( 149181 )  2024/03/14 22:46:53  
00

「議員1000万円不記載にガタガタ言うな」発言への批判に竹中平蔵氏が反論も「賃上げより成長が先」発言で再炎上

SmartFLASH 3/14(木) 19:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/618a28f82767d90fc6d0a93349b63402eb4b377f

 

( 149182 )  2024/03/14 22:46:53  
00

経済学者の竹中平蔵氏が、「給料を上げることは間違っている」という発言で再び論争を巻き起こした。

竹中氏は政治家の裏金問題に言及し、日本人が問題の本質を理解していないと批判。

さらに、賃金を上げるよりも企業・国の生産性向上が重要だと主張した。

これに対してネット上では様々な批判が寄せられ、竹中氏は炎上を繰り返している。

(要約)

( 149184 )  2024/03/14 22:46:53  
00

「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」の発言で再び炎上した竹中平蔵氏(写真・時事通信) 

 

「政治家の1000万円不記載でガタガタ言うな」発言で物議を醸した、経済学者の竹中平蔵氏が、自身への批判に反論した。 

 

 竹中氏は、3月2日配信の「みんかぶマガジン」の記事で、自民党派閥の裏金問題に言及。安倍派の松野博一前官房長官は5年間で1051万円の裏金を作ったことから、1年単位では約200万円とし、「年間200万円の不記載で過剰にガタガタすべきではない」とつづった。 

 

 これに対し、「道理が通らない」といったコメントがネットなどで殺到したが、竹中氏は13日配信の同サイトの記事で、「やっぱり海外の人と話してもこの金額で大臣が辞職したという事実を聞いて驚かれます」と、自説を変えなかった。 

 

 さらに、日本人は「問題の本質を理解できない」人が多く、「リテラシーが低い」と続けた。竹中氏は、裏金問題の根本的な解決のためには、ガバナンスを効かせる政党法が不可欠だ、というのが自身の主張であるにもかかわらず、その「本質的な議論」を国民はしておらず、記事に寄せられたコメントを読むと「キョトンとしてしまう」と述べた。 

 

 また、2000年代初めに小泉政権の閣僚として構造改革を担った竹内氏は、発言のたびに「竹中平蔵が格差を広げた」「影で日本を操っている」と批判されると告白。そして、「私が影で日本を操っているなら、もうちょっと日本の経済はマシになっているのではないか」と述べた。 

 

 現在、低成長にあえぐ日本では「賃上げ」が叫ばれている。しかし、「それは経済的に間違っています」と竹中氏は指摘。「そんなことをすれば悪いインフレが起き、実質賃金は上がらないまま」「実質賃金、国民一人あたりのGDPを高めるためにはやっぱり企業・国の生産性を高めることが先」と強調した。 

 

 この記事は、SNS上で火に油を注ぐ結果となったようだ。 

 

《これまで長い間、不景気をしのぐためにどれだけ社員が(給与を犠牲にして)生産性上げても給料上げてこなかったのでは?》 

 

《日本を貧しい国にしたのはお前らの責任だろ》 

 

《国民結構我慢して頑張ってると思うけど》 

 

 何を言っても炎上する竹中氏。もはや“負のスパイラル”から抜け出せそうにない……。 

 

 

( 149183 )  2024/03/14 22:46:53  
00

(まとめ) 

一部の人々からは、竹中氏の政治行動によって日本の経済や雇用状況に悪影響を与えたとの批判が相次いでいます。

彼の経済政策や意見に対する否定的な評価が多く見られ、特に賃金の低下や非正規雇用の増加、企業利益の内部留保などが指摘されています。

さらに、政治家の高額報酬や高齢化なども批判の対象となっています。

賃上げの重要性や生産性向上の必要性を強調する意見もありますが、一部のコメントからは竹中氏や政治家、大企業などに対する不信感や批判が感じられます。

( 149185 )  2024/03/14 22:46:53  
00

・竹中氏が政治に大臣などで影響をおよぼした際の歴史的評価はもはや、かなり低いものとなっている。彼のせいで、派遣が増えて賃下げかつ、不安定な雇用になったという評価を持っている。 

また、同時期、大企業の多くは大きな利益を得たが、社員の給与に還元されず、大企業がやったのは内部留保だけであり、中小いじめやさらなる人件費の削減であった。 

結果、竹中氏に騙されたと思う国民が多くいてもまったくおかしくはない。 

 

国民は彼に騙されたと言っても過言ではない。我慢するより、賃上げを要求したが良いとようやくわかったのである。結構、遅いのだが…。 

騙されていなければ、2017年ごろから、日本も欧米と同様に物価が上がっていた可能性は高い。 

 

我慢なんてしても意味がない。賃上げは徹底要求に限る。消費者にカネが回らなければ、市場が成長するわけがない。 

 

 

・海外の人と話をしたら日本の政治屋さんの報酬が高い事、平均年齢の高さに驚かれます。 

ある国では、政治家はボランティアで行うものとされている国もある様です。 

政治屋が国民の皆様から搾り取った税金の中から高い報酬を奪い取ることによる不利益は計り知れない。 

自分達のコスト削減が出来ない政治屋集団にはこの国を良くする事なんか出来ない。 

 

 

・竹中平蔵の発言が度々ニュースになっていますが、少なくとも言えることは、竹中平蔵の意見は全く庶民に寄り添っていないと言うことです。 

まあ、自民党議員の多くも、一見国民に寄り添った発言をしているように見せかけて、常に表面的な誤魔化しに始終していますが。 

また、竹中平蔵はその口調からして冷静にものを考える人物のようには見えません。彼の話し方は人の心に良い影響を与えるものでは無いですね。不必要に波立たせるものです。誰が彼を慕っているのか分かりません。 

 

 

・他者の気持ちや状況を考えられなさすぎる言動を見ると、異常な特性をもって生まれた人なんだと思う。 

多くの人とは、対話するのは無理だと思います。 

 

しかしながら、人を不快にする才能の突出ぐあいが凄まじい。 

 

 

・会社はその人の成長=技術を上げている人に賃上げをする。 

 

竹中平蔵が作った制度、派遣社員制は成長を止めて(昇給前に派遣切り)、別の成長へ行かせる行為。そして成長前にまた止めて別の成長へ。 

 

その結果が賃金が少ない、技術者が少ない、廃れている日本がきてしまっている。 

 

自分が悪くない発言が多いが竹中平蔵がそんな制度を作らなければそう言ったことがまだ少なかったと思う。 

 

 

・「賃上げよりも成長が先」 

その通りだろうよ。 

だがちょっと待て、この御仁は小泉政権で構造改革円高政策を良しとし非正規社員を増加させ大企業の海外進出=技術の流出させた張本人と言っても良いのではないかな。 

結果どうなったかは言うまでもなく日本企業(主に製造業)が成長どころか衰退してしまったのである。 

極端な円高ではどんなに知恵を絞って技術開発するよりも現状程度の精度の物なら輸入したほうが安いに決まっている。 

大企業の労働者は改善は下請けに押し付け自らは怠けてしまったと言っても差支えはないでしょう。 

その結果はどこの会社とは言わないが検査不正が公になっているではないか。 

こんなのは氷山の一角だね。 

もう一方の大手は下請け代金を強制的に減額して行政指導を受けている。 

しかしながらそれでも円安に伴って空前の利益を出し自社の社員には賃上げ満額回答だ。 

その原因を作ったとんでもない学者さんなんだ。 

 

 

・竹中平蔵さんにやってみて欲しいことがあります。 

3ヶ月使って2週間ずつ6種類、あなたが云うところの『誰でもできる簡単で時給が安い仕事』をこなしてください。 

私は竹中平蔵さんにはできないと予想しています。 

私の予想に反して6種類を完璧にこなしたら土下座して謝ります。 

しかし、1回でもしくじって雇用主から怒られたら二度と偉そうなことを言わないでください。 

世の中に誰でもできる仕事なんてそうそうありません。 

08:00〜09:00にビジネス街のコンビニレジを初日から完璧にこなしたら平謝りしますよ。 

 

 

・この人が昔からやっている相手を言いくるめるやり方だと思う。 

『海外で驚かれた…』と言うけどおそらく米国だど思う。 

米国と日本では議員に対する有権者の見方が異なるし、政治資金の考え方、管理の法制度も異なると思う。 

大統領選挙をみれば分かるが『如何に資金を集める力があるか』が議員の価値という文化があるわけで、日本の価値観と文化とは真逆にある事を前提にあえて触れない。 

そして、自分が合っているような事を喧伝し、それを理解できない人をグローバル的な視点がないと見下す。 

非正規雇用拡大もそうやってきましたからね。 

耳触りの良い『グローバル化』『働き方改革』などね。 

 

 

・日本が低成長で固定されたのは消費税の導入と派遣法の改悪であることははっきりしてますけどね。 

バブル崩壊が低迷の原因とされてますが、1990年代後半までは決して悪い状態では無かったんですよね。 

 

 

・日本の産業の生産性を上げて日本の産業が強くなれば、円高になり輸入品が安くなる。 

そうして、物価を下げるのが労働者にとって最も良いシナリオ。 

 

物価上昇した分だけ賃上げされたら、所得税率が上がって損をする。 

所得税率の累進カーブを物価上昇に合わせて緩やかにする法律を作らないと、労働者は税負担が増して騙されます。 

 

 

 

・竹中氏はよく海外の事情と比べるが、実に都合のいいことだけ引き合いにする。 

例えば海外のホテル業界ではサービスの質と従業員の給料は比例する。翻って日本は、業界も客も安い賃金で高レベルのサービスを求める。当然、従業員らに仕事意欲はわきにくく、離職率は高い。 

短期の派遣社員頼みになっているホテルも多いなか、人員の激しい入れ替わりで疲弊する現場に成長の余地があろうはずもない。 

自らが生み出した潮流の功罪も見分けられず、人心を理解せず弄ぶばかりの人物が未だ影響力を保ちうる日本という国に驚愕する。 

さすが使い捨て人材派遣で儲ける御仁である。 

 

 

・賃上げより消費税廃止だと思います。 

個人的には何してもガタガタ言われない活動してからにして欲しいと思います。 

失言や失態などしても辞任もせず給料貰う政治家の神経がどうかと思います。芸能人の不倫とか活動停止定着しており、政治家の活動停止は辞任だと思います。 

結局不倫で家族嘘つく人に国民に嘘つかない保証もなく、失言や失態で陳謝や会見も時間の無駄であり、政治家動けば活動費発生していると思います。公費使ってないパーティーや懇親会などに参加すれば公費使っていると思います。これで不記載では何使ったのかとなると思います。 

クリーンを主張するなら信用出来るように記載するべきだと思います。それだけ政治家には不信感しかないと思います。 

 

 

・竹中さんの提言で、低賃金の非正規労働者が増え、結果は正規労働者の賃金は上がらず、失われた30年が過ぎて見れば、目も当てられない現在があります。若者は結婚もできず、結婚出来ても子供を作る余裕はありません。一部の恵まれた人だけが、良い暮らしが出来る日本は将来はありません。 

元々、資源のない日本に大金持ちなどいたらよほど周りから搾取した人でしょう。米国は資源も土地もあり大規模な事業が可能だから大金持ちもいるのです。日本は限られた利益を皆が薄く分けるしか生きていけないんです。 

 

 

・久しぶりに夜ファミレスに行きましたが、人が減りましたよね。居酒屋行く人も減ったし、価格も高くてステーキなんて頼めませんよ。ラーメンもいつの間にか1000円超え当たり前になってますし…健康ブームもありますがパンで済ませる人や弁当持参の人が増えました。物価を安くできないなら給料上げて回さないと。 

 

 

・本当にこのひと経済学者なのかね? 

経済学者で何の経験もなく、政治に首を突っ込んだあとは企業に天下りだったから、逆に経験がないんだろうね。 

生産性が上がらず企業が儲からないから賃上げはなし!というのは、企業の労使交渉の話。 

一方で企業は赤字であろうとも従業員に給料を支払う義務はあるし、その企業や従業員の生産性にかかわらず、労働市場が売り手市場であれば、給料をあげなければ人は来ない。 

どんな企業も原資を取り崩して危機を乗り越えて来ているんだよ。生産性をあげて原資を確保してからではないと賃上げ無理とか、企業のトップの思考ではないし、そんなの「経営」とは呼べないよ。 

 

 

・事の本質というか、まず第一にすべきことはそうなんだろう。本質とは思えないが。ただ、不記載をガタガタ言うなというのは、それこそ本質からずれている。不記載が100円でも50億円でも同じ。大切なお金を少しでも国民の幸福のために使いたいと思っているかどうかが問われているのだ。 

こういった発言を見ても、まともな人は政治の世界にはいないのだということがよく分かる。 

 

 

・GDP三面等価の原則とは 

一国の経済において、生産(付加価値)、分配(所得)、支出(需要)の3つの側面でみた額が、一定期間が経過した後(事後的)には等しくなることを指す、マクロ経済学上の原則のこと。 

 

総所得の上昇=成長だよ。 

 

 

・裏金づくりを肯定したら脱税につながる行為を助長するだけ。 

ダメなものはダメですよね。 

裏金を認めるのと経済成長や賃金アップとは全く関係ないと思うけど。 

どちらも政府が結果を出せてないから批判を浴びてるだけ。 

経済成長し、賃金アップする政策が出来てたら議員の所得をあげても問題無いですけど。 

 

 

・~「実質賃金、国民一人あたりのGDPを高めるためにはやっぱり企業・国の生産性を高めることが先」と強調した~ 

 

企業の内部留保が過去最高なのに賃金が上がらないのは何故? 

結局、企業が利益を今まで以上に上げたとしても、人件費に出し渋ってるようじゃ働き損だろ。 

物価が上がっても賃金が上がらないでは、国民の財布の紐は固いまま。 

結局は企業も売上が伸びなければ、価格の値上げをするしかなくなるよな。 

悪循環だわ。 

 

 

・竹中氏が未だにメディアに呼ばれる理由が理解できない。日本は、この人のいったことの逆をやっていれば、どん底の30年を味わうことは無かったんですよ。そのことへの反省の弁もないうえに、この程度で済んだのは俺様のおかげと言いたげ。もう役目は終わっているのだから静観していて欲しい。 

 

 

 

・この竹中平蔵という人は、「失われた30年」で、一体何を学んだんだろうか。いまだにサプライサイド一点張りの「トリクルダウン」信奉者のようだが、政府やアベノミクスのブレインだった人ですら「トリクルダウンは起きなかった」と認めている。この30年、竹中氏自信が起こした非正規拡大などによる低賃金政策によって企業の成長を目指したが、結果、日本企業の国際競争力は30年間がた落ち。格差だけが拡大し、経済全体、それに日本は衰退の一途だ。竹中氏にとって「成長」とは企業の成長しか意味しないが、これだけ経営者が甘やかされた結果、かえって弱体化しただけ。 

この現状に大きな責任を負う竹中氏は、自分への批判を避けたいだけのために、いまだに古臭い考えで毒をまき散らそうとしている。本当に、日本にとって迷惑な存在。 

今では、加谷珪一氏のようなまともな経済評論家の発言も聞こえるようになってきた。竹中氏は、せめて黙って欲しい。 

 

 

・>「賃上げ」が叫ばれている。しかし、「それは経済的に間違っています」と竹中氏は指摘。「そんなことをすれば悪いインフレが起き、実質賃金は上がらないまま」「実質賃金、国民一人あたりのGDPを高めるためにはやっぱり企業・国の生産性を高めることが先」と強調した。 

 

   ↑ 

 

言ってることは分ります 

 

で、どうやって国の生産性を高めるのかそれを知りたいです 

方法をを教えてほしいですね 

 

というか‥これだけの事を言ってのけたのです 

是非ご教授を! 

 

 

・結局マクロ経済学者は個々の人間なんか見ないんだというのがよくわかる。大臣になったのも、ミクロ経済を見ずに大ナタをふるうことが求められた時代背景があった。格差とか分断とか人間同士の意見的対立とか興味ないんじゃないか。 

 

 

・「賃上げより成長が先」竹中平蔵はずっとこの言葉を言い続けている。 

ところで本人は過去の内閣で参議院議員(1期)、内閣府特命担当大臣(経済財政政策)、内閣府特命担当大臣(金融)、総務大臣(第6代)、郵政民営化担当大臣を歴任、その他の時期も経済顧問のような立場で政権に関与し続けたが、この間常に先進国の中で経済成長率は低位にありつづけ、日本経済を成長させることができなかった。 

要は能書きだけの口先人間だということ。 

「賃上げより成長が先」なら、今でも政府に関与しているのだから目をみはる経済成長を実現させていただきたいものだ。 

 

 

・まずは給料を上げろって本当に生活がカツカツ水準は余裕ができるようにするべきと思う。 

しかし、給料増えたからといって仕事もそれまでと同じようにするとは限らない。むしろ、少しモチベーションが下がる。 

介護職で年々給料上がってるけど、そんな感じになってる。 

 

 

・賃上げしてないのに成長できなかった奴らの責任やろw 

そりゃ成長に回す分裏金留保してりゃ成長なんてしないわなw 

企業が成長するには物なり売って利益あげるしかないんだけど賃上げしてないんだから今まで通りの消費で物なんて今更売れるとは思えないんだけどなw 

何かが売れれば何かが冷え込む財布は変わんないんだからそこは大きく変わらんと思うがな 

 

 

・国民は竹中氏にこれだけ反対意見を述べているのだから、簡単には言うことを聞かない。しかし、政治家や財界は意気投合した。規制緩和は願ってもないことだった。政治家も財界とはズブズブだ。こんないい話は無い。竹中氏の考えが政治家や財界に受け入れやすいものだったというのが正しいように思う。ただ国民はこれによって偉い目に遭った。 

 

 

・日本を没落させる代わりに私腹を肥やした人の意見なんてなんの参考にもならんし説得力もない 

一般人にとっては未来の成長より今日暮らす金の方が大事って人がほとんどじゃないかな 

若い時に使った金ほど将来への影響が大きいし暮らしに直結するし 

老いてからの金はもちろん大事ではあるけど金が原因でやりたいことができなかったやらせたいことがさせられなかった人生の方が余程不幸だ 

これを政治でやった結果が氷河期世代を産んで少子高齢化で増税ラッシュに繋がった 

結果日本は衰退して移民はどんどん増えてる 

日本をダメにした一翼を担ったのはアンタだよ 

 

 

・出鱈目な経営者と企業に取り入る政治家が喜ぶ自説を唱え、低賃金で人を利用し退職金抑制の為に人材流動化させその受け入れ口に登録型派遣する事で生活を不安定に導いた。 

今の、低賃金、生活不安とそこから導かれる少子化はこの方のおかげだと思っています。 

 

 

・結局議員に金渡して色々やらせている奴らが居るって事。金を渡すことを禁止にしたり厳しくされると都合が悪いからこいう発言をする。これが新自由主義者のやり方。議員へ金を渡すのはとことん厳しくするべき。 

 

 

 

・生産性と言うなら、 

ただピンハネするだけの派遣会社潰した方が 

生産性上がるのではないか 

日本国内で2万4千営業所があるとも言われている 

アメリカのあの広大な土地のところより営業所が多いと言われている 

1つの営業所に営業や経理など10人程度いたとしても 

24万人、その24万がなんの生産価値も生み出さず 

奴隷の売買で食べている 

その24万を生産性のある仕事にまわした方が生産性上がるのではないか 

 

 

・まぁ抜け出せないでしょう。竹中さんの考えそのものがスパイラルみたいだから。 

現行のザル法よりはマシだとしても、新しい法律を作ろうが悪党は都度抜け穴を見つけてワルさを繰り返すから悪党なの。法律あればいいだろっていう考えのほうがお花畑。 

それに対して国税や検察は機能してるの?できない要因があるの?とかのほうが本質かな、と。 

先日の記事も拝見しましたけど、竹中さんけっこう海外ではどうやってるとか、海外の誰がどう言ってるとかおっしゃりますよね。 

でも都合よく解釈してる気がする。 

チャーチルは確かに成長は全てを覆い隠すと言った。でもそれは成長が様々な歪みや矛盾そのものを解消するということではないし、別にこんな言葉も残してる。 

過去のことを過去のこととして簡単に片付けてしまえば、我々は未来をも放棄することになる。 

竹中さんのようなスパイラルが、この30年のスパイラルに近いんじゃないですかね。 

 

 

・経済学者が世の中の役に立ったことはないというのがよくわかるわ。 

竹中さんが小泉政権の時に経済の舵を取ったからその後の20年、日本は沈みっぱなしで国民負担率が上がりっぱなしなんだな。 

政治家と同じで言を左右にして責任回避することだけはお得意らしいが。。 

 

 

・実際、賃上げより成長を優先しないと、会社が疲弊する。 

でもね、需要もないのに生産性上げても意味ないのです。 

 

何が邪魔してるのって言ったら、税金でしょ? 

税金も必要なことに適切に還元されれば、問題はないと思うが、どう考えても無駄が多すぎ。 

 

竹中さんが裏で操っていたら、どんなで日本になっていたのですかね? 

竹中さんの発言からでは、 マシになるビジョンが見えません。 

 

 

・議員1000万円不記載イコール、領収書も無しでは個人所得とみなし課税対象となるのでは。 

だから、課税に見合う税金を納めないのだから脱税ということになるのでは。脱税は脱税、ガタガタ言うことでは無いですよ。払いべき税金は払えよと国民は言っている 

 

 

・経済悪化やデフレ加速が深刻化する中国ではいま、日本が如何にして失われた30年から脱却したかを詳しく書いた書籍が「爆買い」されているのだとか。 

 

そんな中国の皆さんにアドバイスするとすれば、 

 

「妙な御用学者を経済政策に起用しない」 

 

これに尽きるだろう。 

 

 

・この男の発言は、あくまでも独断と持論に過ぎない、こんな内容の発言をいちいち聞いてられない、それと外国人に日本の政治家が横取りした金額で、退職することに驚いてると言うが、この国は日本だ、そして我々は日本人だ、お前はわからんのか、非兼用者がストライキをして賃上げの声を上げてるのを、お前の政策の為にこのような人達がいるんだ、言うなればお前はこれらの人達の人生を、奪ったんだぞう、どれだけ皆んなが怒ってるか 

分かるか。 

 

 

・まぁ言わんとすることも分からんでもないが 

ロスジェネからすればあなたの名前でなければ耳を傾ける事もあるかと… 

バブル崩壊以降の景気低迷期に企業は革新を怠って雇用を増やさず剰余金を溜め込み 

銀行なんぞ預金で国債を買う始末… 

で 

働く場所が無くなるのは困るだろということで企業を温存する為に 

非正規雇用を生み出し 

その結果格差が広がって今に至る 

株高となって世界中から資本が集まり始めた今頃になってそんな事言うのはずるい 

景気低迷期に言って欲しかったわ 

また格差社会を生み出した側の人に 

そのようなこと言われるのも心外 

 

 

・竹中氏の過去の政府への経済提言は自由主義経済論としても日本経済を停滞どころか後退させた。正規正社員を減らしフリーターを増大させてしまった。結果企業はご都合主義で就職希望者を選び労働者の賃金を抑制し続けた。デフレを放置 貧富格差にも目をつぶった経営層を助けた。竹中氏本人は大金持ちに成り上がり自分の持論を曲げず自画自賛。 

不幸な日本経済となった。 

 

 

・竹中氏を擁護するわけではないが、この方が大臣だったのは、民主党政権ではなく、自民党政権ですよね 

自民党はこの30年間ほぼ政権を掌握し経済政策を実施してきた 

この結果が現在の経済状況です 

まさか、4年間の民主党政権がおかしくしたなんてのは、自民党支持者でも考えないですよね 

その失敗の大部分を自民党のせいではなくこの方のせいにしてませんか どう考えてもその頃の首相で最高責任者の小泉でしょ  

 

それなのに、こちらは今だに人気がある 

 

悪魔の民主党政権といい政権運営は無理というが 

現在の日本の低迷の状況を長年かけて作り出してきた自民党政権には信頼を置いている 

 

どうかしている なぜこちらは許すの? 

 

簡単な話、現在の低迷を作り出している自民党をトップに置着続ける社会であれば同じ間違いを繰り返し、良くならないのは当たり前 

 

 

 

・竹中氏を擁護するわけではないが、この方が大臣だったのは、民主党政権ではなく、自民党政権ですよね 

自民党はこの30年間ほぼ政権を掌握し経済政策を実施してきた 

この結果が現在の経済状況です 

まさか、4年間の民主党政権がおかしくしたなんてのは、自民党支持者でも考えないですよね 

その失敗の大部分を自民党のせいではなくこの方のせいにしてませんか どう考えてもその頃の首相で最高責任者の小泉でしょ  

 

それなのに、こちらは今だに人気がある 

 

悪魔の民主党政権といい政権運営は無理というが 

現在の日本の低迷の状況を長年かけて作り出してきた自民党政権には信頼を置いている 

 

どうかしている なぜこちらは許すの? 

 

簡単な話、現在の低迷を作り出している自民党をトップに置着続ける社会であれば同じ間違いを繰り返し、良くならないのは当たり前 

 

 

・賃上げが成長の呼び水になることを、この方は理解してないようですね。 

賃下げを続けてきた現状では生産性向上のモチベーションは生じないね。 

 

 

・竹中氏は政治家の本音を代弁しているのでしょう。 

大局を任されている自分に細かな金銭の事でガタガタ言うな。 

大きな事を実行するには小さな悪事も必要なんだよ。 

俺たちはエリートなんだから平民とは比べるな。 

金と権力に魅せられ、それを一度手に入れるとますます強欲になる。 

自らが何も生み出していない事を理解する余地はなく、その権力の恩恵を受けたい人が頭を下げて群がってくる。 

他人(国民)の事なんてどうでもいいんですよ。自分が一番なのです。 

 

 

・そもそもの国内メーカーが海外に生産拠点を移した事で国内総生産が落ちた訳で、国内に国内メーカーの生産拠点を戻すための施策が必要。よその国の工場に税金を投入するのではなく。日本を観光国にしたいのかわからんが、日本はそもそも工業で支えてきた国。それを売ったあんたらの責任は十分に大きい。この人が大臣の時から落ち込みが深くなったんだから、あんたの責任でしょうが! 

 

 

・利益を誘導している元大臣がこういう発言をするのは、 

不祥事を認めろということなのだろう。 

自分にもやましいことがあるので、 

これ以上に突っ込まれていくと、 

火の粉が降りかかるのかも知れないな。 

 

 

・竹中さんのパソナグループで非正規雇用の外国人派遣が低賃金の一翼を担っている。 

竹中大臣の時の財政再建目標が今も影響して積極財政になれない足枷になっているのでは無かったかな? 

 

 

・成長?草 

株価はリーマンから4倍以上になってる 

為替をぬくとアメリカと同等ぐらいの暴騰率です 

 

さて、アメリカは物価も給料もあがりましたが 

日本は?? 

物価だけあがりましたよね... 

 

成長しても給料に反映されないのは 

プリウスが日米で1.5倍しか価格差ないのに 

工場の時給は4倍差もあることで明らかですし 

 

国内に限っても 

TOYOTAグループ全体の不正 

日産やコストコの下請けいじめでも明らかです 

 

 

・竹中氏が日本の経済を陰で牛耳っていたかはさておき、間違いなく竹中氏側である資本家、大企業がこの30年間で大きく儲け格差が大きくなり一般国民が苦しんでいる事だけは確かです。 

 

 

・年間200万円でがたがた言うな?? 

多くの国民が疲弊していることが 哀れと感じない人物を先生と呼ぶ 取巻きがいるから、思い込みの 自論を平気で語る先生。善悪わかる大人の取巻きは ウンザリしているけれど 甘い汁が吸えるうちは離れないのだろう。影響力のある人間が日本を卑下して国力を衰退に向かわせるような行動ばかりするのは良くない。 

 

 

・★その「本質的な議論」を国民はしておらず、記事に寄せられたコメントを読むと「キョトンとしてしまう」と述べた。★ 

 

ここに描いたことを総理や大臣たちからこの場で返事がもらえるのかな?何を言ってるのかわかりません。 

 

ここに皆様が想い描いてる事は政治家が見ているかもしれないという方もいらっしゃるとは思いますが、しかし愚痴にすぎません。私も含め。 

 

国民をそのように評価するなら、いつだれがどのような事を言ってそれに対して誰がこの場でどのように答えたか。相当数のやり取りをご確認されていると存じます。そのやり取りを全てこの場で御明言お願い申し上げます。 

 

言いたいこと申し上げて誠に申し訳ございません。この場に及んで手も足も出せない国民の批判をしている時間があるなら、有識者として「選挙のデジタル制、世論調査のデジタル制」の政策を有識者として推し進めて頂きたいと思います。 

 

宜しくお願い申し上げます。 

 

 

 

・成長しようと先走って成長どころか国民の生活が追いつかなくなったのが今ですよ。 

さらに先走ったら北朝鮮みたいに成長も何もできないしさらに生活どころじゃなくなりますけど、そこんとこどうお考えなんでしょうかね? 

平蔵さんも一庶民の生活してみたらどうなんでしょうか? 

 

 

・この人経済通を気取っているけど使い物にならないな。 

武田信玄の格言通り人こそ社会の基礎なんだよ。 

いくら立派な上物を作っても基礎がしっかりしていないとすぐに壊れてしまう。 

バブル後30年と同じ失敗を繰り返すつもりなのか。 

 

 

・竹中氏の論法では、経済成長のためなら政治家は脱法しても許されると受け取れます。そんな訳ないでしょ?そのようなことを言うのなら、この国の法律など無用の長物となり、日本は無法地帯となり下がると思いますが。 

 

 

・経済音痴の李平蔵さん日本人と感覚違うので経済云々は母国でどうぞ。 

国民が購買しないとお金回らないんですよ。経済はお金が一周しないと景気に繋がらないのわかります? 

李さんの考えでは企業が成長する前に国民が疲弊して働けない。 

日本の歴史を学びなさい。 

国民が湯水のようにお金を使いまくると景気があがり、購買欲から寝ないで働いてバブル期のように不動産も車も観光も潤い、公共事業が活発になる。企業が成長してもアベノミクスの時のように内部留保した事を忘れました?経済は回らなかったの貴方が1番経験しまでしょ? 

李平蔵の経済学は自分(資本家)中心の考え方なので日本のような小国には当てはまりません。 

その前に、財務省主体の官僚型社会主義をぶち壊さないとまともな政治が出来ない仕組みにされてるので、李平蔵より財務省を解体しましょう笑 

 

 

・この男は時の政権に取り入り、自分が経営する企業に利益誘導するような政策をとらせる政商である。現に小泉政権に取り入り、規制緩和などと言って派遣労働(非正規労働)のほぼ全産業への解禁を行った。そして自分はパソナなる派遣会社の中心人物となり、労働者の報酬の中抜きを公然と行い、成長会社になっていた。コロナ禍での政府主導の隔離施設やワクチン接収への人員派遣の大半をパソナが担い、政府の出す報酬の9割近くを中抜きして肥え太っていた。(江戸時代の口入屋よりひどい搾取)。こんな人物の言説をまともに取り上げるメディアも問題。結託してるのか?と疑いたくなる。今の日本の格差の現状を作り出した元凶の一人と言えると思う。 

 

 

・竹中は労働者を非正規化し格差社会を作った。自分は非正規雇用会社のトップになり政府の支援を受け悠々自適だが日本の国民所得を落とした続けた張本人。企業は安い賃金が常態化し経営努力を怠り更に安いコストから中国進出でぬるま湯の経営。竹中などでも一端の発言が出来る日本。竹中の無意味な屁理屈はここ30年の国民所得が示している。「賃上げより成長が先」は自分の不始末の転嫁。 

 

 

・200万くらいでがたがた言うなって? 

政治家が使う200万と自分達が思う200万の価値が全然違うよ 

 

子供の教育ローンが必要だったり高齢で入院してる親の医療費が必要だったり高級車ではなくても200万円くらいの手の届く範囲で欲しい車でさえ契約を躊躇したり 

 

記載してないからとかじゃなくて、税金すら無視して自分達が感じる大金を自分勝手に使える事にがたがた言ってるんです。 

 

それでもわからないんだろうけど、、 

論点ずらしてるかホントにわかってないのはあなたですって気分。 

 

 

・「賃金より成長」って冗談ですよね 

株価は戦後最高になったのに庶民には何の恩恵もないですね。 

竹中氏はこの現象をどう説明するんですかね? 

多分それは労働者が生産性を上げようとしないからと庶民の責任にするでしょうね! 

 

 

・どこまで行っても資本家、企業はコストカットを求めるのだよ 

最たるものは人件費。だから要らなくなった人員は 

容易に切るのに都合がいい、非正規、パートで雇用したがる。 

それを推し進めたのは紛れもない小泉とあなた竹中。 

身分あやふやな雇われ方で会社の為に!などと 

愛社精神湧くはずもない。 

収入抑えられ、結婚も出来ず、少子化国家に向かっている 

まともな製品も生まれずリコールの山を築く羽目で 

損害甚大となっている。 

 

 

・この人が何から何まで悪いんだとは思わない。でも、高いビルの最上階にいて、なんでこんなにいい景色なのに、お前ら文句言ってんだって、地下にいる俺たちを嗤う態度には、正直ムカつく。 

経済を成長させてから賃上げとか、いつまで言ってんの。それを目指した政策が上手くいかなかったから、庶民は喘いできたと思うんだわ。なんとかのミクスが喧伝してきたトリクルダウン(おこぼれ)も、全く起きなかったよね。内部留保という名前で、多くが企業の懐に入ってしまったじゃないの。 

内部留保を全部ダメとは思わないけど、もっと世の中にお金が回らないと、経済なんか上向かないんじゃない?そのために、取り急ぎ、国民の購買力を高めて世の中に回るお金を増やそうと考えるのは、自然な流れじゃない? 

 

 

 

・そりゃ~そうでしょう、非正規雇用を増やしたのは竹中さんですから。 

ご自身が戦犯だと理解して話さなければ、ご自身の目指したものと違う結果となっていても、推進したのは貴方で、被害を受けた国民は星の数ほどに居ますよ。 

 

 

・政治家として負の成果を沢山残し(どう言い訳しようが多数の国民が不幸になった事実はご誤魔化せません)、多くの人に嫌われて、人生の終盤にこの人は何を思うのか?最近気になります。 

金だけ持ってたら幸せなのかな? 

 

 

・1,000万円の不記載にガタガタ言うなとは、いかにも政商らしい発言。 

今や自治体、銀行、多くの派遣社員を送り込んでるパソナ。その会長だったのが竹中。 

これがこいつの政商たる所以。 

ガタガタ言うなという発言から、自分もそれ以上の裏金を貰っていると言ってるようなものだろう。 

そもそも雑所得を得ている政治家が納税をしないことが問題なのに、論点のすり替えも良いところ。 

こんなやつの話は信用してはならん。 

 

 

・企業は成長していると思いますよ。高齢化になり消費が減少、少子化になり物が売れない、給与が上がらずに購買意欲が減少。そんな国にしたのは政府の誤った政策。 

 

 

・小泉政権下での政策参入が正しいものだったなら、おのずと評価は高いはずだ、低迷の結果をみれば竹中平蔵は評価に値しないのは明らかである、むしろ今だにチョロチョロしているのが不思議なくらいだ、憎まれっ子世に憚るとはこのことか。 

 

 

・そもそも竹中平蔵が政府のシンクタンクになったのは小泉政権から。それから竹中平蔵の言う事をひたすら政府は取り入れた結果、国民は豊かになったでしょうか?否。国民はどんどん貧困になりました。よって竹中平蔵の言っている事は、大概間違っている事が既に立証されている。この人は要するに自分だけが儲かるのが好きな自己中です。 

 

 

・本質は、1000万円の不記載くらいでガタガタ言うな! の方じゃない?  

→ おそらくこの方も1000万では済まない不記載があるのだろうと推測する。  

論点をズラす為に上手く誘導されてるなと… 

 

 

・構造改革と称し日本を貧しい国に導いたのは間違いなくこの男。 

一億総中流社会から格差社会に変えた張本人であることは間違い無い。 

 

たちが悪いのはその後人材派遣会社の役員となり私腹を肥やしていることだ。 

 

 

・企業内組合の日本では派遣社員の規制を広げる事は明らかに大きな問題を含んでいた。 

大企業に忖度して派遣法を改悪したことが現在の少子化、格差拡大、低成長の原因である。 

竹中・小泉の責任は大きい。 

 

 

・どこの仲良し外人と話してんだよ? 

 

話は日本国内の事であって、 

外国どうこうはまったく関係ない。 

 

自分は有能だと勘違いしてるようだが、 

そんな能力あるなら 

低迷に喘ぐ中小企業を片っ端から好景気へ急成長させてくれよ。 

 

もちろん報酬は後払いの成果報酬な。 

 

 

 

・どこの仲良し外人と話してんだよ? 

 

話は日本国内の事であって、 

外国どうこうはまったく関係ない。 

 

自分は有能だと勘違いしてるようだが、 

そんな能力あるなら 

低迷に喘ぐ中小企業を片っ端から好景気へ急成長させてくれよ。 

 

もちろん報酬は後払いの成果報酬な。 

 

 

・「1年間に200万円程度でガタガタ言うな」の理屈が一般国民にも適用されるなら、我々はなにも言わないよ。一般国民はわずかな還付や控除を受けるためにめんどくさい書類を書かないといけないことを、この人は知らないんだろうな。 

 

 

・竹中氏のような人につけ込まれて政治を間違えた政治家は反省して早く経済が回るように軌道修正すべきだと思います。貴方の様な人間のおかげでどれだけの人が困窮し恐らく自死した人もいると思います。 

 

 

・そうです。成長が先です。だが、その成長の果実でさえ上級国民がかっさらっていくのが、現況ではないですか。日本の経済成長はもはやあって無きがごとしです。 

 

 

・ピンハネ派遣業を常態化させておいて「生産性が低い」とか苦笑しちゃいます。自分たちで労働の価値を下げるような仕組みを作っておいて、尚且つ自分たちでは何も生み出さず、ピンハネするような事をしておいて「生産性が低い」とはこれ如何に? 

 

 

・海外では不記載でも中身は誠実に使っている。日本は不記載をいい事に不正を働いている。 

というような、人格の違い的な事は思慮に入ってます? 

 

 

・何でも言って委員会はなんか意味ありげなコメンテーターの集まりそれでもコアのファンがいるのが不思議、昔は右寄り集団でそれなりに人気あったけど辛抱さん去ったあと軟になった分ぶれたな 

 

 

・バブル崩壊から、普通に給与が上がっていれば 

給与は倍になっており、内需は倍になって 

日本のGDPは、1000兆円は超えていたよ 

 

 

・経済学者の竹中平蔵 

経済破壊者の間違いだろ 

お前のせいで非正規の雇用が増え 

自身の会社は中抜きで大儲け 

実質賃金を上げる? 

なら半分も奪っている税金を見直すのが一番手っ取り早いですよ! 

政治家は何かと増税、増税、増税 

実質賃金上がるわけ無いだろ? 

 

 

・彼がブレーンで実施したアベノミックスの検証をしっかりした発言なんて出来ないよ 

あなたが居なければ、賃上げや成長はもっと早かったはず 

 

 

 

・非正規雇用が増えて、将来への不安が増して、支出を控えて、結婚もできない、子供も産めない、そして経済が停滞し、日本が貧困化したんだよね? 

ほら、竹中が腕を振るうと、日本が貧乏になる。 

 

 

・その通りですね。 

国民も収入の500万800万、所得を不記載、無所得と確定申告したくらいで税務署はガタガタ騒ぐなと言いたい。 

税務署のリテラシーが低すぎる。 

 

 

・派遣会社の親玉が派遣者を増やして、この混乱した日本はどうなるのか? 

本当に無責任な方である。 

それを登用したパソナははじめから非正規を増やして手数料で儲けるつもりだったんだね。だから青山3丁目のエイベックスビルに入ったんだな。 

偉い儲かって良いことでしょうね。竹中様のおかげですわな。 

 

 

・自民党のお陰で金儲け出来た竹中平蔵が激おこぷんぷん、派遣パソナ竹中平蔵のせいで非正規雇用4割になり給料は25前から日本人は変わらず結婚すら出来なくなり少子化加速、日本国民の敵といえる竹中平蔵を記事にするセンスを疑う 

 

 

・経営者としての発言なら分かる。売上利益が増えたから賃上げしますが普通。でもこれだけ上がらないのが30年続いて増税物価高だと先に昇給ありきと国民の意識が向くのは当たり前。だってお前と違って目先の金がねぇーんだから。 

 

 

・国が違う、税金の徴収のやり方が違う。こいつ何言ってるのかな?たかが、たかがで税務署言うだろ。だから言われてる。当たり前のことですよ。 

たかがこれぐらいの金額ポケットするんじゃないよ。とんでもない奴だな。 

 

 

・「年間200万円の不記載で過剰にガタガタすべきではない」 

一般国民にも同じことが言えるのでしょうか? 

 

「私が影で日本を操っているなら、もうちょっと日本の経済はマシになっているのではないか」 

だから、損する人がいるから儲かる人がいるんですよ 

儲かってますよね(笑) 

 

 

・日本の生産性が上がらないのは中小企業が多すぎるせいだとして、その対策がインボイスや賃上げ圧力。国として対応出来ない企業は潰れて良しのスタンスというか潰す気マンマン。 

 

 

・竹中が壊したのは一億総中流社会。真面目に頑張れば誰でもそこそこの生活ができてそこそこの幸せを享受できた社会。大多数の幸せを奪った竹中は絶対に幸せに死ぬことはない 

 

 

・はい二人分の平均給与以上の金額です。声高に言いますよ! 

しっかりと納税し、追徴課税も支払って下さい。党員としてのペナルティも別途受けて下さい。 

 

 

 

 
 

IMAGE