( 148833 ) 2024/03/13 23:01:18 1 00 (まとめ) - 誹謗中傷の裁判において、「クソ」という単語がそのまま誹謗中傷かどうかを判断するわけではなく、裁判所は状況や文脈などを考慮して判決を下している。 - 裁判所が「クソ」という言葉の使用に対して異なる意味や意図を理解しているか疑問視する声もある。 - 裁判官や政治家に対する言葉の使用について、個人攻撃とならないように注意が必要だとの意見が多く見られる。 - 名誉毀損に該当するかどうかは文字通りの言葉だけでなく、その文脈や社会通念によっても判断されるべきだとの声がある。 - 裁判所の判決や裁判官の発言に対して批判の声もあり、公正な判断を求める声がある。 |
( 148835 ) 2024/03/13 23:01:18 0 00 ・誹謗中傷の裁判の件は最近嫌でも詳しくなったんですが、 単語一つで誹謗中傷かどうかが判定されるという事はほぼありません。
その前後でどのような会話が為されていたか、 本人のやらかしが重くて言われてもしょうがない状態であったか等、 そういうのをきちんと裁判所は見た上で判決を出します。
むしろ地裁で単語一つでよく勝てたなぐらいの話。
・「クソ」という言葉自体が「クソ忙しい」のように強調の意味で使われる場合もあるとした。
これは苦しくないか? 「クソ野郎」という言葉が「野郎」の意味を強調する意味で使われるケースもあるだろというならわかるけど、現実にはそうじゃないし…… 言葉の一部分だけ切り抜いて「この言葉は他にも意味があるからセーフ!」ってやってたら侮辱罪も脅迫罪もろくに成立しなくなると思うんだが…… まだ「クソ野郎くらいの言葉なら侮辱には当たらないので誰にでも言いたい放題のセーフ悪口だよ」ってお墨付き与えたほうが筋が通ってる
・言葉は下品だけど賠償責任までは行かないと思いますね 木村花さんの誹謗中傷の件ですら賠償金は100万前後でしたから単なる悪口だけで賠償金を得るには相当な継続性や悪質性が求められる 一審の賠償金程度なら微妙な判決なので上級審で認められなくなることはよくあること
・>「クソ」という言葉自体が「クソ忙しい」のように強調の意味で使われる場合もあるとした。
これは裁判長の感性がおかしいと思う。普通にかなり強い侮辱の言葉でしょう。こんなこと言われたら普通に怖い。
あと政治家が使うとなると更に駄目だと思う。レベルが低すぎてあきれるし、立場が強いことを考えたらパワハラと同じで一般人よりも厳しく判断すべきだと思う。
・裁判官は検察を数年経験をし、その後に弁護士を数年経験してからでないとなれないように制度改正した方がよいと思います。
・「野郎」を強調するってどういうことだよ 日本語がわからない裁判官なんか採用するなよ
> 相沢裁判長は、表現がいささか品性を欠くとした上で「クソ」という言葉自体が「クソ忙しい」のように強調の意味で使われる場合もあるとした。
・野党議員は一般市民にくそ野郎と投稿しても良くて、与党議員は他人の投稿にイイネしただけでも罰せられるんですか。裁判官の政治思想信条で判決を左右していいんですかね。
・「くそ忙しい」と「くそ野郎」の「くそ」は「くそ」でも意味合いがだいぶ違うと思う。
・記事タイトル「元TBS記者、逆転敗訴 大石議員投稿で賠償認めず」
不自然ですよ。 山口敬之と書けない理由でもあるんでしょうか。 この国は本当におかしいことばかりです。
・名誉毀損って名誉がある奴の言う言葉で名誉が地に落ちている誰もがそういう奴ねと認識させている奴には当たらないのではないだろうか?
・裁判官も性加害を起こして反省してない彼に嫌悪感を持っていたのかなとうがった見方をしてしまいます。 共同通信の見出しも、なぜ元TBS記者になっているのかも意味が分かりませんね。
・この人の記事を見る度に、交通事故で逮捕の報道を見る度に、 山口氏逮捕されなかった事、池袋の事故で逮捕されなかった事、 やっぱり日本は少しオカシイんじゃないかと思うのだが…。
・警察ですら「上のほうからチカラが働いた」ことを認めた性犯罪やっても堂々と今なお表に出られる神経がすごいよなぁ
・つまりくそと表現しても名誉棄損にならないらしいです。 だって判例ができたので。 判例は法律として機能します(法源)
・クソ忙しい、という表現もあるからセーフというのは、理屈になってないのでは? 馬鹿みたいに忙しいという表現もできるから、馬鹿野郎もセーフということになる。
・くそやろうとは男性に対する侮辱用語。 大石議員のようにとんでもない女性議員に対してはどのような侮辱用語を使ったの良いのだろうか?
・やっぱり議員は特別な人達だからこうゆう表現をしても問題にはならないのかな?もしかしたら一般の人だったら罪になってたかもしれないな。
・いやもう、裁判の内容や結果は置いといて、国会議員としての品位に欠けるでしょ、その言葉は。
・クソ~は今の時代 比較的普通に使われてしまってるだけに相手をおとしめるほどのダメージが無いのは分かる。むしろこの位言われても仕方ないことしたんだよな。。です。
・なるほど、表現許容幅の参考になるね。
・山口サンも安部という後ろ盾がいなくなってから完全に潮目が変わりましたね。あー かわいそう
・ならこの相沢真木さんに対して同じ表現でコメント入れても問題ないという事ですね。
・まあ、国を代表する政治家が使う言葉ではないのは確かだと思う。
・佃先生がやったやつ?杉田水脈のイイねに続いてすごいな
・私は、柳沢慎吾さんのされる「若山富三郎の話」を思い出しました。
・見出しに山口の名前を何故出さないのか、ほんと情けないね
・個人に対して「クソ野郎」と言うのと、「クソ忙しい」は どう考えても違うだろ。
・山口さんでなく山口でよい。共同は何を考えているのか。
・最高裁で判決が再び覆ることを祈願します。
・字面じゃなくて本質で判断しろよ。裁判長。
・名前も聞きたくない男ですね。
・” クソ忙しい ” なんて一般の会話では、あまり使わない。昭和時代の建設現場じゃあるまいし・・・
・クソ意味わからない
・名誉毀損の成立を認めた??? でもタイトルは敗訴と書く共謀通信
・コイツのことをそれ以外にどう表現すれば?w
・裁判官が訳のわかんない言葉遊びしててガッカリだわ。
・また文通費で最強弁護団を雇ったの?
・流石にこれは苦しいだろ 上告すべきですね
・安倍さんの仲良し記者…連敗だね。w
・大石議員の言うことはまったくもってその通りでしかなかったな
・大石に喧嘩うったやつが負けまくってるのが滑稽だね 要するに「本気度」の違いかもしれんがね
・まあ、妥当な判決
・明らかに罵倒だろう。罵倒は名誉毀損でないというなら分かるが、クソと付けたから直ちに罵倒とは言えない、としても実際の使われ方は罵倒そのものだ。
クソ野郎が事実であり犯罪の指摘に公益性があるから名誉毀損ではないというなら賛成する。
・< 山口さん側の提訴を伊藤さんへの嫌がらせに当たる 「1億円超のスラップ訴訟」と批判し
山口という人は、安倍元首相と縁が極めて深いと言われた人。 当時、安倍さんは、憲法を軽々と蹂躙しては、強弁を繰り返し
桜を見る会やら、加計学園やらでも好き勝手をし続けた。 「お友達政治」とも揶揄されていた。
そんななかでこの山口によるレイプ、が表ざたになって はじめのうちは門前払いのような状態だったんじゃないかな。 (これから調べてみます。)
そんな安倍の威を借りた山口の悪行、つまり 性被害を受けたと告発した相手に1億円を超える「訴訟返し」の 嫌がらせスラップ訴訟を目の当りにしたら
「クソ野郎」くらいいいたくなる女性はいるだろうね。 僕も「クソ野郎」だと思うもの。
たださ今回、「名誉棄損にあたらない」として この裁判官が例としてあげた
「クソ忙しい」
は、なんだかなあ…。
・大石さんの勝ち当然です、クソ野郎にクソ野郎と言っちゃいけないの?事件の状況証拠を調べたが山口は真っ黒でしょう、コイツの逮捕取り消したのが中村格、中村格は菅官房長官の秘書官をやってたことがある、この事件を揉み消し中村格は出世し警察庁長官になりました、これを知らない人が多いでしょう、安倍晋三が亡くなり警察庁長官をやめました、この国に正義はないのかと私は思った、選挙では犯罪集団自民党に投票してはいけないね
・女性に対する性加害を加え、逮捕状まででて成田空港で逮捕されるはずだった山口氏は本来「犯罪者」。それが当時の政権の都合で逮捕も刑事裁判も免れ今尚しれっとしていること自体間違いなく反省もない「くそ野郎」の「くそ行為」ではないのかな。 なんなら「うんち野郎」ぐらいにしておけば大石氏は侮辱罪で訴えられなかったのかもしれんが、山口事件はとても「むなクソわるい事件」だったからね。
・山口敬之はベトナム戦争時に韓国軍が慰安婦を使っていたってスクープを出そうとしたらTBSから出すなと言われTBSを退社して報じた。それもあって野党系の議員は山口敬之を目の敵にしてるよね。
・司法機関と行政機関と国会議員とマスコミの人材はその人が持つ思想(露骨な反日主義・在日優遇主義は論外)が余りに過激な場合は採用しないようにしてほしいです。
・大石議員は下品な振る舞いがあり好きではない。 ですが、山口氏はそれ以上に好きになれません。 クソ野郎の行いをしたと山口氏は最高裁で認定されましたので。 それで前の警察庁長官が逮捕状を握り潰しましたよね。 特権階級だと山口氏は思ってるのかな?
・国会議員が一般の有権者相手に公の場で『クソ野郎』って書き込む事自体に、有権者を馬鹿にした事はどうなんやろな。 名誉を傷つたとは思わないんで、この判決自体には違和感無いけど、 こんな国会議員が国民の代表ですってデカい面してる事の方が遥かに嫌なんだけどね。
・山口がやったことに比べたら「クソ野郎」はまだまだ上品な言葉だ。 泥酔した女性を犯す。 恥ずかしくないのかね。 死の間際、回想する時、現れるのは「女性を蹂躙した自分の姿」 人生失敗したという烙印をあの世に持っていくことになる。 惨めな人生だな。
・密室での出来事なんて当人しかわからないのに、性加害の有無が裁判所に認定される前に、性加害が事実として山口氏を誹謗誹謗した人間も、女性の捏造だと妄想して伊藤氏を叩いた人間も同レベルの愚かさ。判決の妥当性はともかく、議員なのに事実の有無でなくイデオロギーで他人を叩く大石議員と杉田水脈議員は軽蔑する。
・当たり前や どう考えても主旨は伊藤さんを守るためのことだし1審は何を考えて名誉棄損だと判定したのか そもそも相手はレイプしたあげく相手が被害を訴えたら1億円の損害賠償を求めるような奴やぞ
・くそもくそというのがいいでしょうね。最高裁で実質性犯罪が認定されているのに、そのような呼ばれ方をされても致し方ない。ところで山口さん、件のメールの件での「北村さま」のご登場はまだですか?あなたの父上の知人で弁護士だとおっしゃってましたが、もうすでに4年が過ぎたのに一回もご登場されていません。首を長くして待っております。
・そうですか。 名誉毀損には該当しないなら一言申し上げます。 れいわ新撰組共同代表の大石晃子は「クソ野郎」 相沢真木裁判長は左巻の「クソ野郎」問題ないですよね。 これから国会や社会でもみんな使うよ。 「クソ野郎の大石議員」だ。 「真木クソ野郎裁判官」とやじるだろう。 品位に欠ける言葉使ったらダメだろう。 共同通信さんそう思わないか。
・まあこのような輩たちはどっちもどっちですが被害者伊藤詩織さんは顔をだして発言していますがなぜ加害者は元TBS記者が先で名前が出ないのか逮捕寸前で安倍晋三隠蔽ファシスト極右の圧力で逮捕を免れたあきれ果てる輩なのに
・クソ〜って口惜しくても使うし、クソ忙しいとも使うし、本当の事に基づいても使うし、従ってこの男の場合どう考えても糞男なので、糞転がしと同じ様に固有名詞にしても良い位です それより、最近のTVのアナウンサーが平気で (ど)真ん中、と言う表現を使うが(ど)と言う強調語は、ほぼいい意味に使われてはい無い(ど、下手糞、ど、毒(ぶす).度、ケチ)糞より染み渡っていて 耳障りが悪い
・性犯罪の加害者や協力者や隠蔽に対して、人間的に「クソ」という憤怒を覚える人がいるのは当たり前であって、性犯罪を赦せと被害者や弱者に強要する人がいたとして、そいつらは他人の痛みのわからない「クソ」か「反社・半グレ・サイコパス」以外のなんだというの?
・「クソ野郎」で強調されてるのは“悪質性”。裁判官が判断すべきはその強調されているものがなんなのかということ。しかしこの裁判長はそこを無視し「クソ」を単なる強調のための修飾語としてしか見ていない。あまりにもお粗末な見方でありこんなのが裁判長やってていいのか。
・この山口という人間は信用できないし嫌いなんだけど、本人に向かって「クソ野郎」と言うことと強調の意味で「クソ忙しい」と言うことが同じだとは全く思わない。ここには疑問を感じます。
・この裁判官はバ〇か左翼イデオロギーで無理に判決をゆがめているかのどっちかの「ク〇野郎」ですね。 「くそ忙しい」の「くそ」は大変、凄くの意味であって、「く〇野郎」の「くそ」はウ〇コとかクズという意味なのは明白。くそ忙しい≒大変忙しい、と入れ替えても意味が通じるが、「大変野郎」では意味が通じない。「くそ忙しい」のくそと「くそ野郎」の「くそ」を同列に論じるのはアクロバティック、無理矢理すぎる。
・あくまで「クソ」に関する発言に関して。 やはり無理がある、この裁判官は明日部下から
「おはようございます、クソ判事が!」
って挨拶されたらどうするのだろう。 あくまで一例だが、クソ呼ばわりは社会通念上ありえない。
・「クソ」という言葉自体が「クソ忙しい」のように強調の意味で使われる場合もあるとした…。
確かにそういう場合もあるでしょう。
「クソ忙しい」=「めちゃくちゃ忙しい」等になるでしょうが、
「クソ野郎」= ?
「野郎」を強調?
いや、むしろ「野郎」を修飾でしょう。
「クソ野郎」 = 「糞のような野郎」 じゃないですか?
・[山口敬之]という「詩織さん事件」の容疑者は刑法は安部の子分警察官僚・田中格の命じ不逮捕で誤魔化したが、民事では最高裁有罪確定した人。 「総理」という醜い「安部太鼓持ち本」を書き生きながらえた人。 まだ性懲りもなく「悪あがき」してたんだと思うだけ。
・日本人として下品な言葉遣いをしたくないものですね
とはならず、クソって書いてもいいのか、ならばクソって書いて口撃してやろうってなるのが自称愛国者の皆様のやることなんですかね? あなたの汚い言葉遣いが日本を貶めてますよ
・今度から誰かを批判する時は「クソ野郎」であれば問題ないって事ね。(最高裁で判断が覆らない限り)
・「くそ」 人を敬っていう語。きみ。こそ。 「くそ」 (名)①大便、糞。②あか。かす。③卑しめ、ののしり、または強めていう言うのに用いる語。 (感)人または物をののしっていう語。 <広辞苑>
例文)「TBS記者のくそども」 意味)①TBS記者のバカ野郎たち ②TBS記者の方々
今後は「くそども」の使用を推奨w
・山口敬之の逮捕見送りは今でも腑に落ちない。 が、どう考えても「クソ野郎」は侮辱表現でしょう。 当時の警察も高裁判事もどうかしている。
・原告側の人間性とかは別としてクソって表現が侮辱的じゃ無いって司法が認めたのはヤバいと思う。
・今後、大石議員に対してクソ野郎議員と呼んでも、訴えられることは絶対ありません。もう一人くそ野郎議員がいた。選挙の時、顔を見たらくそ野郎と言いましょう。
・山口敬之氏のやったことを知れば、大石氏の指摘は正真正銘当たっています。
・ちょっと待て。 同じ「クソ」という言葉でも全く意味の違う「クソ」なんだが。
こういう場合、字面のみで肝心な意味合いは無視されるのか? 驚いたね笑
・〉「クソ」という言葉自体が「クソ忙しい」のように強調の意味で使われる場合もあるとした。
初耳だわ。いや、クソ耳だわ。野郎を強調するってどんな使い方?
・議員が記者にクソ野郎と言っても問題ないってどんな判決なんだよ。 クソ野郎って充分社会的な評価を傷付けるだろ。
・大石晃子衆院議員って頭がおかしい人だと思ってはいたがこの件に関してはよく言った。
・クソ野郎とクソ忙しいは全く意図するものが違う。 司法はこういう言葉の感覚もズレているのかな。
・そもそもこんな下品な言葉遣いをする女が国会議員とは。有権者のレベルも推して知るべし。
・で、共同通信はお前の名古屋社会部デスクの 桜ういろうが名誉棄損で有罪判決受けた件は いつになったら報道するの?本当にクソだな
・ということは、大石議員に「クソオンナ」と言っても名誉毀損にはならないということだな。
・左翼や外国人へのヘイトはNG。 日本人へのヘイトはOK。
こんな判決や意見ばかり。日本人の人権はないのかな?
・クソが強調の意味を持つなら、野郎と合体したらもはや悪意しか感じない言葉になると思うが。この裁判官、大丈夫か?
・クソ野郎だけの発言による観点から見て名誉毀損には該当しないであろう。 誹謗中傷する発言内容ならば別である。
・どうやらこの裁判官は「クソ裁判官」で訴えられた議員も「クソ議員」なんでしょうなぁ。※これは強調の意味です
・まぁ、いいじゃん。 今後、この大石なんちゃらにも、クソ野郎って言っても侮辱にはあたらないってことなんだから。
・いいねを押しただけでも賠償になるのこともあるのにな。 まぁ、実際にクソ野郎なんだけど。
・たぶん「う◯こ野郎」だけどねw事実だけど議員さんは気をつけた方が良い
・こじつけの様な判決理由。 なぜそこまでこのくそ議員を擁護するのか…
・東京高裁の「相沢真木裁判長」はクソ野郎ですねwww ヤフーさん消さないでね。 人身攻撃でも名誉毀損でもないってさwww
・くそ野郎くそ忙しいが同じか?(笑) 大石が自分の事言ってるのなら納得
・いささか品性を欠くってその通りやね。でもクソ野郎のことを品よく言うとどう言うんだ?(笑
|
![]() |