( 149156 ) 2024/03/14 22:18:12 2 00 自民・世耕弘成氏の求心力低下 参院政倫審で「記憶にない」連発、過激ダンスショーも直撃産経新聞 3/14(木) 18:11 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/83a399eafb9980fba28a9d77e59b94918eb40500 |
( 149159 ) 2024/03/14 22:18:12 0 00 参院政治倫理審査会に臨む自民党の世耕弘成前参院幹事長=14日午前、国会内(春名中撮影)
自民党の世耕弘成前参院幹事長の求心力が急降下している。14日の参院政治倫理審査会(政倫審)では、安倍派(清和政策研究会)の参院側のトップとして同派のパーティー収入不記載事件の経緯を尋ねられたが「記憶にない」を連発し、身内からも不審の目を向けられた。露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた党和歌山県連主催の会合を巡っては、出席した自身の秘書を厳重注意したことも明かした。衆院に転出して首相を目指すという目標にも黄信号がともっている。
【写真】「きわどいサービス」で有名だった女性ダンサーチーム さまざまなコスチュームがあるという
■西田氏「調べて報告する責任がある」
「私自身は参院への連絡役の立場との認識から、派閥全体のお金に関わることに口をはさむのは良くないと思った。積極的に(確認を)しなかったことを大変後悔し、反省している」
世耕氏は政倫審で、安倍派のパーティー券の販売ノルマの超過額を還流した経緯について、立憲民主党の蓮舫氏にこう釈明した。
安倍派の還流を巡っては、令和4年4月に同派会長だった安倍晋三元首相が中止を指示。しかし、7月に安倍氏が死去し、翌月に世耕氏ら同派の幹部5人が会合を開いて、還流の再開を議論した経緯がある。
蓮舫氏は還流の再開を提案した出席者を再三尋ねたが、世耕氏は「記憶にない」と繰り返し「誰がこんなことを決めたのか私自身も知りたい」とも語った。蓮舫氏は「肝心なことの記憶はなくし、それ以外を雄弁に語るのはそれだけで信用できない」と皮肉った。
世耕氏は、参院安倍派を中心とした「清風会」(約40人)の会長も務める。同派では参院選の年に改選を迎える同派議員にパーティー券の販売額全額を還流する仕組みもあったが、世耕氏はこの日、清風会の解散を口にしつつ、全額還流は「何の相談も報告もないまま決まっていた」と述べるにとどめた。
こうした姿勢は、身内からも批判を呼んだ。この日政倫審に出席した安倍派の西田昌司氏は、「知らない」と繰り返す世耕氏は「正直に話したと思う」と語りつつも、「(世耕氏は)なぜそうなったのかを調べ、われわれ会員に報告する責任がある」と不快感をあらわにした。
■秘書や元秘書が過激ダンスショーに
世耕氏は、安倍氏の側近として第2次安倍政権で官房副長官や経済産業相を歴任し、令和元年9月には参院幹事長に就任した。安倍派の実力者「5人衆」に数えられ、危機管理とコミュニケーション能力は「誰にも負けない」と自負をのぞかせたこともある。周囲には首相を目指す意向を語り、そのステップとして和歌山県内の衆院選挙区へのくら替えも模索してきた。
しかし、今回の収入不記載事件は、順風だった世耕氏の評価を大きく傷つけた。世耕氏自身も、個人として還流を受けた金額は平成30年からの5年間で約1500万円に達した。加えて、今回の事件で政治資金規正法違反(虚偽記入)罪で在宅起訴された安倍派の会計責任者、松本淳一郎被告は、世耕氏が同じNTT出身として、同派に紹介したとされる。
同日の政倫審では、問題となった党和歌山県連主催の会合に「懇親会にはうちの秘書も参加していた」と認めた。女性ダンサーが登場する企画は、世耕氏の秘書を務めた川畑哲哉和歌山県議が考案。会合には別の現役秘書も出席しており、一連の模様は写真付きで大きく報じられた。
世耕氏は「ああいう写真が撮られるということは極めて不適切だった。秘書の監督責任として厳しく注意し、今、謹慎を申し付けている」と釈明した。
自民中堅は世耕氏の苦境をみて「権勢をふるってきだけに、周囲から人が離れるのも早いだろう」と突き放すように語った。(奥原慎平)
|
( 149160 ) 2024/03/14 22:18:12 0 00 ・もともとあまり期待はしていなかったけど、やはり予想通りの答弁になりましたね。 ますます継続決定の根源たる人物が分からないが、そもそもこうして何の強制力もない政倫審なのだからこうなるのも無理はないと思う。そもそも出席の有無も議員たち個人で選ぶことも出来れば、出席したって虚偽の回答をしていても一切罪に問われることはない。 そんな強制力もない場でしっかり説明を果たすかなんて期待出来ないし、旧安倍派5人衆で答弁していない萩生田氏、そして還流の根源とも言われる森元総理を含め、証人喚問など強制力がある場で追求するべきだと思う
・今日の世耕氏の政倫審での答弁は酷かったねぇ。 これが政権与党の参院幹事長だった人かと思うとレベルの低さに驚いてしまう。口を開けば記憶にない、私が知りたいなどと責任逃れの言葉に怒りを忘れ悲しささえ感じてしまった。この人は真面目にこのような答弁が国民に理解されると思っているとしたら誰かが「もう議員を辞めるべきだ」と言ってあげた方が良い。これ以上の恥を晒してしまうと本人だけではなく周りの人にも迷惑を及ぼすのではないかと少し心配になってしまった。本当に大切な事を都合よく忘れられるなら他の仕事でその能力を発揮した方が良いと思う。
・「私の存じ上げている範囲で、すべてをお話しします。」と宣言した結果が「記憶にありません。分かりません。」
幹事長の役割とは、一体何なんだ。党の重要案件は幹事長の知らないところで、どんどん決まって行くのか。
検察でも詰め切れなかった真実を、政倫審などで自ら進んで告白する事はないだろうとは思っていたが、余りにも国民を舐めている。
早く解散総選挙を行って欲しい。
・これって明らかに脱税で、議員である以上は国税も動かないでしょう。それはやはり政権与党からの圧で国税も動きません。 選挙で落とせば全部正しく動くだろうと想像します。議員でなくなれば政権与党のバックアップもなくなりますでしょ、そうすれば正式に脱税犯と認定できます。 要するに選挙で落とせば正しくなるよ。
・世耕氏は息を吐くように嘘を付くという表現がぴったりだと思います。 自分の都合の悪い事に関しては、記憶にないを繰り返すばかりで、何ら真摯な対応が見られませんでした。また和歌山で行われた過激ダンスショーを企画した県会議員は世耕氏の秘書だった人ですし、参加していた人も現秘書です。親分が如何に問題がある人かを如実に示していると考えます。さらに、有権者に対し会員限定のクッキーを渡していたことも公選法違反の疑いがあり問題になっています。 こういう人が学校法人のトップである理事長なのですから、どうかしています。教職員から理事長辞任を要求されるのも当然でしょう。
・結局「記憶にない」しか解答しないから、こういうのは国家でやらないでほしい。参議院は衆議院と違って我々の生活にかかわる質問も、与野党問わずでてるので、そちらのほうをしっかりやっていただきたい。自民党か旧社会党かわからんような総理大臣をひきずりおろすような議論をお願いしたい。
・難しいことは分からなけど 自民党が悪いのはよく分かります。
簡単な言葉ですが、常にズルい。
生きてくのもなかなか大変なこの時代 国民の気持ちを無視して 裏でお金をせしめていた。
出てくるのは繰り返される言い訳。 そして多様性のパーティー。
国民の血税は 自民党議員のお遊びのためにあるのかな。
率直に許せないので 私は野党を応援します。 野党に投票します。
国民が選んできた自民党を 国民の手で降ろしてあげないと。
もう限界です。 皆さん選挙には行きましょうね。
・テクノクラートとして有能なのかも知れませんが、ご自身が希望しておられる首相の器でないことは、今回の一連の言動により明らかになりました。本当は今回の政倫審が一発逆転のチャンスだったのかも知れませんが、それを活かせなかったことは勝負勘も悪いと言わざるを得ません。 還暦も過ぎたことですし、今後は後進に道を譲り、和歌山県でも奈良県でも、ゆかりの地で首長に収まるのがいいでしょう。
・有権者の皆さん 私を含めて選んだのは我々有権者です。
政治に無関心若しくは他人事 が生んだ悲劇です。
しかし、変えられます。
それは、皆んなが選挙に行って真剣に議員を選ぶことです。
これで分かったはずです。
今必要なのは、変化です。
このままでは、日本は本当に世界から取り残されます。 しかし、世界は日本の本当の実力を認め直して、力になってくれる土壌が出来ています。
今は、一党独裁のロシアや中国と同じと言っても変わりありません。
いや、コソコソと日本国民を騙している今の党の方が、危険かもしれません。
だから、今こそ皆んなで日本を変えましょう!
・本当に反省しているのであれば議員辞職して政界引退。最低でもくら替え予定の次回衆議院選挙は立候補辞退が当然かと思います。でもいくら関東地方居住者が言ったところで和歌山県が選挙区なので無駄でしょう。田舎で地盤もしっかりしていれば「何が何でも世耕先生」という事で当選してしまうのでしょう。
・結局は政倫審に出席しても予想通りの釈明だったと言わざるを得ないだろう。 やっぱり政倫審は形式的なものに過ぎなかっただけである。 世耕氏は裏金を使って、地元の選挙区内で高級なクッキー配っていたとの疑惑もある。 もはや政治家としての資質を欠くものであり、断じて許されるべきではない
過激ダンスショーに秘書が出席していた事に対して、「ああいう写真が撮られるということは極めて不適切だった。秘書の監督責任として厳しく注意し、今、謹慎を申し付けている」と言ったみたいだが、上から目線で秘書に責任を押し付ける世耕氏自身も極めて不適切であろう 一刻も早く議員辞職して政治責任を取るべきだろう
・先日の衆議院政倫審での弁明は、もの凄い責任逃れの言い訳の連続に終始し唖然とする他なかったが、参議院でも同じことが繰り返された。特に世耕さんは見るに堪えなかった。 虚偽発言が罷り通る極めて不快なショーを殆どの国民は求めていない。岸田さんも自民党も本心ではそのことを充分理解しているはずだ。 知りたいのは裏金疑惑の実態だ。事実を包み隠さず明らかにして欲しい、求めるのはそのことだ。それは政治家の国民に対する責務でもあるはずだ。
・20年以上前から裏金システムが存在、数十億円以上に上る可能性があり、森さん、細田さん、安部さん等がこの裏金に派閥を大きくして総理等への階段を上ったとも言える。 究極は安部長期政権で検察と警察をコントロール下に置き好き勝手やったことのしっぺ返しが現状を招いたのでは無いでしょうか! 派閥の財布の紐はガッチリと会長が握り、大臣ポストと派閥拡大に使われていと思っています。
・今回も出席者全員が期待通り。
誰一人として真相は語らず,重要かつ核心の質問に対しては,その役割や職位,権限,在任年数に関わらず,前任からの事務引き継ぎも相談も報告も一切なく,完全に蚊帳の外に置かれて「不知(知らない)」の一点張りを押し通す。
まさに道理が引っ込むほどの無理筋を通すものだったが,もしも蚊帳の外に追いやられていたのが真実だったなら,それはそれで党内派閥での重責を担う者の適格性や人望からして全否定されて仕方ないほどの大恥なんだが,裏金疑惑を認めて議員生命を絶たれるよりはマシという計算かな。
・政治家に話を聞いても知らぬ存ぜぬで終わってしまい前に進まないのは当然だ。知っていたと言えば自分の立場が危うくなるのは自明だからである。 警察と同じように、まず還付金を現金で渡した者とそれを受け取った者に話を聞いて、そこから芋づる式に上の方にたどっていって、最後に政治に到達しなければ、真実は絶対に明らかにならないだろう。 政倫審自体が、政治家が真剣に取り組んでいるふりをするだけのパフォーマンスの場に過ぎない。 そのことを報道しない報道機関もどうかしているのではないか?
・政治倫理審査会がいかに茶番だということがよく分かる。この様子だと時間をかけても無駄と言うしか無い。 この上は政治資金規正法の抜本的な改正を行い、政治資金の透明化と政治家の連座制をぜひ実現するようにすべきだ。そうでないと同じことを繰り返すだけだ。 また文書交通滞在費という月に100万円ものお金の使途がわからないというのも問題だ。これも領収書添付の上で清算する仕組みに改めるべきだ。 政治家は政治にはお金がいるとか政治には秘密に支出すべき物があるとか言っているが、自民党青年部が行ったような過激ダンスショーにお金を使っていることが明らかになった。 使途がわからないようなお金が必要な理由がよくわかった。今国会でぜひ成立させるべきだろう。
・トップを目指すと言うが、やはり国のトップは我々国民が直接決めたい。結局何をやりたいか、やりたいことが日本のためになるか、本気で選挙を戦わないと国民からは選ばれないそんな選挙制度に変えていきたいと最近すごく思う。
・このまま自民党が政治家として認めるか国民は選挙で示すべきと思う! 不祥事だらけの自民党を支持する企業も献金するより中小企業に目を向けた報酬を払ってるなら職人不足を回避出来たし少子化対策に繋がっていたと思う!
・失敗とかなら再起···と言うこともあるだろうが、この人の場合、他人には散々立派なこと言っておきながら、自分も同じ様なことをするとともに、弁明が情けない。完全に信用を失った。 大学理事長や政治家、何れも発言に重みが必要だと思うが、この人が今後何を言おうとも、重みなど感じることはできないだろう。 自分の面子のために理事長や政治家を続けようとするだろうが、近大や和歌山の人はそれに付き合うのかな?
・これまでの政倫審の内容についてはある意味想像通りで何も感じない。それでも参加した議員にとっては「禊を済ませた」つもりなのだろうが、賢明な有権者であれば認識が変わることは無いだろう。 唯一爆弾発言がでる可能性が有るとすれば、既に党内での存在価値が消滅し、「森憎し!」で破れかぶれになった下村氏なのだが、おそらく党内では強力な選挙支援を補償するなどで必至に抑えていることだろう。
・今日の政倫審を観ていて感じたことが、先日の衆議院の四天王の一員 西村ほか、今日の世耕、橋本は質問されてからの発言時に挙動がおかしいのは勿論、目の動きが何処を観ているのか全く定まらないし、とても真実を語ってるとは見えなかったですね・・この虚偽発言しかやらない愚かな輩は次の選挙で有権者が引導を渡して、ただの一般人なるか 暫くは高い塀がある鉄格子の中で自身が犯した罪と真摯に向き合って、反省の日々を生活させてあげましょう
・少し見てたけど記憶にない記憶にないばかりであり不起訴になったから強気で出席したんだろうけど出席した意味が無かったね何一つまともに答えてなかった印象世耕さんは自分の有権者に向けてアピールしたかっただけだろう。自分は逃げも隠れもせず出席したというアピール。 たった5人で話し合いしたのに誰が発言したのか記憶がないわからないそんなの通用すると思ってる方が凄いよ世耕さん。
・政治資金規正法通りに記載されていなかったのだから個人所得とみなして課税してしまえば、国民が納得できると思います。 追徴課税迄やればもっと納得するでしょう。 このままで終わったら次の選挙で投票しないだけです。 マスコミも選挙前にもう一度この議員の名前を公表してもらいたいものです。
・「記憶にない」との答弁に対し私だったら、「それならメール履歴や派閥からの文書を全てひっくり返してもらえるか?また、秘書全員にヒアリングする機会をもらえるか?」って聞きます。 記憶にないなら、調べるのが誠実な対応というものでしょう。
・配偶者の、林久美子女史 ってワシンとこポストでは賢しげにコメントや出演などされてましたのに、家のコトはハンドリングできてなかったんでしょうかねぇ。
>>林(世耕)久美子 @kumikouki · 2019年9月12日 この度の内閣改造で、夫、世耕弘成が、自民党参議院幹事長に就任しました。参議院全体に目を配りながら、法案の成立等に取り組みます。夫のあたたかい人間性で、しっかりまとめていってくれると思います。皆さま、引き続き、応援して下さいませ
・質問者は焦って核心にばかりこだわって、結果いなされていた。 もっと論理的に逆算して質問すればよいのにって思った。 まず世耕氏にたいして、「キックバックを決めれる人は誰ですか」と聞く。 多分「私にはわからない」と答えるだろう。 で、質問変えて「誰に指示されてキックバックを再開したのか?」 個人判断でしたワケではないので具体的に指示受けた個人名が出て来る。
その人に政倫審出て貰いキックバック再開した人は誰か、誰に再開するように言われたかを問いただせば良いんじゃないかと思う。
それでもうやむやにされるようであれば、回答に強制力を持った承認喚問の開催を要求するしかない。
・本当に知らなかったとしても自分の事務所内のことが把握出来てない、把握知ろうとしない、心配にならない時点でアウトだと思う。
本当に記憶に無いなら記憶に残らない病気ではないだろうか。それならもう国会議員引退した方がいいと思う。
国会議員という職業、もはやブラック企業の恥ずかしい会社でどうしようもない社員でそれを罰せられずコントロール出来ない執行幹部は民間企業なら倒産に導く取締役だろ。
こんな与党に日本は任せられないし日本は沈没しかねないと本気で思う。 選挙に行き、少しでもこの国を正常化させよう!頼りない野党と感じるけど政権交代させないと希望もない。政権を野党に交代させてダメならまた考えよう!!取りあえず政権交代必須!!!
・やはりこの方も世襲議員、全ての世襲議員がダメとは思わないが、親の威光で選挙に勝ち、要職について大臣になるパターンが多い。 今日のやり取りを見ても見識のある方のようには見えなかった。総理大臣を狙っているようだが、果たして目標は果たす事が出来るか、道は遠いように見える。地元の和歌山で起きた出来事に、写真を撮られたのが、まずかったかのコメントには批判されても仕方ががないだろう。この出来事はライバルからのリークが考えられる。もしそうであっても意外とは思わない。
・全く他人事のような弁明。これまでも不祥事弁明に多くの政治家は「記憶にない」の言葉で逃げてきた。そもそも記憶も出来ない人が我々国民の法律を作ってる事がおかしな話だ。それでいて責任は職務で果たすとか言っても記憶に留めることが出来ないんだろうな。有権者の判断を待つ前に、議員辞職し、しっかりと記憶できる方に席を譲られたらどうだろうか。それが政治判断であり、責任を果たすと言う事では無いだろうか。首寸前の能力のないリーマンの命乞と何ら変わりないですよ。
・世耕、西田、両氏ともにふんぞり返って 「知らない」ことがそもそも罪(法的にはそれでないとしても) 安部氏崇拝もいいけれど、責任を他者に押し付け、如何にも憤慨していますって憤懣やるかたなしの態度も いずれもテレビ画面でしっかり国民に映ってよかった 政治家様の素顔が見られて その意味ではやはり、公開されることは大事です 選挙での選択の判断となりうるんですから
・今日、NHK TVを見ていました。 個人的な印象ですが、世耕さんは一見堂々とシラを切り続けたという感じがします。 今後、今日の弁明に不都合が生じた場合には、自分の記憶に不明瞭な点があったようだ、とでも言って逃げるのだろうと感じました。 世耕さんの弁明には違和感を持ちました。 真実かどうかは兎も角、世耕さんの弁明に同意出来る方々は少なかったと思います。
・政治倫理審査会に出席した疑惑を持たれている人たちはこぞって自分は関係ない、記憶がない、を連発していた。 国民から見れば明らかに嘘をついているようにしか見えなかった。
こんな子供だましの嘘をなぜ検察は見抜けなかったのか?
いや、たぶん今国会が終わったら、検察は脱税などと言う軽い罪でないもっと重い罪でこの疑惑の人たちを逮捕するのだと思う。
・「安倍派幹部」というだけの人。 政治実績はあまり思いうかばない。 せいぜい二階さんとの確執くらいのものか。
政治家を家業とする家柄で 安倍さんとは子どもの頃からの付き合い。
政治家としての外交デビューでは、 海外の要人との会議で 椅子に浅く座り、足を組んだ、緊張感のない尊大な姿が全世界に放映された(と「記憶して」いる。破廉恥パーティの主催者の世耕の秘書のような物言いをしてみました)。
外交デビュー時から、日本の国益を損ねる姿を外国で示すような人だ。 政倫審でも、受け答え時の「押し出し」は立派なものだが なかみはすかすか。
これが、政治家の家柄に生まれ育つということか! 隙のない人物に見せる手法だけは身についていく
と感じさせる政倫審だった。
ハレンチパーティに出席した2人の国会議員、藤原氏と中曽根。 中曽根もまた、泥をかぶらないすべ、を心得ていた。 やだねえ、世襲政治屋!
・世耕議員は『記憶にない』って言ってるんだから嘘は言ってないんだよね。 でも、国民(有権者)が、その言葉を信用するかどうかなんだよね。 和歌山の支持者(有権者)がその言葉を信用するかどうか。 証人喚問になっても『記憶にない』だから、『偽証罪』に問われることはないでしょう。 後は、検察等々がどこまで証拠を集められるかで、今後は検察の調査能力がどこまであるかと言うことです。 それと、『脱税』に当たるはずですので、マルサの能力も問われます。
・西田さんは『幹部が説明しろ』と言っていました。自民党内部からこう言う意見が出ているのがせめてもの救いですが、この方も自分のやってる事は全てOKと言う言い方でした。 だったら何故自民党を離島しないのだろうか?偉そうな事を言ってるけど、最後には『自分で自分への処分を決めるべき』と言っていました。知らぬ存ぜぬしか言わない人が、どうして自分の処分を決められるだろう? 結局はは西田さんも最後は逃げた感じでした。
・今後の国政選挙は「よく考えて投票しよう」 投票に行かない事や自民党に投票する事は今回の裏金事件を容認した上での信任になるという事実を今一度考えるべき まあ、政治家の質がそれなりなのは日本人の質がそれなりである事の証左だからどうなるだろうか
・別に参議院議員が総理大臣になっても法律上は国会議員から選ばれる事になっているのでわざわざ衆議院に鞍替えしなくても良いのでは?
今まで衆議院議員しか総理大臣になっていないが、たまには参議院議員が総理大臣になっても良いのでは?
・世耕氏セコい 求心力よりも記憶力が低下してるのでは無かろうか? 何しに出てきたのかも不明と感じずにはいられない無駄な時間でしたね 無駄な時間に税金を使って どれだけ僕らをがっかりさせるつもりなんですか? 議場の電気代も税金が使われているのでは 無いんですか? 早く選挙になって欲しいです。
・自分が知らないところで決まったから分からない? それなのに、裏金を記載することなく蓄え続ける? 普通は異変を感じたらすぐに調べませんか? だってバレたら立場が悪くなるのは見過ごした自分ですよ? 地位と立場と金が大好きなこいつらが、全てを失う可能性があることを放置しますかね? いや、しません。 捕まる可能性が低いと勘違いしてるから、違法性を知ってて脱法行為をしてます。 立法府の分際で一番タチが悪いです。
・私は全部視聴したけど、自分や家族が調べを受ける側に立ったとすると、知らないことを無理に語れといわれても困るよなあと思いました。また、これだけ集中攻撃があるということは別の要因があるのでは?とも
・どうも、このパーティー券収入の経理処理に関する資金管理の杜撰さの問題を、全てのマスコミが“有耶無耶になっている”との報道で統一徹底されていますが、事実はその真逆で、“明らかになった”が正しいかと思うのですが?どう明らかになったかと言うと、『自民党は、国民から集めた税金等の資金管理ご全くできない政党である。』ということが、お歴々の責任者の説明責任が果たされたと言うことです。じゃ無いですか?
・叩けば埃が出るザル法の政治資金規制法。 裏金、脱税疑惑の議員の開き直りには政治と金に浸かり切った政治家達の口裏には呆れる。一般企業なら脱税は即逮捕の事案。 政治家の治外法権は政治家のモラルに任せているだけで良いのだろうか。
・ただ、これ文脈から受け止めると、肝心な記憶がない方が、お触りしたかどうかなどの記憶が曖昧な方に厳重注意したというニュアンスにもなってしまいますが、傍から聞いていると、政治っていろいろ大丈夫かな、と感じるに充分です。
・議員の皆さん?ちょっと民間で5年程修行して来てはどうですか? まだまだ丁稚奉公をしてる中小零細っていっぱい有りますよ。 初心に帰って世間を知る為には良い制度かと思いますが? もちろん人手は全然足りてないので秘書さん達も御誘い合わせの上全然戦力になりますよ。
・現金で貰った裏金を世耕氏の秘書がダンサーに渡したのかどうかは、現金に裏金の印があるわけでも無く、「絶対にその可能性が無い」と言い切ることに世耕氏の嘘が詰まっていると思います。 嘘つきを政界で泳がすほど日本には政治の信頼が無いことは明白だと思います。 即、議員辞職で良いと思います。
・この期に及んで自民党の中に真実を語ろうという議員が一人もいないのが信じられません。またこんな党を自ら出ていく人もいない。本気で自民党を変えようと思っている人が全くいないように見えるのが悲しいです。政倫審はもういいです、誰も真実を語らない場ですから。自民党の議員の皆さん、募集します。テレビの番組に出演して全てを明らかにしようという人はいませんか?そうする事によって自民党を追い出されても応援します。無所属であっても必ず当選させますから。
・トップが知らなかったから、自分の組織は罪が無いと思う理屈が通ると思ってるのがそもそもの間違い。
民間企業にしろ一般団体にしろ、部下の不祥事に関しては監督責任があると言うことを、件の議員たちはご存知かえ?
パーティー費用の還付を受けて申告してないのは脱税だし、それを監督できて無かった時点で政治資金規正法違反で有罪でしょ?
・秘書や会計責任者を脱税した時の責任逃れの抜け穴だけに雇っているのが見え見え。例えそうであっても色々と弁解せずに「トップの全て私の責任です」と発言する筋の通った政治家はこの日本にはいないのか?例えば家庭でも子供が犯罪を犯しても、親は何も知らない全て子供の責任だと言っている様なものです。
・世耕? 国会議員である前に男として情けない、自分は関係ないと責任の回避を図るのみで参院幹事長としての責任はどう考えているのでしょうか。自民党同胞の方々も、よくこんな自己中心的な方と仕事をされているのかと思うと可愛そうな限りです。 最後は、今回の五人衆も含み忖度をしている相手、森喜朗氏を国会証人喚問へお呼びし、ご本人に天地神明に誓って国民のための最後の仕事をしていただきましょう。
・一番気になるのは参院との連絡役の立場?と言ったことだ。 この認識が確かなら、そもそも二院制である意味がなくならないか? 衆院で通った法案が間違いだと思われたら修正するのが参院の役目だと思っていたんだが、それが機能しないなら参院がある意味がない。 この発言の方が大問題では。
・自ら全く信用できない政治家であることを晒していますね。 陸山会事件での小沢一郎の不起訴の際は、「会計システムまで構築し、収支報告時には、貴重な限られた時間を犠牲にして、担当秘書にひとつひとつ質問しながらじっくりと確認した上で書類を提出していることが、むなしくなってきます」と語っておきながら、今回は「政治資金の管理は秘書に任せきりの状況だった」と秘書に責任丸投げで自分は知らぬ存ぜぬ。 清和会の還流再開決定も当事者であろうはずが、都合の悪いことには「記憶にない」で蓋をする。 清和会のみならず自民党全体が地方も含めて、完全に根腐れしている。 ごく当たり前の倫理観さえもなく、これではまるで国民が税金でわざわざ犯罪組織に好き勝手させているのと同じ。 この国の為には消えてもらう方が良い。
・政治倫理審査会は不祥事を起こした政治家が嘘をつく場所。 「知らない」「わからない」「記憶にない」 この三点を連発する場です。
いずれにしろ、漢を下げた安倍派5人衆はもう徒党を組んで権力を握ることはなく、窓際で次の選挙で終わる可能性もある。
・世耕議員の人間性そのものが出ていました。傲慢、非を認めない狡さ、威圧的な口調など国民の誰もが貴方を蔑視していますよ。貴方の立ち振る舞いで自民党議員全員の印象を最悪にしていますよ。もう取り返しがつかなくしています。安倍さんも困っていると思います。今回の対応で自民党支持を終わりにします。自民党の皆さま全員は本気になって国民目線の姿勢を見せない限り厳しいですね。政治に高いアンテナをもち選挙で結果を示します。
・記憶に無い記憶に無いですむなら私達 一般市民も記憶に無いと言ったら裁判で無罪になるですかね。 国会議員は良いですね記憶に無いと言ったら大丈夫。昔田中角栄さんロッキード事件の時に全然記憶にございませんと言った事を思い出します。 記憶に無いなら痴呆症ですから。国会議員を辞めてください。免許証があるなら返納してください。
・野党は政倫審ごときで事実をあぶり出せると思っていたのか?単なる政治ショーに終わることは予想できたはず。むしろ被疑者に弁明の場を与えただけではないのか?最初から証人喚問するぐらいの覚悟がなければ政権奪取なんか夢見ない方が良い。こんな大きなチャンスを無駄にするようではね。
・総理はおろか政治家としての再起も難しいレベルの酷い答弁だったと思います。 近畿大学は、未だにこの人が理事長のままだったと思います。 創立家の出身とは言え、この局面で引導を渡せないのは教育機関として如何かと思います。
・党の重要な決定事項にも関わらず、自分の事務所のお金の流れも何年も一切興味も示さず、 安倍元総理が環流は辞めましょうと言ってもまるで他人事で持ち帰って事務方に確認することもなく、今現在議論するべき議題が山積している中で何十、何百時間を無駄な討論に費やしている事についても微塵も反省も罪悪感もなく、 この茶番劇を国民が観ていると言う自覚が全く感じられません。 野党の質問も知りません、覚えてませんで逃げ切る様な同じような質問ばかりですね、 実際に会議があっているのだから1人づつ消去法でつぶしていって最終的に誰も決定に関与した人がいないならば、誰かが嘘をついてるか、参加者全員が示し合わせて嘘の証言をしているかのどちらかになりますよ、結局嘘で乗り切ろうとしているのは変わらないと国民に思われてしまいますよ、と念押ししてください。
・疑惑議員の中には次期総理候補と言われてたり、党内で力をつける為の工作をしている者もいたが全ての議員の化けの皮が剥がれどいつもこいつもでゾッとした。少なくとも自民党には候補はいない事が明らかになった。期待出来るのは立憲の野田さんくらいじゃないか?
・衆議院の政倫審をテレビ放映で見ていたが、安倍派一族の裏金作りの実態解明に期待してたが、各議員の関わりの違う発言ばかりで政倫審の開催の意味が薄れてしまった。今日参議院の政倫審が開かれたがやはり逃げ切り答弁が目立ち自民党組織の不信感を更に増長させた事は間違い無く事実でもある。 来週下村博文氏の国会招致があるが、今の岸田総理のヤルキ皆無状態では無理な感じがする。
・そこまで記憶力に難があるなら、引退して老人ホーム入るのを検討した方がいいんじゃないかな? こいつは何か一つでも人の役に立つことをしているの?地元の土建屋を潤してるだけなんじゃないの?
それはそうと、みんな本当に自民党に投票しているのかな? 自分の周りでは自民党に投票してる人誰もいないのに、選挙ではいつも自民党が勝つよね。 選挙って、本当に正しく行われているのかな?
・今日の参院政倫審でも、自民党お得の知らぬ存ぜぬで逃げ切る姿勢が浮き彫りになった。何も変らない自民党体質。選挙で行動を起こし審判を下すのは国民です。少しでも変わるチャンスあるなら行動を起こすべき。
・税金を使って政倫審を行う訳だから、茶番じゃ意味も無いし血税ドブに捨ててるだけ。 政治に金が掛かるというなら茶番に時間割かれても納税している身としては納得いかない。 この手の審査とかはもうまとめて証人喚問に一本化で良いのでは?嘘つけば罪になるし、無駄な審査の手間も減る。こちらとしては困る要素が無い。
・世耕に求心力があったとは驚きだ 黒子のように立ち回り己の保身維持に必死の奴としか思っていなかった 世耕の「記憶にない」連発は予想されたこと その言葉しか知らない世耕は自ら議員失格を証明している 記憶力のない奴に議員が勤まる訳がない さっさと消えて貰おう 少しは空気も清浄化されるだろう 西田議員の発言には少しは救われた、(説明責 任)全く果たされていないと思う 先ほどの世耕氏の答弁聞いていたが私は全く納得できなくて、。、派閥幹部はその時知らなくても調べて報告する義務があるのは当然だ」とも言っている 今日19時NHKニュース 過去は過去、良心良識在らば最低このくらいの言葉は出てくるはずだ 「記憶にない」で国民が納得するとでも思っていり国民を嘗めた傲慢さは許すことはできない 人間失格でもある 世耕に再度言う 実に鬱陶しい さっさと消えてくれ
・この方は社会的集団の指導者の何たるかが全く分かっていないですね。衆議院、参議院の政治倫理審で日本の指導者たるべき方は一人もいないということがよく分かった。この場へ出て来ない方々は言わずもがなで、政治に関わる資格もないと思いますが。
・世耕さんが本当に知らないのかどうかは知りませんが、信用できるかどうかでいえば、信用できません。 「誰がこんなことを決めたのか私自身も知りたい」と仰いますが、ならば世耕さんが積極的に事実を調べればいいだけのことだと思います。安倍派の幹部がその気になれば調べられないはずはありません。 安倍派の幹部が誰一人として事実を調べるための行動を起こしていないのは、幹部全員がなにかしら裏金問題に関わっていて、事実が明らかになると困るからと考える以外の理由を思いつきせん。
・ニュースで見たけど、この人は「記憶にない」とか「知らない」って言葉が国民の不信にしかならないって、何でわからんのかな? 時間あったんだから、どんな答弁したら好感を産むか勉強すればいいのに。 まぁ、国民の感覚とはかけ離れてるエリートの先生には到底無理な話か笑 選挙で落選しないとわからんよね。
・世耕さん、オワタ。 和歌山在住、近大出身の多い一族ですが、さすがに知らぬ存ぜぬでは説明不足です。 大学側からも、職員総スカンですよね。 今まで、世耕さんありきの近畿大学でしたが、もう独り立ちしても全国区ですね。 今後は飛ぶ鳥跡を濁さずでお願いします
・世耕氏は安倍氏の側近として、ネトサポの総元締めとして世論を巧みに誘導し、参院自民党には安倍派トップとして多大な権力を行使してきた立場ゆえ、政倫審では何かを語るかと思ったら、巧みな長弁舌でも内容ゼロのまさかの答弁で驚いた。何の為に政倫審に出席したのか全く理解できない。やった感演出のために見えるし、晩節を汚す一方。
裏金は全て秘書のせい、安倍派の還流停止をめぐる会議に出席したにも関わらず肝心な事は何も話さず、国民よりも保身の方が重要という印象。誠実さも政治腐敗を反省し正そうとする意思も無く、過激ダンスショー品の無い振る舞いを披露した2人が世耕氏の新旧秘書というのも納得。
・安倍氏が辞めろと言ったことを継続したのだから、継続を主張した人が誰か覚えていないわけがない。白々しい。 覚えていないのが本当なら、決定に責任感が無い人なのか認知症気味なのかだろう。 政倫審には期待していなかった。泥棒にあんた盗んだろうと聞いて、はいと言うことは無い。 国民は今後の選挙の度に選挙会場に行って、野党に票を入れる事が、横暴な政治を改革する唯一の手段だと思う。
・>「ああいう写真が撮られるということは極めて不適切だった。秘書の監督責任として厳しく注意し、今、謹慎を申し付けている」 うーん。写真が撮られたことが悪いような言い方なんだよね… 政治家の集まりでそういう企画を平然と実行したという根本的な感覚のズレだと思うんだけど。
裏金問題については自民党全体の問題として全く信用出来ないことがよくわかりました。
次回の選挙で天罰が下ることを切に願います。 もう信用に値しない自民党には任せられない。
・自分が知らない所で勝手に決まるなんて、報連相を徹底出来ないって事だと思うんだけど、、、。 言ってて恥ずかしいと思わないのかな? 自分の組織すら管理出来ないのに、国や政治が出来るとでも? 裏金がないなんて、誰も思ってないけど、もう少し考えた答弁なり責任逃れをして欲しいよ。
・奢れるものも久しからず、、、
2023/10/25東京新聞『岸田首相に自民も酷評「国民が期待するリーダー像、示せてない」 世耕参院幹事長が異例の代表質問』
つい半年前の記事ですが、自分が責められる立場になった事をどう捉えているのか。
もう、国会で見ることはないでしょう。お疲れ様でした。
・こんなのが大学の理事長なのだからやってられない。私立大学はオーナー一族だけが国からの補助金で甘い汁を吸える機関になっています。 県立大や国立大もいまは天下り先としてしか機能していませんが、大学の実態なんてこんな物です。 それにしても昔から思っていましたが、記憶が無いなら国会議員なんて重要な仕事は辞めるべきですね。若くて活力のあるひとに道を譲りましょう。
・実績もさしてないのに若くして大臣になり、勘違いしたまま長く政治屋をしている人で、厚顔無恥の代表格だと思っていたが、今回の答弁も逃げ口上であきれた。野党も頼りないからこんな議員や二世三世がはびこる。日本は議員ガチャが最も必要な国だと思う。
・会長を差し置いて、周りの人間が勝手にキックバックを再開する筈はない。 意見に賛同した記憶はあるけれど、誰が言ったのかは覚えていないというのは、明らかな嘘。 裏金疑惑の議員は、秘書や会計責任者のせいにするけれど、だったらなぜその人物を訴えないのか。 自らの議員としての信用を地に落とされているのだから。 国民にとっては法解釈がどうとか、寄付がどうとか、どうでも良い。 これだけ裏金疑惑で騒がれている中で、党内で少しは自粛モードが漂うかと思いきや、低俗極まりないパーティーを未だにやっている時点で、こいつらに危機感はないし、国民を舐め腐ってる。 次の選挙で確実に落としましょう。
・記憶にないは聞き飽きましたし、記憶がないなら書類を準備して話せる様にするのが社会人の当たり前の行動だと思います。
記憶にないなら、税金の取り扱いできる資格無しで。
汗水流して納めた税金を任せられない。
・今日のやり取りを聞いていてこんな人が安倍派5人衆の1人なのと首を傾げた?それなりの地位を保っていたと言う事は、5人衆も大した事が無い集まりだったんだと思った?とともにこんな集団に好き勝手にやられていたんだと思いがっかりさせられた?今の自民党に任せておけない気持ちが確立したよ、世耕さん?
・記憶が曖昧で、ウソを平気で言えるのが国会議員の資質⁈って思ってしまう。、
世耕は、見苦しい言い訳とウソばかり、信用や信頼できる人物ではない。 賞味期限切れの世耕は辞職すべき。 こんな輩に、税金で歳費を払ってると思うと情けなくなる。
・弁明の場を与えたような場。特に自民党の質問者などまさにそのための質問。何一つ不利なことは言わず、ウソをつける通過儀礼に過ぎない。この審議は裁判という形で裁く必要がある。判決が下される場では有罪と無罪を天秤にかけ、少しでも正直なことをいうだろう。 かれこれ4か月かかっている。これ以上は時間の無駄。
・知らない、記憶にないと平然と答弁する姿に政倫審の限界を感じた。新たな事実が出てきたときに、知らない、記憶にないの答弁が偽証罪となる証人喚問は絶対に必要です。
・自民党は、政治をやるということは、結局、本業が裏金作る目的のために 名の通った議員になるということに周知していて、選挙とか、票にしか興味がなく、税金を派手に使うといかにもできる人といった 評判になり名前を売りやすくなり、キックバックもあるということで、日本のことや 国民の生活なんか 興味もないんでしょうね 目先の欲で生きてる集団みたい 個々の意見や考え方が全くでてこない 記憶がないイコール 脳がない 認知症だということでしょうね つまり右も左も善悪もわからない老人 教える人がいないんですから 本人がなんにも悪いことしてないと思ってくださいない すごくたちが悪い結末になってる とにかく税金にせよ 外交にせよ、倫理観のしっかりした常識がある人に任せていかないと だめなのでなんとか 辞職してもらうしかないのではないか?
・仕方ないんじゃないの。 お飾りの役職、それこそ自民党に貢献(国民には理解できない)をして一目置かれたのでしょうが、発言力だけで神輿に乗っただけでしょうから。この方だけでなく政治家って担がれているだけで事務所、後援会の管理責任なんて考えているわけがない。だから知らないのは知ろうと思うことがなかったから。昔から秘書が責任取ってますから。
・世耕さんは小沢一郎さんを問い詰めた時は、自分は秘書任せにせず一枚一枚伝票に目をとうしていると言って責めた。 事ここに来て知らぬぞぜぬは通らない。 早くやめてく、近大でシラを切って生き抜く方法を学生に教えて頂きたい。
・そもそも政治倫理審査会は、名前の通り事実を解明する場ではなく倫理的にどうあのか議員が説明する場。
野党は、政治ショーに使っているが、本来は自民・世耕弘成氏がどう責任を感じて今後どうするのか説明する場。
野党は、自民・世耕弘成氏に責任をどう取るのか説明を求め無いし世耕弘成氏自身も幹部として責任をどうとるのか説明しない無責任そのもの。
・いつもの自民党でしたね。 さすがにここまで不祥事が続くと真面目にやらないと、とか危機感は無かったですね。 党内の求心力より与党の座の維持を考えて態度を改める日が来るのだろうか。
・何の為の 政治倫理審査会 関係をしている政治家は 政倫審の名前の意味を理解しているのだろうか? 全国民が観て聴いている 政倫審で 意味の無い返答に終始して,蛙の面に小便,やはり政治家には恥は無い️ 金輪際選挙には行く気にはなれ無い,一人では声も届かない,悔しさが一杯です,納税拒否する気持ちにもなる,脱税しても政治家は罪に問われず,我々は一円でも許され無い。
・完全に舐めてますよね。絶対的に権力を握ってるんだ、捕まることもなければ辞職もない、 どれだけ面の皮が厚いんだか。こいつらに良心の呵責など微塵もない。 政治家の劣化が凄まじい。それは世襲制が生んだもの。小選挙区制が生んだもの。そこへ来て安倍晋三という希代の悪人が権力を私物化し完全にたかが外れてしまった。 そして多くの国民の政治への無関心。自民党一強体制。過日ある著名な経済アナリストの方は「江戸時代なら一揆が起こっていてもおかしくはない」と言っていた。余所の国ならとっくの前に大規模デモや暴動が頻発しているだろう。 この期に及んでもまだボケたまま、無知で無関心な多くの国民はどうしたものだろうか?もう既にこの国の民主主義は崩壊しているに等しい。
・こんなに記憶ない人達に国政は勤まらない 存じ上げないをマトモに取っても国の代表を務める方々が知らないことが多すぎても実態把握出来ない様な人達に国は回せない そのくせ報酬は多い これこそ税金の無駄遣い 皆辞職されてもっと責任感の有る人、報酬に見合う人達に国政を委ねるべき
・知らぬ存ぜぬ… 私は無罪… 党内での危機感の無さ ずさんな収支会計のオンパレード 口裏合わせの決まり言葉では 余計に信頼を損なうだけになるって なぜ分からないのか
かろうじて それでも自民党をこれまで通り応援したいと感じてる人までも聞いて歯がゆいと思う答弁
誰が出てきても皆同じ弁明に終始
最後の1人も肝心なことは話さないで 中身のない言葉を並べるだけでしょう。
ホッとするのは裏金議員の皆 あなたの一言で自民党が壊れるか存続するか と言われてるでしょう
最後の1人の責任ではないのだが この人から何が出てくるのか 夜も眠れない人がたくさんいるでしょう。
・実るほど 頭を垂れる 稲穂かな
地位や名誉を得た「本物」の権力者は 周囲に感謝し、より謙虚に振る舞うもの
代々近畿大学の理事長家系に生まれ 何不自由なく恵まれた環境で育ち 安倍の腰巾着として虎の威を借るも 権力を振りかざして恫喝や叱責ばかり
民心は離れたのではなく その地位に仕方なく従っていただけ 人間そのものに心酔した者など 元々皆無だったのだ。
|
![]() |