( 150167 ) 2024/03/17 22:49:54 2 00 「緊張感ない人間がなんか言ってる」岸田首相、自民青年局・女性局合同会議で「緊張感を持て」の笑止千万SmartFLASH 3/17(日) 16:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f0671375ba7877f23a28b2ed5b5597cc745f890c |
( 150170 ) 2024/03/17 22:49:54 0 00 第91回自民党大会(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
3月16日、岸田文雄首相(自民党総裁)は、党本部で開いた青年局と女性局の全国会議で、「国民から厳しい目を向けられる事案に直面している。この大事なときだからこそ、引き続き緊張感を持ってそれぞれの取り組みを進めていただきたい」とあいさつした。
【写真多数】まるで観光旅行ととられかねない写真が続々とアップ
2023年11月、和歌山市で開かれた青年局の近畿ブロック会議で、露出の多い衣装を着た女性ダンサーらが一部の参加者と体を密着させ、参加者が口移しでチップを渡すなどの行為をしていたことが報じられ、批判を浴びた。また、2023年7月には、前女性局長がフランス研修で、おどけたポーズの写真をSNSに投稿し、辞任している。
岸田首相の「緊張感を持って」という発言は、これらを念頭にしたものだ。だが、岸田首相の発言は、上滑り感が否めない。
「2023年12月には、自民党の政治資金パーティーの裏金問題を受け、『国民の信頼回復に向け、自民党の先頭に立って火の玉となって取り組んでいく』と決意を語っています。ただ、『しっかり調査する』『ていねいに説明する』など、抽象的な言葉を繰り返すだけで、結局、裏金事件の解明には及び腰でした。
3月16日に開いた全国幹事長会議で、岸田首相は『命がけで党再生に努力をしていきたい』と強調。17日の自民党大会では『厳しく対応』と主張しましたが、結局、裏金議員に対するけじめが決断できないままでした」(政治担当記者)
岸田首相が「緊張感を持って」と発言したことに、SNSでは冷笑に似た声があがっている。
《岸田はよく「引き続き緊張感を持って○○に取り組んでいきます」などと発言していますが。。。緊張感などないから、研修旅行という名のフランス慰安旅行でエッフェル塔の前であんな写真を撮ったりできるのだし、懇親会という名のハレンチパーティーができるのだと思います》
《緊張感、ていねいに説明。毎回毎回、お経のように唱える。もう聞きたくないし、使わないでください。腹が立ちます》
《日本国民のみなさーーーん!!! 一番、緊張感がない人間が、なんか言ってますよーーーーーーー!!》
岸田首相がいくら勇ましい言葉を並べてみても、もはや国民には届かないということか。
|
( 150169 ) 2024/03/17 22:49:54 1 00 (まとめ) 多くのコメントから岸田首相に向けられている批判は、彼のリーダーシップや行動力に対する不満が顕著です。 | ( 150171 ) 2024/03/17 22:49:54 0 00 ・答弁しているときの言葉や表情を見てたら、緊張感は全くないですね。もちろん、やっている様々な判断も。失礼ながら、この人の顔を見るのも嫌です。日本国のためになる政治をする人物が現れてほしい。ごく当たり前で、素朴な国民の願いです。
・岸田首相には期待していただけに、落差の大きさに失望しています。「丁寧に説明」、「緊張感を持って」と答弁や記者会見で何度も言っていますが、まったく伝わってきません。原稿を読んでいる事が多いから、自分では何も考えていないんだな、だから言葉が空虚で上滑りにしか感じないんだなと思っています。首相は自分で考えて、自分の言葉で話さないと説得力ゼロだと思います。
・2024年(令和6年)1月19日現在、衆議院議員259名、参議院議員117名の計376名(Wikiより)
日本国民がこれだけの自由民主党国会の議員を選出している。 議員の誰しもが、現在も議員達は続いている問題に対して国民が納得いく回答や処置をせず、国民は軽く見られています。 これだけの数の議員を抱えているのに、未だにこんな事を言っている政党は必要ありません。 どれだけ国民からの想いを踏みにじれば気が済むのでしょうね。
・緊張感だの、命をかけてだの、火の玉になってだの 言葉だけが踊ってますが、何かやっていただけたのか? 裏金担当の各事務所の秘書と会計責任者を国会に呼んで、 雇用主である国会議員と並ばせて質問したらいいのでは? それこそが緊張感を持った政治倫理審査会の姿かと!
・緊張感を持って丁寧にエッフェルおばさんたちは報告書を提出してください、と言えない。具体的な言葉が一切出てこない。 緊張感を持って1円単位まで裏金の領収書もしくは使途を説明してください、と言えない。具体的な言葉が一切出てこない。
こんなやつが首相だから日本は終わりだ。 それを支持している国民がいることで日本は終わりだ。 早く解散総選挙してくれ!!!
・13年前の東日本大震災時における民主党政権下での対応も満点とは言えない面は多々あったが、少なくとも現自民党岸田政権下での惨事で無くてつくづく良かったと思う。国民の命に全く目を向けない現政権下であったならと想像すると震える思いがする。
・もう女性局も青年局も解散した方が良いのではないかと思えてくる。 あのダンスから多様性の何を学ぶのだろうか、学んだとしてもろくな学びではないだろうなと感じる。ただ欲にまみれてやってしまったと正直に言うならまだしも「多様性」とか見苦しい言い訳をするせいで余計に胡散臭さを感じる一方。エッフェル姉さん組にも言えることだが、こうして色々と銘打ってやるならそれなりの成果を報告すべき。エッフェル姉さんも未だに研修だと言いつつ研修の報告書も出さないし、成果が出せない以上お遊びに見られても仕方ない。
・裏金問題をはしめ、スキャンダルの総合商社のようになっている自民党だが、それにも増して国民が怒りを抱いているのが、実質賃金の下落による生活の苦しさだと思う。
岸田首相自身も自民党の総裁選の時に「国民の所得倍増」と言っていたが、あの公約はどこへ行ったのか? また参院選の公約としても「ゼロゼロ融資の減免」ということを公約に掲げていたが、未だに何も行わないので企業がどんどん倒産しているだろう。
その反対にLGBT理解増進法などは、部会内の反対多数であったにも関わらず強引に推し進めて行くし、増税メガネと揶揄されるとおり、インボイスをはじめ様々な増税は着実に進めて行く。 国民を見ずに財務省と外国の言うことにしか耳を傾けない政権を国民が支持するはずがないだろう。
日本が強く豊になるためには、与野党を問わず、緊縮財政派の政治家を選挙で落とし、積極財政政策を行う政治家を選ぶ以外に国民が助かる道はない。
・岸田には今の自民党が直面している状況が自身のいる党の問題だという認識が欠如している。自民党の総裁だという自覚が無いし自身の力で総理になった訳では無い事が露呈している、なので裏金問題を解決するような素振りを口では言うが実行しないし出来ない。 まぁ自民党自体が与党であり続けた事で緊張感など生まれない組織になっているしその中で政治家として流れてきた岸田ですから危機感など無い。口先だけの信頼回復を唱えるだけ、アピールとイメージ公開だけは自身の為でもあるからしているにすぎない。
・緊張感は少しはある。就任時と比べ髪の毛がだいぶ薄くなっている。批判されても、知識能力がないため、自ら対応できない。殺人幇助罪疑惑の木原の作った文章を読むだけ。国会及び官邸には日本人1億人の怨念が渦巻いている。原因不明の何かが起きないと良いが。
・いつも総理総裁としての責任感の伴う言葉を殊更強調して、豪語するのだが、中味や実践、実行の伴わない空念仏としか感じられない。兵士の動く気配のない進軍ラッパや突撃ラッパではないか。 ここまでになると、如何な岸田総理総裁であろうとも、自民党議員も笛吹けど踊らず状態になり、ただ苦笑いをするしかなかろうと思う。 更に、異常なばかりに危機感を何度も何度も言い立てていれば、羊飼いの少年の如くなってきているように思える。昔から早急にやるやるとばかり言っていても、やるのは後手後手で実効が感じられなかった事を自民党議員並びに関係者は知っているので、動きや反応が鈍いのだと思う。 岸田政権も末期症状を露呈してきて、有力小物議員の蠢きがあちこちで見られるようになってきたかを物語っているようだ。過去の自民党有力議員の如く、弱体化した総理総裁にとって変わろうする者がいない等、日和見議員が多く痛ましい限りだ。
・岸田の言葉がもはや国民に届かないのではなく、言葉は届いているが私達の習ってきた日本語とは意味が違うのだと思います。 責任とか緊張とかに感をつけられると、責任があるようにとか、緊張感は緊張して取り組んで見えるようにってな感じで、実際には責任も緊張もなく、演技なのだと訳しています。
・岸田氏は自民党の本質を分かりやすく見せてくれる。表面上、口先から発せられるのは普通の人が適切な場面で使えば、意味のある言葉。しかし、具体的な有効な手立てを打たず、ここまで辛い言葉があるのか、という発言。国民のことなど微塵も考えず、議席を増やし、私腹を肥やすことが党の最重要な定義。岩盤層がそれを支え、日本は終わりを迎える。
・本当に緊張感を持ってるなら、喜び組を彷彿させる過激なショーやパリに行ってポーズなんかとらないと思うけどね。だって、本当に緊張感を持ってるならそんな党の支持率が更に低くなってしまうことなんて普通の神経なら出来ないよ。
・昨日の全国幹事長会議での発言は、命懸けで再生 だったそうです。 これだけ口先だけの、実行がともなわないその場しのぎの言葉を軽々に繰り返す人を、誰が信じるのでしょう。 裏金問題だけに絞っても、この方は自分の発言を責任もって実行に移したことありますか? 酷いものです。
・緊張感なんてあるわけない。何故なら、仮に次の選挙で過半数割っても、野党連合が政権奪取とか絶対ないから。自民党とどこかが連立するだけのこと。実際、今も公明と連立してるしね。その延長。
・岸田総理にあるのは世間の支持率だけのようにみえる。支持率が上がる気配がないときに火の玉になったり先頭に立ったりする。支持率がもしかしたら上がるかもしれないと考えたときには無為をきめこむ。なるほど鵺のようだとはこのことかと得心できた。
・今まで、自民党史上最低の総理は麻生氏だと思っていましたが、彼を遥かに超え憲政史上最低最悪の総理になりましたね。 総裁挨拶で万雷の拍手が鳴ったのをみると、自民党の自浄作用は働いていない。それがどのように国民に響くか。
・何考えているのか全く分からない政権です。何でも後出し、安倍政権の丁重な無視をしていた外交約束破りの韓国と、日韓通貨スワップ、これは円が窮地に陥ることなどない実質韓国へ米ドル百億の支援ですからね、その見返りは韓国の竹島軍事演習、仮想敵国は、当然日本、戦後に島根県漁師44人を銃撃殺傷されて要塞化している竹島ですからね。外国人生活保護も最高裁では日本人のものだと判決が出ており、改善要求も今はその時ではないと先送り、通名も含め、日本の若者に差別がないのに反日教育している韓国に合わせ金を払い続ける金は日本国民の税金。双方の子供、孫達にまで意見を残す制度、戦後80年近く変わらない制度を全て見直さないと戦後脱却すら出来ていない。岸田政権全てにビジョンがないのは致命的。
・国民の耳には岸田の声は響かないよ 実際総理本人国民の声聞かずに聞き流してるもんな それでよく国民って言葉使うよね 口では申し訳ないなどと総理は言うけど心の中ではそんなことは思ってないでしょうね もし国民のこと思ってるのなら総理なった時から国民のための政治してるはずだ しかし蓋を開けてみれば国民のことは思ってなくて好き勝手なことばかりしている これでは国民の信頼は獲得は当然出来ないのは当たり前だよ 自民党は生まれ変わるって言ってたけど生まれ変わるならちゃんと国民がして欲しいことしなよ ちゃんと悪いことしたんだからなぜしたのか説明しないといけないでしょ? したくないなら政権する必要ナシだよ
・岸田さんは緊張感がないっていうか、以前はご自身の意思が見てとれることもあったが、今は機械的に口動かしているだけで、すでにただのスピーカーぐらいにしか見えなくなってる。
それでも首相という立場ではあるが、それは当人が首相にしがみついてるのか……それともやらされてるのか。
本心はどこにあるのかわからないが、とにかく首相としては機能不全の停止状態かな。
・緊張感持てと言ってもみんなが思うように、一番緊張感がないのか岸田です。裏金議員の処分を茂木に任せる段階で緊張感はゼロです、総理としてこれ程国民の信頼を損ねた行為に対して自らが厳しい断を下さなければ、緊張感も何もない。説明責任も果たしていない議員も多数いるわけで、そのような議員には秘書や会計責任者と共に国会に強制的に呼んで証人喚問させる事で、こんな事は繰り返してはいけないという緊張感が出るのに、何もしないで言葉だけで国民を誤魔化せると思っていつまでもお茶を濁してる段階で岸田は終わりですよ。本当にいつまでこんなバカげた茶番を見させられるのでしょうか?
・何故この人が総理大臣を務め続けられるのだろう 不思議でしょうが無い
他が居ないのか?「是非私に」と言う人間は? 言えば潰されるのか?裏ボスがグダグダ言うのか? 知識はあっても、倫理観が欠落じゃあね 東大が泣くよ
とにかく、現代日本社会に適応出来無い者を排除してもらわないと、日本丸の舵取りは任せられない
・「緊張感を持て」
は昨年12月1日、裏金事件発覚直後に
「お答えは差し控える」 「お答えする立場にない」
と繰り返した、松野に何故言わなかった?
その約1ヶ月、捜査を言い訳に 越年先延ばし 能登の地震で慌てて対応 アンケート、ヒアリング、全て付け焼き刃 後手後手の生煮え対応ばかり 処分も処罰も未だ無し
だからこんなことになったんじゃないの?
・もう、ガラガラポン(政権交代)しかないのだろうか。
極論だが野党は「身を切り裂く政治改革のみ」を公約にかかげ政権交代を目指す。下手に他の公約もあげると政権交代後に、あの民主党政権の二の舞だ。
日本保守党が一番派手に政界をぶっ壊してくれると思ってはいるが急激な党勢拡大には莫大な資金も必要だろうし、自民党の不祥事もあって資金集めで無理はしないだろうから年数がかかるはずだ。
いやホント、頭が痛い。
・大谷の世界的な活躍、支持が日本人として大変誇らしい。また、スポーツ界では若い人の活躍が目立ちます。それに引き替え自民党の青年局、女性局の体たらくは何なんだ。国民に選挙によりえらばれた議員が破廉恥宴会、視察に便乗したオフザケ海外旅行。 議員として恥ずかしくないのか。こんな議員は世界にいない。岸田さんの優柔不断なな態度が大きな責任だ。全員の議員辞職、次期選挙では自民党は全員公認せず再選は絶対にさせない。
・首相は、毎度同じようなお気持ち表明をして信頼を取り戻すと言っているが これだけ多数 不祥事を起こしまくるような状況が続いて何の改善も見られないのを見ると自民党はどこ見てどこを反省してんだろう? もう何もやらずにここまで 不祥事しか起こせないのだったら政権与党として失格でしょう。 まともに謝ることすらできず、まともに対応することすらできず 間違いなく誤りができることは 謝罪や改善や政治ではなく 保身と 失策だけって無能すぎだろ。
・年金が少しずつ減っていること 介護保険料が少しずつ増えていること 何だかだ言って、税金が増えていること 政治家が毎日頭を捻ってるのは、どうやれば国民の生活が、楽になるかではなく、どうやれば国民にばれずに、お金を巻き上げて、 じぶんの生活を維持するかだけ。 何も期待できない。今にわかったことではないけど。何を言っても響かないのだから
・それでも近畿ブロックの方々は、次の選挙で自民党に投票し国政に自民党の代表者を出すのだから近畿の人達は、全く問題無いと考えてるのでしょう。近畿では、裏金も下品なパーティーも増税も普通の事であると。違うと言うなら自民党を排除して欲しいものだ。できるならね。
・日本の将来に何かひとつでも明るい希望が見えますか。岸田首相は何ひとつ希望を示すことすら出来ない。大層な言葉を並べるだけで思い付きだけで目先のごまかし政策を繰り返すだけ。言葉の重みの全く無い人。もう聞きたくない。大層な言葉は金輪際使わないで貰いたい。
・選挙に行こう!自民党以外に投票を! なんていう投稿コメントを、よく見かけるけど・・・・・・
野党の政党の数が多すぎて、 これは、固定票20%くらいの自民党に圧倒的に有利。
野党の数多い政党に有権者が分散して投票してくれたら、 逆に、自民党の圧勝でしょうね。
・自民党だけでなく政党、政治家(国、県、市、町) は事件、不正他、叩かれ暴かれたら自分達は大丈夫か?調査、精査しないのか? エッフェル塔での写真があれだけ叩かれたのに青年局はあの懇親会が明るみに出ても問題にならないと考えていたのか? 議員は金を使うことしかできない、自分達で作った法律を理解、守ることもできない。 国会、分科会で国民のためと法案議論、勉強会をするのはそのあとのお疲れさん会のためですか? ちなみにサラリーマン男性ですが、家族に会議のあと懇親会で遅くなると言うと、この報道後、飲み過ぎるなの一言の他に何か目が言っている気がする。 かなり迷惑です。 ダイバーシティなんて言い訳、川畑さんご家族への言い訳ですか?国民男性バカにしてんのか?
・ゴルフ番組でよく英語禁止ホールってあるじゃないですか。ナイスとかOBとか言うとペナルティーになるやつ。 是非岸田総理を始めとした政府関係者は、国会答弁で”緊張感、丁寧に説明”の言葉を禁止して欲しい。 実際まったくそうする気の無いフレーズなんだから。
・本当に口だけ大将ですね。 何を言っても、目を開けて寝言を言ってる としか聞こえないです。 最強のメンタルなのか、実は壊れたまま 慣性で動いてるのかも。 東日本大震災クラスの災害が起こったら 本当に不味いです。 まずは自分たちで防災グッズをそろえて 自衛した上で、早く選挙してもらいましょう。
・国会の答弁を見聞きしているが「通常会話が成り立たない」方々が総理始め自民党議員の大多数を占めているのではないか? 裏金同様「緊張感」の「定義」についても理解されていないのでは?と疑問に思う。 然るべき施設にて治療される事と一刻も早い辞職、納税をお勧めする。
・「国民から厳しい目を向けられる事案に直面している。この大事なときだからこそ、引き続き緊張感を持ってそれぞれの取り組みを進めていただきたい」と歯をくいしばる顔はもう見飽きました。どうせなら開き直って変顔でお願いします。
・自民党政権を続けるべきじゃない 日本全体が貧しい状況下で 生活に余裕がない 犯罪もどんどん増えてきています。 腐敗政権自民党と関係がないと誰もが否定できないと思います。 自民党いらない運動を続けるべきです。
・「火の玉となって」「異次元の少子化対策」「○○と承知しております」「緊張感を持て」……。 官僚の書いた作文を、繰り返すうちに暗記してしまい、壊れたテープレコーダーのように繰り返す岸田首相。 まさにお笑いだが、どうせ今手を上げても今の自民党では持たないと、岸田総裁に代わって手を上げる者すらいない惨状。 河原の枯れすすきじゃないが、哀れさもここまでくると情けなくて勝手に消えてくれと言いたい。 ボクシングなら、危険な状態でレフリーストップだが、自民党にはそのレフリーさえいないのだから、これから始まるのは激しい内ゲバといったところか。
・ネジが緩みきっている自民党議員の皆さんに、自らも官邸忘年会などの実績がある岸田総理が、今更ながらに「ネジを締めなおせ」と息巻いても多くの自民党議員の綱紀のネジ山がつぶれた状況では締めようにも締まらないと思います。 特に世襲議員のネジ山はツルツル。それを見ている若手議員も真似している状況ではないでしょうか。 大ネジから小ネジまでしっかりと丁寧に交換が必要だと思います。
・何を言っても無駄です。国民は怒りを超えて呆れてます。感覚がズレてる、他人事、説得力がない、言うだけと挙げたらキリがない。早々に総理ではなく国会議員を辞めるべきです。
・総理(総裁)がいくら言ってももう手遅れ。これだけ次から次へと不祥事が続出しているのに全てゴテゴテで何も解決していないのに本当にこの不祥事の後始末ができるのか?ただ、嵐が過ぎ去るのを黙って待っているだけとしか見えない。
・「『国民の信頼回復に向け、自民党の先頭に立って火の玉となって取り組んでいく』『しっかり調査する』『ていねいに説明する』など、抽象的な言葉を繰り返すだけで、結局、裏金事件の解明には及び腰でした。」
記事の上記のことが岸田政権のやり方を端的に表してるよね。 言葉だけは威勢のいいことを言うのだけど、行動が伴わないんだよね。 具体策や行動をみると「なーんだよ」ということばかり。 だから、今週末に語った次の言葉も怪しい。「また口だけか」と思ってる人が多数だろうね。
『命がけで党再生に努力をしていきたい』 『厳しく対応』
・親が親(岸田、麻生等自民党幹部)なら子も子(青年局、女性局)とか、この親にしてこの子あり。・・と、ことわざがあるけど、自民党には多くの問題が発生しています。岸田がこれらの問題を解決するには、総裁辞職と共に衆議院を解散して民意を問うべきと思います?!
・三谷幸喜の"記憶にございません"という映画で、 間違ったドアを開けてしまって、 恰好がつかないもんだから、 総理大臣が側近とモップ担いでほいサッサというシーンがあった。
総理大臣という役は棚の上に置いておいて、 いっそのこと掃除大臣を名乗ってみてはいかがかな。
誰かに任すんじゃなくて、 自分で拭き取ってみたら何か見えてくるかもよ。 "雑巾がけなんかしたことない”と言われたら、 当方が悩む番か?
・有言不実行のリーダーが、メンバーに何を言っても意思は伝わらないし滑稽なだけだろう。 致命的なのは、リーダーがそれを自覚出来ていないというところ。 残念ながら、政府と国民、総理大臣と議員メンバー間での信頼関係は破綻している。
・岸田君、若い議員達に緊張感を持てと言ってるが、それは君のことではないかな、君からは緊張感のきの字も伝わっては来ないがな、岸田君、辞表はいつ出すのかね、国民は待ってるよ。君は言葉だけの総理になってるからな。
・言葉だけ勇ましくとも、いつも通り内容が有りませんね。 裏金議員に申告しろとも言えないし、そんなリーダーシップの無い首相の言葉なんて誰が聞く。 総理の政倫審なんて、今まで取材して得られた事の繰り返しだし、誰が真剣に言うことなんて聞くの?
・岸田氏では駄目だ!貴方が党のトップでしょう。何故茂木氏に処分を指示なんだ?自らが処分を出すべきです。一般社会で社長は専務に責任指示を取らせますか?自らが責任を取るか責任指示を自らが出すでしょう!自民党は全く管理不足です!政権を担う資格は無いでしょう。
・岸田さんは、ネイティブの日本人なんですか?流暢な英語ほど正しい日本語は殆ど理解しておられませんよね?一つだけ成長されたのは、自身に聴く力があるという妄想を語らなくなったことだけですかね。
・なんか色々と言っているが、全く本気度が言葉にも行動にも表情にも出ていない
政倫審が終わったら談笑している当事者達 国会で未だにうつらうつらしている松本他の自民党議員 チョット突っ込まれると逆ギレする新藤のような自民党議員 そして、れいわ山本の質問に半笑いのような表情で答弁する岸田本人
こんな事、上げるとキリないが、どこに緊張感があるのか教えてくれ
自民党はお役御免なんだよって国民の声すら分からないお前は何もなし得ないから辞めろ
・「国民から厳しい目を向けられる事案に直面している。この大事なときだからこそ、引き続き緊張感を持ってそれぞれの取り組みを進めていただきたい」
これって、議員の年中日常の本来のふつーのお仕事、職務ではないのかしら?
・岸田が総理になりたての頃はそれなりに『緊張感を持って』とか『丁寧に説明責任を果たす』とかの言葉に期待していましたが、ここまで何一つ実行された事が無い もう岸田がなにをいっても笑止千万です (今回、あえて岸田と呼び捨てにさせてもらいました)
・自民党内部が分裂しないことに残念。 岸田にノーと言える自民議員はいないのだろうか? 野党なんて経験ほぼゼロなんだから自民分裂して新政権を作ってほしい。
・岸田総理は、口先だけでな直ぐにでも実行にうつせ!裏金問題では、議員辞職勧告はなくても、最低離党勧告が絶対条件である!もしこれが出来なければ、自民党は選挙で負けるだけでなく、政権を失う!!悪夢の再来となる。悪意を見たく無ければ、岸田総理は進退を賭け、無心で処分を決行せよ!茂木幹事長も無心で処分を実行せよ!国民に示せ!これしかない!!
・真面目にやっている議員は、次の選挙の事を考えると腹が立つでしょうね。 他人の不始末のお陰で当落の結果が変わる議員も出てくるんじゃないのか。
・自民党の議員に必要なのは緊張感じゃなくて倫理観。
倫理観のない政治家は国民の為に仕事ができません。
倫理観のない政治家が緊張感を持って仕事をしても無駄です。
・どんなに支持率下がろうが、岸田さんにはもはや関係ないんだと思います。
とにかく任期満了まで権力の座にしがみつく事しか考えてないでしょうね…
いくら国民から批難されても、もはや彼には
『馬の耳に念仏』
民意をここまで徹底的に無視し続け、財務省や経団連といった、日本の経済をここまで停滞させてきた庶民の敵にしか聞く耳を持たない人なので…
・岸田首相のことを増税増税って言ってる人に聞きたい。岸田首相は何増税した?安倍氏の時には二度も消費増税したがなぜ安倍は増税増税言われなかった? 岸田首相の実績として、敵基地能力の保有、賃金アップ、原発処理水の海洋放出、反日カルト団体の解散、派閥の解散など立派ではないか。 ここで岸田首相を批判している人たちは統一ですか?
・3月16日に開いた全国幹事長会議で、岸田首相は『命がけで党再生に努力をしていきたい』と強調。・・・努力していきたい。・・・努力していきたいなぁ~・・・努力して行かないといけないとは思っている・・・とは言うものの 結局はいつも通りの 何もしない・・・
・少なくともここでは、危機感を持てと言うべきだろう。 平時にこそ、緊張感を持って仕事をせよ。 ダモクレスの剣という逸話は、もう忘れられたのか。
・「丁寧に、しっかりと、緊張感もって」を一切していないのが岸田総理。 国民をバカにするな、と言いたい。 来年大増税することしか岸田さんの頭に無いようです。 こんな岸田自民党に票を入れた国民が大失敗しただけです。 また若年層が投票を棄権したことが大失敗でした。 国民を無視した政治をする岸田自民党を選挙で見抜けなかった国民がアホをみているだけ。衆参2回も国政選挙があったのに。
・まあ、選挙で自民党の候補者が落選しない限り、緊張感を持つなんて口先だけです。 そういう意味では日本の有権者の皆さんはお優しい方ばかりなので、総理もこんな批判を腹の中では笑ってますよ。
次の選挙でも、どうせ自民党の候補者が当選して、総理もみそぎは済んだとほくそ笑むことでしょう。
・丁寧に説明、緊張感を持って、様々な、その他にも口だけワードと異次元に代表される口だけ形容詞の固まり。彼の言葉には残念ながら『心がない』のは全国民が感じている通りではないか。
・この人は首相になりたかっただけの人で、首相になって何をやりたいとかがなかった人。だから、この人の発言には感情がこもらないし、信頼感もない。首相になった時点で役割が終わったんだろうな。
・なんか他人事のように言ってますが、あなたがトップの組織のことでは? 反省だけならサルでもできると昔言われましたが、遺憾だとかお詫びというだけなら、テープレコーダーで十分です。 国民は今までのこの党の反社顔負けの悪事の数々を忘れてはなりません。 バニー、下着、モリ、カケ、サクラ、エッフェル塔、統一、太陽光、不倫、裏金・脱税、図書館政策費、黒ビキニ、公金チュー・チップetc
・緊張感を持って反省している人が、追求されて叱られている最中にニヤニヤしたり、口を尖らせてブツブツ文句言うわけない。議院以前に社会人として失格者、欠格者だ。 火の玉だって?命を賭けるだって?そんな消えた火の玉に賭ける命など無い。今すぐ岸田に出来る事は、自民党そのものを解体解散して自民党議員全員で議院辞職する事。失業してハローワーク通え。
・緊張感を持ってやっているのなら今ごろ裏金議員全員をやっつけて政治資金法を改正し、更に良心があれば責任をとって総理大臣を辞任しています
・引き続きと言う言葉は、それまでそれを行なってきた人に使う言葉。 エッフェル塔巡りやダンサー懇親会やるような人たちが緊張感で言う言葉知らんでしょ。もちろん、首相もないし。
・この人が一番緊張感がないわ。ニヤついたり、感情が表に出るし……… 解散総選挙で国民に信を問う事が必要かと個人的には思います。
・まぁ岸田総理は党員に軽く見られている事に気がつかないのだろうね。何をやってもたいした責任を取らされる事は無いと思っているからしょうがないけどね。本人も正月に家族揃って国会で遊んでいた位だから。
・党員の前では威勢よく熱弁を振るわれますが、野党の質問にはシラを切るばかり。 深夜まで働かされる事務方の御苦労、心中お察しします。
・セクシーダンスショーを懇親会と銘打った青年局で?。何の緊張感を??。触った触ってないの答弁を予算委員会で聞く日が来るとは思ってもいなかったよ。
・安倍政権のやりたい放題の頃から、毎回、選挙の度に非自民に投票していますがたった1票の非力を痛感しています。安全と勤勉と国民の人柄が取り柄の国ですが、それを捨ててでも脱出したいと思うようになりました。
・マスコミ向けの言葉を選んだ姑息な言い回ししか伝わらない 見てるのは国民では無く政権与党内の自分の立ち位置だけ
ほんとに情けない大人を絵に描いたようだ・・・
・もう 何を 緊張感を持って だれの事 はやく退いて 恥ずかしくないのか? あの得意なノートはどこに? いつもいつも言うだけ 何もしない 国民をだますのはいい加減やめて
裏金脱税議員 婦人局青年局議員 内閣総理大臣 並びはまったく同じ 自民党そのまま解散 国民の信頼を裏切ることばかり 恥ずかしくないのか? 情けない?
・岸田って、常に「どの口が言うか」なことばかりほざいている。 岸田って、自分が何を喋っているのか理解が出来ない稀有な人間だ。 岸田って、とにかくなんか言わなきゃならないから、とにかくなんか言ってるだけ。
・予算委員会見てれば分かるじゃん、一番緊張感を持ってないのは総理大臣の岸田だろ。委員会中でもニヘラニヘラしたり言い返したりしてるし、もう岸田の言ってる事は何から何まで緊張感の欠片もありません。
・岸田の、火の玉だとか、命がけだとか、心にもない言葉の使い方が本当にムカつく。命かけて、何かをするとしたら、我が子、家族、愛する人のためであって、他人のために命かけられますか?言葉尻一つとっても軽いんですよ、この人は!
・今さらだが、自民党のトップはだれ? 少なくとも岸田ではないよね? だれ?その人を追いつめないとなにも出てこない。 誰だかわからないから、片っ端から落選させないとこの国は終わってしまう。
・国民の生活を豊かにするはずが、自民党の復活が最優先と化している。 もう、駄目だよ。 宗教との癒着、経済団体からの献金、パーティーによる裏金作り、研修という名の海外旅行、ハレンチパーティーなど、もう終わりですよ。
・国会中継を見たら与党議員の保身を守るためだけの答弁に呆れる事が多い。自民党はもう日本に必要ないと思う。
・もう笑うしかない。こんな人に言われたくないと思ってるのが大半だと思う。原稿誰が書いたんだろうな?優秀なブレーンもいなさそう
・こんなに口から出た言葉が軽い総理大臣は未だ嘗て居ない、自民党は問題にされてる派閥組織で選ばれた前代未聞の岸田総理大臣。 国民の言葉に耳を傾けず派閥の大将にはペコペコ。 これが政治家の言う それが政治ですか(涙)
・もうあかん こんな奴ら、議員に国いつまで任せる? 何も解決しないで何に対して緊張感をもつの? バレる悪いことするなよってか? アホもほどほどにすれよ
でもどうにも出来ん どうしたらいい? 選挙で勝つとかそんなことやってられんでしょ! 支持率がどうだな 他人事言ってられん
・多くの国民は貴方達を今後も緊張感を持って監視しますよ 笑 そして国政選挙で厳正な処分を下しますよ? それまでの議員活動の思い出、大切にしてくださいね 笑
・基本の場合、最後の拠り所は人だとつくづく思う。この総理が何を言っても.誰も聞かない状況は変わらないと思う。
・現状、自民党の人間が何を言っても「笑止千万・お前が言うな」でしょうね。 腐った身内で何をしようとしても何も変わらない、だって真っ当な人間がいないし、仮にいたとしても少数だろうから潰されちゃうしさ。
・確かに笑える。人の振り見て我が振り直せという諺がある。鏡の法則という本もあったなぁ。自分の党の話だぜ。自戒して欲しい。
・ここまでナメられているのに、まだ自民党に投票するアホな有権者がいると思うと情けないですね。自民党とつながって金儲けしたい奴らがいるから、そこを潰さない限り日本は良くならん。
・政治家が「命がけ」なんて言葉を簡単に口にすべきではない。 本当に「命がけ」で責務を全うしてる人に対して失礼である。
|
![]() |