( 149616 ) 2024/03/15 23:57:20 2 00 ロシアがウクライナで勝てば、次は欧州-マクロン仏大統領が警告Bloomberg 3/15(金) 19:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/495ecfdcbdca48f2a768f2211a1e2d014646d4a3 |
( 149619 ) 2024/03/15 23:57:20 0 00 (ブルームバーグ): フランスのマクロン大統領は、ロシア軍がウクライナで敗北しない限り欧州連合(EU)はロシアの侵攻という「存亡の危機」に立たされることになるだろうと警告した。
「自分の限度や約束を何一つ守らなかったプーチン大統領が、ウクライナで止まると一瞬でも考えられる者がいるだろうか」とマクロン氏は14日、同国のテレビ局TF1とフランス2の共同インタビューで発言。「欧州とフランスの市民の安全保障が懸かっている」と続けた。
マクロン氏は15日、ポーランド、ドイツの首脳とベルリンで会談する。会談ではウクライナ支持で西側の主要同盟国をあらためて結束させ、西側の支援を強化しようとすると見込まれる。
ロシア軍の前進を食い止めようと戦うウクライナ軍は弾薬不足が深刻化。このためロシア軍がウクライナの防衛線を崩壊させ、首都キーウに再び迫る事態にもなりかねないとの不安を強めている。一方、欧州諸国は供給する兵器の種類やウクライナへの派兵を検討すべきかを巡る論争が続き、団結を維持できていない。
マクロン氏は「ここ数年、以前には考えられないと思われていたことが起きている。欧州の地での戦争だ。フランスのストラスブールとウクライナのリビウとの距離は、1500キロも離れていない」と指摘した。
マクロン氏は2週間前、ウクライナへの派兵の可能性を問われた際に何も排除すべきでないと答え、同盟国の反発を招いた。ロシアの抑止には戦略的な曖昧さが必要だと同氏は主張したが、ドイツのショルツ首相や米ホワイトハウスは即座にその選択肢を否定した。プーチン大統領は北大西洋条約機構(NATO)がウクライナ支援で派兵すれば、NATOは核戦争のリスクを冒すことになると警告した。
マクロン氏はウクライナ軍が必要とする弾薬をEUの枠外で調達する計画に合意した国々をパリに集めて首脳会談を組織するなど、欧州のウクライナ支援を主導しようとしている。フランスはまた、ウクライナ、モルドバとそれぞれ2国間の安全保障協定に調印した。先週にはセジュルネ外相がリトアニアでバルト3国の外相らと会談。バルト3国はマクロン氏の危機意識を称賛した。
同時に、ウクライナが要請した長距離巡航ミサイル「タウルス」の供給を拒んでいるショルツ独首相は批判にさらされている。同氏はドイツが最も熱心なウクライナ支援国の一つであると強調、約300億ドル(約4兆5000億円)相当の軍事支援を行うと約束し、批判に反発している。
原題:Macron Warns Europe Will Be Next If Russia Wins in Ukraine (1)(抜粋)
--取材協力:Michael Nienaber.
(c)2024 Bloomberg L.P.
Samy Adghirni, William Horobin
|
( 149620 ) 2024/03/15 23:57:20 0 00 ・核保有国が非核国を一方的に侵攻しても国際的に何一つ機能せず、ウクライナの悲惨な現況は、欧州だけでなく未来の日本かもしれません。 ほぼトラはNATO脱退とウクライナ支援停止を企んでおり、日米安全保障条約も金次第と脅される可能性がありますが、日本の核保有化に寛容であり、早急に核搭載可能な原子力潜水艦を製造すべきだと思います。
・最初フランスは、支援に及び腰だったのを覚えているが、ここに来て支援の拡大を訴えている それほどウクライナが危機的状況なのと 戦争始めから幾度となく、ロシアやプーチンに裏切られてきてやっと目が覚めた感じですね。 フランスは核を持っていますからね これが核保有国の強み 日本も早く持つべきです。
・EU各国は今、岐路に立っている。 NATOに対して以前から明確な敵意を示しているロシアがウクライナを屈服させれば、 調子に乗って、さらに前進させることを考えるのは当然のこと。 現時点で、 ロシアはどの程度まで『拡大侵攻』の計画を立てているか。
『ウクライナが欧州・NATO側の戦闘の最前線』 という認識を 欧州はもっと強く自覚した方がいい。
腰が引けているようでは、 ロシアは必ずその隙を突いてくる。
今のロシアの攻勢がその姿勢を的確に表している。
NATO諸国は 現ロシア指導層の目標達成への行動力・願望度合いを甘く見積もり過ぎているだろう。
・プーチンがウクライナを制圧して満足するとは到底思えない。 一方で、後ろで支援があるとはいえウクライナ相手にこれだけ手こずってるのに、直ぐに次の戦争を始めるのは流石に無理があるような気もする。 そもそもウクライナに勝つのもいつの話なのか。 ウクライナに侵攻したのは大きなビジョンがあるからだと思うので、プーチンは生きてるうちに何かを成し遂げようとしてるのは確かだと思う。
・今、軍事支援が下がってるウクライナだけど 応援しないと これまで支援した金額以上の 防衛策を バルト三国 ポーランド フィンランド に使わなくてはいけません。また、備蓄砲弾も数百万発以上作らなければいけません。 ウクライナ支援よりも膨大です。 だから、今 頑張ってウクライナに支援しないといけない。
・実際にロシアが欧州になだれ込むかは別として、ウクライナが無条件降伏なり領土割譲講和なりで戦争が終われば、現代でも勢力の書き換えは可能だという前例をつくってしまう。しかも核保有国は非核保有国を攻撃しても、他の核保有国勢力から自国を本格攻撃されることなく侵略を続けられるということも。 このウクライナ戦争がいつ終わるのか分からないけど、どのような結果になろうと終結前に日本はできるだけの準備をしておくべき。法改正含めて。
・プーチンや習や金の様な核を保有し、交戦をいとわないとする独裁者が現代社会に立派に存在していることの現実を平和呆けした日本国民は当然、それ以上に政治家は真剣に考えるべきだ。こう言う連中に憲法9条を示して止めろと言ってそれが聞き届けられるであろうか。憲法9条で悲惨な状況を打破できるであろうか。核兵器をはじめ、やってきたら完膚無きまでやり返す軍事力を日本国家として準備保有すべき。
・核を使うと言う者には核で滅ぼすと言わない限り、やりたい放題になってしまうじゃないか。今更すぎるけど日本も核保有が必要。核戦争なんて望まないけど、こんな無法者に一方的に支配されるのは御免。日本を攻撃したら、どんなに地下深く隠れようと必ず仕留めるくらいの能力を身に付け、威嚇してほしい。
・ウクライナは元々自国を守る為に、NATOに加盟したかったんじゃないの? そうすればロシアに攻め込まれる事もなかったと思うし、攻め込まれてきて もNATO加盟国全体で、ロシアと戦う事が出来たはずだし核の脅しで何も 出来なかったとのと、ウクライナを加盟してロシアから攻撃されるのは 嫌だっただけと思えるけど本心は? 自分達の加盟国が攻撃されたら、ロシアが核の脅しをしても戦うしかないんじゃないのか? ロシアが核を使えば、他の国も防衛の為と言って核を使うところが出てくる と思うし、そうなれば世界中で始めから核を使った戦争になると思う。 世界中で核を使った戦争になれば、その国やその国の国民だけじゃなく 地球全体が核に汚染されて、人間も動物も皆死んで行くことになると思うけ どそれでも、ロシアは核を持っていないウクライナに核を使って攻撃する か? 核には核しかないだろうと個人的には思ってるけど。
・欧州は過去、少なくとも2つ、ロシアに攻めている。ナポレオン、ナチス。 いずれも返り討ち。いい加減に目を醒ませと思います。 というか、本質は欧州EUの戦時債を出そうという動きのアリバイ作りをしているようです。背景はそこですな。フランスも本気で攻める気はない。 今のままではウクライナ敗戦で終了がまったく選挙で選ばれてないEUとしては徴税できるチャンスに間に合わない。今まで穏健派だったフランスに言わせている事で、およその本当の狙いというのが見えてきた感じがします。
EU共同債
これで今後、並行して調べていってください。恐らく対ロシアへの強硬度との関係が一致するはずです。 これ知っておかないと戦争をこいつらの飯の種にされて、しかも空気を公害にしてカネ儲けや皆さん庶民の抑圧に使われるはめになる。
・世界戦争の前倒し。 開き直り(逆上?)とも言えるんだけれど、ウクライナで前倒しで戦うことの利点に比して(ウクライナが敗北したとしてそれでも)戦争を回避できる可能性と準備期間を稼いでから戦争を行う事の利点を比較していない。
これでは気象主義者と同じで、このままでは世界は滅びるから今の生活を放棄しろと叫んでいるのと変わらない。大予言とか終末思想と呼ばれるカルトの一種でしかない。
従って毛糸洗いに自信が持てる男の子は二つの事を立証しなければならない。 一つはフランスを始め欧州各国の戦争準備が十分に完了しており、今すぐ世界戦争を始めても何らの問題もない(これ以上の準備期間や国防整備は蛇足)という事を示す事。 二つ目はウクライナ占領が欧州制覇への布石であり、それ以外の選択肢がロシアにも欧州にも存在しないとする(政治的思惑や何となくそう思うという確信ではなく)実際的な根拠(戦争準備の証拠)である。
・ロシアがウクライナを制圧すれば、更に隣国へ迫る。 プーチン大統領は旧ソ連時代の復活を目指しているので、東欧諸国は危機感を感じるだろう。 東欧諸国の多くはNATO加盟国が多いので、必然的に米英仏独伊を軸とし同盟国が守らなければならない。 ロシアによる核の恐怖からもう逃げられない。
・一生懸命ウクライナに支援した兵器が、敗戦によりロシアに接収されて、NATO諸国に火を吹く可能性もあるわけですね。 ウクライナが敗色濃厚になった時点で、支援した兵器は取り上げなきゃならない。 まあロシア軍の現役兵器は、ウクライナ兵がだいぶ削ってくれたけどさ。
・フランスもドイツも欧州を席巻し、モスクワまで攻めた過去がある トルコも東欧を勢力下に置き、ウクライナ周辺でロシアと戦争を行った過去がある これらの国々がロシアに攻められると警戒するけど、ロシアもこれらの国から攻められると思っている
・マクロン大統領は戦争をしたくてしかたがないのだろうか。 ロシアは住民を助けるために行動を起こしてくれた。 それに対して、NATO加盟国(日本も含む)はウクライナが行う戦争を支援してウクライナの庶民が命を失う行為をさせている。 これは間違っている。 ウクライナの次は欧州が攻められるなどと煽ってはいけない。 ウクライナが行う戦争への支援をやめて、ウクライナが降伏できるようにすることが平和につながる。戦火の拡大をしようとしてはいけない。
・私はね、これまでマクロンのことをボンボンみたいに思ってたんだけど今回のロシアのウクライナ侵攻を通じて一皮むけたなって感心してるんですよ だってNATOは絶対にウクライナを見捨てない、支援を継続するみたいにきれいごとは言ってたのに、誰も直接派兵なんてこれまで議題にすら挙げなかったじゃないですか それをあえてマクロンは挙げた 結果どうなったか? マクロンは白い目で見られて急激にNATO国民の感情は冷めていったわけです NATOはどこも本気でロシアと対峙する気はないと自覚してしまったんです これから急速に停戦に向かいますよ
・ポーランドのシコルスキ外相は、どこの国かは明かしませんでしたが一部の国のNATO兵士がウクライナにいることを認めました 現在NATO兵士がウクライナで死んでも、そこにいてはいけない設定なので、謎の死を演出する必要があります(目撃者のいない事故など) この数が増え続けており、それを誤魔化すためにマクロンは軍隊派遣を言い出しました 実際には敗戦処理であり、どう終わらせるかで各国は動いています
・ウクライナとは関係なく、フランス人はロシア人に対しいい感情を 持ってないらしい。ロシア人留学生はパリで銀行口座を開設できな い、と何かで読んだ気がする。
人間の感情なんてそんなものか。理由も根拠も曖昧なまま気持ちが 先走ってしまうから始末が悪い。そんな心情にこれまた漠然とした 恐怖心。フランス人のメンタリティーをマクロンが代弁している。
嫌悪と恐怖……理性を失って怯えるフランス。しっかりしろ。現実を しっかり見つめてほしい。
・ロシアが核恫喝に出ている以上、国際社会としてはウクライナへの派兵を躊躇する理由はない。国際社会が核恫喝に屈してウクライナを見捨てれば、それは核戦争の回避ではなく核戦争の先延ばしに過ぎない。世界は覚悟を決めるべき時が来たようだ。
・結局、人類は核戦争から逃れないのかな 核は抑止力って散々言ってきたけど いざとなったら保有国は核を撃つと思う それが近づいて来ている気がする 日本も核を持つ選択もいいけど 核戦争後の対応も考えないとね あきらめる人、あきらめない人 それぞれでいいと思う まぁ人口の1割は生き残れるかな、たぶん。 核のボタンを押す事はないと思うけど 一応、北斗神拳は習ったほうがいいかな。
・戦うには、相手と同じ武器を持つこと。国同士も同じ。敵が核兵器を持っているなら、同様に核兵器を持つべき。日本、韓国、台湾、フィリピンも核兵器持つべきだ。使わないが持つだけで戦争抑止力になる御守りだ。
・しかしここまでウクライナが被害を受けて未だに「核」を持ったほうが「勝ち」がわからないのだろう…。
我が日本もすでに隣国ロシアが桁外れの虐殺をしているのにまるで対岸の火事と思ってるような…。
核を持て!使うのではなくもうそれが防衛の手段である以上世界に反対されても強硬しないと国は守れない。
・備えあれば憂いなし、さすがの警告だよ、マクロンさん。ハンガリー除名も検討しないとね。シベリア独立の支援も大事。アルメニア、ジョージア、モルドバなどもNATO加盟進めるべきでしょう。
・マクロンの読みは、NATOの加盟国の 共通の意見だろう。 表だって言えない様々な事情があるが そもそも、NATOはロシア対策団体 ロシア人の恐怖政治で奪われた国や命 歴史を辿れば、ナチスやハマス級に ジェノサイドをしている危険な団体だ。 知らない方は、どうやってロシアが 大きな国土を手に入れたかを調べましょう。
・フランスは原子力大国でかつ、核兵器保有国だ、プーチンの核攻撃の脅しには屈しないというメッセージだろう。「やるならやってやる」という覚悟があるのではないか、NATOではイギリスとフランスが核保有国、またドイツ、イタリア、ベルギー、オランダ、トルコがアメリカと核兵器共有で核兵器を配備している、事実上NATOの核兵器かロシアに狙いを定めておりマクロンはロシアの核脅しに屈するな、ってことなんじゃないでしょうか
・冷戦時代は反米行動でNATOの結束を乱す存在になる事が多かった印象の強いフランスだが、 トランプの台頭で米軍が頼りにならないからか、反露で主導権を握ろうとするとは実に頼もしい。ドイツも、モタモタしてないで、もっと積極的にウクライナを支援してもらいたい。 日本も、憲法9条を口実に武器支援を渋ってる場合じゃない。どうしても殺傷能力のある武器が駄目なら、せめて防空ミサイルだけでも提供してやれ。
・人間の欲は際限がなく留まることを知らない、それは日本の裏金政治家でも立証済み、また人は大きな野望を持った者に騙される、ヒトラー、スターリン、日本の大本営、皆同類だ マクロンもそこは分かっているのだろう、アメリカが頼りにならない今、ましてトランプでもなろうものならゲームセットだろう、やはりこの世に強欲侵略者が居る限り、否応なしに戦わなければならないのも、人間の宿命なのかも知れない。
・欧州は勿論のことかつてロシア国内で議論がなされたように北海道侵攻も現実化するでしょう。 仮に明日北海道に侵攻してきたとして日本はどう対応するのか。 アメリカが直接参戦するはずもなく自衛隊は何もできず一方的に侵略されるしかないでしょう。 そんな状況でも岸田総理は「遺憾の意」を示すだけでしょう。
・この戦争は2022年2月から起算して5年目に転機を迎える。ロシアはハルキウ・オデッサを併合した後、黒海沿岸に沿って占領地をさらに拡大しようとする。その結果、欧州にまで波及する。
・日本は核を落とされた唯一の被爆国であり脅威と後遺症に苦しみながら戦後ずっと平和国家を歩み続けてきた。 その日本が核武装を行い現実の現代に合わせた世界レベルでの平和国家としての役割を果たすべきである その力が日本にはあるし世界有数の国力とアジアの民主主義の盟主としての役割を果たさなければならない
・マクロンさんは狂ったのか?EU人口は4億4千万人、ロシアの人口は1億4千万人。ロシアはEUを攻撃することは出来ても支配することは出来ない。ナポレオンが出来なかったことの逆のことをプーチンが出来るはずがない。フランスは対立を煽るのではなく停戦を調停してほしい。
・なら出し渋ってないで、ウクライナが圧勝できるだけの軍事支援しろよ。 生かさず、殺さずの軍事支援を続けた結果、ウクライナは疲弊しきってしまった。 はたから見たら、このままウクライナが自発的に敗戦を言い出す事を待っているようにすら感じる。 結果として第三次世界大戦が始まるかも知れないが、欧州が攻められると本気で思っているのなら、早かれ遅かれだろう。
・発言するだけでもプーチンが逆上しかねない状況で、それでも言うあたりマクロン大統領は本気で危機感を持っているのだと思う。
他国に侵略された経験がある国の首脳が口にすると重みが違う。
・アメリカが本気でNATOから抜ける可能性が現実味が帯びてきた。 多方面からの現実的な情報が耳に入って来たのだろう。 EUの体制を早期に整えないとヤバイ事になると真剣に思ったのだ。 EUの事はEU内で固めるしかない。 平和、軍縮、非核と念仏を唱えても役に立たない事を核を持ってるフランスは解ってるんだ。 広島でサミットをやっても平和の役には立たない事は日本の国民や平和念仏を唱える政治家や左翼言論人は解るべきだ。
・ウクライナの次は欧州・・なんてありえない この紛争の本質をすっ飛ばしているんじゃないか 10年前にネオナチがアメリカネオコンのバックアップでウクライナを分捕り、東部のロシア人たちを迫害したのが始まりで、いまなお解決していないためにロシアが自衛のために始めた、だと思う NATOも絡んで複雑化 NATO諸国を侵略しようなどという野望はプーチンにはない 十分に国土が広いんだし マクロンがへっぴり腰でけんかを吹っ掛ける真似をしているだけ、あるいはただの詭弁
・ウクライナで勝つことがヨーロッパの侵略に結びつくと言うのは短絡的に過ぎるよ。マクロンの発言の意図は何なのかはかりかねるが、危機を無用に煽ってる事だけは確かだな。
・欧州じゃなく、北海道の可能性も高いと思う
樺太アイヌから、樺太はロシアの領土=アイヌの住む土地はロシアのもの=民族自決、みたいなとんでも理論で、「北海道のアイヌ保護」という名目で攻めてきてもおかしくは無い
だってウクライナだって似たような理屈なのだし
・マクロンは何を煽っているのか、こんなことを言い出すという事は、フランス一国ではロシアに負けるのだな。弱いからロシアに恐怖を感じているんだな。つくづく思う昔の日本は、強かったんだな。
・すぐに停戦すべき。フランスの武器輸出がロシアを抜いて世界2位になった。1位はもちろんアメリカである。この2カ国の金儲けのために戦争すべきではない。
・ウクライナ入りして、得票選挙で勝利し、全軍を下知して勝たせよう。 米国民もマクロンが米国に亡命して、米国大頭領になる事態を待ち望んでいるかも知れない。チャレンジしようぜ・・・こゝろの声。
・プーチンは親ロシア派が迫害されていた東部の解放を目的としていたことは明言されている。 東部解放のために,他に目を向けさせるための誘導目的で攻撃はしていたが,それ以降はほとんどなかった。 マクロンはロシアを悪とさせたいのだろうが,東部解放以外は行わないと思います。 プーチンが善とは思わないが,それ以上にバイデン,マクロンは善とは思えない。 岸田は論外。
・まるで ロシアの論法ですね
NATOがウクライナに東進すれば 次はロシア本土 って言う。
現にウクライナからモスクワへ 空襲出来てますから(笑)
東欧はNATOに入れず ワンクッション置いて 東欧だけで同盟組ませるのがスジだったのに
いまやNATOの「自動参戦」条項にアメリカもヒヤヒヤ(笑)
・マクロンはアメリカ大統領がトランプになるのを嫌い、この様な有りもしない事を言っている。トランプさんは、ウクライナには全く関心がないから、欧州としては困り果てているのだろう。
・積極的にウクライナを軍事支援をしていた国々が、ウクライナと戦っているロシアから攻撃を受けるのは、侵略でもなんでもなく、とても普通の事だと思うのですが...
・でもどこかの国がそう言って強硬姿勢を見せとかないと、核兵器使用をチラつかされてやられ放題になってしまう。 一致団結が絶対必要。
・あの派兵発言以降どんどん言うことが過激になってきてんなこいつも 予想に反して全方面から梯子外されたのが焦ってるのか、完全に引くに引けなくなってんじゃねぇか そもそも約束も何も、東方拡大も破ってきた連中が何を言っても本当にお前等が言うなって話だな バランスも考えずにブクブクと肥大化させて追い詰めようとした末路だろこれは
・マクロンは、CIAがロシアと戦争をしたくって仕掛けた政治工作にとことん付き合って、税金を勝手に使って戦争に持ち込みたいわけだ。。 実に腹立たしいのだが、こういった場合に言い出しっぺが、例えば911のブッシュを見れば明らかだが最前線に行くことはない、マクロンさん、あんた、鉄砲持って最前線行けば~~
・欧州の地って、昔からドンパチしてたじゃないの。 しばらく平和だったので、忘れてしまったのか。 まぁ、今回の原因はバイデンの火遊びなので、とばっちりではありますが。
・世界が恐ろしいことになる前に アメリカをリーダーに置き ロシアの暴走を食い止めるべきでしょう ロシアは何をするかわからない 故に禁断の領域に入る前に手を打つべきです
・さっさと武器と弾薬送ってれば、こんな事態にはなってないのにな。 派兵なんて必要ないよ。必要なのは武器弾薬だ。それでウクライナは勝てる。
・最近のマクロンさん変。 フランス国内でも色々とやらかしているので、フランスのためではなく、特定の誰かの為の政治をやっているのではないか?と疑ってしまう。わたしだけ?
・国際法無視して侵略しても西側諸国は何も出来ないと思われたら次は中国が強引なやり方で来るのは目に見えている。
・ないないない 仏大統領の大衆扇動 勝ってもロシアはウクライナを分割統治をする 別にウクライナ全土が欲しくて 戦争しているわけではない
・まじ欧州となったら第3次対戦だけどな ただロシア復活なら次はプーチンじゃないでしょうね、存命中には国力回復しないでしょう
・結局 日本含めて西側諸国などもアメリカ合衆国も戦争状態にあるの? 結果的にそういうことだよね まだミサイルは着弾しないけど
おそろしことです
・でもロシアが負けそうになったら核を使われる。つまり勝者はいない。だからこの戦争は負けても駄目なら勝っても駄目というやっかいな戦争なのでしょ。
・以前まではプーチンとも仲良くやっていた癖に、よほどロシアを怒らせることでもしたのか? いずれにしてもトランプが勝てば全ての潮目が変わる。
・ウクライナがロシアの手足になるわけだから大変だ 結局、こうしてだれも望まぬ結果になってゆく
・ウクライナが負けても、 欧州やNATOがロシアにちょっかいかけなければ 何もしないと思いますよ。
・ウクライナだけだとやられる一方、 西側から派兵すると核を使われるという なんて不利な戦いだ
・>ロシアがウクライナで勝てば、次は欧州-マクロン仏大統領が警告
ロシアがウクライナで負ければ、次はベラルーシープーチン露大統領が警告。
何とでも、言えます。
・マクロン大統領は自国の外人部隊をウクライナに派兵すると思います。
・トランプ再選ならアメリカが退くと見越して動くなら今のうちでしょうからね
・ウクライナは、玉砕を選ぶべきでない ローマ教皇の、いうこはただしいだすよ
・危険度は右肩上がりですよね アメリカさん早くまとまってくれ
・マクロン大統領はナポレオンになったつもりなのかな?
・日本が核持ったら最強。
・なんかロシア視てると、昔の孤立していった日本みたいね。。。
・今さら言っても遅い、フランスは頼りにならん
・いよいよ世界3次大戦の始まり。
・とにかくロシアに勝たせてはならぬ。
・欧州でなくフランスだろうな
・ウクライナは欧州ではないのか…
・ロシアを良いように利用するマクロンさん
・イギリスな
・戦争屋の代弁者マクロン
・憶測でしかない。 公の場では根拠を示して下さい。
・日本へもありえます
・その通り
・次は日本です 欧州はない
・偽善、ダブルスタンダードの嘘。 イスラエルが勝てばこそ、次は欧州じゃないの?
・イカれてるね。今まで約束一切守らなかったのがNATOだもんな。自分らが何をやってたのかを棚に上げて何言ってるんだろうね。マクロンは核戦争したいのかな?ウクライナの東側南側さえロシアがコントロール出来ればそれ以上何もしないと思うよ。
・今どき核戦争になるとお互い自滅だとわかっているから それはない ロシアはちらつかせて威嚇してるだけ 放射線はソビエト時代のチェルノブイリで よくわかっている
最悪のパターンはロシアが勝つこと 嘘と脅しと捏造の世界に逆戻り ロシア人は軽蔑され誰もロシア人を信用しない
・ここは、プーチンが勝利演説している時クレムリンに核ミサイル2〜3発撃ち込んでみよう。 ひょっとしたらロシアの核ミサイルはハリボテで打ち返せないかも? やってみる価値あり
・ウクライナのような末路を辿らぬように、仮想敵国に囲まれている日本には核兵器が必要だ 保有したら最後日本は使うと思うけど、そういう民族だからそこは仕方無い
・日本も砲弾をウクライナに送るべき。手をこまねいているのは、世界のリスクを高めるだけ。
・だからこそ、ロシアに先制攻撃を! そして日本は国民による軍事訓練を 定期的に義務化したい!
・一度人〇しの楽しさを覚えた熊は退治するしかない
・フランス、ビビり過ぎやろ! ケツの穴の小さい野郎だわ! 情け無い
・国内問題に集中しろ、オオカミ少年。
|
![]() |