( 149936 )  2024/03/17 00:32:48  
00

【ソフトバンク】山川穂高へ古巣・西武ファン「ブー」のブーイング、ストライクで大歓声

日刊スポーツ 3/16(土) 14:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/75cb5ee9adc5c107e5ec4a6f76363e6f99717387

 

( 149937 )  2024/03/17 00:32:48  
00

ソフトバンクの新加入選手である山川穂高がオープン戦で西武からブーイングを受けました。

4番打者として出場し、打席でブーイングを浴びた山川は空振り三振に倒れました。

練習試合ではブーイングがなかった経緯もあり、注目される展開でした。

(要約)

( 149939 )  2024/03/17 00:32:48  
00

空振りの三振に倒れたソフトバンク山川穂高(撮影・梅根麻紀) 

 

<オープン戦:ソフトバンク-西武>◇16日◇ペイペイドーム 

 

 西武からFAで加入したソフトバンク山川穂高内野手(32)が西武ファンからブーイングを浴びせられた。 

 

【写真】山川が打席に入り、ブーイングする西武ファン 

 

 オープン戦に「4番一塁」で先発出場。初回の第1打席だった。2死一塁の場面で「4番山川」が場内コールされると左翼スタンドの西武ファンから「ブー」の声が上がった。西武先発、隅田が1球ストライクを奪うと今度はひときわ大きな歓声。結果は、カウント1-2から空振り三振に倒れた。 

 

 宮崎春季キャンプ中には2月28日に西武と練習試合を行ったが、その時も4番でスタメン出場もブーイングは起きていなかった。 

 

 

( 149938 )  2024/03/17 00:32:48  
00

(まとめ) 

- ライオンズファンや一部の野球ファンからは、山川選手に対するブーイングや批判が多い。

過去の不祥事や、西武への不始末、不在試合などが移籍の経緯として挙げられており、それを受けてブーイングするのは当然という意見が多い。

 

- 一方で、ソフトバンクファンからは山川選手を支持する声もあるが、ライオンズファンや他球団ファンからのブーイングや批判を前に、山川選手は成績やプレーで応援するしかない、との声もある。

 

- 移籍や不祥事によってファンや古巣からのブーイングを受けるのは選手にとって厳しい状況であり、プレーで結果を出すことが課題となっているとの意見が多かった。

( 149940 )  2024/03/17 00:32:48  
00

・日本のスポーツでは移籍しても応援するっての感じで、それは日本の良いところだと思います。でも、あれだけ迷惑かけて退団しておいて、古巣相手のホームランで遠慮なく派手などすこいパフォーマンスをやっちゃうんだから、それは西武ファンも悲しいしブーイングしたくなるのもわかります。 

 

 

・これは想定されたシーンなので特に驚きはない。いずれ目立つような一斉のブーイングは終息しても、一部の西武ファンは今後もヤジを含めて続けていくと考えるのが自然だ。ただし、山川穂高が西武に居続けたらブーイングは起きなかったかといえばそんなことはなく、対戦する球団のファンからを中心としたブーイングは規模の大小こそあれど発生していただろう。「山川を絶対に許さない」と強固に心に決めた人を翻意させることはほぼ不可能なので、これは彼がどこにいようと、何をしようと一生涯続くのは間違いない。そうであるなら、二度と同じような問題を起こさないことを前提としつつ、山川は結果でチームに貢献して居場所を作っていくしかないだろう。 

 

 

・結果出すしかないでしょう。西武戦で打つのが一番の恩返し。その際のブーイングなら山川選手も我慢出来る筈。 

 

山川選手は好きじゃないけど、自身の一連の不始末は野球で返すしかない。 

 

懸命に山川選手がプレイされている所、私が応援しているオリックス戦でも観たいと思っています。 

 

 

・不祥事起こして故障でもないのに昨シーズンほとんど出場せずライオンズに全く貢献してない状態の前代未聞の移籍劇だったのだからブーイングは当然の反応かと。褒められたことではないですがブーイングしたライオンズファンの気持ちは理解できます。 

 

 

・至極当然、ソフトバンクホークスが地元球団で今回ファンをやめテレビも見ないこととしましたが、地元バラエティが野球偏重でいけない。サッカーやバスケにも割振りして欲しい。 

 

 

・西武ファンですが、FAが決着する前にもし山川が残留した場合、活躍してチームが勝っても正直心から喜べるか疑問でした。 

 

またファンである娘はどう思うんだろうと複雑な心境でしたが、今日の試合で山川のセンターフライとかに凄い歓声のソフバンファンを見てたらある意味凄いなと。 

 

葛藤とかないんだと驚きました。 

 

 

・通常のFA移籍ならまだしも、彼の経緯を考えればやられて当然でしょう。 

警察沙汰で迷惑かけた上にそれでも解雇しないでくれた球団に後ろ足で砂掛けて出て行ったんですから。 

1年でも2年でも恩返ししてから出て行けばここまで憎まれなかったかもね。 

 

 

・鋼のメンタルを持っていた森と対照的に、山川は細かいことを気にする乙女メンタルの持ち主なので、ブーイングはかなりキツいと思う。 

(しかも一部ホークスファンもブーイングしていたし・・w) 

 

山川が選んだ道なので仕方ないが、所沢では今日とは比較にならないくらいの大ブーイングが待っているでしょう。 

 

もともと好不調の波が大きい選手でしたが、不調になったときにブーイングでさらに沼にハマっていくことがないか、ファンの罵声を完成に帰る活躍ができるか、開幕を楽しみにしています。 

 

 

・西武ファンはマナー違反でも何でもない。 

ホークスファンは見習った方が良い。 

 

ホークスファンも地元愛が強く 

何でもありとは思っていないはず。 

 

ホークス球団は 

ファンを馬鹿にしすぎ。 

 

資金を投入して 

良い選手を取るのは構わないが 

勝つためには何でもありに 

なってきている。 

 

選手は沢山いて 

ホークスファンは 

川崎選手や内川選手や松田選手の 

最後を見届けたかったはず。 

 

勝負の世界だけど 

ファンあってのことだから。 

 

 

・ペイペイドームに行った人なら分かりますが、レフトスタンドはライト側より比較的席が取りやすいのでホークスファンも結構います。 

応援団や熱狂的な人に気を使う必要もないので、ブーイングしているホークスファンも結構いるはずです。 

山川だけでなく、一連のFA騒動を引き起こしたホークスのフロント陣もファンの声をしっかりと受け止めるべきでしょう。 

 

 

 

・それは仕方がないかと思います。 

それくらい耐えないといけないと思う。 

西武のファンからしてみたら、プライベートな事でシーズンを棒に振って、トラブル相手と解決や和解をするまでもなくしれっと移籍して、さらに高額年俸に昨日のデッドボール連発。 

 

これで笑ってられる人なんていないのでは。 

 

本人も分かってるだろうから、耐えるしかないだろうね。 

 

 

・これは理解できる。 

移籍までのゴタゴタはまだいいにしても、前の試合のどすこいパフォーマンスはいただけない。 

 

どんなに包容力のあるファンでも、あれはカチンと来たと思う。 

 

それと、山川がメンタル弱い、と言う話を聞くけども、そんなことは全然無くて、むしろかなり図太い神経してると思いますよ。 

 

でなきゃ、さすがに迷惑掛けた古巣相手からホームランはまだしも、同じパフォーマンスを笑顔でやり切れる訳ない。 

 

 

・日本は海外よりブーイングに関しては消極的です。 

 

MLBでは普通に移籍した選手に対してもブーイングをしたり、自チームに関係が無くても過去に不祥事や不正をした選手にブーイングをする事も珍しくありません。 

従って、選手もさほど気にしないですし、欧州サッカーなどではブーイングは実力が認められてこそと言われる事もあります。 

 

しかし、NPBでここまでのブーイングをされるという選手は、ファンに対して相当な嫌悪感を抱かせなければこうはなりません。 

山川選手は、この西武ファンの気持ちを理解して受け止めながら現役を全うするほか無いでしょうね。 

 

 

・ブーイングする人たちは品がないと言う人もいるけど、もっと品がないことしたんだから仕方ないと思う。嫌ならあんなことしなきゃいい。 

あんな目に遭うならやめとこう…と他の選手の身を引き締める効果があるならむしろブーイングした方がいいかもよ? 

 

 

・この反応は仕方ないと思う。自由契約してもおかしくなかったのにこれまでの実績やらを評価して残留させたんじゃないのかな。 

やのに、戒めとか言うてお金の良い球団に移籍していくんやもん。 

もちろん移籍は悪くないよ?でも、不祥事のタイミングやから尚更ファンとしては気分悪い。 

ソフトバンクからは不祥事の前年くらいからふっかけられてたんやろうと思うから尚更。 

せめて今季ちゃんと成績残してから移籍すべきやったよね。 

 

 

・事件を起こした訳で西武は一気に首にはしなかった昨年の残りを二軍で過ごさせた。社会状況から見ると首で退団させることも出来たが、野球人性を終わらせることはしなかった。 

しかし、FAをした。西武にしたら驚きだっただろう。 

少なくとも、西武に対して誠意を尽くして退団すれば、今回の事は無かっただろう。 

今だかって西武に対してキチンとした挨拶が無いのは子供である。 

一度、礼を尽くすべき。 

長年の地元SoftBankファンとしては、そう願う。 

 

 

・鷹党ですが、山川本人のみならず鷹フロント共の 

不手際も相まって両チームファンの怒りを買って 

あまつさえ昨日の四死球もありましたから…。 

レオ党の皆様の怒りもお察しします。 

これが効いたのか今日の結果は3の0でしたが 

まだまだ当面の間溜飲は下がらないでしょうね。 

それでも巨人時代からパに相性が良いウォーカーや 

塁に出れば脅威の周東が機能したのは大きいです。 

 

 

・昨シーズンは何事もなかったかのようにWBCに出場し、ペナントレースでは思うような結果が残せず、終いには知人女性への性的暴行容疑で謹慎処分と、1シーズン棒に振りましたからね。その分ファンへの恩返しのつもりで今シーズンは残留するのかと思ったら、山川にとってはこれ以上のない条件であっさりソフトバンクに移籍するし、ブーイングが起こるのも当然の結果でしょう。西武ファンを裏切ったような形だし、山川もブーイングの一つや二つくらいは覚悟してたと思うがね。 

 

 

・その姿勢を貫くしかないだろうけど。 

ライオンズファンとしては、あんだけすったもんだの後に活躍されたらブーイングのひとつもしたくはなるだろうな。 

どすこいも。 

でも山川選手はそれを選んだのだから、やるしかないだろうな。 

縮こまってたら、ホークスファンからもブーイングだろうし。 

突き進むしかない。 

 

 

・ファンは長年応援してきた訳ですから、あの問題がなくても、移籍にブーイングする権利はあると思います。移籍した山川とFA移籍しなかった選手たちとではファンは対応を変えて当然と思います。それがチームに残る選択をしてくれた選手たちに対するファンからの感謝の形でもある訳ですから。言い方は悪いですが、チームを捨てた選手にまで暖かい対応をする必要はないと思います。山川もそれは覚悟の上でしょう。 

 

移籍した選手への暖かい拍手も良いものですが、そればかりが応援ではないと思います。時にはこういった移籍に俺たちはNOを突きつけるぞという姿勢が、チームを応援するには大事だと思います。 

 

勿論チームは必ずしも思い通りには動いてはくれませんが、あまりにもファンと心理がかけ離れているチーム運営だと応援する気が失せますからね。チームとファンはある程度、方向性を共有できて初めて一体になれる気がします。 

 

 

 

・他のスポーツとか海外スポーツの事は知らないが、何故不祥事を起こした選手は移籍と言う免罪符で過去に起こした過ちが許されるようになったのだろうか。。。 

もちろん不祥事起こしたからって、 

絶対に許されない、復帰は絶対ダメ、即引退せよとは思わないが、 

それにしても移籍=心機一転過去は忘れて頑張って行きましょう。 

って流れには違和感が・・・。 

 

 

・Lファンでもあり、山川のファンでもあったのですが、今は怒りが落ち着きました。 

一生涯怒ってるわけにもいかないし、山川の実力は認めますしね。 

 

SBファンだって、初めはやんややんや言ってましたが、活躍すればそれで受け入れるだろうと思います。 それでいいんじゃないですか? 

ドスコイやれば雰囲気がガラッと変わりますしね。 

 

まぁ、L戦では打たないでくれと願うばかりです。 

甲斐野投手、ホント来てくれてありがとうございます。 

 

 

・正直この間の西武戦でのどすこーいは、山川はその手の気配りがまるで出来ないキャラだから多分悪気は無かったのだろうけど、去年あれだけ迷惑をかけられた西武球団やファンからしたら、挑発されている様に感じられてカチンと来ただろうね。 

 

移籍を機に心機一転、ソフバンファンの皆さんに喜んでいただけるように新たなパフォーマンスに挑戦しますと言えば角が立たないのに、相変わらずその空気の読めなさで余計なヘイトを自ら集めているよね。 

 

 

・移籍が当然であり、例の件が冤罪だったとしても、不義理で出て行ったことは擁護できない 

ブーイングの是非よりも、ブーイングされて仕方ないと考える方がある意味本人も楽なんじゃないか 

カープファンだが、丸の移籍は人によってかなり批判を買った感じがあるけど(もちろん3連覇の感謝を持つ人も多数)、龍馬は全く後腐れなくなんなら背中押されて移籍先でも頑張れとほとんどの人が思ってるし現に応援されている 

山川とは状況が違うけど、それにしたって事件のことを除いても「出ていき方」が悪すぎるんだから、きちんとした立ち回り方を出来なかった責任がブーイングにつながっている 

どうしようもないよ 

 

 

・不義を働いたままシレってしてるんだから、仕方ないと思う。 

あまりに次元が違うが、大谷選手がエンゼルス戦に出てもブーイングなんて起きないだろう。 

刑事事件としてこそ不起訴になってるが民事対応は黙殺してるじゃないか。普通のサラリーマンが強制わいせつで女性器から出血させてたら懲戒解雇。 

仕事で活躍して取り戻せ なんて美談にはならない。 

ブーイングしたライオンズファンの気持ちには同意できる。 

 

 

・オープン戦で本拠地なのにブーイング、数は少ないだろうがこれが現実で実態。正直、二度と見たく無いのが本音だが、野球なら対戦で顔合わせする世界。最低でも、今年1年は登場する度にブーイングが起き、周囲からしつこいと言われるのも覚悟。 

 

(よりによって)浅村発言から移籍までの一連の流れで、一種の「アレルギー反応」が発生したと思って頂きたい。 

 

 

・スポーツマンシップという意味合いでは、ライオンズファンの行動は正当化しようとは思いませんが、気持ちはめちゃくちゃ分かります。 

 それくらいのことは山川選手も想定してのFA移籍だったと思います。  

獲る獲らない、起用するしないは球団の判断ではあるものの、今後やり辛いとかパフォーマンスがおちるとかの言い訳にはしてほしくないですね。 

今年は個人的にはライオンズを応援します。 

山川選手に対しては、とても残念な選手としか思えない。 

 

 

・自分に対する戒め と言うカッコイイ言葉を残してトレードしたので彼にとっては望むところのブーイングなのではないですかね。ブーイング受けることで許されるなら彼的には御の字くらいに思っているでしょう。その中でホームランなんか打ったらますます彼の思惑通りですね。ライオンズ投手陣は真っ向勝負で完璧に抑えてやってほしいですね。うーん。勝負の世界に味付けしてくれますね、彼は。 

 

 

・良くないことをして出ていく羽目になった、それでもプロとしてやっていけることになったのだから、ブーイングも仕方あるまい、長く続けていけばブーイングする方も飽きるから、耐えるのも限定的だろう、とにかく野球人生が終わっていた可能性もあるのだから、これからはファンの期待を裏切らない野球人生を送るしかない。 

 

 

・ファンは自分の心情を行動に表すものです。 

ブーイングが起きた、という事はそういう事だと思います。 

MLBでイチローがヤンキースに電撃移籍した時を覚えている方も多いと思います。 

初戦はなんとセコフィールドでの古巣マリナーズ戦。 

マリナーズファンからはブーイングどころか、球場全体からのスタンディングオベーション。 

イチローが敬意の挨拶を返す時間を作る為にピッチャーの所に行って時間を作ったマリナーズのキャッチャー。 

そしてその行為に笑顔で挨拶を返すイチロー。 

 

イチローという人物がファン・選手の心にどのように映っているのかを表す象徴的なシーンでした。 

 

 

 

・ファンはどう思うかわからないけど、不祥事を起こしたのは山川自身だけど西武球団としては不起訴になったあとに公式戦無期限出場停止や年俸大幅減(推定)としているから人的補償ありのFAで出ていってもらってありがたいと思ってるんじゃない? 

 

 

・私は山川選手移籍でSB応援を止めました。 

良い悪いは別として、勝つ為に受け入れを決めた球団の判断に共感出来無いからです。 

それに比べれば、このブーイングはもっと自然な感情で特に責められる行為でも無いと思います。 

 

 

・3塁側内野席で観戦していました。ソフトバンクファンはどうも「喉元過ぎれば熱さを忘れる」感満載で応援に全力でしたが、一部のライオンズファンは「親の仇」感満載で全力ブーイングでした。この感じからすると今シーズンはずっとこの構図で行くと思います。 

 

 

・基本的にはブーイングは好きでは無いです。が、今回に限っては素直に応援しようというのもなかなか難しい案件ですね。 

森、岸などFA権利を行使しただけの選手とは違い、不祥事絡みで試合に出られず、そのままファンに挨拶もないままの移籍。 

今年は特に何をしても文句を言われるでしょうが、本人は受け入れて真摯に野球に取り組むしかないでしょう。 

 

 

・ブーイングは当然でしょう。シーズンインしたら、もっと酷くなるでしょう! ブーイングを吹き飛ばす位のホームランをかっ飛ばせば大したものだけど、山川選手は見かけによらず繊細な神経の持ち主にも見受けられる。ホークスファンとしては、山川選手へのブーイングが他のチームメートにまで悪影響を及ぼすことが心配ですね。 

 

 

・他球団ファンですがこればかりは仕方ない。山川が移籍した経緯考えたら。そもそも問題起こして西武にフォローしてもらっておいて突然音信不通になりソフトバンクへ移籍。そこで会見開いて謝罪。そこからまだそんな経ってないのに西武との練習試合でどすこいパフォーマンス。時期早々でしたね。西武ファンからしたらカチンときても仕方ないですよ。リーグ戦でもブーイングは出るでしょうね。本当に反省してるのかなぁって思う。山川は。 

 

 

・本人からしても球団からしても想定内でしょう。 

4番に座ってるならどっしり構えて自分のやらかした事をしっかり反省して今シーズンに望んでるんだろうから気持ちも負けないんでしょう。 

ブーイングされても仕方のない事、時間ぎ解決、結果が解決するしかないと思います。 

 

 

・これに対するネットの意見は90%以上「気持ちはわかる」でしょう。私もブーイングは良い事では無いですが気持ちはわかります。 

福岡県民じゃ無いのでわかりませんが、地元福岡のサラリーマンのソフトバンクファンや女子のファンはどう見てるんでしょう? 

 

まあまあまあ、あんまり良いことでは無いけど、まあ、活躍してくれれば応援するぞ! 

くらいの感じなのかな?と想像してます。 

 

もしこう言う地元ファンが多いなら、福岡のために野球人生頑張るしかないですね。 

 

 

・本来ならあれだけ迷惑かけているならもう一年を西武でやるべき事ですが減俸提示でFA 

球団関係に苦情の電話対応したりで見えない損害が西武にあった。今後は、メジャーの契約みたいに複数年契約でも、選手の不適切な行動での損害が有ればペナルティーを払うって大事だと思う。 

 

 

・ホークスファンです。自分がライオンズファンでもブーイングするでしょうね。 

ホークスファンの皆さんはだいたい歓迎ムードみたいですが自分はまだ100%応援する気になれないです。 

応援したいんだけど応援出来ない。 

結果出したからって許されるわけじゃないと思うんだけどなぁ… 

今シーズンは遠くからホークスを見守ります。 

 

 

 

・当然でしょうね,あまりブーイングは好きではないけど自分も現地にいたらやっていたかも,ライオンズでの活躍をまったく無にする行動だったと個人的には思います,ライオンズの山川は好きでしたがホークスの山川は応援する気になりません。 

 

 

・キャンプ中だと「もう受け入れられた」って記事が出てたけど、そりゃキャンプに行くような熱心なファンはそうだろうね。問題はこうした対外試合になって参加し出すライト層がどう感じるかだよ 

 

個人的にはソフトバンクファン辞めたぐらいこの人や球団の対応が好きではない。それでも受け入れられたいならブーイングやバッシング喰らってもがんばるしかないね。応援はしてないですががんばってください 

 

 

・当然と言えば当然。 

山川選手もわかってるでしょう! 

シーズンでの結果を残さないとソフトバンクファン~も見放される! 

これもわかってるでしょう! 

自ら行動したわけだから言い訳は出来ないね! 

オープン戦ではそれなりに打ってるけど、さてどうでしょうね? 

 

 

・まぁライオンズファンの気持ちは分かる。 

マイナスからのスタートはもちろんだけど、 

それがなぜFA移籍して他球団なのか、ってのは理解し難いな。 

昨年全くチカラになれなかったライオンズのために全力を注ぐってのなら理解出来るんだけど。 

 

 

・ベルーナドームでの公式戦で待ってます! 

絶大なるブーイングを浴びせます。 

是非、ホームランからのドスコイもライト方向へ思いっきりやって下さい。 

それで我々ライオンズファンもホークスファンも山川選手も吹っ切れると思います。 

 

 

・このブーイングは、後ろ足で砂を掛けて移籍したことに対する、プロ野球ファンとしての非難でしょうか。 

それとも、不起訴となったとは言え、女性に対する強制性行為に対する、社会人としての非難なのでしょうか。 

 

我々一般社会人としては、プロ野球全体の健全性や良識を示す、後者の事件に対するブーイングと思っています。 

 

 

・プロの厳しい世界でやったこともやったことだし、仕方ないとは思う一方で、ただの集団イジメにも見える。ブーブー言ってる人は直接的にどんな被害を受けたのだろう。もちろん応援してたのにもあるかもしれないけど、とは言え相手も人間だからやり過ぎたらダメと思う。この件に限らず集団なら何を言っても怖くないは行き過ぎると怖い話だ。 

 

 

・まぁライオンズの故郷の福岡に移籍したんだから、ホークスのホームといえどもライオンズファンが多い地域だし、ホークスファンも良い風には思ってない八方塞がりなのは最初から分かっていたこと。 

 

百道浜で活躍するか中洲でリベンジするかは自分次第。 

まぁ野球活躍したから許されるものではないな。 

 

 

・阪神ファンですけど、キャンプとか練習試合は基本ホークスファンが大半やろうからブーイングは起こらんやろうけど、そらシーズンに入ったらライオンズファン以外からでもブーイングされまくると思うよ。ってか、大人しいイメージのあった西武ファンの方がよくぞブーイングしたって思った。あんなゴタゴタFAで、何事もなく平和にシーズンを過ごせると思ってたんかな山川は?調子に乗ってインスタとか書いたりもしてるけど嫌悪感しかない。 

ま、山川を養護する人はしたらええけど、私は時々オリックスを応援しに大阪ドーム行きますが、もちろん山川にはブーイングしまくる予定♪このさきプロ野球選手を続ける限りアンチ山川やし。でも、山川のせいで西武に行った男気甲斐野は全力で応援する! 

 

 

・セ・リーグへの移籍ならまだ「向こうでも頑張って」という気持ちにもなれるんでしょうけど、同一リーグですからね。 

応援していた選手が不祥事で移籍して相手チームで懐かしのパフォーマンスをしていたら、複雑な気持ちになるのは仕方ない気がします… 

 

 

 

・昨年のベルーナドームでの開幕戦、FA移籍した森友哉の打席でも大ブーイングでした。一般の西武ファンはノリでやってるんでしょうね。応援リーダーのデリカシーの無さに辟易しました。 

先日調子に乗ってどすこいをやってしまった山川にブーイング浴びせることは昨年のチーム事情からある程度理解はしますが、ブーイング自体にあまりいい気がしませんね。 

 

 

・これまでかなり自分の犯した罪に対し反省をし続けるてきたと思います。当然の報いだが、半永久的にボロボロになるまで責め続けるのは、第三者として見るに耐えない。責め続けている人達は、多分引退をしろと言っているのだろが、本人がそれだけ責められるのを覚悟の上、移籍しプレーしている。個人的には、このボロカスなブーイングはあまり好きではない。 

 

 

・ブーイングは人気があった選手の証だし、結果的に冤罪だったがシーズン途中に出場停止になったり、本人的にも球団的にも踏んだり蹴ったりのシーズンを送って、退団(FA)した経緯から快く思わないファンも多かった・・・ってことですね。 

 

実績は文句なしの選手なので、成績を残してしっかりと「恩返し」するしかない。 

「いい選手だ」と古巣のファンにも応援してもらえる時が必ず来るはず。 

 

 

・オープン戦でやってくれたあたり、西部ファンは甘いな。 

俺ならシーズンインのところでやる。 

その方が免疫できておらず、もっと動揺して崩れると思えるからな。 

オープン戦ごときで勝っても何もなく、彼が動揺して三振しようが、ドンマイッで終わる。非常に優しい野球ファンの方々だと思いました。 

 

 

・西武ドームの命名権のある『BELLUNA』 って大人の女性・ ミセス向け総合ファッションカタログを扱っているんでしょ?アグーの起こした事件からするとイメージが悪過ぎた。伝統的にFAで出て行った選手が古巣と対戦する際にブーイングが起きるのは自然の成り行きだし、アグーの場合には事件まで起こして、昨季は西武球団に貢献していない訳だから当然です。 

 

 

・そりゃあこうなるだろ。あのような形で移籍した経緯があるんだから。確かに優勝した貢献度はあるがしかし過去faで移籍した森友哉浅村岸などとは違う。山川が来たことにより中村晃は出場機会減るだろうし…モヤモヤしてるソフトファンだっているはず。〔甲斐野だって移籍したんだし〕このコメント数だって過去西武からfa移籍した時になかったはず。それだけ色々な意味で影響を与えた移籍でもある。 多分西武の球場で仮にホームラン打ったらパフォーマンスやるんだろうな。 

 

 

・ペイペイドームに行ってきました。西武応援席の近くで見ていました。山川の打席ではブーイングで、凡退すれば喜んでいました。逆にホークスファンは日増しに山川の声援が増しています。もうソフトバンクホークスの一員ですから、ゆるしてやってほしいです。 

 

 

・何でFA宣言1年我慢出来なかったかな〜家族や恩師で止めた人はいなかったのかな?ホークスも獲らなきゃいいのに 福岡生まれ大阪在住で50年以上のファンでどんなに弱くても応援して来たけど流石に今年は球場にも行かないと思う 

ホークスファンでもモヤモヤしてる人多くいるだろうし西武ファンが許せないのは当然 

 

 

・自分は元ホークスファンだが、山川は西武で野球やりつつ、多少なりとも迷惑かけたチーム、ガッカリさせたファンたちの為になにかしら活動すればいいと思ってた。 

野球あっての人間から野球を奪ってもと思うし。 

FAしたのはまぁ、とにかく金に振り切る山川の判断もまぁ解る。今更イメージなんて回復しようがないし、みたいな。 

 

しかし、獲得に動いたホークスは、あの最初のインタビューでヘラヘラしてた山川をとるとか、親会社のイメージ戦略とか無視だなと感じた。 

勝てばファンが必ずしもついてくるわけじゃない事は球界みてたら解るはず。 

 

まぁ山川がブーイングされるのは当然だが、なんならどこ行ってもされたっていいんじゃないか。 

野球選手のイメージを悪くしたのだから。 

 

 

・仕方ないだろうね。西部ファンの気持ちは理解できるわ。 

SBもFAのルール破りの山川へのタンパリングの噂もあったしな。 

SBファンでもブーイングする人がいるかもしれないね。 

でも、山川が自分でしたことによるものだから受け止めるしかないだろうね。 

 

 

 

・相手チームにヤジられるということは 

それだけ戦力として恐れられていると言うこと 

ヤジは客のストレス解消なので 

入場料とおもって理解してやりましょう 

ヤジを励みに、相手チームに 

ダメージを与えてやりましょう 

プロスポーツ選手はすべからく 

結果が全てなので。結果で勝負してください 

 

 

・昨年のオリックスの森にもブーイングがあった。かつてはやはりオリックスの中島にもありました。当然ですが山川にもあるのは当然かと思います。でもどうして西武からFAする選手が多いのか?他球団ファンとして少し気になります。 

 

 

・ブーイングも当然有り得ることだと思いますが、不祥事で引退し 切り替えること出来ずに ひっそり生活せざるおえない状況よりも、ブーイング受けてでも これからの(野球)人生を過ごせるのだから.. 

精進して頑張ってほしい.. って、気持ちが勝ります。 

 

 

・世界のプロスポーツを見なよ。ブーイングなど常にある 

しないのがマナーが良いみたい変な意識の高さを求める 

風潮は本当に気味が悪い。スポーツ観戦に意識の高さも 

何も無い。だめなのは誹謗中傷と手が出ることだけ 

 

ベルーナでも遠慮なく一年中食らわせてやればいい 

それにふさわしい動きを彼はした 

 

 

・任意引退もあり得る出来事を起こしたのにFAして他球団へ行った選手にブーイングはしたくなるんじゃない? 

自分は交流戦で山川が打席に入ったら山川かwってなるだろうし。 

金を出せない球団や弱い球団から出て行く為のFAとは次元が違う。 

 

 

・戦力に不安のある西武であれば、実力のある山川を球団が切り捨てずに何とか更生させてほしかったと思います。 

山川と共に球団も被害者とファンに対して頭を下げて、西武でプレーを続けて欲しかったと思う。 

 

 

・最近は円満な移籍が多いので、あまりこういう事はなかったけど…経緯を考えれば山川は仕方ないね 

 

本人も当然今シーズン西武ファンからの風当たりが強いのはわかっているというか覚悟の上だろう 

 

西武はこの前めちゃくちゃ死球くらってるから、ホークス全体に対しても怒ってそう… 

 

 

・多くの所属選手にことごとくFAされる西武球団にブーイングしたらどうなんだ? 

これから高橋に今井、平良とどんどん続くぞ! 

 

山川には今年キャリアハイ目指してほしい 

PayPayドームでの「どすこい」期待してるぞ 

あとユニフォーム買います。 

頑張れ山川!!! 

 

 

・久しくみないヒール振りに心が躍りました。人は皆同じ感情の生き物では無い。そしてブーイングを貰おうが結果を残し続けたれば良い。でも、世間にはヒールでも家族は大切にして下さい。 

 

 

・SBで活躍すればする程、西武ファンからのブーイングが大きくなるのだろう。逆にSBファンには受け入れられる事になるのだろう。 

自分はどちらのファンでもないが昨年の移籍の経緯を考えると、西武ファンのじくじたる気持ちの方が理解できる。 

 

 

 

・当然の反応でしょう。 

昨年のあの騒動から始まり、FAで西武から移籍する前にコメントもろくに出さず、西武との練習試合で和田選手と一緒に出場して、あげくホームラン打ってどすこいポーズ。 

ずっとブーイングされればいいんだよ。その道を選んだのは他ならぬ山川選手なんだから。 

 

 

・「2死一塁の場面で「4番山川」が場内コールされると左翼スタンドの西武ファンから「ブー」の声が上がった。西武先発、隅田が1球ストライクを奪うと今度はひときわ大きな歓声。」→当然の反応だと思う。山川を取ったソフトバンクの意図がわからない。野球とファンをなめてんじゃないの?王さんがよく認めたよね。王さんも評価下がるよね。 

 

 

・西武ファンもセリーグに行ったらまだ良かったのでは。 

同一リーグで敵として打たれまくるのが、怒り沸点な訳で。 

 

例えば我らの広島カープへ足を運び門を叩き、3桁年棒からやり直しますと言って頭下げれば、我が広島は無下にはしないし入団となったであろう。 

最もそもそもフリーになった時点で直ぐ声を掛けない我が広島のフロントがいけないのだが。 

 

広島に行ったなら西武ファンの多くは応援していたであろう。 

 

 

・そらあれだけの騒動を起こしておきながら、大金貰ってライバルチームに行くんだからブーイングされて当然でしょう。 

ホークスファンの方々は分かりませんが、それ以外の野球ファンで今の彼を心から応援したいと思ってる人なんていないと思うよ。 

 

 

・杓子定規的に言えば、FA権取得に必要な1軍登録日数を満たしてないのだが、特例で謹慎がなければ満たした筈の「みなし取得」。 

乱暴に言えば、FA移籍で出て行った方がお互いの為との判断だろうが、この判断は果たして正しかったのか? 

想定通りのブーイング程度で済むなら万々歳? 

和田登板ゲームでは絶対打たないとね。 

 

 

・二月の練習試合の「ドスコーイ!」パフォーマンスが、 

西武ファンの逆鱗に触れたんじゃないかな。 

 

刑事罰なしで球界ルール違反もしてないし、 

パフォーマンスをやるなとは言わないけど… 

時期と場所と対戦チームのことを考えると、 

早すぎたとは思うよ。 

 

あの時は西武ファンが喜ぶとでも勘違いしたのかな…? 

 

 

・これまでの山川の経緯を考えるとそれは褒められたことではない。しかし山川だってこれまでライオンズの為に貢献してきたのは確かだし悲しいこと…… 

山川頑張れ、これにめげずに、プレイで見返してやりなさい! 

 

 

・山川のやった事を考えると、仕方ないとも思いますが、山川は否認しているし示談にも応じていない。 

慰謝料で1億円も請求されているから、罠だった可能性すらあると思ってます。 

西武ファンの気持ちも分かりますが、控えた方が良い行動だと思います。 

 

 

・記事を見てブーイングした西武ファンを批判したい人もいるだろうが 

古巣のファンからブーイングとかヤジられてナンボの部分はある 

アメリカのファンだったら移籍した選手に古巣ファンからのブーイングとか当たり前だしな 

日本のファンは優しい人が多いからあまりこういう事が少なかっただけでブーイングだって極々当然の事 

移籍した選手だってブーイングはある程度は覚悟してるのではないだろうか? 

 

 

・今回の騒動があるなしに関わらず、ダッグアウト内ならともかく、フィールドでどすこいなどパフォーマンスをするのは相手へのリスペクトを感じず個人的には好きではない。昔のエースクラスで気性の激しかった東尾、村田、外木場、堀内だったら、死球を厭わない強烈な内閣攻めの報復を受けていただろう。 

 

 

 

・まあ別にケンカして出ていったわけじゃないんだから古巣のファンもブーイングしなくてもいいんじゃないですか?西武にいた時にはチームによく貢献してくれていたでしょう? 

 

本当に世の中にはメディアの情報に簡単に感情を左右される人が多いんだなぁ、と思いますね。 

 

 

・ブーイング自体は褒められた行為ではないし 

自分の応援してるチームはやって欲しくないが 

山川の場合はあまりにも不義理だったし 

西武ファンに対して何のコメントもせずに 

いつの間にか退団してたから仕方ないかなぁ 

同情の余地はなさそうだよね 

 

 

・まあ、しょうがないんじゃないのかな。 

問題起こして、それでも試合には出さなかったけど、契約する意思を見せてくれたチームに後ろ脚で砂かけて、ライバルチームに移籍なんだから。 

謝罪も中途半端だったし、移籍は選手の権利かもしれんけど、人としては褒められたもんじゃない。 

 

 

・山川穂高が自分自身で選んだ道なんだからさ温かい気持ちを送ろうぜ。 

過去は過去。 

この先の未来を見据えて山川穂高は第2の人生を歩み始めたんだからさ。 

俺はそんな山川穂高を尊敬する!! 

 

 

・まぁ西武ファンからすると、昨シーズンは試合に出らず、特例使って出ていった人だからな。 

感情的にブーイングする人も居るだろう。 

 

最近の文春とか調子乗ってるから、私は山川に見返す気持ちで頑張ってほしいと思ってるし、応援するで! 

 

 

・ブーイングしてしまうのは…ありだと思うが…結局は敵なので三振で西武ファンが喜ぶのは普通だし「この場合ソフトバンクのピッチャーが抑えたので喜ぶし」ホームランで喜ぶのは迷惑かけた選手ならダメだし…しかしブーイングしてもピッチャーが西武なので…。それにどのくらいやるのかな?引退までするのかな?結構疲れるよ?嫌な気持ちするのは理解出来るけど無視するか知り合いの他球団に応援するな!とかくらいかな…西武時代のグッズをゴミに捨てるとかくらいは出来るけど…。多分ソフトバンクファンも応援は厳しいので。無視するのが1番 

 

 

・ブーイングは当然と言ったところか。 

今日は福岡だけど、今季最初の所沢でのカードだと今日よりもっと大きなブーイングになるでしょうね。 

不祥事で謹慎のタイミングでFA移籍した事もライオンズファンの反感を大きくしてしまった。ブーイングは暫く続くのかな。 

 

 

・プレーに支障がある行為や選手に直接の迷惑行為なら駄目だと思いますが、ある程度のブーイングくらいなら良いのでは? 

 

ベルーナドームではもっとブーイングを受けるかもしれませんね。 

それだけ西武時代にファンから愛されていた証拠。 

 

 

・通常のFAならまだしも問題を起こして試合に出てなかっただけで体は万全に動く状態。それでルールに則り日数がきたから行使する。するのはある意味本人の自由ではあるけど今するかね?っていうタイミングだったしオープン戦で古巣に向かってなんの遠慮もなくパフォーマンスされればブーイングくらいやりたくなる気持ちが分かる。 

もちろん誹謗中傷とか暴言は良くないけどファンに気持ちの一つも吐くなというのはおかしいから仕方ないことだと思う。 

 

 

・移籍しても古巣のファンから声援を受ける選手もいれば、ブーイングを受ける選手もいる。 

 

経緯はいろいろあるだろうけど、やっぱり最後は人徳かな。 

かくありたいね。 

 

 

 

 
 

IMAGE