( 148920 ) 2024/03/14 00:14:06 0 00 ・長年、山崎さんのファンです。 以前はマルクス主義に影響されて「我々は資本に搾取されつづける」と悲観していました。 労働者タイプBのように「今や資本家も油断するとカモになるのだという事実は、是非マルクスに教えてあげたい。案外喜ぶかも知れない」と茶目っ気たっぷりな山崎さんに救われました。 取り換えのきく人間として被害的に生きるより、資本を搾取するつもりで生きていったほうが人生有意義ですね。 書籍も買いましたが、ネット記事にも惜しげもなくたくさん公開してくださっています。 山崎さん、本当にありがとう。
・起業してうまくいく人がどれだけいるだろうか。自社株やストックオプションで大金を得られる人がどれだけいるだろうか。 むしろ、起業したりストックオプション狙いで零細企業に就職する人の多くが資本主義の養分になることが圧倒的に多い。 山崎元さんは会社を設立することも小さい会社に就職してストックオプションで大金を得ることもなかった。転職は多かったけど安定したところばかりだった。だからお子さんには自分ができなかったことをして欲しい、ということだろう。でも、安定した職を選んだ人が資本主義の養分を着実に吸い上げている、という状態はそう簡単に変化しないと思う。
・金稼ぐために生まれてきたのかな?と素朴に…
私はタイプAとよく間違われる新種じゃないかと想像笑
金稼ぎ周辺に大した面白みを感じないため、日々の暮らしを支えるために、プライベートの本筋の邪魔にならないように仕事をしている。 故に今ある金を増やすためのわざわざのイミフなリスクに興味は無いし、資本家の隙をつこうと彼らを観察するような暇人でもない。
ただ、目の前のことに精一杯注力する事は私のプライベートの本筋に一致するので仕事は可能な限りキッチリする。 故に職場ではいつも成績トップグループに居り、アベレージ以下になった事は1つの職場でしかなく、その職種にはもう就かないと決めている笑
一度全社と喧嘩して退職させられた事があるが、給与が飛躍アップし、仲間にも恵まれる転職になった。
本当のところは不明瞭だが、この記事を浅く受け取るとちょっと人間的な面で疑問符が拭えない様な生き方をする事こそ字数
・何度読んでもわからない 世界の養分とならないなら3億ぐらい持って息子に相続させれば良いし、息子は働かなければ世界の養分とはならない 働くと言うことは世界の養分になることだ
・>>「資本主義経済はリスクを取りたくない人間から、リスクを取ってもいい人間が利益を吸い上げるようにできている」
記事の全てに同意するわけではないが、この一文は資本主義の性質を簡潔に表現している。
・最後の方に書かれた記事見た覚えあるけど、「適度な」のレベルがけっこう攻めた割合だった
・でも山崎さん自身は証券会社に勤務してヘッジファンドを立ち上げるとか起業しませんでした。
・かなり端折った例だが、意味が分からない人はこれからも搾取されていくんでしょうね。
・記事の通りに出来るならみんなその通りにしているよ。。。くだらない。。。
・嘘くさい話。 そんなに簡単ならみんなやってるわ
|
![]() |