( 148995 )  2024/03/14 12:47:05  
00

・結果からすると、やっぱり秋篠宮家に対しての不信感と拒否反応が相当大きいってことなんだろうね。 

そこまでになったのがどうしてなのか、秋篠宮家の方々には真剣に受け止めて考えてほしいが、今じゃもう遅い。 

男系に関しては尊重した方がいいとは思うが、今は敬宮様に皇太子→次期天皇になっていただき、その後のことは旧宮家から養子を取るなど含めて時間をかけて議論して準備したらいいと思う。 

 

 

・近代明治でも皇統は妾腹で繋がれたことからも、一夫一婦制で男子のみで家系を継ぐのは旧家と言われる家でも難しいことです 

 

更に過去には何代も遡った傍系(当時は一般人ではない)が継承した時代もあり、万世一系はDNA鑑定でもしない限り希望的推測の域を出ません 

 

万一、悠仁さんに男子が無ければ一般人を血筋だけで天皇に据えるのでしょうか 

 

天皇を必要と考える国民が多く、世界的には男女平等が常識となっています 

今上陛下に女子のみの今が日本が変わるチャンスだと思います 

 

皇統を直系長子継承にするのは人が作った憲法を人が変えればいいだけのことです 

悠仁さんひとりになってからでは間に合わないのです 

 

 

・法律をつかさどる弁護士の方へのアンケートという観点がとてもよいと思います。皇位継承は直系長子がベストであり,皇室典範の改正を望みます。 

直系の愛子天皇の実現が望ましい。金銭問題が週刊誌にとりざたされるような宮家が国民の象徴となることなどありえない。 

 

 

・4大新聞とNHKも同等のアンケート調査を是非ともやっていただきたいですね。そもそも今の国会議員で皇室制度を全面に出して当選した議員はいないわけでその人たちに皇室典範の改定の権利はありませんし、皇室会議のメンバーも基本日本会議の息のかかった限られた人たちですからね。 

 

 

・天皇の子が男女関係なく継承するのが一番良い事だと思います。 

敬宮愛子様は今上天皇からしっかり帝王学を学んでます。 

なぜ女子というだけで継承できないのか  

過去には女性天皇もいました。 

なぜ 男子にこだわらなくてはいけないのか 

時代の流れに合わせてください。 

 

 

・あくまで弁護士へのアンケート結果ですが、女性天皇に75%が賛成で、少し前の国民へのアンケートでは80%以上の数字が出ていましたよね。今ではもっと増えているのでは?と思われます。 

敬宮さまも成年会見にてこれからも両陛下のお傍に居てお二人をお支えして行きたいと述べていらっしゃいました。答えは出ていると思います。女性天皇の誕生です。 

 

 

・皇位継承に関しては、天皇陛下の直系が愛子さまお一人で、男系か女系の議論はあると思いますが、愛子さまに天皇になっていただきたいと思います。 

秋篠宮家では、大変失礼ですが心もとないというか、天皇の教育をされているとは個人的には思えないのですが。 

天皇陛下御夫妻は、愛子さまにしっかり教育をされていると思いますし、人柄も含めて愛子さまが天皇になられる事が一番良いように思います。 

 

 

・天皇は人気じゃないと言う人もいるけど、結局税金で成り立ち、国民の総意であり象徴である以上、批判が大きい人が継げば根本から成立し得ないのでは。 

女性天皇の前例がない訳でもないし男系男子とされたのも明治以降。 

ただ、当時は明らかに女性の地位が低く社会的進出もない時代に制定された皇室典範でのこと。 

これまでも全く同じ伝統出来た訳でもなく時代に合わせて変化させながら守ってきたので少子化や男女不妊が多くなった現実、ジェンダーレス時代に突入したことも踏まえ、世界的にも遅れを取らないよう正面から向き合わないといけないと思う。 

声の大きい保守層が中央にいることで結論ありきでしか議論されてないのは問題。 

弁護士の中も、そして何より国民の中でも多くを女性天皇容認が占めている現在、無視して議論を進めるのはどうかと思う。 

 

 

・個人的には愛子様が即位すのは賛成だ 

歴史的に見ても8人の女性天皇が存在してるし 

愛子様は父方に天皇の血筋を引く男系だからだ 

したがって皇室典範第一条の 

「皇位は皇統に属する男系の男子がこれを継承する」を 

「皇位は皇統に属する男系の子がこれを継承する」と 

「男」を取れば良いと思うんだが 

 

 

・天皇制がないと国は滅ぶか?答えは天皇制があっても国は滅ぶです。現在の様に経済界が賃金をあげないで働く者の生活を考えない状況が続けば自分の生存を維持するのに精一杯です。まあやっと春闘で満額回答がではじめてますがちょっと対応が遅すぎます。国家の三大要素である国民を減らしていては金を握る経済界の責任は重大です。 

 

 

 

・次期天皇陛下になられる方の資質もあると思います。 

国民に寄り添うお気持ちや佇まい、品の良さ、どれをとっても敬宮愛子内親王さまに勝る方はいらっしゃいません。 

やはり国民の象徴であり、諸外国に対して日本を代表し外交を担われる存在が秋篠宮家では、恥ずかしい。 

 

今上天皇陛下の御代が幾久しく続き、次期天皇陛下には敬宮愛子内親王さまが即位されるのが相応しいと思います。 

 

 

・これほどまでに敬宮内親王殿下に対する国民の期待が高まっているのに、なぜ議論が進まないのか? 

女性天皇が誕生したら、反対する立場の人にとって何か都合の悪いことがあるのだろうか? 

ついつい邪推してしまう。 

皇室の現状(皇位継承者が少ないだけでなく、一部の宮家の情けない状況…正確なことは分からないが宮内庁もご本人もエビデンスをもって否定しないので恐らく真実であろう)に鑑み直ちに少なくとも女性天皇を認めるべきなのは否定しようがない。 

皇位継承の正当性を性別で区別することほど無意味なものはない。 

 

 

・歴史・伝統を重んじるのであれば、女性天皇は過去存在はしたので、ありだと思います。そういた背景は色々あったのでしょうけど。 

(女系)女性天皇の子が天皇になった事はない、というを伝統からだめなのか、時代に合わせて変えていくのか。 

どちらでもいいとは思うけど、戦後にGHQの方針で皇族から離れた近しい親族は、戻ってもいいとは思う。 

 

 

・当たり前のことですが、天皇とは生きている「象徴」ですから、高貴•上品でありながら、慎み深く、謙虚で、正直で、他者への思いやりがあるという方でないと務まらないのです。 

 

そうでなければ、ネットやSNSが発展した今の社会では、人間の本質がすぐに伝わってしまうので、カリスマ性=求心力を持ちえないですし、国民から敬愛されないのです。 

 

今のままでいいと思っている政治家たちは、「象徴」の意味と役割を軽く考えすぎていると思います。そして、過去に素晴らしい人たちが生きて築いてきた日本を穢しています。 

 

天皇としての帝王学教育は一子相伝的な側面があり、空気を読めない、一般人の成金と変わらない感覚では、とてもその重責を果たす事は不可能でしょう。 

 

 

・戦後に皇籍離脱した伏見宮11家は、この70年ほどの間で男性当主がいるのは、3家だけ。養子を取らずに男性当主の維持するのがどれだけ難しいのかは、側室制度があった江戸時代を見ても明らか。当然医療技術により幼児死亡率は減りましたが、そもそも妻一人でかならず男子を産むことを何世代も続けていくということのハードルがどれほど高いのか、男系至上主義者の保守本流の方はわかっているのか?本当に男系にこだわり、皇室を憂えているのなら、保守本流の人たちはもっといろいろな主張をしてはどうか?そもそも国民に支持されない皇室、王室は古今東西、存在意義を早晩失います。国民的な議論が必要でしょう。 

 

 

・小泉政権下での皇室典範改正で敬宮愛子様の皇太子は決まりかけていた背景から見ても、今上陛下御一家は帝王教育とその覚悟はあったと思うし、無理やり皇統乗っ取り道筋が平成の時行なわれた。敬宮愛子様の国民に寄り添って人の役に立ちたいとの想いは、日本国の象徴天皇としての資質とご本人の自覚からで国民の総意に基づき嬉しい事です。 

世界的に見ても直系長子、男女の差別無く国民の総意の女性天皇容認で皇室典範改正に持って行く事が必要です。 

秋篠宮家のこれまでのお振舞いの不誠実や取り巻く外戚の反社紛いの実態等、日本の象徴天皇には相応しく無いと思います。それでも今上陛下御一家を蔑ろして、秋篠宮家優先の皇室典範改正等は政治家は間違っている。 

岸田政権は、もう日本壊してますけど、解散して日本人が国を守ら無いと誠実で勇気ある政治家は本当にいるのか?正当な皇室を守る政党なら票は入る! 

 

 

・この件に関して無知なのですがちょっと疑問に思うことが… 

愛子さまご本人は将来天皇になりたいと思っていらっしゃるのでしょうか? 

今上天皇は愛子さまが次期天皇にふさわしいと考えているのでしょうか? 

上皇陛下はどのようにお考えなのでしょうか? 

 

私は愛子さまの幸せを祈ります。 

 

 

・長い皇室史ではありますが現代の文明•文化の発達変遷を鑑みても、女性でも宇宙に飛躍するような社会風姿でありますので「皇室典範」を改変しても、「男系女子」での天皇家長子であられます愛子さまが「皇位継承者」に成られますことが望まれるのではないかと思惑致します。 

 

 

・女性天皇制を可能にするべきか云々の議論がなされる時に、秋篠宮家に悠仁さんがお生まれになり「まぁ、しばらくはこのままで良いか」的に有識者や当時の小泉さんが及び腰になった感があります。 

 

及び腰の上放置したい気持ちも分かりますが「誰も責任を取りたくないので放置」はもう止める次期です。 

 

少子化の問題と同じ。 

未来を予想して分かることを今議論しないでいつするのかと言いたいです。 

 

眞子さまの仰天の駆け落ち婚や悠仁さまの進学に一言申したいと思う国民は多いでしょうが(私もそのひとりですが)、そのお話しとは別に、戦後にGHQが整備した法律のまま、誰も触らぬ、存ぜぬは、自ら声をお上げになられない皇族の方々の未来を考えると余りにもお気の毒だと感じます。 

 

愛子さまに次期天皇陛下になって頂きたいと思っている国民は多いでしょうが、愛子さまご自身のお気持ちも大事です。 

愛子さまには幸せでいて頂きたいです。 

 

 

・天皇制自体に反対する人はいないんですかね。 

天皇家に男子がいないのならそのまま今上天皇が死ぬまでは天皇制を維持し、 

その後は皇族がいなくなるまでは徐々に縮小して、 

いずれは無くしてもいいとは思う。 

 

 

 

・ま、オープンな議論がどんどんできるようになるといいね。人選からしてバイアスがかかっているであろう有識者会議みたいな密室で方向性が決められてしまうというのが、一番よくない。 

 

 

・愛子さまは、頭のよさ、人格、品性、ご両親まで申し分ない以上だけど、誠実な性格なところが一つのことに全力投球でつきつめるので、疲れてしまうところがあるのではないかと思う。女性としての天皇は、夫になる方の立場も複雑になるので(エリザベス女王夫婦も大変だった)、荷が重すぎると思う。愛子さま人気でまったく調子に乗らず、誠実に勤めに出て、そして公務をこなされようとしている。愛子さまは永遠にそのままでいてほしいから、皇室を支える立場でいてほしい。 

確かに宮家の進学問題は、皇室が権力で東大に入学を目論んでいるという大きなスキャンダルだとは思うが、悠仁さまには親に反抗して学習院に行くくらいの気概をもって頑張ってもらいたい。 

 

 

・心情的には、女性皇族を天皇にすることは問題ないだろうけど、いままでは結婚したら皇室を離れていたことを、皇室に残ることに変えるとなると、全ての皇族に対して、一生、税金で面倒を見ることになるんだよ。 

 

その「増税」に文句を言わないという覚悟はできてますか?と問いたい。 

 

 

・きちんと女性天皇、女系天皇の違い、今までの経緯、過去に存在した女性天皇についてもわかりやすく説明して、広く国民に問うべき。 

政治家は静かな環境で話し合うことが必要、みたいに言うが、国民に知らせぬまま密室で勝手に政権に都合のいいように決められることがあってはならないと思う。 

 

なぜ性別関係なしの直系長子継承ではいけないのか? 

男子でないというだけで、男系である天皇家の皇女、敬宮愛子内親王殿下が否定されるのは納得がいかない。 

 

 

・現行のままなら、将来に、悠仁様の元に嫁入りする女性は、男の子をとヤイヤイ言われて、大変な苦労を背負う事になるだろうなと思います。 

何時になるかは解りません図、下手すると女性皇族は嫁に出てしまって、若手の皇族は悠仁様だけになってる可能性もあるでしょうから。 

殊更にせっつかれるでしょうね。 

 

 

・皇位継承順位2位の御仁のあの様子なら相応しいか否かは明確だが、何よりも両陛下のもとでご成長され国民へ真に寄り添ってくださるであろう敬宮さま以外にあり得ない。そうでないなら皇室は廃止で良い。 

 

 

・前回の皇室典範改正審議会のメンバーの政府に対する提言の男系男子に拘った提言はあくまでも参考で有って欲しい。直系長子、女性天皇の議論無しに一択で決めるのは可笑しい、皇嗣家の皇位継承1位、2位はあくまで暫定。 

 

 

・愛子様も血縁あるのに男子だけといってる時点で古い。男系よりも国民から支持されている方こそ象徴といえる。 

男系だけで悠仁様になってしまった後は考えないのかな?不安でしかないが 

 

 

・みんなが願うのはわかるけど、愛子さまの気持ちはどうなんだろう?もしかしていずれは皇室から出たい、出るものと思っていたのに、改正されて天皇になるとなってしまうと、思い描いていた自由がなくなり、篭の中の鳥になってしまう。愛子さまはどう思っているのかな?と気になったりするよ。 

 

 

・"国民の象徴"をどなたに委ねたいか、多くの国民が望んでいるのは愛子天皇だろう。 

一刻も早くそれを実現可能なように法整備していただきたい。 

国会も内閣も、いつも国民のためにならないことばかりしてるんだから、せめてこれくらい成果残してほしい。 

たまには国民の声に耳を傾けてはどうだ。 

 

 

 

・万系一世などと宣っている輩や、血統が途切れるなどと言っている時代遅れの方がお見受けしますが、天皇になり手がいなければ遠い親族を越前から持ってきたりその時代ごとに適当にやってきたことは事実! 

それに最初の天皇をご存知?神話だよ神話! 

国民が望む方を象徴として何の問題もない。 

 

 

・弁護士って日本人以外にもかなりいますよね。誰の意見を聞いてるんでしょう? 

こういう世論誘導のようなアンケート結果を載せるのはやめた方がいいです。 

2684年続いた男系男子を廃止して女系にしたら日本はそこで終わりだということを知らない人が多すぎる。 

 

 

・議論は急いで欲しいし、男系の女性天皇には賛成です。 

でも、悠仁さんまでは、もう覆せない?と聞きましたが。 

女性天皇が容認されても、それは悠仁さんの次からってことでしょうか? 

愛子様に天皇陛下になってほしいです 

 

 

・>>天皇制自体に反対する人はいないんですかね。 

天皇家に男子がいないのならそのまま今上天皇が死ぬまでは天皇制を維持し、 

その後は皇族がいなくなるまでは徐々に縮小して、 

いずれは無くしてもいいとは思う。<< 

 

個人的に私もその様に思っていました。 

しかし、愛子様の成年会見を拝見して次期天皇になって頂きたいと思うようになりました。 

 

 

・愛子さまが天皇になるなら、悠仁親王は東大まで行かなくてもよくなりますね。自分の学力に合った自分の行きたい大学に行けば、宮内庁だって東大合格のために、無駄な労力使わなくて済むでしょ。 

 

 

・新しく何かを作るのは大変だけど、明治に加わったという『男系男子に限る』の関連記述をなくせば済むことじゃない?と思っている。 

 

 

・結果は見えている。議論を進められずに皇室典範を変えられないまま年数が過ぎ、悠仁様に未来を託すしかなくなると。 

 

ちなみに自分は女系でも構わないが「国民の過半が賛成するならば」が前提。きっとそこまではいかないだろう。 

 

 

・当初、小室親子批判から始まり声をあげ世論を喚起しようとしたYouTuber達の貢献度はそれなりにあると思います。  

しかし彼らは、それでいかに登録者数、再生回数、稼ぎを増やすかも考えている。正義ぶりいくら正当性を主張しても結局は生活のため皇室利用しているに過ぎません。  

そして一部は、その狭い世界で互いに牽制し合い、時に媚を売りあい、時に揚げ足取りして蹴落とそうとし、結果、問題を撹乱させることに。  

勝手にやってろ、と言えばそれまでですが、週刊誌内容を事実としてただ垂れ流す者、根拠のない陰謀論をとなえ自分の主義主張に視聴者を誘導する者がいる。 

聞いた話や事実を少しでも違えて発信すれば、語弊も含めそれが更に歪曲され伝わり広がっていく。看過できないものもあります。  

ガーシーを裁いたなら、そろそろ皇室を取り上げるYouTuberも本気で取り締まるべきです。皇室典範改正は政治家が動かないと無理。 

 

 

・いゃ〜素晴らしい記事だと思いました。 

アンケートも内容も説得力あり、自分の体感とほぼ一緒で信憑性あります。忖度記事は 

擁護するのに苦しそうで可哀想なくらいだから。誰かに強制するでも伝統破壊でもなし 

国民の象徴を決めるのはこんな主張が出尽くし考え尽くされてからじゃないとね。 

 

 

・一部の声の大きな人の意見ばかり取り上げられてる気がしますが、今の皇位継承を変えるには法律、皇室典範の改正が必要になります。法律を変えてまで女性天皇を誕生させる根拠、歴史的正当性はあるのでしょうか?感情論だけが一人歩きしている気がしてなりません。 

 

 

 

・男系が継続されるなら繋ぎとして愛子内親王がなってもいいと思います。ただ男のお子様が生まれたときになし崩し的に世論が女系でもいいじゃないかとなる危惧がある。男女平等とかそういう問題じゃないよね万世一系の国体を守るということは。日本が日本ではなくなるということ。 

 

 

・あの政治家がいなくなったし、彼が率いた一派は裏金でバラバラ、今こそ公平に議論して結論づけるチャンスの時期ではないですか。 

 

 

・主権の存する日本国民の総意に基づく  

って憲法に書いてあるのに国民が選んでもいない有識者会議で決めるのはどうなの? 

 

 

・愛子様が天皇になって頂きたい 

そう思ってる国民は私も含め多いと思う 

でも 今の天皇皇后両陛下が 私が見られる最後の天皇なのでは?と思う 

次が どなたになって欲しいと思っても 

次の天皇は見れないだろうな、、、 

 

 

・天皇は日本国民の象徴。 

 

象徴にふさわしい人であるべきだから、 

性別は関係無い。 

女系でも、その後も血縁が続けば問題ないと思う。 

 

 

・愛子様がご立派に成長され、帝王学もしっかりご両親から学ばれているので、女性天皇に誰も文句はないはず。 

早く決めないと日本の天皇制は終る。 

ただ、次期天皇から、無駄な祭祀は辞めて、身体に無理のないようにしてあげて欲しい。 

それにしても、天皇に一番ふさわしい愛子様になぜティアラを作らないのだ、宮内庁はしっかりしろ! 

 

 

・女性の敬宮さまが天皇になってもいいのではないか、ということを言いたいのでしょうか。 

22歳におなりですが、単独公務もいまだなさらず。実績が伴っていないと思います、まだまだこれからでしょうけど。 

天皇は、笑顔でのお手振りやランチ会や観賞だけではありません。天皇が行う祭祀は女性には体力的に無理があると思います。 

悠仁さままで皇位継承は安泰。観賞公務など減らして祭祀や皇室親善だけでもいいと思います。 

 

 

・片や俗欲にまみれた方たちばかりだからなあ。 

自分自身をみるようで嫌だよね。 

やはりそういう煩悩からは超越した人でないと。 

 

 

・愛子さまのお気持ちもあるだろうから難しい問題です。  

しかしこのままいくと怪しげな姻戚関係のある宮家から次期天皇となるわけで。 

複雑です。 

 

 

・本当であれば直系の長子が、継ぐのが一番なんだろうけど。 

でも、今の愛子さん、愛子さん上げ上げにはちょっと疑問が。 

あの成人の会見しか一人での行動はほとんどないのに、あの一度だけの行動で、素晴らしい、素晴らしいは疑問。 

伊勢神宮参拝も、今月お一人で行くかも、素晴らしい、素晴らしいも??? 

全く自分一人で全部段取りして、一人で行くわけでもないのに、お付きはたくさん付くし、段取りも宮内庁で全部してくれるのに。 

もうちょっと、これからの行動を見てから、見極めても良いのでは? 

 

 

 

・これに一般国民の意見も合わせると、 

「女性天皇賛成」は軽く80%を超えるのでは? 

つまり愛子天皇を望む声が高いという事です。 

 

 

・失礼な見出しですね。皇位継承は決まっているのに…愛子さまも変な対立に巻き込まれてお気の毒です。私は旧宮家の復帰を支持します。 

 

 

・審議会の皇室専門家を保守ばかりにして、国民の意見と異なるのは皇室の存続を危うくすると思う 

 

 

・憲法を持ち出すなら、そもそも国民総意の下の存在。 

 

 

・愛子さまが次の代の天皇陛下になられるのが自然でしょう。違和感は全くありません。後は長子相続に規定を変えれば良いだけの話。 

 

 

・男女同権の現代、女系や男系など関係なく天皇の長子が継ぐのは当たり前じゃないの? 

 

 

・大賛成!男女平等が呆れるわ時代遅れもいいとこ!皇室から変わらないでどうするの??愛子様が天皇になられる日が楽しみ 

 

 

・愛子様が現時点で皇嗣になるのに賛成というアンケートはしてないでしょう?女性天皇賛成というアンケートでしょう。 

 

 

・皇室は「世界最古の家系」ですからね。。。 

なかなか改正されませんのは、それに引っ掛かっている気がします。 

 

 

・記事の中のコメントにも女性天皇と女系天皇を理解してない人いるな。 

愛子様が天皇になっても女性天皇(歴史上いた)であって女系天皇(歴史上いない)ではありません。 

 

 

 

・女性天皇には賛成するけど、敬宮愛子内親王殿下を即位させるのは反対という意見もあるのでは。 

 

 

・女系可 → 伝統が云々 

女系不可 → いつ途絶えるのか不明 

 

女系にしろ旧宮家にしろ関係者の印象が良くないからもう今の制度のままで途絶えたらそれで共和国でいいわ 

 

 

・愛子様をはじめとする内親王様方に旧何々家の人と結婚していただいて、新何々家にするのが良いと思います。 

 

 

・弁護士たち!弁護士会の名前を見ればわかるけど、この中に何人日本とは全く関係のない連中が居るの?ほとんどでは! 

 

 

・男性だからとか女性だからとか関係ないでしょ。天皇の直系長子にすればいいと思う。 

 

 

・NHK大河ドラマみたいに 

いつの世も皇位争いは絶えないな 

見守るしかないよ 

他所の家のことだからね 

 

 

・まず、女性天皇を可能にしないと話にならない 

次は、愛子さまの お気持ちを聞いてですよね。 

 

 

・異様に遅すぎるというのは、間違いない。何かの意思が、働いているかのような。 

 

 

・愛子さまが天皇になってほしい 

 

 

・女性天皇に、というより「愛子天皇」に賛成なんですよね。 

 

 

 

・258人 

 

 

・アンケートも胡散臭い 

男系女系言わないで直系長子の質問設けてるの? 

 

 

・これ日弁連がやることなの? 

 

 

・海外と同じく第一子がよいのでは?? 

 

 

・愛子様が良い。 

 

 

・第127代 愛子天皇 

 

 

・これまでの126代におよぶ天皇のうち、半分以上が側室の子です。男系血統主義は一夫多妻・側室制度があったから続いていたのであって、その側室制度も大正天皇以降廃止されたのだから、男系男子に縛られる必要はありません。だって無理だから。 

 

名だたる先生方が丁寧に議論を積み上げ、小泉政権時の有識者会議では男女の区別なく「直系の長子(天皇の最初の子ども)を優先する」という最終報告を出し、小泉氏は2006年1月の施政方針演説で「有識者会議の報告に沿って皇室典範改正案を提出する」と表明。 

 

いよいよ敬宮愛子内親王殿下が次の天皇となる法整備の着手を表明したその18日後、紀子妃懐妊との宮内庁発表。 真実かどうかはともかく、『やっちゃたんだ~』っていう印象を持った国民は多いと思いますよ。だから昨今のバッシングに同情も少ない。生命倫理感があれなら、正義や公正に対する意識はもっとあれだろうと。。。 

 

 

・愛子様の場合、女系ではない為、何ら問題はない。 

むしろ、愛子様以外にはなって頂きたくない。 

とても宮家に務まるとは到底思えない。 

直系の愛子様が即位されないのであれば、皇室は解体も止む無しかと思う。 

愛子様になって頂きたいのは、直系だからという理由だけではないのは、国民の大多数の方が思う所だろう。 

 

 

・万世一系などと本当に信じているのだろうか。 

もし血筋を理由として現行のまま行くのであれば遺伝子検査は必須だろう。 

 

そもそも陛下と清子さま、秋篠宮を見ても...根も葉もない噂ではあるが一人だけ厚遇が酷いように思う。 

 

本当に科学的に万世一系、男系であることが示されればまだ説得力になるがそうでなければファンタジー伝説(神話をこんな言い方したくないが)を根拠としているようなもの。宗教的な考え方だ。(それはそれで尊重はするが) 

 

男系でもなく女系でもなく、親の姿を見て育ち天皇とはなんたるかを学んだ長子とすべき。それが真に大事な文化や伝統の継承であると思う。 

 

 

・もし秋篠宮夫婦が法案が可決してから妊娠発表していれば、こんなことになりませんでした。 

 

秋篠宮家では天皇としての素質も行動も育たないです。 

 

男系にこだわるなら、男系である愛子天皇のあとに、悠仁さまのお子さまを皇太子にしたほうがいいです。 

 

だいたい悠仁さまのお子さまが男子か、子どもが生まれるか、結婚できるかとか、そんな不確定要素がありすぎです。 

 

今やるべきことは、秋篠宮親子が自ら記者会見をして、特例法で愛子天皇の道を作るです。 

 

愛子天皇なしでの女宮家なんて無意味だし、日本トキが絶滅して中国産トキを繁殖させるのと同じ旧宮家復活なんていりません。 

 

 

 

・皇室は男系男子で継承されていくのが当たり前です。 

女性天皇が即位された時期もありましたが、常に男系で少なくとも1600年は続いています。これを現代の一時期の価値観で変えるべきではない。愛子内親王殿下のご即位を望む声が多いですが、それは内親王殿下の婚姻の自由を奪うことになりかねません。男系男子の血筋を維持するならば、結婚の相手は限られてしまうからです。女性天皇及び女系天皇推進派は皇室の破壊を目的としています。こうした勢力の意見に耳をかしてはいけないと思います。 

 

 

・秋篠宮家の信頼は地に落ち、逆に愛子さまへの信頼度は高い。今の時代、男性にこだわる必要はない。天皇制廃止も叫ばれるなかで、存続させるなら男性にこだわらず、相応しい人がその任に就くべきです 

 

 

・女性天皇はこれまでもいたから別に否定はしない。しかし女系天皇はいなかった。理由があるからいなかったのである。 

愛子さんを天皇にと声をあげている方々は、「天皇になった女性そして天皇になることが決まっている女性はもはや結婚できない」という歴史的事実を知らないのだろうか。忘れているのだろうか。これには例外は無い。 

別に女性天皇の結婚を禁じるルールがあったわけではないが、不可能なのである。現在でもどう考えても不可能だ。 

 

 

・一番批判が少なくすんなりといくのは、愛子さまが女性天皇として即位、 

配偶者は旧宮家の男系子孫ではないか? 

愛子さまとお相手が納得してのご結婚というのが前提だが。 

A宮家父子では天皇の務めをまともに果たせるのかという危惧がある。 

 

 

・男子にしか継承されない儀式があると聞いていたので最初は仕方ないのかな?と思っていたけれどあまりにも秋家が酷すぎて天皇の称号を継いで欲しくない。国民の心に寄り添える愛子様に継いで欲しい。 

 

 

・すぐにでも直系長子継承にしてください。 

敬宮様は天皇の血を正しく継いだ皇女です。 

過去にも女性天皇はいらっしゃいます。女には天皇の職務を全う出来ないということはない。 

本当に天皇の血筋であるのかわからない方に皇統が移るなどあってはならないこと。 

このまま秋篠宮に皇統を移したいのであれば、DNA鑑定で正しい血筋であることを証明してください。 

多くの国民に疑惑を持たれたままで天皇になっても、誰にも支持もされなければ、尊敬もされない天皇となりますよ。 

 

 

・反対派の方は血統にこだわる人が多いけど それならば弟宮にきちんと検査をしてもらわないといけないと思う。『血統が』とか『遺伝子が』というなら次期天皇候補には検査を義務付てください。今の順位で本当に血筋は繋がっていけるのでしょうか? 

 

 

・今のままだと公務でお車代+皇太子待遇で良いとこどり、贅沢し放題 

なのでここではっきり次の天皇にふさわしいように次の選挙の時にでも 

はっきりさせるべきではないでしょうか? 

次の天皇になる方には女性であれ男性であれDNA検査は公平にし、後で 

全く血の繋がりがないんじゃないか?みたいなことのないようお願いします。 

 

 

・男系男子が継ぐというのは男尊女卑の時代の話です。 

女性に選挙権もなかった明治時代に、女性に天皇をさせるわけには行かないという風潮があった。 

それ以前には8人もの女性天皇がいらっしゃる。 

今の日本にとって女性天皇を擁立させることは世界に対するアピールにもなり、国益もある。 

ましてや、愛子さまにはじゅうぶん、天皇となる資質がおありですから、 

今こそ、皇室典範を変えなくてはなりません。 

 

トンボ論文で色々やらかした悠仁親王は 

トーダイで、トンボのオスメスの見分け方からお勉強なさればよいと思います。 

 

 

・このように男系男子を廃止して、愛子さまを天皇にするべき!との意見が高まってきたのは、はっきりいって国民が秋篠宮家に対する危機感を感じでいるからだと思う。秋篠宮や悠仁さんがもっと誠実で国民に愛される人柄だったなら、悠仁さんまでは男系男子のままでよいと思っただろう。しかし秋篠宮夫妻の皇室利用や税金の浪費、子どもたちの進学の不正など、もう限界にきている。 

 

どちらにしてもこれからの将来、直系長子でなければ、生物学的な確率から行っても、もうすぐ破綻するのは目に見えている。愛子さまが結婚適齢期に入った今、早急にはっきりと皇室典範を書き換えるべきだと思う。 

 

 

 

 
 

IMAGE