( 149330 )  2024/03/15 01:27:28  
00

・使うことが守ることにもなると思うけどね。避けた方がいやらしい。中継のためについてくれるスポンサーもいるから決して森保の判断ではないだろうけど。ただ、だとしたら話さないといけないのは森保ではないよねって話だけど。 

そもそも取り巻く環境の心配はあれど、スタジアムにいけばほぼ100%のファンが暖かい声援で迎えてくれるよ。 

 

 

・森保監督に説明させるのも違う判断だよねこれは。 

JFAのマネジメントサイドが答えるべき。 

気にしているのは巨額のスポンサー費を提供している企業への批判。 

伊東のことではないでしょう。 

 

社会的に正しいのは、正確性もあやふやな週刊誌報道があった時に、取り沙汰された人間を「推定無罪」として扱うべき、という前提ができることだと思います。 

 

 

・森保さんらしい、慎重に言葉を選んだコメント。 

ただ、裁判の結審を待たずに、どこかで必ず招集してほしい。 

冤罪だった場合、彼の代表でのキャリアが失われてしまうのは、日本サッカー界にとって取り返しのつかない損失になる。 

代表監督なのか協会幹部なのかは分からないけど、自分の首を懸けて、彼に日の丸を付けてプレーさせる決断をしてほしい。 

 

 

・私も招集見送りの判断に納得行かない部分があったが森保さんがおっしゃるのももっともで、試合後のインタビューなどでこの質問をされたり、内容を悪意を持って編集される可能性はあるよね。フランスという日本のマスゴミが取材できない環境で落ち着くまで待つ方が無難なのかもしれない 

 

 

・全てのサッカー関係者の血と涙の努力でドイツにまで連勝できるレベルに上がった日本サッカーが、文春のせいで全て台無し。これであと百年はワールドカップ優勝の可能性は無くなった。松ちゃんのトークも聞けず腹を抱えて日本国中が笑うこともなくなった。そのうち大谷や八村のスキャンダルも見つけてきて世界中の子供たちの夢を潰すのだろう。何十年、何百年に一人の才能を、次々と消してゆく。ロシアや北朝鮮が「文春もっとやれ!日本のスターのプライベートを暴いて日本国民の夢や元気を奪い国力をどん底に落とせ!」と喜んでいそう。 

 

 

・別にこの判断や説明が間違っているとは思わないけど、大事なのは伊東本人や他の選手が納得しているかどうかじゃないですか。 

 

説明にもあったように、実際に招集されれば、どうしても聞きだがるマスコミはいるだろうし、家族やメンバーに迷惑かかるだろうと、伊東が望まないのであれば、無理して呼ぶ必要ないし、その辺りどのように考えているか。 

 

これが本人に聞くまでもなく、協会と決めた事項なのか、それとも本人とよく話をした上での結論かによって、伊東やチームメートとの信頼関係に繋がる気はしますけどね。 

 

伊東がいなくとも問題なく勝って欲しいし、できるメンバーだとは思うが、このような事が、選手とスタッフとの信頼関係に関わるとは思いますね。 

 

 

・この会見での説明だと招集は可能だけど森保監督が個人の判断で今回は(訴訟が終わるまで?)呼ばないと判断した事になる。 

監督個人の裁量や判断に委ねてるとは考えにくいし、協会から何らかの方針や指示があったと思う。 

会見の冒頭に会長か幹部が出てきて、何故招集をしなかったのか、どういう状態になれば招集可能とするのか明確に説明する必要があったと思う。 

このままではずっと有耶無耶なまま進む事になる。 

 

 

・日本全体を覆う面倒な事は徹底的に避けましょうって言う雰囲気でしょうね。 煩いと言われれば除夜の鐘は鳴らさない。公園で怪我をした子が居ると言われれば使い方はどうあれ遊具そのものを撤去してしまう。 世間の目が何より大事なポピュリズム。 

 

 

・コメント欄では、彼を守るのなら召集すべきだという意見が多く見られる。自分も同じような意見だ。 

しかし、あくまで北朝鮮での一戦に限った話なのであれば、必ずしも召集しなければならないとは思わない。 

 

これがアジアカップだったり、ワールドカップといった大会であれば召集すべきだとは思う。 

ただ、今回の代表メンバーは北朝鮮での一試合だけだろう。 

一試合だけ、開催地はアウェー平壌などといった状況を考えたとき、今この状況で一試合のためだけに彼を召集する必要性はそれほど感じない。 

 

逆に、今後の代表の試合では、コンディションさえ問題なければ、彼を召集すべきだと思う。 

アジアカップで離脱したときに報じられたチームメイトの反応からしても、彼の召集は他のメンバーにもよい影響をもたらすと思う。 

 

 

・フランスでプレーする分にはいいけど、今回の試合は日本でも行うので、そこを配慮した面もあるとは思います 

ただ、1番は伊東純也の気持ちだと思います 

本人が行けますと言ってて、クラブでプレーのコンディションを見る限り、招集されてもおかしくない活躍をしています 

試合に出るでないに関わらず、本人が希望してるのであれば招集してあげても良かったのかなと思います 

本人が辞退したならまだしも、今回は協会がことを荒立てたくないから呼ばなかったと推測されるし、その事なかれ主義に不信感も出てくるんじゃないかなと感じています 

 

 

 

・この件については様々な考え方があり 

何が正解なのかは誰にもわからない。 

一つの言い分としては裁判で判決が出るまでは推定無罪なので普通に扱ってよいのではないか?判決で有罪になってはじめて対応すればいいではないかという意見。 

一方で世間は騒いでるし疑惑は拭えない、 

そんな怪しい状態で使うのはいかがなものか? 

真っ二つに分かれるがこれはどっちに判断しても正解とも言えないし間違ってるとも言えない。 

森保監督が考えたのは本人が有罪か無罪かとかではなくチームに招いてどうなのかという括りで出した結論なのだからそれも間違いではないと思う。 

 

 

・本質からはかけ離れているのが日本の現代社会だと思います。 

「守る」とか「世間体」とか日本特異の価値観、やり方では日本サッカーは一皮むけるのが難しいと感じます。 

この件に限らず、しょうもないことに固執し国益すら損なう可能性のある世論の風潮を変えることの方が、よほど日本の成長(サッカー、経済、教育………)に繋がると思います。 

 

 

・本人は納得いかない部分あるだろうけど、実際帰国したらまた蒸し返されるしチームも厳戒態勢になる。 

 

まだ2次予選だし、判断としては妥当じゃないかなと思う。早くスッキリ結論が出て、願わくば復帰してきてほしいが。 

 

 

・これだと推定無罪と言っているクラブからしたら守り方が違いますね。 

まぁ確かに森保監督の言うことももっともなんですけどね。 

じゃあ何がおかしいのか?ってのは海外もゴシップ誌はあるだろうけど、それが全てになってしまうような日本とは違うってことかな? 

日本の昼間の帯番組は週刊誌の情報を紹介してるだけ。独自の取材と言っても結局何もわかってないし、裁判や捜査をしてるんだから途中経過がわかる必要がないことをやってる時間が長過ぎると思う。 

 

 

・森保監督の人徳のある人柄が出たコメントだと思います。 

日本代表チームとして彼が必要と明言、確かにその通り。ただ白黒はっきりしない中で召集すべきかどうかきちんと判断し、家族への配慮もされていて素晴らしいと思います。 

 

 

・守るためという言葉は裏を返せば無罪を信じているということに感じます。 

コメント欄を見ているとやはりまだ世論は2分してる。 

伊東を断罪しろと言う人はちゃんと今回の新潮の記事を読んだのだろうか? 

関係者の証言を聞いて自分で考えたのだろうか? 

伊東の普段の立ち振る舞いや努力を知っているのだろうか? 

女性を部屋に入れただけでダメと言う方も居るが自分が伊東の立場(登場人物との関係性含め)なら果たして絶対部屋に入れないと言えるのか? 

この事件はかなりデリケートな問題であり、特にサッカーファンの関心は高い。そのため、自身の直感、女性の権利についてだけで語る方との間でかなりの食い違いが生じている。 

 

 

・日本ではハラスメント訴訟の歴史も浅いし、「推定無罪」も国民は「火のないところに煙は立たない」でどうしても「疑い」に動く、従ってスポンサーも国民を見ながらどうしても利益優先に動く。 

監督の判断も難しかったと思うが、今の環境では選考による混乱を考えたらやはり選外が妥当ではないかと思う。 

「彼と家庭を守るため」であり、サムライブルーの選手達も守り、告発した女性達も守り、国民の分裂混乱を防ぎ、一番冷静に周りからの影響を最小にしてサムライブルーが試合に集中できる判断だと思う。 

 

 

・森保さんに発言させるということは 

協会としては中立の立場ということかな 

 

ファンの気持ちもあるし 

期待感もあるのも理解できるが 

 

今はクラブでも試合に出てるフランスの方が安全であるとも言える 

波風を立てることでマスコミの格好の餌食にさせるようなことにはしないのも1つの考え方、それに反対するのも考え方だが 

 

ここは日本ですし 

 

波風を立てる事は好まないのでしょう 

ならば、監督である森保さんが自らの責任とする決断に至ったのかと 

 

更に日本的な思考から 

説明をしないという決断もできたであろうが、真摯に説明をすると決めたのはまだマシなのかも。 

 

 

・JFAのスポンサーへの媚びすぎた態度が事の発端だと思う。 

色んな人が指摘しているように『推定無罪』を貫かないと今後も同様な事態が発生するだろう。 

自分の気に入らない選手を蹴落とすため、或いは、代表当落線上のお気に入りの選手の後押しをするために『タレコミ』が増えることも考えられる。 

JFAは代表選手を守るためにも壁となって外野からの雑音に対処する必要がある。 

当然スポンサーに対しても同様である。 

田島会長しっかりしてよ。頼んまっせ。 

 

 

・森保というよりサッカー協会の詭弁だね。 

召集して協会が全力で守るべきでしょ。 

世論やスポンサーの顔色伺っているんだろうけど、それならスポンサーを説得するとか、それでもダメなら他のスポンサー探すとかすればいい。 

世論もアジアカップ時よりも推定無罪の可能性が高まって召集すべきの方が多いんじゃなかな? 

少しでもいい成績を残せる様に選手を守るのも協会の当然の仕事であり、協会を存在させる意味の大きな一つでしょ。 

 

 

 

・フランスの方では「なぜ性加害の真偽がわかってないのに伊東純也を出させないのか?」という風にも言われているみたいですけども、最近の性加害の騒動により日本ではこの件に慎重になっていますね。 

森保監督の発言にもそれが表れていると思います。 

 

勝俣さんや西大伍選手が言ってたように「これ、うまくやれば大事な大会前に何かしら問題を訴えれば戦力を削ぐことできますよね」ということにもなりかねません。 

かといって性的犯罪自体も許されないことですので、この事件はしっかりとした判決を出して今後の方針をしっかりと定めてほしい所です。 

 

 

・森保監督が説明することなのかという議論もあると思いますが、まずはこの判断には賛成側です。 

 

もちろん代表としてピッチで活躍して欲しいですし、必要な選手ということはわかっていますが、やはり選手だって人間ですよね。 

メンタル・フィジカルを最高の状態に持っていくことも選手の仕事の1つであって、その上で最高のパフォーマンスが発揮できると思います。悔しくも邪魔が入っている今時点では、もし選ばれたとしてもケガにつながったりする恐れもあると思うので、本当に苦しい判断だと思いますがご本人を守ること最優先の判断と読み取っています。 

 

そういう意味で今回対峙している相手の方々はもし嘘や虚偽の内容があった時点で罪は相当大きいと覚悟しておいた方がいいと思いますよ。社会から抹殺されてもおかしくないくらいとんでもないことしでかしたことになりますから。 

 

 

・それよりもリスクでは? 

もし伊東を招集して裁判に負ける、もしくは示談なら 

協会自らセカンドレイプしている事になる 

裁判でまだ決まっていないと言うが 

大事になって判決云々では無い 

もし示談にでもなればセカンドレイプを協会が犯した事になるのでワールドカップ辞退もあり得る 

リスク管理としては仕方がない 

 

 

・「彼を守るため」ね。言葉は綺麗だけど、では「なんで招集すると守れないのか」ということだね。フランスのクラブチームは守ってるのに。アギーレジャパンの時もそうだけど、スポンサーが刑事告訴に敏感だからだろう。 

森保さんの役割じゃないけど、そこを間に入って「推定無罪なのに招集できなかったら変な前例を作ってしまう」と交渉をするのが協会幹部の仕事じゃないのか。田嶋会長はどうせ今月で解任なのだから、自分が泥を被ってでも最後の大仕事をして欲しかったね。期待するだけ無駄かもしれないが。 

 

 

・伊東さんを守るというのであれば監督の意思で選手を信じて選出してあげてほしかった。伊東さんは推定無罪であり、陥れようとしてる人達がいるなら思惑通りになってしまう。そんな事に負けてほしくないし、権力とかスポンサーとかより大事な事があると思う。 

 

 

・選手選考にスポンサーが深く関与していることを間接的に示しているのではないか。 

推定無罪を原則とし、スポンサーや法律家のあまりにも保守的(単なる事なかれ主義)な論調を判断基準とさせないようにすべきだろう。一個人の限定された犯罪は司法が裁くべきであり、早急な社会的抹殺は無責任な社会を作ってしまう可能性が高いのではないか。 

 

 

・こんな理由で選外なら、次もその次の招集も、警察、検察の結論が出るまで選外になる。 

映画監督の事件のように2年もかかれば、選手としてのピークは終わってしまう。無いと思うが、逮捕起訴されるまでは、推定無罪を貫いて招集すべきであり、マスコミやその他の外野を抑えるのが、協会の仕事だと思います。 

 

 

・協会はスポンサーの言いなりじゃなくてどうしたら伊東を代表に復帰させることが出来るか?についてコメントが欲しい!このままだと代表引退ってことになりかねない。これかも伊東は代表に必要です!本当の意味で伊東を守って欲しい 

 

 

・この事件で、加害者扱いにされた本人伊東選手が一番痛手を負っている。x氏とか社長とか、A子、B子とか、被害者ぶって半年後に週刊新潮が、実名てせ報道した真意は、外部には分からんけど、女子が誘ったようだし、伊東選手は人生の花のサッカー選手としては、一番輝く時期にこれではね。そしてサッカーファンにとってもアジア大会は優勝どろか、煮え切らない敗退では、応援する側も納得していない。新潮から2億円をもぎ取って欲しいものです。 

 

 

・森安監督はそう言ってるけど、内心は今日本に帰ってきてサッカーに純粋に集中できないから、だと思う。伊藤の実力は勿論認めてると思う。代表戦に入れたいとも思ってると思う。ただ、今は招集しても伊藤が万全の体制でサッカーが出来ないだろうという見解だろう。日本に万全のプレーが際どい伊藤に比べて、引けを取らない選手は沢山いるから問題ない。それより問題なのはそのいい選手を上手く采配出来るかの森安監督が心配。 

 

 

 

・違います。間違ってます。そんな冤罪犯罪に屈するのは罪です。相手の思うつぼで、犯罪の目的の達成を援助しているようなものです。重要な国際試合でこういった巧妙な冤罪の疑惑を日本のマスコミに流すだけで敗退に追いやれるという実績を作ってしまったら、今後サッカーに限らず同様な冤罪犯罪が再発するでしょう。 

 

 

・伊東氏を守るためなら招集するべき、と個人的には考えるが。。 

 

スポンサーの都合、と言い切ってくれた方が腑に落ちるが、それはそれでスポンサーの心象を悪くするか。難しいな。 

自分がスポンサーだとしたら信念持って反論するなら監督の意見も尊重するけどな。代表の調子の良い方が宣伝になるし。 

 

 

・個人的には呼んで欲しいけど、余りに色々な要素が有って、おいそれと 

「呼べよ!」とは言えないのは、分かります。 

 

例えば、同じように訴えられている選手が居て、しかし今の伊東選手のように 

「あれ、なんか冤罪っぽい・・・」っていうような空気がしている選手では 

無く、「疑わしいよね・・・」という選手だったら、呼ぶかな?という風に 

なると思う。実際に何が有ったかは、別として。 

その線引きは、多分無理だと思う。 

 

ただ、かと言って、訴えられたから呼ばない、とすると、同様なやり口で 

W杯やW杯予選の山場で、選手が訴えられたら、どうするか、ともなる。 

当然、対戦国の差し金で無い保証もない。 

 

せめて、この機会にそのあたりを今後どうするか、指針を決めるしか無い。 

 

 

・私は選んでほしかったです。本人の気持ちはどうだったかわかりませんが、これがもしW杯本番なら絶対本人は出たかったでしょう。 

本当に思うことはたかが週刊誌のガセネタかどうかもわからない記事になぜここまで振り回されないといけないのか。 

これがこれからもまかり通っていったらガセネタでもいいならオリンピック出場を争ってるライバル選手を週刊誌使って出場できなくするとかも考えられる。そうならないことを願いますよ。 

週刊誌にリークされたぐらいで優秀な人材の才能が無駄にならないことを願います。 

本当に被害に合われたなら週刊誌は使うべきではない。 

 

 

・何もしてなければ、堂々とサッカーしていたらいい!その環境があるのだから、精一杯やってください。今の代表は三笘もいないし、なんだか沈みがち。呼んだとしてまた活躍によってはあれこれ言われるよりフランスでしっかりやってください。 

それにしても、裁判とかになるとながいね。 

 

 

・監督としては正しい判断だと思う。 

伊東選手本人が納得しているのであれば。 

 

色々意見があるが、それも含めて最終判断をするのは監督の仕事。 

周りがゴチャゴチャ言うと益々本人&チームにとって良くない。 

 

 

・招集したらマスゴミはその一点に質問攻めになる事が予想できる。伊東選手だけでなく他の選手にも「どう思いますか」と聞きまくるだろう。 

結果、サッカーに集中できる環境ではなくなる。 

 

「彼を守るため」ではなく「サッカーに集中できる環境を守るため」と言うべきだろうね。なんなら「マスゴミにモラルが無いから招集を諦めた」と率直に答えても良かったかもしれない。 

 

 

・私は、伊東選手を選出したほうがいいと思っていたので、この判断は悪手だと思っています。彼を守るためなんていうのは、はっきり言って詭弁ですし、本音は自分たちを守るためであって、誰か別の人や組織に対して、必要以上に気を遣った上で、裏目に出ているような気がします。中学生でもわかる、「何人も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される」大原則を、どうして破るのでしょうか。お金、名誉、利権、政治などが仮に優先されるのだとすれば、これはスポーツもとより、民主主義国家としての問題です。JFAの判断並びに、支えているスポンサー企業のイメージも悪化します。悪手です。 

 

 

・森保さんは「彼を守るため」と言ってるが、伊東本人と話してるのかな? 

森保さんは自身の想像と言ってるけど、伊東本人の考えと違えば守ってることにはならないと思う。 

伊東以外ともしっかりとミュニケーションをとりながらチーム編成をしないといけないと思う。 

日本代表監督の発言としては軽すぎるのでは!? 

 

 

・確かに変な影響を伊東選手や家族、チームに与えてしまう可能性があるため、仕方のない判断だと思います。 

ただ、内情は分かりませんが、 

 

理想として、 

森保監督:「君を招集したい、ただ現状を鑑みて代表に参加することの考えを聞きたい。」と聞き、 

伊東選手:「様々なことを考慮すると参加は良い影響を与えたくないです。」 

森保監督:「分かった、であれば私の判断で代表から外したことにする、ただ君は日本代表に必要な選手であることは間違いない。」 

 

というやり取りがあった上での発言だったらいいなと思いました。 

 

 

 

・何で森保監督がいちいち説明する必要があるの? 

この件においてはいくら係争中であっても監督が発言するモノなの・・ 

本来ならばJFAサイドからアナウンスするべきだと思うがどうなんだろう? 

それに¨彼を守るためって・・意味を返せば守ってなかったと云う事なの? 

そういう事を含めてJFAサイドの対応に一貫性があるのかな・・ 

 

 

・この件を期に、日本でも「推定無罪の原則」が根付けば良いと思う。 

不正確な報道による不利益がどのようなものか、この件ほど明らかになったことはなかっただろう。 

 

せめての救いは、伊東選手が現在プレーしているフランスでは、この原則が貫かれていること。 

 

 

・判決出るまでは推定無罪なんだから、日本全体の意識を改めるべき。 

世界的な有名人に対してこんな対応を続けてると、ほれ見たことか、判決出る前から犯人扱い、日本は基本的人権なんかまるで無いんだ!って。ゴーンさんに言われちゃうよ。 

ゴーンさんだって、裁判で係争中なのになぜ釈放されず留置所で身柄拘束されなきゃならないんだ、って所が不満だったんだろうから 

 

 

・伊東純也選手も代理人弁護士を通じて虚偽告訴容疑の告訴状を大阪府警に提出し、正式に受理された。 

これで伊東選手は被害者にもなった、結論は法廷に委ねられている。 

 

それなのに伊東選手のみが週刊誌で晒され社会的制裁を受けている。そして代表も外された。 

 

そもそも週刊誌は、警察機関でもなければ、捜査権限もない。 

週刊新潮は「記事には自信がある」と主張しているが、どこまで調査、裏付けしてるかは不明。 

 

週刊誌の報道で社会的制裁を受ける日本の世の中が間違っている。 

フェアじゃない。 

 

 

・伊東も女性を告訴しているのだから、伊東が被害者の可能性もある。 

被害者の可能性のある人間を犯罪者扱いする人間がおかしい。 

守ると言うなら警備を厳重にするなどで対応すればいいのではないか。 

 

巻き込まれたのかもしれないが、飲み会を拒否することもできないのだろうか。売れない芸能人とかなら拒否できないのは理解できるが、日本代表サッカー選手だよ。 

 

 

・世の中には、自分のストレスを、他者へとぶつける人がいる。 

女性の告発以降、協会はおろかテレ朝やキリンなどのスポンサーに匿名を隠れ蓑に凸をする奴がいる。 

でも、それでも森保には伊東を守ってほしかった。呼ぶことこそ救いになると思うのに。 

でも、加藤弁護士も目標は6月に代表復帰と言ってたから伊東側の思惑もあるのかな 

 

 

・だとするなら招集してもメディアをシャットアウトすればいいじゃん。いつ招集したってざわつくんだって。それが早いか遅いかでしかない。そして他の選手たちも伊東を招集してほしいと思ってるはず。伊東からの申し出で辞退したなら納得できる。伊東と話し合った結果、彼の意向を踏まえて招集を見送ったのであれば、そう言えばいいだけ。今回の説明だと協会の判断で招集を見送ったとしか思えない。絶対に招集すべしだった。 

 

 

・守るなら通常通りに選出するべきだと思うけどね。少なくともクラブチームはそうしてるんだから。日本人の駄目な部分が出てるね。もう代表で戦うモチベーションなくなった、そうなることが心配。 

 

 

・弁護士は、ホテルの部屋に一緒にいたことは認めているようだ。 ただ、密室でのことだから行為自体は水掛け論になって証明は難しい。  

ホテルの部屋に泊まりトラブルになった事自体が軽率と言うしかない。 

こういうケースは不起訴になる可能性が高いが、スポンサーには嫌われるだろう。  

クラブは契約があるが、代表は招集ごとの契約だから不起訴の判断が出るまでは呼ぶことはないだろう。 

 

 

・もう森保は監督以前に人として未熟と言わざるを得ない。退任した方がいい。 

日本代表は応援するけど、森保だけは応援したくない。 

伊東選手を守るためなら召集しないとダメです。排除するということは、伊東選手が性加害者であることを疑っていると受け取られかねず、それにより伊東選手が無実を必死に訴えてきたことも全く報われなくなる。 

現在の所属チームとリーグは伊東選手を訴えた女性側が嘘証言で訴えを起こした可能性があるということを信じて伊東選手を通常通り試合出場させて大切に守っている。 

同じ日本人の森保と協会は自分らの保身のためにあっさりと排除したわけです。 

許せない!この怒りは、多くのサッカーファンが持っていると思う。 

 

 

 

・この件に関しては森保監督の言ってる事がそのままなんじゃないかな。スポンサー忖度とかじゃない気がする。二次予選だし、北朝鮮敵地だし。伊東選手に関しては、すっきりして最終予選に戻ってきて欲しい。むしろ過密日程の遠藤選手や活躍し始めた橋岡選手も呼ばなくて良いと思ったくらい。 

 

個人的には小川航基選手が活躍するとFW争いが面白くなる。怪我がなかったら坂元選手呼ばれてただろうに、早く治して復活してもらいたい。 

 

とにかく北朝鮮の敵地の試合が重要。いろいろ妨害などあるかもしれないが、ベテラン長友選手には精神的支柱になる事も求められてると思うので期待したい。 

 

 

・1番大事な大会のためにベストなタイミングで合流することが最も大切 

そのために今は所属先での試合と訴訟に専念して早く終わらせる 

それなら納得 

早く戻ってきてほしい 

 

 

・その通りです。 

大人ともなれば普段からの生活態度が重要です。 

 

さも、プロサッカー選手ともなれば子供に夢を与える仕事の大人がしかも結婚してるのであれば、疑わしい行動する自体がナンセンスありえません。 

 

そう思われない生活をしてなかった事が問題です。 

 

 

・ハッキリ言って、招集してチームに合流されたら、アジアカップの時の様にマスコミが大騒ぎして、チームの他の選手に動揺を与えて困るからじゃ無いですか?それよりも、最初から招集せずに伊藤純也問題と日本代表は別とした方が良いと考えるのが普通でしょう。性加害問題が解決しない限りは、日本代表には招集されないと言う事ですから、まあ今後も招集される事は無い。仮に、ワールドカップ出場を決めて性加害問題が解決してたとしても、日本代表に招集したらまたマスコミが大騒ぎして他の日本代表メンバーに迷惑げ掛かるのは予想される。まあ、それまでに伊藤純也選手を超える若い選手が出て来ないと、ワールドカップでの日本代表はベスト16以上には行けない。残念ながら、週刊新潮と被害者女性2人の目的の一つは達成出来たと言う事です。後は、被害者女性に対する刑事と民事で被害補償がどうなるかだけで、興味のある人だけ週刊新潮を買って読んでください 

 

 

・代表戦をするために日本に戻ってきたって、マスコミに追い回されるでしょ。 

そういうの見たらなんで協会はわざわざ呼んだんだって言われるに決まってる。 

結局得するのは彼を餌に商売する人達だけ。 

そのストレスに加えて北朝鮮にも行かないといけないし、今はフランスで試合に出てるとはいえこっちに来てメンタル的に問題を来さないかの心配もあるし、個人的には呼ばない方が今の伊東選手の活動に支障を来さないと思う。 

ただ、彼がいないと右サイドの迫力に欠けるのは間違いない。早く、刑事告訴の案件を済ませて戻ってきて欲しいと願うばかりです。 

 

 

・皆さん思うところはあるけれど、今回の招集から伊東選手を外したのは賢明。この間に疑惑を晴らすためしっかり爪を磨いておいてほしい。そして来るべき時に週刊誌および女性にしっかり倍返ししてほしい。それが片付いたら、また日本代表に戻れば良い。 

 

 

・「彼を守る」って、そういうことじゃないでしょうに。落ち着いて生活やプレーができる環境を用意するのはJFAの仕事だよ。くだらないマスコミから代表を隔離することはできるのだし、会見やインタビューも気心の知れたスポーツマスコミにだけ、予め釘を刺して許可すればいい。 

保身しか考えていないのかと訝しがられても仕方ない「言い訳」だよ。むしろ彼を守りたいなら、積極的に代表の活動に参加させるべきだと思うけどな。 

 

 

・基本的には、事実は当事者でなければ分からないので、憶測で決めつけるのは違うのだと思います。 

 

分かっているのは複数の女性に性加害で訴えられている事実と冤罪だと訴え返している伊東選手の状況だけです。そして伊東選手は既婚者だと言うこと。 

 

もし、とんでもない女に引っ掛かったなら、伊東選手は選手生命の大事な時期を奪われたのですから億単位の賠償金を被害者とされる複数に求めて破産に追い込むのでしょう? 

 

もし、伊東選手がとんでもない人なら日本代表に選ばれてはならない。 

 

判決が出ていない中で刑事訴訟中の選手を使えないのは当たり前です。 

 

WBC出場選手の山川選手も性加害事件で写っている映像が使いにくい状態も有る現状ですので、 

完全な濡れ衣だったら本当に気の毒ですが、サッカー協会の判断は仕方がないのだと思います。 

ただ、冤罪の場合二度と同じ様な冤罪はできない判例が出されねばダメでしょう。 

 

 

・召集したいのであれば、伊東本人に選ばせたらよかった。サッカー選手は野球と違い選手寿命やピーク期間も短い。ましてや伊東なんて今がピークで、年齢的にここから下がっていく可能性もある。A代表なんてほんと選ばれし者しかなれないのに、数試合見送られるだけで損害はでかい 

 

 

・森保さんは現場の最終責任者だけど、それより上の人がいる訳だから森保さんだけを責めるのは違うかな。上の人間がどういう理由で判断をしたのかが重要。 

 

 

 

・しゃーないと思うよ。 

もし呼んで週刊誌とかのやっかみが入ったらって話になると、伊東純也本人にもダメージが行くし周りの選手にもダメージが行く。それを防ぐには呼ばないという選択が最も手っ取り早くて安全。 

風向きはだいぶ伊東純也に有利になってきてるからもう少しの辛抱かな。 

 

 

・詭弁だな。伊東じゃなくて自分達(監督と協会)の保身の為。伊東はもう若くない。代表選手として戦える時間はこの先そう長くない。ワールドカップに限って言えば次が恐らくラストチャンス。それなのに本来味方であるべき監督や協会からハシゴを外されている。本当に気の毒だし全ての日本のサッカーファンにとっても残念な事。 

 

 

・本当に守る気があるなら、呼んだ上で守ってやらなきゃ意味が無い。これでは臭い物に蓋をする、腫れ物に触るような扱いと捉えられてもおかしくない。また、これがまかり通るなら、週刊誌側はいくらでも日本代表の戦力を好きなタイミングで削ぐ事が出来るって話になる。真偽不明もとりあえず召集はされないんだからね。これ、W杯本番直前に主力クラス数名のスキャンダルを週刊誌に出されたらどうするのかね? 

 

 

・うーん。 

純也選手にも正直落ち度はある。 

代表活動中に、たとえ家族だとしても外部の人間と会うべきではなかったかも。 

でも、今のところそこだけ。 

予選突破するには絶対必要な選手だし、歳を考えたとき決してこの先まだ長いとは言えないからこそ、次回は、絶対呼んでくれ。 

 

 

・まあ現実問題マスコミに追い回されるだろうし、何なら他の選手にすら伊東選手とはどんな話をされました?どう思いますか?なんて質問が飛ぶだろう。本人以外のメンタルにも影響が及ぶだろうから妥当な判断とは思う。 

 

ただ推定無罪のはずが松本人志はテレビから 

伊藤は日本代表からそれぞれ居場所を奪われた。 

 

個人的にはゴシップ誌はもちろんのこと 

それ以上に己の鬱憤解消のため正義を盾に匿名で石を投げ続ける 

一部のどうしようもない連中の責任も大きい。 

 

 

・詭弁だね 

アジア杯では彼を守るために残そうと協会側が動いたんじゃなかったですか? 

国内では追加の記事もほぼなく、既に騒動自体は収まっている 

これは裁判等が終わるまで2度と伊東を呼ばないと言ってるに等しいのでは?どうせスポンサー側からOK出たら何事もなかったかのように招集するんでしょうね 

イエスマンも大概にして欲しい 

 

 

・はっきりいってあんな状態で試合に集中できるのかという問題が大きい。 

事実関係がどうであろうと現状で代表招集は無理だろうし、他に全く誰もいないというほど人手不足でもあるまい。 

 

 

・現状、推定無罪だとしでも日本のメディアからしたら良いネタでしかないからね。 

少なからず追いかけまわす隠し撮りをする等出てくる。 

選ばれないのは残念だがプレーに集中できない環境なのでしょうがない。 

 

 

・選外の理由が実力不足なら仕方ない。 

でも、報道の影響ならおかしい。 

何か黒が確定したわけでもないのに、決めつけてとか一部の批判をビビってるなら弱腰すぎる。 

何か確定した時、その時から対応すればいい。 

仮に白だった場合、どうするの? 

伊東のキャリアは間違った対応で取り返しがつかなくなったその結果、日本サッカー界にも少なからずマイナスが生じる。 

報道といっても噂みたいなもの。それで、人選が動くならみんな選べなくないか?笑 

報道が出た人出てない人で運ゲーみたいになってる。 

 

確定してから対応お願いします! 

 

 

・呼んで欲しかったから残念ではありますが、森保さんが「彼を守るため」と公の場で発言したのはよかったと思いました。 

女性側が被害者の可能性があるのなら、こんな事は言えないはずなので。 

 

 

 

・呼んで欲しかったから残念ではありますが、森保さんが「彼を守るため」と公の場で発言したのはよかったと思いました。 

女性側が被害者の可能性があるのなら、こんな事は言えないはずなので。 

 

 

・選手を守るため選考から外したでは、選手の気持ちはどうでも良いのか?サポーターの気持ちはどうでも良いのか?大人になれない協会、過保護な協会、W杯は100年後もゲット出来ないのでは。 

 

 

・選手を守るなら普段通り伊東を呼んで彼に対する批判や憶測に対して毅然とした態度を取るべきだった。 

なぜなら伊東に対する結論を出すのは司法であってJFAでも週刊誌でもスポンサーでもないから。 

今回招集しなかったことで世間に与える伊東のイメージは「やっぱり後ろめたい事やっていたんだな」。 

彼らが守ったのは伊東ではなく自分たちの平穏な生活だけだ。 

 

 

・私にはただの詭弁!逃げに聞こえました。言い訳です。選手を守るなら呼んで使うべきかと。ただ前提として伊東選手とコミュニケーションをとっていればそれは本人の考えなどで尊重せねばなりません。会見でそこに触れてなかったので、もやもやします 

 

 

・彼を守る為なら選出させて試合に出場させるべき。ファンもサポも試合に出たところで彼に対して何もヤジもブーイングも飛ばさない。今のところ正直伊東純也自身には何の落ち度もない。結局協会は彼を何も守れてないじゃん。何の責任も負わないじゃん。 

 

 

・不起訴や無罪になるまで代表招集見送るんだったら、伊東の年齢的にもう事実上の代表引退になっちゃうよね。 

無実だったら本当にとんでもないことよ。 

我那覇は無実だった、メンディは素行不良だったが一応無罪になった、伊東の素行的に有罪判決が出るまでは推定無罪でいいと思うんだけどなー 

 

 

・そういう事じゃないんだよな... 

どんなに取り繕って回りくどい言い訳したとこで性加害報道が原因で招集しませんでしたって事で結局は証拠もない報道にサッカー協会は屈しただけ。 

これでさらに世間一般で伊東純也はやっぱり加害者というレッテルが増したと思う。 

いつも通り招集して代表のユニフォームを着せてプレーをさせることが唯一選手を守る事だと言うことをなぜわからん? 

そんなにスポンサーに手綱を握られてるの? 

サッカー日本代表のスポンサーになりたいって企業はいくらでもありそうだけどね。 

 

 

・理不尽な疑惑にすぐに屈する方がイメージダウンと思うんだが。サッカー協会にとってもスポンサー企業にとっても。 

白黒付くまでは選手守ってあげようよ。 

黒が濃厚ならわかるが、報道からして五分五分かそれ以下でしょう。 

少なくともこの日本に黒目線で伊東選手を見ている人はいない。 

 

 

・とにもかくにも裁判で早く結論が出るといいなと。 

いろいろ言いたいことはあるけどまずはそれしかない。 

選手の現役生活は限られるわけでなんとか代表復帰してくれるといいな... 

 

 

・伊東と三笘が居ないくらいで、枠の拡がったW杯出場を逃すことは考えづらいし、北相手にベストメンバーじゃなくても楽勝しなければ、本番で今まで以上の順位なんて難しいのでは… 

 

 

 

・協会は判断間違えると大変なことになる。 

今後W杯予選やアジアカップ予選で対戦国がお金の力使ってでっち上げの情報を週刊誌に流したり、それこそ裁判起こされて主力選手出られといったことが起こりうる。 

 

 

・伊東純也が居なくても2次予選くらいは軽く通過してほしい。パリ五輪やW杯の本戦で活躍してくれれば良いよ。 

 

今回の招集しない決断は間違ってないと思う。 

 

 

・やってくれたよな 

限られた大切な選手生命の時間をサッカー以外を理由に参加できないなんて酷過ぎる 

最近の風潮なのかしらないけど絶対に許せないし徹底的に懲らしめてほしい 

フランスでの活躍をお祈りします 

 

 

・まぁ、100歩譲って、日本開催はパパラッチもすごいだろうから、まぁ見送ってもしょうがないよ。 

 

だとしたら平壌開催は呼べるんじゃないか?? 

 

そこは呼んで、JFAとして、伊東選手を信頼し味方してると示して欲しい。 

 

 

・これは森保に決定権が無かっただろうし、こう言うしかないよな。協会、スポンサーが責められたくないから逃げ腰なだけでしょ。 

こんな対応だから週刊誌が頭に乗る。毅然とした対応をするべきだったよ。 

 

 

・「代理人を務める加藤博太郎弁護士らが大阪地裁に女性2人に対する2億円超の民事訴訟を行った。損害賠償請求額は2億243万3131円」とかだそうだが、そもそも週刊誌が試合中に掲載し、韋駄天男の出番を引き釣り下した女性2名とさらに週刊誌を訴追すべきだ。 

 

 

・これは、監督が話すよりも、田嶋会長が説明すべきと思います。 

監督に質問するのは酷であり、記者も状況を察するべきですね。 

但し、監督が経緯と毅然とした対応と話し方で良かったと思います。 

 

 

・伊東純也を守るならいつも通り招集していつも通りの日本代表として活動して欲しい。 

世論の流れもそれで文句言う人もかなりの少数派だろう。 

その少数派の声でスポンサーが怒るか? 

伊東を取り巻く環境は周りのサポートあってこそだろ。 

それこそこんなサポートじゃ伊東かわいそうだよ。 

 

 

・この森保の言い分では、フランスでは彼は守られていないとでも言うのかな? 

本人は「冤罪だ、試合に出たい」と言ってるんだから、協会や監督が本来やるべき事は彼を信頼して代表に選出し、試合に出す事でしょう。 

実際フランスでは彼を信頼し試合に出している。 

日本の協会は一見彼の事を考えて選出しないかの様にも思えるが、実際は協会の事なかれ主義で選出しないだけ。 

協会には選手を信頼し自らの責任で選出するような、肝の座った人物は全く居ないようだ。 

今の協会は本当に情けないと思う。 

 

 

・小手川伸也に頼んでから余計にこじれたよね。2億円の訴訟で印紙代だけで、高額だよね。いいように金とられているんじゃないの?最初の弁護士の言うように示談しておけば、新婚の奥さんに浮気がばれないで済んだし、スポンサーもそのまま、代表で活躍してたのに、今や小手川弁護士の金づるじゃん。 

 

 

 

 
 

IMAGE