( 149341 )  2024/03/15 12:25:15  
00

首相、裏金に疑念残れば説明継続 立民、世耕氏ら証人喚問を

共同通信 3/15(金) 10:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9da5d4f12752b0355a336246dbbadea8ec6aa5d6

 

( 149342 )  2024/03/15 12:25:15  
00

15日の参院予算委員会で、岸田首相は自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件について、真相が解明されていないとの批判に対し、疑念が残るなら説明責任を果たすべきだと述べた。

立憲民主党は安倍派の世耕弘成、橋本聖子、西田昌司を参院政倫審に証人喚問する要求をした。

しかし、首相は裏金を受け取った議員については個人での受け取り事例は把握されていないとして納税を促すことを拒否した。

(要約)

( 149344 )  2024/03/15 12:25:15  
00

集中審議を実施した参院予算委=15日午前 

 

 岸田文雄首相は15日の参院予算委員会で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、参院政治倫理審査会で真相が解明されなかったとの批判に対し「まだ疑念が残るなら、引き続き説明責任を尽くしていかなければならない」と述べた。立憲民主党は予算委の理事会で、参院政倫審に出席した安倍派の世耕弘成前参院幹事長、橋本聖子元五輪相、西田昌司元政調会長代理の証人喚問を要求した。 

 

【写真】拘置所に向かう田中角栄氏 昔はもっと国会議員を捕まえていた、東京地検特捜部 

 

 理事会で立民の石橋通宏・野党筆頭理事は「世耕氏らは政倫審で弁明したが、疑惑が深まる一方だ」と指摘した。 

 

 首相は、裏金を受け取った議員に納税を促すよう求められ「個人で受け取った事例は把握されていない」と拒否した。 

 

 

( 149343 )  2024/03/15 12:25:15  
00

(まとめ) 

コメントには、政治不正や裏金問題への厳しい批判や追及の声が多く見られました。

特に証人喚問への期待や、野党が自民党の裏金問題を追及し、責任を追及すべきという声が目立ちました。

また、裏金問題以外にも、国会議員の役割や責任、政治改革の必要性、国の安全保障や外国人寄付など幅広い意見が寄せられました。

疑獄や不正を容認できない国民の声が一致しており、真相究明や責任の追及が求められています。

( 149345 )  2024/03/15 12:25:15  
00

・政倫審などの時間の浪費と莫大な税金の無駄遣いをしたが、次は第三者委員会の専門家による証人喚問での徹底追及で弁明答弁を許さず、責任追及の場で白状させる→罪状認否→議員資格の永久剥奪→刑事告訴・罪状確定まで一気に実施して頂きたい。また政治責任としては政治資金規正法の抜本的改定→収支報告書への議員収支の全記録義務化と議員の管理責任や連帯責任の明記など罰則法の厳罰化など、二度と議員の言い逃れを許さない事、このような疑獄が生まれないように政治改革を実行して頂きたい。 

 

 

・今回は野党の意見に同意しますし、当然、そうなりますね 

証人喚問として出頭を求められら正当な理由が無い限り出頭や証言を拒むことはできません 

また、正当な理由が無く出頭や証言を拒んだ場合やうその証言をした場合の罰則が設けられていて偽証罪などに問われる可能性があります。 

是非、やって貰いたいですね 

 

 

・いいなあ。なんか、年金で税金を払えと言わんばかりに、なんの意味があるのかまったく意味不明の納税通知書が来ていたが、自分にもまったく何の責任も無ければ問題にもならない大金が、脱税可能で入らないものかと、つくづく思うのみ。立法府として、自分だけでは無く、生活民も脱税可能な立法を早々にお願いしたいものである。 

 

 

・石橋さん、野党筆頭幹事として「証人喚問」を自民党に要求、良いですね。どんどんやりましょう! 

腐り切った自民党の裏金脱税行為をした議員連中を国会の場に引き摺り出し「偽証罪」として問うてやれば良い! 

野党各党は足並みを揃えて、徹底的に自民党裏金脱税議員を「証人喚問」招致に向けて一致結束をしていただきたい! 

 

 

・世耕氏の弁明、「知らなかった」の1点張り。逆切れさえしていた。国会議員どうこうの前に、一人の大人として、自分が幹部を務めた組織の不祥事を、全く調べもせずに「知らなかった」で通そうと思う感覚がヤバい。ある意味、メンタルが凄いと思う。大バッシングされるのは分かりそうな物。明らかに、「誰か」をかばって敢えて調べていない。今後世耕氏に投票する有権者は極わずかだろう。それでもその「誰か」に従うしか無いんだろう。 

 

 

・証人喚問。やっと踏み切ったか。地検が世耕に免罪符を与えたと言ってるがそんな侮辱的なことを言われて地検が黙ってる訳ないだろう。相当な調書があるはず、それを政治の場で捌くには証人喚問しか無い。自民が受けるかどうかも注意点だ。 

 

 

・裏事情は知っているが証拠がない以上忘れたで済むという実績を作ってしまっている国会。本当に早く解散選挙をやれ!って思っているんだけど他の政党には任せられないと言われる方が多い。でも均衡していればこんな事態にならなかったはずだし自民に変わったところで借金を押し付けられ増税へと向かうだけだった。民主党などは勝手に増税するはケチケチ財政で大企業の旨みをなくし評判が悪かった。自民に変わって得をしたのは誰でしょう。 

選挙しかない。それでこうなったのだから国民がまともに向き合っていなかったことがエッフェル姉さんや不倫姉さんや不適切な色ごとパーティーを生み裏金を作りやりたい放題の自民を作った。 

反省してそれを忘れないことだ。期待など必要ない。均衡を保てばいいだけ。どうせ官僚がなんとかする。 

 

 

・橋本聖子さん、貴女が目指していたのは国会議員として権力を得る事だったのでしょうか? 

その足掛かりとして夏冬両五輪に挑みメダルを獲得したのですか? 

 

違いますよね。 

自身の限界に挑戦し続け結果を残し、 

先駆者として貴女に憧れてスケートや自転車を始めた後輩も多いと思います 

 

五輪の聖火と紐付け、五輪の申し子と言われた橋本聖子さん。 

スポーツマンシップの正々堂々の精神に恥じる事無く真実のみ証言して頂きたい。貴女が議員で在る必要は無い。 

 

貴女の凛とした姿勢こそ、スポーツの振興に繋がります。 

貴女の選手時代の功績を汚す事無く、スポーツマンとして、政治家として、真実を証言して下さい。 

多分、貴女以外に腹を括る度胸の有る安倍派(森元首相傘下)議員は居ない。 

 

 

・小泉純一郎前首相が世耕氏を重用して、それから表舞台に出てくるようになったと記憶している。 

それから重要ポストを歴任して、いつの間にか安倍派の幹部になり、自民党参議院のボス的な存在までになった。 

しかし安倍派の幹部でありながら、裏金については政倫審でも知らぬ存ぜぬで、如何にも白々しく嘘くさい感じがした。 

この胡散臭い方が近畿大学の理事長とは、近大の学生が可哀そうである。 

 

 

・あんな説明で誰が納得できる。 

本来であれば、大事な時間は国の為に使ってもらいたいところだが、今は犯罪紛いな事をした議員の真相究明を頑張りましょう。 

その後は、そんな議員が二度と立候補できない様な仕組みを作りましょう。 

 

 

 

・最初から証人喚問で良かったはず。 

 

ただ記憶にないとか連発するんなら何にしても意味はない。 

 

このまま修正だけで終わらせるなら、せめて法を変えて裏金を作れないようにしてもらいたいね。 

 

文通費もだけど悪いと思うなら身を削るような事をしないと何を言っても説得力はない。 

 

 

・自分たちの納得する結論に至らなければ、説明責任を果たせー、疑惑は残ったー、とオウム返しのようにくり返す連中に、いつまでも付き合う必要はないよ。 

 

もうちょっと前向きに、物価高対策なり、能登の復興なり、少子化対策なり、社会保険料の問題なりに時間を使ってくれ。 

 

こちとら株価が上がっても、生活は苦しいままだ。 

 

 

・『証人喚問権は「各議院」の権限とされており、衆参の各議院はそれぞれ独立して行使できる。各議院規則では、委員会にその権限を行使させることとなっている(衆議院規則第53条、参議院規則第182条第2項)。証人喚問の議決は1955年以降、全会一致が原則である。1955年以降多数決で議決されて証人喚問が行われたのは衆議院では3例(計9人)あるのみである。』 

→ ということで全会一致は無いし、多数決も与野党の議員数から困難で、公明党議員と自民党議員の一部の賛成で可能か?様子見でしょうね。 

 

 

・どこまでも、法律で可能な限り追及してくれ。 

真実は出なくとも、ここまで国民にさらされれば記憶に残る。 

絶対に、このような卑怯な人間を覚えておくためにも、可能な限り追及するべき!もちろん、やらなくてはいけないことも多くあるはずだが、今回はこの不正を中途半端に終わらせる方が、今後の日本にとっての大きなマイナスになるんではないのかと思う。不正議員は徹底的に叩き潰さないと、この先の国政に残るようなことはあってはならない! 

 

 

・政治倫理審査会に出る前に何でも話すといったからには証人喚問もでほしい。政治倫理審査会で虚偽の証言があっても罰はないというけど国会議員が国民に対して最大の罪を追うものとおもいます。 

証人喚問でそれがバレてしまうことがあればそんな方に票を投じるのか?そんな議員が所属する党に票を投じるのか?我々も考えなければならない 

 

 

・この政権は国民の命や生活よりも自分の私利私欲のみで動いていると思います。 

自分は政治に無関心でしたが今回のコロナワクチンの薬害について調べていくうちにわかりました。 

立憲民主党の原口一博議員がWCH議連の代表となり勉強会を行なってくれてきてようやく少しずつ国会議員の人もわかってきてくれました。 

昨日行われた第五回WCH議連での勉強会の様子は多くの人が見るべきかと思います。原口議員のYouTubeや他の人も動画を出してくれていますので。 

 

 

・それを言うなら政治に使用したことも立証されていませんよね。 

そもそも政治に利用したら非課税とか不合理な法律の存在自体がおかしいでしょう。1円単位まで領収書を添えて報告が必要と思いますが。 

政治家の判断が一般国民とはあまりにかけ離れ過ぎていませんか? 

政倫審だと偽証も含めて曖昧過ぎる。 

潔白なら偽証罪に問われる証人喚問ではっきりさせてほしい。 

多くの国民がそう思っているはずです。 

 

 

・証人喚問では偽証すると罪に問われるけれど、過去の証人喚問では記憶にないとか訴追されるおおそれがある為という理由で証言を拒否していた証人が何名もいたように思う。 

裏金疑惑の追求が政争の具に終わるのではないかと思う。 

 

 

・少なくとも世耕は証人喚問に応じる義務がある。何故なら、陸山会事件の際、世耕は国会において野党議員として、執拗に証人喚問を要求、収支報告書については一円たりとも秘書に任せず、自分がチェックしていると明言しているからだ。 

他人には証人喚問を要求し、秘書に責任転嫁は許されないと言いながら、自分は例外にはできないことは明らかだ。 

 

 

・正直言って政倫審で大した成果を出せなかったわけだが、それは自民党側が我らに都合の良い答弁をしないからだ。と考えてそうです。 

それで証人喚問であれば嘘は偽証になるから、と言うカラクリなんでしょうけど、偽証の検証は野党側がする必要があるわけなんだけど、それすら自民党にやれ、と言いそうだなと思う。 

つまるところ政倫審から大して変化が無いと思います。 

ある意味時間の無駄なんだと気が付かないものかな。質問するほうがもっとうまい質問すればよいのにね。と思います。 

 

 

 

・証人喚問も過半数を占める自民党公明で否決実現し無いのは立憲も分かって居る事でただ単なる選挙向け支持率に繋がればとのパフォーマンス予算審議の国会で政治と金だけで野党立憲は何をして居るのか?此の様な姑息な所作を繰り返していては国民の支持は得られ無いですよ政治と金問題では立憲民主党も自民党も大小有るが目糞鼻糞でしょう、国民生活に関わる予算審議を先行した後の追求をして欲しいですね。 

 

 

・岸田総理は、検察による捜査で違法性はないと認められたことを以って政治資金は適切に使われていると答弁しているけれど、実際のところ、それは法律的な判断であって政治的な判断ではありませんね。 

つまり 政治家である岸田総理は 政治的判断を放棄しているわけなんです。法的な違法性はなくても、政治的には元となる政治資金規制法の趣旨に反するわけですから、それを是正しようとする努力、結局何が起きていたのかということをはっきりさせる努力、これは必要だってことは当然なわけです。 

それができないとなると自民党のトップである岸田総理の存在意義がないとそういうことになりませんか。 

 

 

・政倫審であやふやな回答しか出てこないなら、証人喚問するしかないよね。 

ここで違う答弁が出てきたら、それはそれで大問題。 

この際、国民を舐め切っているふざけた議員さん達には、人として徹底的に恥をかいてもらわないと目が醒めないと思う。 

次の選挙で誰を選ぶか、参考にするためにも疑惑に向き合う姿勢を見定めさせてもらいたいものです。 

 

 

・今回の裏金事件では、野党からの証人喚問要求のすべてを与党が数の力で否決するようであれば次の選挙で間違いなく自民党は大幅に議席を減らし単独過半数割れはもちろん自公合わせても探偵多数など得られないだろう。唯一自民党が与党として生き残る方法は党内圧力で裏金疑惑で証人喚問を要求された本人に証人喚問を応じさせるか、与党内議員の一部が賛成に回り証人喚問を成立させることだけだと思う。この際自民党から国の未来と国民の幸せではなく利権と議席を守ることに執着する議員を国会から去らせなければならないと思う。 

 

 

・疑惑や不祥事は秘書のせいにして処分し、上司である自分は「知らないこと」として責任を取らず。当然処分もなし。これは一般常識から大きく外れています。これを国政をつかさどる国会議員がやっては絶対にダメです。証人喚問して徹底的に追及するのもいいですが、時間がかかるだけで解決するようには思えません。証人喚問よりも解散総選挙をして国民の信を問うべきだと私は思います。まぁ自民党の敗北は目に見えていますけど。 

 

 

・証人喚問は確かに必要かもしれませんが政倫審を見ている限り喚問されても記憶にない、秘書に任せていたから知らないで終わるんだろう、まして世耕議員は特捜部の事情聴取を複数回受けた結果が不起訴処分であり問題無いと堂々と返答していたから、国会の証人喚問は司法と違い捜査権やまして逮捕権も無いから期待出来ない野党の狙いは自民党の信頼回復を妨げるのが目的で国民のために真相究明しているようには見えない。 

 

 

・証人喚問自体は否定しないけど 

だったらなんで初めから政倫審すっ飛ばして証人喚問にしなかったんだろうと。 

 

本来、国会でやるべき議論をやる時間がなくなるというムダが生じている。 

 

証人喚問はたしかに強力だけど、明確な証拠が掴めてないのに証人喚問やってもあまり意味はないのではと思ったりもする(本来ならちゃんと証拠を掴んでから政倫審をやるべきなはず) 

 

となると、やっぱり野党が自分達のパフォーマンスの時間を伸ばすために、わざわざ政倫審と証人喚問の両方をやって、効果は出ないけど、自分達は不正の追求をやってますというアピールをしたいだけとしか見えない。 

 

本来の仕事はイイ政策を作ってこの国をよくしていくこと。 

議員が不正を働くのは言語道断だけど、不正の追求が国会議員の仕事ではない。 

それが仕事だと勘違いして、政策立案能力を鍛えてないから、野党も野党もマトモじゃない。となるんだよな。 

 

 

・野党に望むのは、さらに首相の姿勢をはっきりさせてほしいと思う。 

>首相は、裏金を受け取った議員に納税を促すよう求められ 

>「個人で受け取った事例は把握されていない」と拒否した。 

 

・今後そのような事が無いことを調査するつもりはないのか? 

⇒ないとの回答ならば、 

・調査しないということは個人で受け取った(使った)事例が無いことを保証するということか? 

⇒保証はできない、という回答なら、 

・保証できないなら調査を約束してください。 

・保証もできず調査もせずということなら、そのような事例が明らかになったら、あなたはどう責任を取るつもりか? 

 

うまいこと逃げる回答をすると思うが、野党は責任をとらせる追求をしてほしいと思う。 

証人喚問は難しいかもしれないが、政倫審であっても議員生命をかけた回答が聞きたいです。 

 

 

・5人衆で全くマスコミも触れなくなった人が1人いますよね。 

萩生田さんは文通費、統一教会もそうやって息をひそめ逃げ切ってきたが、今回もそうなんでしょう。マスコミは又それを許すのか?それとも避けてるのか?マスコミと何かあるのか? 

いつも逃げ切っている萩生田さんも追求すべきだと思います。 

 

 

・国会議員は米国議会議員とほぼ同数ですからGDP比でいけば6分の1の議員数でも良いわけでそうすればこんな不良議員もいなくなるし中央官庁もリストラし余った予算は地方や家計に持って来れます。 

衰退貧困日本を再生する能力がない者が国会議員や官僚であってはいけないでしょう。 

 

 

 

・国会議員は米国議会議員とほぼ同数ですからGDP比でいけば6分の1の議員数でも良いわけでそうすればこんな不良議員もいなくなるし中央官庁もリストラし余った予算は地方や家計に持って来れます。 

衰退貧困日本を再生する能力がない者が国会議員や官僚であってはいけないでしょう。 

 

 

・立民に期待されているのは、証人喚問の先のこと。 

証人喚問から畳みかけるように政権シェアの変動まで持っていければ、野党第一党は維持できるかもしれない。自民も立民も正念場。 

しくじれば他の勢力が取って代わるつもりでいるでしょう。 

どちらも、国民が理解できる正義の行動を示せれるかがカギかと思うのでガンガンやればよいと思う反面、国防・経済対策をおざなりにして欲しくないと思います。周辺国が不安定なので。 

 

 

・裏金作りは個人的にどこの政党もやってる人はやってると思うので、今後できないような仕組みづくりとした場合の罰則だけ作って今は追及はせずに(やらないといけないことやってから時間があれば追及する)国民の負担が軽くなるような財政づくりや日本国内にいる外国人の問題、少子化問題やらに討論(答弁?)の時間を割いてほしいと思う。 

 

 

・証人喚問をやっても時間と費用が無駄になるだけ。 

 

だって、政倫審で何も聞き出せなかった野党に証人喚問で何が出来るというの? 

 

証人側が偽証罪に問われる可能性はあるが、証人喚問なら自民党議員も答える際の言葉使いが変わってお終い。 

 

政倫審での答弁との整合性を問うても「勘違いでした」「済みませんでした」の言葉で終わるだけ。 

 

結果が見えてることを国会で態々やるのは、与野党問わず単に国会議員のアリバイ作りにすぎませんので。 

 

 

・自民党の悪さ加減にはあきれる。証人喚問がダメだったら、あるいは 

証人喚問でも誠意がなかったら今度の総選挙で自民党を下野させる 

つもりで投票するしかない。幸いなことに2009年の総選挙で、 

国民は団結すればいくら公明党創価学会の票のアシストがあっても、 

自民党を下野させることができると学んでいる。下野させて自民党を 

反省させるしか手はない。 

 

 

・立民、攻めどころはそこじゃない。本来であれば松下議員の中国人秘書の件や、松下議員も関わりが深い中国人向け予備校の経営者(帰化人)の件を徹底的に追及すべきだ。これは単なるコロナ補助金の不正受給や、マネーロンダリングに留まる話ではない。日本の安全保障にかかわる問題だ。 

 

無論、岸田派のパーティー券を外国人が購入していることが実質的に「外国人による寄付」となっていることも追及すべきだ。そのような外国人が国政に影響を及ぼしている可能性を何故考えないのだろうか。現にメガソーラーや風力発電は中国資本に委ねられているではないか。 

 

例えば、蓮舫や辻元以外の(中国に忖度しない)良識のある議員、社民党や共産党に気を遣わない議員は、是非立ち上がっていただきたい。日本の安全を脅かす問題を放置していてはいけない。パフォーマンスよりも国益を優先してほしい。 

 

 

・裏金問題に対する行動や話しは、岸田等が正面から取り組んでいると云う事を国民に見せるためだけの統一行動に過ぎない。 

関係者は皆、異口同音で「分からない知らない知らなかった、努力している」 

岸田に至っては「関係者は皆、検察に於いて法の下で厳しい取調の結果な既に出されている」なので、「これ以上法に触れるような事は無かったのだ」と云って検察取調結果を盾に与野党を問わず関係者追求から逃れる答弁をしている。 

検察が中途半端な取調で議員を起訴しないで会計責任者だけを起訴した結果が最高機関である国会の正義までも歪める手助けをしてしまった。検察には恥という気持ちもないのか?、裏金問題の実行犯だけを捕まえて、其れを支持しその金で良い思いをした議員を野放しにして、政治の倫理観を歪めさせた責任は検察にある。 

検察も自民党に雇われた同じ穴の狢だった、捜査も猿芝居だったと国民は思っている。 

 

 

・裏金問題は大凡判明したと思います。 

問題が起きた原因は連座制がないために会計責任者が 

政治資金の管理を議員の関与なく行えていたことだ。 

会計責任者の責任は議員の政治活動を政治資金から円滑に行える 

ようにすることだ。政治活動をあまりやらない野党議員には起きにくい問題。 

 

 

・当然です、世耕が知らないなんてあり得ない。 

安倍派5人衆や世耕らを証人喚問してもラチがあかない、 

森元首相を証人喚問しないとダメだと国民・マスコミが盛り上がり 

追い込まれた岸田に決断させるのが理想。 

森元首相の証人喚問実現まで野党は頑張ってください。 

 

 

・立憲民主党が裏金問題で証人喚問を要求と!いっこうに構わないが、立憲の蓮坊や辻元を始め質問者は、いつも喧嘩腰でまくし立て相手を追い詰め、吊るし上げような手法。この様な態度での質問だと相手は逆に頑な態度になり、真実どころか実り有る証人喚問にならない。予算委員会などでは、いつも喧嘩腰で言葉汚くまくし立て相手を追い詰め、吊るし上げる、全く実り有る議論を聞いたことが無い!真摯に礼儀をわきまえて鋭く追求してほしい! 

 

 

 

・立憲民主党が裏金問題で証人喚問を要求と!いっこうに構わないが、立憲の蓮坊や辻元を始め質問者は、いつも喧嘩腰でまくし立て相手を追い詰め、吊るし上げような手法。この様な態度での質問だと相手は逆に頑な態度になり、真実どころか実り有る証人喚問にならない。予算委員会などでは、いつも喧嘩腰で言葉汚くまくし立て相手を追い詰め、吊るし上げる、全く実り有る議論を聞いたことが無い!真摯に礼儀をわきまえて鋭く追求してほしい! 

 

 

・ツッコミどころしかない。 

 

『まだ疑念が残るなら』 

︎やらかしているのに、あまりにも上から目線。 

まともな説明もしてないくせに良くいう。 

 

『引き続き説明責任を果たしていく』 

︎説明責任が果たされたこと、今までありましたっけ? 

だいたいのらりくらりと論点ずらしていきますよね。 

 

前だって野田さんに『パーティやるなよ』って3回詰められてようやく『やりません』って明言した感じだったし。 

 

 

・当然証人喚問すべきである。証人を強制的に国会に出頭させ、証言を求めることができ、正当な理由なく出頭を拒んだり、嘘の証言をすれば議院証言法で刑事罰に問われる可能性がある。「政倫審」はそもそも何の強制力もなく茶番であり説明責任を果たしたというパフォーマンスに過ぎない。「記憶にないものは答えられない。」「関与していない。」「裏金の納税は致しません。」「秘書任せ・・。」等々言い訳のオンパレード。物価高に耐えてる国民からの血税を頂いてる公人として情けない。役職辞任や謝罪だけでは到底納得いかない。関連議員は裏金の納税義務を果たし、辞職して一からやり直すべきである。 

 

 

・そもそも「組織的脱税」の疑いなんですから、委員会・審査会ではなく証人喚問すべき案件でしょう。ハラスメントや品位とかではなく、「犯罪」の追及なのですから、「倫理」など矮小化も甚だしいところです。 

 

野党主導の案件ですと「揚げ足取りだ~」とかいう意見もチラホラ見受けられますが、「犯罪」の追及に揚げ足取りなんて言うのはナンセンスであり、脱税は愚か使途に選挙工作の疑いが有りと、それこそ民主主義や法の下の平等に挑戦している本件は、強く出てもバチは当たらんでしょう。 

 

 

・証人喚問は時間の浪費です。 

今は早く、政治資金法、および政治資金規正法の法律案を内閣又は 

議員が提出してほしい。政策活動費は全て会計責任者に報告、提出するようにし、個人的に企業寄付、献金を受理したものには、罰金刑にする処置が必要と思います。 

 

 

・さて、手順を踏んだに過ぎない政治倫理審査委員会であり、参考人招致や証人喚問、国政調査委員会の発動ㇸと繋げられるのかが、日本国政治界の刷新、国会議員らの自浄能力有無判定根拠になりますね。 

出来なければ、衆参同時解散に依る国政のやり直しが必要です。 

 

 

・疑惑の否定は数年前の感情まで覚えていて、疑惑の核心は覚えていないという弁明。 

一つひとつ弁明内容をつなぎ合わせて見れば矛盾が生じるだろう。 

言った、言わない、知ってる、知らないなどの押し問答をくりかえすのではなく論理的な矛盾を分析して虚偽の弁明を明らかにすべきだ。 

 

 

・今の法律で裁けないんだから追求は政倫審で充分だろ。これ以上やっても時間の無駄だから今後こういうことが起きないように法律改正するのが急務。連座制適用して会計責任者が起訴されたら会長なりが失職するように厳しくすれば良い。 

 

 

・証人喚問は、下村さんの政倫審のような、新事実や暴露発言の可能性があるものとセットで行いたいですね。その方が偽証罪の恐怖心が強く働くでしょうし、事前の対策もしにくいでしょう。 

西田さんも事実を知りたいなら、自民党内で仲間を集めて証人喚問に賛成してください。 

 

 

・野党は初めからこれが狙いだと一部では解説されていた。 

政倫審をやった理由は「自民党は嘘をつき放題の政倫審には出るのに、嘘が禁止される証人喚問になると断るのか」と迫ることで喚問を断りにくくなる為だと。 

これから、嘘をつくと罪になる証人喚問をして、政倫審のときと違うことを言うとか、政倫審では話した事をここでは話せない等があると、そこを突ける。 

政倫審だけで国民が満足してガス抜きが終わってしまったらどうするのかと思っていたが、そうはならなかった。 

今後野党が証人喚問で、検察や国税が動きやすくなる理由を一つでも見つけられるかどうか。それにかかっている。 

 

 

 

・>立憲民主党は予算委の理事会で、参院政倫審に出席した安倍派の世耕弘成前参院幹事長、橋本聖子元五輪相、西田昌司元政調会長代理の証人喚問を要求した。 

 

証人喚問を開催するかどうかも多数決できまるので、自公が反対すると国政調査権の行使ができません  

憲法56条第2項でそう決まっています 

結局国会は国会の多数派の不利益になることは何にもできない 

個人的に日本国憲法の最大の欠陥だと思います 

憲法の起草者たちはこうなることを予想・予見できなかったのだろうか? 

 

第五十六条第二項 

両議院の議事は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、出席議員の過半数でこれを決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。 

 

 

・まずは立憲民主党が同じように未記入だった2人を証人喚問して国民に納得できる説明をしたらどうですか。 

そうすれば自民党に圧力かけれるのに。 

マスコミが積極的にこの2人を報道してますか? 

野党は(立憲民主党)なれ合いのマスコミに助けてもらっていて、自らを律していますか? 

それができないなら野党も自民党とやること同じ政治家だと思われます。 

 

 

・政治家は国家を繁栄させ国民を裕福にするという大義名分に基づいて立候補し、国民が選出したのだから聖人君主であるとの前提を基に政治倫理審議会などという下らないショーが設けられているが 

戦後、投票率を見ればわかるとおり徐々に国民が政治家を信じなくなってしまったのだから完全に不必要なショーとなっている 

事件や疑惑が起きた際には最初から裁判相当になる証人喚問を行えばよい 

無駄な時間と税金の浪費でしかない 

 

 

・証人喚問自体が、やりました、で終わりになっている。知ら無い、記憶に無いが主文で、挙句の果てに検察のお墨付きを貰っている、と開き直りだ。外車でラブホテルからの出勤、フランス旅行に乱行パーティ、何に使ってもお咎め無しの莫大な旅費、巨額の脱税も自分は知らない 

、誰がやったのかも自分が教えて欲しいと平気で、マイクを使って言う。こんな連中が法律を作り執行している国になってしまった。極悪人が、私は何もやってない、知らないと言って見逃されている。 

 

 

・偽証に対する罰則のない政倫審など最初から茶番になるのは分かっていた。 

マァ、証人喚問にしても喚問する方の力も試されるわけで、どこまで真相に迫れるかですね。 

それにしてもこの問題の多くを脱税が占めているわけで、なぜ国税が動かないのか不思議。水面下でやっているんですかね?。 

脱税を認めた所で「調査した結果記載漏れがある事がわかりました、既に修正申告し、納税を済ませております」で終わりかな?いいよな先生方は。 

 

 

・人民裁判の様相を呈して来たな。 

不実記載の経緯なんて調べて、どんな罪に問えるの? 

 

もう起訴すべき人は起訴した。 

検察が捜査して、罪に問えるものは起訴した。 

じゃ政倫審で何を明らかするのか。 

 

経緯を明らかにして、「こいつが悪い」と言いたいの?不実記載をしたのは政治家なんだし、指示があったとしても不記載をした方が悪い。 

責任の所在は明らかだ。 

 

この手の責任追求は、政倫審ではなく選挙で行うべきだ。意味ないことで、国会を空費してはならない。 

 

無駄な話だ。 

 

 

・参議院の方が動きが速いのは何故なんだろう。しかし証人喚問をしたところで、誰のどの発言が嘘(事実と異なっている)という事までは見抜けないのかなぁ…。刑事の方では一応一件落着してしまっているので難しいですね。疑わしい人を並べて討論会みたいに開けたら面白いんだけど… 

 

 

・先日の政治倫理審査会での答弁なら当然だよ。 

疑惑はますます深まった感じだし、質問に対して知らぬ存ぜぬの一点張りで、まったく答えていなかったからね。 

ただ、本丸はあくまでも森氏に二階氏。 

この二人を何としても引きずり出さないことには、 

国民は到底、納得しないだろう。 

これで収まると考えたら甘い。 

このままなら4月の衆議院補欠選挙は自民党は3連敗確実だ。 

 

 

・今となっては恥じるばかりだが、悪夢の民主党政権のトラウマから消極的ながら自民党を支持してきたが、今回の裏金疑惑と明らかな虚偽答弁に切れた。野党の今回の証人喚問要求を支持する。特に世耕を徹底的に追及して欲しい。 

 

 

・もうこうなったら国会で追及する場は、証人喚問しか残っていない。その「成果」については疑問もあるが、他に追及の場がなければこの場で少しでも真相に迫るしか手はない。野党議員には是非国民に代わって頑張って欲しい。 

世耕氏はまた同じ手法の知らぬ存ぜず作戦で逃亡を図るのだろうか? 

 

 

 

・世耕は一言一言がすべて準備された言い訳にしか聞こえず、聞けば聞くほど腹が立ってきました。これが日本の政治の中心に立っている人間なのかと、愕然としてしまいました。虚偽の発言をしているのであれば厳罰を与えるべき。 

 

この国は本当に危ない。自民党は一日でも早く壊滅させないと私たちの未来がない。 

 

 

・首相は「国会の判断に任せる」といいつつ、与党は喚問に難色を示す。 

いつものグダグダが始まりそう。 

開けたら開けた「記憶にありません」のオンパレード。 

仮に虚偽発言をしても、全員で口裏を合わせれば“真実”にできてしまう。 

まぁ、賢明な国民はそれらを見ても、次の選挙に向けてちゃんと判断できると思いますが。 

 

 

・世耕さんは、『わからない、自分も知りたい』など自身満々に答えていました。この責任感の微塵も感じられない答えができる事に驚きました。逆に『底知れないバカを露呈しただけ』に見えてなりません。それに『起訴されなかったから嫌疑は無い』と言ってました。 

有権者の皆さんお願いだから、こんな奴を二度と国会に出させないでください。投票をした有権者が恥をかくところまで来ています。 

岸田さん…もうそろそろやめにして全員を議員辞職させたら良いと思います。もちろんこれだけリーダーシップを発揮できない岸田さんもですが。 

 

 

・証人喚問すればお望みの答弁が得られるとでも思っているのでしょうか?。なんとおめでたい方々なんでしょう。 

まぁ証人喚問実現するとは思わないが、もし実現しても同じ答弁しか出ないと思いますが。証人喚問したから新事実がわかったなんてこと、これまで一回かありましたか?。 

 

 

・立憲が要求した議員を証人喚問しても真相?とやらが明らかになるわけがない。 

 野党の証人喚問は証人喚問ではなく、当事者尋問。自白の強要。別名公開リンチ。 

 証人喚問とは、例えば世耕氏が述べた事実とは違う証拠の提示や証人を国会に呼んで、嘘を述べたら偽証罪にすると縛りをかけて実施するもの。 

 その証拠の提示者、証人を国会の場に立たせるお膳立てをするのが野党側の最低限のお仕事。 

 それができないのなら、証人喚問を要求する資格すらない。時間の無駄。 

 

 

・まぁ、当然の流れでしょうね 

政倫審などというものでは役に立たない事が 

よくわかったのですからね 

 

いえ、政倫審に呼ばれても何も語らなかった 

輩共に政治に対する倫理などというものが 

存在しないという事だけはわかっただけでも 

収穫なのかも? 

次の選挙ポスターには 

政治倫理ゼロ候補 

の文字を大きく入れてほしいものです 

 

 

・それならまず立憲党内にある疑惑についてもしっかり説明いただきましょう。与党にももちろん説明責任はあるが野党だから大目に見てねと言うわけにはいかない。人を追求する前にやるべきことがあるはず。すべてはそこからね。 

 

 

・政治倫理審査会なんか嘘ついても罰則ないし 

出るでないもマスコミの有無も任意だものね 

 

マスコミ入れたりしてここで落とし所とか 

考えていたのだろうけれど 

証人喚問の方が国民は納得するよ 

偽証は罪になるからね。 

 

 

・正直これ金額の大小に関係なく全員アウトですよね?一般庶民は犯罪で議員はセーフ?大臣が与党だから検察も国税も財務も全て本腰入れてませんよね。世耕さんなんか検察が白って言ってんだから、なんか文句あんの?みたいな開き直りでしたし。与野党含めて裏金に絡んだ方々は議員辞めて民意を問いなさい。今いる議員への給料だけで約10億支払ってんですから。こんな金権政治してるなら議員数も多いので衆参共に半分以下で良いと思いますよ。自分達には激甘ですから無理か(-_-#) 

 

 

・わからない、わからない 

わからないことは答えられない 

わたしも知りたい。 

 

あほか。 

知りたいのは国民で、あなたは答える側だ。 

 

色んなことが「わからない」なのに 

一部分だけ何故か強く否定する。 

わからないのに何故否定は出来る? 

 

あれを、非公開でしてたら 

ほんと、なんの意味があったのか。。 

 

嘘ついたら罰せられる証人喚問に立たせるべき。 

 

 

 

・予算の審議はどこへ行ってしまったのでしょうか。 

予算委員会なのにね。 

こんなことなら、参議院の予算審議など必要はないと思う。どうせ自然成立だし。 

ついでに、参議院自体必要ないと思う。 

 

 

・これはもう連座制しかないね。連座制の問題も色々あるんだろうけど、疑問には一切答えないで「知らない」ばかりで責任を逃れようとするなら、もう証人喚問とか何かをやっても無理、連座制しかないですよ。 

 

 

・証人喚問をしたとて、「私は分かりません」「記憶にございません」「私が知りたいぐらいだ」の言葉を繰り返していれば何とかなります。 

本当に腹立たしいのですが。やるなら、この手の対策を講じてほしい。 

 

 

・世耕の政倫審は、彼の、安倍派の、さらに自民党という組織の正体が何であるかを自白していたと思う。橋本聖子はそういう政党のインチキの片棒を担ぐことに疲れている様子が見えた。西田は裏金という小さい政府特有の狩場で私腹を肥やしながら、まるで正反対の積極財政をうそぶいている。 

 

昨日の立憲のような、野党の追求に期待するしかあるまい。 

 

 

・法治国家は知らない。では済まされない。 

法に触れてないとか関係ない。 

ここまでの大問題になってる。 

ましてや、役職あったんだから 

事の重大性を理解せず、私が知りたいくらいだ。とかほざく無責任なやつに。 

国会議員は無理だよね。 

政党、派閥の事がわからないのに日本の国というものがわかるはず無い。 

 

 

・参院幹事長を務め派閥内でも五人衆と言われる立場にいて間違いなく幹部だったはずなのに、情報を与えられない下っ端議員のふりをする姑息ぶりに、誰も納得しないでしょう。様々な会合に呼び出して、姑息ぶりを披露させまくれば、どんどん脱税党の印象を悪化させることができるでしょう。 

証人喚問に応じなければ、裏金疑惑から逃げたと思われるし、応じたら応じたで姑息ぶりを披露するし、脱税党はもうどうにもなりませんね。 

 

 

・昔からの慣例なんだろうけど、政治と金の問題が昨今は取り沙汰されているのにいまだに裏金作りを繰り返している国会議員ってなんなのだろうと。政治不信というより政治家不信ですね。 

国会議員あんなに要りますかね?居眠り年寄り議員や何も出来ない中堅議員なんて要らないように思う。 

 

 

・リクルートの時より、国民は興味がないような。選挙やったら与党がギリ勝つなと思う。 

こういうのって、そろそろ全部デジタルにというか。電子決算で処理するとかの議論したらよいのに。 

 

 

・今回の裏金作りは分かるような気がしてきた。自民党議員の多くは世襲議員であり、金に困っているとは考えられない。 

でも、なぜ金が必要なのかを考えると、自分の懐から金を出したくない、自分の財産を減らしたくないのだ。 

資産公開しているが、どうも財務活動を専門担う担当者がいて、海外のタックスヘイブンと言われる島国に金を移している。 

以前、問題になったタックスヘイブン地に日本の会社社長や国会議員の名前があったとニュースになった。 

選挙に金はかかるが身銭は出したくない。 

 

 

・何を目指しているのか?目的がわからない。 

裏金システムの決定者の処分か? 

個人の受け取りを証明して納税させる?それは税務署の仕事だし、検察は既に牙を抜かれてるので刑事責任は期待できない。 

と、考えると有権者の選挙権こそが、最大の攻撃となる。 

 

 

 

・リクルートの時より、国民は興味がないような。選挙やったら与党がギリ勝つなと思う。 

こういうのって、そろそろ全部デジタルにというか。電子決算で処理するとかの議論したらよいのに。 

 

 

・今回の裏金作りは分かるような気がしてきた。自民党議員の多くは世襲議員であり、金に困っているとは考えられない。 

でも、なぜ金が必要なのかを考えると、自分の懐から金を出したくない、自分の財産を減らしたくないのだ。 

資産公開しているが、どうも財務活動を専門担う担当者がいて、海外のタックスヘイブンと言われる島国に金を移している。 

以前、問題になったタックスヘイブン地に日本の会社社長や国会議員の名前があったとニュースになった。 

選挙に金はかかるが身銭は出したくない。 

 

 

・何を目指しているのか?目的がわからない。 

裏金システムの決定者の処分か? 

個人の受け取りを証明して納税させる?それは税務署の仕事だし、検察は既に牙を抜かれてるので刑事責任は期待できない。 

と、考えると有権者の選挙権こそが、最大の攻撃となる。 

 

 

・世耕さん知らないと言ってながら、話し合いの日にちまで覚えていたので、2箇所ぐらい話しに合わないところがあったから、そりゃ再度になるわ。知っていた筈だし。そろそろ、政治資金の透明性や禁止などすべきだと思うが、お金を手放せないんだろうね。金の亡者の集まりにしか見えないよ。 

 

 

・特に橋本。 

五輪関連で森から何らかの指示や便宜をはかるようなことがあったのか。 

AOKI高橋がハメられたと言ってるだけに何か口を滑らすことがあれば森の手が後ろに回る。 

表向き裏金疑惑だが五輪汚職。厳しい追及を望む。 

 

 

・根本的な話、悪いことしないと国会議員なんてなれないし、悪いことしないと国会議員を続けることはできない。口利き、謝礼、お車代・・・表に出てないお金なんて議員はごまんとあるよ。みんな知ってるでしょ。 

図々しくて、自惚れ屋、常識はずれ、じゃないと、選挙なんか出れません。 

みんなマジで議員が清廉潔白だとでも思ってるのかね。 

私は、議員てのは、裏で悪いことしないとなれないんだよ・・・って子供に教えてますし、それが間違いない事実。 

 

 

・証人喚問はいい十ものですが、本来の予算委員会の役割が遂行されることも望みます。過去にも予算の審議ができず、本来やるはずだった事業等が滞ったと聞いていますので・・・ 

 

 

・政倫審も税金で開催されているがに期待していた人がいるのであれば情弱ですよ、過去開催の政倫審の記事には国民の不満のガス抜きと報道されています。そもそも安倍派を処分する立場の茂木が4,2億の使途不明金を出しているし岸田にも申告やウソパーティの事実がある。岸田が辞任し執行部が入れ替わらないと処分も難しい。このキックバック問題を提起した教授がウソパーティ岸田を刑事告発したが検察は「大した金額ではない」という理由で無罪放免にしている。もし立憲が自民が証人喚問を拒否した時審議拒否をしていれば流れは違っただろう。今までの審議拒否と違い国民が味方についていたから自民にかなりの圧力になったはずだかそれをせず”政倫審”、いつも無駄に大臣不信任案を出すのに政倫審。メディアと立憲は政倫審でおどり多くの国民はそれを見てため息をつくだけ。立憲は事実がわからないのを承知で政倫審を行った!出来レースだよ、これ。 

 

 

・残念ながら野党や国民がどれだけ望もうが、自民党が政権与党。 

数の力で、衆議院も、参議院も否決されてしまって、世耕の証人喚問は、成立しないんじゃないでしょうか。 

そりゃあ、泥棒議員仲間同士で、かばい合いますよね。 

この人が、ボロを出して、泥棒したって事になれば、芋ずる式で他の泥棒達もやられてしまいますから。 

何とか、隠し通そうとするでしょう。 

国民は、この事も教訓として、泥棒達に数の力を衆参どちらにも持たせては駄目だって事です。 

国民の力で変えましょう。 

 

 

・政倫審も質問者の能力が低すぎで回答を引き出せていません(ただの政治パフォーマンスに過ぎない)。 

証人喚問しても現野党の資質からすると政倫審での質問を超える質問は期待できない。証人喚問しても結局「記憶にない」の連発でなんの回答も得られないのが見えている。ほんと時間の無駄です。 

 

 

 

 
 

IMAGE