( 150502 )  2024/03/18 23:24:09  
00

首相「御党前身の党首も出席されない」、立民福山氏「もう民主党ない」 政倫審出席で応酬

産経新聞 3/18(月) 14:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/da3c89317140e5a403cb2041d799136a41784275

 

( 150503 )  2024/03/18 23:24:09  
00

17日、参院予算委員会で、派閥パーティーの収入不記載事件を受けた参院政治倫理審査会への自民党議員の出席を巡り、立憲民主党の福山哲郎氏が岸田文雄首相に質問をした。

福山氏は32人の自民党議員全員の出席を促し、「自民党の圧倒的な議員は志がないということでいいのか」と述べた。

首相は「政倫審の出席は説明者の意思を尊重するべきで、稲田朋美元党首も出席しなかったことを引き合いに出した。

その後、首相は説明責任を果たす場所は政倫審に限らず、記者会見なども含まれるとの見解を示した。

首相は「説明の形ではなく、説明の中身が重要だ」と語った。

(要約)

( 150505 )  2024/03/18 23:24:09  
00

立憲民主党の福山哲郎氏(右)の質問に答弁する岸田文雄首相=18日午前、国会・参院第1委員会室(春名中撮影) 

 

17日の参院予算委員会では岸田文雄首相が、派閥パーティー収入不記載事件を受けた参院政治倫理審査会(政倫審)への関係議員の出席を巡って、立憲民主党の福山哲郎元幹事長と応酬する場面があった。参院政倫審は32人の自民党議員を審査対象としているが、出席したのは世耕弘成前参院幹事長ら3人にとどまっている。 

 

福山氏は32人の自民議員全員の出席を首相に促した上で、「首相は『志ある議員はしっかり弁明をしろ』と言っている。自民党の圧倒的な議員は志がないということでいいのか」と質問した。 

 

首相は「政倫審(の出席)は説明者の意思を尊重する。御党の前身である民主党の元党首も出席をされなかった。非難しているわけではなく、ルールに従って政倫審を行うことが重要だ」と指摘した。 

 

衆院政倫審では平成21年7月、民主党の鳩山由紀夫代表(当時)が実母からの資金提供を第三者からの寄付と偽装した問題で開催されたが、鳩山氏は出席要請を拒否した経緯がある。 

 

福山氏は首相に対し、「私はそんなことは一切言っていない。政倫審には政治家の意思に基づいて出席するのは分かっている。首相が『志ある議員は出てこい』と言われているのに、3人しか出てこないというのは自民の他の議員は国民の前で説明する意思がないと思っていいんですねと聞いている」と反論。鳩山氏が出席しなかったことを首相が指摘したことに関しては「もう民主党はないから。何を言っているのか」とも語った。 

 

首相は福山氏の反論に対して、「私の発言をよく確認してもらいたい。『政倫審をはじめ、あらゆる場を通じて説明してもらいたい』と申し上げている。記者会見をはじめ様々な場を通じて、しっかりと説明責任を果たしてもらいたい」と述べ、説明責任を果たす場所は政倫審に限らず、記者会見なども含まれるとの考えを示した。 

 

その上で首相は「説明の形ではなく、説明の中身が大事だと考えている」と語った。(奥原慎平) 

 

 

( 150504 )  2024/03/18 23:24:09  
00

・政治家による言動や行動が国民に不信感や失望を抱かせるような状況が続いており、特に自民党における裏金問題や説明責任の果たされなさに対する批判が高まっている。

与野党を問わず、議員個人の責任や政治資金規正法の不備などが指摘されている。

政治資金の管理や運用に対して不透明な部分が多く、国民からは疑問や不信が募っている。

いくつかの政党や議員、特に現職の自民党には、今後の透明性や責任追及、改革に向けた行動が求められている様子がうかがわれる。

(まとめ)

( 150506 )  2024/03/18 23:24:09  
00

・国民に増税を強いる一方で、知ったか知らずかは別にして、資金管理があまりにもずさん。そこに有権者は失望、落胆しているんだけど、キックバックを受けていた議員は口を揃えて『知らなかった』『決して私腹を肥やすためにやっていたわけではない』と言う。そうじゃないんだよね。当然私腹を肥やすなどもってのほかだけど、知らなかったから罪はないっていうのは全く筋違い。自分の地元の議員は党幹部だが、会合の度に集まった人達にそれを言っている。『家族』『身内』などと軽々しく言い、有権者離れを阻止したいのだろうが、聴衆のほとんどは『この人はダメだ‥』と冷めた目線で見ていたのが何とも痛々しい。 

 

 

・残念ながら、我が国は租税法律主義をとっており、現時点で今回の問題を議員個人に対する雑所得として認定することはできない。 

今回の問題は、派閥の政治団体が各議員の政治団体に資金を渡し、その双方が政治資金規正法に定める記載義務を怠っていると、検察が認定してる限り雑所得課税は成立しない。 

政治団体は法人税法に定める34の収益事業以外はすべて非課税である。これは政治団体に限らず、労働組合もNPO法人も任意の団体も宗教法人も一緒である。 

雑所得課税ができる場合とは、政治団体が議員個人に資金を渡し、その資金を政治目的に使用した以外の場合に限って成立する。 

要するに、いくら裏金だ云々と騒いでいても、検察が法人間の資金移動として認めた以上、政治資金規正法による不記載でしか処罰できないのである。 

政治資金規正法を実効性のある、政治家にとって最も厳しい法律に改正することが優先されるのでは。 

 

 

・そもそもこの国の政治家に説明責任を果たせと言っても無意味なのはわかりきっている事。与野党共に不祥事や不正を行った者の内、まともに説明責任を果たしたと言える議員がいただろうか。答えはNOだ。政治家に求めるとすれば真摯な説明責任ではなく、厳罰化だろ。「自分は一切知らない」「秘書が勝手にやっていた」などといった戯言が一切通用しないよう、政治資金規正法の抜本的な改正と共に、裏金の原資である政治資金パーティーや企業団体献金を派閥、個人を問わず全面的に禁止する事。裏金を作りたくても作れない仕組みに変えない限り、あの手この手で同じような事を繰り返すに決まっている。臭い物に蓋をするのではなく、臭い物の根源を断ち切る事だ。 

 

 

・やるやらない、誰が出る出ない、で野党もマスコミも連日大騒ぎだが 

本当にそれを国民が望んでいると思っているのか。 

 

国会の想定問答のようなやりとりを「論戦」と勘違いしてる国会議員が真実に迫れるわけもなく、偽証罪に問われることもない。 

 

こんなことに時間をかけるくらいなら 

さっさと政治資金改正法を改正するべき。 

与党野党関係なく、今この瞬間も国会議員のお金は動き続けてるんだから。 

 

・全ての収入と支出の記載義務化 

・全支出の領収書添付義務化 

・連座制の導入 

 

立法府の国会議員は法改正をすべき。 

それが何よりも最優先の国民に対する責務なのでは? 

国民はSNSで文句を言う暇があるなら次の選挙で投票に行くべき。 

問題のあった議員に対して最も重い処分を課せられるのは国民だけなのでは? 

 

 

・貴重な国会審議の時間を裏金問題の 

水掛け論に終始し 

誰一人まともな説明をするわけでも無く 

知らない知らなかったを繰り返し 

国民を舐めた様な答弁をしている。 

そんな腐敗議員達を庇う余り 

揚げ足取りの様な事を言う岸田自身も 

不記載があった筈だ。 

もう自民内部では善悪の区別も 

つかなくなっているのでは無いのだろうか。 

茂木も自身の巨額裏金送金を差し置いて 

裏金不記載の金額の大小で処分の 

強弱を付けるなどと言う。 

最早、政権与党の体を成していない。 

即刻に問題議員全員辞任した上で 

解散すべきだ。 

 

 

・政倫審も参考人招致も、疑惑の人物が何を言おうが、嘘を言おうが、後から法的責任はない。結果、みな、自分は違う、自分は関係ないと言い逃ればかりして、問題の根がみえない。 

説明責任というが、この問題は説明責任を通り越して、議員などが複数逮捕された法的責任の問題である。本来は発言に法的責任が問われる証人喚問が必要な案件であるが、証人喚問となると、与党は途端にその開催を渋る。 

 

結局、自民党は嘘か本当か分かりもしない説明だけで、事を闇に葬り去ろうとする意志が見え見えである。岸田自民党に騙されてはいけない。 

 

 

・岸田は現政権であるならばきちんと裏金議員に正直に説明させたうえで旧民主党のことを指摘するのであれば筋は通るが、現況下では口先だけで「説明責任」と連日お経を唱えるように言っているだけで実質何も進展していないことから、旧民主党のそれも10年以上前のことを持ち出して敢えて材料にしなければならないくらい岸田は追い込まれているということがより鮮明になったということです。 

 

 

・もう確定申告も終わったから、国税庁がどのように判断するか楽しみ 

 

どう考えても、雑所得と思うから、脱税が成立ですね 

 

議員が税金を払うか払わんは決めれん、これが税金と判断するのは国税庁ですから 

 

課税しないとなれば、国税に対しても不信が増大するな 

 

 

・5人衆が知らないというなら、キックバックした事務担当者がいるはず、この人に聞けば明らかになるはずだが、誰も聞かないのは本丸直撃はタブーだからか?いつも本丸には直接聞かないようにしている 

 

 

・もし本当に岸田が総裁として、脱税議員ら全員に出席しろと言ったのであれば、脱税議員ら本人の意思よりも、こんな支持率の低い総理総裁に言われたくもないだろう。 

ただそれは、悪党自民党議員らの勝手な事であり、政倫審は国民に対して説明責任を果たす場として開かれることでもある為、出席しない事は、説明責任を果たす意思も無いという事になる。 

様々な場や状況等で、全員それぞれに説明責任をするようにと岸田は言うが、迅速な説明責任を果たさないのならば、追徴課税も含め納税義務を果たして、辞職するべきです。 

まぁ、このまま国民から大敗を受けるだろうけど。 

 

 

 

・いづれにしろ、立憲に言う資格なんてないからね…問題なのはこの国は言う資格がある野党が少ないのが悪いんですよ。 

この政党なら幾らでも自民党を攻撃してくれと思えるような野党をまず国民が作る事です、 

そこで初めて自民党を本当に倒せるようになるんです。ちなみに現在の左翼野党だらけではなく強い保守野党でなければなりません。 

出ないと、立憲や共産や社民そしてれいわ新撰組みたいなのが居る限り、結果自民党を支えてる応援党となってしまってるんですよ。 

 

 

・政治家の選挙には金がかかります。大阪や東京など言えば狭い範囲での選挙運動ならば、多くの運動員や選挙カーもそんなにも必要としないかもしれませんが、地方の県内全体を回るような選挙運動には相当な費用がいるでしょう。組合員が後押しする野党の様な政治組織ならば手弁当で運動員も確保できますが、政権政党のように一般の会社組織などを主に頼り、そして一般有権者を頼みとするならばパーティなどをして選挙の作って作っておかねばならないと思います。ですからパーテイーでの裏金操作も起こりうるんじゃ無いですか。 

個人のポケットマネーにするとかでは無いと思う。 

 

 

・説明責任はもちろん当然当たり前で、懐に裏金というお金がはいっていたからには、知る知らない、記載するしないに関わらず、まずは納税しなきゃ国民は納得がいかないの。申し訳なく思っていてナゼできないのかな? 不思議でならない。議員は国民にそう強いてるんだから、そもそも逃れようなんて甘過ぎる。いい出したら切りなく、多くの国民は不満をためているはず。 

 

 

・検察が全国から応援を呼び寄せて、体制組んで捜査しても追及し切れなかったのに、政治家が検察気取りで法廷ごっこをしても、新情報など出てくるわけがない。 

下らん政治ショーで遊んでないで、とっとと政治資金規正法と政党助成法の改正作業に移れ、という話。 

茶番はいいから立法府本来の仕事をすべき。 

あと、政党ロンダリングしようが何しようが、福山議員たちが民主党として3年半政権を担っていたのは紛れもない事実。 

もう政党が無いから関係ない、は言い訳として余りにお粗末かつ国民に対して失礼な話。 

立民の支持率が伸びないのは、一度は政権を担当した議員集団なのに、国民の目から見てその反省や経験を活かした政治活動をしているとは到底思えないから。 

自民党がこんな状況なのに政権交代の機運を起こすどころか、批判の受け皿にすらなれていない野党第一党として、自民以上の危機感を持つべき。 

稚拙な詭弁を垂れている場合ではない。 

 

 

・自民党もだめだがこの立憲民主党の議員もまるで説明責任をしようと思ってないようですね。 一国民からすれば政党を変えると何でもチャラに出来ると思っている時点で駄目だと思います。 

立憲民主党(民主党)も説明責任をしなかったことも多々あり信用できないです。 

立憲民主党の支持が上がらないのはこういったことだと思いますが党の執行部連中が軒並みこのような考えなのは致命的だと感じます。 

 

 

・民主党政権に参加した連中も平成25年6月の民主党政権の反省会でバラマキ政策が失敗したことについては平成20年6月の党首討論でリーマン前だがサブプライムローンの問題があり、福田康夫総理は財源の問題で公約の全部実現は不可能だというのにたいして、小沢一郎は民主党が政権を担えば、たとえ大不況でもきちんと財源を確保し、公約を全部実現すると啖呵を切ったが、バラマキ4Kは失敗に終わり、反省会では自民党がリーマンショックの不況を1年以内に立て直しとけば、こうはならなかったと責任逃れに終始し、外交・安全保障政策も経験がなかったと言い逃れに終始し、直後の都議選と参議院選挙に敗れ、26年12月の総選挙で敗れて、一強多弱が安倍一強と言われて、28年3月に維新の党を吸収合併し、それでも駄目だったから29年10月5日に分裂して、立憲を立ち上げるなどネイムロンダリングをしてきたが、3年10月の選挙で敗北して展望なし。 

 

 

・政治倫理審査会(政倫審)は議員自らが開催を希望し出席する場合と、 

委員の1/3が開催を求め、1/2が賛成した場合に開かれる場合がある。 

 

鳩山氏の場合は後者で、出席を求められたにも係わらず欠席した。 

 

「もう民主党はない」とか、そんな言い訳が通るなら 

自民党が名前を変えれば今回の件も追及できなくなる。 

 

福山氏個人も過去に政治活動費を使ってガールズバーでマスコミ関係者と「会合」をしていた事が発覚しているし、 

その際の弁明は「内容は当時の政治状況についての意見交換であり、会合費としての支出は適切であると考える」としている。 

 

非課税である政治活動費を使ったという事は(一部)税金を使っているのと同義だが、 

この説明に納得する国民はどれだけいるのか? 

 

自分の事を棚に上げて他人を批判する福山氏に議員としての志はあるのだろうか? 

 

 

・≫「私の発言をよく確認してもらいたい。『政倫審をはじめ、あらゆる場を通じて説明してもらいたい』と申し上げている。記者会見をはじめ様々な場を通じて、しっかりと説明責任を果たしてもらいたい」と述べ、説明責任を果たす場所は政倫審に限らず、記者会見なども含まれるとの考えを示した。 

 

とはいえ、未だ一人も説明責任を果たした人はいませんけどね。 

 

 

・かつての民主党と今の立憲民主党は違う。 

確かに違うのだろうけど 

流れはかなり旧民主党です。 

そこは認めた方がいい。 

ただ、岸田総理の発言も少しおかしい。 

説明するように総理として総裁として 

各個人に促したのだろうか? 

説明を果たさない議員の意見を聞いたのだろうか? 

トップとしての統率力はまるで感じられない。 

 

 

・自民党の説明不十分だと見え見えになっていますね 

そんなにも自民党の説明出来ないはずだから、参考人招致もしくは証人喚問やらなければ国民は納得いかないと思います 

自民党の説明は、何で昔の民主党の話ししなければならないのは、意味はないと思います。 

 

 

 

・もう民主党はないなんてふざけた言いぐさはない、自民党を追及するのは悪くはないが鳩山由紀夫が出席しなかった理由ぐらい言ってもいいと思う。鳩山由紀夫と小沢一郎がやってきたことは今回の裏金よりも大きい事件だと思う。ついでに安住も政倫審に出したら説得力あると思う。福山にしろ岸田さんにしろどっちもどっちという感じがするが、もっと重要な質疑はできないのか。 

 

 

・「説明の形ではなく、説明の中身が大事だと考えている」 

 

なるほど。こんなこと言っても、岸田さん自身の説明はごまかしだし、 

安倍派幹部の説明は、口裏でも合わせてるかのようなものだ。 

よって、世論は9割が、説明果たしていないという結果だ。 

この結果を受けてなお、冒頭のことが言えちゃう感覚が異次元だわね。 

 

 

・東京地検特捜部で立件されなかったのだから、国会の倫理審査会で疑惑を証明できるわけがない。疑惑の国会議員を判断するのは、投票区の有権者が審判を下すのさ。でも有権者の半数と数人しか投票しないからな~ 

 

 

・他党のこと批判したけど確かに出てはいない 

でもそれは昔の話で今の自民党よりはマシではない? 

自民党は出ても説明すらせずに自分の言いたいことだけ言って逃げてるし出てない人や他のことで疑惑ある人説明してますか? 

してないよね、エッフェル観光だって資料とか出すって言ったきりだし統一教会は記憶ない、覚えてない、 

ハレンチ懇親会は触ってない、記憶ないの連発で説明してないんだよ 

すべて国民のお金絡んでますよね 

それなのに他党のこと言うのはわかるけど今言うべきか? 

じゃ他党の批判するなら自民党は悪いことしてないんだよって言ってるのと同じだよね 

もう自民党じゃ日本国民がさらに生活苦しくなるわ 

 

 

・政治家は詭弁家でもある。与野党ともに不都合な事案を都合よく勝手に解釈している。野党だけが正しいわけでもない、本質は全員同じ穴のムジナ。次回からの候補者は一定の資格試験的なハードルを課す必要性あり。 

 

 

・支離滅裂ですね。首相として出席するよう促すが制度に則って開催されるべきって結局は本人次第と言っているようなもの。制度は重視されるべきとは思うが法違反した側が言う台詞ではない。 

出席しない議員は志がないと岸田首相が言ったようなものなのにそんなことは言っていないって自分の発言も把握していないのか。 

それに説明して「もらいたい」じゃないでしょ。説明「させる」のが自身が先頭に立って解明に努めるというもの。 

 

 

・立憲、国民共に民主党結党時のメンバーがまだいるから、岸田さんの指摘はあながち間違いではないと思う。 

鳩山由紀夫の行いが、こうして後世にまで影響を及ぼすとは、当時誰が予想しただろうか。 

 

 

・まさか反論されると思ってなかったんだろうけど、福山さんもう民主党はない発言は駄目だわ 

ならば今自民党が党名変更したら、立憲民主党としては裏金問題はなかったことになるね 

もう自民党じゃないから。 

良いことは民主党の功績、悪いことはもう終わった話って立憲民主党が支持されないのそういうとこ 

 

 

・その上で首相は「説明の形ではなく、説明の中身が大事だと考えている」と語った。 

そうだよ、その通り。国民もそうしてほしいと思ってますよ。 

岸田さんわかってらっしゃる。だったら自民党の代表として説明の中身を大事にしなければね。自民党の皆さんをそのように説得してくださいね。それはトップとして、リーダーとしての責任。、 

 

 

・今回の騒ぎは、こういう自民党国会議員を選んだ日本国民の責任。自民党国会議員がお金に群がることは、誰でも常識的に知っていたはず。ただ野党よりマシという理由だけで、お金に汚い自民党国会議員を選んだことを恥じるべきだ。毎日毎日同じことを繰り返している与野党の国会。何をどんなにやっても堂々巡り。そろそろ終わりどきだ。 

 

 

 

・器にあらず岸田氏による自民党裏金問題の実態解明を、常にその場しのぎとご都合主義による、口先だけの言葉遊びでいたずらに放置放任し、既に3ヶ月も経過するのに、政倫審で国民を愚弄する「知らぬ存ぜぬ、回答を差し控える」などと子供じみた説明責任を拒否する政治家としての倫理観も品位も矜持も無い、無責任極まりない党幹部の政治屋ぶりを放置放任する総理総裁による茶番劇三昧様は、政権与党による国家的なモラルハザードであり国家的犯罪と言わざるを得ない。 

 

 

・鳩山氏の政倫審拒否事例を持ち出した所で、自民党の裏金問題の全容解明には何ら関係無い事 

説明責任を党として果たすと言いながら、むしろ全容解明を拒否してる答弁と思える 

 

岸田総理は質問に対して敢えて答えない国会答弁が多すぎると感じる 

 

 

・政倫審だけでも辻褄が合わなくなってるのに通常の会見とかの発言になんの責任が有ると言えるんですかね? 

党則の基準となる説明責任を果たしたかの認定は誰がするんですか? 

自民党内で認めたかどうかでは国民は納得する筈もないですよ。 

 

 

・他党の事より、今、おかれてる立場を受け止めて欲しい。 

秘書に責任の押し付け、知らない、覚えていないは貴方の党の議員ですよね。 

総裁は総責任者ですから、貴方が再度調査を指示して国民が納得する報告をするべきだし自分自身の責任を取るのが筋です。 

更に、疑惑だらけの森氏に鈴をつけるのも貴方でしょ! 

政治不信、自民党不信の責任は貴方にある。 

 

 

・これだけ国民に非難され支持率がどん底迄下がっても、自民党には自浄作用が働く気配すら無い。口先で説明責任と言う詭弁を唱えても政倫審の場で少しでも国民の怒りに真実を語って応えようとする者は誰も居らない。 

更に戦後八十年の殆どを政権与党だった自民党が他党の揚げ足取りをする。 

自民党に任せた国民の選択のツケが、この様な体たらくを産んだ元凶である事を国民自身が反省し、主権在民の意思表示を選挙の投票行動に反映させようでは無いか。 

 

 

・岸田さんは厳しく対応~、国民の信頼を得る~、自民党は変わらないといけない~等々、一見真っ当なことを発言しているみたいだが、ここに及んで民主党政権時代のことを引っ張り出してくる時点で、その本気度が信用できないことが分かりますね。 

 要は、自分の総理総裁の座への執着心のために自民党内の自分の今の総裁総理の座を脅かすことになるかもという幹部のモグラ叩きをしたいだけなのでしょう。 

 まずは自分の政治資金パーティーの信じられない暴利の利益率(ある意味サラ金レベルの数値(笑))で得た収支の件、県連が開催したと言っている就任を祝う会の件含めた責任を明確にしてもらいたいですね。 

 

 

・自民党の理念は何でしょう?自分の利権の為の自己の国会運営ででしょうか?利権にしがらみ旧統一教会に魂を売り、国民には横を向き、国が滅びて行くのも自分さえよければの議員集団、これで民主主義と保守を掲げていること自体笑えます。国民もネットの声掛けにより善悪を見極め、より良くなるよう30年の空白を埋めしっかりした議員を選べる勉強をしましょう。 

 

 

・知らない、報告受けてない、関わっていない。これのどこが説明なの。お金の管理もできないやつらが予算を決め、法律や憲法を守らないやつらが法律を決める。こんな奴らが国会議員なら、国が滅びるのは必然。国を変えることができるのは有権者の1票です。 

 

 

・いつも正したくなる下り「自民の他の議員は国民の前で説明する意思がない」…これって意思がないんじゃなくて「勇気がない」「説明できるわけがない」ですよね? 

国民が受け謝るから、根性で歪めた表現はやめてもらいたいところ。 

 

 

・下っ端の裏金議員さんたちは軽はずみに物を言えないから出席されないのでは? 

先日の世耕氏の答弁の様に「知らぬ、存ぜぬ」で大物議員たちは答弁してますから、自分たちが出席して口を滑らすことが怖いのではないでしょうかね? 

まぁ次の選挙では落ちるでしょうけど… 

 

 

 

・>「もう民主党はないから。何を言っているのか」 

 

この屁理屈が通用するのなら、例の芸能事務所も“ジャニーズ事務所はもうない”で賠償責任を逃れられそうだし、我が国も“大日本帝国はもうない”で、過去の戦争責任は全て免責されそうだ。前の政権担当時にどこがまずかったのか、今度はそれをどう変えて上手くやるのか、そこを有権者に説明しないと、今のような状況でもチャンスはもらえないと思う(少なくとも私は与えたくない)。 

 

 

・質問側に言いたいことがあれば、これからこうすべきと言えばよい。 

相手の欠点をあげつらい、で、自分らの至らなさを言い逃れ、弁護する、これほど国を停滞させる、進步のない答弁をする首相、その職責に資格なしだ。 

 

総理であることを忘れた、自責のない弁解で時間稼ぎの、国会運営。 

要するに能力がないのだ。 

 

 

・岸田首相はやっぱり他人事だな。 

政治倫理審査会は自主的な出席がルールだと。 

アンタは自民党総裁なんだろ。 

その支持で総理大臣になり、法案も通している。一蓮托生・一心同体なんだよ。 

都合が悪くなると議員個人の責任でとか他人のふりしておかしいだろ。 

そのくせ、国民にはしっかり納税しろとか上から目線で正論たれて。 

だったら森も含めて裏金議員全員に証人喚問受けて身の潔白を証明しろと言えよ。 

本当に見苦しい。 

 

 

・安倍長期政権以来の自民党の驕りをごまかすため、未だに民主党政権のことを引き合いに出す岸田総理も、もう民主党はないと、民主党政権の尋常ならざる拙劣さを開き直る福山も、どっちどっち。 

自民党も立憲民主も、そしてその2つと何ら変わりのない維新も、我が国の政党は救いようがない 

 

 

・岸田も岸田だが、福山も福山。民主党はもうないと主張するなら、民主党政権に関わってた議員は全員引退すればいい。 

鳩山出席拒否を指摘されてキレるとか、なにも対応策を用意してなかったのか?もうない党のことだからって、どんな言い訳だ。ないならないでいいから、全員いなくなれ。 

 

自民党の裏金問題に怒ってるのに、なんでワザワザ民主党の無責任体質を強調するようなこと言うのかな? 

 

どうせ今言ってることも数年したら党名が変わって「もうない党の話」にされるんでしょ?ってなるの、分からんのかな?いや、そのつもりなのか。 

 

ほんと、岸田も福山もくだらん。 

 

 

・岸田氏はルールに従ってと言うが、政治資金規正法の遵守や裏金はしたら駄目なのに、言っていることが矛盾している。 

ルールが守れない議員が多数いるのに、都合のルールに従ってとか言われても説得力が全くない。 

ほんまなんでもありの解釈ですなあ。 

 

 

・御党の前身と断って言っていることに対し立憲民主党の福山氏『民主党はもうない』と切れた。しかし、今でも『我々が政権を担っていた時は・・・』と言うセリフを平気で語る。都合が悪くなれば前身の政党の存在を否定する。 

こういう政党が過去に起こしたことを忘れて我々はそんなことをしたことが無いと言って通る世界じゃない。議事録も全て残っている。自民党を責める資格はない。 

 

 

・民主党政権下で大臣、官房副長官を経験した人間が「もう民主党はない(から過去のことは棚に上げて批判しまーすwww)」という趣旨の発言をしていることに呆れ返る他ありません。 

政権与党である自民党が腐敗していることにも勿論怒りを覚えますが野党第一党元幹事長クラスの人間がこの調子であることに絶望しかありません。 

 

 

・立憲にいつものブーメランが来たと言いたいところだが、今の岸田首相は他党を非難するだけの実績を上げてきただろうか 

 

安倍さん同様に悪夢の民主党と言いたいのだろうが、今の自民はそれの同等以上に日本を滅ぼすつもりではないかと、心配でならない 

 

突然統一教会の解散の要件を一夜にして変えたり、外圧に屈しLGBT理解推進法を成立させ、息子が公私混同した写真をとり、減税は世論対策でしぶしぶやる。トリガー条項解除は国民民主をいいように使い倒し結局解除せず。政治資金不記載問題では安倍派だけ切り捨てていく。外交でも未だ中国のブイすら撤去せず、マジで台湾有事を憂いる。挙げたらきりがない 

 

なにもしない総理は不要だ。即刻退陣し、総選挙を願うばかりだ。すでにLGBT法案可決以来ずっと自民党員が激減しているそうだ。今の自民にはもう政権をまかせたくない。立憲は論外。日本をしょって立つ気概のある政党が出てきてほしい! 

 

 

・最も罪深きは岸田さん、あなたでしょ。 

自らの疑惑についても積極的に説明責任を果たてもらいたい。 

 

岸田派も裏金事件では会計責任者が略式起訴され他2派閥同様であるに留まらず、岸田さん自身が大臣規範を破ってまで派閥会長で居続けた中で起きているのだから余計に罪深いはず。 

さらには、総理就任直後の医師会からの多額献金収賄疑惑に、地元・総理就任を祝う会での岸田事務所によるマネロン疑惑、そして、年7回もの金集めパーティー開催(これも総理大臣・派閥会長として)。 

最大の問題は、某国人を多数招いての宏池会政治資金パーティー。そこに最高権力者として現職閣僚・党幹部まで集め挨拶させているが、この政権の対応を見れば某国との贈収賄も疑わせ、これら全てほぼ黒判定。 

 

野党・メディアもこれらをまともに追及しないようでは茶番でしかない。 

悪事のために職権濫用する反社政党・売国政権の片棒を担いでいるのと同じ。 

 

 

 

・安倍さんも、「悪夢の民主党政権」などと旧民主党を引き合いに出して 

議論していましたが、本当に討論力の無い人だと思っていました。 

岸田さんも同じです。 

旧民主党及びその関係する議員は、わざわざディスらなくても 

国民に選挙という手法で 大きく勢力を後退させ 責めを受けているわけです。 

与党の党首そしてこの国の首相ならば、姑息な事を言わずに 

正々堂々と横綱相撲で討論しろと言いたい。 

 

 

・一度やらせてみて下さい → ダメダメでした → 解党 → 「もう民主党はないから。何を言っているのか」 

 

これじゃあもう二度と任せられないね。 

最近もう一度やらせてみて下さい、みたいなこと言ってるけど、またダメダメで解党して「もう立憲民主党はないから。何を言っているのか」みたいになったら目も当てられない。 

 

自民にも任せたくはないけど、立憲には任せたくない以前に任せられない。 

任せたくないと任せられないには大きな差があるんだよ。 

 

 

・岸田さんは党の総裁であり何と言っても日本国の総理大臣です。こんな逃げの答弁をしていて恥ずかしくないのか? 指導力もなく悪質な身内に気を使う姿を見ていると情けない。国家を正しい方向に導けないなら1日でも早く総理大臣の職を辞してもらいたい。迷惑千万だ。 

 

 

・福山氏、前原氏、蓮舫氏など旧民主党政権幹部を引退させ、江田憲司氏辺りが党首となり、自民党に擦り寄る連合と決別した政権担当能力のある国民政党を野党は結成すべきです。 

 

 

・説明したって思ってるんだから、何が不満なのか、って駄々っ子みたいな総理は見苦しい。 

これだけ大勢で違反行為をしているし、これまで言われたこともなければ考えたこともないのでもはや何も思いつかないのだろう。当事者能力はないと判断した方がよさそうだ。 

もういいから早く選挙をして、違反者を取り除こう。 

 

 

・どの裏金議員も「知らないので説明できない」と言うのなら、知ろうと調査し、その結果を報告するのが筋だろ 

質問者も「知らない」「覚えてない」を許すのではなく、もっと裏をかいた攻め方をしろ  と思いますね。 

 

 

・今、春の甲子園見てるが田辺高校の応援風景で生徒の皆さんは詰め襟の学ランでビックリした。凄いですね。頭もいいんだろうな。国会の皆さんも学ランを着て話し合ってみては?夢ある自分に気づくよ。(悪さばかり考えるから全く信用できないな)国会中継はいいよ。相撲見たいのだ。 

 

 

・福山氏は鳩山由紀夫が政倫審を欠席したのを「もう民主党はないから。何を言っているのか」と言ってるけど、自民党も党の名前を変えたら「もう自民党はないから」と言ったら許されるって事ですよね。結局自民党もダメだけど立憲民主党も同様にダメですね。 

 

 

・あんた達だってやってただろ?って言いたいんか。 

何を言いたいのかは別として、自民党議員が脱税をしていた事に変わりは無い。 

岸田が聞く聞く言って国民の意見を何も聞いて来なかった事。異次元のなど言い方を変えただけで政策に何の効果も無かった事。能登の被災地へ行ったにも関わらず、たったの10数分しか被災者の声を聞かずにとんぼ返りして来た事。 

ほんっと岸田は口先だけだし、その口から出る言葉は嘘だけなんだわ。こんな奴に口先だけの答弁をさせるために国会はあるんじゃないし、国民は税金を払っているのではない。 

選挙をいつまで先延ばしにしようが、国民を裏切った罪は消えないし、この事を国民は忘れない。次の選挙では岸田は落選。自民党も下野だ。 

そうなれば議員特権は無くなるからいつだって逮捕出来るわな。そうなったら個人と事務所の資産を差し押さえて納税してもらい、私的に税金を騙し取った罪で収監しよう。 

 

 

・政治家はだれも国民の常識を知らず、国民のことを気にせず、国民は納税者でしかなく、ひたすら政治家に貢ぎ媚び諂うことが当たり前となっているんだな。 

何を討論してるんだよ。1mmの生産性もない不毛の罵り合いで終わり、またすぐ同じことをやる。 

 

 

 

・鳩山由紀夫氏の問題行動は非難されるべきだし、政倫審に出なかったことは問題だ。 

一方で、鳩山由紀夫氏が出てないから、でなくてもいいわけでもなく。鳩山由紀夫氏が出ていないから、立憲民主党に非難する資格がないともちがう。 

そもそも、自民党も、その時、民主党を責めたのではないか、立民へのブーメランと同時に、自民党へもブーメランブーメランではないのか。 

 

 

・もう民主党は無いけど民主党の幹部が立憲にはたくさんいる、疑惑の説明責任についても立憲はじめ野党でも説明責任を果たしていない議員はたくさんいる、福山氏も立民幹事長時代の疑惑にたいして説明責任を果たしていないひとり。国会議員は自分の事は棚に上げる人種かも。 

 

 

・要するに説明する気が全くないのでしょう。過去に数々の悪事が行われてきましたが、どれほどの説明があったでしょうか。 

バニー、下着、モリ、カケ、サクラ、エッフェル塔、統一、太陽光、不倫、裏金・脱税、図書館政策費、黒ビキニ、公金チュー・チップ、未成年パパ活、下着ドロ、カジノ収賄、選挙買収、消えた50億etc 

 

説明しなくても、議員を辞めない限り、やりたい放題できるのです。 

我々国民は数々の悪事を忘れずに、自民党のせん滅を願うばかりです。 

 

 

・今の自民党を見てたら民主党時代が暗黒であったのは、安倍をはじめ自民党が政権を取るために足を引っ張ったという事実がある。今の自民党政権は民主党時代よりもっと極悪だと思うのですが。 

 福島の原発対応だって自民だったらもっと酷いものだったような気がします。国民や安全より利権や権力優先の党ですからね。 

 

 

・岸田首相は説明、説明と言っているが、その説明自体に真摯な対応が出来ていないと国民は言ってるんだということが、お分かりになっていない! 

国会という公的な空間で、非生産的な仕事しか出来ていないのが、岸田内閣なんですが……。 

お分かりにならないんですかねえ?! 

 

 

・総理は御党の前身政党としっかり言っているのに、福山は何を聞いているのかねえ?わかっていながら、わざと惚けたとしか思えまへんで。しかし何時まで下らぬことに時間を割いているのだ。野党のパフォーマンスでしかない。国会議員が曝けるはずないわ。 

 

 

・ああ言えばこう言う?!一国を背負う首相が言うことか。これから「悪夢の民主党」に代わり「悪実の自民党(牛蒡子?)」と言おう。牛蒡子とはどこから直してよいかわからないこと。要するに自民党はどこまでさかのぼって反省し、どの部分から改革を始めてよいかわからない状態である!! 

 

 

・泥仕合の様相を呈してきたね。 

まあ政倫審に出る出さないの話になると、 

ジミントのセンセ方はさかんにルールを持ち出すが、 

風習というか申し合わせというか、 

そんな程度じゃないのかね。 

明文化されたルールじゃないのに、 

どうして出たいヒトを縛るかね。 

 

ところで、この記事のタイトルの「もう民主党ない」が、 

「もう自民党ない」に見えてしまった。 

 

 

・何も責任を取らない組織の党首を呼んだところで無意味。 

政治結社自体が組織としてなりたってない。 

権利だけ貪って義務は無し。 

まず、政党交付金を過去分含めて全部返還しろ。 

 

 

・立憲民主党の福山哲郎氏、相変わらず喧嘩で質問!喧嘩腰で実りある議論ができる訳が無い!どうして、いつもこうして喧嘩腰の言い方しかできないのか実りある議論を聞いた事が無い!!福山さんは顔まで喧嘩腰になっています! 

 

 

 

・>「もう民主党はないから。何を言っているのか」とも語った。 

 

都合悪い時は無くなった(笑) 

なら選挙で「民主党」と書かれたものも辞退すれば筋が通るが、「民主党」の票を国民民主党と揉めたのは何だったのだろうか? 

こういう政党、政治家だから自民が幾ら悪くても立憲が信用されないんだよな。 

 

 

・岸田の言い分も冷めるが、福山の質問と答えにも冷める。やっぱり今の自民と立憲民主はどちらもダメだ。もっとキチンとした倫理観を持ってるヤツを選挙で選ばないと。 

 

 

・福山君、立憲民主党は相変わらずだねえ、と言うより君の質疑が下手なんだよ、あんな質問をすれば鳩山由紀夫元党首の話になるに決まってるだろう。 

自民党の大ミスに国民は自民党にかなり愛想をつかしているのに、こんな質問をしているようでは立憲民主党に投票しようとは思わなくなるだろう。すっかりアラ探し党になり切ったもんだなあ。 

 

 

・今までも、おかしいと思っていたが、またもや出てきた。安倍晋三氏も何か言われる度に「民主党」はと言ったが、民主党は今は存在しない党である。 

存在しない党を引き合いに自らの責任を隠す手口にはうんざりしていた。 

存在しない党を引き合いに出すならば、自民党の前進である。自由党と民主党の問題も山ほど出てくる。 

だが、存在しない党だからなにも言わなくなったではないか。 

やっと、当たり前の答えである「民主党は存在しない党」とハッキリ言ったと思う。 

安部首相時代は民主ですかは民主党はとウンザリするくらい、言いたい放題だった。 

改めて言う、民主党は存在しない党である。 

 

 

・福山氏をはじめ旧民主党の議員には鳩山由紀夫に対しては軽蔑の意を表し、自民党のように総理経験者だからといって優遇はしないとハッキリ言ってもらいたいね 

 

 

・知らない議員呼んでも仕方がないので松本氏を含め何人かの会計責任者を証人喚問すれば良いと思います。言うことが同じでくだらなすぎるので政倫審なんてなくせば良いですね。 

 

 

・鳩山は立憲民主党には属していないから、全く関係ないと思う。岸田の言いがかりだ。 

立憲はとりあえず、菅直人、野田、枝野、蓮舫など、旧民主党の主要メンバーを追放してはどうか? 

そうすれば、悪夢の民主党政権などと言われることは無くなるだろう。 

 

 

・自民もしっかりしないといけないし立憲にしたって梅谷議員や川田議員とかブログとかで説明しないで表に出てきてしっかり説明責任果たしてほしいね 

 

 

・政治家は一度全員辞職して貰うしかない。 

岸田氏も福山氏も同じ穴の狢。 

見たけどそんな党はもうありません? 

実在して政権与党やったやないの。 

こんな人達に税金を使われてると思うとホントに腹ただしい限りです。 

 

 

・>立民福山氏「もう民主党ない」 

 

この言い訳が成立するなら自民党も一度解散して 

自由民主党から自民党に名称変更したらいいだけの話になるけど。 

過去の民主党政権の頃の反省をしたらいいのに、 

なかったことにして絶対に反省しないから旧民主党系立民議員は 

信用できない。 

国民民主党の方がまだ過去に触れる分、まとも。 

 

 

 

・まあ、民主党の失政を隠す為に看板の架替えをして来たんだから、そう言うよね。でも、国民の多くが立憲民主党と民主党は同じだと思っている。国会で質問に立っている人間のほとんどが、民主党でみた顔。 

 

 

・検察が既に捜査済みの件を国会が何気を起こしてどうどう巡りのくだらない質疑で空転させている愚か者はどこのどいつだ!政倫審で真実など語る者などいるわけがないだろう!株価が上がり春闘ベアが組合の要求を上回る回答を出す大手企業が続出するなど岸田政権の成果を少しは称えろたそがれ野党!阿呆メディア! 

 

 

・こんな幼稚な議論ではなく、次裏金起こさないためにどうするのか?どう法律を変えるのか?論点にしてほしいね。まるで政倫審に出席したから罪が免除されたように面の皮厚い。 

 

 

・政倫審に福山は何がなんでも出席させろと言ってるが岸田は鳩山前首相も出席しなくて済むような緩いルールだろって言ってる 

 

それもそうだけど立憲は政倫審での追求も限度があると認めてる以上 

偽証罪適用もある次のステージで何を質疑するか作戦考えろ 

 

 

・一国の総理が誰々もそうだったというような小学生の様な言い訳をしないで欲しいです!他人は他人、自分は自分です!もうこれ以上失望させないで欲しいです! 

 

 

・>民主党の元党首も出席をされなかった 

 

首相:A君がこうだったから~ 

・・・小学生かな?記者会見もせずに記者の質問に真摯に答えないから政倫審に出てこいって言われてるのに「記者会見も説明の場」とか何を言ってるか分かりません。60過ぎたオッサンが日本語理解できてない事にビックリだよ 

 

 

・すでに鬼籍に入られた宏池会の諸先輩の先生方も総理のこの発言に呆れ、嘆いていることだろう。 

政権与党の総理が子どものケンカレベルの受け答えでは本当に情けない。 

 

 

・いやさ、政治資金に対してもちゃんと税金払おうよ 

これは与党野党に寄らず政治家全般に国民が不満に思ってることよ 

 

 

・そんな目くそ鼻くその言い合いは議論とは言わない。弁明に窮して過去をほじくり返すほど醜いものはない。総裁として、首相として、醜態をさらすのは止めてもらいたい。 

 

 

・また昔の民主党を引き出す往生際の悪さ。 

あのとき自民党が発言した内容は、 

ほとんどブーメランとして返ってきている。 

今までやってきたことを素直に反省することもなく、 

まだ、言い訳に終止する。 

醜いという以外に何がある? 

責任の一つも果たさない現首相に、 

語る資格はどこにある? 

 

 

 

 
 

IMAGE