( 150597 ) 2024/03/19 00:59:37 2 00 NHK記者の経費流用は計1000万円超に 新たにタクシー、ハイヤー代284万円を認定産経新聞 3/18(月) 18:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/29328565f8fe9c7b37cee5675bff59e978b33efc |
( 150600 ) 2024/03/19 00:59:37 0 00 NHK放送センター=東京都渋谷区
NHK報道局の30代記者(懲戒免職)が経費を不正請求していた問題で、NHKは18日、すでに判明した飲食費など410件約789万円に加え、タクシー、ハイヤー代272件約284万円についても不正な経費請求と認定したと発表した。NHKは同日付で、元記者から計約1073万円の弁済を受けた。
【表でみる】令和5年度に起きたNHKの主な不祥事
また、別の記者2人についても、実際と異なる参加者を記載して申請するなど、1件1万5千円と8件約31万円の不正が確認。全額弁済させ、同日付で訓告処分とした。
元記者の不正請求は平成30年から昨年5月にかけて行われ、友人や同僚、単独など取材と無関係の飲食が最も多かった。タクシー、ハイヤー代は、それらの飲食店などへの交通費として使われたという。
不正請求は昨年7月に発覚。NHKは弁護士らで構成する第三者委員会を設置して経理データが残る平成29年4月までさかのぼって調査し、昨年11月にこの記者を懲戒免職処分にしていた。
NHKは「受信料という公金で運営されているNHKの職員として、不正な経費請求は、絶対に許されない行為であり、全額弁済させた。第三者委員会から答申を受けた調査報告書をもとに策定した再発防止策を徹底し、このような事態を二度と起こさないよう、真摯に取り組んでいく」とするコメントを発表した。
|
( 150601 ) 2024/03/19 00:59:37 0 00 ・NHKも運営していくためにはお金が必要だというのは理解できたとしても、みなさまの受信料がこんなかたちに使われていると思うと納付意欲が低下してしまうというものだ。不祥事が多いのも国民がNHKに対して不信感を募らせる理由だと思う。真面目にやっている職員が大半だろうが、一部の職員のためにそうは思われない。NHKはなくても困らないという国民は多いのに、いつまでも親方日の丸的な体質から抜けきらない。この組織はいったん解散して、解体的出直しを図ったほうがいいように思います。
・NHKアナは、ラジオアナならば私服だろうと思うが、衣装代の支給あるらしい。テレビアナは、ニュース担当は、毎日衣装替えを支給で対処しているらしい。 いっそ、思いきって制服にすれば、相当な出費が節約出来るのでは。ニュース報道に高価な衣装は不要。むしろ制服にすれば、ゲストもこの人だということがハッキリする。景色画面や天気予報もアナが制服であった方が、視聴しやすいと思う。全国のアナが制服になるだけでも、相当な出費が節減出来るのでは。
・NHK職員の経費不正流用事件では、使い込みした職員が全額弁済していると報道されるが、とても疑わしい。おそらくNHKは社会からこれ以上の批判を恐れ、体裁を取り繕うために自らが立替して弁済させているものと思われる。したがって、視聴料はそのように費われているとみるのが正しいだろう。
・去年の7月に発覚してそこから9か月程度で1000万円ちょっとを全額弁償できる30代元職員の金満ぶりが凄いな。
30代で1年も経たないうちにぽんと1000万円払える30代って青年実業家ならともかく普通のサラリーマンでは考えづらいよ。
どれだけ給料もらってるんだ?という話だな。 NHKも経費節減で番組の制作費をどんどん削ってるようだがもっと他に優先して削減すべきものが結構ありそう。
・これはごく氷山の一角でしょう。もし公務員なら組織も大変な事態になるでしょう。この組織を浄化するのには「みなし公務員制度」の適用が最適です。そのままは使えなくても参考にし、悪いことをすれば、隠蔽はできず制度的に懲戒処分になってしまうにするべきです。NHKは大反対するでしょうが、法制化すべきです。
・「NHKは「受信料という公金で運営されているNHKの職員として、不正な経費請求は、絶対に許されない行為であり、全額弁済させた。第三者委員会から答申を受けた調査報告書をもとに策定した再発防止策を徹底し、このような事態を二度と起こさないよう、真摯に取り組んでいく」とするコメントを発表した。」→再発防止には、実名報道が最も効果的だと思うが、コメントの割には、実名報道されないのはなぜなのだろう?懲戒免職だけで逮捕もされていないのあk?もしかして被害届も出していないし、告訴もしてないのか?金額の割に対応が甘くないか?絶対許されない、とおっか、真摯に再発防止に取り組んでいく、とか言いながら身内に甘いと言われてもしょうがないのではないか?
・政治家でさえレシート1枚あるなしで言われ、個人でさえインボイスで領収書を要求される中、NHKはこんないい加減な放漫経営しているのか?
現在、高校野球をやっているようだが、野球を他スポーツと区別する圧倒的な偏向報道ではないだろうか?高校野球や相撲と同じ時間配分で他スポーツもやらなければ、公正中立でも不偏不党でもない。
またこんなことに経営資源を使うこと自体おかしい。
・NHKは一回解体した方がよい。 実質的に税金の「受信料」を私物化している。腐りきった組織だ。 剰余金や含み益たっぷりの子会社株式、土地建物をすべて売却すれば、1兆円を超える金額を国庫へ還元できるだろう。 職員もリストラできるし、受信料は廃止できるし、NHKを解体して、一部を民営化、上場すべき。
・こういう経費の流用は見つかってないだけで他にももっとあるんではないか? もっと 全国的に全ての局で調べてみれば結構な額の流用をしている気がする。 そもそも 1000万以上の流用が確認されている時点でここまでの額でないにしても大勢の職員が何らかの形で 流用していることは想像できるはずだ。 やっているかもしれないが 全ての局の完璧な調査をしてみればいいのではないでしょうか。
・親方日の丸で、正にやりたい放題をしてきた訳で。長年に渡り受信料を払ってきました。 昨年末、テレビを処分しました。受信契約の解除も何かと面倒臭かったが終わりまして。 1月からテレビ無しの生活ですが、すっかり慣れました。 Youtubeで、民放各局のニュースも観られるし便利な世の中になりました。
・Amazonプライム、DAZN、Netflix、YouTubeプレミアム、それらのサブスク料金から考えても高すぎる。 地震や災害の時にNHKが見られないと絶対に困るからNHKは契約しておこう、と思われるような番組作りと値段にして、スクランブル放送にしてほしい。
・NHKは国営化して受信料という、テレビを持っている人だけ無理矢理支払うという不健全な状態を無くし、健全な民放各社の競争原理を働かせるようにしないといけない。 現状、受信料支払いたくない人が続々とテレビを捨てる状態になっている。 NHKが無くなっても良いが、すぐには無くならないし、現実的ではないので、先ず、国営化して、国民の意見を反映出来る様にして貰いたい。 今のNHKは視聴者の声が全く届かない。勝手に給料上げたり、資産を増やしたり、子会社を増やしたり、非常に不健全な状態。 株式会社でもないので、株主総会もない。本来なら、受信料を支払っているオーナーである国民の投票が行われても良い筈なのに、自浄作用のない組織となっている。 早急にこの組織を変革する為に、国有化すべき。 スクランブル化したら、即潰れるのは目に見えているので、出来ないだろう。
・NHK記者の不正経費請求は、公共放送としての信頼を根底から揺るがすものであろう。 受信料という国民の貴重な資金を不正に使用したことは、許されざる犯罪行為であり、その責任は重大である。 NHKは第三者委員会を設置し、調査を行ったというが、それにしても遅すぎる対応だ。不正流用が行われていた期間は数年にも及び、その間、何も気づかなかったのか。 組織としての監視体制の甘さ、それを許してしまった組織文化に問題があると言わざるを得ないだろう 不正流用を行った記者が懲戒免職となり、弁済を行ったとしても、それで全てが許されるわけではない
・取材費の難しいところは取材目的や取材相手を秘匿しなければならない場面があることだが、懲戒免職になったとはいえ、この記者はそれなりの情報を仕入れてはいたのだろう。そうでなければ1000万の不正などできるはずがない。おそらく予算制度を設けて、あらかじめ設定された予算額までは報道の各担当での管理に委ねるという報道機関がほとんどだと思うが、それでも領収書と取材目的は管理職が把握できるようにしていないと、企業としては破綻してしまう。また取材費ばかり使用して大したスクープがでない部署の統廃合など、マスコミも会計を近代化する時期なのだろう。
・昔からこの手の不正がとまらない組織ですが、そんなに金額が嵩むまでなぜ気づかないのか、交通費や出張旅費に厳しい企業(普通はそうですが)にしか勤めたことがないためサッパリ理解できません。義務だと言われ長く受信料を払ってきましたが(やはり高いですよね)、最近は番組や職員アナの質も下がってきており不祥事も絶えず、正直いって払いたくない気持ちの方が大きいです。今回の不正に限らずNHK関係者には猛省を望みます。
・5年間、500件~600件やっていてもわからなかった ということは、推測するに程度の差こそあれ他にもいるんではないかな? どこにもある経費の請求で弁護士まで入れて調査は後くされ起きないようかもしれないが、経費の管理体制、日常的ルールがゆるやか 甘いからでは と思ってしまうね。
・平成30年から流用?普通の企業なら、その間に何度か上司も決裁者も変わっているはずです。不正を見抜けない上司にも責任の一端はあるけれど、そもそも組織のモラルや内部統制に致命的な問題がありそう。そうなると決裁がザルになっていたのは、この部署だけじゃないはず。受信料をもっと大切に使って欲しいよ。
・実名報道は? 企業の管理体制の徹底的な追及は? 他の業界に対してならやるであろう報道をきっちりやってほしい。 そしてキャスターの「業界全体に蔓延していると考えられるずさんな管理体制の一刻も早い改善が望まれます」というコメントもよろしくお願いします。
・またかよ~?自分達からは見ていないÑHK受信料を契約させ強制に支払いをさせるのに職員は高い報酬など厚遇なうえ、今回のようにやりたい放題、これまで二度とないよう再発防止と言う割には毎年不正が横行している。広告収入とか自助努力して受信料辞めるか半額以下にしない限り許せない。
・ホントに弁済が完了しているのかさえ疑わしいもんだ。形式上弁済した形にして分割払いなりにして世間からの批判をかわしてるんじゃないか。 と、こんな記者が書いたような記事や取材内容は私の意見以上に信用ならないでしょ。 NHKも半公務員みたいなもんなんだから不正した人物は名前を出したら良いし、抑止としてその効果を使えばいいのではないか。 毎年毎年不正があって税金運営されてて国民からは半強制的に受信料を徴収するというのは納得できない人が多いと思うけどなぁ。
・10年ほど前、昼の遅い時間に渋谷の高級すし店でランチをしていたところ、奥の個室に10名ほどのカジュアルな服装のグループがいて、昼から酒を飲み、宴会をしていました。ランチ営業終了間際だったので、客はそのグループと私しかいませんでした。私の退店直前、そのグループの幹事とみられる方がレジに会計に来て、20万円程度を支払ったのですが、「領収書をNHK XXXX(番組名)でください」といいました。自分の支払った受信料は、番組制作の打ち上げに使われているのだなぁと悟り、愕然としました。
・昨年の夏以来多くの方々から不祥事は許せない、都合の悪いことを隠蔽してきたのではないかなどNHKに対する厳しいご批判ご意見をいただきました。 何よりもまず不正を起こさないための内部規律を強化し、不正に対する厳正な処分と公表を行っています。 受信料を効率的に使い、経費の削減に努めるなど健全で透明性の高い組織を目指して経営の改革を続けます。 NHKは今「全ては視聴者の皆さんのために」という公共放送の原点に立ち返り新たに出発をします。
これ今回出されたコメントじゃないんです。 平成17年に横領事件を起こしたことを受けて出されたコメントです。 「NHK新生プラン」で検索すると今でも見られます。
つまり何も変わってないんです。 今回出されたコメントでも「このような事態は二度と起こさないよう真摯に取り組んでまいります」と反省のコメントを出しました。 騙されないでください。 反省したふりです
・5年間で1000万、平均すると年200万円、それだけの金額を一人の記者が必要経費以外で計上されている時点で不信感を抱かなかったのだろうか? NHK側が経費として上げられれば幾らでも支払いしてたと言う、ずさんな経理をしていた証ではないだろうか。 そのような、ずさんな経理だと他にも小規模な横領や不正はまだまだ隠れていて当然と見ます。
・感覚的には、月1千円です。それならばありがたいです。 NHKの職員の高給取りは、親戚にNHKの職員がいるので渋谷に近いマンションに住んでいるとか、NHKは飲み会がおおくてお金がたまらないとかいろいろ聞きたくもないことを聞きました。 なので、月1千円くらいだと、ありがたいです。
・30代で1,000万をさらっと弁済できる人ってどれだけいるんかな。「不正に請求して手に入れた分はすべて貯蓄してた」ってことかとは思うけど、NHKさんは元々の給料がお高いから余裕なんですかね。
公金からの給料ですから、スクープしようがしまいが適当にやっとけば安定高給が約束されてるのに、くだらんことでクビになったもんですな。
こうなったらもう告発本でも書いてNHKを潰す方に動いてほしいですね。すでに立花とか接触してるかな?
・必要経費を事前に申請させてその分を電子マネーで渡す。その電子マネーは経費以外で使用してはいけない。使用した内容は後でデータで精査し、もし追加で必要な経費が生じたら追加申請により精査する。
・民放では、タクシーチケットに、番組名とプロデューサーの承認のサインが必要です NHKの場合は、個人にタクシーチケット渡されているだけなので、承認のようなシステムないです。 毎年タクシーチケットで懲戒免職者います。この放送局 おそらくこのシステムを改善されず、来年も捕まる方いるんだと思います。
・NHKさん、私の記憶が確かなら、20年前ほどから定期的にこのような記事が出ますね。 ということは受信料はもっと下げられるのではないでしょうか。近々、少し下がるのだったかな?口座引落しだし、定額だからいちいち気にしてないけど、ぼちぼちwifi繋がるモニター購入して契約解除していいですか?
iPhoneにTV受信機能がなくて本当に良かった。
・こんな不正に手を染めていて、国民放送局ではない。何故スクランブル化しないのか、視聴したい方々だけ有料で、視聴出来るようにしたらよい。またはスポンサーを募り民放化すると良い。テレビを買うとNHKの視聴料金がセットになってくるなんて、昭和の時代か。ナンセンスである。購買の選択の自由がないのか。これらは、総務省や天下り官僚の第二第三の高額報酬や退職金に化けるのか。視聴者はNHKスタッフの高額所得をゆるさない、奢りだかぶりかあるから、このような不正、横領が横行する。会計監査、抜き打ち監査早急にやらないと、氷山の一角である。
・この事件、不祥事は根が深いし、解明すべき闇が広がっているように思う。判明したから、問題になったのだろうが、判明しないものが、まだまだあるように思えてならない。それに不祥事が判明したから、全額返還したってのも、驚くべきことだ。払えるくらいの給与はもらってるということだし、金に困っていたわけでもなさそうだ。だからNHKの病巣は深いのだ。こんなデタラメな経費を一千万円以上流用できる組織である、NHKの存在自体を議論したいところだ。
・NHKは国民に対する不当な請求もやめてほしい。 そもそも、必要以上のお金を国民に請求し、無駄遣いしないと使い切れない状態だから、社員のモラルも下がるし、また、番組の質も上がらない。
民間になって儲けたお金は給与に還元してもいいし、国営放送にして娯楽などの放送事業から撤退してもいい。 そもそも、こういう不祥事があったときに他のテレビ局が目立った報道できない業界が異常すぎる。政治家のモラル問題に熱心なのはいいが、自分たちの違法行為はモラル問題以上に問題だという認識をもってほしい。
・30代記者の不正だとして、懲戒免職にしているが、それは間違いだ。本来は上司の指導監督が不適なことが背景にある。また、経費流用は本人が弁済したとかいうことらしいが、半分は上司が弁償すべきだ。また、この不正に同じように飲食していた同僚や上司などは相応の弁済をすべきだ。
・>すでに判明した飲食費など410件約789万円に加え、タクシー、ハイヤー代272件約284万円についても不正な経費請求と認定した
管理部門は、一体全体何をしていたんでしょうか?
某上場企業で管理部門の責任者をしていましたが、社員の経費精算に関しては「不正請求」を大前提としてチェックし、飲食店に電話したり、同行した相手先の企業名・役職・氏名の確認(出来れば名刺)、場合によっては相手企業にまで電話しました
部下の女性社員は飲食店にまで出向いて調べ、書かれていた日時には店は開いていないと確認したうえで、申請者の上司である部長の所まで怒鳴り込みに行きました
・どの役員や上司が監督責任を負うのですか?きちんと報道してくださいね。まさか役員の誰一人責任を取らず「トカゲのしっぽ切り」をするわけはないでしょう?公共放送様がね。
当然NHKの裏金をもっときちんと調査するためにも、「オーナーである」視聴者に対して全ての経費の明細記録を1円に至るまで公開するべきでしょうね。
・別の記者2人について、金額が30万ぐらいだと訓告で済んじゃうのは如何か これは立派な横領です。懲戒免職では、又、NHKを退職して4月からフリーでフジテレビの報道番組を担当する青井実アナウンサーも親族の会社より報酬を受けていたしデタラメな職員が多すぎる NHKは解散 国鉄も専売公社、電電公社もすべて民間にNHKだけ残るのはおかしくないですか。
・見てもないサブスクの契約があったら解約するよね。何故それがNHKでは許されないのかという話。本来おかしいんだよね。こういうのって国民の自由意志が尊重されるもんじゃないの。それどころかスマホを持ってたら契約しないとダメとか、日に日に強制契約になっていく一方でしょ。
NHKの運営資金は今や潤沢にあるのにさ。そうして集めたお金で必要性のないバラエティ番組作ったりとか、たまにNHKの番組とか見ると、どうでもいい番組のどうでもいいところで無駄に有名人とかがナレーターとかやってたりとか適当に予算使っててさ。いい加減にしろよと。
そのお金は無駄に余ったお金じゃないんだよ。国民から半ば無理やり徴収したお金なんだよ。そのお金があれば皆色々できたお金なんだよ。その事を考えて使えと言いたい。
・当人だけではダメだよね、組織なのだから、公金を使い込んだと言う認識があるなら幹部クラス全て減給でしょ、それから当然これ氷山の一角なのでNHKが作った第三者機関なのでは無く全くNHKが絡まない第三者機関で全てチェックし直さないとダメだよね。当事者しか責任を負わせないと言う事は申請した人だけがいけない体質、つまり企業側のチェックは何もしていないと言う事だからこんな少人数の訳が無いのよ。それから第三者機関の名前を出せば済むと思っているらしいけど、完全に独立していなければ意味が無い、弁護士だからと信用はしない何故なら弁護士は犯罪者もかばうのが仕事だからね。公金なのでしっかりやり直してしてほしい。ちゃんとやらないと不払いが続発します。
・公共放送語るならカネかけないやり方でやってもらいたいもんだね。アメリカのパブリック放送なんて引退した元メディア経験者じいちゃんばあちゃんがニュース原稿読んだりしてるしね。ボランティアかもね。テレビを見てる国民から等しく受信料取ってる日本の公共放送さん、フタ開けてみたらこんな使われ方されてたんじゃ払う側としたらたまったもんじゃないよ。
・本当に懲りずも同じような事件を繰り返すなあ。
不正は、「動機」、「正当化」、「機会」が揃うと起きやすい。
動機は、「お金がほしい」「生活が苦しい」など。 正当化は、「こんなに頑張っているんだからこれくらいOK」「みんなもやっているはずだから、これくらいOK」など。 これらは人の心であるため、企業がコントロールをするのは難しい。 研修などで地道にレベルを上げるしかない。
機会は、「チェック機能が甘いのでやりやすい」などだ。 これは企業自体の内部統制レベルを上げることによってリスクを軽減できる。 まあ同じような不正が何度も繰り返されているから、まったく改善されていないか、抜け道だらけなんだろうなあ。
・数年前ですが静岡の役所で年間の残業代が850万を超えている職員が2人いて問題になりました。 市民団体が調査しましたが明らかにされず有耶無耶にされました。 タクシー代500万もありましたが調べもせずなかったことになりました。 NHKに限らずミスや不正をしても責任を問われない職業はどうなのでしょうかね。
・私は昔ですが、某マイナースポーツでNHKの取材を受けたことがありますが、 約5時間ほどの取材の間、ずっとハイヤーを待たせてました。 しかも、放送されたのは夕方のニュースの合間に数分でした。
・同日付けで1073万円弁済を受けたって、懲戒免職だから退職金もないだろうし、まさか無職になるのに借金もできないだろう親戚中駆け回って金作ったのか、30歳代でそんなに貯金があったということならNHK職員はやはり高給取りなんだな。
・この件、20年前までは、NHKでは普通に行われていたことだろうと推察します。 30年前まではNHKではなくとも、大手企業は当然のように行われていました。 バブル時代はそれができる時代でした。
ネットで識者が20年間給料が上がっていないと叫んでいます。 私はその間、外国にいましたが、日本に戻って一番驚いたのが飲食店の請求額。確かに、上がっていない。そして飲み屋街の衰退。
当時、電車に間に合うためにタクシーを拾おうと通りに出たら、何百メートルも同類の客が並んでいました。いえ、地方中核都市でのことです。 そりゃあ、給料が上がらない筈だワ!
私が元気良かった世代と同じ現代の世代の皆さん、しょぼくれて元気が無くてスケールが小さい。 元気出そうぜ!!
・NHKは今や時代遅れの組織となった。 いや、コンテンツ溢れる時代において無用の産物とでも言える。 存続するとしても、地域ニュースと緊急速報くらいで結構。抜本的にスリム化して受信料も年間1,000円くらいで良い。
これから貧困層が拡大していく中で、どうやってバカ高い受信料を徴収するつもりなんだろう?時代錯誤の法律で義務化されているという一方的な主張で受信料をせがむやり方も限界あるだろう。
NHKは国民の生活費よりも受信料の支払いを優先している。
・根本的にこの時代に「公共放送」というのはいらないのでは?公共放送は民放が少なかった時代に、全国に情報を提供するために作られたのであって、今となってはこれだけ各地に民放のネットワークがあればNHKはいらない。よく災害がおきたらウンヌンといった話もあるけれども、民放の方が情報が早いし、的確に伝えているのが現状。また、放送の新しい技術を発展するためにNHKが必要といった意見もあるが、そんなのは民放各社で共同で新たな研究所 を設立すればすむ話。ましてや、ネット配信に後から参入して受信料を徴収するといった理に合わないことまでやること自体おかしい。 このまま「公共放送」を続けるのであれば、受信料を徴収する前に、支出の監査を第三の機関で監視することをしなければ、NHKのやりたい放題のままで、なにかあれば番組で「謝罪」で「場組の運営の改善に努めてまいります。」といった決まり文句で事をすませるだけ。
・「倒産」の無いNHKや国会議員などは、仕事に緊張感もなく、湧き出てくる税金を、いかに内ポケットに入れるかで頭をフル回転で使う。 どっちも潰さない限り、いつまで経っても絶対に穏やかな日本にはなりませんね。
・受信料という公金で運営されているNHKの職員として... 何度も聞いています。もう、自浄能力が無い団体です。何をやっても受信料と言う特異な財源があり、不買とかに社会的に影響が無いので繰り返すのですよ。1不祥事、当然、違法な事をやれば受信料を減額や解約受付などの様な措置をとらないと永遠に繰り返しますよ。ビッグモーターは不祥事で社会的制裁を受けていますので、ビッグモーターより劣る組織です。
・民営化するなりなんなりして、利用者が一切の強制要素の無い、 完全な自由意志で設定された料金に納得して受信契約をするのなら、 内部でどんな金の使い方をしようが、どんな処分にしようが好きにしていいよ。 とりあえず、存続を問う国民投票を行ってから、ダメなら1回全部解体しよう。
「全国にあまねく放送を普及させる」ことを目的として設立された法人なのに、 NHKが嫌でテレビを捨てる人が続出しているのでは、まさに本末転倒だろ。
・今は口座引き落としにしていますが、20年~10年ぐらい前に集金員に支払っていた受信料の請求書が今でも届きます。以前はTELで催促がありましたが、領収書が手元にあるので何時の受信料の請求か調べてから連絡をして欲しいと言うと、逆に何時の領収書があるのか教えて欲しいと言われました。それからはTELはかかってこなくなり、まとめて10年分の請求書が1年に2回ぐらい届きます。支払った受信料は一体どこに???
・こういう事件が起きたら国民に受信料を拒否できる権利を設けてNHK職員にしでかすと組織がつぶれる危機感を持たせることが最も効果的な再発防止策。
・1952年にGHQが去り、1953年から日本で初めてのテレビ放送がはじまりました。きっとだから日本人は全国を無差別空爆されても原爆を落とされてもアメリカを恨んでおらず、軍国主義の日本が侵略戦争をしたんだと信じているんです。 きっとそれが彼らの役割なのでNHKを無くすことはできないと思います。
・問題の人物は組織内でどのような地位だったのかにもよるが、管理職であれば、普通の企業ではいくらでもあるのじゃないの?交通費だけじゃなく交際費。首都圏だと、一晩に交際費で20万弱(20万超えると厄介だから)使って、参加者にタクシー券持たせて各自2万5千で例えば6人で15万とか。こういうのは首謀者の社内での影響力によるけど、追求されないで済むかもしれない。 そもそも、日本の企業は給料が安いから、その分自腹ではなく、会社の金で接待、自分の身内・部下を「接待」、接待のオブラートにくるんでいろいろやってるよね。
・マスコミと仕事する機会が多いんですが、NHKに限らず彼らの経費私用はひどいもんだよ。何が経費で何がそうじゃないかが区別わかりにくいってのが原因だと思うんだけど、タクシーや飲食は当たり前で彼ら自前で飯とか酒飲んでんの見た事ないよ。必ず社名の領収書もらってるし、宛名白紙でくれとか言う連中もいるし。この元記者はやりすぎで目立っちゃったから見つかったんだろうけど、震えてるマスコミの連中いっぱいいると思うよ。
・受信料滞納で裁判になったら徴収されるのは2倍満なんだが、預かった経費流用は全額弁済でいいんですかね。まあ法の関係で無理だと思うから、弁財された元金を除く倍率分は組織として何かしらの責任を取らなきゃならないのでは?ここでいう責任っていうのはお金だけとか限りませんからNHK自身で考えてください。
・国営放送へのメスはゆるやか。 国民への受信料の支払いは、上気を逸する事がある事例が国会内外で発表されるも、 内輪では、こういった事が起きる。勿論個の考えや倫理観にほかならないが。。 正直、自浄作用がないところに、未来はないかと。いいかげん国民の声を傾聴し、 他にたよらず、放送局をたもたせる方法を改めては。国民に全て頼っている時代錯誤は、 迅速に改善すべき。議員もしかり。
・昔、マスコミと絡む仕事をしていたが、NHKの記者だけハイヤーで来ていた。局のある市からは車で1時間半程度掛かる町だったけど。ほかのマスコミはみんな自社の車で自分で運転してきていたけど。NHKは経費の使い方の意識がほかと違うとそのときから感じていた。
・NHKの不祥事が多すぎる 番組製作費着服事件、不適切な経費処理、カラ出張やタクシー券の不正処理、痴漢、窃盗、やらせ番組、架空経費、連続放火、写真を無断使用、インサイダー取引、受信契約書を偽造し勝手に銀行引き落とし等 たくさんありすぎて書き切れない。特に金に関する不正と性犯罪が多い。 どうだろう、受信料を払わない者には割増が適用されるのならば、NHKの不正行為1件につき1割引きにしては? え? 10割超えちゃうって? ならNHKが国民に罰金はらえばいいじゃないか!
・この人は極端な例だが、NHK記者が湯水のように経費を使っているのは、同じマスコミ関係者なら知っていることだ。 東日本大震災関連の取材で他の記者が交通手段に困っていた中、被災地まで東京からハイヤーでやって来て、何時間も車を待たせていたのは印象的だった
・平成30年から継続的行われた不正を今頃発見?どれだけのどんぶり勘定?またすぐに返済出来る程の収入を貰っているとは!本当にNHKって必要か?インターネットが使え無い高齢者の為にふるさと納税等の商品の紹介を番組にしその報酬を市町村から回収しNHKを運営したらいいのでは?また観光案内や物産の放送でも収入は得られるし、遊んでいる職員を地元の発展の為に働かせた方が存在意義は大きいと思う。それなら受信料など必要無い!
・流用は4000万円までは、許容範囲じゃなかったのかな。 国民から徴収したお金の用途は、一円残さず使途を明らかにして、相応しくない用途には、横領での立件を望みます。
・流石にNHKだけに経費が半端でなく、1000万円を超過する事に成り、其れで不正使用に気付いたのだろう。
他に此の程度の不正を行い、全く知らないと謂って居る国会議員達が存在するが、白を切るよりも素直な態度で有り、我々としては何となく安心する。
・こういうのは金額の違いはあっても昔からでしょう。今エグゼクティブなんとかの肩書連中や”不正な経費請求は、絶対に許されない行為”などと上から善人ぶってる人も。だから許されるわけでは絶対にないけど、体質を改めないとだな。
・NHKの場合は受信料の流用と言って良い。 普通の企業なら信用を失い経営が傾くことだってあり得る。 NHKはそれでも受信料を受け取れる。どう落とし前を付けてもらえるのか。 職員が連帯責任を負えないのなら、理事クラスは任期満了までただ働きしてくれ。
・1千万円「ぽっち」弁済受ければ構わない。それより毎年毎年強制的に国民から徴収している「6千億円」を早く無くすべき。いまのネット時代に地上波はもちろんBS含めて「放送局なんか不要」である。民放はまだ奇特な(?)スポンサーが居る限り構わないだろう。しかしこれからの時代に「たかが放送局ごとき」に毎年国民が義務として6千億円を払う意味はゼロだ。 災害特化あるいは報道特化で国民は「十分オッケー」である。誰かが言っているが毎月300円くらいの受信料にして解体・再編成すべきだ。絶対に今のままの形態の維持はあり得ない。絶対にだ。
・会長社長の報酬は総理大臣より高いうえに、 社員たちも自民議員の裏金と遜色ない額の使い込みをしてたとなると大問題だ。 自民の事をあれだけあげつらったんだから、自局の恥部も公聴会を開いて処分前に説明責任を果たすべき。処分発表時はすでに退職していたでは、口封じとしか思えない。 特に正義の使者クローズアップ現代の局員達は事情をたいして知りもせず民間企業のあらを探して悦にいっているが、まず自局の恥部を深掘りしてよく反省をしてほしい。
・NHKが必要かどうかを一度国民投票を行うべき。民放もある中でNHKが何故必要かを考えるべきだ。最近は、民放と変わらない芸能ニュースも疑問。存続なら教育や文化・芸術等質の高い放送のみで十分でスポーツ放送も不要なのではと思う。
・なんで氏名と顔写真出さないんだろ? なんか報道するメディアの思惑で顔写真や氏名を出す出さない決めてるけど、公平に全て出せばいいと思う。 被害者の名前や顔写真は平気で出すくせに、加害者に配慮する事に何があるのか? 配慮するなら被害者の方でしょ? こういった事件はNHKかも知れないが、受信料を払わさせられてる国民も被害者と言えるので顔写真と氏名の公表をしてもらいたいもんだね。
・>NHK記者の経費流用は計1000万円超
何処の組織にも不届き者はいる。 犯罪は基本的には社員の責任。 しかし、これは金額が大きすぎやしないか。 どのような経費の管理をしているのか疑問に感じる。 皆様のNHK、皆様から集められる視聴料だからずさんなのではないかと訝しむ気持ちがある。
ただでさえ高給な同局社員。 組織的に管理が杜撰なのではないのだろうか。
・みなさまの受信料で、やりたい放題、破格ボーナス、高給保障。 以前職場にNHKの取材が来た時、こんなに必要かと思うくらいのスタッフの数、あまりにも横柄な態度にイラっとしました。しかもこちらの意図とは違う解釈で放送されるし。 そりゃ、いくら受信料払っても製作費、人件費足りないし、金とは逆に、番組の質も下がりまくりでテレビ離れ進むと思いました。はやくスクランブル化して国民に寄り添ってほしいです。
・経費申請の決裁者(承認者)という概念がNHKにあるのであれば、決裁者の責任も追及すべきだし、そもそも決裁者が規程上設定されていないのならば規程管理責任者の責任も追及すべき事案であると思います。
・普通ここまで大胆にはやらないよ? 上の世代の社員が当たり前のようにそういうことをしていてそれを見ていた下の世代がそういうことも許されると勘違いしてやったんでしょうよ。 一個人の判断だけでこんなこと到底できるわけがない。 そういう風土がNHKにはあるということ。 叩けばいくらでも埃が出てくると思いますよ。
・NHKだから問題になったのかもしれないけど、記者の経費流用は本当に氷山の一角な気がする。 知り合いに大手の記者がいるけど、取材費という名の経費はかなり自由に裁量がある様子。 まぁ民間ならある程度黙認なのかな。
取材って幅広いから、友人との食事・会話も情報収集目的ともいえるし。完全にクリーンな記者なんて存在するのかな。
・そもそも公務員報酬に準拠しない特殊法人だろう。法人税も掛からないから、潤沢に資金を確保し、給料はおろか保養施設に社員の社宅やらも広さ場所を考えれば信じられないほど安いんじゃないか? そんな中でぬくぬくとやれば、そりゃ少々の経費のごまかしなどに汲々とせず監査も甘いんだろうな。 まぁいつも潰そうという声は総務省にも阻まれる。役人達の天下り先になっているのかな?まぁいずれにせよこんな大きな組織はいらんよ。番組も教育と政見放送と天気災害程度でいい。
・全額弁済させたなどと言っているが特損で処理したのではないの。腐敗しきった組織が何を言っても信用されない。国民に視聴料の支払いを強制しておいて特権職員はぬくぬくと高給を取りながら甘い経営で許される。記者をはじめ報道局、編集局幹部まで不祥事を繰り返している。組織の引き締め、再発防止に取り組むなどと言い訳だけは神妙に言う。喉元過ぎれば熱さを忘れ、寄せては繰り返す波ではない。津波のような惨事を引き起こすNHK
・NHKってある意味無法地帯なんじゃないかな?公務員でも無いのに受信料を強制的に集めてる。公務員なら国が管理義務があるけどそうじゃないからやりたい放題、NTTなんかはちゃんと民営化の洗礼を受けてるけどNHKは誰もチェックしない。受信料の取り方ももうそろそろ考えたほうが良くないですか?
・これは犯罪として捕まらないんでしょうか?全額弁済したからOKなんですか?名前も公表しないし、こんな処分では到底納得できないのですが。NHKの受信料って税金と同じで徴収される物なのだから公金ではないのでしょうか?
・1000万円ものお金を一年足らずで弁済されたことに驚きました。 NHK職員というのは、とんだけ金持ちなんでしょう?
そんなに職員にたくさん給料が出せるほどお金があるのなら、 ネット受信者からも受信料をとろうなんて姑息なことを考えないでほしいです。
給料たくさんもらっておきながら経費の私的使用までする職員もせこいですし、 そんだけお金があるのにネット受信者からも受信料をとろうとするNHKという団体もせこすぎます。
・NHKは「受信料という公金で運営されているNHKの...とコメントしているのは本当ですか?公金についてwikipediaで調べると、『(こうきん、英語: public funds, public money)とは、一般的に国家または地方公共団体がその目的を達成するための作用を行うにあたって用いる金銭のことである。』とあるのですが、エネーチケーは公共団体ではなく国家または地方公共団体であると自らの存在を定義したのでしょうか???
・この事は、まじで許されてはならない 仮に、1000人のNHK記者がいるとして1,000人×1000万=100億円だ これがNHKの「経費」として落とされている・・しかも他の役員・局長その他 ぶら下がり社員たちにもあるかもだ。 「我々は経費を削減すべく・・」だと!おまえら蹴るぞ! 優秀な大学を卒業して、一生安泰であろうNHKに就職。 お上に逆らえず、上司にも逆らえず、定年退職まで無難にやり過ごす。 まるで役所の鏡だ。おめでとう! ・・・で、NHKの使命は何だ? そこを間違えるなよ
・金銭不正はどの組織でもあり得ること。 ただNHKは広く国民から受信料を徴収しているわけで、視聴者に対して責任を負っている。 原因の究明と再発防止策について詳細を明らかにするべき。通り一遍のお詫びでは済まない。
・NHKの職員は一般人からすれば 超高給取りですがそれでも金に汚いのは何故でしょうか? 1つの横領として扱う案件だと思うのですが返還すれば良いと言う考えは どうなんでしょうか。
・NHKをスクランブル民営化しないのであれば、職員をみなし公務員として給与水準を公務員並みにし、不祥事の際の罰則も公務員並みに厳しくすることが必須だ。またあちこちで見られるあからさまな無駄遣いも会計検査院が監督すべきだ。
・NHKは一度解体した方がいい。 こんなのは氷山の一角でしょう。 加えて、偏向報道、自民党忖度酷すぎて、なんのために受信料払ってるの?と怒りしかない。 国会中継もしない日が多く、特定の政党だけ中継打ち切りしたりおおよそ公費で運営しているメディアとは思えない。 文化福祉系はとてもいい番組が多くそちらだけ残して、忖度ばかりの報道番組はやめて欲しい。
・NHKは分割民営化出来ないものでしょうか? 記者の刑費流用などは、微々たる金額です。 番組制作費、出張旅費、人件費等等、 強制的に徴収する「みなさまの受信料」を、 好き勝手に自分たちの浪費に使っています。 民放との仕切りの格差を、いっしょに仕事をすれば分かります。
・一部が出てきただけでしょ。 回収した視聴料が圧倒的に多すぎる。 どんな計算したら今の視聴料になるのか 詳細出して欲しい。 例えば、 大河のキャスティングでいくら使ってるとか。 個人とは言わないから総額出してみ。
・弁済したとはいえ、金額1000万円越えにして常習的に不正経理、詐欺を犯した職員をクビにしておしまい 名前もどこの所属かも曖昧なまま 処分が甘すぎではないですか? …実は人数も金額も多すぎて全員を処分していたらNHKが崩壊するとかだったりして 何にせよ、これが日本の公共放送、報道機関の在り方ですか?
・NHKは皆の受信料で成り立っている巨大組織だろうが、事件と不祥事が多すぎるのではないか。 苦労せずに多額の有り余る資金が集まり、管理能力が伴っていないのではないか。 これは、氷山の一角でしかなく多くの不正があるのではないか。
・「率直に言って、我々の期待している動きに比べると少し遅い」「被害者の補償とガバナンス体制を含めた再発防止の取り組みはきちっと行われているかどうか。それを早く確認したい」 これ、この前旧ジャニーズ全切りしたときのNHK会長の言葉ね。 うん。そうね、正しいこと言ってるんじゃないかと思うよ。 ただ、どの口がいっとんねん… 国民にお前らのガバナンス体制と再発防止の取り組みがきちっと行われてるかどうか早く確認させてくれよ。
・410件で789万円なら、平均を取れば1回1.9万円ちょっとか? ちょっとお高めの飯屋程度じゃなかなかに使い切れない額だな。それなりの高級店に通い詰めるか、取り巻きみたいのがいて大盤振る舞いしたか、「付加価値」のある飲み屋でも行ったか そんな額が経費として都度あっさり通って、受信料にして数千人分ほどの金額まで総計が膨れ上がってようやく問題となるんだから、まったくNHKってのは世間を舐め腐った商売だよ
・これだけの額の経費流用が見逃されていたのだから、経理部門のお粗末さは呆れるばかりだ。勿論、経理部門に対しても厳正な処罰を行ったのだろう。
|
![]() |