( 150642 )  2024/03/19 12:48:40  
00

菊間千乃氏 「知らない」連発の下村博文氏の政倫審に「国民はだまされない」

デイリースポーツ 3/19(火) 9:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/695f681272dcff239d2292fa67ba66b1ae4288b3

 

( 150643 )  2024/03/19 12:48:40  
00

元フジテレビアナウンサーで弁護士の菊間千乃氏が、テレビ朝日系の番組で、自民党の下村博文氏が政倫審で「知らない」と連発したことについて批判し、「国民はだまされない」「隠してると見えた」と述べた。

菊間氏は政倫審での証言に疑念を示し、国民が納得しないだろうと指摘していた。

(要約)

( 150645 )  2024/03/19 12:48:40  
00

 菊間千乃弁護士 

 

 元フジテレビアナウンサーで弁護士の菊間千乃氏が19日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」で、自民党の下村博文氏が政治倫理審査会(政倫審)で「知らない」を連発したことに「国民はだまされない」「隠してると見えた」と語った。 

 

 番組では下村議員の政倫審の様子を伝えた。下村氏はキックバックが継続された経緯について「誰がいつどんな形で決めたか本当に知らない」などと発言。会計処理についても「関与していない」などと話し、その後も核心に触れる質問には「知らない」と言うにとどまった。 

 

 これに菊間弁護士は偽証罪が問われない政倫審であることから「やる前から証人喚問じゃないからなっていうのはありましたけど、それでも今回出てきた皆さん、捜査の段階では『捜査中』だと。時期が来たら国民にきちっと説明しますって仰っていて、結局出てきて『知らない』『関与してない』の繰り返し」とあきれ顔。 

 

 下村氏も、政倫審冒頭に「包み隠さず正直に話します」と言っていたが「昨日の政倫審を見て、包み隠さず正直にお話していると思った国民は、ほとんどいないんじゃないかと思う」とバッサリ。自民党関係者の中には、この政倫審で「傷が深くなった」と危惧する声も上がっていると言うが、菊間弁護士は「もしかしたら、内輪ではよく耐えた、頑張った、これでOKとなっているかもしれないが、国民はだまされないし、結局何も言わないんだな、隠してるんだなと見えました」と、政倫審出席議員の「知らない」はまったく信用していないとしていた。 

 

 

( 150644 )  2024/03/19 12:48:40  
00

(まとめ) 

日本の政治家に対する不信感や批判が高まっており、特に裏金疑惑や倫理観の欠如に対して厳しい意見が多数ある。

自民党に対する不信や不満が強く、政倫審における議員の言動や態度に失望や怒りを覚える声が目立つ。

さらに、法改正や証人喚問を求める意見も多く、国民がこれに対してどう対処するか、政治改革に向けての行動が求められている。

( 150646 )  2024/03/19 12:48:40  
00

・この国、大丈夫か? 

国会議員が自分の収支について「知らない」やなど言われているが、一国民として国会議員が自分の収支で「知らない」はとてもちゃらんぽらんでこの方の国政に対する姿勢も相応なのかな?と思う。また、(下村議員ではないが)お金等のやり取りで「記憶にない」や「秘書が勝手にやった事」と言われる議員、こんなに記憶力の低下している人や自分の仕事上、一番身近の秘書に自分の名を使って好き放題させている事、このような方々に国の重要なかじ取りは危険と思わざるを得ない。それでもまだ議員にしがみ付く根性も…。 

 

国会(若しくは与党)議員なら何をしても良いの? 

 

 

・政倫審にて真相が解明されない、という意見があるが 

当然だと思う。 

安倍派の方々が、自身に都合の悪くなる発言をするはずもない。 

したがって、証人喚問を行っても 

「記憶にない」「秘書が秘書が」というに決まってる。 

 

しかし、政倫審が開催され、 

岸田首相、安倍派の議員をはじめ自民党議員が 

平気で国民の前で嘘を付きまくる姿が見えただけでも 

この政倫審が開かれた意味は非常に大きなモノであったと思う。 

 

この自民党議員が如何に国民をバカにして 

カネだけに固執しているかが十分理解できたわけで、 

国民はこれをもとに 

次の選挙で自民党に鉄槌を下すべき! 

 

 

・政倫審に出席した議員連中、何が目的で出て来たのか。 

少なくとも自身の疑惑を晴らそうとの気持も態度も 

皆無に見えたし、寧ろ疑惑は深まった。 

つまり、この連中は我々有権者に、超ピンボールを 

投げつけて来た。今度はボールを持つ我々有権者の 

民度が問われて居ると本当に思う。 

 

 

・それにしてもこの方は何のために政治倫理審査会に出たのでしょうか。 

また、他の方も含めて「知らないのであれば調べる」という小学生でもやっていることがなぜ出来ないのでしょう。 

低レベル過ぎて話にならないし、出てくる人の殆どが疑惑増幅装置のように国民を煽っているその目的はなんなのか理解に苦しむ。 

このような崩壊している政権与党に対して、国民の審判がしっかりと行われていくだろう。 

 

 

・もう何か明らかにするつもりは全くなく、これからも裏金作りなどの悪事を組織的に続けたいのでしょう。 

弁明することもないようで、罪を認めたも同然でしょうから、裏金・脱税議員に関わった議員は情状酌量などなく全員辞めて頂きたいですね。その上で、我々有権者の手で地方から国政まですべて含めて自民党をせん滅させるしか手段はなさそうですね。 

 

 

・森元総理と歴代事務局長、そして政倫審に出席した議員の秘書や会計責任者を証人喚問・参考人招致すればいいと思います。 

 

政倫審に出席した人たちは真相解明に協力すると言う名目で出席されたのでしょうから、『自分たちにナイショで勝手に裏金化していた秘書や会計責任者に直接聞いてくれ』という心境なのでは? 

 

総裁が「真相解明する」と言っているのだから、当然、自民党も証人喚問・参考人招致に異議は無いですよね? 

 

偽証罪の無い政倫審だからこそ出席した議員の倫理観や規範意識が問われていることを分かっているのでしょうか? 

 

党や派閥の要職に就いていたのに全く反省もせず有耶無耶にしようとして…無責任すぎると思います。 

 

 

・単に与野党で毎回繰り返されるパフォーマンスにしか見えない 

何故ここから一歩で進め金銭絡みの問題に関し秘書だけでなく議員本人まで 

責任を問えるよう法改正を与野党で法改正をしないのかそこが問題で 

そこに手を付けないがぎり茶番劇にしかすぎず毎回この問題は繰り返し起き 

いつも同じことが国会で繰り返され少しも改革されない 

そもそも「地盤・看板・カバン」と言われるように議員にとってはお金の事はは非常に重要事項で議員本人が知らないとかノータッチとは考えられない事だと思う 

 

 

・検察が立件出来なかった時点で公にはシロですから、あとは次の選挙で国民が審判を下す必要がありますが、ところがところがこの国の有権者はそうならないのが現実です。自民党岩盤基盤や地元の後援会などが強固に存在する以上、平然と再当選してしまうのです。1番の問題は有権者である国民です。国民が変わらなければこの国は変わりません。 

 

 

・「知らない」だなんて議員が矢面に立たずに済むための常套手段にしか見えません。 

皆さん口裏を合わせられたかのように同じ答弁ばかりが繰り返されますが、そもそも出席の有無も議員たち個人で選ぶことも出来れば、出席したって虚偽の回答をしていても一切罪に問われることはない政倫審なのだからこうなるのも無理はないと思う。 

政倫審で説明を果たさなかった議員、そして旧安倍派5人衆でまだ答弁していない萩生田氏、ずっと矢面から避け続ける森元総理を含め、強制力がある証人喚問でしっかり追及しないとキリがないと思う 

 

 

・権限がある検察が捜査してもシロだったものを、何の権限もない国会の審議会で確認しても結果は変わらないでしょうね。また、いつまでもこの内容を引っ張ってても何もないでしょう。また、メディアの筋書きに乗らないと騒ぐことにここでコメントしない多くの国民は何を思っているかをコメントする人たちが知ることも重要だと思う。追及するなとは言わないけどね。私個人は時間の無駄だと思う。本質は与野党で法改正して見えるかすることが大事だと思う。不正をするのは全国会議員対象と思ったほうが良い。 

 

 

 

・権限がある検察が捜査してもシロだったものを、何の権限もない国会の審議会で確認しても結果は変わらないでしょうね。また、いつまでもこの内容を引っ張ってても何もないでしょう。また、メディアの筋書きに乗らないと騒ぐことにここでコメントしない多くの国民は何を思っているかをコメントする人たちが知ることも重要だと思う。追及するなとは言わないけどね。私個人は時間の無駄だと思う。本質は与野党で法改正して見えるかすることが大事だと思う。不正をするのは全国会議員対象と思ったほうが良い。 

 

 

・メディアマスコミに出て政治家や政治の評論する方達は、政治家の批判をし、呆れたとか嘘つきだとか、国民の不満のガス抜きも必要だけど、最後に付け加えなければいけない文言は、「こんな政治や政治家でも、呆れて関心を無くして、選挙を放棄するのではなく、選挙で投票して、悪徳政治家は落としましょう。」と広く有権者に訴えかけてほしい。それをしなければメディアマスコミの本当の役割りを果たしたとは言えないんじゃないのかな?。 

 

 

・「何をいまさら」の話。 

 

政倫審に何を期待していたのか。政倫審の場ならば、議員も正直に話すとでも思っていたのだろうか? 

 

政倫審にかけられたのは、いずれも「古いタイプの政治家」の最たる人物たちなのだから、結果がどうなるかなんて初めから予想はついていたはず。 

 

日本の国会議員は、「自分のやったことに責任などない」と心底信じている。ただの「職業は政治家」の集団にすぎない。「国会議員は基本的に守られている」との信念だけはあるから、「何も言わなければ罰せられることはない」との確信がある。「儲かるから」「権力を持てるから」「先生と呼ばれて奉られるから」という理由だけで議員として立候補しているのを忘れてはならない。 

 

恥ずかしながら、倫理観のひとかけらもない人物を当選させたのは、選挙権のある我々なのだということは肝に銘じなければならない。 

 

 

・政治倫理審査会に出たと、ハクがつくかどうかは世論が決めることだ。白にはならないだろう。黒星を重ねるだけだ。さらには萩生田さんも下村さんが政治倫理審査会にのだから、同様ルートを歩いた文相経験者だし、国会で最初にご答弁なさるより先ず政治倫理審査会になぜ出ないのかが不思議です。 

 

 

・騙すも騙されないではなく「信じるか信じないか」じゃないのかな。 

信憑性に欠けるものの、どんな厳しい追及しようがエビデンスが無い限り同じ回答しか出てこないだろう。 

 

知らんで済むような監督責任対する道義的・社会的な責任を取れという話じゃないのかね。 

 

 

・偽証罪が適用されない場って分かっているから適当な発言を続け、『政倫審へ出た=説明責任を果たした』って持っていきたいだけなのでしょうね。 

結局、何の責任説明も果たしていないけど、安倍政権時代と同じように時間が問題を風化させると思っているのでしょう。 

それか、自民党なら何をやってもうやむやに出来るって驕りが極まっているか…。 

 

 

・政倫審、周りの人たちに聞いてみたら 

「あんなに責められてかわいそう」「自民党の人だってなにか事情があるんでしょう」「他の人もやってるんじゃないの」という同情の声がある。 

それを無言で聞くんだけどさ、内心では、政倫審でこれじゃ悪事やりたい放題の国だなと思ったよ。 

心優しい人に囲まれて俺は幸せだが、日本の未来はどうなってしまうんだろうとも思った。 

 

 

・あくまで「知らない」で通す気なんですね。ほかの方も「会計管理者が・・」「秘書が・・」で口裏を合わせて。 

選挙やっても落ちなんでしょうね。支持する人からすれば「頼りになる先生」ですもんね。 

違法というより犯罪(に近い)行為だと思いますが、このままの乗り切る気なんでしょうね。 

 

 

・議員とは、 

志があって立候補。 

見事当選。 

現実を知って落胆。 

議員を辞める。か、 

ズブズブ、利権まみれになる。かじゃないですか? 

最初っから、悪人は少ないと思います。 

議員も人の子、力に屈するし、力を持てば、振り回す! 

先生と呼ばれ、いい気になって、人の上に立ってると勘違いする…。 

そもそも、議員は民を先導しつつ、支える仕事だと私は思ってます。 

綺麗事ですが…。 

 

 

・「政倫審」で何を言うか、期待を込める論評も多かったが、何もない0回答だった。 

だけど私の覚えでは一人「何も出てこないと思うし期待薄だ、むしろ自民党に貸しを作るような弁明をするんじゃないか」と言うコメンテーターがいた。 

その通りだった。長年、政治や自民党を見てる人たちはよく分かっていたんだな。 

「何か言ううんじゃないか?出てくるんじゃないか?」と言い過ぎてマスコミ中心に盛り上がっても、下村さんも報道見てるだろうから、むしろマイナスポイントになったんじゃないか? 

 

 

 

・本当に知らないのかもしれませんよ。なんといっても選挙で何回も選ばれる上級国民様ですから、お金のこと等は下々のものがやってくれるものと考えているのでしょう。 

だから、実務として金を扱っている会計担当だの秘書だのを証人喚問しましょう。そうすれば、気の毒ですが秘密を守るため首をくくる人が多数でるでしょうが、もう、容赦していられませんよ。 

 

 

・国民は騙されないと思いますが、忘れてしまうんです。 

自民党はそれを狙ってるんじゃないでしょうか? 

ただ今回だけは選挙もそれほど遠くないですし代償を払わせたいものです。 

それにしても政治家とは倫理に反していても脱法的でも不備な法律の条文に違反してしてなければそれでOKと思っている人種なんですね。 

公金を扱うだけに一般国民より数段上の倫理観が求められるような気がします。 

政倫審で世耕氏は検察の取調べを何回も受け起訴されなかった。だから私は白なんですよって雄弁に宣っていたような。 

そういうものですかね? 

 

 

・国民のほとんどの方達は、自民党に国を任せられないと思っている。野党にはもっと連携と国民にいかに寄り添い国民の為の政治を行うかを示してほしい。ただし維新には自民以上に信用ならない、何故ならバックが竹中平蔵、菅氏、自分の儲けの為と付随する今までの総理が目に浮かぶからです。維新に理念もありはしない。 

 

 

・結局、この問題の着地点はどこなの? 

いつまでも究明/解明/追及を続けても、政倫審で結論はでないよ。証人喚問になっても、似たようなもん。岸田さんが関連議員への処罰をようやく口にし始めたから、それをひとつの成果でいいんじゃないの。 

 

必要なのは、こんな犯罪的行為が起きないようにするためにどうするか、法と仕組みづくり。それができないと政治不信なんて消えないよ。与党も野党も不記載があるんだから。不記載は裏金でしょ。 

 

現在、修正したら「問題ない」にしているのだから、不記載金額の100倍の金を国庫に納めるといった痛みを法案化すれば起こらないようになるでしょ。 

 

「さらに疑惑が深まった」茶番をいつまでも続けないで、国会では建設的なことをしてください。 

 

 

・「政治倫理審査会」は、議員の政治的道徳、倫理観を糺す機関で、当事者が嘘をついても、「偽証罪」を問われない。それだけのことだ。 

 それでは「嘘を連発する」議員がどうなるのか、と聞かれると、裁判官の言葉を借りていうと、「議員は国民に選ばれた国民の代表だ。その議員の身分を失わせるには、国民は選挙を通じて自分の意思を表明することができる」。 

 

 

・政倫審に出席した議員の誰も知らないと。細田氏に全てを擦りつけて幕引きをしようとしているのが見え見えですよね。森元総理を証人喚問で呼んで話してもらうしかないですね。 

岸田首相もこの裏金議員達の説明を聞いておきながら白々しく信頼回復という言葉を口にする。国民の怒りなど全く意に介していないことがよく分かる。誰ひとり真摯に話さず、責任を取らずの状況で信頼回復とかまともな神経をしていたら恥ずかしくて言えないですがね。 

 

 

・今回の、裏金問題、皆さん実に面の皮があついですこと、市民私たちが票をいれたからなれたわけですよね、頼むときはおねがいします、おねがいします、と、連呼し、職務をはたさせていただきます?これはなんだったんですかね、こんな、わすれました、わたしは関与していません、、こんな、言葉を吐くような議員は即刻辞職してください、二度と政治家にはなって欲しくないですね、いいですか、皆さんにはご家族、親戚いらっしゃるとおもいますよ、どの面さげて、そとにでられますかね、学校にいってるお子さんもいらっしゃるでしょう、ご自信の言葉、行動、反省してください、 

 

 

・この国の政治家って、国会議員.地方議員も含めて一番一生懸命にやる仕事は己保身だもんね 

都合のいいとこは話を聞くけど、自分にとって不都合な事になるとすぐに逃げてダンマリ 

出てくる言葉は知りません.記憶にありませんが常套手段… 

そんな昭和の悪習をいつまでやってるの? 

日本人は危機感が足りない、日本人は平和ボケしてるって海外の人達に言われますが 

この事柄に当てはまるの日本の政治家です 

 

 

・臭いにおいは元から絶たねばダメ。 

法律の抜け穴を減らして行くには「現行法で緩いもの→厳しいもの」に移行して行く方が良いのでは?。 

 

例えば「地方議員の政務活動費」と「国会議員の文通費」を比べると余りの違いに驚く。 

地方議員、①月2.1万~59万 ②領収書提出・公開義務あり ③用途には法律、条例、規則、マニュアルあり、④余ったら返還義務あり ⑤6割の議会で領収書等ネット公開有り 

 

国会議員、①月100万円 ②領収書の提出義務無し ③使途基準なし ④余っても返還義務なし ⑤領収書等ネット公開なし 

 

おそらく「過激ダンスショー」で領収書提出・公開義務ありはまずいので、領収書の名前を変えるか、国会議員の裏金を使ったのであろう。 

 

「国会議員の文通費」も、「地方議員の政務活動費」並みの扱いにしましょう。マニュアルもあるし。 

地方議員→国会議員に「転身」も、ままある事。 

 

 

・自民党内で事実関係を調査整理し、知っている議員を色入りな答弁に立たせるよう、求めるべきだ。 

これまでの衆参両議院の政倫審に出席した議員は、幹部でありながら全く役気立たない。 

自民党全体でシラを切っていると言っても過言でない。 

集団で一律に同じことをしている以上、誰かが指示し又は幹部グループで協議がなせれていないはずはない。 

全てを明らかにすべき。 

できない議員は、この国から去って欲しいものだ。 

 

 

 

・また暗黒の時代が来るかもしれないけど、2009年のように自民党を下野させる必要があるかもしれない。正直、立民も維新も与党としては力不足だが、今の自民党の不正、腐敗を元から正すためにも荒療治は必要かもしれない。やはり日本を引っ張るのは自民党。だが今の腐り切ったメンバーじゃ無理。 

 

 

・下村氏は「知らない」と言いたくて出席したようだ。国民はこのような議員は「知らない」と言うだろう。 

下村氏の心中を無理して斟酌すると、如何にもすべてをいうような素振りを見せて、党内での地位確保を狙って森氏や自民党幹部との取引の材料にしよとしたのだろう。このような国民の気持ちを理解できず、国民の期待をおもちゃにして姑息な取引で自分の地位を保持ようとする、哀れで救いようのない下村博文氏と言うべきだろう。 

 

 

・これまで、さんざん騙されているんだから、民度の低い、政治意識の乏しい日本人は、スグ騙されるし、スグ忘れますよ。 

さらに、政権を必死でヨイショするメディアも多いし。政権ヨイショの政治評論家などの言い草は、ひどいもんだ。 

国民は簡単に騙されます。既に騙されています。 

裏金問題をこの5年間の不正として扱っていることに、騙されています。 

裏ガネ問題は20年近くにわたって、脱税された、『国会議員の脱税事件』である可能性が高いです。それを忘れてはいけません。 

 

 

・いや、多分知らなかったんだと思いますよ。  

自民党は体質が古くガタイもでかいので、上が現場現物を見ない文化ってあると思います。これを「嘘だろう」と暴こうとしても結局何も出ないかと。 

こういったことが上まで上がる体質に変えることが解決策かと。 

 

 

・「包み隠さず正直にお話していると思った国民は、ほとんどいないんじゃないかと思う」 

はっ?何を仰る菊間さん。 

一人もいる訳ないではないか! 

自民党支持層でも不信に思えたことだろう。 

ただ問題は政権交代して立憲民主党や共産党、新撰組の連中が上手く運営できるかと言ったら疑問でしかないこと。 

そもそも日本は悪い国だと思っていて、自分を守る権利などないと思っている連中である。 

主に外交・安全保障はガタガタになるだろうし、中国の尖閣諸島占領などが現実化するかもしれない。 

それどころかトランプがアメリカ大統領になったら泉総理では相手にもされず、何を要求されるか分かったものではない。(ころは岸田政権でも同じではある) 

一方内政では景気低迷は更に酷くなるだろう。 

それでもマイナ保険証の強行やインボイスなどが期限延期や廃止になればまだいいが、財務省の言いなりにそれも継続となるだろう。 

支持する政党がないわ。 

 

 

・政倫審に出てきた人達を、岸田が処罰をして議員辞職勧告を83人にする事から、始めないと駄目。その中で説明責任を果たしていると思われる議員は対象外や金額が少ないや会計責任者がやった等言い逃れをしている議員はすべて辞職勧告すべきです。又自らの進退もハッキリさせ、議員辞職すべきです。又裏金以来、他の問題を起こした議員、エッヘル塔議員、不倫議員、青年会のパーティ参加議員、統一教会関係議員等も一緒に辞任勧告を出し、辞任させるべき。そこまでしたら少しはマシな政党に成るのかね? 

 

 

・自民党のこの幹部クラスの人達が知らないレベルで、一体誰が出来るのか? 

そんなことあるわけがないこと位誰が考えてもわかることで、発言している自分たちも如何に嘘を隠しながら言うかしか考えてなかったのでしょう。 

 

もし、発言が本当だと自信があるならば、次の国会証人喚問出されたら素直に応じるんだろうな。 

もし、拒否するならあれは嘘を言ってましたということになる。 

 

 

・結果的に国会を脱法脱税行為者に弁明の機会提供の場に悪用した訳で納税者として憤まんやる方なしですね。 首相自らを処分して収拾を図る意向とか? 不法行為を認識できたのであるなら議員辞職ではないのでしょうか? 

 

 

・まぁ、首相が「関与した議員の辞職勧告、自民党からの永久離脱」とか言い出さない限り国民は納得しないでしょう。 

もし、国会中に議員辞職勧告して大半の議員を自民党から完全に離れさせれば支持率は多少上がると思いますが・・・。 

 

 

・もうさ、この際どうでもいいよ。 

自分たちが捕まるようなこと発言するほど「理性のある」議員だったなら、いちいち政倫審なんて開かなくてもちゃんと証言するだろうし、個人的には最初から何の期待もしてなかった。 

 

そんなことより、こんな核心が明らかになるなんて到底思えん過去の話ばかりに時間を割かずに、今回のような逃げ口実が通用しなくなるようなガチガチの法律を作るほうに時間を費やしてくれ。 

いつもいつもメディアは国民のガス抜きのようにこんな期待できない話に時間を費やし、気が付いたら報道もなくなって、法律も骨抜きのような改正しかしない、、もうそのパターン何度見てきたことやら。 

 

 

 

・衆議院政倫審を見ていたが既視感タップリで途中でテレビを見るのを止めた。庶民の多くは怒ってはいる。騙されまいとはしている。しかし安倍晋三政権時代の「あの暗黒の時代」「あの人たち」にすっかりマインドコントロールや洗脳され全体ではやはり「自民党しかないよね。野党がだめだから」という言葉をメディアと同じく言うことが口癖になってしまった。 

 

 

・これで旧安倍派の5大老のうちはきゅうだを除く全員が話しが終わりましたが?では誰の指示で裏金が又始まったのか?誰かが嘘を言っていることがハッキリしました。もう全員証人喚問するしか有りませんね!中途半端な結末では、到底国民は納得致しません!! 

 

 

・なんとなく再開してしまったというのも真実なのかもしれないけどね あやふや 曖昧って政治家の得意分野じゃないか 表向きはいけないってわかってても裏金は捨てがたい じゃハッキリさせずに曖昧にズルズルとってのもあるんじゃない。 

 

 

・昭和時代の小学生の時に見た小佐野賢治氏の証人喚問で”記憶にございません、わかりません” 政府官僚の接待で問題となった”ノーパンしゃぶしゃぶ” 40年~50年経った令和のこの現在でも、政府、政治は同じことの繰り返しで、結局進歩していない、逆にかなり退化している! 

デジタル化も他の国に比べ出遅れている。明らかに政治家の質はかなり悪化している。これが続いていけば、日本の周りの、覇権国家に飲み込まれてしまう!恐ろしいことだ! 

 

 

・これまでの安倍派幹部の面々同様下村議員も、選挙をやればほぼ間違いなく当選するよ! 

彼らは政倫審もそれを見ている国民も眼中にはない。 

問題は何があっても当選させてくれる有権者であり、少々のことがあってもやっぱり「おらが殿様」の土壌が変わらない限りは、知らぬ存ぜぬを通し切るだろうよ。 

結局は有権者の問題であり、この国の民主主義が、ロシアあたりと大した変わりがないのか、どうかという問題だ。 

 

 

・自民党は上から下まで、老若男女を問わず、腐り切っています。長老支配と世襲で成り立っている前近代的で、しかも倫理観と良識に欠けた政党が政権の座にとどまっている。そんな状態を作り出しているのは日本国民。他の先進国で、こんなことはあり得ません。 

 

 

・これに菊間弁護士は偽証罪が問われない政倫審であることから「やる前から証人喚問じゃないからなっていうのはありましたけど、それでも今回出てきた皆さん、捜査の段階では『捜査中』だと。時期が来たら国民にきちっと説明しますって仰っていて、結局出てきて『知らない』『関与してない』の繰り返し」とあきれ顔。←もし本当に知らないなら安倍派の金は安倍さんが死んだあとは一般人の会計責任者が牛耳っていたと言うことになりますね。 

これはこれで大問題。 

 

 

・国民は騙されないと思っている国民は100%と思う、自民党は下野すべきでしょう、立憲と維新で協力して政権を奪取すべきです、次の選挙が楽しみです、民主党時代は不幸にも原発事故があり(これも100%と自民党の責任です)又野田首相は国民を騙して税を取った事等国民を裏切らないよう望む 

 

 

・安部派の幹部は、互いに庇っているのだろうが同時に嘘をついていることは明らかだ。国民に平気で噓をついて逃げようとする、こんな嘘つき人間は信じられない、政治家なら猶更信じられない。こんな政治屋に政治を任せるこてゃできない。 

 

 

・政倫審などという性善説に頼る仕組みで、正直な質疑応答が期待できるほど、日本の、特に自民党の政治家は信頼できる存在ではないことは、もう充分わかったはず。 

とっとと証人喚問すべきだろう。 

 

 

 

・総理は全く真相を追及する姿勢を見せない。このままズルズルと引き延ばしていればそのうち国民は忘れると思っている。国民の皆さん!立ち上がりましょう!我々がやるべきことは選挙で正しい選択をすることです。国民を馬鹿にするなと言ってやりましょう! 

 

 

・国民が騙されなくても、大企業が自民党を支持し続ける。だから過去の「森友」「加計」「桜を見る会」の後も国民の疑問に答える訳でも無く自民党政権が続いている。議員は「記憶に無い」「知らない」でまかり通るのがおかしい。 

 

 

・下村さんは、外されていたので、本当に知らないと思います。皆さん、いい加減なことばかり、ただの野次馬ですね。キックバック復活は、全会一致だと思いますよ。反対していたのは、安倍さんだけだからね。 

 

 

・騙され無いし忘れてはいけない。 

その為にもマスメディアは 

この日本政治の恥を 

恒久的に報道していくべきだ。 

ワイドショー番組などで 

疑惑議員全員の犯した脱税行為を 

隅から隅まで徹底的に報道すべきだ。 

こんな腐敗議員達に忖度は必要無い。 

 

 

・刑事事件は疑わしきは罰せずだけど、政治は印象で判断していいからね。 

下村さんも、次の選挙で落ちるんじゃないかね。世耕も西村も総理大臣はないね。 

 

 

・韓国の大統領はだいたい、 

「退任すると逮捕」 

されるわけで、司法の場で昔の行為が評価されるわけです。米国ではトランプ元大統領までなかった話です。 

 

今、日本の国会でやっていることは、 

「"安倍一強体制"の清算」 

でしょうね。トップは2人とも死亡していないわけですから、どうにもならないわけですが、"残党狩り"みたいな話になっていますね。 

 

自民党現執行部・野党・メディアがそろって、それに参加しているわけで、国民としては、あまり面白くない話が延々と続いていますね。 

 

 

・安倍さんが「還流を止める」と言った・・・「なんで止めるの」って聞く人はいなかったの? 

 

方針変更には理由の説明があって当然、なければ「なんで」って聞くのが普通だと思いますけどね。 

 

「違法性の認識はなかった」と主張したいがために、無理が生じているのではないか?? 

 

 

・どうしてコメンテーターって主語が国民とか女性なんだろう。自分が代表だと勘違いしているのでは? 「私はだまされない」でいいのではと、私は違和感を感じております。もちろん私はだまされません。なお国民がだまされるかどうかは知りません。 

 

 

・政倫審で全員一致したのは、安倍氏死去のあとのキックバックをどうするかの相談で「議員個人のパーティ券を派閥で買う」という意見があったということ。この発言を誰がしたかわからないと言う。 

 

4~5人の会合で、誰が言ったかなんて、目を開けてなくても分かるでしょ。みんな長い付き合いなんだし、言葉を商売道具にしているんだから。 

 

これだけでも、ウソとわかるからどれも信用できるはずがない。 

本当に何しに出てきたんだか・・ 

 

 

・知らないということを言ってれば、そのうち、みんな忘れるとか、説明責任を果たしたと考えてるんだろうね。 

もうそんなことが通用する時代じゃないのにねえ。 

自分の収支もわからないようなチャランポランな人間が100兆円を超える国家予算を扱えるはずがないでしょうにねえ。 

安倍派の幹部は全員、政治家の資質がないと、自分で宣言してるんでしょうねえ。これを自民党はどう処分するのでしょうねえ。最低で議員辞職、普通で政界から追放だよね。 

 

 

 

・次の選挙で落とすしかないでしょ。 

お金まいてまた復帰するのかわからないけど。 

本当人として終わっている議員ばかり。 

これが日本の根幹を担う人たちだと思うと、自分たちの馬鹿さ加減に情けなくなってきた。 

基本自民党には昨年から入れていないけど、まだ入れている人がいるから、これからはやめてほしいね。 

 

 

・国のために議員になり身を削る思いで政治をしているどころか、逆に自分の為に私腹を肥やしブクブク太り悪代官面になっている政治屋を見て、この国の未来には絶望しか無い。 

 

自分の身は自分で守らなければこの国はいつか外国人に占領され、その責任は果たさず国外に逃亡でもしそうな輩の集まりだよ。 

 

安芸高田市の石丸市長みたいな人が国のトップに立たなければ日本は終わるよ。 

 

 

・下村さんは証人喚問を回避したつもりが、疑惑は深まり真っ黒になりました。中継されてるのに平然と「知らない」の連発。失礼ですが今までの言動が(悪、嘘八百、中抜き、キックバック、思わせ振り) 全てこの方に当てはまります。残念でございます。 

 

 

・菊間さんのおっしゃる通りですね。政倫審は予想通りの展開でしたが 

何もしないよりは今の自民党の醜い体質と実態が浮き彫りになったという点で成果はあったと思います。政倫審に出席しない大勢の裏金議員の汚い本性もこれで露わになったわけですから。 

 

 

・これで国民も理解しないとダメだろ 

政倫審なんてものに少しの意味も無いと言う事。 

そもそも本当に弁解したいのであれば囲みですればいいじゃないか? 

疑惑をかけられた議員は何も答えないであれば選挙と言う場で有権者が意思表示すれば良いだけ 

有権者よ。もういい加減目を覚そう 

 

 

・世耕さんも下村さんも…こういう人たちが日本の政治を動かしてきたんでしょうか、そしてこれからも居座り続けるんだろうか、すべては地元有権者にかかっている。 

 

 

・私も分かりませんって説明する事を説明責任だと思っているらしい。 

 

幹部なんだから分からなければ調べろよ。 

調査する時間も権限も充分に持ってるだろ。 

それを公にするのが説明責任なんだよ。 

 

 

・本当に知らないなら、政治家としての能力に疑義がありますので、とっとと退場を。 

自分の秘書や政治団体すら掌握できないのに、いったい国民の代表として何ができるのでしょう。 

 

 

・短期的には自民党内の立場を守れて得をしたようにほくそ笑んでいる事でしょうけど、次期衆院選で国民から大きなしっぺ返しをくらい、損をする結果になると願ってます。 

 

ただ、比例上位登録を条件とした裏約束はされているかもしれませんね。 

 

ちなみに、下村博文氏はどこの選挙区の人なのだろか? 

 

 

・だまされないと思います? 

私は次の選挙でも自民が大勝すると思いますけど。 

だって、この期に及んでも悪夢の民主政権が~とか言っちゃうんですよ? 

結局は不平不満だけ言っても何も変わらないことを望んでいるのは国民なんですよ。 

 

 

 

・だまされないと思います? 

私は次の選挙でも自民が大勝すると思いますけど。 

だって、この期に及んでも悪夢の民主政権が~とか言っちゃうんですよ? 

結局は不平不満だけ言っても何も変わらないことを望んでいるのは国民なんですよ。 

 

 

・知らないならそれでもいいけど、国民は皆知りたがっているのだから、政治家として国民の要望に応えるべく最大限の努力をして、なんとか真実を解明したいと思うくらい言えないものかね? 無理か。 

 

 

・知らない・・・そんな言葉を並べるならばもう政治だって似たようないい加減な事しかできないという証明ですね。マネージメント能力に劣る爺さま方はもう議員を辞任してたんまり資産持っているのでしょうから自宅で盆栽いじりでもやっていてください。普通の企業で勤務していたら知らない、という言葉では首が飛びますけどね。だからゲロった後にクビ。もう再選はないよ。 

 

 

・知らない、初めて聞いた、情けない。 

悪い事しても正直に話す人間一人もいない(世耕なんか逆にえばってる)、悪い事してもここで本音をはけば逆に認められる事分からないのかな(こいつは反省しとると分かる)。 

こんな奴らに税金はたいて、そして税金もってかれる、こちとら順番待って確定申告にでかけてる、貧しく頑張ってる国民をバカにするなよ。 

 

 

・それでも地元有権者が票を入れたら当選してしまうのよ。 

政治家は有権者が育てるものだと思います。 

ダメなイメージの野党でも、こうなったら、育てるしか無いでしょう 

 

 

・みなさん、次の衆議院選挙で自民党に票と投じるのであれば、それは今回の裏金問題の自民党の対応を認めたことになりますよ! 

 

ぜひ考慮して投票してくださいね! 

 

 

・自分の知らないところで秘書がやったなんて言ってる議員さん、ならばその秘書を刑事告発すべきだと思いますよ。 

 

 

・まあしかし、加計学園にしても統一教会にしても知らない、関係ないで有耶無耶にしてきたわけだけど、 

 

今回ばかりは真実を語り、全部しゃべるんではないか?と期待したよね。 

 

結果は、鼻血まで出しながら、「知らない」「記憶にない」の繰り返し。 

政倫審など時間の無駄であったことがわかった。 

 

全員クビでよくね? 

 

 

・知らない、で国民がだませるとは思ってないでしょうね。 

そんなことは百も承知でこの答弁をする、もしくは出来る構造について、菊間さんみたく頭の良い方に、解りやすく教えて欲しい。 

 

 

・マスコミのおかげで『騙される』事に慣れてしまった日本国民。 

 

弁護士だって『推定無罪』『減刑』『情状酌量』を勝ち取るために都合の悪い事実は言わない。 

 

 

 

・国民は騙されてないが、企業、団体、個人等全ての献金、パーティーなど有料会禁止を言えない野党もダメなので、国防政策一点で自由民主党になってしまう。 維新と国民民主に期待はするが微妙だ。 

 

 

・国民は、こうした猿芝居をサラッとやり、事件が沈静化するのを静かに待っている自民党政治に安心感を覚えるいるわけです。還付金問題も、やっと出口が見えてきましたね。 

 

 

・モリカケサクラの時に「国民はだまされない」ってあんたらテレビがもっと大きな声で言ってたらまだ救いのある国に踏み止まっていられたのにな 

 

 

・政治家は皆不都合な事になると、黙るか知らないと言うかの2択。 

本当の事を話すと次に待っているのは、議員辞職とか逮捕になるから。 

 

 

・結論を予測すると、「自民党に騙され」て終わると思う。真実は安倍さんと同じく墓場行き。 

私達国民は、選挙を通じて民意を正す以外方法は無い。こんな時、ガーシーがいたら暴露ができたかも? 

 

 

・口裏合わせて 

知らないを突き通すつもりってこと 

自民党がいかに国民を馬鹿にしているのか 

わかったかな 

 

野党もさ政権取れるだけの準備しとけよ 

右往左往してるだけじゃなくて 

しっかり準備しとけ 

 

 

・「ある方」というのは、「特定の個人」を指す言葉。一見本当のように見せる嘘がホントに上手いものだ。嘘のつき方、のお手本を見せる政治家、選挙で審判するしかないだろう。 

 

 

・もう時間の無駄でしかないけど 

次回の選挙では選挙前にどれだけお金ばら撒こうとも 

「自民党に入れたらいけない」って事が意義のある事なのかも 

 

 

・下村議員の印象だけど権力者や上の者には媚び諂い、下の者には横柄な態度が露骨な人。 

今般も上の者からの圧力によって、どうしようもない答弁になったと勘繰ってしまう。 

 

 

・利権つながり以外で自民党を支持し続ける人たち、積極的な理由が知りたいですね、代替え案をみんなで考えよう 

 

 

 

 
 

IMAGE