( 149831 )  2024/03/16 22:46:22  
00

「党名不変は自民・共産だけ」 麻生氏、立民との違いアピール

時事通信 3/16(土) 19:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc3f9a46a7f5f602387395fd5ed51606c74966a6

 

( 149832 )  2024/03/16 22:46:22  
00

麻生太郎副総裁は16日の全国幹事長会議で、「『昔の名前で出ています』というのは共産党と自民党だけ。

しょっちゅう名前が変わる政党と一緒にしないでもらいたい」と述べた。

立憲民主党など旧民主党系の政党について、政権担当能力をアピールした発言だと皮肉を交えて批判した。

(要約)

( 149834 )  2024/03/16 22:46:22  
00

 「『昔の名前で出ています』というのは共産党と自民党だけ。 

 

 しょっちゅう名前が変わる政党と一緒にしないでもらいたい」。自民党の麻生太郎副総裁は16日の全国幹事長会議でこう語った。立憲民主党など旧民主党系の政党は離合集散を繰り返してきたと皮肉り、政権担当能力をアピールした発言だ。  

 

 

( 149833 )  2024/03/16 22:46:22  
00

(まとめ) 

コメントからは、自民党に対する批判や不信感、過去の不祥事への疑念などが多く見られました。

自民党の党名が変わらないことに対して、「中身が変わらない」「古い体質」などといった指摘がありました。

一方で、共産党の党名の変更を求める声や、他党との比較においても自民党の姿勢や問題点が指摘されていました。

麻生氏の発言に対する反応も厳しいものが多く、自民党議員や政治家に対する不信感が根強く残る状況が窺えました。

( 149835 )  2024/03/16 22:46:22  
00

・これは政党の名前の話ではないんですね。 

 

旧民主党系の政党は、21世紀に入ってからどれだけ分裂と合流を繰り返してきたのか。少しでも意見が違うと内輪揉めを始め党を割っていく。袂をわかったものの新党が立ち行かなくなればまた合流する……その繰り返しでした。 

政治というのは自分の言い分を100%通せるものではないでしょう。同じ党内なら議論を重ねて妥協点を見出せるものではないのか。自分の言い分が通らなければ組織を抜ける…そういうことを繰り返す議員に国を任せられるかという問いかけなんだと思います。 

 

政党ロンダリング問題もあります。 

前の政党での不祥事を党名を変えることで断ち切るという力技です。 

さらに問題は政党助成金です。政党が解党した場合、本来は国に返還すべきですが、議員に配られたり政治団体に寄付されたりと、助成金マネーロンダリングと揶揄されてもいます。麻生議員なりの野党への皮肉でしょう。 

 

 

・確かになあー、 

利権、権力、金の力にものを言わせ政権を担う。 

国民の事はどうでもいい。 

国会議員は、口を開けば「国民のための政治」と歯の浮くような事を言い。 

貧困者・高齢者の泣き所をうまく利用して何かにつけて「税」を取ろうとする 

そんな政治家が何をアピールするのか? 

いかに自民党委員が多いから選挙に勝つとは言っても、数の力で国民が反対する施策でも押し通してきた「それが真の民主主義国家」と言えるだろうか。 

 

 

・党名が変わってないからなんなんでしょう?それがどうした?って感じ。変わらずやって来たから裏金問題も解決しなくていいとか収支報告書も訂正、訂正、訂正、詳細がわからない部分は不明、不明、不明。あげく、会計責任者が先生方に言わずに勝手にやっていた。政倫審に出て来た大先生方が同じこと言って、キックバックは辞める話からまた始まった経緯も知らない。ずいぶんとお高くとまってるもんですな。 

国民の税金を法律の抜け道を使って自分のために自由に使い、国民が先生方の主たる給料の税金を集め、国民には納税を半強制している党。それが自由民主党。長らく変わらなかったことがキックバックのスタートがわからない、再スタートもわからない、政治団体の会計者が相談もせずにやっていて、報道を見てから知った。結局、長年のダラけだろう!上川さんの件もだけど、どんだけ天狗なんだよ、特に麻生って人は。 

 

 

・自民党は野党とは違う国民政党なのである。 

だから、政策活動を頻繁に行い党勢を拡大維持してきた。 

それには活動費用がかかり現在の裏金問題に繋がっている。 

政策活動はあまりやらない野党は必然的に支持者が減り退潮していった。 

利権とか特権とか言う話しではない。 

 

 

・「離合集散を繰り返してきた」 政治信念が違うからこそ政党がある。多数の議員が政治信念が違うのに一つの政党にまとまっているのはそもそもおかしい。その矛盾を「派閥」という得体の知れない集まりでごまかしてきた。派閥解消はごまかしが通らなくなったから、でしょう? 

 

 

・しょっちゅう同じような不祥事を起こして神妙にしているべき時なのに、他党をディスって他党と比べるような話題をしたところで一体何の意味が有るのだろうか?政権担当能力をアピール?「失われた30年」の大半が自民党政権だったのに、政権担当能力が自分らには有るって言いたいのだろうか? 

 

 

・自分も自民党駄目だと思うけど、立憲共産レイワが昔から大キライで、特にレイワの山本。 

自民党に入れるけど、下野もあるだろうな。やらかしすぎだ。 

密かな期待は隠れ岸田支持。トランプさんの時もあったような。 

賃金上がって、市場が業績相場で、大盤振る舞いのNISAがある。 

恥ずかしくて言えないが実は岸田で良いんじゃないか?っていう人達、ある程度いるんじゃないか? 

 

 

・自民、共産、公明。 

この3党こそ、私が最も嫌いな、一度も投票したことのない政党である。 

日本新党あたりからスタートして、新進、社民、民主、自由、国民新党、維新、民進、立憲民主、国民民主……絶対的に支持する政党などは無い。その時その時の政治状況とバランスを考え、ベター(と言いたいが実質は「より悪くない」)な選択を考えて投票行動してきたつもりだ。その際、絶対多数の権力にあぐらをかく自民と、主体的選択に無縁な組織束縛型の共産公明はどうしても私の視界には入って来ない。 

「党名を変えない」「政党史の系統図で一本線で一貫している」それがどうしたの?何の価値があるの?全く分からない。 

戦前の政友会や民政党も離合集散を繰り返したが、今の自民党よりずっと日本の国運の進展を真剣に追求していたと思っている。 

麻生太郎という男と私はいつでもどんな場面でも宇宙空間の中で対極・真逆の位置にある。 

 

 

・麻生さんの言い分にも一理あるけど、党名が変わらないという事は 

自民党の裏金疑惑に象徴されるような金権体質、共産党の民主集中制の 

名のもと党の方針に異議を唱えれば簡単に除名するような独裁体質も 

変わらないということだね。 

 

 

・良い悪いの別の観点で政党名に限らず組織体の名前が頻繁に変わるのは褒められたものではない。特に、民主党や、自民党から出ていった連中の党名は、名前が3年保てば良い方だ。どころか、3年待たずに雲散霧消するものも少なくない。コレは有権者を馬鹿にした行為と言う他ない。たかが名前と言うかもしれないが、名は体を表すのだ。有権者は何を頼りにして投票するかだ。投票した政党が次の選挙では世の中に存在しないとは全くフザケた話だな。 

 

 

 

・今その党名に党員らが自ら泥を塗ってますけどね。 

戦後や高度成長期の日本を創り、焼け野原から世界第2位の経済大国にまで押し上げた自由民主党と令和の自由民主党は名前が一緒でも中身が全く違います。 

 

 

・名前が変わらないこと=筋が通っていていい、というわけですね。ということは、麻生さんはもちろん選択的夫婦別姓に賛成ですよね? 

だって名前が変わらないことは尊いことなんでしょ?だったら結婚で名前変えるより、結婚しても旧姓を貫ける方がいいじゃないですか。 

 

 

・名前が変わらないことについて、だから何?としか思わない。 

 

自民党は下野させられて民主党に政権を奪われた屈辱を忘れてしまったのか? 

共産党が言っている「国民の為」なんて言葉が欺瞞だとしても、自民党には少しは「国民の為」の政治をやってもらいたいものだ。 

 

 

・自民党議員は党名に誇りを持っている。だからこそ優秀な議員が多く。長年政権を担う力を維持出来る。 

合併、吸収を繰り返す民主系は100年経っても自民党には追いつけない。 

 

 

・うん、たしかにこの2党は一貫して同じ党名だもんな。 

日本社会党、民主社会党なんてどこ行ったんだ? 

おまけにこの前破産した政党なんて、「NHKをぶっこわ~す!」とか言っていながらそれさえ果たせず、しかも目まぐるしく党名が変わったし。 

麻生さんも暗に立憲民主を皮肉ったんだろうな。 

それにしてもヤフコメはかつて自民党の味方だったけど、今や真逆になったね。 

ここも現に、「どの口が言うんだ」とか「党名は変わらなくても金に汚い政治は変わらない」やら「おじいちゃんは黙っててね」的なコメントが多いし。 

 

 

・麻生がいることで日本は財務省に操られる。麻生の力を削ぐことでこの国は大きく変わる。まずは麻生にくっ付いてる議員を削ぎ、鈴木のような大臣を変える必要がある。国民の辛いもわからない人間ばかりがこの国の政治の真ん中にいる必要がない。 

さよなら自民党。そのまま解党までまっすぐ突き進んでください。 

 

 

・党名不変で別に褒められる事はない。 

よく言えば、しっかり主張を言い続けてると言えるし、世の中は常に変化してるのに変わらずおいてけぼりな党とも言える。 

だからあんなハレンチな懇親会してもなんとも思わないし、裏金だっていつまでも蓄えてもなんとも思わない。 

立憲がいいとは思わないけど、自民が悪すぎる。 

 

 

・自民党は相当焦ってますね。旧民主党だろうが立憲民主党だろうが、今の自民党よりはマシですね。 

ですが、マシなだけで、野党共闘して超党派で政策を打ってほしいところです。 

 

 

・片や民主主義を破壊しようとする自由民主党 

片や民主主義を死守しようとする日本共産党 

 

このねじれこそが有権者を惑わす最大の要因(だって名前とか上っ面しか見ないから) 

名前入れ替えたらいろんなことがスッキリするのに、って小泉時代からずっと思ってる 

 

 

・「党本部を持ち、党本部に正式の職員がいて、定期刊行物を出している。そして、党の中に食堂もある」と述べ、「政党はいっぱいあるが、自民党のほかにどこがある?」 

 

だとさ。 

麻生さんの言ってることのレベルが低すぎて笑える。 

 

昔、中高生の頃、友人と 

「うちの街は電車が通ってるぞ」 

「東京に近いのはうちの街だ」 

等々、冗談の言い合いをしたことがあったが、そのレベルだわね。 

 

 

 

・党名不変って、おたく自由公明党でしょ?政策なんて一致してるわけでもないのに、連立組んでてさあ、挙げ句に立憲民主党と日本共産党が選挙協力したら立憲共産党と揶揄したよね? 

だったらお宅らは自由公明党でしかない。 

 

 

・党名不変で権力を握り続けたから今みたいに腐ったんだろ。麻生の発言はいつもピント外れだ今こそ自由金権党とかに変えたらピッタリじゃない? 

麻生はなんで副総裁になれたか不思議でならない。 

 

 

・どの時点から、と言うのかな? 戦後しばらくは、吉田自由党と鳩山民主党だったし。戦前は立憲政友会と立憲民政党が二大政党だったような。 

 

 

・変わらないのは党名だけでなく、文化もですよね。 

不祥事が続くのもその責任を取らないのも「不変」ですよね。 

いい加減、変わるべき時じゃないんですか? 

 

 

・ポリシーがないからそういうことになるんだよね。 

今の立憲民主党というのも、長続きしないでしょ。LGBTの話になったら憲法超解釈しようとする政党がなんでこの名を冠しているのか不思議なんですが 

 

 

・よく共産党に党名を変えろという意見があるが、何でマウントを取ってくるか分からないものだ。これで共産党が応じれば、「唯一の」という所を誇ろうとするんだろうな。 

 

 

・党名が変わらないくらいしか誇るところがなくなってしまったのでしょうか? 

党名を変えた方が良いと言われて久しい共産党は麻生さんから褒められて複雑でしょうね。 

 

 

・昔からの名前が大事なら恥じない仕事をしてください。 

大平内閣総理大臣が言っていた「永遠の今」この理念はどこに行ったのでしょうか。 

 

 

・党名が変わろうが変わるまいがそんなんどうでもエエねん 

今党内で起きてる問題をどう考えとんの?ってことやろ語るべきは 

 

世襲で苦労知らずで政治屋やって 

マトモな社会人経験もなく年だけ食った人間やからこんなに頓珍漢なことを言い出すんかな? 

 

 

・右と左ですからね。党名は変わらないけど、中身も進歩なし。そんな奴らに騙されてきた国民も馬鹿だった。だけど今はそんな時代じゃないからね。国民が自民党の悪い事すぐ知ることができるし、残念ながら自民党政治達は国民のことをまったく知らないし、むしろ無視しているでしょ。与党は早く岸田をおろせ。日本の恥晒し。首です。 

 

 

 

・麻生が共産党を褒めてるのにびっくり! 

党名不変が偉いなら、連立を組む公明も党名不変なんじゃないかと思うけど、そっちはスルーで二度ビックリ! 

 

 

・自民党の前身も元々大政翼賛会に参加して解党して、終戦後しばらくして自民党を結党したんじゃなかったっけ? 

 

 

・民主党はプロレスの団体のように分裂、合流、名前ロンダリングがお家芸だからな。 

政争ごっこができればないやっても満足なんだろうな。 

 

 

・麻生氏は吉田茂氏の孫なのに保守合同で自由と民主で党となった過去を何と思うのか? 

変わっていないと言うことの意味を何と考えているのか?成長しとい無いと言うことなら、金権自民もそうかも知れないが、、、 

 

 

・共産党は名前でどういう政党か分かる人がいますが自民党は自由民主党で立憲は立憲民主党なわけで自由主義と立憲主義の違い? 

 

 

・党名が同じだと何がいいのか? それより自民党のように偽装、隠蔽、裏金、過激ダンスショーのようなことばかりの腐りきった政党は要らない。 

 

 

・それは間違いではないけどだから何なんだろう。昔から良くも悪くも権力があるってことなんでしょうか? 

 

 

・名前は時代によって変遷するもの。男の子は昔は太郎が多かったが、現在では翔平だろうね。 

 

 

・共産党は1922年に結成してるから、もう100年ほどずっと変わらずなのか…ある意味すごいな。 

 

 

・麻生老先生が自民党の「党名不変」をアピール。 

それだけ自民党は時代遅れで国民不在の欺瞞政党に成り下がってしまったということですよね。 

 

 

 

・麻生老先生が自民党の「党名不変」をアピール。 

それだけ自民党は時代遅れで国民不在の欺瞞政党に成り下がってしまったということですよね。 

 

 

・別に党名なんて頻繁に変わろうが何十年変わらなかろうがどうでもいい。 

 

そこで比較してどうのこうの言っている時点でもう終わっている。 

 

 

・麻生さんは先ずは政治改革大綱を守りましょうね。 

自分達で決めたルールすら守れない人は信用に価しません。 

 

 

・特に立憲は平和ボケガチガチ護憲派の旧社会党左派残党を放出できないから日本国の政権運営など到底無理。 

 

 

・ホントにまともな野党がない、選べる選択肢がないというのは、不幸なことだと思います。 

 

 

・自由民主党も、自由党と民主党が一緒になってできた党です。 

今は、自由民主公明党です。どうでも良いのだけど。 

 

 

・時代は変わる!! 

変わらないのは自民党ですよ!! 

だから今の時代について行けてない!! 

昔はよくても今はアウトなんですよ!! 

 

 

・党名が変わってないから、何? 

コロコロ党名変えてる立民と一緒にするなとでも仰りたいのか? 

 

こりゃ裏金問題ちっとも反省してそうにないねえ。 

 

 

・たしかにボトルとラベルを新しくしても中身が腐っていたらただの詐欺ですからね。 

 

 

・今は立憲 共産 維新 国民民主 公明の連立政権誕生の流れになるよ。自民はどの道選挙で大敗するしかない。 

 

 

 

・それは、いつまでも進化しない恐竜だから。 

やがて氷河期が訪れて絶滅します。 

 

 

・それだけ時代の変化に取り残された、長い間のしがらみにしばられた旧態依然の寿命切れ政党だってこと 

 

 

・共産党もある意味での信念はあるからなぁ。 

 

 

・麻生くん 

次の選挙なの出る予定じゃ 

無かろうね? 

国民の為にどうしたらいいか 

判断出来るじゃろ? 

 

 

・逆に共産党と同じ古い体質ってことでは?金と権力に群がる自浄能力もない昭和の古臭い体質。 

 

 

・自民党は党名だけでなく汚職や不祥事も不変ですね。 

 

 

・立民を皮肉るのは良いけれど、共産党と並び称されるのはいかがかと。。。 

 

 

・そりゃこれだけばら撒く金があればその利権に群がる人も多かろう。 

 

 

・駅前などで赤旗号外配るのが共産党 

派閥事務所で裏金配るのが自民党 

 

 

・歴史が長いのは自由民主党よりも日本共産党でしょう。 

 

 

 

・歴史が長いのは自由民主党よりも日本共産党でしょう。 

 

 

・名前が変わって無い🟰やってる事も、昔から変わってません!って言う自慢? 

 

 

・名前がどうとかくだらねぇこと言ってる暇あったら、裏金議員全員辞職させろ 

 

 

・公明党だって名前変わってないよね。麻生は知らないのかね? 

 

 

・そりゃそうだね、考え方は徳川幕府から全く変わってないけどね。 

 

 

・とっくに自由でも民主でもなくなってますけどね 

 

 

・もうそれしかないんだな。悲しいね。 

 

 

・そのうち移民党になるかもしれんね。 

 

 

・自由民主党ってさ、お金でまとまっているに過ぎないでしょ。 

 

 

・麻生節炸裂ですね 

 

 

 

・自民党は名前も金に汚い体質も変わらんよな。 

 

 

・麻生節炸裂ですね 

 

 

・裏金も昔から不変ですか。 

 

 

・だから何? 

 

 

・いよいよ共産だけになってシャレになりません 

 

 

・自民党も「自由民主党」から変えたじゃないかよ 

 

 

・問題はそこじゃない 

 

 

・ほんまその通り 

 

 

・わかりやすく、不自由民主党にすれば? 

 

 

・次は立憲共産党に変わります! 

 

 

 

・その通りです。自民党以外の政党は選択肢としてあり得ません! 

 

 

・党名が不変なのが偉いのか?。 

その理屈でいくならば、中国共産党は偉いということになるね。 

だからか、習近平を国賓として日本に呼ぼうとしたり中国に日本の領土を買いあさる行動や領海侵犯されても強硬な姿勢にでれない理由はこれだったのね。党名が不変よりも政策が一貫しているほうが偉いとおもうのだが。 

今の自民党は国民のために政策出してますか?。 

お友達企業や身内に利益がまわるような政策は出していないと言えますか?。早く麻生のお坊ちゃまは故郷の筑豊地区に引っ込んでください。 

 

 

・頭の悪いやつが何を言っても1ミリの説得力もないということを思い知ればいいのに…否、思い知ることもできないくらい頭悪いんだろうな。不規則発言を懲りずに繰り返すくらいだから…あぁぁ、哀れ哀れ! 

 

 

・共産党という名称はどう考えてもイメージダウンだけど 

組織の考え方がまんま共産主義だからしゃーない 

むしろ共産党以外の名前なら詐欺まであるよ。 

 

 

・老害政治家ナンバーワンの麻生太郎。 

プライドだけ高くスキルは低く国民からの人気もなく人徳もない。 

口は悪くて総理時代の成果も悪い。 

何の為に存在してるの? 

早く消えてください。 

 

 

・怒顔が醜い元女優と、比例でやっと当選した〇元の二人が、立民のイメージを悪くしている一要因であることを認識しているのかな? 

 

 

・そんなことしかアピールできないのは自民党が相当苦しい証だと思うけどね。 

もっとも麻生氏の場合、その程度のクオリティの発言ばかりで、相変わらずの老人性悪童路線。 

 

 

・もうその手でしか反論できないぐらい耄碌してしまったんですかね。 

もう引退されてご隠居生活されたらいかがですか? 

 

 

・だからどうした?? 

党名は変わっていなくても中身は腐っているじゃないですか!! 

岸田と最低を争っている麻生が何を言っているのかなぁ・・・・ 

 

 

・党名なんてど~でもいい 

自民関係者の自慰行為ですか? 

政策で勝負しろ。他党の邪魔するなよ 

 

 

 

 
 

IMAGE