( 149545 ) 2024/03/15 22:33:02 0 00 ・一番の問題は支持者が、説明に納得するか、そして次の選挙でどう変わるか、一般の国民が納得するか、そして次の選挙でどう変わるかです。いずれにしろ、選挙に金がかかると言い張るなら、高い見識のある若者が立候補して、金のかからないSNSを駆使して、選挙に行かない若者を投票にいかせれば、古い体質の自民党議員を落選さすことができ、政治に緊張感が生まれると思います。
・岸田さんが在任期間が歴代10位に入ったらしいが、他の方と比較して全く違うのが実績だ。
どのような実績を残したかというより、どれだけ不祥事を残したかという方が適切で、身内問題から裏金問題まで継続的に不祥事対応に終われ結果として在任期間が長くなっている。変わりになる人が自民党にいないのも問題だ。
マイナスからゼロ、ゼロからマイナスを繰り返すだけで有権者としてこんな政権に支持する要素などないように感じる。
・国賊級の悪なのに辞めれば責任を取ったことになり、税金も納めない。能登に同額寄付すれば良いと思ってんのか?盗んだものを返しただけだろ。 こっちは耳揃えて税金払わなきゃ逮捕までされるのに、自分達はどんぶり勘定で遊び金にガンガン使って、足りなくなったらまた増税。そんでバレないように誤魔化すのだけお上手。 まぁきっと、まともにやったら大変すぎてなんの旨味もない職業なんだろうな政治家って。それと、本当のことを話してしまうような人は圧力かけられて政治家じゃ居られないんでしょう。要するに今いる連中は自分達の生活のために国民達からだましだまし金を巻き上げてるだけの連中ってこった。 テキトーに普通で、テキトーに社会が回ってれば良いだろって程度にだけ働いて、あとは自分達の人生を謳歌してるだけにしか見えません。
・首相の答弁は耳タコです。 政倫審のルールは説明者の意思を尊重し供述について罰則がないと言うことであるが、だからと言って嘘をついて良いと言うことではないと思う。 政治の倫理の前に人間として倫理観をなくしてはならない。 正直に知っている事は全て話しますとか言っておいて、肝心なことになると記憶していないとか関与していないとかしらばっくれている。 人としてまったく倫理観にかけた答弁に国民は怒っています。首相はいつまでも暗記したような同じ答弁を止めて、自民党総裁として、リーダーシップを示さなければならない。
・国民民の民意に反し難題を山積みにしたのは自民党政権が勝手にやったことです。最終的に責任を取るのは当たり前なことだと思います。政倫審においても、のらりくらりと説明責任一つ果たすことのできない政治家に、大事な日本の政策を未だやらせている状況にも強い違和感を感じています。今すぐ自民党政権を破壊し、新しい政治運営を他の政党に託すべきではないのでしょうか。
・議員の処分は、内々に勝手にやってください。 全く、日本国民は興味がないので。 所詮は、与野党全ての政党で裏金問題は、必ずある事は、残念だが日本国民は理解しています。 昭和から政治家は大概、同じ事を繰り返していますから。 それよりも、簡単に。 日本国の借金は過去最多!1286兆円だと本年1月に公表されてます。 是非、国税庁、税務署の方々!引退したOBの方々!現旧職員のご家族、子々孫々に国の借金を支払って貰いましょう。 年利30%で過去五年遡り計算すれば、3000兆円前後になります。 本年度の利息は900兆円前後になります。 複利計算を用いてやっていきましょう。 この回収したお金は、生粋なる日本国民!民間人に還元、分配、給付すれば必ず、日本国民は納得します。 政治家の裏金問題も、推進、推奨してくれます。 どう考えても、1番の悪は国税庁、税務署である。 民間人、民間企業ならどうなりますか?
・岸田首相の一連の裏金事件などの対応を見ていると、自民党総裁としての責任をまったく感じていないように見える。しかしこれだけ自民党が不祥事続きなのは、当然党首である岸田首相に大きな責任があるのは確か。まずは自分自身の身の処し方を考える時期に来ていると思う。
・これだけの不正やスキャンダルを起こし世間を騒がせて職責果たせてないのに処分が甘すぎる。普通の会社なら退職金なしの懲戒解雇を受けても仕方ないのに言い訳謝罪で終了。これでは納得いかないし、永遠に不祥事は無くならない。岸田首相は、総理大臣と同時に自民党の最高責任者でもあるので辞職勧告してリーダーシップを発揮してほしい。いずれにせよ議員が多すぎて不祥事が後を絶たないので議員を削減すべきである。
・岸田総理の自民党議員への処分に注目されてますが同じような怪しい問題を抱える岸田氏 二階氏茂木氏萩生田氏盛山氏森山氏などなども処分の対象になりかねないので自民党を壊すつもりでやらなければならないし岸田総理本人も何らかな処分がなければ大混乱になる事間違いない。 混乱を招いて政治が止まるのは良く無いですが今のような腐った国会など解散総選挙を行いやり直すことも考えるべきです。
・とりあえず政治資金問題があった議員は金額の多少に関わらず比例名簿から外すべきでしょう。おそらくそれが議員にとって一番の痛手だと思います。というか、今回の事に限らず、何らかの問題があった議員は比例名簿に載せられない様な仕組みを恒久的に作って欲しいですね。
・ちゃんと国民に説明できないような管理能力しか持たないのであれば政治資金も全てマネー化するなどシステムに管理してもらうしかないですよね。政治家がちゃんと仕事をして景気を良くしたり国民生活を良くしてくれていたら政治資金が非課税でも誰も文句言わないと思うのですが、仕事はしない、カネだけは受け取る、ちゃんと報告しないでは、いくら大人しい日本国民だって堪忍袋の尾が切れるでしょう。 何せバブル崩壊後30年以上我慢し続けてきたんですからね。
・国会議員は国のための議員であることから、選挙区のために仕事(補助金を取ってくる)する人は不要なのですが、世界中の選挙制度はほとんど地域の代表なんですよね。
どんなに悪いことをしても地域の人にとっては役になる人が重宝されるのは当然ですね。
同じ選挙区からの立候補回数に制限を設けるしかないのではないでしょうか。
・ルールを作り掌握する政治家、その人に関われば恩恵を得られ投票する票田の人々。この関係が普通に機能してる場合は、どれだけ文句を言おうが、この2関係に影響がない場合は無力になる。それが選挙というものの本質的なものだと思う。そうなると、あいつが悪いと言ってても効果がないのだと思う。 上手く世の中を変えるのに参考になるのは安芸高田の市長のような存在だろうか。あれを見るに、凡人が僅かでも世の中を変えたいのであれば、できることは、変えてくれるだろう人を見つけ出してその人をまつりあげるということだと思う。それ以外は特に効果はないと思う。自民党がクソだとか文句を言ったところで、たとえば麻生太郎や麻生太郎の存在で恩恵を得ている支持母体には全くのノーダメだろう。ストレス解消ぐらいで批判をするのはいいと思うけど、それと並行して、良さそうな人を探す努力をした方がいいのだろうなとは思う。
・全てわからないということでしょう。それであればどういう会計処理が正しいのかもわからないでしょうね。そう認めている。 それであれば政治資金問題という形ではないでしょう。 政治資金ということで非課税処理するには、厳格な要件が必要でしょう。 都合のいい時だけ政治資金ということはないはず。雑所得で課税でしょう。これで重加算税が課されないのが不思議です。
・処分なんて、どうせ「党役員の辞任」で終わるんだから期待していないし、国民は納得しない。選挙だろうが政治活動だろうが、「透明性のない金の流れ」にいつまでも国民が寛容であると思わないことだ。領収書も1円からそろえること、どこに流れた金なのか明示すること、国民は確定申告でそうしている。自分の使った金の流れも「知らない」「わからない」国会議員は、政治に携わる資格も資質もない。国民が納得できる説明が出来ないのなら、4月に補選と同時に解散・総選挙すべきだと思います。同時に国税庁査察部はすぐに動いて脱税を告発してください。
・説明者の意志を尊重する、こればかり主張している。 説明責任を果たすには32名全員の出席は必須と大多数の国民が求めている事だし、法に沿った事を主張できるのは法を守った人間のみ言える事。 検察の調査で白(今のところ)と判断されたから法を守った人に分類されると思っているのだろうけど、まだ疑惑が残っている状態なので全くの白とは言えない。 自分達が白だと主張するなら、弁明をする為に出席すればいい事で、出席しなければいつまで経っても信頼など回復できない=自分達の不利益になる事が、なぜ自民党の連中は理解出来ないのであろうか? 理解している上で出席しないのであれば、それは隠し事があるとしか考えられない。 いつまでも解明しないのであれば、いつか来る選挙で国民の意志を叩きつけるしかない。
・議員の考える責任て辞職ですよね。それは責任ではなく放棄。脱税したのだよな、党ぐるみで。野党も疑わしい。今の国会議員を選ぶ選挙制度は崩壊していないか。 議員に都合の良い法律しか作らず、抜け道を多様に用意している。 永遠にこの問題はなくならない。 第3の監視組織を作ろうと考える党も見当たらない。 一体どこの党に入れろと? 真っ当な議員はおらず選挙制度自体変えるべきではないかな
・政治倫理審議会をニュースで聞き、見てきましたが、世の中にこれ程お遊びの会議が社会、政府にあるんですね。まるで幼稚園の劇、お笑いの漫才 以下で、この様な人が国を動かしているのですね。そして更にガッカリしたのは、公明党は政倫審の答弁を、丁寧に説明して頂いたと言った事、公明党には失望しました、逆に真実を追求する立場ではないのかと思います。永く与党をした事が、やりたい放題、都合の良い法律を作るになるのですね。次の選挙まで忘れずに、本当に日本の為にを考えたいです。
・政治の腐敗とは政治家が賄賂をとることじゃない。それは政治家個人の腐敗であるにすぎない。政治家が賄賂をとってもそれを批判できない状態を政治の腐敗というんだ(小説、銀河英雄伝説より) 他人事と思わずに有権者が関心を持ち続けることで、政治の腐敗を止めていくしかないですね。
・本当に事件にけじめをつける決意が自民党にあるなら議員に納税させ、議員に対して処分を下してほしい。 派閥を解散しても、収支報告書を修正しても、寄付しても過去の行いは消えるわけじゃない。 不記載分の使い道も説明せず実際に政治活動に使ったのかわからない議員も多い。ろくに政治活動かも分からないお金までも非課税にする必要はないと感じる。政倫審で納税するつもりはないって言ってた議員もいたけど、強制的にでも納税させないと裏金は逃げられるという前例を生み出してしまう。
・同じ裏金を受け取っていた議員でも4千万円以上受け取っていた議員は起訴され、議員辞職した。だがそれ未満の議員らは何故か不起訴処分となった。それではあまりにも不公平で、最低でも自民党を復帰不可能な離党処分ぐらいにはするべき。 党や政権の役職を辞任した程度の処分では、国民は到底納得出来ない。
・自民党だけの問題では無く野党にも責任があると感じます。 裏金問題含め自民党の諸問題に対して『厳しい懲罰=国会議員懲戒解雇』の声がどの党からもあがりません。 何だかんだと言いながら自分たち(国会議員)に問題が生じた時の逃げ道は閉ざさないのが今の政治家なんだと思い感じました。 しかし、このアホどもに投票さたのは私たち国民です。 次の選挙では誰も選ばなくても選挙に行き無記名投票するなど、国民の意思表示が大切です。 選挙に行かないことはばかで卑怯な国会議員を認めた事になると痛切に感じました。
・どこで落ち着くのか?見通しが持てない状況が続いている。裏金議員の処罰が有耶無耶になっている状況もある。それ以上に、政務活動費をどうすればいいのか?パーティー収入は得ていいのか?など多くの課題が明らかになった。 公務員であっても、収支をきちんと然るべき場所に報告すれば、講演会などで収益得て良いのだろうか? 個人的な疑問である。
・如何に自民党党首の岸田総理と言えども、海千山千の裏金疑惑や脱税疑惑の自民党議員を処分等出来ないだろう。やるとなると、自分の疑惑も含めてやらないと自爆する事も覚悟しなければ、収まらない事になる。小手先の軽い処分をして、はいやりましたよと嘯くつもりではないのか。堆積する諸問題にも対応する事も手詰まりで、無理ではないだろうか。
・17日に予定されている自民党大会で自民党『刷新』『改革』で地方党員からどのような意見が出てくるか注目している。和歌山県連の愚行をみれば、急進的な意見がでるとは期待できないが、岸田に対する退陣要求が出て当然だ。 既に自民党国会議員からは岸田を始めとする幹部辞任要求、自主的脱党などを主張するものがいないことが分かっている。自民党全体に危機感がなく、このまま自壊する方向なのだろう。
・岸田は自分に不利な質問を投げかけられると一般論に終始し、他人事で済ませる、もしくは論点をすり替え、質問に対する回答を避ける。これで、どう説明責任を果たすというのかが全く分からない。こんな人物が総理大臣、国会議員である日本は極めて政治レベルが低いし、主権国家とし行政や司法も含めて全く機能していないといえる。おかしな国になってしまったものだ。これも自民党が長年独裁政治をやり、やりたい放題、利権を作り放題やってきたことによっている。いや、米国に支配され、独立国家の体をなしていないこと、主権がないことが一番問題だ。
・相変わらずポリシーとかリーダーシップがなくて、ポジティブな実積が何も無いからね、TSMC誘致だって安倍さんの時に決まったことで、キッシーは何もしてない。株価もたまたま上がっただけで、キッシーは何の影響もしてない。
目の前のトラブルに対処してるだけなら誰でもできる。党内の立回りはお上手なのかもしれないけど総理大臣には向いてない。 大人しく外務大臣だけやっててほしい。
・課題山積みと言うより党の体質の問題だと思います。 野党もその傘に隠れていますが裏金問題など真相は分からないでしょう。
なので、政治家の資質が問われているのではないか。 まだ、裏金があってもそれ以上に国民にメリットのある還元があれば文句は言わない。 今の政治はごく一部の利権に絡む者だけが甘い汁を吸う体質だ。
でも一番問題なのは、多くの国民が愚痴を言いながらも政治に興味はなく選挙投票も行かない人が大半だと言う事。 つまり投票率は半分しかなくても保守派票数で現政権が勝つ方程式だ。
そして選挙投票に行かない事が現政権を「支持」していることに全く気付いていない人が多い事だろう。
・そりゃ大変だよね。 今名前があがっている議員を処分すれば、今は名前があがってない議員の中にあとから裏金を作っていたことが分かれば処分しないといけなくなるし、処分された議員の中から○○も裏金を作っていたって週刊誌なんかに情報を流す者もでるかもしれないしね。 端から見てると実に面白いことになりそうだね。
・野党が、裏金議員に「領収書」を出せ、と迫れないのが情けない。 なぜなら、収支報告書を訂正したわけだ。現時点でこの訂正は、裏金議員の単なる「主張」に過ぎず、「真実」かどうかは分からない。いったん虚偽の報告をしている以上、真実を証明するべきは裏金議員のほうで、訂正内容が真実か証明できる証拠は「領収書」というわけだ。 もしこれを提出できないと言うなら、裏金議員を証人喚問すべきで、応じないなら議員辞職を求めればよい。 もっとも、本来なら領収書の要らない政治資金とやらに、野党も領収書の開示を求めたとすれば、いずれ返り血を浴びる議員も多いのだろう。だから野党はこれを求めない。実態解明が本気なのかが問われる所以ということなのでは。
・説明責任を果たすことを首相も国民も求めているのに、これをなさない議員 政倫審に出ても知らない知らなかったを繰り返す此は説明ではない、説明の場に出るなら調べてから出るべきである、自身の政治活動に関わる費用だと云うならこの資金を管理するのも政治活動である、報酬を得ながら活動(仕事)をしていなかったことになる、ましてやこの情報収集能力そして記憶力の欠如は 政治家としての能力さえ無いといえる。
・他力を本願としているこの岸田という人間には何一つ問題解決はできないだろう。北朝鮮拉致、韓国問題多数で譲歩し放題、中国処理水、尖閣、ブイ等何も言えず言われ放題、やられ放題、自党の総裁としてただ聞けと言っているのに捜査権がないからと党員になにも言えず。やる気全くなし。国民そっちのけで4月のアメリカ国賓招待を心待ちにしている日々。ここのところの自民党員のだらしなさはこの人の資質に寄るところが大きいと思う。
・国民に1円単位の領収書を出させるなら国会議員だとて国民だろうが! 全ての領収書を提出するのが筋だろう。 特権階級意識を振りかざすだけしか能が無いならコイツ等全員必要無い。 先ずは領収書、説明責任の履行、処分内容と理由の説明。 次は再発防止策である政治資金規正法の改正。 政治資金管理の完全デジタル化、現金によるやり取りの禁止、領収、明細書の完全公開。 連座制適用は党規約ではなく政治資金規正法に盛り込むのが必須条件。
・この政権は国民の命や生活よりも私利私欲の為にしか考えていない政権だと思います。 今まで自分は政治に無関心でしたがワクチンの薬害問題で気がつきました。 立憲民主党の原口一博議員が毎朝、国会に行かれる前にYouTubeを配信してくれています。 ご自分がコロナワクチン接種後に悪性リンパ腫になってからこの問題や他にも多くの問題について配信してくれています。
・これまでの流れを視ていますと自民党内では、裏金作り問題、エッフェル塔騒動、赤ベンツ不倫、青年局懇親会での不適切ダンスショー等の不祥事に暇がありませんので、岸田首相も解決策も成すすべもなくて翻弄状態ではないかと思います。いったい自民党内のコンプライアンスは如何かなと思い、更には自民党員は何故に不祥事への自嘲作用が機能しないことが疑問視されます。
・疑惑には一切答えない。使途不明金を全額政治資金扱いして、納税もしない。 挙句の果ては、全て会計責任者の仕業にして、当の本人は責任すら感じず、議員辞職もしない。 今後、再犯の恐れがあるこれらの人物を自民党員とすることすらおかしく、除名しか選択肢はない。
・>「(参院政倫審では)全会一致で32名の審査に入ったわけです。でも結果3名。総理、説明責任を促すっておっしゃいましたが、どう促してこられたんですか」(立憲民主党・田名部議員) >「政倫審のルールの中において説明者の意思を尊重するという規定が設けられている。そのルールに基づいて行われるものであると思います」(岸田総理)
Q&Aが成り立ってないんだよね。 政倫審の規定では出席するorしないは本人の意思に委ねられていることは大前提として、そんななかで裏金問題に対する説明責任を果たすために自民党総裁としてどう促してきたかという質問なのに「ルール通り」って、結局促すようなことは一切行ってないということ。 「説明責任を促す」って言ったのは、岸田本人だよ。 これに限らず、国会中継を見ていると、質問と回答が嚙み合ってないことがほとんどで、見ていてイライラする。
・自浄作用がないことがよくわかりました。 有権者のみなさん選挙までこの感情を覚えていましょう。選挙前には甘いことをいいますが、この屈辱は忘れてはいけません。 どうせ民は時間が経てば忘れて与党の投票すると思われています。そこまで愚かではないことを次の選挙で知らせめましょう。
・これだけ支持率が落ちても、自民党のお友達の『経団連』『既得権益層』は離れていません。ゆえに岸田首相も自民党議員も身内の処分と改革には後ろ向きなのでしょう。
一度、リセットする必要があります。 10年は長過ぎました。
野党は無能かもしれませんが、今の自民党は邪悪です。 野に戻らない限り、有権者のほうを向くことはないでしょう。
私は勇気をもって次の選挙では自民公明以外に投票します。
・この期に及んで、まだ権力争いやってるんだから救いが無いよね。 国民にとっては、自民党の党大会なんて、はっきり言ってどーでもいいんですよ。 国民が望んでいるのは、自民党の処分じゃなくて、国会議員としての処分。 裏金や脱税をする様な者を、議員として活動させてていいのか?って事です。 裏金や脱税をする議員は、公民権剥奪してしまえば良いのではないですか? 悪事を働く者は、国政から速やかに排除するべきだと思いますし、与党なんだからそれは出来る筈です。 正義というか、当たり前の事が出来ない党は、与党で居る必要が無いと思います。
・“政倫審のルールの中において説明者の意思を尊重するという規定が設けられている。そのルールに基づいて行われるものであると思います”
と岸田首相は言う。 この方は必ず自分自身の意見というより、“他”の何かではそう書いてあるから、そう言っているからと責任を逃れる。
例として、裁判官が被告に対して裏で話す内容や方針を指示することはないからそれと同様の考え方なのだと思う。
ただ、“政倫審のルール”を語る前に政治家としてのルール、首相としてのルール、人としてのルールからは逸脱していないのだろうか。
都合のいい時だけ“ルール”や今回の件では“検察が”と言い続け首相としての感情や意見は述べなかった。
見方によればずる賢くみえ必要な素質かもしれないが、やはり疑惑続きの中では逃げにしか見えない。 そういった空気感を読む必要もないくらい 本人の中では何となく総裁選までいければいいのだろうな。
・こんな政権がまともな国の舵取りが出来る訳ありません。 世界一高額な議員報酬は即刻見直すべきです。 この議員報酬が欲しい為に、政治家になっている人達が殆どです。
本当に国民の為に働きたいなら一般の国民と同等でも構わないでしょう。
アメリカのトランプ大統領は無報酬でしただけ。
アメリカを取り戻す為に多くの支持を集めています。
日本は投票率が低い為に、組織票を持つ自民党が長期政権を行っています。 腐敗した政治を続投させた為に国そのものが弱体化しました。
落選の危機という抑止力が無いので、何してもまた当選できると、在任中にやりたい放題した結果がこの事件なのかと思います。 完全に組織的に行っていますので、アウトです。
今回の事件で、日本の司法までも腐敗している事が明るみとなりました。
私達が思うより、今の日本は腐敗しています。
・何とかこれまでのルールや環境を変えずに進めようとするから難題になる。 国民の不信を払拭するという立場に立てれば、ここまで壊れているのだから、作り直すくらいの事を考えれば難題にはならない。 政治家は特権階級意識しかないから国民の立場に立つなんてプライドが許さないからできないだろうね。
・難題山積だか何だか知らないけど まず裏金キング池田佳隆を辞めさせてくれ。
巨額裏金にデータ破壊、逮捕されても議員辞職もせず、目下のところ雲隠れの音信不通。
自民党は除名してサヨナラで結構なご身分だが、国民は依然として池田の歳費や手当を負担させられる。
公認推薦した自民党が肩代わりすべきでは?
自民党愛知県連会長の丹羽秀樹は、池田に秘密でも握られてるのか、一向に辞めろと言わないし。夏頃から、池田の選挙区の候補者公募に取りかかるなどと悠長な構え。
考えてみれば県連は、色んな派閥の裏金が「ミックスジュース」の状態。みんな同罪なのかもね。
・岸田も自分は命を投げ出してもいいくらいの捨身の覚悟がない限りいつまで経ってものらりくらりの答弁に終始すると思う。
森喜朗との因縁も切る、二階、麻生太郎も切って自民党改革をする、或いは党を割って新党を立ち上げるくらいの不退転の姿勢がまず不可欠だ。
・議員達の地位身分に関わる制度法律が、抜け穴だらけであり、議員達自身に省みる気持ちの無い事がわかった。 議員達の地位身分に関わる制度等、AIに精査させられなのだろうか。 議員達に決めさせてもブラックボックスのような結果だろうから、AIが良いと思われる。なにより、安くて早い。
・岸田総理も大変だ!総裁選では安部派(安倍晋三氏)の支援を受け総理大臣に就任しました。統一教会事件、裏金問題、で総理の足元を揺るがす事件は大部分が安部派がらみです昨今は「安部派は」党員にとっても国民にとっても国賊扱いです。悪の根源?の代表者を事もあろうに国民の税金を使い国葬にしたことが大失態でした。小泉元首相のように「自民党をぶっ壊す」の勢いで政治資金規正法を国民の目線で改革したら次の総理の目があるかも?次は安部氏、麻生氏、二階氏も居ない自民党です頑張ってください!
・政倫審のニュースで聞かされるのは自分は知らなかった、関わってないの言い訳ばかり。仮に疑惑が全て事実と関係者が認めたとしても現行法では大した罪にならないでしょ。正直かこれに関する処分について労力をかけるなら、いかに再発を防ぐかの方に注力して欲しいと個人的に思っているが・・・、これについても自民は完全に後ろ向き。本当に救いようが無い。
・岸田総理が抱える3つの難題は、低い支持率に加え、ともに主流派を形成してきた麻生副総裁・茂木幹事長との溝、そして裏金問題での党内処分です。 あーくだらない、総理らしく毅然とやったらいーと思いますけどね、裏金も何が難しいのか、自身も含めて逃げ回ろうとするから難しいだろ? こんな問題震災から必死に立ち直ろうとしてる人達に比べればたわいも無い事ですよ、まったく。 あと、ルールに則りとか言うてますが、じゃあルールに則り裏金もキチンとして下さいな、いつまでも逃げ回ってないで。
・この総理、処分するどころか更なる忖度を進めています。
技能実習を名前改め育成就労制度では、 現首相であるにもかかわらず、 岸田首相の弟が運営する 岸田 武雄株式会社フィールジャパンwith K 代表取締役 なんて企業をコネで顧問に置いて、 退任後も美味しい思いをする気満々です。
早く退任させないと、身内が儲けられるように あちこち天下りより酷い身内びいきを多数やっていくと思う。
・去年の11月からで、まだ、これですよ。自民党は本気で調べる気はないのが明白。裏金作った議員は記者会見もしない離党もしない議員辞職もしない国民を舐め切ってますね。責任とらない幹部のせいにするのもどうかと。またエッフェル騒動も報告するといっていつ報告するのでしょうか?裏金ぎいん議員一人一人自身で有権者に説明するべきでは。世耕議員の政倫審、あれが今の自民党の象徴でしょう。全く有権者、国民をみてません。岸田総理も議員処分の検討と言いながら、本機で調べてないし気もなさそう。麻生さん茂木さんを怖いのかもしれないが、内輪で牽制し合ってる時でないですよ。検察も国税も動いてくださいよ。これいつまでやるのよ。裏金議員は被災者にも顔向けられないでしょう。納税する気ないならせめて支援寄付してよ。
・やっている本人たちが厳しい処分を自らするはずがない。 ここは、天皇陛下が国民に下る同等の罰を、 平等の基準で判決を下せば、国民は納得する。 今回の裏金だけでなくさかのぼって今までの、 裏金の全ての解明が必要。 オリンピックや、以前消えた16兆問題とか議員の懐に入っているなど、 想像に難しくない。
・岸田は総理になってから今まで数々の不手際で国民から×マークをつけられているのに、グダグダと責任を取らないで逃げてきた。それが災いして遂に裏金問題まで露見してその対処に四苦八苦している、早く辞職していればこんな事を背負い込まなくても良かったものを。この期に及んでは野党の言いなりになるしかないのだろう。来月の補選の結果次第で岸田自民党の終焉が見える。 とても楽しみでワクワクする。
・自分のした事での事後処理でない事も含まれるとは言え、、、何とか諸問題を抑え込んでいた歴代首相と違い処理能力が低いのか様々が露見してくる。何れにせよその責任は重い。
・こんなことをやっている裏で、岸田一派は経団連等のような、自民党に寄付もすればパーティー券も買う連中のためだけに、国民の健康や賃金水準、治安を蔑ろにして、外国人の受入れを進める法改正をしています。 マスコミはきちんと網羅的に、自民党や官僚共の悪事や企み事を報道してもらえませんか。特に奴らの意思決定や税金の配分の内容が、献金や寄付等をする連中だけに有利な内容に歪められているのであれば、政治家個人の脱税なんかより大問題のはずです。
・至極簡単な裁定もブレる岸田総理大臣は日本国内閣総理大臣としての才覚が有るのであろうか?どれもこれも岸田総理の指導力の無さと求心力に欠けたカリスマ低多楽として自覚は有るのか?全く歴代悪政総理の名を連ねる情け無さと思う。国民の責任としてこの様な政党を選んだ責任と我が国日本国は自民党を必要としない選択肢は必要ではないのかと思う。
・国民は安部 初め自民党の歴代の派閥の長が国民を愚弄してきたことで 検察が立法を司る議員たちが己らの不利益な法律はなんら作らず、何を しても不起訴、説明は何百憶円を使っても知りません、忘れました 繰り返される、悪玉自民党 国民は今の法律で出来る範囲で検察に 説明責任と政治家に不起訴の繰り返される理由を再度検察に国民の声で 政治を変える時が来たのでは、ただ同然の賃上げに満足せず。
・岸田のリーダーシップの無さが目立つ 昨日の参院政倫審でもほぼ衆院と似たり寄ったりだった 疑惑持たれた議員は説明責任って言ってたのに説明どころか自分の言い分を言っただけだったよね 自らも説明するって言って説明出来なかったのに処分できるのかがあるよね 軽ければ国民に批判されるだろうし重いと自民党内から批判される リーダーシップ果たせないのなら総理の資格はないよね
・山積み問題の解決は大変ですが、身から出たサビ、身内にしでかしたこと、知らぬ存ぜぬスルーで見て見ぬふりは出来ません。 脱税に対しては時効分は仕方がないとしても、修正申告で納税する事です。これは国民のしとして当然の義務。まずは納税です 。累進課税はどんなに大変か体験してみたらよい。45%の課税と住民税の増税きちんと納めなさいよ!!
・検討しますの一点張りで課題は何も解決されてきませんでした 国の発展に貢献してません 国民の意思を反映してもいません 選挙のあり方を自分自身が見つめ直す時期にきてます
・危機管理能力の欠如。 バレなきゃ適当に時間稼ぎをして誤魔化せるとでも考えているのだろうか?真実に蓋をして逃げ回っているうちに取り返しのつかない事態となるかも知れない、という想像力は持ち合わせていない様だ。自民党は余りに長く与党に居座り続けた結果、国民の声が聞こえなくなってしまった。この感覚のズレを正し、信頼を取り戻すには相当の時間と労力が掛かるであろう。
・大変だなとは思うけれど、自身もその処罰されなきゃいけない議員の中の一人なんだし自業自得というかなんというか
少額でもなんでも裏金があった議員は納税して追加徴税払ってしっかり処罰されてから表に出てきなさい 何食わぬ顔してこっそりいろんな法案通そうとしてんじゃないよ
・中国の習近平さんは裏金受け取った議員をかなり厳しく処分しました。 岸田総理もこういう点では、見習って欲しいです。 国会議員の裏金問題や脱税問題、早く、厳しく、徹底的に処分して欲しいです。 国民代表なのに国民の義務を果たしていないのだから。
・「注意」「訓告」みたいなよくわからない処分など誰も望んでいない。
国、行政は国民に納税の義務を果たすようにしてくれる。競馬で20万以上の配当がある場合は窓口付近で納税のお願いをする税務署員もいる。
何年間も何百万ももらっておきながら知らなかった、課税対象ではないとかその場しのぎで済まそうとするなら誰も納税する気力がなくなるわけ。
行政川として見本見せてくれよ 受けるべき罰はきちんと受けろよ
・派閥や 個人の 問題めあるが これは 自民党内で 起こった不祥事なのだ! 総裁として 責任を取らないといけない。 閣僚の 任命責任やらも 取らないし 超無責任だと 強く感じる!
・次から次へとしらぬぞんぜぬで結局はあやふやに終わらせて減給や報酬減、離党勧告しても無所属で自民党につくのではないのか こんなんで国民は納得しませんよ、派閥の不祥事ではあるが、所属は自民党である本人処罰当然であるが、党としての責任はどうとるつもりですか
・党内に溝が出来ようと出来まいと関係ない。 裏金問題で政倫審の結果を受け、岸田氏は疑惑議員の処分を早急にするべき。 問題山積にいつまでに解決策を出し、実行していくのが全く見えない。 ぐるぐる同じのような国会。 与党は逃げ口実、野党は批判するだけの国会。 観てても国民の感心が全く出ない議論を永遠にループ。 質疑応答が全く噛み合わない国会。 そりゃ問題山積も解決するわけがない。 そんな国会議員に多額の税金か使われる。 失われた30年。まだまだ失う年数は伸びる。 予算成立したら即解散。 岸田氏は今の状態では国民に民意を問うべき。 支持率が2割程度で国民が不満や不快になるのは当然である。
・議員の処分より総理の辞職が先かと思いますけどね。あなたが総理になってから財務省の言いなりに増税し国民生活が苦しみ、法人税よりの恩恵が大きく所得が優遇された理想的な世界とは思いますがこれは豊かな国の理想であり現代の問題山積み問題を国民に押し付けただけの総理とは思えない行動がこういう事態になり日本は貧困格差社会になり犯罪も多くなる事と思いました。まずは自民党解体して裏金は全て国民に還元しないと日本は破滅しますよ。
・政倫審に出て検察に起訴されていないので真っ白だと胸を張っていました、でも1年半前の大事な所は記憶にない、知らないの一点張りです、20年以上も国会議員遣っていながら裏金に気付いたのは最近報道されてからとか、普通の人なら2~3年も遣れば気付くと思うけどね、こんな人達幹部と言われて居る自民党に任せていて大丈夫なのか心配になりますw。
・処分とか言う前にガッパリ積み上げた裏金の返還と国税局による査察、納税をしたうえで議員を含めた関係者を辞職させて解散総選挙をし、国民の民意を問えば良い。
・首相の決断力のない、のらりくらりの答弁に絶望されているコメ主様達のご意見が散見されます。しかし、裏金不記載疑惑がらみでブーメラン含みの首相自身が音頭を取るにも無理があると思います。 今さらながらもですが、発端は野田氏からの政権交代の必須条件として歳費・議員数半減を約束しながら、故首相がまるでなかったかのように、すっかり反故にしたことだと思います。 あけすけに反故にしても問われることもなく、これを奇貨として後は遣りたい放題でしょう。この流れが不祥事満載の今にも繋がっていると思います。 今回の倫審議でもみられるように、遣りたい放題は、元首相が故人となっても止まらず裏金疑獄でも知らぬ存ぜぬで糊塗して遣り過ごそうとしているように見えます。 一向に埒の明かない不祥事に起因する高慢不遜で反省のみられない困った政権は国民が何らなの方法で鉄槌を下すしかないように思えます。
・これだけ騒がれて、政倫審での誠意の無い答弁に国民は怒っているのに、次回選挙でこの人たちは100%当選してきてしまう。投票する側の意識が変わらなければこの国は絶対に変わらない。悔しいが国民側の責任であると思う。
・企業に例えると、本来の業務ではなく毎日毎日不正や着服や不祥事を起こして始末書を書いている社員のようなものだな。 その間も給料は発生するし企業にとって何のメリットも無いから普通クビでしょうよ。 自分のせいで信頼を失って税金もらいながら信頼回復に全力を尽くされてもマイナスからよくて0になるだけじゃない。 そこに国民の税金や貴重な時間を使わないでいただきたい。 「始末書書かんでええから辞めてくれ」って感じです
・難しいことはたいしてないのでは。 首相本人が「火の玉となって問題解決を目指す」と言われたのですから、腹を決めて対処すればよいはずです。 その結果、自民党が分裂しようが首相が引きずり降ろされようが国民が納得すればよいのですから。 要はリーダーとしての覚悟ができていないから難しくなっているのだと思います。
・野党のコメントはおかしいね。 やっと、国民の前に疑惑が詳らかになったことだけでも日本は進歩。これを何度でも繰り返し、解明を継続して、本丸の森さん追及、各議員/党員剥奪、刑事事件告発、公民権停止までやって初めて与野党の政治責任が果たせますね。
・とりあえず野党からの追求で政倫審が終わった…。形だけは終わったみたいなんだが核心に迫るような内容は誰一人と知らないの一点張りで終いには故人の仕業にでっち上げてしまいそうな感じがしてならない。以前、コロナ禍の時に飲み屋に行ってた議員も辞めさせられたので、今回の裏金に関わる議員を全員の辞職をして新しい議員にしてしまった方がよい。世耕氏のような答弁がまかり通るとでも思ってたらあかんよ。もう1つ上の審査会に出て虚偽が無いのか?ただしてみるのが良いと思
・多種分野の情報を耳にしたり、自ら見たり聞いたり学んだりしている中で、多くの感動や学びがあるが、国会議員以下政治屋という生き物には、何の感動も学びも感じた事が無い。過去には感動する政治家もいたが。残念ながら今は見つける事ができない。本当に嘆かわしい国になってしまった。
・岸田総理のリーダーシップが問われますね。 キックバック継続を決定した当事者の特定と除名、裏金議員の除名。きちんと処分を下せれば支持率も上がるでしょうし、できなければ総理としての資質が致命的に欠けているということですね。
・支持率に表れているように ここまで国民の心の離れた内閣も珍しい。
「なにもやらない検討使」と揶揄されて、 「やらなくてもいいことはやる」と怒りの声が上がり、 それでも山積みの難題がこなせるという期待が薄いと見える。 裏金、カルト宗教、かかわった議員を処分しないことには 国民の信頼は戻らないのでは。
・岸田総理が抱える3つの難題は、低い支持率に加え、ともに主流派を形成してきた麻生副総裁・茂木幹事長との溝、そして裏金問題での党内処分です。 ←茂木さんは追い詰めたようです。あとは安倍派幹部を離党勧告。訪米の後に何か理由をつけて解散。岸田さんに公認権があるから従うしかありません。岸田さんガッーントお願いします。
・自民からの質疑は止めた方が良い。身内に対する忖度が見え見えで、核心に迫るものは何もない。仲良しクラブのままごとである。裏金、裏金、そしてエロパーティー。知らなかったからではない。申し訳無いと思うなら自分のポケットマネーで返金納税、それが嫌なら能登半島他寄付の対象はいくらでも有るよ。その位の良心は無いんか。
・そもそもこの裏金問題については脱税という立派な犯罪であり違法行為なのだから、それに見合った罰則を与えるべきである。しかし同じ自民党の中にいる岸田総理には到底厳しい処分は無理な話としか思えない。衆参の政治倫理審査委員会を立ち上げるだけでも相当な税金を投入している。この国会議員たちの何と無駄遣いが過ぎることかと呆れ果てる。
・国会の席で不敵な薄笑いをし続けず 貴方がたより上の立場の 私たちのどうしようもなく残念な 半ば諦めに近い心情を感じてください 心から情けないです 皆様 次回の国会議員選挙では 何がなんでも投票しましょう そうしなければ s学会、t教会などの 固定票に負けてしまいます 国民の総意を反映させるために 絶対投票しましょう
・とは言え、党内からクーデター的な声も聞かれないから『我関せず』を決め込んでる議員も大きく括れば同類ですね。党と自身の保身に徹して日本の為に行動する気は無いってことなんだから。違うというなら行動で示さなきゃ。
・説明責任を果たさせると何百回も聞きますが記憶にないという事であれば、国会議員になるとお金の流れが分からなくなる国会議員健忘症候群にかかるのでしょう。 ならば、対策としてお金の流れを明確にする方向の法案を提出すべきではないですか! 野党もそこまでは追及しないのは同じ穴のムジナ 名称は変われど全て国民の血税から出ている事も健忘している!
・政治に金が掛かるのではなく、自民党が選挙で勝つために金で解決しているだけ。 真っ当な政治は草の根運動を含め地道ではあるがこれまでにも成果を収めた例はいくつもある! 自民党議員の金に対する執着や汚さが浮き彫りにされた事件だ!
・難題山積み。ではないんだな。 きちんと税務調査をする。追徴する。着服議員は処罰する。ルール作りをする。実態もわからないのにキックバックのルールがあったなら、幹部を全員処罰する。 くだらない馴れ合いをしたがるからいけない。常識的に正しいことをしようとすれば、やることは明白でしょ。ルール作りも領収書を提出すれば全部解決する話。
・最終的には次の選挙で有権者がどういう判断をするかだよ。 「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という言葉が有るが、これは正にお気楽な日本の有権者に向けられた最高に当てはまる言葉だと思う。
・甘い処分なら国民が許さず、厳しい処分なら議員の離反者が続出・・前門の虎後門の狼 今までのツケ 結局、何も検証されないまま終わってしまうんでしょう。そして、その反省を活かす機会も当然ありません。 国民はこういう事実は記憶に刻んでおくべきです。
・各議員が自主的に議員辞職するのが普通だが、根から腐っている自民党の議員共は絶対に議員辞職をしようとしない。 何が何でも今の地位にしがみつこうとする。 岸田が自民党を壊すつもりで強い姿勢に出ればいいのに、それもしない。 岸田も含めて選挙でまとめて落とすしかない。
|
![]() |