( 150527 ) 2024/03/18 23:54:29 2 00 超有名な日産「R34GT-R」が盗難!? 約3週間後に「無事発見!」 輸出間際の「コンテナ」で発見、盗難からの経緯とはくるまのニュース 3/18(月) 16:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7d7593f91c1373b56ba15a19fcae0e88e795dca4 |
( 150528 ) 2024/03/18 23:54:29 1 00 2024年1月31日、千葉県野田市で盗難に遭った日産スカイラインGT-R(R34GT-R)が、3週間後の2月20日に横浜港のコンテナ内で発見され、3月18日に所有者である「おもしろレンタカー」に返還された。
盗難されたR34GT-Rは観光客が利用し、盗難後に出現した地域で目撃情報が広まり、追跡が試みられたものの逃げられた。 | ( 150530 ) 2024/03/18 23:54:29 0 00 2024年1月31日未明に千葉県野田市で盗難被害にあった日産「スカイラインGT-R(BNR34)」(以下R34GT-R)。
無事発見に至り、3月18日に所有する「おもしろレンタカー」の元へ返還されました。
【画像】「えっ…!」これが盗難された「R34 スカイラインGT-R」です(30枚以上)
山手警察署で所有者に引き渡される場面(撮影:加藤博人)
おもしろレンタカー所有のR34GT-Rが盗難から約3週間を経た2月20日午後、横浜港の保税区域にあるコンテナ内にて発見されたという連絡が山手警察署から齊藤社長のもとに届きました。
山手署によると、輸出関連の書類に不審なところがあり大型X線検査装置に入れたところコンテナ内に2台の車両があることがわかったとのことです。
大型X線検査装置は平成12年度に横浜港で初めて導入され現在は全国15ヵ所(13港)に配備されている装置です。
今回のR34GT-Rは海外に密輸される直前の水際検査で奇跡的に発見されたことになります。
バラバラに解体されることなくほぼ完全なクルマ(以下、丸車)の状態。なお細かく言えば、後ろの窓が割れていたり、ブレーキのキャリパーがなかったり、ローターがなかったりナンバーはもちろんはずされていました。
そのGT-Rの引き渡しが3月18日、発見されたふ頭とは別の場所で行われ、おもしろレンタカーの齊藤社長の元に戻ってきました。
今回の盗難被害について、齊藤社長は次のように話しています。
「1月末に車両が盗難されて相当時間が経過しておりましたし、ヤードに入ったら即解体、切り刻まれて部品でバラバラにされるケースが多いと伺っておりましたので、時間の経過とともに、発見されるかもしれないという考えはなくなっていました。
R34GT-Rは弊社のレンタカーの中でも一番人気であり、たくさんの世界中のお客様を笑顔にしてきたクルマです。
某F1選手が東京近郊で乗り回したり、イベントで映画グランツーリスモのモデルとなったヤン・マーデンボロー氏に運転していただいたり、色々な思い出のあるクルマでしたから盗難されたときのショックは非常に大きかったですね。
それがまさかの発見。しかもバラバラにされることなく、ほぼ完ぺきな形で発見され無事に戻ってきたことは大変嬉しく思います。
しかし、多くの盗難車が悲しい結末を迎えていることを聞いていたのでR34GT-Rが見つかったことに対し手放しで喜ぶことができません。
発見いただいた税関、警察には感謝の気持ちでいっぱいです。本当に紙一重であったと思います。盗難のなくなる社会になってほしいと切に願います」
大型X線検査装置は平成12年に横浜港で最初に導入された(写真はイメージです)(出典:税関ホームページ)
※ ※ ※
なお、同じコンテナの中からはほかにも同時期に盗まれたスカイラインR34GT-Rが丸車の状態で発見されており、こちらもオーナーに返されました。
盗難されたクルマが、解体されることなく発見されるのは非常にレアケースですが、さらには車台に刻印された車台番号も判読できたそうです。
犯人の逮捕にはまだ至っていないようですが、今回はどのような経緯で盗難被害にあったのでしょうか。
1月31日の未明に野田市内のホテル駐車場にて盗まれた34GT-Rは前日から海外観光客が利用していました。
30日夕方からおもしろレンタカー野田本店でレンタルし、東京都内をドライブしたあとホテルに戻ってきたのが31日午前0時40分頃。
翌朝8時半頃、部屋を出て駐車場に止めていたはずのR34GT-Rがなくなっていることに気づいたといいます。
おもしろレンタカーではすぐに野田警察署に被害届を出すとともに、SNSで盗難されたことを拡散し目撃情報を募ります。
そして、その日の夜10時頃、最初の目撃者「くーさん」が現れます。
くーさんは「34」→「38」にナンバープレートの数字が変えられていたR34GT-Rを目撃し、追跡し、撮影した写真をSNSにあげました。
その後も茨城県土浦近辺で数件の目撃報告があったそうですが、写真や動画などが撮られたものはなく、曖昧な情報が多かったといいます。また、中には完全に愉快犯と考えられるニセの目撃情報もあったとのこと。
筆者は目撃者である茨城県坂東市在住のくーさんと共に数キロにわたって犯人を追跡したルートをたどりながらRB26のサウンドで気づいた時からの話を伺いました。
「レンタカーのR34GT-Rが盗難されたことは、SNSで拡散されていたので知っていました。
うちの近所だったことでもあり注意していたのですが、盗まれた日の夜、自宅にいたときにRB26独特のサウンドが聞こえてきたんです。
『え?もしかして!』と思って、やはりクルマ好きの母と一緒に急いで外に出てみたところ、なんと目の前を白いR34GT-Rが通り過ぎていきました。
うちの前の道は舗装されている道と砂利の細い道があるんですが、そのクルマは砂利の道をかなりのスピードで走っていきました。
『これは絶対にSNSに出ていた盗難車だ!』と思って無我夢中でミラターボに乗って追いかけました。
もう1台別のクルマ(レクサスのセダン)がR34GT-Rの後ろを走っていたので2台1組で行動していたと思います」
R34GT-Rが山手警察署で引き渡された(撮影:加藤博人)
※ ※ ※
くーさんは5、6km追いかけたものの、野田市目吹の交差点で犯人が乗るR34GT-Rが赤信号を突破したためそこで見失いました。
「地元の人しか通らないような細い道を何のためらいもなく、ウィンカーも出さずに曲がっていったので普段からこのあたり(野田周辺)を走っているのだろうと思いました。
USS東京(国内最大級の業者オークション会場)方面に走っていきました」(くーさん)
自動車盗難の認知件数はピークだった2000年初めから2021年まで減り続けていましたが、2022年以降は毎年増え続けており、2023年には全国で5762台が盗難被害にあっています。
2023年の全国ワースト1位は千葉県(746台)で検挙率はわずか25.5%(全国平均42.7%)。
それらの多くはコンテナにて不正輸出されていると考えられますが、税関での摘発は2022年で1台、2023年で5台、パーツも同じく11件と21件とわずかな台数です。※パーツは点数でカウント
これまで取材してきた自動車盗難の被害者からは「警察がまともに捜査してくれなかった」という声が多く上がっています。
しかも税関でのコンテナX線検査も全数が受けるわけではないため水際での摘発件数も悲惨な数字となっています。
このような状況でR34GT-Rがコンテナの中から見つかったのはまさに奇跡としか言いようがありません。
加藤久美子
|
( 150531 ) 2024/03/18 23:54:29 0 00 ・自動車盗難に関わった人への罰則が弱すぎるんたよ 再犯率も高いっていうし
日本ってどこの国よりも厳しい車検制度を行ってるんだから、車のナンバーや車体番号等を厳重に照合しないと廃車や輸出、売買が今までよりも厳重に管理しなければいけないシステムを構築するべし
また、原付盗難なんかでも厳重に管理してもらいたい。
・旧車所有のオーナーの意見としては、 税関のX線検査を全数検査にして輸出の手数料として関税に上乗せして欲しいと思います。 現状盗んで簡単に輸出して儲かると言うスカスカな税関対策が根本的な問題だと思います。 税関でバレて捕まると判れば現在かなりの比率を〆る輸出の為の窃盗は無くなると思います。
・丸車の状態で発見されて無事に持ち主に返還されて本当によかった。 横浜港の税関は検査が厳しいので有名なので書類記載内容も細かくチェックされる。 今回の34R以外にもフェラーリF40、ポルシェ959が発見された事も有りましたし。 部品として輸出されるより丸車のまま輸出の方が発見される可能性が高い事も証明されたように思う。 横浜港以外の税関も検査が厳しくなれば部品になってでも発見される事例は増えると思います。
・外国人に千葉の田舎のヤードとかで解体されちゃうのが多いよね。自動車中古部品の店に忍び込んで盗難も多くて閉店後に窃盗中の犯人と鉢合わせて格闘になった知人がいた。もう必死で正当防衛とか関係なく手元にあった硬いモノで殴りつけたりして犯人にかなりの深手を負わせたらしい。犯人は逃げたがその後に警察の網にかからなかったらしい。ヤードに逃げ込んでそこで亡くなったかもと話していました。
・2000年代前半に新車で買ってチューニングしたランエボ6をやられました。幸い車両保険は入っていたので車両は買えましたがチューニング費用は丸損。精神的ショックが大きい。自動車盗難の記事を読んでしまいますがその度に嫌な思い出が蘇ります。 警察なんか来て事情聴取しただけで最初から諦めてる雰囲気でした。せめて周辺のNシステムぐらいチェックしてくれればいいのに。
・とりあえず見つかって持ち主に返却されたのは良かった。まず、どこの国に輸出されるコンテナだったんだ?警察も当然絡むだろうが、パクった奴らの情報をすべて載せてほしい。っていうか、コンテナ載せる前にどんなものかって調べないのか?これじゃあ海外に盗られ放題じゃないか。
・お手柄は税関であって、山手警察署は税関から通報を受けて現車を受け取っただけ。
この点は勘違いしてはいけないところでしょう。
警察が発見したのなら警察の手柄でもいいですが、結局警察は見付けられなかった訳ですからね。 盗難被害に対して警察は頼りにならないと認識しておくべきです。
・現在の価格はちょっと高過ぎるよね。 まぁ需要と供給バランスが合えば、それが相場だからね。 ただこの価格はアメリカに於けるワイスピ人気と中古車25年問題が営業しての事だけど、数千万出すなら、現行のお馬さん、雄牛さん、ポル君買うなぁ
・アジア系の経営するヤードとか怪しすぎる。 高い塀で中は見えないし。ドローンとかで 定期的に監視して欲しい、不正が疑われる業者は。
野外のヤードは中が見えるようにするとか、 高い塀の場合は窓が必須とか条例で決めるべき。
・AirTag車に置いとけば盗難防止になるよ 盗まれても車の位置が分かるから直ぐに見つかるトヨタがこう言う装置を開発して 車に装備するようにしたら盗難減るやろうに
・見つかって本当に良かったですね。 全コンテナのX線検査が義務化されればいいけど、仕事する側からすれば大きな手間だけか。自動車、バイクに限らず骨とう品なども海外流出しているのでしょうね。
・知り合いも同じようなスカイライン持ってるけど、基本、自宅ビルトインガレージ収納で、自宅ルーム内から車も見えて日常的に警備してるようなもんだし、運転する時しかガレージ開けないって言ってたな。他人が勝手に立ち入れる所に置いとくなんて、例え盗まれなくても傷つけられるかも知れないし落ち着かない、とも言ってましたけど、車だけでなく保管する場所にもお金かけられる人じゃないと所有は出来ないなぁと思った。
・オーナーにしてみれば、お金に換えられない価値の車も多いから、盗難保険でわずかばかりのお金を受け取っても悔しさや悲しみを埋められるものではないと思います。 クラファン等で資金を集めて、盗難グループや犯人検挙に懸賞金を懸けるのがいいのではないでしょうか。 例えば、犯人一人に最高2000万円とかならグループ5人検挙で1億円になりますね。 車好きで車の窃盗を許せない人たちや一攫千金を狙う人が目をぎらつかせて犯人を追いかけるんじゃないでしょうか。 犯人グループから裏切り者が出ることもあるかもしれませんね。
・本当に無事に戻って来て良かったですね。 自分も10数年前にプラドですがコインパーキングに停めておいて盗難に会いました。 中古、型落ち、何も出て来ず。 それ以来社外のセキュリティ専門店で盗難防止装置をインストールしてます。 自分の愛車が突然無くなるって本当にショックでトラウマです。 車両盗難とか重罪、または被害者に弁済するまで刑務所から出さないとかして欲しいなぁ。
・税関の方々には、感謝ですね。国はもっと自動車部品や車体の輸出手続きには、高額の手数料を課して、その資金で人材を確保してコンテナ積み込み時に内容物のチェックをした方が良いですね。
・処罰重くして欲しい。 昔LEVINで車上荒らしに遭ったけど、ちょっと頑張ってお金貯めた時に買ったオーディオを自身で取り付けてました。 ドア鍵使えず助手席も同様…何故かドアノブ手に掛けて開けたけど、運転席と助手席の間が黒く見えてなんだろう??と思ったら、盗られて空間になってました。 盗られたオーディオ5、CDチェンジャー5で10万。復旧に2ドアの両ドア鍵5×2。オーディオ中古5弱。 鍵がエンジンキー、左右キーの計3になりました。 もっと処罰重くして欲しい。
・で?犯人は捕まえたの?警察は派手に手柄自慢してるが 手柄は書類に気が付いた税関職員だし 警察は盗難車やバイクはめんどくさがって調べないよね ヤードも相手が外人だと面倒なのか無視だし 今回は奇跡だよ 犯人が捕まらないのは外人が絡んでるから?
・スクラップと称してこういうものを不正輸出が後を絶たない。 少なくともスクラップ扱いはX線を通して欲しい。 特に高電圧のリチウムイオン電池の中古品もスクラップの中に紛れ込ませていると推定されている。 船舶火災が起きる前にキチンと輸出管理が出来る様にしてほしい所。
・今回は見つかって良かったけど、やっぱり丸車の輸出はリスクが高いと窃盗団が学習してしまった可能性もある。盗まれないようにするにはガレージ付きの家に住むか、窃盗団に人気の無い車に乗るしかないのかもしれない。
・税関のチェックを厳しくすることはできないのか? 入国時も出国時も徹底的に検査すれば未然に防げる犯罪もあるのでは? バラした車でも見ればわかると思います。 罰も重くして、日本で犯罪犯したら大変だと思わせるべきだと思う。今は簡単に密輸できるし、仮に捕まっても罪が軽いから日本は他国に舐められていると思う。
・本当に見つかって良かった。 しかし自動車窃盗の罪が軽すぎる。 盗まれた人は金銭的ダメージ以上に大事な愛車が無くなり精神的にショックを受ける。 犯人は20年以上刑務所にぶち込むくらいの刑にして、安易な気持ちで窃盗しないようになればと思う。
・あれ、見つかったのか!というかなり驚きのニュースですね!これオーナーは嬉しいよなぁ。てか犯人は捕まったんかな?
昨日たまたまR32を見かけたけど、やっぱスカイラインGT-Rはカッコいいよ!
・本牧のレントゲンでギリギリ発覚したんだね。 昔はスクラップ現場に行ってたけど、ヘッド切り離したら場外待機や差替え現場は本当に怪しい。 野田の近くの坂東や猿島、古河、八千代なんかの外人がやってるヤードなんかを見るとガッチリフェンスで囲われた中にハーフカットされたスポーツカーなんかを見る。 通報しろだの情報提供しろだの警察は言うけど、言っても何も動いてくれなかったな。
・これからは、税関X検査は全てのところでやるようにした方がいいですね。車の盗難は外国人はもとより日本人でもぃすからね。対応が難しいところがありますが、処罰をキツくしたほうがいいと思いますね
・コンテナって、一つひとつ検査するんじゃないんだ。 書類審査︎それじゃザルだよ。一つひとつ検査官が見たり、X線検査して封印するとかしないんだ。 だから車窃盗が減らないんだよ。 職員を増員しても一つひとつの検査を是非やってもらいたい。 船に乗ってからでは遅い。
・厳罰化が必要。 悪質な犯罪が増加している現在、過去の判例など無意味なものだ。 犯罪者の更生ではなく犯罪の抑止力として法を運用するべきだ。
・昔、家に空き巣が入り、ノートパソコン盗まれました。 警察は、プロの犯行だと言っていた そのあと、見つかる確率も低いと
低くても頑張って犯人捕まえますくらい言って欲しかった。
・これだけ窃盗が増加しているのだから、もっと罪を重くする事はできないのか。車をバラバラにされてから、犯人逮捕されましたでは全く意味がない。乱暴な言い方だが、千葉や茨城辺りの、あの不気味なヤード一斉取り締まりでもしてくれないのか。
・刑事罰が甘すぎるし、民事で損害の賠償が認定されても黙殺出来る事が疑問ですね。 破産で支払い義務から逃れられないのに、放置出来てしまう法運用にも問題が多いと思いますよ、
・セクハラ問題に悩む自民党の皆さん!盗難車の罰則強化を打ち出しましょう!日本人なら10年以上最高刑無期懲役、外国人なら強制退去&再入国不可!
現代社会で自動車を盗む事に情けをかける必要は無いと思います。 悪質性が際立つからこそ徹底した対策を求めます。
・自衛隊の車両がバラバラにされて輸出されたのも横浜港だったはず… 横浜港は検査が緩いと解体業者が言ってたからあの一件以降厳しく検査したんでしょうね。車両の盗難は厳罰化して欲しいです。
・警察も容易く捕まえる事が出来ないのは理解は出来るが、少なからず努力はすべきとは思う。
幾度と無く出てくるワードの”ヤード”、”業者オークション”、これらを徹底的に抜き打ち検査やガさ入れを行えば良いのにと。
・こういうので毎回思うのは、そのコンテナの輸出を依頼した者は盗難した犯人? 追跡して逮捕は出来ないのでしょうか? 私の周辺でも車やバイクで被害に遭った方が少なからずいますので、気になってます。
・四街道付近は中古業者やヤードが多くあり、盗難車の解体で有名です。 千葉県は外国人も多くて治安は悪化の一途を辿っていますが、県警は怠慢です。 知事も「自分クルマは自分で守ろう」と言っているので、盗難率No.1の称号をいただいております。
・これでも犯人は捕まらない…? 何でだろう。輸出にあたっては個人でも会社でも手続きがあるし勿論名前もいる。それでも捕まらないの? 34は1000万〜2000万の間あたりの落札。高級車だ!オーナーの手元に戻って良かった。
・何故車両盗難が減らないのか。
カネになるから 検挙されないから 検挙されても罪が軽いから
盗難車の流通を潰して、厳罰化すれば効果がある。
警察と税関が本気になれば激減できる。
・この事件は以前に見ました。先ずは無事に見つかって本当に良かったです。これからも元気に走って欲しいです。 多くの方々がご指摘の通り、盗難に対する罰則が甘すぎます。これでは盗んでくれと言っているようなものです。
・輸出なんだから輸出者がいるはずだし、通関業者だっているだろう。盗難車の輸出に関わった通関業者は1年間業務停止にすれば良い。そうすれば出所が不明瞭な自動車の輸出も減るかと思うが。
・名車再生クラシックカーディーラーズやカーSOSのスカイライン回を見てると 日本車専門のパーツ屋さんが出てくるんですが、車庫証明ステッカーが貼られたままだったりして、本当に正規のルートでパーツを入手してるのか疑わしく思ったりもします(^◇^;)
・この車借りたことあるけど、希少な上にハミルトンがやんちゃに乗り回して注目を集めた車だけに、盗難を恐れ車を離れるときも神経を張り続けていた記憶がある。よく見つかったものだわ。
・千葉県はナンバーが無いままで走っていたり仮ナンバーの使い回し、仮ナンバーのトラックで輸出や解体車の移動なんて普通です。通勤中普通に一緒に走ってますよ。ヤードで使うコンテナを載せたトレーラーも良くいます、テールランプやブレーキランプもろくに点かずナンバープレートには車検のシールも無くプレート自体も針金でぶら下がってるだけです。
・まず車両盗への罰則が軽過ぎます。 年収分の車でも、コンビニでおにぎり1個を万引きするのでも、処罰の法的根拠は同じです。 ※刑法235条(窃盗罪)懲役10年以下または罰金50万円以下
もう一つがオレオレ詐欺同様の分業です。 運び屋は窃盗犯とは別グループです。 盗難車を運転していたら、その事実だけで窃盗罪が適用される様に法改正してもらいたい。
こんな活動もあるみたいです。→ 車両盗難を厳罰化にする会 ググってみましょう。
・これって書類を辿って犯人を捕まえられるのでしょうか?
X線を全件詳しく検査したら車両盗難ももっと見つかりそうですが、そこまで手間暇はかけられないんですかね。
・犯人捕まえれなかったのは警察の怠慢だね! 輸出業者のコンテナで見つかったのなら、輸出業者に規制掛けて盗難車扱った際には取引相手の報告義務!それを怠ったら入港規制! 取引相手解ったら捜索は少しは犯人に近づくよね! ヤードまで辿り着いたら、ヤード内の一斉検索&持ち込み人の割り出し! 此処でシラを切るヤードは営業許可の停止!! 犯人捕まるまでは罰則・捜査を緩める必要ない!
結果的に犯人が捕まったら、車両盗難以上の賠償金と懲役が必須です!!
・数百万の現金が盗まれたら動くが、数百万の車が盗まれても動かない。 輸出なんだから外人が絶対に関わっている。高級車に乗ってる何やってんだか分からないアジア、アラブ系の外人とか怪しく思えてしまう。個人的見解です。
・ムスリム圏では窃盗は手を切り落とす とても重たい罪だと言われていました 普通の人には家の次に高い財産、狙われる旧車は思い出など無形の資産が沢山詰まっています 労働人口云々も大事ですが治安が守られなければ本末転倒
・検挙率42.7%? 警察、恥ずかしく無いのかな? もっとも、頑張って検挙しても窃盗なんか初犯だと執行猶予とかで実質無罪放免だもんね、やる気出ないのも分からんでも無い。
何とか、罰則強化と賠償の強制化の法改正できないかと思うけど、国会議員は小遣い稼ぎに忙しくてそんな事構ってられないかぁ?
・割とマジで、高級車やハイエースの盗難が多発しているが、日本の資産が海外に違法に流出とか裏金問題並みに大問題では・・・
SNSで拡散され発見につながったケースもあるので、警察にも捜査に取り入れる事は出来ないものか。
・車泥棒に関しては千葉、茨城と国道6号沿いで良く聞きます 出張でビジネスホテルを頻繁に利用しますが、ルートインとか大型駐車場が有るホテルでも盗まれています 駐車場に不審者が潜んでいて、入出庫する車の近くでキャンインベーダーとかリレーアタックを使い、寝静まった頃に車を盗む! 車買取業者のフリして偽のチラシをワイパーに挟んだりしながら、駐車場で車を物色していたり、買取業者になりすまし個人宅を訪れたりしている様です 中東系の外人に限らず、日本人も在日も居るのが実態かな? 警察官も忙しいのか怠慢なのか分からないが、盗まれたらまず見つからないし、事前に防ぐ対策もしないと駄目だな 有るのかも知れないが、犯罪被害をタイムリーで配信しているサイトが有ればいいのに 警察だけに頼らず、国民が関心持って犯罪防止に取り組めば、犯罪は減るんじゃ無いのかな? 昔みたいに回覧板とか町内会が有れば良いけど、時代は変わったね
・日本も治安が悪くなっているので車庫に入れて頑丈に鍵をかるとか自己防衛しなければ駄目かもしれませんね。外国ではどうなのかな?盗難リスクが高い車を青空駐車しているのかな?
・犯人が分からんてどうして? その税関書類を申請したのはどういう人? 辿っていけばわからんのか? 外国に行くところだったってことは外国人が絡んでいるんだろうが、こういう外国人犯罪を取り締まる何かしらの手を警察は打っているのか? この野田付近、外国人が仮ナンバーのトラックとかで車載せたり引っ張ったりしてるのを見かけるが彼らは合法なのか? 今まで移民を入れたことがなく、なし崩し的に移民ならぬ外国人労働者を解放したこの国はその辺のわきが非常に甘くないか?
・車やパーツの輸出検査をもっともーっと厳しくして、密輸されないようにしないと。 少なくとも盗難届が出てる車かどうか念入りに調べてほしい。 そして窃盗や解体に関わった外人は強制送還しビザ発給永久停止、日本人は億単位の賠償金や10年以上の懲役とか罰則の厳罰化でもしないと、奴らはまたやらかすからね。
・自分の愛車が盗まれたと思うと何するかわかんないな… 一応セキュリティとガレージに監視カメラは付いてるがやられる可能性はゼロじゃない 深夜監視カメラに人感センサーが反応したら警察呼ぶ前に窃盗団の頭カチ割に行くのが正解なのかな。
・水際対策も大事だけどやはり各地のヤ−ドだよね。 クルマだけでなくヒトもバラバラにされてるのでないかと疑うくらい怪しい。 定期的に抜き打ちで立ち入り検査しないと犯罪の温床になる。
・ワイルドスピードとか日本車が出る映画がほぼ影響してるよね 海外に輸出されて国産なのに球数が減って日本車が高くなる アメリカは色々パーツを造って提供してる様だけど日本は逆に大変なのよ
・成功事例とは言わないが、貴重な記事。 盗難にあった人の75%は泣き寝入りというのが何とも。 ワイの知り合いのインプレッサも盗難にあってバラバラの状態で見つかり、今も犯人は見つかっていない。
この手の犯罪には目には目をレベルの刑罰を与えて欲しい。 日本人舐められすぎだわ。
・税関が輸出案件で書類不備に気がついたということは普段輸出していない業者か、普段は見慣れない輸出者輸出先だったのか、INVOICEとPACKINGLISTの内容に明らかに変なところがあったのかも。
・盗難品を簡単に海外に持ち出せてしまう今のシステムが問題では 運良く見つかればいいけど、今までも多くの盗難品が海外に持ち出されている
・ガチで盗難している奴らとのいたちごっこかもですが、盗まれた方は大変なんです。特に精神と金銭。あと防御にかかかる施策と費用。警察も頑張っているのでしょうが、全く足りていません。
・『犯人の逮捕にはまだ至っていないようですが』 輸出するってことは、当たり前に送り手と受取り手がいるはず。 なんでそこから芋づる式に逮捕出来ないのだろうか?。 車の窃盗に対する刑罰が甘いから、警察もやる気ない?。
あと、『くるまのニュース』ってサイト、非常に見難いと思うのは私だけだろうか?。 余計な広告はポンポン出てくるし、リンク押してもタイトル詐欺みたいな感じだし。。。
・これは車好きとしては本当に嬉しいニュース 後は窃盗団が検挙されれば最高なんだが取り敢えず解体される事なく無事に戻って良かった
・コンテナは大型X検査だけでなく多くの日本人検査員たちの立ち合い検査も含めてコンテナを開封して検査してほしい。
・家に泥棒に入られた時、友人が車上荒らしに遭った時、何故か得意げに「これはプロの仕業だから見つかりませんよ」と警察が言う、捜査してもらっているんで言えなかったけど心の中で「あんたはプロじゃないのか?」と思ってた。
・だいたいの経路は分かっているんだから、海コンの出入りする解体屋のヤードを取り締まればよい。 違反した場合には輸出入を出来なくすれば良い、商売出来なければ、盗難に加担する事もないでしょう。
・無事返還されたのは本当に良かったと思います ただ他にはたくさん悔しい思いをされてるオーナーがたくさんいるのが現実 税関で全コンテナにX線を当てればいいと思うんですが?
・運良く発見出来て何よりだったが、氷山の一角に過ぎない。不正する業者は徹底的に洗い攫い摘発するべき。怪しい外国人ヤード特にアジア系は厳しく対応した方がいい
・罰則が緩すぎるのだよ、この件に関しては。窃盗団はほくそ笑んでいるだけで反省などしない。もっと性悪説に立って厳罰化しないと! 捜査する警察の負担も改善されない。
・これだけ自動車の盗難が増えてるというのに 警察は動かない、国は新たに法律の厳罰化にも動かない。 嘆かわしいことだ。 自動車窃盗犯は福島原発の燃料撤去作業に 携わらせてやればいい。
・発見した積荷から盗人を逆探知出来ないのでしょうか。身分明かせない者から受け取ったら罰則とか設ければ特定できそうな気がします。
・そもそも全部をこの検査すれば、違法な輸出できなくなるでしょ? 自民党の裏金を使えば全部の港に設置は出来るだろう!テメェらのための金をこういうことに使えば批判は出ないと思うんだけど笑 所詮自分のことで、証人喚問しろよ自民党全員 人のもん盗んで金儲けしようなんて奴らは、駆逐しないと 当然今回輸出元を操作してるんだろうな?税関も警察も
・そもそも全部をこの検査すれば、違法な輸出できなくなるでしょ? 自民党の裏金を使えば全部の港に設置は出来るだろう!テメェらのための金をこういうことに使えば批判は出ないと思うんだけど笑 所詮自分のことで、証人喚問しろよ自民党全員 人のもん盗んで金儲けしようなんて奴らは、駆逐しないと 当然今回輸出元を操作してるんだろうな?税関も警察も
・奇跡的に発見されたのはラッキーだったね。 しかし、通関書類にシッパー名(会社名)が記載してある筈。
警察はさっさと犯人を検挙して見せしめてくれよ。 そして重罰を!!
・もう、善意の第三者による取得による免責は輸出に関わる場合に適用除外とし、強制捜査できるように法改正するべきだね。 盗難車の輸出なんて、輸出業者がグルな場合がほとんどだよ。
・解体されずに見つかるなんてほんと珍しいな。今までどれだけ輸出されたんだか。俺のバイクも盗まれた3年後に警察から犯人逮捕の連絡あったが海外へ行ってた。
・本当にムカつきますよね、この手の犯罪は刑を重くして、割に合わないと犯人に思わせないと減る事はないでしょう、長年大切に乗っていた車が盗まれたら誘拐と同じくらいの感情になると思う。
・野田市はオークション会場があって 周辺に自動車を取引する外国人ブローカーが 経営するヤードがたくさんあるから 犯人に地の利があっても不思議ではない。
・やっぱり燃料ポンプに物理スイッチを別途取り付けて、エンジン掛からないようにするしか無いかと。 それでも引きずってでも盗まれるかなぁ。 どうにもならないね。
・とりあえず荷主は拘束しないの?盗難車なんだから書類は不備でしょ。「偽造に気づかなかった」「そうですかぁ」なんてやってるから盗難かわ減らない。
・一時停止違反の見張りとかしょうもない事じゃなくて、車両盗難にちゃんと警察のリソースを充ててもらいたいです。
・34Rが見つかったのは非常に喜ばしい事ですね。残念なのは日本の警察の怠慢ですな。日本の警察って人の命が掛かってないとまともに捜査しないイメージです。
・アメリカの様に生命、財産を守る為にぶっ放すのが良いとは言わないが。日本の法律は強迫不正の事柄でもできる事が少な過ぎると思うのです。
・民族衣装着てるアラブ人が経営してるっぽい所沢のヤードに事故って原型がないのからキレイなやつまでインプレッサが並んでたな。みんながみんな悪いヤツだとは思わないけど同一車種が並んでたら疑うよね。
・組織的な窃盗は個人での窃盗に対して10倍の実刑に法改正してもらいたい。 当然組織のトップから末端まで一律で。 日本の警察は暴力団を張り切って取り締まるくせに窃盗団には大甘だ。 もしかして仲間か?
・まずは、相変わらずの警察のやる気の無さだよな。そんな警察の対応を味方?につけ、窃盗団はやりたい放題。で、窃盗が増えて、警察も益々手が付けられなくなると・・・。悪循環の権化だよな。
・大きな車ですら摘発数が悲惨な状況を考えると ありとあらゆる物がコンテナに隠されて海外に出て行ってる事の証明でもあるのかな
・ホンマ良かった。 古い車乗ってる身からしたらこの手の盗難事件聞くたびに強烈な怒りが出る。 ゆるゆるの法律で意味ないから目撃したら過剰防衛でも絶対やっちゃうわ。
・見つかったのはまさに奇跡ですが、国民の財産を守るのも警察の役目。皆に評価されるくらいは真剣に仕事して欲しい。
・これだけの人気車種だと、傷があるだけで大きく値下がりする。ヤードで解体というわけにはいかなかったのかもしれない。何にしてもかなり運がいいと思うよ?
・全数検査は現実的に無理なので せめて無作為の検査率を上げて欲しい
検査率が、5%とかでも利益出ないから 激減すると思うけど
・警察は取り締まる気はあるんですかね? 取り締まる気が無いから自動車泥棒はやりたい放題なんです。容疑者が外国人なら財産没収の上日本から永久追放で。 自動車泥棒は昔からいますけどね。
|
![]() |