には公費によるものではないと直ぐに何故言い切れるのか、あまりにも都合が良すぎる。 

 

 

・多角的多様性をこのように解釈できる党はある意味(反対の意味でだが)「えらい!」 しかし、こういう議員を選んだ国民にも疑問を抱く。きっと未来の日本は明るいと思う。ランダム抽選で有権者を招いてもう一度同じことをやってみたらどうか。間違っていないなら堂々とできるのではないか。 

 

 

・恥ずかしいと思うのなら議員はさっさとやめるべきです。政治家の志が無いのでしょう。こんな人が国民の代表とは情けない。自民党という大船に乗ってこの世の春とでも思ってるんだろう。次の衆院選で野党に落ちて緊張感を高め直して欲しいものです。 

 

 

・塩村議員は12日に配信された「NEWSポストセブン」の報道をネタとして使ったようですが、これが真実かどうかを確かめたのでしょうか。自分自身が裏どりして発言するのとそうでないのとでは雲泥の違いがあります。もし報道が事実でないのであればなおのことダンサーの人権侵害になりかねません。そうでなくてもダンサーは今のところでは合法な営業活動をしていたのでしょうから、議員の行為と判然区別して慎重に言葉を選んで質問してほしかった。 

 

 

・ダンサーにフォーカスが当たるような発言は控えるべきではないかな。 

ダンサーは仕事としてやってるだけで、政治のゴタゴタに巻き込まれたいとは思ってないだろう。 

合法的に依頼を受けて仕事しただけの彼女たちがマスコミや世間のオモチャになるのはいかがなものかね。 

 

責められるべきは不適切な場に呼んだほうであって、呼ばれた方がどうこう言われる筋合いはないはずだ。 

 

 

・"すべての方が生きがいを感じ、尊厳が損なわれることなく多様性が尊重される"とすると今回のダンサーも別に大丈夫なのでは。。。どうしてこれが多様性に入ってこないのか。結局は現在の社会常識との対比で多様性が決定されるということですね。私はダンサー呼ぶのはプライベートにしておいてと思いますが、多様性を議論するのであれば、ダンサーも尊重されるべき。 

 

 

・それは自分の為でしょう、、自分の生活の為にやってるだけです、でもそれは言えないので皆さんの為と言ってるだけで、でもこの人達に投票した有権者にも問題が有ります、だれだれに頼まれたからとかだれだれの子だからとか、投票するならもう少し自分の責任も考えて投票場に行くべきです。 

 

 

・こういう事をやって問題にならないとかばれないとか思っていたのなら危機感が絶望的に欠落している。県政も国政も関わる能力がないですよ。 

和歌山県民は議員の能力査定をしましょう。これで大丈夫だとでも思っていないでしょう。しっかりと罰しましょう。 

 

 

 

・塩村氏の議論を深掘りする方向が違うように思えます。 

政治に金が掛かる理由として議員同士の会食もあったと思いますが、会議と懇親会で120万もかけているから金が掛かる。 

それを当たり前に政治に金が掛かるの一言でブラックボックス化しているのが問題なのでしょう。以前、岸田総理の息子が土産を買う行為を公務だと言い切りましたが、これも同じく無駄な金です。 

 

立憲も同じ事をしているのかもしれませんがこのブラックボックスをクリアにしないと政治不信からは脱せないのに、ダンサーの種別を掘っても意味がないと思います。 

 

 

・仕事に尊卑はないはずなのにダンサーたちを侮辱しまくってることに違和感を感じる。違法行為ではないわけですから、たとえきわどいにしても問題ないのではないか。ダンサーたちもそれで生計を立てているわけですからそれを利用するのは社会を回すうえでは必要なことではないのか。その人たちも有権者であることをわすれていないか?ダンサー側も自分たちも社会の一部であることを主張をしたらどうなのでしょうか。 

 

 

・この一件でダンサーに不利益が生じない事を切に願います。フォーカスされなければならないのは、県議と国会議員でありダンサーではない。 

生業の形がどうであれ、仕事を全うしたに過ぎない。仮にきわどいサービスがないダンサーだったら良かったのか?の理由の分からない議論に発展して 

有耶無耶になる事の方を恐れます。 

参加した議員の方々は、この様は報道をされてしまった事に対してダンサーに詫びると同時に会見を開くべきです。 

 

 

・ピンクコンパニオン呼ばなくて 

良かったですね 

年配の方は外国人ダンサーを見て興奮してしまったのかな? 

忘年かとか新年会でひっそりと 

温泉街でピンクコンパニオン呼んで 

遊べば良かったのに 

会費は当然自腹で 

遊び方が下手すぎですね。 

 

 

・はっきり言ってダンサーの所属組織については、特に政治的な繋がりがあるのでなければ追及は不要だと思います。他の方のコメントにあるとおり、今回の件は性被害などの問題ではなく、政治活動とは全く無縁な完全に娯楽的なショーを公費で開催してることが問題なのです。ダンサーの方たちも仕事として行っただけであり、組織の内部事情を詮索されるのは営業妨害だと思います。 

塩川議員は論点がずれてるので、他の野党議員が的確な追及をすべきです。 

 

 

・個人的には、使われた金額が問題であると感じる。懇親会の場にダンサーさんを呼んだことが不適切であるという考え方は、業として行なっているダンサーさんに対して失礼であると感じる。税金ではあるものの、使ったお金が無くなる訳ではなく、支払われた事業主から、さらに次へとお金が循環し、経済が回り自分に返ってくる事を考えると、悪とは言い切れない。 

ただし、特定の人がいい思いをするような使い方や、予算を超えるような無駄遣いは問題であると考える。 

 

 

・今回の件はダンサー側ではなく懇親会を開催した議員関係者側の行動が問題であり色々とハッキリさせる必要があるのではないか? 

 

きわどいサービスで地元では有名って…議員さん達もきわどい政治資金の使い方して問題になってないのか? 

 

他人にばかり“きわどい”とか言ってないで自分達の行動も見直して下さいね 

 

 

・ダンサーさんたちの普段の営業スタイルは関係ない事。風営法にも違反していないのでしょ。問題なのは議員の懇親会でどう見てもスケベな格好のダンサーさんを出張させた事や口移しのチップなど調子に乗った行動が問題。費用がどこから出ているかも。 

 

 

・「多様性」と言えばなんでも許される。そう考えているんでしょう。 

実は私もそう考えています。 

際どい服装でのダンスで異性に喜んでもらうことが好きな人、好きとまではいかなくても仕事としてできる人、そんなダンスを楽しむ人、そんな姿を見て不快に思う人、、、 

そういうのが「多様性」なんじゃないの? 

人の”楽しみ方”を否定したり制限したりするようなら「多様性」なんて言葉使えないでしょ。 

 

「私たちの税金が!」って怒る人もいるかもしれないけど、議員さんだって一応は労働に対する対価として受け取ったお金なんだから、それをどう使おうとその人の勝手じゃない? 

「公費」だったとしたら、ちょっと意味が変わってくるけど。 

 

 

・自分たちのポケットマネーによる勝手な懇親会で下心丸出しのおっさんが、ひと昔前の町内会の慰安旅行みたいに勝手に温泉旅館にエロいコンパニオン呼んで楽しむのは好きにしたらいいと思う。 

 

しかし、政治家の活動資金は多かれ少なかれ税制優遇とかもあるし、そもそもザルな裏金とか作っててやり放題やってる可能性が疑われてる。そもそも、昔から議員とかが高級料亭とか銀座のクラブとかに入り浸って経費で落とすこと自体本当に必要経費か問われるべきではないか。 

 

政治家に自浄作用がないことはわかったので、裏金も銀座クラブとか意味不明な接待とかに消えてるんだろう。ほんとザルだな。 

 

 

 

・自民党は慢心してると思います。下野していただくのがよいと思います。でも立憲なんちゃらやら共産やらは話にならないので、維新+国民民主+安倍派で政権担当していただくのがよいと思います。とくに維新の目玉である、老人の病院窓口3割負担は現役世代を向いてると思われ期待できます。 

 

 

・こりゃ営業妨害にもなるよ、それなりに楽しませる為のプロ意識もってるダンサーなのにとんだとばっちりになる。そこは話すべきじゃないのじゃない?ダンサーだって私達が呼ばれるって事はそれなりに盛り上げないと!と、思って来たと思うし。 

 

 

・何で、叩かれるような事をするのか、不思議でならない。 

サービス中心の懇親会なら、実費でやればいいし、プライベートでやったらいい。 

ほんと、懲りないっていうか、常識ない先生方が多いのでしょうか? 

企画段階で取りやめを提案する方が、いないのか不思議。 

 

 

・なんか論点がズレている。 

商売として行っているサービスをいけない事の様に言及する事は風評被害を呼ぶ、その産業が衰退したらまた謝罪する事になりかねない。 

問題はエッフェルと同じで、税金で何楽しんでやがると言う事。 

くだらない論点がズレた議論を行うのも税金の無駄使い。 

 

 

・芸能界やら政界やらハラスメントで騒がれている近頃の日本で、日本国民の代表として議員やってる人達がこれじゃ…これからの日本を背負ってく若い人達の手本にはなれませんね。 

こんな感じでアレコレと言ってみたところで説得力が無いです。 

そもそも40歳も過ぎて青年とかの表現はやめたら?と。もう青年じゃないでしょ。政界では若いといっても世間では中年なんですよね。 

そこらへんから勘違いとか何か始まってるんじゃないの?と思われても仕方ないですよね。 

もう一度襟を正してやり直してほしいです。 

もう駄目でしょうかね…残念で仕方ない… 

 

 

・参加者に多様性がまずない。もし多様性があった上で選択した多様性の学びであるならば、それはそれで不適当。公金の流用有無の開示は必須ですが、後手後手過ぎて、政治家といい、テレビ業界や出版社、タレントなど、危機管理のアドバイザーがいそうなのに、なぜこのような対応になるのか不可思議で仕方ありません。 

 

 

・本件はあり得ない行為という前提ですが、 

この人のやることに質問したい。 

そんな情報ごあるということは塩村氏の地元なの? 

そうでないなら何人にも聞いたの? 

有名な話とするのだから、相当な認知度でないとね。こういうときは何を言ってもいいわけではないからね。 

 

 

・コスチュームやサービスが際どかろうが何だろうが、ダンサーやその所属を詮索する意味はない。 

 

露出度やサービスの適切かどうかは、問題の本質ではない。 

 

問題は「与党の青年部が公費で興じていた」部分であり、仮にこれが際どくないダンスであったとしても、公費の使い方として疑問になるということ。 

 

思いっきり履き違えてますね、塩村さん。 

 

 

・公費かどうかも問題になっていますが、領収書を必要としないやり方があるんですよ。 

政治資金規正法だってちゃんと抜け道を作ってるの。脱法だけど違法じゃないってやつ。 

罪人が考えた法律を罪人で賛成して作ってるんだからそうなるよね。 

 

 

・ダンサーの人達は与えられた仕事を全うしただけで何も悪くない。それをさも、卑猥で有名みたいな言い方をするのはおかしいかと。ダンサーの方達にスポットを当てる人は必ず現れるだろうなと思っていました。ダンサー側に落ち度は無いと言ってはいますが、表面上だけの話で、実際は見る人が見たらそう思わない人も出てきそうな言い方。問題はそのお金をどこから払ったかでしょ? 

 

 

 

・国会の場で「きわどいサービス」を深堀するのはいかがなものかと思う。問題は政治にはお金がかかるという言葉が独り歩きし、政治家には領収書不要の多額の資金が毎月振り込まれること。自民党議員の品性のなさを露わにしより傷を深めたいのだとしても、これで議員辞職を求めるものではないだろう。もう皆分かっているのだから。 

 

 

・政治家さんは、法律を制定したり、予算をきめたり。 

記事になるのは、仕事以外なのかな?それとも仕事自体していないのかな? 

自分たちをただすのなら。そういった法整備を提案しましょう。与党も野党も。 

平謝りで、お給料もらえるなんて、逆に魅力的といわれないように。 

 

 

・政治家が税金でやるから怒られるのだと思う。一般人でも自分でそういうサービスを利用し、嬢に対して、今回と似たようなマネをしたことがある人は、少なくないだろう。 

確かに絵的に美しいものではなく擁護する気はないが、きわどいサービスがいけないって意味で突撃してくるポリコレの皆様には気をつけたい。 

 

 

・地方の観光資源を殺せば益々地方は疲弊する、都市部の議員には地方の苦労は分からない。都市部の議員は立地に恵まれ苦労知らず地方で少しは汗をかく生活をしたらどうだ。 

 

 

・ジャニーズの件もそうだが、マスコミの役割は権力の監視なはずなのに、権力と癒着して、国民を騙してきた責任をとるべきで、エッフェル議員から、不倫と、そしてこの破廉恥議員の顛末をしっかりと国民に知らせる義務がある。また政権と癒着して、国民を騙すようなことをするなら、マスコミこそ自主廃業すべきである。 

 

 

・当たり前なこと言ってるようで実は実現不可能な要望してる国民が1番しんどくて、どうやって与党を落とすか。理詰めなら誰でもできるから。アホな理屈で罪を逃れてる今の与党見て感じることはないの?選挙行こうぜ国民。強制じゃないけど、自民って今かっこいいか?それだけで十分だと思うけど。 

 

 

・塩村さんが騒げば騒ぐほどタレント時代の発言は蒸し返されるので追及するなら、せめて別の人の方がいいと思う 

 

立憲民主党はイキって批判すればするほど無党派層がドン引きするのを学習した方が良い 

 

 

・ダンサーは要望通りいつもの仕事をしただけで何も悪くない。 

騒ぎになったから「そんなつもりは無いのに勝手にセクシーなサービスをした」と、都合のいい言い訳をする。むしろはしゃぎ過ぎてすみませんと謝罪した方が人間らしいよ。 

 

 

・どうでもいいけど、こんなこと大真面目にやらないでもらえる? 

 

今回は、この青年局長だかなんだか知らないけど、こいつの言い訳がひどすぎるのであって、こいつを首にするなりなんなり、こいつらけしからん!で終わらせてよ。 

触ったかどうか、とか、口移しがどうだ、とか、透け透けがどうのとか、もうどうでもよくて、党費か公金か知らんけど、自分の金じゃない金で、しかも公的な会合の延長で、しかも国民の金を預かり、本来なら国、県のために誠心誠意働くべき議員が、こんな下劣な懇親会に大喜びし、バカの100乗のような言い訳をしてること自体が嘆かわしい。 

こんな問題、大真面目にやってる奴らもあんまり変わらないのよ。もうみんな一回首にしなさい! 

 

 

・国会見ました。 

言ってることは正しいかなぁ。そうかもしれないかなぁ。でも、それだけが理由でその職を選んでる訳じゃないんだろうけどなぁ。その年齢だけをまもるのかなぁ?言葉の使い方一つで敵を作ってるんだろうなぁ。もう少し幅広い守り方した方がいいと思うけどなぁ。とおもいました。 

 

 

 

・揚げ足取りばっかりするんじゃないよ。本題がブレるでしょ。今はそこを掘り下げることじゃないでしょ。スポーツ紙といえども政治に前向きに取り組んで欲しい。 

 

 

・なんか、岸田首相、すごい切り捨て方だな 

「多様性とは~であると承知しております」 

「首相、答えになっておりません!」 

みたいなやりとりが来るのかなーと思っていたら、これか。正直ちょっと小気味よくて一緒に叩きたくなるが、それはまあみんなに任せておこう。ていうか、これ、なんでここまで誰も擁護しないのかね?自民のやることって、裏金でも統一教会でもエクストリーム擁護をかます奴が必ずいたのに。最初に報道したのが産経新聞だったって言うのも「?」っていう感じだし。こんなことをやってるんだから叩くのは叩くで別にいいけど、誰がリークして、後ろ盾は誰で、っていう話が知りたい頃合いだね 

 

 

・自分達で金を出し合って仲間内で乱痴気パーティーする分には何も問題ない。 

問題なのはこのパーティーの代金を公費から捻出したってこと。 

それは不味いんじゃないかと疑問を持った議員はいなかったのか? 

 

 

・支払いは現金? 

領収書出るよね? 

 

振込? 

振込明細出るよね? 

 

単純に名義確認すれば良いんじゃない? 

個人なら個人だし、裏金専用口座なる物があるなら口座名で記載されるしネットバンキングなら消せない履歴が残るわな〜。 

 

 

・公費を使ったかどうか以前に、そもそもこういう遊びはプライベートでするものであって、一般企業であっても会社の集まりでこのようなイベントはやらない。 

 

政治家の方々の基本的な感覚がズレてるとしか思えない。 

 

 

・ダンサーとか衣装云々は関係なくて、政治に関わる会議後の懇談会で催す内容なのかと言うのが問題でしょ。 

 

しかも一部には公費が使われている可能性も示唆されているわけで、こんな人たちの為に1円でも血税が使われたことに憤りしか感じないですよね。 

 

自民党は本当にピンからキリまで腐りきっているのが良く分かりました。 

 

 

・これを機に呼んだ政治家(性事家?)じゃなく、店側、サービスが規制されるのが怖いね。 

政治家が、資金パーティで呼ぶのは言語道断だが、一般の人が自分のお金で楽しむのはいいだろう。 

 

 

・議員に落ち度があると言うなら、それはダンサーを差別ている事にならないか?  

職業差別でしょ? 

職業に貴賤は無いのだ! 

ダンサーは職務を果たしているに過ぎない。 

批判される議員を見て、ダンサーたちはどう思うのか? 

 

 

・別にそういう組織が有ってもどうでもいい。法を犯してなければ問題ないだろう。 

 

地元で有名だろうがなかろうが関係ない。 

きわどかろうがなかろうが法を犯してなければ問題ない。 

 

 

・純粋に疑問だけどバブル前後の田舎の慰安旅行だとコンパニオン呼ぶのは当たり前だったけど、今の時代に政治家の懇親会でこれが通ると思ったのか? 

問題外でいくら叩かれても仕方ない。 

でもダンサーのサービス内容とか地元の評判はどうでもいいよ、ダンサー側に非はないし、申し訳程度に落ち度はないとか言ってるけど、この書き方だと民間のダンサーに批判が向きかねない、野党からしたら大チャンスだろうけど政治家の方だけ叩けよ。 

 

 

 

・この件を否定するならこのダンサーも否定しないとダメだと思います。 

「女」を売りにするなと。 

 

私は否定する気なれないけど。 

 

例えばどこかの大統領との難しい交渉の中、このダンサーが接待して首を縦に振ったら… 

って事もありえる。 

残念ながら人間なんてそんなものです。 

三国志だって結局は女性の取り合いですから 

 

 

・ダンサー側は全く悪くない。 

仕事だし、いつものようにしただけ。 

ただTPOに合う場所なのか、そうでないかの問題だけであり、流石に政治家の集まりに呼ぶのはどうかと思われる 

 

 

・ダンサーの人達は、これを仕事として生活の糧を得ているのに、国会議員の塩村さんに、いろいろ仕事内容を詮索されたくないでしょう。配偶者や、子供もいる人もいるだろうに。 

 

 

・今思えば、私もかつてミニスカ姿のの塩村文夏さん目当てで『恋から』を観ていたものです。これもルッキズムというのかなあ、セクハラかなあ、ごめんなさいね。でもきれいだったよ。俺も若かった。 

 

 

・「際どいサービスで地元では有名」・・・だからどうしたの?違法営業店(会社)なんですか?だったら別方面から追及すれば? 

そうじゃないなら何の関係もない。 

プライベートな時間に自分の金で仲間内で行ったのなら何の問題もないと思う。 

“スーツ姿で集まっている公的な雰囲気のパーティ” “資金の出所が今一不明(党員が払ったものでも無問題じゃないでしょ?)”そこが問題。 

こんなところに言及して何を主張したいんだ? 

 

 

・ダンサー側からしたら、これは集るのに良いネタとして売れますよね。 

それこそ反社会的な団体が後ろにいるんじゃない? 

ベリーダンスが文化なら、その文化たる本国のベリーダンス協会に問い合わせては? 

 

 

・自民がおかしいのは大前提としてここ数年台頭してきた立憲の塩村氏は蓮舫2世的な匂いがする。 

 

毎度国会でつめる方向性がおかしいし議員としては悪目立ちしてるし声はデカいが政策には通じておらずおそらく先々立憲民主党の支持率を落とす要因になる人物。 

 

 

・>塩村氏は「ダンサーの方に全く落ち度はないが、こうした(疑問の)声にきちんと応える必要があるのではないか」 

 

→ これが事実としても、違法性を伴っていなければ処罰できない。根拠がないのだから。 

 

「倫理的道徳的におかしい」というなら、ダンサーだけでなく、ダンサーの雇い主もおかしい。 

 

もはや「落ち度」を通り越して、故意の領域なのだが、彼女は一体、何を言っているのだろう。 

 

 

・これをダンサーってよんで良いのかなぁ!? 

ハワイアンとか舞台でのパフォーマンスを魅せるのがダンサーって思うけど本来のダンサーに失礼になる、 

この方々コンパニオンでしょう、奴(議員)らが勝手に聞こえの良いダンサーって言ってるだけで! 

それと議員が一般人(ダンサー)にたとえ1,000円といえど賄賂ではないか! 

 

 

・ダンサーに落ち度はないけど議員にはある? 

職業差別ですか? 

下世話な事は書きたくないけど、議員がプライベートで性的な接待を受けるお店を利用する事も許されないのですか? 

だったら、そんなふしだらな職業は無くせば良いのでは? 

 

 

 

・これで渦中のダンスグループは関西ローカルから全国区になった。今後も露出面積の大きさと過激なプレーで「多様性」の向上に邁進してもらいたい。 

 

 

・こんな詰問しか出来ない野党もダメだ↓↓ 

政権交代を自民党に問うならもっと勉強が必要やな… 

国民は自民党以外に票を入れたいが頼り無くて入れる党がないと50%以上の方が迷ってます。 

そんな際どいサービスがどうとかどうでもいいんです… 

世間ズレした議員としての素質を問うやろ?? 

どこまでもどの党も国民に寄り添ってないな!! 

これでは選挙も成立しませんよ!! 

もっとしっかりして下さい!! 

 

 

・国会でやるような事なのかな?週刊誌や和歌山県議会で徹底的に追及すればいいのであって、国会ではもっと大事な議論をしてほしい、個人的に拉致問題とか。 

 

 

・今回の醜態には、3つの違和感があります。 

第1は、キャッシュバック問題で自党が槍玉に挙がっている情況で、表に出れば叩かれるのが分かりきっているイベントを企画した政治的センス。 

第2は、2次会以降の「有志」ならばいざ知らず、全体会合で、生臭いイベントを企画する、社会人としてのセンス。 

第3は、「青年局」という比較的若手議員の会合で嬉々とする田舎の温泉社員旅行のような「爺さん」的な発想のセンス。 

よしんば、税金を一切使っていないにしても、こんなイベントを企画すれば、怒りを通り越して納税者から軽蔑されることが分からない議員の知的レベルを疑います。 

 

 

・このショーを真剣に演じた人たちのことを、近づいてはいけないものとして忌み嫌うのは、失礼ではないのでしょうか。 

彼女たちは今回の騒ぎを悲しんでいないのでしょうか。 

 

 

・ニュースでお金の出どころが 

どうだとか、税金ではないとか 

総理も答えていたけど 

 

そもそも議員の集まりで 

これはアウトだって事よ 

プライベートの仲間内でも 

あんな写真出てきたらヤバいって 

 

そこらのサラリーマンじゃないんだから 

立場が分かってない政治家さん多すぎ。 

 

 

・女性議員って可哀想だね 

こんな事ばっかりやらされて。いや、自分からやっているのだろうか。女性が女性を縛っているようにしか思えない。過激で不適切な演出と言われたらそこに出演していた人の気持ちは??そのような過激な演出を生業としている人は不適切なの? 

そのような環境に追い込んだのは男性優位の社会のせい??なら女性に完全な平等と自由、力や知識を整備したらこのような仕事をする人は居なくなるの? 

 

答えは完全に「否」だろう 

 

 

・そうゆう職種の方の商売をさげすむような国会の追及はいかがなものかと思うが。普通に合法だし公然わいせつでも何でもないんなら、お堅い先生たちゆえん問題になっているとしたら追及する議員もマスコミもいまいち考えが浅いと思うが…。 

 

 

・報道内容から質問をするのではなく、少しは地元の証言をとってから質問してはどうか。 

 

野党は週刊誌ネタからそのまま質問する傾向が度々あるが、政党の仕事とは思えない。 

 

 

・自民党青年局近畿ブロックのブロック長もその代理も終わってるな。 

今まさに、裏金問題や海外研修の名の下の旅行等々、自由民主党が批判を浴びてる渦中での間抜けな行為に酷い言い訳には目も当てられない。要、政治家やってるなぁ。 

情けない。人として同感すぎるし、ましてや政治家としてどうなん?その鈍感さ。 

 

 

 

・プライベートでなら行っていいんじゃないかなぁ? 

公金使って公の懇親会で…って最悪に空気読めてないわ。許せん。 

そして余談だけど、際どい格好で際どいダンスを際どく踊れないダンサーのほうが逆に卑猥な感じだと思うのだった。 

 

 

・いつも思うけど、こんな感じで遊びたいならば、私用時間に私費で遊べば問題にならないのに、公費を使って公私混同するからこうなる。 

そんな分かり切った事が分からない奴に政治を任せても良いのでしょうか。 

馬鹿じゃないかと思う。 

 

 

・>このダンサーが所属しているところは、地元飲食店の間ではサービスがきわどいということで有名です、ということです。 

 

地元がどこを指すのか?和歌山?なのかわからないけど、この記事が最初に報じられた時、自民党青年局は「彼女たちは世界的に活躍するダンサーで、多様性の表現として出演を依頼した」って言ってたけど、世界的に有名じゃなくてサービスが際どくて有名だったんじゃ…。 

 

 

・ダンサー自体には何も問題はない。サービスがきわどくてもそれはそれでよい。 

問題は、それを風俗営業許可のないホテルの宴会場に呼んでサービスさせた自民党青年局とホテルが違法行為。公金がどうの以前に犯罪。 

 

 

・和歌山といえば、某大物の自民政治家がいらっしゃいますが、 

傲慢さはしっかり党の若手に引き継がれているのではないでしょうか? 

私達の清き一票は踏みにじられています 

もう十分です、終わりにしましょう 

 

 

・この場所へ呼んだ議員は責められらべきだと思うけど、このダンサーさん達の事を引き出すのは違うんじゃないか? 

塩村の無意識な職業差別を感じます。 

 

 

・いずれにしろ公金を使ってふしだらな遊びをしたのは事実だろう。公金は一切使ってないなどと言う岸田の発言を信じる国民は皆無だろう。 

末端のこんな連中が組織的に癒着して成り立っているのが自民党の実態。国会議員がどうこうの前に自民党が腐っている。 

 

 

・内向きにエロ宴会やってるより、海外の若手議員とのパイプでも作ってくれば良いのにな。 

10年後20年後の有力者と深交を深めたり意見交換やディベートしてくるとかさ。 

青年とか名乗るやつがおっさん丸出しで、先行きに希望がもちづらい。 

 

 

・ネタ元の週刊誌を信じて国会で追及する辺りがさすが立憲というべきか。 

てか、不記載問題は終わったのか?あ!そうか!立憲でも不記載問題が文春から報道されたから追加できないよね! 

 

 

・企画した川畑さん、企画会社と繋がりありませんか?またはこの懇親会で興味を実現しようとしたってことはないですよね。 

自民党の醜聞はうんざりだがおバカな政治家に税金を委ねるのは我慢できない。 

 

 

 

・逆だろ、地元で有名なら懇親会で呼ぶのは当たり前じゃね 

東京からキレイどころ呼びました!より良いしブロック会議後の懇親会なら別に問題ないじゃん、オバサン連中が気に食わないとかいうのはわかるけどね。 

 

 

・別の記事でも同様で、大阪付近での飲食業界通には有名らしいが、”世界的”などには無理がある、とか。 

幹事役の県議が、夜の大阪で飲み歩き「これだっ」で招いたのだろう。 

 

蛇の道は蛇・・・類は友を呼ぶ・・・「私の職業は政治家」を今後名乗るの? 

 

 

・これ、追及する時間があったら、さっさと経済対策の政策立案と成立を話し合う時間を取ってくれ!政策以外の事ばかりに時間と経費と労力を使わないでください。 

 

 

・これで、全国的に有名になったから、ダンサーは忙しくなるな。 

稼ぐチャンスだよ。 

頑張れダンサー!!! 

 

 

・岸田の答弁が、卒業式の来賓祝辞みたいな、中味の無い、体裁だけ、形式だけの定型文なのがイラつく 

どこまで本気なんだか… 

自分がなに言ってんのかわかってる?わかってんのなら、例えば杉田を除名するとか、あんじゃないのかな 

 

 

・全国民に多様性を重んじるのなら、同じサービスを提供すれば? 

と、考えれば世間の常識がわかると思うが、わからないのが裏金脱税党!! 

当選させたのは有権者! 

馬鹿なのは利権?洗脳された有権者だわ! 

これからも子供税で少額からスタートして足りない!と増額。 

 

馬鹿騒ぎする国会議員選んでたら 

働いても7割もの税没収もちかいよ! 

 

 

・ダンサー側はいつも通りの仕事をしただけの事。 

特別サービスとか強要されたわけでは無く。 

 

それを知ってて呼んだ方に問題がある。 

 

 

・顔に触って口移しサービスが地元では有名って、ここ1年2年でやり始めて有名になったってことでしょうかね。 

この間までコロナ禍だったのに、普通に考えてやってるわけないと思うけれども。いや普通に疑問に思っただけです。 

 

 

・懇親会が終わったあと、参加した議員達は普通に帰宅したのかな 

この後ダンサー達と‥なんて下世話なこと考えてしまったがそしたらそれも写真撮られてるよね 

 

 

・こんなこと検証しなくても、何があったのかは概ねわかること。重要なことは、権力に酔った自民党の中央から地方に至るまでの政治家を正当な方法で国民の手によって追放することではないか。 

 

 

 

 
 

IMAGE