( 150162 ) 2024/03/17 22:44:42 2 00 「一番の悪人はアイツだ…!」自民党裏金問題・清和会内部が憤怒する「大物議員」の名前FRIDAY 3/17(日) 14:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a1d86d0e96fb7c89b03c1a4ac6417e2588597ad |
( 150165 ) 2024/03/17 22:44:42 0 00 衆院で行われた政倫審に出席した岸田文雄首相は、この表情
「例年ならば、この時期はパー券販売の準備で一番忙しい時期。それがなくなったことで、驚くほど仕事がなくなりましたよ……。他の清和会の秘書も同じような状況だといいます」
秘書も恨み節…!旧安倍派「一番の悪人」と評される大物の素顔
解散した清和会に所属したある議員の秘書・A氏は、現状についてこう吐露した。
政界を襲った裏金問題をめぐる余波の影響は、永田町から漏れ聞こえてくる。議員だけではなく、事務所で働く秘書やスタッフたちはその後処理や地元での説明などに追われているのかと思いきや、意外なことに多くの事務所スタッフが暇を持て余している現実もあるという。
清和会に所属したベテラン秘書・B氏がこう話す。
「はっきり言って暇ですよ。地元の支援者たちは、どちらかというと同情的な意見のほうが多くて、後処理というほどのものはあまりありませんでしたから。問題は今後の業務についてです。秘書会の集まりはありましたが、会が今後どうなるかまだ決まっていません」
背景には、現在開催中の政治倫理審査会でも当事者たちの責任の所在がはっきりしない答弁が続いていることもあるだろう。しかし、その個別対応については賛否ある。別の清和会ベテラン秘書・C氏は、派閥の「5人衆の中でも明暗が分かれた」と明かす。「最も強い批判にさらされるべき」と、参院のドンへ憤怒する。
「身内の中では、世耕弘成前参院幹事長(61)に一番批判が集まっていますね。理由は、『秘書に任せきり』だった、と責任を秘書になすりつけるような言動ばかりしているからです。
『秘書が私に報告しないまま、政治資金収支報告書の簿外で管理していた還付金について、把握することができなかった』とも説明していますが、秘書業務経験者なら誰でも分かりますが、そんなことを秘書の一存では決められませんから。参院の政治倫理審査会でも『還流には関与せず、報告・相談も受けていない』と話していますが、みんな鼻で笑っています。彼の言い訳には、呆れてしまいましたよ」
今月には自民党青年局が開いた懇親会に女性ダンサーを複数招き、口移しでチップを渡していた事件まで発覚した。企画したのは、世耕議員の元秘書だったことも明らかになっており、一層世耕氏への批判が強まりそうな気配もある。次いで、厳しい意見が相次ぐのが下村博文元文科相(69)だ、とも続ける。
「下村氏は自分だけ責任逃れをしようと必死で、渦中に新聞からテレビ、雑誌まであらゆるメディアと接触し情報提供を行っていました。自分が話すことにより、メディアをコントロールしようとしていた面が大きい。特に酷かったのが、幹部しか知りえない情報や捜査関連の情報まで流しており、そのことで他の幹部も『下村が1人で責任逃れをしようとしている』と怒っていたくらいですから。
派閥の力を利用してのし上がっていった人間が、危険が降り注いできたら派閥を売る。森喜朗元総理が、『下村だけはダメだ』とハンを押していた理由がよく分かります。本当に仁義もクソもあったもんじゃない」
その一方で、評価を上げたと目されているのが西村康稔前経産相(61)だ。西村氏は、今月1日に「安倍派5人衆」の中ではじめに衆議院の政治倫理審査会に出席している。その中で、「清和会の会計については一切関わっていなかった」と発言するなど、関与自体は否定し、モヤが残る結果となったのだが、なぜ西村氏を評価している声が出ているのか。
「西村氏とニコイチと言っていいほど長く一緒にやってきたベテラン秘書が、去年の暮れに過労で議員会館のトイレで倒れて今も入院中です。裏金問題のさなか、心労もあったのでしょう。それを機に、西村氏は自ら地元でも説明に回っています。自分が矢面に立つしかない、と腹を括ったのか、政倫審にも出席し、いの一番にある程度の説明責任は果たしたと言えるでしょう。
少なくとも、逃げ回っていた他の幹部よりはいくぶんマシ。もっとも西村氏の場合は、彼の選挙区に元明石市長の泉房穂さん(60)が出馬する可能性は地元でも囁かれており、強い危機感を持っているという選挙対策の側面も強いのですが…」(前出・A氏)
13日には裏金相当額に該当する金額を、能登半島地震の被災地支援に充てる案が浮上した、という報道も一部で出ている。裏金の総額は2022年までの5年間で約5億7949万円にものぼる。これについても、前出のベテラン秘書はため息交じりに漏らす。
「2月末に清和会のちょっとした集まりがあった際に、派閥の残金を『能登半島地震の被災地や医療機関に寄付すべきだ』という驚愕の提案が一部議員や秘書の間で出た時はもはや呆れてしいました。今回の寄付騒動も、清和会発端の可能性が高い。
ある若手議員は、『あんな騒動があったのに、こんな発想になるとは国民感情をまるで理解していない』と嘆いていましたよ。何より支援者に対して申し訳ない気持ちです。被災地の方も、裏金で稼いだお金で復興支援など望んでいないでしょう。一連の裏金騒動を受けても未だ清和会の人たちの感覚は、『もらい事故にあった』くらいのもので、まるで反省の色が見えません」
相次ぐ不祥事で厳しい視線が向けられる自民党だが、国民感情を逆なでするような対応が続いている。その背景には、当事者意識の欠落という根本的な問題があるような気がしてならない。
FRIDAYデジタル
|
( 150166 ) 2024/03/17 22:44:42 0 00 ・名前が挙がった議員さんたちに大きな責任があるのは確かですが、そもそも、いわゆる「政治活動」にムダが多すぎるのが根本的な原因でしょう。 冠婚葬祭に顔を出すのが重要な仕事だということを前提にするから話がおかしなことになっています。秘書が今ヒマだというのはある意味本来の姿に戻ったから。地元が同情的だというのも同じ穴の狢だから、という面が大きいと思います。 要求する側も応じる側もこの際思い切って文化そのものを変えてほしいと思います。
・派閥というのは組織の体をなしていないというか、権限と責任がはっきりしてないところが政治家業にとって都合良いのだろう。 成文化されたものがなく有力者の談合で何となく決まってしまい、その空気を読んで周囲が動く。泥をある程度被りながら致命的に尻尾を掴まれないような人が大物として信望を集める。
・この問題は、「誰が言いだしたか」の問題ではありません。 役員の皆さん言によると、自分がパーティ券での裏金作りを再開させてはいない、という事は、どこか知らないおじさんが勝手に言いだしたので、自民党議員全員で決定したということですが、誰が言おうと自民党全党員で決めたことは事実で、知るか知らずかに拘らず、みんなでネコババしただけです。 税務署では、政治活動以外の政治資金と称するものは、違法行為の脱税だとパンフレットを配布しているにも関わらず、全く無視していたわけですから、ことは重大です。 パーティ券の裏金を受け取っていた議員は、政治活動に使っていた領収書(税務署から注意を受けているのですから、当然過去5年分の政治資金に使用した領収書等は、保管しているはずですから)を提示できなければ、全て重加算税を支払うとともに、国税の滞納という結果から公民権を剥奪すべきだと思いますが、いかがでしょうか?
・裏金を政治資金に使ったかどうかも 証拠も出さないんだから やっぱり脱税でしょ。国民は小さなお金でも確定申告しているのに 数千万円もある議員が納税しないって そもそも間違いです。時間が過ぎれば 喉元過ぎればと 議員はたかをくくって 国民を舐めてるんだろうけど さすがに これは許す訳には行かないでしょう。国民はしっかり忘れない事ですよね そして選挙で民意を示す必要がありますよ。
・世耕氏塩谷氏は堂々と言い訳して答弁は酷いものだった。下村氏も期待はできない。「政倫審」はそもそも何の強制力もなく茶番であり説明責任を果たしたというパフォーマンスに過ぎない。「記憶にないものは答えられない。」「関与していない。」「納税いたしません。」「秘書任せ・・。」等々言い逃れの言い訳ばかり、血税を頂いてる公人としてあり得ない。言い訳出来ない承認喚問に切り替えるべきである。役職辞任や謝罪だけでは到底納得いかない。関連議員は裏金の納税義務を果たし、潔く辞職して一から出直すべきである。
・政治倫理審査会での説明、まったく記憶ありませんのオンパーレードで これが有力政治家という人物だったのかと情けなく感じた。 この政治倫理審査会、それでも、衆議院に転換して次の総裁狙いとか言っている人の姿が明らかになり、完全に消えるしかないことになったと僕は思うが、それは良い効果を生んだ。
・日本国民の多くは選挙になれば自民党以外は信用できないという先入観を捨てなくては成らないだろう、地方では特にその傾向が強く政治に関心が少ない人が多いその原因は野党の政治活動が少なく政治に対する意欲が感じられないからではないでしょうか 政倫審を見ても核心に迫る迫力も無い形式だけの追求は茶番劇か出来レースにも見えます。
・あまり期待はしていなかったけど、やはり予想通りの答弁の議員も多かった。 ますます継続決定の根源たる人物が分からないが、そもそも何の強制力もない政倫審なのだからこうなるのも無理はないと思う。そもそも出席の有無も議員たち個人で選ぶことも出来れば、出席したって虚偽の回答をしていても一切罪に問われることはない。 政倫審で説明責任を果たせなかった議員や、旧安倍派5人衆で答弁していない萩生田氏、そして森元総理を含め、証人喚問など強制力がある場で追求するべきだと思う
・選挙のために地元の祭りや運動会や冠婚葬祭に出かけるのは政治活動では無く、ただの選挙活動という私的行為に過ぎません。 国会議員の仕事は法律を作ることや日本国と国民の安全と暮らしを守ること、20年50年先の日本国の未来をどうか描くか、希望の持てる日本にすることにあります。 今の国会議員は県や市町村の首長がやる仕事しかしていない。国会議員は半数にして、今の参議院なら廃止すれば良い。 国会議員は金がかかるという嘘につきあう必要はありません!
・政治資金にインボイスを取り入れる事を明言するべき。 誰が一番の悪人なのかは問題では無くて政治資金規正法自体が悪法でそれを悪用する政治家達が腐っていると思う。 政治資金規正法の改革では、1円単位で使途を明確にする事が重要で違反した者に対する処罰についても厳しいものとし、明記するべきで有ると思う。秘書がとか、会計担当者がとかの言い逃れが出来ないように政治家の事務所から提出されるものについては全て議員自身が責任を持つようにして欲しい。 脱税者や悪人を決して逃がさないで厳しい罰を与えろ。
・排除すれば良いだけの話 そうする事が自民党にとって不利益になる事があるのでしょうか?むしろ評価されるだろうけど 思うが、どれだけ限りなく黒の議員が 選挙に出て当たり前のように当選してくる 本人の良識、神経を当然疑うが 国民がどれだけ批判を浴びせてもNOを突きつけても それでも1票を投じ国政に送りだす地元有権者に ただただ呆れる よっぽど利益を得る人間が多いのか知るよしもないですが 日本ではそんな選挙区多いですよね 果たしてこの選挙制度は正しいのでしょうか?
・野党も含めこの裏金を脱税行為問題にすり替えようとしている。 この裏金は政治資金規正法違反であり、秘書に責任転嫁をして逃げれる問題ではない。政治資金規正法違反であれば連座制が適用され議員辞職に追い込まれる。 この裏金をどのように使ったのかが最大の問題。元法相の河井夫妻は政治資金規正法で逮捕され失職した。東京の柿沢未途も同様。 検察庁特捜部の捜査も国会議員に対しては寛大すぎる。
・この記事が事実なら「アメリカと違って日本は公費で雇える秘書が少なすぎる」とほざいていた議員(元議員)がいたが、実態はパーティがなくなれば暇になる程度の仕事しかないのが実情だということ。過去の脱法行為を追求するのも大事だが、それより今後の制度改正をして与野党共にこのような事ができにくくする必要がある。個人的にはパーティ券を含む企業・団体・外国人献金の廃止、それができないなら外国人の匿名献金の隠れ蓑にならないように一円単位での献金者の把握の義務付けが必要。また企業・団体献金の廃止をしないなら政党助成金を撤廃または根本的見直し(比例議員5人が離党して新党を結成したら政党交付金がもらえる制度はどう考えても問題がある。)をすべき。 下村氏を擁護する気は毛頭ないが、安倍派の秘書が下村氏を悪く言うのは、安倍派にとって都合悪いからの面もあると思う。
・裏金捻出への関与について説明責任に背を向け続けているのが世耕さんだ。議員辞職をし説明責任から逃げるのであれば百歩譲ってわからないでもないが、図々しくも知らぬ存ぜぬで押し通し潔白だと居直っているのだから救いようがない。 還流再開に関与していないとしてもだ。還流再開の真相を調べ明らかにする責任があることは、西田さんが言う通りだ。 いずれにせよ、当たり前の感覚があるなら議員辞職するはずだから、世耕さんが欲に目が眩んでいることは明らかだ。
・関係していない議員は文句を言うのではなく、 集団離党して、今の自民党に代わる政党でも作ったらどうなのかと思う。 何もアクションを起こさずダンマリ又は文句は、 結託しているのと同じに思う。 説明責任も適切に果たせない、雑所得を納税もしない、記憶にない、秘書の独断で把握していなかった などの議員が混ざったままの自民党は支持出来ない。
・今後岸田さんの行うことは若手、中堅議員にも発言させて幹部議員などをバンバン除名して新しい自民党を作ることだと思う。森さんなんかの顔色を伺っていないで本当の意味で自民党をぶっ壊した総理になれば支持率も回復し、 立派に出直したと後々まで言われると思う。火の玉になってと言っているのだから思い切ってやって欲しいな。
・フジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』に新藤義孝政治資金付け替え脱法大臣が出演していたが、経団連所属の大企業は賃上げをすることで法人税を更に下げてもらえるから大企業は全く腹が痛まない。 大企業の法人税を下げ続けると今度は税収が不足して消費税率を上げようとしてくる。 正に負のスパイラルになってしまいます。 本当に政権交代を実現しなければ未来は酷くなるばかりである。
・世耕に関しては陸山会事件についての国会質問で、証人喚問を執拗に要求したこと、収支報告書について一円たりともおろそかにせず秘書とチェックしていると証言しており、証人喚問を要求すれば拒否できないはずだ。 一円たりともおろそかにせずチェックしてきた秘書が今も会計担当とのこと、先日の『知らぬ存ぜぬ』『秘書に任せていた』は大いに矛盾だ。虚偽答弁は罰せられる証人喚問で世耕の化けの皮を剥いでもらいたい。世耕は近畿大学理事長として教育者のはしくれであり恥をしれと言いたい。
・>「例年ならば、この時期はパー券販売の準備で一番忙しい時期。それがなくなったことで、驚くほど仕事がなくなりましたよ……。他の清和会の秘書も同じような状況だといいます」
「政治には金がかかる。事務所をいくつも構え、人を何人も雇えば中小企業を経営するくらい金が必要」とか言ってパーティーや献金を正当化しようとする現役議員がいるが、実態はこんなもん。パーティーやめたら暇を持て余すような人員を抱えて「政治に金がかかる」と言ったところで誰が納得するのか。
ただ、今ならこの人たちも国民の役に立てるのではないか? 悪事を秘書になすり付けようとする議員なんかに配慮する義理もないだろ。逃げ回る議員に代わって、暴露してもらえませんか? 悪事の片棒担いできた罪悪感があるなら、今こそ禊のチャンスです。 野党含め、政治家に自民党は壊せそうにありません。ぜひ、国民のために立ち上がって欲しい。
・自民党幹部は除名処分されて自民党からの推薦を得られないとか、何らかの罪に問われて有罪になり公民権停止にならない限り、次の選挙でも当選するのは容易いと考えているのでしょう。だから世耕のように白々しい、ふてぶてしい態度でいられるのだと思う。 それに比べて、中堅若手新人議員は逆風に晒されると落選する可能性もあるのだから、そこに溝が生まれるのは当然だ。 安倍派五人衆は「除名処分」しかありえない。 そこまで踏み込まなければ意味がない。
・裏金問題には奥ゆかしい「言わぬが花」は通用しないでしょう。 裏金で選挙対策をして議員数や派閥の人数を増やし、立法府として「この世の春」を謳歌した自民党議員の皆さん。 長年に亘り日本の政治を歪めてきた責任はしっかりと国民の審判を仰ぐことが必要だと思います。 岸田総理が軽々しく何回も発言する「政治の信頼を取り戻す」は国民の審判(選挙)の後でしか成り立たないと思います。
・世耕氏の厚顔無恥、自信満々の説明はより疑惑を深めた。当時の状況の記憶は鮮明だが、確信となると記憶がなくなる。人として許せないのは上司に尽くしてきた秘書の忠誠心を利用し、罪を被せ自身はのうのうと生き残っていることだ。秘書は一生、負い目を背負うことなる。有事には国民を犠牲にし、自身は生き残ろうとするのだろう。こんな国会議員が立法府に立ち入ることは許し難い。選挙では地元有権者の判断を信じたい。
・裏金だ~、脱税だ~と騒いでいますがそんなことが問題ではないと思います。 そもそもなんでパーティーでお金を集める必要があるのですか? パーティ自体は別に応援者とかの会合があってもいいでしょうがパーティーでお金を集めて収支報告したらOKだなんて公の賄賂ではありませんか? そこが問題なのに税金逃れで騒いでいるのが気になる。 政治活動(選挙活動は除く)資金はすべて税金で賄われるべきです。そのために政治給付金がある。 それを政党に渡すのもまたおかしい。本来議員全員に平等に渡されるべき資金が政党経由になってしまうと政党内で発言力がなくなり言うことを聞くしかなくなってしまう。つまり政党内での力関係がお金の関係になってしまう。 だから今回のようなことが起こってしまう。 政治には金がかかるというのなら一体どれだけの費用が掛かるのか国会で審議し個人への政党給付金を上げてもらえばいいではありませんか。
・自民党所属と言うだけで近年の「議員悪徳受諾案件」は過去「10年」の「ウヤムヤ説明」で過ぎて、犯罪車同様です。全く改善の行動を行わないのも自民党の特徴ですね。 更に問題は「野党の責ツッコミの弱さ」と「自民党ベテラン議員の知らん顔」での「二階俊博」「森元総理」「萩生田光一」等は国会で「証言喚問」と虚偽発言での「罪状認否」迄も必要です。
・関係者の意見からうかがわれる評価基準自体が、もはやズレている。 「派閥は関わりない」といった議員が評価されている?意味が分からないです。
今まで、大物幹部が秘書のせいにして言い逃れしていると気の毒に思ってきましたが、 少なくともこの記事に引用されている人たちの感覚も、国民からすれば狂っています。 改めて、議員や秘書も含め、思考や文化のレベルまで自由民主党という組織自体が驕り腐っていると確認できました。
必ず、次の選挙でNoをたたきつける。
・世耕氏が言った 本当は私の方が知りたいくらいです は致命的な失敗発言だった 自分を守ろうとして大袈裟な表現をしたようだが、墓穴を掘ったようです 立場上知り得ることは出来るのです 誰もが知っています そこまで言うから 嘘だと分かってしまう あまり頭の良い方では無いと思います
・>少なくとも、逃げ回っていた他の幹部よりはいくぶんマシ。もっとも西村氏の場合は、彼の選挙区に元明石市長の泉房穂さん(60)が出馬する可能性は地元でも囁かれており、強い危機感を持っているという選挙対策の側面も強いのですが…」(前出・A氏)
きちんと説明責任を果たさないと「次の選挙で落選するかも」とか「党が政権を失うかも」という危機感を、議員たちに持たせる必要がありますね。 「(既存の)野党に政権を任せるよりはマシ」という人がいるが、何があっても「政権(権力)を失うことだけはない」という状況では、緊張感など生まれるはずもない。
ちなみに個人的には、「野党に政権を任せるよりはマシ」とかいうのは、「そういうイメージを国民に持たせておけば、自分たちの権力は安泰だ」という、与党の選挙戦略が含まれているのではないか、と疑っている。
・自民党議員だけが事務所や秘書らをやたら増やして集票しようとするから、経費もかかり集金のためパー券うらねばならず、企業献金もやめられない。 集金集票マシンである事務所や秘書らは野党と同様、政党助成金の範囲内とすれば、全く今回のようなことは起こらない。 元はと言えば前世代から引き継いだ慣習が肥大化したもんだろうから、これを機に一切やめればよい。 集金や集票に割いていた時間を政策立案に費やせば、官僚のいいなりにならずもっとましな政治もできるかもしれない。 未配布の裏金は秘書や事務員さんらの退職金に充当するなどして、自民党はお財布の中身をリストラしないとこの病い治らない。
・地元では同情の声も多かった? なんでこんな裏金議員に対して同情の声が上がるのか。 こういった支援者が金儲け議員を選んでるんだから日本が良くなるわけがない。 議員も悪いが投票している人も自分が選んだ人がこんな金儲け議員だった。と自覚してほしい。 そもそも自民党は金権政治体質だったんだから慣れもあるかもしれないが連立与党の公明党さんはどう考えてるのか、どう行動するのか楽しみです。与党にしがみつきたいのはわかるけど。
・裏金疑惑の根源は森、安倍、二階、麻生の面々では? 自民党の幹部の「検察が不起訴としたので疑惑は晴れた」と嘯く態度は許せない 裏金の貰い得、使い得、食い逃げは絶対許せない 岸田首相は政治資金規制法の改正を考えているようだが、自民党幹部の不起訴議員にも改めて罰則が及ぶものにしてもらいたい
・政治活動費と銘打ってるパーティ券の販売 が、選挙活動費になっているのが、問題なのだと思う。 政治家が、本来、政治活動をしなければならない当選後の4年ないし6年の期間中も、永遠と選挙活動をしているのは、自分の生活の維持のためで、国民のためではない。 結局、政治家になるのまあ自分のため、全て自分のためにお金をかき集めては、選挙区の自民党員に配っているだけの、政治かつどうを繰り返しているだけなんだと思う。 世襲議員たちは、親もおじいちゃんも同じことをしているから、政治の仕方も分からず、飲み食いしては、お金を集めて、国会でヤジを言って、公務員の作文を読むのが仕事だと思っているのだと思う。 だから、青年部で破廉恥パーティでを開いても、悪いとおもたていないんだと思う。
・国民の多くは疑惑の議員扱いのまんまだろうな、使用先に情報提供を求める事もなく、自身の事務所内の帳簿を資料として提示する訳でもなく、保管していると主張する議員は自身が失職しても政治団体を主催し続け溜め込んだ政治資金を無税の枠に留める行動を取り続ける事だろう、納税する意思はありません!!ワタシはナンにも知りませんでした!!秘書からの報告は今まで全くありませんでした!!派閥から指示されただけです!!違法行為と認識していませんでした!!→→もうこう主張する時点で反省しょうがしていまいが国会議員に留まらせる必要がありませんよね?次の改選選挙で退場させる事を国民の答えとしましょうよ!!
・全議員にとって凄くだいじな話だ。そのための話なのに集まった幹部がそれぞれに、知らぬ存ぜぬ…。テレビを見ていて一人で笑っちゃったよ。 国民が一番知りたい事が、誰が決めたか、誰が言ったのか分からない。 もう一度、4人で同じメンバーで集まって話をしてみろよ!!! こんなに大事な話を「記憶にない」と言い張るのであれば、「能力なし」で引退してもらいたい。こんな人に国政を任せられない。 その前に関係の自民党幹部議員は、最低「除名」処分でもしないと、世の中通らない。岸田総裁の「刀」を抜くべき時だ。
・この裏金議員達の当事者意識の欠落は、ひとえに何をやっても当選するからです。当選させる有権者は宗教団体の組織票、上級国民の既得権益享受層と「野党よりマシ」と言う詭弁に巻かれた人たち。 まともな思考のできる有権者が選挙に出向くことが日本再生の第一歩です。
・西村氏は100以外にもやってると思われますね。ひた隠し逃げる。 弁明したから評価されるというのは不合理すぎる。そもそも再びキックバックやろうと言ったのは誰? 奴が評価されるのはおかしい。 頑張れ泉氏やっちまえ!
・政倫審で誠意の欠片もなく、本来の人間性がよく分かったのはよかった。断じて人の上に立つべきではないし国会議員などやる資格はない輩ばかり。結局誰が主導したか分からずじまいだが裏を返せば問題の5人で決めたってことでいいと思う。特に世耕の言い訳開き直りは酷いの一言。萩生田に至っては出席すらしない。こんな連中を次も当選させるのか?地元有権者は?だいたいパーティーが無いから、冠婚葬祭に行かないから暇などと、最初から必要ないだろう。そんなものに行くから金も人も足りないのは当たり前。呼ぶ方も勘違いしてる。誰々と親しいから呼べばすぐ来ると得意げにやるんだろう。一般の人からしたらバカの極みだ。
・裏金議員秘書の支持者が同情的な意見が多いのなら自民党員も腐ってると思います。もうその選挙区はどうにもならないですね。危機感が全くない誰が悪いと言ってる場合ではないともいます。まだ時間が過ぎれば国民は忘れると思ってるんですね。少なくとも次回選挙はきっちり解決しないと野党の責める材料になりますよ。
・『別の清和会ベテラン秘書・C氏は、派閥の「5人衆の中でも明暗が分かれた」と明かす。「最も強い批判にさらされるべき」と、参院のドンへ憤怒する。 「身内の中では、世耕弘成前参院幹事長(61)に一番批判が集まっていますね。理由は、『秘書に任せきり』だった、と責任を秘書になすりつけるような言動ばかりしているからです。』 でも、秘書の皆さんが協力して、検察から議員を守ったんですよ。同じ船に乗ってるんですよね。 『下村氏は自分だけ責任逃れをしようと必死で、』 っていうけど、結局政倫審で歯、同じ知らぬ存ぜぬなんでしょう。
何を言いたい記事だかわからない。
・今回の裏金話しでだれが評判を上げ、失っているか明暗が分かれたように書かれているが自分には、そして自分の周りでははっきりもう自民党は腐れ切っているだめだという話ばかりだ。遅かれ早かれ自民党は終わっていくのだろう。 無関心だった国民もそろそろ目覚め始めている。時代は変わりつつある。
・少なくとも自民党幹部は自身の保身しか考えていないように見受けられる。 国民の目線にはもちろん目もくれず、支えている秘書の扱いさえもひどいように見受けられる。
そんな人達の集まりが国政を担っているとか格好悪すぎる。清すぎる水に魚は棲めないかもしれないが、汚すぎる水にも魚は棲めない。 ましてや透明でなく黒いなら中身も分からない
・冒頭の「この時期はパー券販売の準備で一番忙しい時期。それがなくなったことで、驚くほど仕事がなくなりましたよ」はワロタww
民主よりマシな自民の仕事はパー券を捌くことwww そら、民主も仕事出来んわな。大事な仕事がパー券を捌くこととは!
ホント、笑うしかないんだけど・・・
よく言う「政治に金が必要」とは「選挙に金が必要」とのこと。 だから、パー券捌くのが大事になり、仕事になる。 自民の「政治」は「選挙」。彼らは決して民主よりマシではないし、本当の意味での政治も出来ませんよ。
野党を育てる努力をして、流石に自民は見限りましょう。
・裏金問題の渦中にあるはずの派閥幹部には危機感など無いのです、如何に国民を欺き次の選挙でも議員として残ることが出来るかしか頭に無い。それが政倫審での答弁に現れている、あくまでも我関せず、秘書がやった事で認識していないから責任は無いと。本来秘書の仕事の決定権は議員にあるのであって秘書が勝手に行動できる事など在り得ないのです、それを私は知らない全ては秘書の独断でやっていた事と切り捨てているのが今の政倫審において問題のあった議員答弁しやっていること。 まぁこの状態を国民はどう認識し次の選挙で行動するかです。選挙でしか政治に関われないのが国民であるという事を認識する必要がある。
・“政治活動=選挙運動”、“政治活動に要する金=冠婚葬祭に支出する金”とほぼ同義語だな。田舎であれば村祭りや支援者冠婚葬祭への出席などを禁止するだけで劇的に減る筈だ。有権者も議員評価を冠婚葬祭等への出席率や賛助金等で評価するのをやめないから変わらなかっと反省しなければね。
・はっきり言って暇ですよ。地元の支援者たちは、どちらかというと同情的な意見のほうが多くて、後処理というほどのものはあまりありませんでしたから
この発言色々問題だらけだと思うんですけどね まずパーティ無くなったから暇って、裏金作ることに忙しかったわけで、政治家が常日頃仕事してないんですね あと、地元の支援者たちはどちらかと言うと同情的って、建前かもしれんけどよっぽど美味しい思いしてるんでしょうね。 ほんとみんな次の選挙は行きましょうね
・あのね、問題は、地元和歌山の選挙民は次の選挙でもおそらくまたこの男を選出するだろうということである。 だからこその、あの政倫審での弁明答弁。 そこには、何をしても地元和歌山の選挙民はまた当選させてくれる、自分は国会議員の席を失うことはない。 そういう愚かな自信があるのだろう。 つまり、結局この国の議会制民主主義なんてものはその程度でしかないということである。
・いずれにしても、安倍派の裏金問題で、「安倍元首相は、それを知った時、そんなことは辞めようと言った。」と言うことが、あたかも真実のように普通に信じられていること。 だが、殺されたから今となっては誰が再開したのかわかりましぇ〜んだと。 死人に口なしとは、良く言ったもの。 あれだけ悪事にしらばっくれた男が、そんなことを言った等、書面でも残っているのだろうか? その一点が証明できなければ、マスメディアは、政治家と一緒になって国民を騙すことに加担していることになる。 安倍晋三のことは、全てのことを1から洗い直すべきなのではないか? 日本がここまでおかしくなったのは、明らかに彼の長い政権下に於いてと言って過言ではない。
・今回の騒動を見てると国会議員の方は頭は良いのだろうが常識がないのが良くわかる。 常識のない方が政治家として国の舵取りをするとか信じられない。能登半島地震への寄付については責任逃れの短絡的発想に笑いすら出てきた。総辞職でもして国民の声を聴いて欲しいです。
・身内からしたら五人衆の対応に差があり、 西村なんかはまだきちんと対応してるような記事だが、 国民からしたら全くもって説明責任果たしてるとも感じないし、 いつまでこのポジションに固執してるのかと思う。 自ら議員辞職するなりして、 一からやり直すくらいの事せん限り納得できんわ。
・検察は何を調べたのでしょうか疑問 色々と矛盾する事案が出てきてます 検察もその時点で捜査可能なはず 自民党からの圧力などがあり 捜査を辞めたのならば 立法と司法も腐敗していることになる これは民主主義の脅威であり ロシアや中国と同じ道を辿ることになる
・パーティー無いから暇で暇で、って? 秘書はパーティーの開催しかしてないの? 政治活動が多忙で、その他に 事務所費用やらなんやらで 政党助成金貰って、その金で秘書使って 金儲けとは恐れ入りました、です。
西村が程度よし、みたいに書いてるけど パーティー差配の心労で倒れたのでは?
次の選挙では鉄槌を食らわすしかない。 国民の意思を明確に示す必要が在る!
・秘書がこれだけの話をしてるんだからあの政倫審の話が全て嘘だと言う事、議員本人が秘書が秘書がと言ってるのなら秘書を証人喚問に呼べばと思うが議員しか対象にならないのかな?ならば勇気有る秘書が告発してほしいね
・そもそも政治に金がかかるというので政党助成金の制度がある。しかしそれでも足りずに法律違反してまで裏金を作ろうとする。一体何に使っているのか、参院広島選挙区で行われた買収のようなことが日常茶飯事に行われているという疑惑を消し去ることはできない。
・もう政治家本人ではなく、秘書、会計責任者を証人喚問にかけるべきでしょう。 知らないなら知っている人に嘘を付いたら罰せられる場で正しい発言をさせるべき。 もう茶番に突き合わされるのは御免だ。説明責任、政治改革を行う意思があるなら反対はしないだろう。反対するようなら意地でも嘘をかくしとおしたいと言うこと。 国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ。 野党もやましいことが無いなら、それくらいの要求したらどうですか?
・議員も定年制にしてほしい。長年議員をやり、派閥の幹部となると、口ばかり達者だけど説得力のない話をする人になるか、呆けて暴言なことをいう人になる。前者の代表は世耕さんや岸田さん、後者の代表は麻生さん、岐南町町長みたいな人。 下村さんは暴露しないか期待してるんだけどな。
・疑惑の政治家含め不正は全て承知だったと思う。会計責任者や秘書も同様だ こどもの使いではあるまい。実際に事務所の議員の代わりに実働した会計責任者や秘書らが金の入りや出の構造やからくりは政治家本人より裏は知っていたのではないか?一番も2番も同じ穴だろ批判できる立場ではない筈。片棒担いで あいつの方が悪いとか言えるたちばか?だな
・誰しもが悪い。 一番が誰かではなく、組織として腐敗していたと感じる。 ただ、この問題が表面化したかしないかにかかわらず、岸田政権にノーを突きつける国民が減ることはなかったと思う。 本来なら、表面化したことにより、自民として変わるきっかけにもなったはず。 なのに旧態依然のまま。 ここで厳しい処分を下すことが、国民へのアピールになるかもしれないが、老害たちが幅を効かせる党内で、どこまでできるか見ものだね。
・他に注目されると困ることから国民の目を反らすためにメディアが騒いでいるのではないでしょうか。情報統制し、危険なコロナワクチン(ファイザー、モデルナ等のmRNAワクチン)をゴリ押しし、未曾有の薬害を引き起こした問題の方が裏金問題よりも遥かに重大な問題です。国民の命・健康に直接かかわる問題だからです。パンデミック条約の批准は断固として阻止しなければなりません。韓国由来のカルト宗教の教団と癒着問題も未だ解決していません。「口移しでチップを渡していた事件」など、どうでもいいことです。
・西村さんがよくて世耕さんが悪い?名前が挙がった議員が可哀想ですよ。聞く側からは皆同じ事してるようにしか見えない。性格の差が態度に表れてるだけ、どの人も同じ事してるじゃないですか。 ただの罪の擦り付け合いか、誰かを守ってるんでしょうね。守るという事はその人がまだ力があって今後の自分の政治活動にも利があると見てるんでしょう。要するに政治家としての倫理観より、利益を取ってるんです。誰一人知ってても真実を言わない。隠そう隠そうとしてる。疑惑の総合商社森元首相まで関係者はすべて、証人喚問をして、該当者は政治家辞めて頂きたい。
2009年英国では国会議員100人による不正請求が発覚した時、BPOみたいな組織が作られ、逮捕者も出ました。会計明細は全て領収書が必要となり、HPで開示する事が義務化されました。日本もそれがいいと思います。それから、国会議員にもリコール制度を入れるようにしましょう。
・国民の皆様、自民党議員と秘書は問題となったパーティー券を売ることも出来ず、暇だそうです。本末転倒も甚だしい。政治には金が掛かる。忙しい、秘書も足りないとか、ついさっきまで言ってましたよね。 パーティー辞めれば全て解決どころか、削減できると言うこと。墓穴を掘りました。 でもこの人達にはこれでは当選できない。と言うのが本音。やっぱりね。 国、国民のための政治は、やりません、やっていません。ですか?能登の災害もほったらかしに私利私欲、暇なら現地に行って泥まみれになれ。こう言う時だけ、忙しいと言うんですよね。こいつらは政治家の志なんか持っていません。
・そもそも政倫審なんて全く意味が無い!最初から証人喚問を開いていればこんなにダラダラと意味の無い国会を開く事も無かっただろうに!税金の無駄使いだよ!裏金議員達は秘書が秘書がって言って責任の所在を秘書になすりつけてるが、証人喚問ならば参考人として当該の秘書も呼ばれて事実の証言するだろうに!虚偽の証言をすれば自分自身が虚偽罪として罪に問われる!議員側の逃げ道を塞がないで何が説明責任だ!野党側も政倫審では納得出来ないんだから、岸田に強く証人喚問を要求するべきだろう!裏金議員達の秘書達に真実を話して貰う為に!
・選挙があれば、保守系のコメンテーターを動員し、野党に任せたら日本が駄目になる、などと不安感を煽り、立憲には最終的に勝てると思っているのでしょう。それが毎度のパターンです。 反省なき自民党は再度野党になってもらうしかない。それが日本のためです。どうせ30年かかって我が国を駄目にしたのだから。野党立憲が政権をとっても、たとえ悪くても、現状維持です。なぜなら、それ以上下がりようがない。こんな日本に誰がした。
・驕り増長、腐敗しているのは一部の議員だけではない。 黙認容認している連中も同罪。
もし現状を批判出来る自民党議員がいるとするなら一連の不正に関与しておらず、しかも知っている事を全て話し自らの政党を批判する方々だけ。 そんな方…どれだけいるんだ?
もし一番の悪と言うなら…自浄作用なき自民党という組織です。
・「 国民は増税、自民は脱税」では 世間の常識からあまりに乖離している。 皆、裏金問題の説明責任を果たしているとは、到底思えない。 喉元過ぎれば熱さを忘れる。 誰も 反省等全く無く 利権絡みで、何でもありのやりたい放題は絶対に許してはいかん。
・自民党議員の秘書もこのレベル?なんで裏金作りの法律違反事件で党内の仁義の話になるのかわけわからん。自民党の集まりは議員から秘書まで我々とは全く別の世界の人なんだな。この騒動の最中に銀座の高級クラブで豪遊していた秘書もいたくらいだからな。どうりで国民の気持ちは自民党には伝わらないはずだ。自民党支持者からは同情が集まるんだ?次の選挙では自民党及び自民党支持者との戦いだな。この国民が戦いに負けてまだ自民党が政権を担当するようでは日本ももう終わりだな。
・明るみにならなければ散々 私腹を肥やす事を何とも思わないのに、いざ 問題が大きく明るみになったら、誰が悪いとか誰がまだマシとか結局 この人達の保身ありきの内輪揉めなど国民には何の関係も無ければ有益をもたらす事でも無いですね。 この記事に出てくる人達も又 地元から信任される事を、国民全てからの信任だと勘違いしているに過ぎないんでしょう。
・日本の将来の為にも自民党政権を続けるべきではありません。 この腐敗した自民党議員、何か国民の為になりますでしょうか? 自民党議員は、保守ですか?売国奴ですよね。 統一教会、創価学会、海外バラマキ、そして国民に増税 否定できない人はいないと思います。 自民党いらない運動を続けるべきです。
・岸田総裁は、処分を先送りすることで政治とカネの問題をウヤムヤにしようと狙っていますが、全くの無駄であり、今は何より具体的な行動をとることが何より大事であり、まずは安倍派幹部に対する党内処分を断行し、ケジメを示していただきたい。 身内の会合での陳謝などはもう必要なく、今こそ、ゾンビ塩谷・ユダ下村・パンツ高木・セコイ世耕・黒ビキニ西村・バーベキュウ萩生田ら、安倍派幹部の「悪人衆」に対する離党勧告処分を断行すべく、最大限の注力をすべきと思います。
・テレビ出演してる某ヤメ検弁護士が言うとおり「全国から出来良い人間を特捜に一時的に集めて検察がガサ入れやら色々やって見つからなかったのに、ド素人の国会議員が政倫審で上っ面なぞって何か新たに出て来る筈無い。むしろ、政倫審は訊かれる議員の態度が誠実かどうかを見極める場。」S参院議員のは皆が想像してた範囲内のものだったし、S衆院議員のもそうなろう。 今後大事なのは、マスコミがこういう叩き方をブレずにできるか、だよ。ド素人はド素人なりに分かってるふりをせず、自分の役割に徹して「自分ができることをやれ」ってこと。これをできてないから、日本のマスコミは役立たずなんだ。脳内が整理されてない。土日や、自分が忙しくない日にちゃんとやっとけ。お勤め人かつ何も産み出す義務無い者はラクなんだから。 政界マスコミ界の質の向上が、日本の浮沈を握ってる。今のままだと、十年後の日本は世界経済七、八位まで落ちてる。ヨロシク。
・国民は自民党政権を終わらせる事から始めましょう。少なくても10年は自民党に政権を戻す事をしないと、民主党政権のように3年では自民党はへとも思わない。だから今回のように自民党のやりたい放題が発生した。
・そもそもお金をもらわないと投票しないような有権者がいるのが問題なんじゃないか。政治家だけ批判したってしょうがないよ。自分の事として考えないと。
・派閥の力を利用してのし上がっていった人間が、危険が降り注いできたら派閥を売る。森喜朗元総理が、『下村だけはダメだ』とハンを押していた理由がよく分かります。本当に仁義もクソもあったもんじゃない」
↑森の意見に賛同している時点で、この記事は信用できない記事だということが明らかだ。
その一方で、評価を上げたと目されているのが西村康稔前経産相(61)だ。西村氏は、今月1日に「安倍派5人衆」の中ではじめに衆議院の政治倫理審査会に出席している。
↑架空パーティーの西村は即刻銀辞職して次の選挙で当選を目指すべきなのに、評価を上げるとか国民感情を逆なでるような記事だ。
・世耕は知らぬ存ぜずで秘書のせいにして、挙げ句果ては刑事訴追されないから潔白である自分は悪くないと居直るこの姿勢は国民として憤まんやるせない。 自分は安倍政権下大物政治家ように気取っていたが世間では小者中の大物とか。 和歌山県選出の衆議院議員は二階と世耕の二人。 金に汚い議員を出している和歌山県民の皆さん、この様な議員は落選させ清廉潔白は人物を国会に送りましょう。 和歌山県民の恥を払拭しましょう。
・国民の生活が大変でも一切お構いなしにやり放題。 こういう議員の選挙区は、自分の地元だけを考えず日本の為に大きい視野で投票して欲しい。
・秘書のせい、秘書が悪い、秘書が勝手にやったこと… 政治家のくせに見苦しい言い訳ばかり 責任をなすりつけるだけなら誰でも出来る 高潔さの無さが酷い これが国会議員か? 自民党はもうダメだね 確実に国民からNOを出される 選挙が終われば無職だよ さんざん国民を小馬鹿にした政治をしてきたのだから自業自得! 若手議員のダンサー呼んで親睦会もトドメを刺した格好だよ。写真が外部に何故漏れたのかは不明だが… 政治の会合で不謹慎過ぎたよ
・もうやってる感は不要です。法律を作れる人達が法の抜け穴をかいくぐり脱法行為を繰り返す人が存在する時点で脱税で処罰されるべきですが、機能不全を装って、組織としてその行為を全く取り締まろうともしない、いい加減な自民党は組織犯罪処罰法にて即刻処罰(解体)されるべきです。
・次の選挙でも当選して国会議員でいられると思っている感覚が国民感情と乖離している。 早く選挙来ないかなぁ、楽しみだ。 選挙がこんなにワクワク感じるのは初めての感覚。 新時代の幕開けに自分が参加出来きる。 自民党、経団連、リベラル、全部私利私欲だ。
・義理と人情と仁と義がなければなあ。この世は闇よねえ。世耕の評判悪いかあ。なんか分かるわ。下村博文は以前から安倍派内の人望ないもんなあ。総理に成りたい人の一番手の人物だが。安倍氏は岸田総理推した。高市は総裁選盛り上げる為だからな。安倍フォンで圧力かけて河野太郎の議員票上まわらした。絶妙の勝負感。高市が勘違いしてさ。私も総理に成れると。政調会長の仕事ぶりが甚だ不評買った。次回は自分で20人集めてねと安倍から引導渡された。わずか3年だが。安倍氏は鬼籍に入り、安倍派全壊、岸田総理は苦境に立つ。世の中は諸行無常。
・私が一番不信感を持つのは西村議員です。記載漏れの裏金があの金額であるはずがない。色々な勉強会やパーティ名目で裏金を溜め込んでいると思う。泉氏と堂々と勝負してみろ。
・社会問題になっている「イジメ」 これも当初加害者側は「知らない」と突っぱねる。
次第に辻褄合わない説明を繰り返し、「俺だけじゃない」「あの人の指示」と責任の擦り合いが始まる。社会問題と全く同じ様相を呈する。
このような立派な先生方が国内の問題に立ち向かうことなんて不可能。
鼻の下を伸び伸びにさせて 今日もどこかでアレ。
・疑問なのですが、そもそも安倍は本当にキックバックを止めると言ったのでしょうか? もしそうだったとして、それは正しい事をする為だったのでしょうか? 安倍自身が使える裏金を作る為だったのではと考えてしまうのです。
・裏金分の寄付ねえ。泥棒が盗んだ金寄付ってか。それこそ国民感情逆撫でじゃないのか? 裏金に関わった議員ほ一回休みくらいの事しないと誰も納得しないだろう。 次の選挙出馬しても責任は他人に押し付け自分は悪くないなどと言う人に票入らないと思いますが。
・食い違う証言が出た以上は、証人喚問するしか深刻な政治不信を解決する方法はないですね。義務なので、追徴課税を納税してから、証人喚問やるしかないですね総理。
・自民党の党大会、茶番劇の終焉を処分で曖昧にして、本来の法を守っていない国会議員の脱税処分と金の使い道と出し入れを明確にする為の政策を考える事。 刑罰だけだけで逃げ道を作り 又同じことを考えるでしょう!
・>その一方で、評価を上げたと目されているのが西村康稔前経産相(61)だ。 >自分が矢面に立つしかない、と腹を括ったのか、政倫審にも出席し、いの一番にある程度の説明責任は果たしたと言えるでしょう。
こういうことを書かせるために西村氏の裏金のうちいくらぐらい使われたのかな、とつい思ってしまいました。
・秘書も全て責任を持たされるのであれば、暴露したら良いのにと毎回思っています!秘書も天下りや金銭の受け取りでもあるのでしょうか?濡れ衣なら晴らさないと…
・金集めための秘書が暇って笑える話。 つまち政治活動に金がかかるという裏金自民党国会議員の説明は 政策実現や国民の民意を政治に反映するための政治活動でないことが はっきりわかりました。金集めの秘書でなく本当の政治、政策実現を 行なうための秘書を雇ってください。
・「被災地の方も、裏金で稼いだお金で復興支援など望んでいないでしょう。一連の裏金騒動を受けても未だ清和会の人たちの感覚は、『もらい事故にあった』くらいのもので、まるで反省の色が見えません」→全くその通り。反省の気配もない!
・ニュースを見てる一般人が思いそうな事を、立場が異なる秘書とか議員が本当に口にしているんだろうか? なんか疑わしいし、本当ならばわざわざ記事として取り上げるような話でもない。
・モリを叩かないと、東京五輪も裏金も党人事もすべてに口とお金を挟んでいる。裏にフィクサーがいるのだろうが、モリが総理になった時からモリがすべて仕切っているいるだろう。
・皆んなが、言ってる、秘書がじゃなくて、証人喚問でその松本秘書、横に座らして、『コイツが、勝手にやった』って言う場面が見て見たいと思います。
その時、NTT監査出身の、松本お爺ちゃんは、『私が全部悪いんじゃなくて、悪いのはXXさん』って自白証言が、自民党をぶっ壊せるし、日本の明るい未来の扉を開けられますよね。
松本お爺ちゃん、しゃべらないかなー。
|
![]() |