( 149821 ) 2024/03/16 22:34:59 2 00 川口クルド問題 朝日、共同などの報道状況を検証 事件報道わずか、イベントには好意的 「移民」と日本人産経新聞 3/16(土) 18:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ff849634101fec5d370f8649f3c30592560a2e13 |
( 149824 ) 2024/03/16 22:34:59 0 00 埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、地元住民などから大手メディアの消極姿勢に疑問の声が上がっている。朝日新聞や共同通信など5つの媒体について報道状況を検証したところ、事件や不祥事については報道量が少なく、扱いも小さい一方、取り上げられる際は、同情的、好意的な報じ方が一般的となっている実態が浮かんだ。
【写真】クルド人ら約100人が病院周辺に殺到し騒ぎがあった現場
■20件中わずか2件
昨年6月から今月にかけて、産経新聞や産経ニュースが取り上げたクルド人と地元との軋轢をめぐるニュースや、クルド人の犯罪についての事案など20件について、朝日、毎日、読売の全国紙3紙と共同通信、地元紙の埼玉新聞の5媒体を対象に、商用データベースなどで報道状況を調べた。
その結果、産経を除き3媒体以上が報じたニュースは20件中、わずか2件しかなかった。2媒体が報じたニュースは7件、1媒体しか報じなかったニュースが5件、まったく掲載していないニュースが6件だった。1媒体だけの場合は地元紙が多かった。
川口市議会は昨年6月末、国や県などに「一部外国人による犯罪の取り締まり強化」を求める意見書を賛成多数で可決した。この意見書は、具体的な民族名こそあげていないものの、クルド人を念頭に置いたもので、地方議会としては異例の出来事だった。
■地元紙さえ報じず
産経新聞もこのニュースを報じたのは約1カ月後だったが、クルド人と住民との軋轢の実態や議決の背景、与野党議員の声などを大きく取り上げた。一方で地元紙も含め、各紙は産経が報道するまでまったく報じず、地元紙が8月中旬の企画記事の中で、全国紙の1紙が9月にクルド人問題をめぐる政治家の動きを報じる中で触れたのみだった。
今月7日、女子中学生に性的暴行をしたとして不同意性交容疑でクルド人の男が逮捕された性犯罪事件も、産経以外は2紙しか報じなかった。報道した2紙も「トルコ国籍」との表記で、逮捕されたクルド人が事実上の「移民2世」であることなど詳しい背景は報じられなかった。
一方で、川口市内で開かれたクルド人の写真展などのイベントはほとんどの媒体が好意的に紹介していた。クルド人の祭り「ネウロズ」の開催をめぐり、埼玉県側が公園の使用を一時認めなかった問題も、ほぼ全媒体が報じていた。
■事件報道は「トルコ国籍」
また、「クルド人」という民族名は、難民認定申請を繰り返す彼らが法的に不安定な立場に置かれているとして、同情的に報じるケースが目立った。逆に、事件や不祥事などでは「トルコ国籍」とだけ報じて民族的な背景を報じなかったり、単に「外国人」とだけ表記したりするケースもあった。
昨年8月、川口市内の男子中学生が大型商業施設への威力業務妨害容疑で逮捕された際に報じた2紙も「トルコ国籍」「外国籍」との表記だった。
また、先月26日の衆院予算委で、川口市を地元とする議員が、外国人の治安問題について民族名の名指しを避けながら質問した際は、共同通信が記事を配信し全国紙1紙が掲載したが、その内容は「ヘイトスピーチだ」などとするジャーナリストの談話を掲載した批判的なものだった。
■「実態が報道されない」
今回、地元住民らから寄せられたメールでも、《日本人の女子中学生がクルド人にレイプされたのに、ほとんどのマスコミが重要視せず、川口の実態が報道されないことは異常としかいいようがない》《「ヘイトスピーチだ」などとするジャーナリストの談話を掲載した通信社や、そのジャーナリストは本当に川口の実態を知って批判しているのでしょうか》など、大手メディアへの不信感が渦巻いていた。
|
( 149825 ) 2024/03/16 22:34:59 0 00 ・報道の責任として、まずは事実を報道して欲しい。 その上で、各社のスタンスを記載するのは問題ない。 しかし、事実そのものの隠蔽や無視は許されるべきではない。
・朝日と毎日が報道をスルーするのは、両社の主張が移民難民受け入れ賛成なので、川口市でのクルド人騒動は不都合な真実だからだと思います。 要は、事実を伝えない偏向新聞です。 で、問題はNHKが報道しない事だと思います。NHKは、国民等からの受信料で成り立っている公共放送です。NHKが川口市のクルド人騒動を報道しないのは、公共放送としての自覚と資格が無いと思います。 NHKは、公共放送の使命として、川口市でのクルド人騒動の事実を報道すべきです。 NHKの存在意義が問われています。
・同じマスコミとしてこういう各紙によって報道に偏向があることを問う内容は好感が持てる。 リベラルな報道姿勢を持つことは構わないが、都合の悪いことは報道しないという姿勢と捉えられかねないのだから、事実は事実としてきちんと報道するべきだと他紙が問うことは自浄作用にもつながる。 朝日や毎日を購読するなとも言わないが、読者も偏向姿勢がある愛読紙に対し疑問を持つべきだ。 両紙にはマスコミとしての基本スタンスに戻ってもらいたい。
・>川口市議会は昨年6月末、国や県などに「一部外国人による犯罪の取り締まり強化」を求める意見書を賛成多数で可決
これ何が異例って、こういうの反対しがちな「れいわ」ですら1名が賛成に回ったという点。 それだけでも、まずい状況だと分かります。
よく移民政策、たとえば技能実習生の不備が指摘されますけど、クルド(国籍で言えばトルコやイラン)の方々は技能実習生にはなれません。 両国が不法滞在者の受け入れを拒否しているため、両国民はそもそも技能実習の対象外です。
つまりクルドの方々は移民政策の外側の人々であり、(ビザ次第ですが)本来は日本に短期滞在している人々、勝手に延長して不法滞在している人々、でしかありません。 にも関わらず、多くのメディアは正規の滞在者と一緒くたにして擁護します。
本来的には移民難民の問題とは関係のない、単なる「不逞外国人の取り締まり」の話に過ぎないはずです。
・ネットニュースでは、殆どのメディアがクルド人を擁護しつつも一応は報道しているが、テレビでは全くと言って良いほど報道をしない。先日あったクルド人による女子中学生への性的暴行事件など大変な事件であるのに、テレビでは全く報道がされていない。この「報道をしない自由」というメディアの姿勢を見ても、メディアは完全にクルド人の味方という事がわかる。
・報道番組を見てたら、日本にきた 一部の クルド人が 日本人がクルド人を受け入れるように教育しなければいけないと言っていたのを見て 受け入れてはいけないような人種もいるんだな って感じた。 多様性のある いろんな国の人を入れるのは結構だけど、危ないやつは弾かないと日本が危ない。
・とある議員のクルド人に対する投稿を「憎悪の煽動」などと報じたメディアがあったが、あの投稿は普通の日本人なら誰でも思うことではないかと思う。 そしてメディアには本当に発生した事件の真実は必ず報じてもらいたい。その事件を起こした者がクルド人だろうとその事件を避けてはならない。 産経新聞が同業として、他社のクルド人報道のあり方を検証してもらえたのは心強い。 その新聞社ごとにさまざまな信条があるだろうし、それ自体は否定しないけれど、事件の事実を報じる時にその信条を持ち出すべきではないと思う。
・別でも書いていますが、1989年の入管法改正で地元では南米の出稼ぎ労働者が大量に流入し、同時に外国人による犯罪(検挙者数)が急増して治安が一気に悪化しました。地方なので住民の体感的にも明らかに悪化してました。県警も明確に懸念を表明していたのですがNHKを中心に「外国人は差別で困っています」ばかり報じるだけ。地元住民の声は一切取り上げてくれませんでした。技能実習生の問題もそうですがそのときと全く同じことが起きています。差別という言葉にすり替えて日本人の声を潰すのは言論弾圧かつ日本人に対するヘイト行為であり人権侵害ですよ。我々より外国人の人権が優先されるのですかね?
・実際に数日に一度のペースで昼夜問わず国道298号線等の幹線道路で暴走行為を行っている現状を間近に見ている地元住民にとっては、無条件で彼らを擁護している一部メディアや特定の政党に対して相当不信感が高まっていると思うのだが… ただ、難民認定制度上の問題や所轄警察署から距離があるので、川口市に出来る事が限られているのはそれなりに理解はしているので、そろそろ国が動いて欲しいと思う。
・マスコミが正確な情報を発信しないからフェイクニュースが蔓延する
少し違った意見で このクルド人問題では、好意的に報道するところがあれば問題視を報道するところがある。でも実際のところは当事者でなければ本当かどうかわからない。 だからこそ、事件があればどの媒体に限らずしっかりと報道してほしいし、それがなければSNS等で発信したフェイクニュースの類であってもそれを信用してしまう人たちがいる。
これは単に発信した人の問題ではなく、仮に本当に事実を隠して報道しないマスコミがあればそれはそのマスコミの責任だと思う。 いいものはいい、悪いものは悪いというスタンスで事実を報道しないと、結局はフェイクニュースが蔓延し、ひいてはヘイトにつながっていくこともしっかりマスコミは認識してほしい。
それが、朝日やら共同通信たちマスコミの責任だと思うが?
・犯罪行為は国籍、人種や職業、役職に拘らずできるだけ報道する必要があります。 出来るだけというのは、軽犯罪も全ては字数でも記者数でも事実上不可能であるためであり、恣意的な選別の意味はありません。
そして司法や行政もそれに拘らず対処をする必要があります。
それが為されないと不平等感からヘイトの土壌が育まれます。 そこから犯罪行為を許すなだけでなく、憎しみや嫌悪の表現が混じりヘイトが発生します。
そして犯罪行為を許すなという意見とヘイトが混在し、ヘイトを非難すると犯罪行為を是認しているとか、犯罪行為を非難するとヘイトだとか議論自体が成り立たなくなっています。
行政と司法そして報道は平等に行えば、多数の人が犯罪行為を許さないこととヘイトを分離して考えることが出来ると思います。
ヘイトと犯罪行為の問題は別問題です。 一緒くたに議論すると混乱しか生まれませんので、表現には気を使いましょう。
・トルコと友好な関係を築いていく為には多少の犠牲は仕方ないってスタンスなの? そういう政治的な体面を守ってばかりいたら肝心な日本人を守れないじゃない。 どうして日本で日本人が迷惑被っているのに我慢しなければならないんでしょう。 次の世代に問題を引きずらないようにしてほしい。
・今のメディアに真実や正義を追求するジャーナリズムを感じない TVも新聞社もクルド人が暴れてるのにまともな報道しない 国会でも軽く触れる程度 政治家と国、マスメディアの癒着がひどい アメリカやヨーロッパが今移民でめちゃくちゃになってるのに何かの金銭の授受があるのか? 確かにインターネットはフェイクニュースがあるが インターネットでは動画や音声が残り彼らの蛮行が記録に残ってる ネットの方が真実を追求する信頼性がある 本当に本当に入国管理をしっかりしてほしい
・国民の知る権利に沿って事実を報じるのは、メディアが尽くすべき責務なのだから、きちんとした仕事をして下さい。
問題に直面している切実な声がある訳だから、それらをきちんと汲み上げてヘイトや差別と決めつけられ偏った論評に反証する事さえ及び腰になるのなら、メディアの名を語る資格が有るのか否かの話になるものだと思います。
・偏向報道として世の中に出てくるのはやはり意図があると思われます。 それは、善意なのか悪意なのかと言うことではなく、我々の社会を倫理的に保持しようとする為政者の意図なのではないでしょうか。
もし、事実のままクルド人の犯罪が公になれば、我々の社会はそれらを排除する当たり前の理由を皆で共有する流れになります。 そうすると、やはり日本人の特質として物理的な攻撃が生まれるでしょう。
川崎に自警団が発足する事も聞こえてきています。その意志が暴力となってクルド人達を攻撃する可能性も当然あります。 そしてそれは、日本人として分かりやすい理由があれば、忌むべき事でもないのです。 実行されるでしょう。
しかしそれが最善の解決策でないこともまた、我々は知っているはずです。
・川口のクルド問題もそうだけど 下記の内容もあまり報道されない。
「特定技能、5年間で最大82万人受け入れ見込み。」 外国人への依存が強まるようだ。
外国人労働者=移民推進ではないが 宗教や文化、言語の違いから治安の悪化に苦しみ 欧米は移民政策の失敗を認めた。 このことから日本は何も学ばないのか? 日本で外国人労働者が従事するのはなぜか? 日本人がやらないのではなく、ほとんどの場合 賃金が低いからやりたがらないだけです。 例えば、外国人という選択がなければ 自国民がやりたくなるまで賃金の水準は上がり 企業は様々な対応で乗り切ろうとするでしょう。 または、国民は選挙という形で行政に要望するでしょう。 安価な外国人を雇い人件費を下げれば、日本人の 賃金も安く抑えられ、企業は努力をしなくなる。 これは、経営者や株主だけの利益の考え方だ。
・現在社会では報道を受け持つ会社が大きな力を持っている。新聞しかりテレビしかり週刊誌しかり。昔と比べ情報社会になりその力は国の行く末を左右するようになった。報道の自由は大事だが、その考えが生まれた19世紀とか時代は意見が違いすぎていると思う。例えば大手新聞社の社員の国籍や信条などの構成はどうなっているのか?特定の宗教団体の信徒が大量に入社して好き放題したらそれは誰が止める?外国籍だったら??クルド人問題はその問題の氷山の一角だと思う。今の政権に力もなく、他の政治家にも期待できないが、日本はどんどん衰退し外国から吸われ続ける存在になってしまいそうだ。
・マスコミのこういう偏った言説がヨーロッパでも、アメリカでも極右を生んでいる。 日本で極右が大きな勢力にならなかったのは、安倍元首相の存在があったからだと思う。 安倍元首相なきいま、日本でも極右が生まれる素地ができつつある。
・新聞に関しては、このような分析ができるだけましである。もっと問題はテレビではないか。
影響力から新聞以上の存在であり、かつ、受信料を広く国民に負担させているのだから、特にNHKは過去の番組を自由に分析できるような環境を提供するべきである。
・なんか 生態系のおける日本の固有種と外来種の関係に似ているような気がする。
生態系の場合、固有種が減ると人間が出て来て固有種の保護を目的に外来種の駆除を行うが、この場合はどうかな?
・川口市とクルド人で協定を結べば? クルド人の犯罪が年間○○件を超えたら川口市にいるクルド人には全て強制送還しますよって。 もちろん永住権のある人もクルド人であれば強制送還の対象で。 こんな状態なら多少理不尽と思われる内容でもクルド人同士で抑えてもらうのが早いと思いますよ。 もう話し合いでどうこうなる段階は超えていると思われます。
・相次ぐメディアの不祥事によってマスコミが情報の摂取源としての信用を完全に失って以来、一般社会とマスコミの方向性に明らかな断絶が生じている。 マスコミも一般企業であり、企業としての信用を失ったとしても会社が存続し続ける限りはお金を稼ぎ続けないといけない。となるとメディアとして「お金をくれる個人や団体」のために資産をフル活用するのは会社としては当然のこと。
もうマスコミに報道機関としての中立性を期待してはいけない。今のマスコミは、中国人投資家や団体の意向でメディアとしての価値を振りかざすだけのただのいち営利企業だ。ただの営利企業に成り下がった以上、法的な特権を剥奪する必要がある。
・一時期あれだけ日本に居て、偽造テレカなどを売っていたイラン人が一気に居なくなったんだから、その気になれば簡単に国外退去させられるはず。
クルド人が難民ではないという顕著な事例の一つに、彼らの一人が川口市内で起こした死亡轢き逃げ事故がある。
この時、加害者は親族から本国に逃げるように言われ出国しようとしたところを空港で確保された。
クルド人はトルコに帰れば弾圧され、殺されるかもしれないという“設定”なのに、人を轢き殺した罰を受けるのが嫌だから、罪を逃れようとした訳だ。
間違ってもそこで殺されることはない日本の刑務所に入るより、命の危険を感じるような民族弾圧が行われている故郷に帰る方を選んだという矛盾が、「トルコは安全だ」ということを自ら証明している。
・良識を持った外国人は歓迎するが、犯罪を犯している外国人に対する対応が最悪で理解ができない。
贔屓のない犯罪を犯した時の報道、今の経緯にいたる議員との斡旋や癒着、資金捻出どころ(不法滞在者の斡旋やおかしな難民申請等他国ではあり得ない対応)、問題を起こした時の見て見ぬ振りをする警察の対応、裁判のときの矛盾だらけの不起訴など、明らかに日本人が不利になる公平性の欠けることについてきっちりと報道するのがメディアの役割のはずだが、偏向報道が横行しすべてにおいて無責任であり腐りきっている。
権限のある機関が見て見ぬ振りを続け、日本人に対して贔屓され、税金を貪り続けられて数が増えた移民たちが年老いたときに日本人はどのような扱いをされているかと思うと危機感を感じてならない。
・素晴らしい記事です。と同時にこのような 記事が必要になるくらい多くのメディアが 腐っている証です。最近起きた女子中学生への 性暴力事件などはクルド問題を隠蔽するだけ でなく、発信するジャーナリスト、抗議する 市民を得意のレイシスト呼ばわりで潰そう とするなどしてきたNHKTBS朝日毎日等が 間接的に引き起こしたと言っても過言では ありません。
・リベラルのスタンスとしてリベラルが支援する事項において不都合が生じようが、リベラルが支援するということは正しいことだから不都合は生じ得ないという原理主義的思考停止状態がある。だからリベラルに事実を報じる能力も実力もなく、従って日本は報道の自由度が低いという事態になるのだ。
・まぁ今は新聞やテレビが報道しようとしまいと、先にSNSで情報が入ってくるので。 まぁSNSでクルド人に有効的な発言は正直見たこと無いかな。 クルド人のトンデモトラックや大騒ぎに対する苦言はよく見るけど。 廃材を積んだトラックを子供が運転してるとか、積載量:積めるだけのトラックを映したドラレコ映像とか。
・どのTVのニュースやワイドショーも内容が変わらなくなって、談合して国民に知られたくない事を誤魔化しているのだと思う。韓国推しの違和感しかり。
移民問題もクルド人問題も解体ヤード問題もTVだけの情報なら、少ししたら揉み消して闇の中。
でも、現在はネットによる地域の情報や世界の情報が配信されてて、TVの信頼度が低下状態。
だからか、超有名人の小さなスキャンダルが大きく盛って報道されて裁判まで引きずる芸能界やスポーツ業界。
・クルドに限らず、様々な外国人を見てきて感じたのが日本語を勉強しようという人の少なさ。同じ国の人間を大量に入植させて母国語だけでリトル(国名)を作り、日本人抜きで仕事や生活を成立させてしまう。 自分たちを受け入れてくれた日本人の為に頑張って尽くして日本国、日本人の子たちを幸せにしよう、という考えを持ったのがどれほどいるのか。 多くは自分たちが好き勝手に欲望のまま生きて悪化させた治安の母国を捨て、マナーやルール、モラルを守って治安を良くしてきた日本の平和にタダ乗りしにきただけではないのか。
・クルド問題における産経新聞の功績は賞賛に値すると思う。そして、この問題における「産経新聞ー朝日新聞・毎日新聞・共同通信」は沖縄における「八重山日報ー沖縄タイムス・琉球新報」と同じ。 本来、ジャーナリズムは真実という土台の上に成り立つものなのに、自社思想を土台に据え、その上にジャーナリズムを置こうとするから、手前勝手な選別をしなければいけなくなる。
・どんな検証したんだかわからんけど 一回話しあって見たらいい
めんどくさがらないで ダメな事はダメだと しっかり言わないと 向こうだって疎外感あると思うし 弾くのは その後でいいんじゃないか。
日本に働きにくる外国人は 必ず日本語学校行かせて 逃げたら強制送還 ぐらいして ウェルカムじゃなくても 互いの努力は必要 日本に来たら日本に従えじゃなく 怖がらないで教えてあげないと
最初の入り口が間違っただけだと思う
・何だかんだいってるけど、実情は簡単で真実を報道したら困る議員がいるからでしょう。利権が絡んでるんですよ、これ。
この案件に関しては本当に私たち国民が発信して全国に知らしめるしかない。
メディアって終戦後から何も変わってない気がする。
とにかく他の諸外国に不利なことは徹底して報道しないんですよ。 日本の不祥事はここぞとばかりに報道するのにね。
自分の生まれた国をなんでそんなに貶めたがるのでしょうね。 どこかの国が何か肩入れでもしてるのでしょうか。 (白々しくいう。株主がどこの誰が大多数をもってるか。バレてますよ)
議員さんもこの辺を選挙で突けば、いい票が取れると思うけれども・・・ その前にハニートラップとかでまた舞台から消されるのかしら。
・>今月7日、女子中学生に性的暴行をしたとして不同意性交容疑でクルド人の男が逮捕された性犯罪事件も、産経以外は2紙しか報じなかった。報道した2紙も「トルコ国籍」との表記で、逮捕されたクルド人が事実上の「移民2世」であることなど詳しい背景は報じられなかった。
この事件、やはりそうだったのか 国籍表記で曖昧にする手法は良く使われる手法だね 間違いでは無いが真相は語らないと言う手法
・移民様(不法も含む)に甘く、自国民に厳しい国、ニッポン。地元住民が被害を訴えようとも、報道しなければないのと同じ。移民の発言権を強め、元々の自国民を排斥する、「誤った多様性」が推し進められています。被害の声や都合の悪いことは隠し、プロパガンダのみを垂れ流す。オールドメディアなどこんなレベルです。移民政策への忖度でしょう。何らかの利益やキックバック等が約束されていると考えます。マスコミを辞めてもらいたい。産経は、クルドの件については非常に優秀。
・地元紙すら報じないとは… 川口クルド問題は前々からけっこう騒がれているのに、この報道状況には正直驚きました。 確実に移民による悪影響が出ているのは事実で、それを報道するのがマスコミの役割ですからしっかりと報道して頂きたい。
・駅前でパトロールしたり清掃活動をしてる人を取り上げているマスコミが多いけれど、駅前も大変だろうけど、住宅街の方も大変なわけで。 住宅地を取り上げているテレビなんて見たこと無い。 もうね、警察どころか機動隊まで出てくるとか普通じゃない状態なんだから。 機動隊が出ている時点で普通じゃないって思って。 「住まわせて貰っているのにそんな事言うわけが無い」とかお涙頂戴的な事を言えば世論やマスコミを動かせると思っているだろうね。 「日本のマスコミちょろい」って思われてるだろうね。
・産経は好きではないが、この件についてはある程度評価はできる。
実際ややこしいから事件は触れずじまいだね。 難しい問題だね。
実際のところ何が起きてんでしょうか? 一度なんか討論会みたいなことをやってほしいね。
・偏向報道のエキスパート産経に名指しされるメディアも情けないが、各メディアは地元の人の安全安心を優先するという観点から、まずクルド人の乱暴狼藉迷惑行為を逐一報道してから共生可能か否か検証すべきだろう
近所に障害者施設ができるとか公園ができるとかのレベルの問題ではないのだから
・トルコと日本の良好な関係を壊したく無いし、かと言って、野放しはできないしね。 元々、この話は、埼玉県知事の裁量で始まった。 だから、この責任は、彼にとってもらうのと、政府も責任の一端は取るべきです。
・左派メディアの「報道しない自由」など偏向報道は度を過ぎていると思います。 女性支援Colaboのバスカフェも活動妨害を受けたと主張する被害報道は盛んに行うが会計処理の杜撰さなどの問題は報道しない。 視聴者は先ずメディアがフィルターを掛けないで事実を報道して欲しい。
・なぜか、移民は右派も左派も容認してるんだよね。 人手不足に悩む経済界から自民党は支援を受けてる。 左派メディアの朝日、毎日、共同は多様性だとか言ってるしね。
移民の犯罪や事件は国会や全国紙で扱われることは稀でしょう。 このまま行けば欧州のような、混乱が待ち受けてる。
・本当にマスコミの報道スタンスをこのまま規制できずに放っておくのは危険です。 国益に反してますから。 反論されると思いますが、自民党の裏金やダンサー問題よりたちが悪い。 マスコミは営利企業で記事媒体は商品ですから、他の民間企業のようにPL法で規制すべきです。 言論の自由、報道の自由・・・。 それを主張するなら、マスコミも選挙の洗礼を受けるべき。
・まず、メディアは日本人に対する逆差別を助長すべきではない。
この問題は、 警察、公安で処理すべきだ。在日トルコ大使館との連携も有効だ。 犯罪は、国籍を問わず徹底的に取り締まるべきでしょう。 当局に即通報。どんな情報でもね。 さらには、自警団を結成して、善良な市民を守るべきです。犯罪撲滅です。
・元から声の大きい少数と情報提供で自分で調べたりはしないから マスコミは市民の意見はAさんBさんで適当に作り上げればよいし 実際の意見も実態とはなれたものだけを使い真の市民の意見なんて載せない 本音を言うと右翼認定やレイシスト認定を使い黙らせる 既にマスコミが言論統制をしてる現状で 報道など信じる価値は無い
・地震被害とか現場の情報出せとか現地の望む支援を、そのためには現地に入って調べて報道しなければならないって言うよね。
行って現地のヒトの生の情報を伝えてきてよ。
・今、ドイツ、フランスは移民問題が溢れかえってますけど日本もそうなってもいいのこね?移民を必要としてるのはドライバー、介護などで人手が必要とか言ってますけど、何処まで信用出来ますかな?大企業が安く使える人材を必要としてるだけやろ!大企業の欲望で我々の生活に移民問題を押し付けるな!移民は要らんやろ、日本は5~6000万人位の人口が理想やろ、人口減は自然な流れです!
・>女子中学生に性的暴行をしたとして不同意性交容疑でクルド人の男が逮捕された性犯罪事件も、産経以外は2紙しか報じなかった
性犯罪は年間に全国で5000件以上発生しており、加害者が公務員や教育関係者や芸能人であれば報道されますが、それ以外であれば事件に特徴的な何かがなければ報道されないのが普通です。
その日の他の事件の発生状況にも左右されると思います。
強盗事件だって、報道されている以外にも発生しています。
広く犯罪を減らそうと訴えるのであれば理解出来ますが、特定のカテゴリーの方々だけを捉えて取り締まれと言うのはどうかと思います。
ある国の食や文化を伝えるイベントのどこに問題があるのでしょうか?
クルド人以外も様々なイベントを行なっていますが、広く一般市民に開かれたイベントを好意的伝えるのは普通だと思います。
特定の国や民族を一括りにして〇〇人はどうだと語るべきではありません。
・「トルコ国籍」「外国籍」との表記だった。トルコはいい迷惑だな… 外国人のやることに寛容な態度や報道しないことが、意識高い系メディアにとっては真のジャーナリズムなんでしょうね、トルコ国籍とか外国籍とかいい加減過ぎでは..
・大前提は「日本の法に従う事」。 ですから犯罪行為は国籍に関係なく処分。
その上でクルド人コミュニティと川口市が今後の対応策を協議すべきでしょう。 もう一つ指摘したいのは「クルド人の一部(2世?)」がやらかしている事を「クルド人全体の責任」にしてはなりません。
日本人の中にだって、手に負えない半グレ・暴力団・オレオレ詐欺集団が居ます。親などに責任を追求しても意味が無かったりします。追求されてもどうにもならんでしょうし。
むしろクルド人コミュニティから協力を得られるように誘導できれば、自治体も警察も真面目なクルド人も利益を得られるでしょう。(時間も手間もかかることは間違いないですが)
・クルド人の問題を材料に外国人参政権とか与えるとどんな悲惨な惨状になるかを良く考えたほうが良い。外国籍でも日本で生まれたからアイデンティティは日本人とか巧妙な論法にも要注意。
・社名を名指しされた各社、しっかり説明責任果たしなさい。裏金問題で説明責任と騒いでいるんだから、当然自分達にもあるんですよ。取材の判断は公表していませんとか言わないで。
・マスコミの報道姿勢は前から分かっていた、 だからニュース記事を書いた、記者の実名を発表すべきだと言ってるのだ、 記事を選別する編集長とやらも多分この記者の記事に賛同して居たのだろうが、記事を発表する事に寄り、その新聞の思想や信条が判る、国民を騙す様なマスコミで無い事を願ってるが、 今回の朝日、共同通信社の調査は自分達の立ち位置をカモフラージュだと言う事は分かってる、 今までの記事を見れば判る、 国民を誤魔化すな、朝日、毎日、共同等々 公益な報道機関を利用して、国民を自分達の思想に染まらす様な記事を書くな、 真実だけを書け!余分な事を書き込むな。
・誰が、というよりどこの企業があの辺の不動産貸してんの?
同じ蕨のチャイナ団地はUR賃貸だけど、
クルド人も数千人住んでるんだから相当な量の不動産だよね。
地元の民意を無視してクルド人に部屋貸してる人間を見つけ出した方が良い
・川口在住のクルド人の元締がトルコのクルド人を呼び寄せて、斡旋料をもらってるらしい。不法滞在を助長するこのような逮捕案件を見過ごしてるのは、政治家の利権が絡んでいるからだろう。
・移民問題は確実に文化の衝突が起こるから難しい 米国の日系移民なんて命を懸けて祖国アメリカへの忠誠を示してやっと受け入れられたしね・・・ 綺麗ごとだけ言ってると寧ろ双方に分断を生むよ
・産経新聞は報道各社にこうして問いかけたのだ。報道各社は、この問いかけに対して、答える責務があると思う。各社の対応を注視したい。
・事実をありのままに伝えず、問題があっても「何も無かったかのように」隠蔽まがいに伝えることは実際にある軋轢の解決には何の役にも立たない。 恐らくは役に立たないどころか、事態の深刻化を招く。
そうなってしまえば偏向報道をしていた側は更に取り繕うように偏向せざるを得なくなる。 自らの報道の非を認めることのできない既存メディアは、よりそのペンを「過激化」させていく。
そして行き場のない難民「弱者」と排外的極右性向の人権侵害「地元民」みたいなコントラストをより強めた報道を撒き散らし、事態を更にどんどん悪化させていくだろう。
・東京だけど、数年前、自治会にイラン人家族が 引っ越してきた。月一の掃除になんでもやりますと 愛嬌振りまいていたが、出てきたのは、その最初の 一回だけ。おまけにインド人家族もいるが、いつも 周囲をにらんでる。移民は、調子イイ、テキトウ、 怖い、信用できない。実感すればわかります。
・来日してわからないことも多いだろうから最初のうちは気に入らない生活されるかもだが、それがダメなこととわかってきた今、新たに来日した人を除く、長期住み続けているクルド人はそれなりにルールは守っているんでは?一度いやな思いをしたことを日本人はいつまでもネチネチと言い続けている感じもするし。
・結局、マスコミは自分達の主義主張と合うものしか報道しない。その事自体はある程度仕方ないが、ある程度色々な主義主張があるべきだと思う。
多様性とは一体。
・まっ、法に従い、残留資格もないないならとっとと強制送還しないといけない。安易に残留資格与えてもと思うし。まともな人が治安悪いと言う自治体に住むこともないから。
・特に朝日、毎日、共同通信の偏向報道は目に余るものがあります。いわゆる左翼ですが、海外のリベラルとは似て非なる存在。 あまりにも日本国民の大多数サイレントマジョリティーを蔑ろにし、逆撫でする報道姿勢だと思います。
・トルコ人って歴史的観点から日本に対して友好的だそうだが、左翼メディアがこの記事中のような報道をしてると優良トルコ人にまで偏見が及びそうでよろしくないな
・政治家達との癒着があるんでしょ。 クルド人の解体屋を地元企業が安く使い、 その地元企業から政治家達に献金。 この流れがあると思う。
・全く知りませんでした。そうでしたか、産経新聞はまめに報道していたんですね。日本人によるレイプ事件なんかもその度に大きく報道していたなんて知りませんでした(あっ、日本人はレイプ事件なんて起こさないか)。 クルド人はその犯罪発生率が日本人に比べて高いのですね。どのぐらい高いのか教えてください。報道についても、日本人が起こした犯罪の報道に比べて割合的にどのぐらい(朝日、共同などは)少ないのですか?
・ほうら、だから、BBCに来てもらい政府・世論を動かしてもらってください、と再三再四申し上げているのです。
このクルド人問題は、岸田首相の失策の帰結だと、ネット民の間では確定的に言われているのだから、霊は親鮮組や、シャーミントゥーン、他の有象無象の野盗連中にとっては、政権批判の格好の材料なのですがねえ。
BBCに外から揺さぶりを掛けられないと、重い腰を上げようとしないのですよ、恥ずかしながら、我が国の政治屋連中は!!
・良くやった、産経。 フジサンケイグループとしてフジテレビでも是非特集を組んで欲しい。 このままでは日本の中にクルド人自治区が出来てしまう。非常に危うい状況だ。
・他の新聞社みたいに悪い所を表に出そうとしないのは問題だが産経の様に積極的に怒りの感情を持ちましょうというスタンスも良い解決には繋がらないと思う
・自民党議員(和田、新藤)がクルド支援をしたり 立憲の知事がクルド擁護の姿勢をとっているので 報道もクルド無視なのでしょう。 次はヨーロッパ同様、極右が出てくる。 でも川口市民が望んでいることは、右左ではなく 外国人に死ねと言われない普通の生活です。
・このような状況下で自警団ができ、自衛のために結果的に外国人差別が横行したのではないのか? まったくもって日本のメディアは罪深い。 どのようなつもりで報道しているのか?
・同じ性的暴行でも、川口市と沖縄県では報道の温度差が激しすぎますね。 新聞各社は、何のために仕事をしているのでしょうか。 何をポリシーとしているのか、日本をどうしたいのかなど、聞いてみたいものだ。
・一番の責任は国民に同意なく、移民を積極的に受け入れる自民党。少子化で日本人が減っているなか、移民をどんどん増やしたら民族構成がどうなるかって小三でもわかる。
クルド問題については、適当に国境線引いたヨーロッパが悪い
・メディアが侵略者の味方だということは前から分かっているので今さら驚きはないかな。 日本人にたっぷり納税させて侵略者に貢がせようという魂胆。 そりゃ日本人が報道してるわけじゃないんだから当然だよね。
・日本を好きになってくれて溶け込もうと頑張ってる人なら応援したいけど、日本に自治区を作りたい!とか日本を嫌ってるのに住み着こうとしてる人達には胸が悪くなる
・産経さんは、先日最高裁で敗訴した件について報道してましたっけ? 他紙に噛みつく芸風も悪いとは思いませんが、まずは自紙の起こした不始末について向き合ってみてはいかがでしょうか?
・朝日や毎日は分かるけど、読売も地に落ちたねぇ 少なくても昭和世代は読売は中道右派的な位置付けだったと思うんだけど 気がつけば左派2誌と変わらない扱いか
・ヤフーニュースを見るときは必ず発信社を確認しています。共同通信の記事は酷いと思うな。日本への愛国心が無いというか、外国人に乗っ取られているかのような記事が散見されます。不思議です。
・難民認定を求めてるが難民認定されていない。 仮難民で地元や日本人ともめれば当然批判されるし拒否反応でてもしかたない。 で報道は臭い物に蓋をするいつもの状態。
・呑気すぎる 招き入れたら乗っ取られるしそれら同士で争いも起きる 取り返しがつかなくなり、苦しむのは子孫だと何故気づかないのか…
・クルドとはっきり報道する姿勢を尊敬します。 ヘイトではありませんが事実は詳細に報道していただきたいと思いますので。
・公正に報道する 対立する両者の意見を紙面に文章化する 読者をミスリードする事なく 問題提起する 判断するのは読者であり当事者 新聞の役割
・クルド人の数々の悪行、絶対に許さない!
川口市民は何やってんだ? 一致団結して、行動を起こせよ! 川口市役所や県庁を取り囲め! 市民、国民が激怒していることを示せ!
全力で応援します。
・報道しない自由を行使しまくってるからねえ。 日本は報道の自由ランキングの下位らしいが、大手マスコミが報道しない自由を濫用してるのも原因のひとつだと思うぜ?
・旧Twitterでスクープ動画にはすぐ動画利用の打診を各社するでしょ?クルド人や中国人、韓国人達に関するものも同様に打診されては如何でしょうか?情報は溢れてますよ?
・報道するべき事柄を報道しないのだから、 こいつらに特権を与える必要はない。 記者クラブ解散、電波使用料は適正化しよう。
・このような偏向した報道姿勢は、地元民のストレスをためることになるというのが左派系メディアにはわからないのでしょうね。
・データ上は少ない事例でとやかく言うな。問題無いって言われる状況なのだけれども、実態はこれだよね。
・「報道しない自由」というものらしい。 警察・検察が日本人を保護しない現実。 全国で抗議運動をやるべきだ。 そうすれば朝日・毎日もスルーできなくなるはず。
・日本の新聞社なのに日本人への不利益を報道しない これだからマスコミは信用されなくなった理由の一つでしょうね
・今きちんと対応できるかが、今後の日本の移民政策そのものの成否にかかっている。
|
![]() |