( 149211 )  2024/03/14 23:20:11  
00

島耕作の副知事就任は法令違反? 「議会の同意を得てない」佐賀県議が激しく追及 ⇒「実在しない人物ですので…」と県幹部

BuzzFeed Japan 3/14(木) 20:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c260f69573913f417f0870528ad4c1a48d34a04

 

( 149212 )  2024/03/14 23:20:11  
00

佐賀県議会で、人気漫画キャラクターである島耕作が副知事に任命されたことについて議論が起きた。

地方自治法に副知事の任命についての規定があることを指摘され、「議会の同意を得ずに任命したのか?」という質問が出された。

県幹部は「人気漫画キャラクターを意図的に起用したプロモーション企画であり、実在する人物ではないため議会の同意は不要」と答えた。

議論の末、執行部の答弁を経て、木原県議は「議長や議会を軽視しないように」と話を収めた。

(要約)

( 149214 )  2024/03/14 23:20:11  
00

佐賀県副知事 島耕作公式サイトより 

 

佐賀県議会の総務常任委員会で3月13日に行われたやり取りが話題になっています。人気漫画のキャラクター島耕作が、PRの一環として同県の副知事に任命されていることについて、「議会を軽視している」と紛糾する一幕があったからです。どういうことでしょうか? 

 

【動画】13日に行われた総務常任委員会での答弁を見る 

 

マンガ『島耕作』シリーズの主人公・島耕作は、情報発信プロジェクト「サガプライズ!」の一環として、2023年11月14日から佐賀県副知事として就任していました。 

 

この日、自民党・木原県議は地方自治法162条を持ち出し、 

 

「副知事は議会の同意をもって、知事が承認するとなっている。この部分についてどう考えているのか。これを無視して島耕作を任命したのか」 

 

と、プロモーション上とはいえ議会の同意を得ずに“副知事”という役職を島耕作に与えたことに質問を述べました。 

 

これに対し、佐賀県幹部の平尾健政策部長は 

 

「あくまで人気漫画のキャラクターを起用して意外性を意図したもの」 

 

「あくまで我々、任意漫画キャラクターを起用して意外性を意図したもの」 

 

「情報発信のプロモーション企画と考えている」 

 

と答弁。 

 

木原県議は答弁に納得せず、「ただ話題性が、サプライズが、で我々が理解できると思う?」とさらに追及しましたが、平尾部長は「実在しない人物ですので議会の同意には該当しない」と答弁しました。 

 

中断後も議論は続いたものの執行部の答弁を経て木原県議は 

 

「今後は、議長や議会を軽視することがないように」 

 

として、話は収まりました。 

 

BuzzFeed Japan 

 

 

( 149213 )  2024/03/14 23:20:11  
00

(まとめ) 

佐賀県では山口知事を支持する声が大半で、自民党との対立が続いています。

一方で、犬や架空の人物を自治体に登用することに対する議論も起きており、遊び心や宣伝活動に対する意見が分かれています。

県議会の一部では、島耕作を副知事に任命するなどの話題性を追求する動きもあり、議論が活発になっています。

一方で、議会や議員の対応に対して疑問を呈する声もあり、地方政治の在り方についての批判も見受けられます。

それぞれの発言や行動から、佐賀県の政治状況や地域の課題が浮き彫りになっています。

( 149215 )  2024/03/14 23:20:11  
00

・佐賀県民です。 

山口知事を支持する人が大半で、自民との対立は、初当選の2015年当初から。国政の言いなりではなく、本当に県民が必要かどう慎重に判断し、独自の判断で行動されるので、信頼も厚いです。 

 

 

・犬に住民票を与えた自治体があり、その時も同様に議会で問題視する方々が居た。 

その地域では有名な犬で、交通安全啓蒙活動などで重要な役割を担っていた。 

 

莫大な費用が掛かるとか、その住民に不利益が生じるわけじゃない場合はこういう遊び心があっても良いんじゃないでしょうか。 

何が不満とかではなく、ただただ反対したいだけにしか見えない。 

 

 

・佐賀の政治家って、明治維新から近年に至るまで有能で大局観に優れ実績を残してきた人が多いと思っていたのに、昨今の国政レベルの施策への対応やこの県議の発言を聞くと、地に落ちてしまった感が否めない。 

 

 

・これは、知事部局と議会側の「事前調整」があって、マジなスタイルでの「質問」と「答弁」によってマスコミに取り上げてもらい、佐賀県の観光振興につなげよう…という合意に基づく「ヤラセ」でしょう。 

 

「1日警察署長」や、「こども県議会」と同列レベルのものなので、取り上げたマスコミは、まんまと佐賀県の思惑にはめられた…ということでしょう。 

 

まともに県議会で議論するような性質でないのは、誰でも分かります。 

 

 

・実際に副知事としての給料が人件費として出てるというのなら 

議会の承認も必要だろうが、 

県のPRのための「設定」で、PR部門の予算でやるのなら問題ないんじゃ? 

それより、島耕作のお陰で注目されつつあるのに、 

それに水を差すようなことを議会がするべきではないのではないか。 

まさかこの質疑までがシナリオってこともあるまい。 

 

 

・「議会の同意を得ずに“副知事”という役職を島耕作に与えた」ということだが、こういう無理からの口実で追及するということは、これ以外に議会と市の行政とで何か遺恨があったと見るのが自然である。 

 

 

・ん〜法的には確かに特別職は議会の同意はいるけどさ。 

じゃあ、議案で上げると言われたら逆に架空の人物を、バカにしてるのかと怒るでしょ? 

となると、模擬議会を開いてほかにも実現不能な、なんちゃって議案を上げたら納得かな? 

いずれにせよ、誰が見ても架空の人物であり、県を盛り上げるためのPRイベントとわかるのに水を差すのは大人気ない。 

 

 

・子供にゲームやホラーを見せると現実と同一視するから教育に良くない、という方がおられますが、大人でもリアルと現実を同一視する方がおられるのですね。 

 

 

・「今後は、議長や議会を軽視することがないように」 

 

「議長や議会を軽視するな」ではなく「俺を軽視するな」と 

言いたかったのだと思うが、このやりとりを見たら、県民は 

彼を軽視すると思う。 

 

 

・議会を軽視しないように、って自民党議員がよく言えますね。自分達が理解できないものは全て間違っている、とはずいぶん視野が狭くありませんか? 

30年以上議員やってると物事に対する柔軟性が無くなるんでしょうけど、くだらない難癖つけてばかりだと世の中から置いていかれますよ。 

 

 

 

・頭が柔軟じゃない 議員が居るから 佐賀は先に進む力が無いんじゃないの? 

後 この企画した人達も根回し 各関係者に説明をしてないでしょ 

佐賀県の議会がうまく機能してないのが これで露呈したよね 

この程度の問題もスムーズに進められない 根回しできない  

頭の固すぎる議員が居る・・・・ 結果が今の佐賀 

 

 

・じゃあ、PRだからといって政府が勝手に島耕作総理とか防衛大臣とか言い出したら私は異常だと思う。その線引きは結局法でしかなく、地方議会といっても政治は政治、法にのっとってやるべき。どうせやるなら名誉副知事とかにするとか、いっそキチンと議会に諮って副知事に就任という形にした方が私はよかったと思う。 

 

 

・島さんなら大丈夫ですよね 

課長時代からの人間模様 

男として色々経験されて 

ある意味企業マンとしての努力 

信頼できます! 

 

是非頑張って 

副知事頑張ってください。 

 

 

・島耕作はすごい。なにせ女と金と地位が向こうからやってくる。これは楽しい人生だ。最初は我が身可愛さに見て見ぬふりとかしていた人なのに、どこで変わったのだろう。 

 

 

・アイドルが警察署長とか消防署長とか、なることあるじゃないですか。 

もちろん指揮権とかないけど、それと一緒でしょうに。 

ここで法律とか持ち出してる時点で、空気読めない議会だなって気がします。 

 

 

・こんなことを指摘する政治家がいるてことは、いかにバーチャルな世界と現実の世界の差がわかっていないかがよくわかる。大阪府のもずやんも副知事ですが、さすがに大阪府にはそんな指摘をする政治家はいませんね。 

 

 

・遊び心が無いはわかるが越権と思うのが強い。担当者は議会に対し何か権限を持ってるのか?副知事とかではダメなの?回答聞いてもあんまりかんがえてないんだろうなぁ。 

 

 

・では、「一日警察署長」は?公式な辞令交付もあるようだから、これはいいのか?正式な試験を受けた人あるいはキャラでもないのに。こんなの追求してったらキリがない。島耕作を指摘した人は病院で診てもらった方がいいのでは?かなりつかれてるんとちゃうかな?知らんけど。 

 

 

・誰かこの県議に二次元と三次元の違いを幼稚園児でも理解できるよう紙芝居で教えてあげて。 

 

現実の法令は生身の人間を想定しており、キャラクターに摘要するものではない。 

この県議は地方自治法を持ち出してくる前に弁護士か子供電話相談に確認してきてから発言してほしい。 

なんて愚かな主張だよ。 

学校出てないのか? 

 

 

・どうせ責めるんなら「妻子がいる身でありながら不貞行為を繰り返し、婚外子までいる人物を副知事に就任させるなんていかがなことか」くらいは言ってほしかったな 

 

 

 

・架空の島耕作のほうが、県議より役にたつのでは?洒落も効かない低レベルな議員よりは。この批判も洒落なら大したもんだけど、漫画の登場人物にすら負けてるから怖いんだろうね 

 

 

・この県議と県幹部がわざとなれ合いで議会で取り上げて追及、答弁をしていたら、それはそれでなかたいしたもんです。 

このようにニュースになって十分に宣伝になりますからね。 

 

 

・台本があったのか?質実剛健の葉隠県議なのか? 

まあ、8期も県議をやっていているらしいので、挨拶(事前承諾)しなかったのが気に入らなかったのだろうな。 

それより佐賀駅前が寂れたのをどうにかしてほしいね。 

島ロードや島ブロンズ像とかね。 

偉人ブロンズが沢山あるけど知らない人ばかり 

 

 

・まあ「特命副知事」とか「名誉副知事」とか、イベントなのが容易に判る肩書きにしとくのが無難だったかなぁ。 

本来手続きを重視させるのなら、逆手に取って議会承認から寸劇にして動画作ってプロモーションって手もあった。 

 

エラいマイナス方向に売名できちゃったな、この県議。 

 

 

・副知事決定に対してのルールがあるのは分かりますが、面子をつぶされたところに突っかかっているように見えてしまう。 

 

よくわからないところで執着するものですね。 

 

 

・そもそも、事前に説明し理解を得ておくものだと思いますが…。 

この件に関わらず、なにか普段からこういった感じが続いているのかなと思います。 

 

 

・佐賀や福岡の議会は執行部にケチつけて自分たちの威厳を誇示しようとするのがお家芸。肝心の政策論争はしない、というよりできない。可哀想な人たちなんだよ。  

パワハラで名を上げた宮若市長も元福岡県議。 

 

 

・まあ議会も遊びは必要だけど、佐賀県って問題山積みの県でないですか。そんな余裕で良いのですか。もっともそんな発想だから、問題山積みになったのかもしれませんが。 

 

 

・宣伝活動やろ? 

県のイメージがマイナスにならないなら、こんなの県知事の権限で許可出していいと思うけど。 

マジレスするみたいなことやってる議員がイメージを落としてる。 

 

 

・なんかのネタか? 

実在しない人物の任命に議会軽視もなにもないだろうが。 

こういうのをイチャモンて言うんだよ。 

この佐賀県議は実は副知事になりたかったのか? 

こんな事に難癖つけてないで仕事しろよ。 

もしかして・・・この県議には島耕作が実体化して見えているんじゃなかろうか(笑) 

 

 

 

・自民党の県議さんね、今の状況で「法令遵守」とかさ、自民党本部に言えよって感じ。 

もう自民党議員と言うだけで、何か裏がありそうと言う不信感。 

 

 

・シャレで突っ込んでいるのかと思ったら、マジで追求してたのか。 

背広とバッジがないと権威付けができないような輩ほど議会の権威を振り飾す。 

 

 

・島耕作は無給だが、自民党の国会議員はキックバック!報酬は当たり前に貰ってパーティーでキックバック!そんな親分を持つ県議が言えた義理か?知事が議会軽視?親分たる自民党国会議員は国民軽視だろ? 

 

 

・こういう県議みたいな人がイチャモンをつけるかもしれないから議会でちゃんと話をしておこうよってことやろ。 

みんながみんな物わかりがよくないのをこの人自身が証明している。 

 

 

・半分冗談でしょうけど、宣伝効果を狙ったんでしょうね。 

プロ野球だってあぶさんっていうプロ野球選手が実在したかのような扱いになってましたからね。 

 

 

・なんと無粋というか、くだらないことをわざわざ議会で質問するなんてと呆れる。 

島耕作をPRに使えるなんて大したもんだなあと思うよ。 

 

 

・かこの木原という議員は本気で質問したの?。それとも冗談でしたの?。もし本気なら稚拙すぎるでしょ。知事と確執があったにしても稚拙すぎる。 

 

 

・プロレス的なネタ的質問かと思ったら本気で質問してたのか。議員っていい仕事やね、こんなのでもなれるんだしね。 

 

 

・佐賀県のコラボは、知事と県庁職員の自己満足。こんなんで、話題になっても佐賀県民にメリットは何も無い。コラボ事業はもう要らない。 

 

 

・>>木原県議は答弁に納得せず、「ただ話題性が、サプライズが、で我々が理解できると思う?」とさらに追及しましたが、 

 

漫画のキャラに何を言ってんだこの県議は。ヒマなのか? 

 

 

 

・この自民党の県議は、アホーなのか。 

こんなくだらないことに時間を使い、税金の無駄遣い。 

保守系の考えを持つ自分でも自民党には投票したくない。 

 

 

・アホらしい、ただの宣伝活動 

作者側も格安で使って貰ってるんじゃないの 

普通に人気漫画のキャラを使おうと思えば 

相当額の費用が必要だよ 

文句言って何の得があるんだよ 

 

 

・これが知事や県議や関係部署が話し合って台本アリのショーだったならここからストーリーがあって面白いが、頭の固い県議が知事に反感あって喚いてるなら本当にヤダね。 

 

 

・葉隠れの地で、島耕作?おとぎ話のチンケなフィクション漫画サラリーマン出世人物を県の顔にするより、いてるだろ?江藤慎平とか肥前の熊とか鍋島化猫とか… 

 

 

・この県議の物言いはPRの一環でしょ 

本気で言ってるならかなり痛い人かと 

マンガのキャラって現実の人みたいに副知事の活動出来ないじゃん 

 

 

・「実在しない人物ですので」と言われた際に是非「実在しないならば副知事にも就任させれないのでは?」と切り返してほしかったな 

 

 

・こんないちゃもんに近いことをしないで、自民党所属の議員として声を大にして言うべきことが他にあるんじゃない? 

国民を軽視してるから! 

 

 

・安芸高田もそうでしたけど、今までの地方行政の代議員って、救いようが無いかも知れませんね。 

 

 

・じゃ1日署長も警察官の採用試験を受けて昇進試験も受けてじゃないとなれないのかな。 

 

 

・物事を柔軟に考えられない人なんでしょうね。 

そんな人は次の選挙では投票しない方がいいかもw 

 

 

 

・なに、現実との区別がつかないの? 

ただのいちゃもんじゃん 

議会ってそういうとこなの? 

こんなのが佐賀の議員やってるのは恥ずかしすぎる 

 

 

・色々他のしがらみとかで思うところあったとしても、実際に行動に移せるのがこの県議のヤバいところ。 

ヤラセだとしてもよ。 

 

 

・くだらん。 

揚げ足取りしたいんだろうけど、子供のケンカ。そんなこと考えてる暇があったら、県民のために身を粉にして働け。暇人はロクなこと考えない。 

 

 

・じゃあアイドルの一日警察署長も「公務員試験を受けていない!」とか言われるのかな? 

リアルとフィクションがまぜこぜになったかな? 

 

 

・楽しい県議会で 微笑ましいですね 大切な時間を使って 不毛の議論ではなく冗談の言い合いなんて 羨ましい 

 

 

・もうちょっと、実のある事で答弁してくれ。 

言ってる事、分かるかな?洒落で済む部分は放っとけよ。 

情けない。 

 

 

・一日警察署長とかね…法令違反なのかなーって真面目に取り合う事じゃないか 

 

 

・いいプロレス議会だな。 

結果的に、佐賀県「副知事」に彼が起用されることを知ってしまった。 

まんまとやられたよw 

 

 

・議会の同意を得る議案を出したらそれこそ…ほかに重要なことを会議しましょうよ。 

 

 

・記事だと、言葉だけで、本気かどうか分からないが、この県議の質問の方が理解できない。 

 

 

 

・何かにつけてしょうもない事を追求する議員手居なくなりませんね。頭でっかちの議員は居なくていいんですけど。 

 

 

・芸能人の一日署長みたいなものなのに、この追求した議員は趣を感じませんね 

 

 

・この間抜け県議は、警察の「1日署長」とかにもケチをつけるのかな? 

 

 

・改めて今読んでいるが、たまに政治経済の話をして、やるか食うかしかないマンガだな。 

 

 

・こんなしょーもないくだらない話するやつはさっさと議員止めてくれ。オマエの所属してる政党のほうが存在意義無いんだよ〜 

 

 

・木原県議という人のレベルが分かります。 

自民党議員がここでも劣化していることが明らかになりました。 

 

 

・もし島耕作さんが実在してたら、確実に木原県議より仕事してただろうな。 

 

 

・生成AIに島耕作のセリフを全部覚えさせれば、良い副知事になるかもしれないな。 

 

 

・自民党は県議レベルでも現実と空想をごっちゃにする人がいるということがよく分かりました 

 

 

・アホらし。 

こんなくだらん政治家ごっこをしたいがために県議になったのか? 

やった感で仕事した気になられては困る。 

もっとまともなことに時間を使え 

 

 

 

・こんなことで問題視する人間がいる議会だったら、島耕作を登用するわな。 

 

 

・一連の流れが狙ったコントだとしたら、木原県議、すごい 

 

 

・くだらん! 

シャレも分からん奴が増えてきた。佐賀県民はよく考えて次の選挙に臨んで頂きたい。 

 

 

・つまらん議員さんが多いようです。違うところで一生懸命頑張ってください。 

 

 

・一日警察署長とかには噛みつかないのかな?あれも佐賀県が管轄するんでしょ? 

 

 

・このやりとりも注目されるための脚本通り。じゃなけば、実にくだらない議論です 

 

 

・そもそも島耕作で盛り上がるのどの層? 

若者は「で?」としか思ってないだろうな。 

 

 

・こんなくだらない政党だから裏金にパリ旅行にダンスショー 

と次々と問題を起こすんだろう 

 

 

・フィクションの漫画に何いってんだ? 

こんなやつに投票したの誰だよ! 

 

 

・島耕作って不倫のイメージがあるんですが、そんなキャラクタをよくも副知事にしましたね。 

 

 

 

・話題として取り上げられたんだから成功なんでしょうね 

 

 

・自民党の木原県議ねー。佐賀の人は「はぁ? なにくだらない質問してんの?」って思ってるようです。 

 

 

・反対するなら知名度を上げる方法を考えてください。 

 

 

・佐賀県のプロモーションでしょ? 

本気になって怒る議員のセンス、なさすぎ 

 

 

・めんどくさいやつ 

 

ほかにやることたくさんあるだろうに 

 

一番付き合いたくないタイプだね 

 

 

・こういうことがあるからまともな自治体は〇〇大使とかの肩書にしてるんだな。 

 

 

・逆にそのめんどくさい議員さん、報酬分しっかりやってんのかね。 

 

 

・この答弁を作成するのに若手に残業させたのかな 

 

 

・自民党佐賀県議30年。 

 

ふんぞり返っているのが 

目に浮かぶ。 

 

 

・佐賀県の皆さん!次の選挙では落としましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧ 

 

 

 

 
 

IMAGE