( 150312 )  2024/03/18 12:59:58  
00

国会に出て来い、裁判所で証言しろ…晩節を汚す森喜朗元首相に対し、「政治学者は本気で研究すべき」という声が上がる理由

デイリー新潮 3/18(月) 6:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/71f2834986400bfddae686f75676dae6069b68be

 

( 150313 )  2024/03/18 12:59:58  
00

元首相である森喜朗に関連する報道が多くなっており、裏金問題や五輪汚職事件に関連した記事が注目を集めている。

森氏の国会招致や証人喚問に触れ、政治倫理や真相の解明の必要性が訴えられている。

森氏は多くのスキャンダルを抱え、その人物像は特異的であると評されている。

今後の展開に注目が集まっている。

(要約)

( 150315 )  2024/03/18 12:59:58  
00

森喜朗・元首相 

 

 これほど晩節を汚した元首相、聞いたためしがない──今、多くのメディアが森喜朗元首相の参考人招致や証人喚問を巡る報道を行っている。この稿では、その中から2つの新聞記事に注目してみたい。 

 

【写真を見る】昨年末からは都内の「高級介護施設」で暮らす 「特捜部の最後の狙い」と言われる森元首相 

 

 *** 

 

 1つ目は毎日新聞が3月5日の朝刊に掲載した社説「岸田首相と裏金国会 真相の解明はこれからだ」だ。 

 

 毎日新聞は社説で、国会は裏金作りの全容を解明し、再発防止のために政治改革を実現する必要があると主張。政治倫理審査会こそ開かれたが、裏金作りの実態が明らかになるどころかむしろ疑問が膨らんだと批判した。 

 

 自民党の安倍派は政治資金パーティーを開いた際、収入の一部を所属議員に還流。それが裏金になった。幹部会は、一度は還流廃止を決めながら、後に復活させている。 

 

 なぜ復活させたのか、政倫審の質疑でも真相は明らかにならなかった。毎日新聞は社説で《派閥会長だった森喜朗元首相の国会招致も検討すべきだ》と訴えた。当然の主張だろう。 

 

 2つ目は共同通信が3月3日に配信した「森元首相に証言要請、五輪汚職で 高橋被告、自らの権限否定」との記事だ。 

 

 東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、大会組織委員会元理事の高橋治之被告は受託収賄罪に問われている。 

 

 高橋被告は共同通信の取材に応じ、森氏の証人尋問を訴えた。こちらは国会での証人喚問ではない。東京地裁の法廷に立ち、真相を明らかにしてほしいというのだ。 

 

 高橋被告は日本の首相経験者に対し「裁判で本当のことを言ってほしい」と要望したことになる。担当記者が言う。 

 

「五輪汚職事件の裁判で、東京地検は森氏の証言を元に『高橋被告は森氏からマーケティング担当理事としてスポンサー集めを任され、組織委に働きかける権限があった』と主張しています。ところが、高橋被告は共同通信の取材に『(スポンサー集めは)任されていないし、聞いたこともない』と真っ向から森氏の証言を否定しています。つまり、森氏は裏金事件では国会での証人喚問、五輪汚職事件では法廷での証人尋問が、共に求められているというわけです。こんな元首相は日本の憲政史上、前代未聞と言っていいでしょう」 

 

 政治アナリストの伊藤惇夫氏は「森さんが首相の座に就いたという事実は、欧米ではあり得ない、日本の政治システムにおける特異性を象徴しているのではないでしょうか」と言う。 

 

「森さんは自分で首相の座を勝ち取ったわけではありません。2000年4月、首相だった小渕恵三さんが病に倒れ、5月に死去しました。自民党は総裁選を行わず、幹部による話し合いで幹事長の森さんを後継に選んだと多くのメディアが伝えました。この報道が事実だったとしても、『なぜ森さんが選ばれたのか』という根源的な疑問は残ります」 

 

 

 普通、大物政治家には特定のイメージがあり、類型化も可能だという。例えば、田中角栄氏が「コンピュータ付きブルドーザー」なら、小沢一郎氏は「剛腕」という具合だ。 

 

 梶山静六氏や野中広務氏など政局に強いと評判の政治家は「軍師」と呼ばれることが多かった。「政界きっての知性派」と言えば大平正芳氏や宮澤喜一氏の名が浮かぶ。安倍晋三氏は首相になる前、「ボンボン育ちの世襲政治家」の代表と見る向きが多かった。 

 

「ところが、森さんの場合、類型化が難しいのです。表層的なイメージなら豊富です。政界では『座持ちのいい政治家』として知られていました。先輩の政治家は徹底して立て、後輩には睨みを利かせます。人たらしで、大手新聞社でも森ファンというベテラン記者は結構いました。その中の一人に理由を聞くと『大病した時、わざわざ見舞いに来てくれた』と打ち明けてくれました。森さんが人心収攬(しゅうらん)に長けていたことが分かります。とはいえ、“寝業師”とか“カミソリ”とか、政治家としての特徴を端的に表現するようなあだ名が森さんに付けられたことはないのです」(同・伊藤氏) 

 

 森氏は「ノミの心臓、サメの脳味噌」と呼ばれたことがあるが、これは揶揄の要素が強く、人口に膾炙したあだ名とは違うだろう。 

 

 ちなみに伊藤氏が初めて森氏を間近で見たのは、自民党の党本部だったという。 

 

 森氏は1993年から95年まで自民党幹事長を務めた。伊藤氏が党職員を辞したのは94年で、その前に幹事長だった森氏と党職員が懇談する場に伊藤氏も出席した。 

 

「党職員が口々に『あの時の発言は正鵠を射ていましたね』とか『テレビのインタビューを拝見しました』と森さんにお世辞を言うわけです。普通の政治家なら謙遜するはずですが、森さんは『だよな』という顔で座っている。ちょっと珍しいリアクションで、強く印象に残りました。その後はかなり後年になってから、私がテレビにも出演するようになった頃のことです。ばったり新幹線で会いました。通路を挟んで隣に森さんが座ったのです」(同・伊藤氏) 

 

 森氏は伊藤氏に気づき、「あなたは党の事務局長を経験しているからテレビのコメントも正論だよ」「あなたの本は全部読んでいるからね」などと話しかけてきたという。伊藤氏は森氏の話に応じながら、「こうやって森さんは色んな人たちのハートを掴んできたんだな」と改めて実感したという。 

 

「森さんの人生はスキャンダルが多かったと言われます。自叙伝を出版すると『早稲田大学は裏口入学。産経新聞はコネ入社で、日本工業新聞社に配属されたと堂々と書いてある』と話題になりました。1988年のリクルート事件では、かなり早い段階で未公開株の譲渡が報道されました。森さんが党の調査から逃げ回っていたのを、職員だった私はつぶさに見ています。その後も森さんと“カネ”を巡る疑惑は水面下で何度も囁かれてきました」(同・伊藤氏) 

 

 

 森氏が首相に就任したのは2000年4月。だが、翌月に「神の国発言」が飛び出すなど舌禍が相次いだ。また、01年2月にえひめ丸事故が発生した際、ゴルフのプレーを続行したため非難が集中。内閣支持率は急落し、同年4月に森内閣は総辞職した。 

 

「森さんは党内権力を喪失しても不思議ではありませんでした。ところが、首相を辞めても一定の影響力を保持しました。安倍派に直接、指示を下すこともあったのです。背景の一つとして、政治資金をそれなりに確保していたことが挙げられるでしょう。09年の西松建設事件では森さんも多額の献金を受けていたことが発覚し、400万円の返還を発表しました。お世辞にもカネに綺麗な政治家だとは言えません。派閥の裏金問題や五輪汚職事件で名前が出てくるのは当然だと思います」(前出の記者) 

 

 伊藤氏は「森さんの政治家人生を改めて振り返ると不思議なことが多く、論評は私の手に余ると思うことさえあります」と言う。 

 

「どう考えても森さんは首相になれる人ではなかった。彼が日本の最高権力者となったのは、日本にしか存在しない特有の政治システムが影響したのではないかと考えてしまうのです。その『日本特有の政治システム』とは何か、私には分かりません。政治学者など専門家に研究してもらい、システムにおける特異性を解き明かしてほしいと願っているほどです」 

 

 裏金問題を徹底的に究明するためには、森氏を国会で証人喚問することは絶対に必要だという。だが、実現の見込みは低いようだ。 

 

「参考人招致は偽証罪の規定がありませんから、虚偽証言の懸念が生じます。安倍さんは亡くなられましたし、派閥の会長を務めた小泉純一郎さん(82)も派閥の資金について無関心だったはずです。やはり安倍派の裏金問題を原点から語れる政治家となると、森さんしかいないのです。自民党が証人喚問を求めてもいいはずなのですが、党は森さんを全力で守ると決めたようです。こうなると次の話は総選挙ということになるでしょう。有権者がこの問題を忘れずに自民党へお灸を据えるのか、それとも忘れてしまって棄権したり自民党に投票したりするのかということになるんだろうと思います」(同・伊藤氏) 

 

デイリー新潮編集部 

 

新潮社 

 

 

( 150314 )  2024/03/18 12:59:58  
00

(まとめ) 

森喜朗元総理に対する意見や批判が多岐に渡りました。

彼が政界から退いてもなお影響力を持ち続けることに疑問や懸念が寄せられています。

裏金問題や政治的な汚職に関する懸念、派閥主義の問題、そして証人喚問への期待など、さまざまな視点が示されています。

不透明な政治のあり方や政治家の責任に対する厳しい意見も多く見られました。

政治への不信感や自民党に対する批判も多い中、透明性や責任追求の必要性が訴えられています。

( 150316 )  2024/03/18 12:59:58  
00

・そもそも、もう一線から退いた方が未だに党内で影響力を持っていること自体が疑問でしかない。 

森元総理が還流の根源という話もあるけど、こうして未だに影響力を誇っているわりに政倫審など矢面には立たないというのはあまりに都合が良く、一番タチが悪いと思う。 

今回の政倫審で説明責任を果たせなかった議員や、旧安倍派5人衆で答弁していない萩生田氏、そして森元総理も含めて、証人喚問など強制力がある場で追求するべきだと思う 

 

 

・西村さん萩生田さん松野さん世耕さん高木さんら安倍派幹部の政治の師が森さんだ。森さんが陰に陽に彼等を支えてきた。森さんがクロであっても「はい、クロです」とは死んでも言えない、そんな心境であることは想像に難くない。 

言うまでもなく政倫審は嘘をついても罪に問われない。あからさまな嘘は勿論、知らぬ存ぜぬでいくらでも押し通すことができるから、開催する意味が殆どない。 

安倍派幹部らと共に森さんも証人喚問に召喚すべきではないかと思う。 

 

 

・一番たちの悪い人だと感じる。 

オリンピックの時に国際大会でこれくらいの金を出さなくてどうするんだのような発言を聞いて採算を考えず私利私欲な人なのだと感じた。 

復興五輪とか言いながら、地方で準備しても東京近隣でないとと負の遺産の要因にも活躍した人だとも思う。 

 

 

・たった1年ちょっとの総理在任で、未だにこれほど影響力を持っているのはなぜなのだ。 

 

総理時代の功績ではない。とすれば『金』の力で影響力を保ってきたと推測する。 

では、その金はどこから出てきたのか。 

 

一つは総理、元総理の肩書きを利用した利権絡みで得た『金』 

もう一つは、裏金スキームを利用した政治家からの『金』 

では無かろうかと推測する。 

 

警察、検察、国税はなぜこの悪行を暴けなかったか。 

 

 

・森一族、特に娘が何を思うかだな自分の父親に対して。確か世間からズレた発言に対して娘から恥ずかしいからやめてと怒られたと言っていたが、 

これだけの情報がある以上、森氏のやってきた事に対して家族としてどう思ってるか聞きたいな。 

 

 

・なんか、脚本家の鴻上さんも、森本首相に対して同じ様なこと言ってたなぁ。 

「町内会長なら適任だけど、一国の首相としては疑問だ。」って。 

料理店の入ったビルのエレベーターに鴻上さんが一緒に乗った時に、森元首相が「どちらの階に行かれますか?」と声をかけてボタンを押してくれたり、気さくに話かけたりと、身近な人間の人心掌握術は抜群だけど、国を率いるような人ではないと。 

また、プロインタビュアーの吉田豪氏は「面倒見はいいんだけど、口が悪くてデリカシー皆無な親戚のおじさん」「今まで出会った政治家の中で一番うっかりしている人」と表現していました。 

まぁ、小さなサル山の大将が、間違って一国のトップになっちゃった典型ですよね。 

もし、小渕元首相があんな形で亡くならなければ、失われた20年はなかったと思います。 

 

 

・清和会を創設した福田赳夫の信条は「政治は最高の道徳」であった。清和会の名称は「政清人和」(清廉な政治でおのずから人民を穏やかにした)という中国の言葉に由来している。 

そして森喜朗は、その福田赳夫から直接薫陶を受けた世代である。それにも関わらず、福田赳夫の理念を一切受け継ぐことなく、清和会(清和政策研究会)が政界の中で腐っていく路線を築いたという点でも、森喜朗の罪深さがよく分かる。 

 

 

・金、金、金の世の中で金が欲しければ 

自民党に擦り寄ると金に恵まれる。 

お金が有る所は企業にも有る、金が無ければ生きていけないとなれば自民党と企業に擦り寄らなければお金には恵まれない様な気がする。 

無欲に生きて行く為には、しっかりした価値観とか信念とか理性とかが必要な社会だと思う。 

結局、選挙になると裕福な生活が頭をよぎると庶民で大衆は自民党に投票するんだろうな~ 

いつまでも百性と胡麻は絞れば絞るほど出てくると馬鹿にされる。 

大衆から賢い国民になる日が来るのだろうか? 

 

 

・首相現役のときには失言以外何をやったのか思い出せないが、退任してからはオリンピックやラグビーで目立っていた印象。 

伊藤さんの話を聞いても子分作りのうまい親分という感じなのか。いろんなところからみかじめ料的に金を集めて力を付けたのかも。 

 

 

・正直、近年の不祥事は概ね森が関わってることが多い。いろいろなところに幅広く蔓延ってるというそんな感じ。そんな感じなのだがなぜか決定的な追及ができていない。それは何故なのか?と言う部分を周りの子分共が壁になっているという話。なんで森を庇うんでしょうね?弱みでも握られてる系?それとも自分が罪に問われたとてそれのマイナスをひっくり返せる何かがあるのか?本当に謎。と言うかなんで森がこんなに影響力をもってるのだろうか?と言うのが更なる謎。昔から言葉でやらかし、不祥事の元を辿ればなぜーかいる森。ねぇねぇなんでこのご老公を切らないんですか?切れなかったからこのザマなのでは?仮に今回の裏金の元が森に繋がっていたとすると、沼りすぎてない?自民党のガバナンスって。 

 

 

 

・政界やマスコミ等に多くの仲間やファンがおり、下手なことを話されると都合が悪いのではないかな? 

一般の与党支持者に自分の信じていたものを信じたい、マイナス部分は見たくない、そんなはずはないと目を伏せる人がいて、選挙で引き続き与党に投票し、利害関係者や熱狂的な信者も投票すれば、与党が選挙で大敗することはないのでは? 

 

 

・森さんとはあまり関係ないが  

 

毎日新聞は社説で、国会は裏金作りの全容を解明し、再発防止のために政治改革を実現する必要があると主張。 

 

と新聞社は書いてあるが 再発防止は当たり前として 何故 やった政治家に対して責任を取らせる という事を 声を上げないのだろうか? 

そこに忖度があるのかなきのかは判らないが  

焦点が合ってるようで 合ってないと思いますけどね…  

再発防止を一番に考えるのなら 罰則の強化であり その罰則が 党員として ではなく 国会議員としての罰則でなければダメだしね  

法を犯した議員が 書き直しすれば 良し 尚且つ議員を続けられるという 事実を マスコミは 何とも思わないのかね…  

法を犯したのですよ… 

 

 

・「やはり安倍派の裏金問題を原点から語れる政治家となると、 

森さんしかいないのです」 

語れるとあるけど証言、供述が本来の法治国家のあるべき姿なのではないか? 

人たらしと言われる森元首相だけど現役退いても影響力温存出来たのはカネ 

だろ?。政治家にとって命綱の選挙でカネが配れる存在が森氏だったのではないか?安倍派の存在は派閥の集金システム、そのラスボスが森さん。五輪組織委で高齢の森氏が何故会長に?と思ったがその後の数々の疑惑も最終章見据えてのリスクヘッジだったのではないか。政界はこのパターンが多いと感じる。 

 

 

・政治とカネの問題も、そろそろネタ切れ状態でしょうか。来月の補選までまだ時間あるから、野党と支持者のマスコミは頑張らないと、万が一、もし補選前に自民や内閣の支持率が回復してくると、大変な悪夢に見舞われる。 

 そうしたら3つとも取れるはずが、1つ2つ取りこぼすことになる。自民の幹部や支持者は、ある意味負けてもしょうがないと思っている。 

 でも非自民の側は違う。なぜならこれだけの追い風を受けながら、それでも取りこぼすとなると、批判の矛先は野党の幹部たちに向かう。それこそ政治責任の問題になると思うから。 

 

 

・日本政治のおかしなところ、それは 

森氏も麻生氏も総理時代には 

まるで成果を上げられなかった人達です。 

辞めてから重鎮として残り 

裏で操っている人達です。 

そういう仕組みが果たして良いのだろうか? 

 

 

・日本特有の政治システムが疑惑の森喜朗さんを自民党の権力者として温存させた。メディアも日本特有の政治システムを深く解析追及してもらいたい。2002年10月25日に税金の流れを追及してきた民主党の衆議院議員石井紘基さんが 政官財の癒着情報を国会で追及する日の3日前に口封じのために暗殺され、抱えていた証拠書類を奪われた事件がありました。2000年から2006年の期間には金融不正がはびこっていた時期でメディア記者等関係者が復数名不可解な死を遂げているそうです。日本特有のシステムを追及するにあたっては関係者の方々の身の安全に注意される必要があると思います。我々納税者が直近に出来る事は選挙権を有効に使うこと。癒着や独裁の機会をあたえる長期政権には投票しない事だと思う。 

 

 

・清和研の会長が決まらなかったというのは、森派と呼ばれていた頃から町村派〜細田派を経て今の安倍派と至るまで、ずっと派閥のオーナーが森喜朗元総理だったという事が元凶だったのでしょうね。 

安倍元総理が総理退任後すぐに派閥に復帰出来なかったのも、森喜朗氏がオーナーとして派内で反対させていた事もあったようですね。 

 

 

・汚職まみれなんだろうし、晩年はその清算にあたって欲しい 

罰則をちゃんと与えないと国民に示しがつかない 

岸田さんや鈴木さんがあやふやなこと言うから日本の税制がおかしな事になってるのを正しくするために森さんをはじめとして、しっかり調査して欲しい 

 

 

・自分はラグビーをやっていたので、あまり森喜朗を悪しざまには言えない立場ではある。 

ラグビーのW杯を日本で開催できたのも、森喜朗の力が大きかった。 

 

しかし、首相在任中から失言が多くとても支持できたものではなかったし、五輪や安倍派の裏金問題など、政治にまつわるカネの部分で、様々な汚点を残した人だと思う。 

 

評するならば、良くも悪くも昔ながらの政治家。 

とにかく、人の扱いがうまい。 

人に対して優しくも厳しくもある。 

懐に入り込んでくる人間の面倒は見る。 

そういうアニキ的な存在だったのだと思う。 

その分、重要なことでも身内で動かし、最終的には利権の代表者にしかなれなかった。 

国民のための政治ではなく、身内のための政治だったと言える。 

それを継承したのが安倍内閣や安倍派であって、「オトモダチ」が潤うための政治システムが構築されていった。 

国民は搾取対象でしかなくなっていったのである。 

 

 

・日本には影の権力者っていますね。地位はないけどその人の言うことには逆らえないというか、皆がその人の考え方に合わせてしまうというような。地位のある人より力があるので影の権力者と言われるのだと思う。村で言えば村長以上に力を持っている長老という人がいる。その人の存在によって村のいざこざが収束するのかもしれない。でも森さんの場合は庶民の生活には全く関係がなく政治家の中で権力をふるっているという感じで私たちには不要な存在のように思う。 

 

 

 

・証人喚問は必須でしょうで 

容疑を否定するでしょうから、徹底的に証拠を調べ上げ、矛盾と嘘をきっちりと暴いて欲しいです 

森氏の総理就任の頃から、自民党の腐敗が加速し、表に溢れ出始めた気がします 

 

 

・この人は本当に小渕元総理が後任に指名したのかと思うほど、総理になった後もせせこましく、あさましいと思う 

 

他の元総理が引退後は、政権に関して口も出さなければ、必要以上に影響力を及ぼすような事をしないのに対して 

この人は、引退後も現政権に対して力を発揮し、影響力を与えている 

挙句の果てには、裏金問題に関しても何かしら口を出し、影響を与えているだろう 

この人が、引退しても口を出すのは良い事はない 

 

 

かなり問題がある人だし、本当は、指名していないんだろうなと思わずにはいれないね 

 

 

・カネ集めについては自民党はどの派閥も昭和からあるシステムがある 

田中角栄元首相が発展させたものだが、そのシステムが政官財業の癒着構造を生み出し、税金を事実上どんぶり勘定でないがしろにしてきた 

20世紀は景気も良かったのでまだ国民にそれを許す余裕があったが、もう国民生活も税金や様々な保険料の取られ過ぎで余裕がない 

そのことに森元首相をはじめ、自民党の連中は全く気がついていない 

 

 

・良くない親は子供がいくつになってもダメ出しして子供扱いして、それが親心だと正当化する節がある。 

晩年議員達も然りで、若手議員をいつまでも若輩者扱いして、口を挟むどころか自らの権威権力の為のマリオネットみたいに扱う。昭和の様に悪をやって金や女や利権に汚くても、それで大勢が潤っていれば批判は少ない。 

今は大勢の潤いは後手後手で、自らが生き残ることしか考えていない。何なら取り巻きに対しても、代わりは効くからと容易く切り捨てる。 

 

 

・晩節を汚した、とあるが、始めから酷いよね。数多のスキャンダルからことごとく逃げ切ってきたと言われているが、どういうわけかそれに目を瞑ったり、捜査権限がありながらわざと取り逃がしてきたとしか思えない社会の周囲にも問題があると思う。目先の小利個利を森氏に与えられてきて、それがゆえかもしれないが、そうだとしたら情けない。 

 

 

・森さんは汚職に絡む事が本当に多い。この先長くないと思いますが遺産目的でしょうか。しかし御長男も既に死去されています。政治家が最期まで金と権力に拘る理由はどこにあるのでしょうか。 

 

 

・予算委員会で能登半島地震の復興を話し合っていますが、森元総理大臣が今だに権力が有るのなら、森元総理に任せても良いのでは。煮え切らない岸田総理よりも良いかもね。 

 

 

・第一線から退いた元首相に影響力を持たせる現役議員に問題がある。 

それも、ろくに首相を務める事が出来なく首になった者をね。 

しかし、安倍派と言う派閥は、OBを重んじる派閥だね。 

森にしろ亡くなった安倍にしろ未だかって影響力があるんだね。 

こんな派閥にいた者を政権の幹部につけるとOBと同じことをしてしまうのでは。 

安倍だって金で長期政権を維持しただけで、ろくなことをしてこなかったはず。 

 

 

・私利私欲を大前提に事を進ませる自民党は万死に値する。 

時代が時代なら、日本最後の内戦と言われる戊辰戦争の再来があっても不思議じゃない。 

国力をバカみたいに低下させてるってわからないんだろうか? 

ロシア、北朝鮮、中国なんて国力減退中の日本は、ウクライナみたいに狙っていると思う。 

もし、アメリカがトランプが示唆してるように他の国を守らないなんて事態になったらひとたまりもないだろ。 

日本は、経済力、防衛力を相手が諦める位にしなくちゃならないと思う。 

 

私利私欲に邁進している自民党は、恥を知れ! 

国民のやる気を削ぐな! 

 

 

・生存する中では最も悪事に荷担した議員であることは間違いない 

自民党と言うより政治家として野党や真面目な与党議員は追求すべき 

 

 

 

・企業小説では、相談役や顧問が多い企業の不祥事を描くモノが多い。 

ガバナンスの効かない旧い存在の者達が、統治しようとする歪みなのだろう。 

老兵は死なずただ消え去るのみ、という潔さも無いのだろう。 

しかし、森氏の進退時より、今回の問題は大きいのに、野党のプチ自民党化のせいなのか、岸田氏の全てに無関心のせいなのか、退陣を求める声も大きくならない。 

就任時に聞く力と言ったが、♪右から左へ受け流す♪だけの人だった。 

 

 

・そうそう。 

 私もね、東京オリンピックとの関わりのことで、この人の責任がなんとなくスルーされてる感じがおかしいと思ってたんだよ。 

 もちろん、何らかの刑事罰に該当するしないみたいなことになってしまうと何とも言えないが、「オリンピック」というものを金まみれ欲まみれのイベントにしてしまった責任はこの人にあるだろう。日本人の心から何かを奪ったとさえ思うよね。 

 厳しく問われるべきだと思うな。 

 

 

・後輩や部下を育てる能力や意志も無く、意見や諫言も言わず黙って自分に従うだけの仲間に囲まれ【自分がエラそうにし続けたいだけ】の森さんは【駄目だ】。 

彼を持て囃し崇めている石川県の地元支持者も【イケナイ】。 

もっと、人を見る目を持って、国の将来を長い目で考え続けないと。 

 

 

・森さんは、地元の能登地震救済を真剣に取り組んでいるの?  

疑問を持つ。  

北陸割がその最たるもの。 

能登を速やかに救済しなければならないのに、 新潟、富山、福井に分散し財政出動するのはどうかと思うがのではないでしょうか。 

もしくは権力がないのか… 

 

 

・政界にいない人が政界を操ってるんなら議員や大臣を変えたところで国も国民も良くなるはずない。当選するため、大臣になるために頭を下げなきゃならないような仕組みを変えなきゃ希望なんて見えてこない。 

 

 

・反田中角栄の青嵐会の中でただ一人首相になった人物。最初に反旗を翻して総裁選に立候補した中川一郎さんは理由不明ながら自裁した。インチキながら総理総裁になったのは森喜朗さんだけしか居ない。それから続いた清和会政権でも隠然たる権力を振るわれたのは日本の不幸だった。 

 

 

・傀儡政権なんていうものはどこにでもあると思いますが。特に日本では、一時期、繋ぎ政権が続いてました。 

 森先生というのは、どうでもいい話が面白くて、首相経験者だからあちこち顔が広い。顔繫ぎの便利屋さんだったのが、お百度踏んでるうちに、大明神だと勘違いする人が出てきた。いつの間にか、周りも本人も勘違い。実におもしろい。 

 ところで、泥まみれのオリンピックで尻尾を掴めなかったのに、いまさら、もっと古い話、増してや、政治家がうち揃って知らぬ存ぜぬといってることで、何を掘り出せるというのでしょうか。 

 話が広がればおもしろいといっても、何の当てもない。証人喚問しても、入院して出てこないでしょう。証拠も、追及のネタもない。時間と労力の無駄ではないですか。W 

 

 

・森氏は、元々、首相の器ではなかった。多くの国民は何故?という印象だったと思う。発言の軽さや政策や見識の無さに多くの国民は疑問を持ったと思う。まさに、派閥の論理の中から生まれた首相。資質も能力も無いのに要職を務めるという今の問題の発端の人だった。もうこうした茶番はお開きにしてほしい。 

 

 

・森氏は 総理の肩書きが欲しかった人 

 私的には御自分が総理就任から 

  ジェットコースター並みに支持率が 

 低下した事で 国民を怨んでると思います。 森氏が扱いやすい安倍氏が2度目の 

 政権から 国民に飴と鞭そして鞭更に鞭 

   国民に麻生 二階 を通して復讐 

 してると思います。  

   現在 二階 麻生 5人衆と 

 別々に指示していると思います。 

  岸田さんは 麻生氏から指示を 

 伝令されてると思います。 

 5人衆には直接 指示していると思います 

  森氏は 現在の政治家と国民で将棋 

 をしていると思います。  

  森氏は現在5人衆を上手く使い  

 順番とは行かないが総理を出すつもりだと 

 考えられます。 1番は萩生田でしょう。 

  国民の総理ではなく 自民党内の 

 総理を感じるのは これが理由だと 

 考えられます。 

 

 

・玉が小さいから国会や五輪裁判にも出てこないでしょうね。過去の清和会総会の時に派を大きくしたのは自分だと自慢して語ってたから裏金の仕組みを作った張本人がこの人かと思った人は多いだろうね。 

 

 

 

・何でもう政治家でもない86歳にもなる人が未だに絶大な権力を持っているんだ? 

マスコミは芸能人の不倫よりこっちを追及して報道して欲しい。 

 

 

・こんな人物に未だにコントロールされていること自体、自民党政治家全部がろくでもないという証左だよ。 

民主主義の政治なのに議員でもない人物に権力を握られ、唯々諾々と服従する国会議員だらけの政党、そこを安心だから・他に適当な政党がないからと支持する無学の有権者。忖度だらけのメディアを妄信する愚民が多く、そいつらがなぜか選挙にはまめに行く。 

自民党の利権政治は戦後50年間ほぼ鉄壁だったが、今が壁をぶっ壊す時だ。 

外交も防衛も米国服従しか能がない自民党よりも、代わりの政党はどこでもいいのだ、育てればいいのだ。 

既得権集団と結託した政党では日本の収縮は止まらず、インド・インドネシア・メキシコ・エジプト・アルジェリア・ブラジル・パキスタンのすべてに20年以内に抜かれるそうだ。 

 

 

・…癌だそうで、世紀の 

発明抗がん剤オブジーボ 

頼み️という御話が 

されて居ました。真偽は 

解り兼ねますが。 

それだと、 

もう表に出る様な、 

出られる様な方とは言い難い 

のかも知れず、過去 

の様々についての記憶等 

も存在すらが解り兼ねる 

だとか、質疑応答等も 

可能かどうか️も、 

それが出来る程の健在性 

の問題が有るやも 

知れないのでは️だと、 

【それは言っても…】 

では無いでしょうか️ 

で有ります。 

 

 

・>晩節を汚す森喜朗 

 

これは間違いである。 

森が汚しているのは、晩年の節操だけではない。 

五輪不正の根源、裏金の黒幕、長年に渡り政治を裏側で牛耳り誰も刃向かえない人物だったではないか。 

森を国民の前で、重ねてきた悪事を謝罪させることができなければ、今後も政治家の悪事は続く。 

都合が悪いと、弱い病弱な老人を装うのは悪人の常套手段。車椅子でも口が動くのだから証人喚問させるべきだ。 

最近の日本は総理経験者に大甘だが、した事に対する責任を取り断罪されるのは一般人と同じ、当たり前のことだ。 

 

 

・裏で金あつめなければ、超高額な老人ホームに入居できるはずもなく。 

結局、生涯金集めして己の懐を潤して、その金で庶民が死にそうになっていても自分は、超高級老人ホームに入居して贅沢三昧なのか。 

政治家っていうか議員って庶民の収めた税金をいかにして懐に入れるかが己のステータスとか実績と思ってるんじゃないか? 

で、バレそうになったら、秘書とかを身代わりにしたり、小物を差し出さしたり、場合によっては自殺に見せかけて殺害したりともはややりたい放題。 

で、官僚も自分の身がかわいいから絶対に何も言わないし。 

一度すべて公職追放してやり直すのが一番じゃない? 

 

 

・証人喚問するにしても年齢的にぽっくり亡くなってしまうかもしれないから早くしたほうがいい 

でないと真相が永遠に闇の中に葬られてしまう 

 

 

・汚職、裏金、なんでもアリの 

元、トップ。 

諸悪の根源、権力まかせの政治。 

手下は、逆らえない、 

右へ倣え。 

税金を貪る、一部の輩たち。 

どこの国も、指導者いかんによって 

庶民の生活を狂わす。 

証人喚問は絶対必要、義務だ! 

 

 

・与党は、脱法行為ばかりですね。民主主義の政治家が、脱法行為ばかり、どこまで腐っているのでしょうか? もう一度、解党したほうかいいんじゃないですか? 深刻な政治不信を解決できないですね。 

 

 

・森は首相になった時からややこしい男だった。 

ドリル優子の親父が首相在職中に脳梗塞で倒れ 

本来なら総裁選だが、森、青木、野中、亀井が 

密室で森に決めた、自民党議員や国民から総スカンクだった。 

それと五輪でも上手く逃げたが、黒に近いグレーだ。 

飛ぶ鳥、跡を濁さずとあるが濁しすぎだ。 

 

 

・人たらしで恩を売り、恩着せがましい。スポーツに由来する人達はこれに弱い。でコソコソ金を作っては恩を売る。これって政治的なセンスって言うのかな?自らの晩節を汚していると言われてもほっかむりできる小物感。安倍派の為に最後に国会招致を受けて潔く語り、泥を被っても自民党を救うのだ。と見栄を切ってみたら如何かな。できねーか。 

 

 

 

・日本の政治を堕落させ日本のを没落に導いた生きる災厄。森喜朗、安倍晋三のラインが日本の政治家のモラルを崩していった。自民党政治は民主主義ではない。金権腐敗腹芸政治は終わらせら必要がある。 

 

 

・毎日裏金だ、過激ショーだはもうどうでもいいです。 

 自民党不支持の国民も支持政党無しの国民も、選挙で棄権せずに投票する事が最も重要だと思います。 

 それにより国民の意志の強さを見せる事です。 

 政権が野党に移って頼りないと思うのなら、国民が声を出して動かせば良いだけです。 

 無関心により自民党政治が続き、むなしい国会が続くのはもう止めさせましょう。国民のやる気がそがれてしまいます。 

 

 

・古いタイプの政治家で隙も多くおおよそキレイなイメージだった時期の無い政治家だったと思う。毎回スケープゴートに使われるだけで、金の管理は別の奴だったと考えた方が自然、コイツを呼んでも訳の分からない混乱を助長するだけだろう。 

 

 

・はっ? 首相になったのが疑問も何もその後も影響力があるのは事実だろう 

それに日本に真面目なメディアがあるのか?と同じように真面目な政治学者がいるとは思えないね 

今更研究を切望してる時点でそうなのだろう 

 

 

・『日本特有の政治システム』 

>大手新聞社でも森ファンというベテラン記者は結構いました。その中の一人に理由を聞くと『大病した時、わざわざ見舞いに来てくれた』と打ち明けてくれました。森さんが人心収攬(しゅうらん)に長けていたことが分かります。 

 

こんなことで報道が偏向するのが日本特有の政治システムです 

報道が正しくないので大多数の国民がインターネットに情報源を求めましたがそこもネトウヨとパヨクの情報戦で正しい情報なんてありまさん 

 

本来、自民党は与党になれる器ではない 

 

 

・オリンピックの汚職にしてもあれだけ堂々とやってのける強かさ、森の身辺にはそんな輩がワサワサと居る。 

この人が素晴らしい事をしたなんて聞いた事ないのに総理大臣にもなった、こんな事があって良いわけがない。 

 

 

・またまた出た安倍擁護の還流廃止のプロパガンダ。上納金ノルマを与え、超えた金額は、ご褒美のキックバックだった。”キチンと記載しろ”と言ったのならまともな指示だが、あろうことか褒美を廃止せよ、と命じた安倍。 

派閥構成員から不満が出るのは当然だろう。 

大体、派閥上納のノルマなんて、悪ふざけもいい加減にしろ。 

議員は、選挙で選ばれた代表、派閥幹部の子分ではない。 

金にまみれた自民党、解散しかない。 

 

 

・もうこの方は政界をはじめとして、あらゆる国主催の催し物に一切関わることから排除すべきだ。更に今まで関わって晩節を汚した事項を国会に出て来て正直に述べ、お詫びして今後二度と出てくることなく隠居され静かに余生を送られよ。 

 

 

・果たして!居ますかね?森喜朗の首に、輪っかを嵌めれる方が?悲しいかな、首相の岸田文雄氏が支持率無いが為に!輪っかを嵌めれない。せめて国民からの支持率在れば···森喜朗氏の首に、輪っかを嵌めれたね?最早!他人任せではダメだ。「火の玉と成る覚悟を」持ってるなら、火の玉と成り!森喜朗にブチ当たれ。 

証人喚問へ出席させろ!「森喜朗、萩生田、塩谷、高木、西村、世耕、橋本、西田、下村」含む、全てのキックバック受領議員を!国会にて、テレビカメラを容れて生中継しろ。これ位の事態を我々へ見せない限りは納得しないし、納得出来ない。 

 

 

・もし政倫審に出席すれば、現役ではないこともあり、応答に予想外の一言が期待できますね。見ざる言わざる答えざるの現幹部が震え上がり、自民が転覆するような発言が聞きたいです。 

 

 

 

・今回のアングラーマネーの貯金はいわゆる重鎮に責任があるのは国民から見て明らか、なのに岸田さんは掘り下げない、それで国民が納得すると思っているみたい、BMもそうだったように実質責任者、出てこいやー。 

 

 

・あだ名ありましたよ。確か田中真紀子元議員が「森喜朗だから、しんきろうだと」 

うまい!って思いました。蜃気楼の様に 

条件が揃わなければ仮に国会招致に姿を 

現したとしても逃げていくでしょう。 

 

 

・「晩節を汚す」ねぇ~! 

果たしてそうだろうか?総理在任中(と言っても遠い過去の話だが)には、「神の国発言」、愛媛丸が米原潜と衝突した事件発生時にも平気でゴルフな興じ続けて危機管理の無さを露呈して退陣に追い込まれた総理なんだから、晩節をもヘチマも無いと思うし、大体こんなご老人が政界の黒幕として暗躍すること自体が許せない! 

 

 

・水を差すようだが、今回の敦賀〜金沢へのものすごく中途半端な新幹線延伸は、福井嶺北の高木パンツと、加賀の森黒幕百貨店の圧かと冷めてみてしまう。 

 

 

・森と産経新聞、フジテレビの癒着は(森は産経関係新聞の記者経験者)周知の事実。森や安倍の為なら捏造世論調査も厭わなかった産経の今回の世論調査は岸田内閣支持率が以上に低い。過去の内閣支持率を見ると朝日、每日より10%以上高かったのに今回は朝日とほとんど差がない。岸田内閣に批判の矛先を全て向け、森隠しに終始している産経、フジの世論調査を信じる者がどこにいる! 

 

 

・「晩節を汚す」の表現が森喜朗氏に当てはまるのか?大学も就職も総理大臣も裏口のようなフシさえある御仁だと思うが。ある意味、日本の民主政治のお粗末さの象徴ではないか? 

 

 

・晩切を汚す?って、意味分からん。 

「今まで評判の良かった人が、人生の終盤で過ちを犯して、評判を落とすこと」でずっと、オリンピック等裏で利権絡みで暗躍している。 

丁度いい機会だから裏金問題等で証人喚問すべき。 

 

 

・総理になれなかったのに総理になれたのは?総理をやめてから、色々疑惑が噂されている。裏金疑惑、五輪疑惑等政界にいまだに睨みを利かせ牛耳っている。 

 

 

・晩節を汚す・・・。 

いやぁ、すみません。この方の汚れていないところを知らないのですがぁ。政治学者が解説するまでもないのでは。 

いや、むしろ、石川県で功績を自慢する県民を探してみた方が良いのかもしれない。元首相の良いとこ探しクエスト。良いかもしれない。 

 

 

・そうだそうだ、オリンピックにしろ、裏金にしろ一番悪どい、石川県の恥さらし、特捜部も何時まで忖度しているんだ、高級介護施設に入れたのも裏金やら賄賂のお陰だろう、引っ張り出して介護施設からお縄にしないと。 

 

 

 

・この人が表に出て色々喋るとは思えない… 

高齢を理由に、突然の引退宣言でもしそう。辞めるのは歓迎だが、真相を明らかにしてから辞めて下さいね。 

 

 

・晩節を汚すも何も現役総理の頃から 

低支持率人気の無い総理だったろ 

潜水艦衝突事故時ゴルフは仕方ないとして 

選挙で国民は寝ててくれれば良いは忘れられん 

 

 

・思ってました。政倫審では、埒が明かない。証人喚問しかないでしょうね! 岸田さんがどこまでやるかです。本気で解明する気があれば、ですがね?早く一刻も早くこの問題を終わらせてください。もうコメントするの疲れたあああ。。。 

 

 

・「晩節を汚す」とは今まで評判の良かった人が、人生終盤で評判を落とす過ちをすることなので、森喜朗のように元々評判の悪かった人物につく言葉ではないと思う。 

 

 

・この方、晩節を汚すとおっしゃいますが、元々汚すほどの政治家人生ですか?失態失言ばかりで政治家としての評価する点もなく、お金の匂いのするところにこの人の陰がおおきくあり、元々汚れているように見えるのは私だけでしょうか。 

 

 

・歴史に残る超短期政権だった人が、隠遁生活どころか影響力を残すことがおかしなこと。 

政治家としての能力や人徳なかったから、短期だったわけで、1秒でも早く引退すべきだ。 

 

 

・Facebook見てると良く解ること。 

日頃から自民党及び保守を支持してる奴がここ数ヶ月、裏金キックバック、政倫審、支持率低下の話があるからなのか、毎日つまらない投稿はしてるんやけどそこには絶対に触れないようにしてるで。触れたら突っ込まれのが解ってる狡猾さが見え見えやで。 

 

 

・「自民党が証人喚問を求めてもいいはずなのですが、党は森さんを全力で守ると決めたよう」→こんな自民党を未だに支持するって「盗人に追い銭」…日本をここまでダメにした張本人は実は自民党支持者だということに気付けよ! 

 

 

・汚したのは晩節だけでなく、全節でしょう。 

政治家になってはいけない人物でした。 

せめて証人喚問に出て、今までの悪徳の懺悔をすることだ。 

そうしないと、天国からお迎えが来ないよ! 

 

 

・首相は最終的に国民投票で選ぶべきだと思う。出てくるアピール情報は話を盛った虚構ばかりかもしれませんが。 

 

 

 

・日本特有の特殊なシステム 

金で首相の座が買える、政党が存在する日本。 

故に、金に汚い輩ばかり排出。 

政治よりも金集めに勤しむ国会議員ばかりとなった。 

 

 

・現職の頃から今にいたるまでずっと失言を繰り返してきたから、今回の裏金のことでも必ず失言することはわかっている…だから自民党は証言をさせない。 

失言で自民党が壊滅してしまう(笑) 

 

 

・オリンピックの時にしろ今回にしろなんかきな臭いまぁ役者みたいなもんだからうまくごまかすんだろうけど、はっきりさせて欲しい。 

 

 

・師匠だろうが元総理だろうが間違った事をしている人に対して間違っているといえない人間は議員になってはいけない。 

一般企業でもそうだけど不正をしているならば金魚のフンにならないでください。 

 

 

・森・小泉は少子化対策の最大のチャンスに、 

何もしなかった政治家。 

失われた30年を代表する政治家でもある。 

 

 

・いつまでも 

頼る(牛耳られている)国会の議員共の方が問題 

その事こそが今の日本の状態を作り上げた元凶 

その腐敗姿勢が改革されない限り先などない 

 

 

・最初の文、 

「森喜朗・元首相、これほど晩節を汚した元首相、聞いたためしがない」 

は 

「これほど晩節を汚した元首相、民主党の鳩山以外,聞いた試しがない」 

に変えてもらうといいと思います。 

 

 

・どうして森喜朗を筆頭に、自民党の疑惑の国会議員のような連中が、のさばっていられるのか?選挙でこいつらに投票した有権者がいるからだよな!何を考えて票を投じているのか? 

 

 

・小泉内閣時代から影でずっと政治を操っていたのはコイツ。その間の出来事に関しては全て何らかの形でコイツがウンと言わなければ自民党の方針は決まっていない。政治資金もコイツに最終責任があるのは当たり前。しかし検察の黒歴史も知り尽くしているから検察はコイツに及び腰。 

 

 

・自民党は森にビビり過ぎ 

元首相の中でも 

支持率最低など 

力も名誉もない元ラガーマン 

政治資金の裏金造りの 

大本山、 

年齢的に逮捕は無理でも 

謝罪はさせられる。 

 

 

 

 
 

IMAGE