( 149815 ) 2024/03/16 22:22:07 0 00 ・大根の葉は栄養があり調理をされることは素晴らしいし、鉛筆を2〜3センチまで使うことも良いことですが、50億円を超えるとされる宮邸の改修工事が費用がかかり過ぎに関する説明をされなければこの様な報道でのイメージや信頼の回復は焼け石に水というかピント外れではないでしょうか。 人々の税金に関しての意識が敏感になっている今説明が必要に感じます。
・そんなに短くなるまで鉛筆使わなくて良いから家の改修を安く上げて欲しかった。 個人所有ではないはずのティアラにマコさんのお印とか刻印しないでもらいたかった。国の所有物なのに他の人が使えないから。 鉛筆とか大根の葉とか小ちゃい事じゃなくもっとドカーンと節約しましょうよ〜
・筆記具としては万年筆かボールペン、シャープペンシルをお使いかと思っていたので、鉛筆は意外でした。2~3㎝くらいになると、電動の鉛筆削りは使えないと思いますし、カッターで削るのも危ない感じです。あのペンケースに携帯できるような小さな鉛筆削りで手動でしょうか。
・大根の葉っぱまで大切に料理する人が邸宅にはなんで湯水の如くお金を使う? 引っ越し間際に娘が拒否し、一人暮らしの家にするためにまたどれだけお金をかけた? 辻褄合わなすぎな記事はムカッとするだけ。
・母親としての顔、大根の葉の調理、鉛筆の節約、電気の節約。 私は、これらを「当たり前」のことと感じます。 母親としての優しい顔もあるのかもしれませんが、担当職員への叱責がものすごくて辞めてしまう人も少なくないという話も耳にしますし、 また、桁外れの無駄遣いがあるために、せっかくの鉛筆等の節約話が空しく響きます。 例えば、宮邸に次女が引っ越さないために事務を行うための建物を新たに建てたとか、想像を絶します。 イメージ回復のためには、とりあえず露骨な皇室パワーを控えることをお勧めいたします。息子は学習院大学に行かせるとか・・無理でしょうか。
・マリー・アントワネットがパンがなければお菓子を食べたら良い的な話に思える。色々言っても眞子様の結婚が全てを狂わせてしまった。皇室に興味の無い人がほとんどの今の世の中で税金で暮らしてるばかりがクローズアップされて歴史的な知識も無い者が我が家の生活と比べて話すのも疑問皇族として毅然と公務をしていただけばよいと思う。質素倹約は確かにあると思うが…あまり批判をしてると皇族の将来も危ぶまれてしまう。
・永井さん、いい加減にしてください。 いまさらのSDGsアピール? 50億の豪邸で大根葉?チャンチャラおかしいです。
・こんな記事書いて、鉛筆、いくらでもお使い頂いて構わないので自邸改修に何十億と使わないで頂きたいと総ツッコミされるのがわからないのですかね? 大根の葉、私も大好きですよ。それよりカレーは料理人に絶対市販のルーは使わせない、何種類もの果物と香辛料で最初から作らせる。以前この人、料理は全然しないと旦那さんが言ってたことありますよ。現実とアピールのバランスが悪すぎます。
・長年、調理してきているなら、今更大根の葉っぱの美味しい調理法をたずねることって無いのかなと思いました。最近、始めたんですかね。健康に良い食物だと思うので、味噌汁の具材として大量にいれると大量に消費出来ます。山菜みたいに胡麻油で炒めたりもご飯に合います。
・私の母ですら、弁当は手作りでした。野菜も普通に切れ端まで料理していました。 ”悠仁さまのお弁当は紀子さまの手作り「大根の葉もおかずに」 秋篠宮家流のSDGs”・・・紀子様や秋篠宮家の、特別感を強調すべきは、ここでは無いと思います。
・大根の葉まで料理に使うとか鉛筆を2〜3cmになるまで使うとかして節約してますよって言いたいのでしょうが、新秋篠宮邸と佳子様一人暮らし中の仮の宮邸の建設費に比べれば小さな事です。節約するところが間違っていますよ。 天皇陛下は御所の改修工事費は古い排水管交換など必要最低限におさえ、仮住まい中は御用邸などに行かず、宮殿でお暮らしになるという倹約ぶりでしたよ。
・スーパーでは手に入りませんが、大根の葉っぱの利用はSDGsに合っていると思い、話を出されたのでしょう。 鉛筆も今ではシャープペンしか使いませんが、今でも昔を感じる鉛筆にキャプ使われているのですね。
宮邸改修費などの税金部分は贅沢に使われているようなので、自費部分なのか小さな節約をされているのは、アンバランスで焼け石に水に感じます。
・今までこのような節約話題は出ていなかったのに不思議です。 以前から節約していらしたなら、もっと前から話題に上がっていたはずなのに… つい最近始めたかのよう。
・公務でご多忙な時を除いては、お弁当を作ってもいいかと。お時間があれば、秋篠宮が作るのもいいかと。
料理担当の職員の仕事を奪わないよう。悠仁様も、勉学多忙でしょうが、気分転換で作ってみてはどうか。何かと風当たりが強い秋篠宮家の印象や雰囲気も少しは変わると思います。
・何十億と自分達の家に使っておいて、いきなり庶民的なこと言われてもね…。
・ご結婚間もない頃に洋服の新調が多いと苦言を呈されながら、未だにお出かけ毎に新調されているのに大根の葉っぱまで食べてると言われてもピンときません。
・当人達だけでなく、周囲も関わる人々もみんなズレていることがよくわかる記事です。 完全な外部から矯正出来る人が入らないとこの宮家は完全に駄目になりますね。 悠仁さんが自身の考えで良き方向へ導くような発信が出来れば救いようもあるのですが。 とにかく自身の意思で東大等学歴ありきのようなところへの進学を拒否する声をあげてもらいたい。
・料理されるんですか? このご一家といえば「ご家族一人一人の好みに合わせて、料理の温度を微妙に調節するのが決まりだった」 料理人に週一カレーを作るように要望し、ルールは「市販のカレールウを使わないこと」と「野菜を多く使うこと」でじっくり煮込んだ手間暇かけて作っていたなどの、料理人泣かせなエピソードしか聞いたことがないけど…
・この記事を本気で信じる人いるんかな。ずっと以前の会見で、確かお弁当の話しから賢母アピールをしかかったら、殿下に料理をしない事実をあっさり指摘されてたが今は違うってことだね?
・都合の悪い時は何でも“プライベート”で明かさず、アピールになる時はごくごくプライベートもOK。 相変わらずの押し付けご都合主義。
公人として血税投入総工費50億の明細・詳細を示すという国民への道理や責任感よりも、いじましい自分勝手な押し付けアピールの方が余程大事と言う事ですね。
・もともと秋篠宮家では、SDGsという言葉が社会に広がる前から、環境保護と節約の考えが宮家全体で徹底されていた。宮邸や事務所では、メモは使用済みの紙の裏を使っていたし、人がいない場所の電灯はすべて消されていた。 国民はそんなこと当たり前にしてます。皇族が節電、節約をしてますアピールをされても、改修工事費に何十億も使った方では、国民は納得しません。 もっと穏やかにどんと構えていただきたいです。 お子さんを次期天皇にとの思いが現れ過ぎです。笑顔も作り笑いにしか思えません。雅子様はお顔を拝見するだけで応援したくなります。
・一般庶民からしたら、何の驚きもない当たり前にやっている事ばかり。まさかこんな内容を強調して、秋篠宮家は国民に寄り添ってますよ、と思わせたいのだろうか。国民に寄り添う、の捉え方が少しずれているのではないですかね。
・大根の葉の調理方法なんて、3DKの時に母上から教わらなかったのか。遊びほうけていたのか。 体調不良にしたって、メディアは忘れたふりをしているが、1月に埼玉県知事らと普通にランチしていて、設定はそこで終了しているはずなのにいつまで引っ張るつもりか。 今さら感満載の記事。書いてる人みれば、さもありなん。
・家庭菜園って、都心で持つひとはほんの一握りの人だけ。赤坂御用地は広大な空き地がありそうだし。それに都心でとんぼなんて見たこともない。 立場を忘れて、というか立場を活かしていろんなことをなさっておられるがそれが国民にどう映るか一度でも考えられたことがあるのだろうか。
・家庭菜園の大根も、メモには裏紙を使うのも、鉛筆を2~3㎝まで使うのも良いでしょうけど…50億円の豪邸や次女が一人暮らししている豪邸はどうなのでしょう? 2㎝の鉛筆を勉強に使うなんて効率が悪いし…今回の発言は良かれと思ったのかも知れませんけど、墓穴を掘ったかもしれませんね。
・お弁当作りは、今の皇后陛下も皇太子妃時代に愛子様のお弁当作ったりして、当時の皇太子殿下(現天皇陛下)が自分にもとリクエストしたって記事になってました。 それに今の上皇后陛下も皇太子妃時代にキッチンに立って食事作りしてたって記事ありましたから、別に皇族の女性が料理をするのは特別な珍しい事でもないかと思いますけど。
・大根葉を使っての手作り弁当記事。お母さんが子供にお弁当を作ることは特別なことですか?紀子様だけではありません。この不景気の中、自身の身支度や仕事へ行く準備と忙しい中、できる範囲でお母さん達は頑張って作っていますよ。誰も特別なことと思って作っていません。子供の為に作ってあげたいんです。いかにも紀子様が、素晴らしいことをやっていると言わんばかりのこの忖度丸出しの記事は、イラっときたお母さん達が多いのでは?
・皆さんコメントされてますが、やはり大根の葉と宮邸の改修費との乖離が大き過ぎて矛盾を感じます。 失礼ながら、大根はご自分でお育てになったから大事に使うけれども、改修費の方は税金なので、その価値がわからないのではと疑ってしまいます。 国民の血税ですから、大根の葉と同じように大切に使ってほしいと思います。
・節約して欲しいのはそういうところじゃないんですよ、ゼロがはるかに違う支出を抑えてよ。 エピソードも稚拙、今時一般家庭でもそんなんやらないんじゃないの?他に書くことがないのかしら
・何十億も無駄遣いして数百円倹約しても美談にはならない。息子への愛情弁当はまあ勝手にすりゃあいいけれど,この年頃の男の子なら朝練後の牛丼大盛り、とか下校途中でのコロッケ買い食いとかの話の方が自然だと思うがね。
・メモ紙強要、消灯強要… 豪邸には湯水の如くお金をかけ、消耗品は徹底的にケチることを強要。そういう人っているよね。 付き合わされる職員も大変だと思う!
・皇族費(プライベート)の使用にはけちけちするけど、赤坂ベルサイユは別払いだから費用が嵩んでも気にしないってことですか?
・フィクションなのか?笑ってしまった記事 いい加減にしてくれ
・コーヒーはいれないのに、お弁当は作るのですか?
専属料理人には「カレー粉は添加物がないものを使用するように」とご指導されていたそうですね。
カレー粉も手作りされたらいかがでしょうか。
・今更節約アピールしても遅いと思う。 大邸宅を新築して住まわれているので、建築費をもっと節約して欲しかった。佳子さんの住居も広い場所に一人で住むのもとても贅沢だし、かなりの維持費もかかると思うので、先ずはそこを節約して欲しい。
・永井貴子の渾身の作文炸裂!
・鉛筆をそこまで使ったり、使わない電気を消したりする…小さなことからは大事だけど、ならなんであんなに多額をかけて改修工事をしたのか疑問でなりません。なんかいつもどこかずれてるのが秋篠宮家のような気がします。
・本人が毎朝作って詰めて持っていっているとかなら教育されてるなと感じますけど、母親が作るのは別に何も特別なことではないと思いますね。節約もこのご時世どこのご家庭でも何かしらしてるのでは。
・大根の葉を遣う?そこまで節約意識の強いはずの方が何故だか家の改築に50億円も使う。不思議ですね。
・お弁当も大事かもしれませんが、もっと勉強することあるでしょ、人々をひとひとと読むなんてね。記者会見で質問忘れたり、急にインタビューされて、固まってしまったり、公務なのに旅とかいう発言が出たりね。
・50億円あったら、鉛筆は何本買えるのでしょうか。全く感覚が違うと、さらに広めているようなものでしょう。秋篠宮をヨイショするなら、金銭に関わる事以外でした方が効果的でしょうに。誰が新居や娘の独り暮らしの豪邸生活を見て、鉛筆をケチったり、大根葉を食べたりと感心するのでしょう。庶民にとって普通の事で、大前提としての豪華な家などは庶民にはないものでしょうに。
・鉛筆の話は清子さまの時から聞いていました。鉛筆、大根の葉は高くても何十円、何百円の話です。金やイタリア製の大理石は桁が違います。億単位です。そちらをもう少し控えられてはどうですか?
・大根の葉や鉛筆以前に… 洋服や和服を相変わらず新調されているようですが、 隠居なされた義母さんのをお下がりされたら如何かと考えます。 お二人は身長がほぼ同じようにお見受けしますので、特に和服に関しては着付けを工夫すれば 多少の寸法の差があっても十分に着られますよ。
・こう言った細かい事で好感度が上がると考えていらっしゃるならそれは違うと思います。根本的な物の考え方、やり方,対応に問題がある事が分からない夫妻。
・何だかわざとらしいような記事だと思いました。 庶民は、毎日子供のお弁当を作っています。 大根の葉は、スーパーではほとんど切り取られた大根しか売ってなくて、新鮮な葉っぱが付いた大根なんて、めったに売られてないです。新鮮な大根の葉はほんとにおいしくて、そのまま刻んで塩で揉んでごまを混ぜたらご飯のお供になりますし、味噌汁に入れてもおいしいです。大根の葉が当たり前のように書かれていることに違和感を覚えました。
・大根の葉を料理するのなんか家庭菜園してりゃ当たり前。 元々捨てるという概念もないから節約料理でもない。 寧ろそんな大都会で家庭菜園をできる土地と人員がある事や、持ち運びの為?か何かで葉を落として売ってるから大根の葉は手に入り難くて贅沢なんよ。
・いくら皇族とはいえ、主婦(というのかな?)歴が 30年以上なら大根の葉の調理法のレパートリーくらい、聞かなくてもありそうだけれど。 鉛筆を2〜3センチになるまで使うことも当たり前だと思います。 宮邸の改修工事や佳子さまの一人暮らしのための改築?工事に莫大な税金を使われていることが事実なだけに今更?って感じです(・_・;)
・母親が息子のために弁当を作る事は普通だし、キャップをつけて鉛筆を2~3センチまで使う事も普通です。裏紙をメモ用紙にする事も、多くの国民がやっている事ではないでしょうか。秋篠宮家では、記事にするほど画期的で「すごい事」なのでしょうかね。こういう節約はしても、改修費の異常な高さには無頓着なんですね。
・大根の葉っぱは昔は大根にくっついてて捨てるもの扱いだったんだけど 今は野菜として野菜売り場に売ってることもあるんだよなぁ あまり売れないのか安いし滅多に見ないけど
・コーヒーすらも淹れない人が大根の葉を捨てずに使ってまで料理するとは思えんよ。
・数百円のSDGsより、使っている税金の総額の公開ですね。秋篠宮家だけでなく、皇族全体とその関係者などの関連するところ全てで。年間数千億単位ですかね?それで、納税者にとっての恩恵は何かありますか?
・大根葉なんて スーパーでは手に入らないだけで 普通に料理で使うでしょ そんな 特別節約してて凄いでしょ とはならないんじゃないの?
ご主人の鉛筆然り
だから何? だからって あの御殿の恐ろしく高額な支出や色々表沙汰になってることが正当なものとは思えないし、秋篠宮家への不信感に変化はない
・旦那の両親が趣味で小さな畑ですが野菜を育ててます。よく葉っぱ付きの立派な大根を頂くのですが私は大根より葉っぱ目当てです。じゃこと胡麻と炒めてご飯に乗せて食べると何杯でもいけちゃいます。大根の葉っぱだけ売ってたら良いのになあっていつも思ってます。
・微笑ましいエピソードではありますが節約とは違うかな。以前には秋篠宮家は倹約の精神でお客さまをお迎えする時のお花も庭で育てたお花をお使いであるという記事も見た事があります。自分で庭でお花を育てた経験のある人ならわかりますが仏壇にお供えする花ならいざ知らず賓客をもてなすレベルの花を育てるとなると花屋さんで買う何倍もの費用と手間がかかるものです。記者の方はわかってて書いてるんだろうけどちょっと話が薄っぺらいです。
・結婚してしばらくあとに、秋篠宮に「あなた料理なんてしないでしょう」とか言われていた、という記事の記憶がありますが。
料理人には料理の温度でまで注文つける人が、自分でお弁当を作ったり、大根の葉を使うとはとても思えません。
・大根の葉を幅1センチに切って、豚挽肉と炒め合わせ、酒・醤油・味醂で味付けし、蓋をして3分程炒め煮にします。 最近は葉付大根が手に入らないので、河原に生えている菜っ葉を採って食べています。 家庭菜園がある宮家が羨ましいです。 鉛筆一生分差し上げますので、私の住まいと交換していただきたいです。
・マコさんの学友にはお抱えの料理人が作った料亭のお弁当のような物を持ってきていたとバラされてましたね 一度食べさせてもらってすごく美味しかったと喜ばれたみたいですね 結婚当初も旦那の方にコーヒーも入れた事ないとバラされてましたしね 元料理人の告発ではカレーは野菜や果物をふんだんに使って子供たちが全部平らげてくれると「安心」したといわれていた 食事の温度も個人の好みに合わせて作るように言われ、食材を切っている背後に張り付いて見張られていたとかもね、、、 3DK団地の頃はさすがにお手伝いとかで作っていたのでしょうか
・節電するのは良いのですが、実際に月にどれくらいになるんですかね?佳子さんの部屋を削除したんだなんだで経費がどうしたと結局揉めた挙句、数字をあげないまま勝手に終わりにされたので、もはや具体的な金額を提示しなければ信用できませんね・・・。(いや、悪意抜きに率直な感覚として) 徳仁さんらの家ではデーターが残ってるだけでも確か電気・水道・ガスなどを月に各300万は使ってましたよね。今では月に数千万も使用してる予測になりませんかね?税金を使用してるので、是非、毎月の公開をお願いします。
・大根の葉っぱと鉛筆2-3cmになるまで使つようなチリツモで50億円の節約になるのに、何年くらいかかるのだろう~。10年くらいで50億の修繕費が貯まるなら、私もぜひ今日から実践したいわ。
・ヨーロッパの王族の宮殿は、豪華絢爛でめちゃお金かかってますが、日本の皇室の建物は従来は質素であることが伝統でした。 しかしながら、最近の一部の皇族の住まいはSGDからは程遠い、破格の予算の建物になっていますね。これは日本文化の破壊とも言えます。
・大根菜の油炒め、本当に美味しいですね 野菜として売ってくれたら買いたいほどに大根菜が好きです でも虫がつきやすいから、家庭菜園では育てたくない~ 好きな野菜一位が空心菜、二番目が大根菜で どちらも、なかなか入手が難しい。
・唐突すぎて、引いてしまう情報なのが分かっていない。 皇室と本当の庶民とは、立場の違いがあり過ぎます。 今さらSDGsとか、そういうことではないのです。 先ずは、ご難場と言われない、身近な人に寛容で慕われる接し方から実践して欲しい。
・大根葉や鉛筆でSDGsをアピールしたところで誰も凄いなんて思わないよ。だって40億とも言われるお金が豪邸改修に使われているんだからね。この記事はどう見ても無理があるでしょ。
・チャールズ氏も若い時に海軍にいらっしゃったと聞く。海難訓練の際には自ら海に入られ救助される側をされたそうな。今の世、学問の府で紙に向うよりも是非とも防衛大学校に入学され、世界情勢をお知りになる事を国民として望みます。
・税金使われて豪邸建てられたので、いまさらなんなんだろう的に思う。 大根の葉っぱと鉛筆節約らしき事を見ても心に響きません。 別に大根の葉を使わなくても鉛筆2〜3センチ迄使わなくても良いと思います。
・とうとう節約家というアピールまでしなくてはならなくなってしまったのですね。 でしたら、まずは娘さん、一緒に住んでもらいましょうよ。 光熱費、大きな節約になりますよ。
・コーヒーも入れない、料理の温度まで職員にさせる人が、手づくり弁当とは信じられない。 それより豪邸と次女の部分も含め、予算オーバーの返金を自分の財布から願いたい。多くの国民は今 税金払って苦しいですよ。
・葉っぱがついてる大根や人参を買えるって、本当の意味で贅沢な暮らしよね。有機栽培とか無農薬かな?羨ましい^_^
・このご家族に対して感心したとか全く好感は持てない。内面と外面では全く想像出来ない程の性格の持ち主だと思う。ただ、大根の葉まで使うならば他の部分に目を配り節約出来なかった?のかと首を傾げるww、何だこの記事!
・さすが良妻賢母の紀子妃殿下。ご公務や祭祀でお忙しいのに、悠仁親王殿下の為に早起きして、お弁当を作っていらっしゃるのですね。愛情たっぷりの手作りのお弁当、感謝して召し上がっていらっしゃることでしょう。 いちばん食べ盛りの年頃ですし、体育会系の部活動もなさっているので、きっと大きなお弁当箱で、おかずも沢山だから、調理のアイデアをお聞きになったのかもしれませんね。飾らない紀子妃殿下の普通のお母さんな一面にも、なんだかほっこりする記事でした。
・もともと秋篠宮家では、SDGsという言葉が社会に広がる前から、環境保護と節約の考えが宮家全体で徹底されていた。>
なるほど。 記事による新居の費用だとか、愛子さまが成年の時にティアラを新調せず黒田清子さんから借り受けられたのに対して眞子さまや佳子さまが新調されたのとか(皇室離脱時に国に返納されるとはいえ、いったんは費用になりますね)、およそ徹底されているとは思いにくいのですが。
・天皇家は30年間当たり前のように静かにやってきた事でしょう。 なぜ今、一宮家を美談に仕立てるかのような記事が出るのか。
手作りのお弁当は母親なら一度でも作るのは当たり前でみんな家庭料理を作るし、食べる。 仕えの方が作るにも一宮家は要望が多い、 家族それぞれ別メニュー、希望通りにならないと 怒鳴る、怒ると記事で見た事があります。 一般家庭はこのような振る舞い、したくてもできません。
鉛筆エピソードより、数十億とも言われる3人での住まいや 仮住まいだった住居を次女が一人暮らしされているのを何とかした方が何十億も節約になったはず。
一宮家のみ、やってる事、認識かなりズレていますね。
・見え透いた嘘を書かせれば書かせるほど比例して反感を買うってこと、何で分からないんだろう
・大根葉はお焼きにするのが一番好きです。 とは言え、家庭菜園できる土地もないし、スーパーじゃ葉っぱ短くカットされてるし、遠くの農協まで行かないと手に入らない割と稀少なものです。
・私は皇室のニュースを追いかけてないので、自宅の修復費50億とか娘のティアラにネーム入れたとか全然知りませんでした。みなさん皇室にご興味があるんですね。大変勉強になります。
昔の紀子さまブームは一体何処…現在は何をやってもネガティブな存在になっているんですね。大変勉強になります。
・世間の常識ではお母さんが弁当作ってくれるのは、当たり前かもしれないが…。お父さんが作ってくれたんだったらスゲ~ビッグニュースだね。ボクのときは姉が結構作ってくれたけど。お母さんだけに負担をかけるのがもうし訳なかったんで、姉には感謝です。
・宮邸の改修工事の高額費用について、国民にわかりやすく明確に説明して下さい。国民は皆子どものお弁当は手作りしています。自分のお弁当も家族のお弁当も毎日作っている方も多いですから。そんな事わざわざアピールされても余計に反感持つだけです。
・庶民の家庭では、高校生の子供のお弁当を親が作ること、大根の葉を食べることは別に普通のことで、SDGs ?と言われてもねぇ。 まぁ、永井さんは、そう突っ込まれることを予想できなかったのかな? あ宮さまはブレーンを育てるか、ちゃんとした人を迎えて、その人の言うことを聞くようにしたら良いよ。
・途中まで読んでん?と思い媒体名を確認したらアエラさんですか、なるほどなるほど。
コーヒーも淹れた事が無いと夫に暴露されてしまった方が、愛息子さんの為には手作り弁当を。 へー素晴らしいです(棒)
これからは先に媒体名見てから読もうと思います。
・表向き電灯をこまめに消し、2センチまで鉛筆を使いけちけち節約し、裏では50億の改修費と18億御殿、2億通路をポンと作ってしまう恐ろしさ。
・どこの家庭でも多少はしていることを敢えて記事にしているので、まるで秋篠宮家を称賛することが目的の記事に感じます。なぜこのタイミングなのでしょうか? これは皇室ウォッチャーの人が噂をしていたことですが、浩宮様の家に良い話題が持ち上がると、なぜか張り合うように秋篠宮家からも良い話題が持ち上げるとのこと。 この噂は、これまでは信じていませんでした。 ですがいまは、敬宮様の大学卒業の決定→来週はいよいよ卒業式、という天皇家の慶事に湧いた期間なので、(噂は本当だったんだ)と感じました。
・実生活でこれだけ物を大切にするという倹約の意識が有る方々が、 新居や追加工事に億単位の浪費するのは解せない。 物を大切にするという意識は有っても金銭感覚はゼロの様だ。
愛子さまはティアラを新調できたのかな? お披露目が楽しみだ。
・鉛筆2〜3センチになるまで使うとかチマチマした節約アピールいいから改築とかでかい金額に目を向けろ的なコメント多いですが(いやそれもそうなのですが)、やんごとなきお方が1本100円の鉛筆とか使うと思います? 高い鉛筆はそれなりに高い訳で、そうなると最後まで使い切れよと思う。 というか、シャーペン使った方がもっと安くてエコだろうよ。
・>もともと秋篠宮家では、SDGsという言葉が社会に広がる前から、環境保護と節約の考えが宮家全体で徹底されていた。
そんなご立派なご家庭なのに、どうして新しいお住まいは数十億円を投入した豪邸で、なんちゃって一人暮らしを楽しむ次女のために専用の通路を二億円かけて作るんですか。 本当に節約を心がけているのなら、次女の部屋も一緒に作って、出て行った後に何らかの形で活用できるようにするものではないでしょうか? 金とか大理石とか考えもしないよ。
・多額な改修工事しといて、鉛筆や電気の節約の話しされても…好感度上がりません! お母さんが息子のお弁当作っただけで、お母さんならするし珍しくもないし、そんな話題要らないわ! 雅子様や愛子様なら、テレビで拝見するだけでワァーってなるし応援したくなる。
・白々しく感じます。
・高校生の息子にお弁当作ることが、ニュースに取り上げられるほどのことなのかと思ってしまいました。そこまで節約料理しているなら、もっと別のところで節約して欲しいです。
・大根の葉の調理法ねえ…。わざとらしくないですか? 主婦でも、外食に行って、家で味付けを真似してみたり、アイデアをもらったりしますよ。 いつもシェフの料理ばかり食べていたら、応用の宝庫だと思うのですが。
・大根の葉とか鉛筆の話?あのまだ改修が続いている大豪邸でですか?
・好感度アップに必死すぎて痛々しい。 誰が信じるの?こんな話。
|
![]() |