( 150659 )  2024/03/19 13:02:19  
00

(まとめ) 

キックバック裏金問題や政治資金に対する懸念や批判が示されており、自民党に対する不信感や政権交代の必要性が指摘されています。

一方で、野党の結集や代替え政党の不在、立憲民主党や他の野党に対する疑念や批判も見られました。

また、メディアや個々のコメンテーターに対する信頼性や中立性への疑問も示されています。

「安倍政権14年度会計閣外特別決定の中身を徹底解説」といった具体的な政策や課題に対する議論も見受けられました。

今後の政治のあり方に対する様々な意見や懸念が示されており、国民の関心や不満が反映されている様子がうかがえます。

( 150661 )  2024/03/19 13:02:19  
00

・今回のキックバック裏金問題は意外と根は深いと思うけどな。セクシーダンサーの件も根っこは一緒だな。ようは政治資金さえ何に使ってるか分からないのに、裏金じゃ余計に何に使われてるのか分からないよな。まともな政治活動なら不記載にする必要はないし、間違いなく私的な事に使ってるか、選挙対策で地元にばらまいてるんだとは思うけどな。いいかげん自民党のままじゃ何も変わらないし、今までの不正や疑惑が有耶無耶のままだから、ここらで政権交代させるのが一番だと思うけどな。 

 

 

・昨日の、プライムニュース/BSフジに出演されていた、野田元首相/立憲民主党は、 

「野党の中で、政権交代に必要な、いろいろな現実的な課題を決着させる、党内の権力闘争が始まるだろう」 

とおっしゃってました。 

 

「負担なくして、給付はできない」 

これも1つの現実的な問題ですが、現実逃避ではない現実的な問題、それを立憲民主党がどう解決するか、そこに政権交代可能かどうかの、鍵があるでしょうね。 

 

 

・私はデータをみる限り、そこまで自民党への支持が揺らいでいる様には 

思えません。岸田政権への支持はもはや完全に無くなっていますが、 

今年に入ってからの地方選挙の情勢、各党の支持率の変化を見ても、 

公明が関西6選挙区で負けても、自民との連立での過半数が割れるのは、 

全く考えられない状況に思えます。前回は保守分裂で負けた宮崎1区の様に 

今回野党から取り返す選挙区もありますからね。 

 

 

・野党も各党一丸となり、本気で政権交代をして欲しい!国政選挙で政権交代を実現して欲しい。各党が小さな事を言っては駄目、政権を取って微調整すべき事である。そして10年〜20年政権を維持して行くことが重要です。今度の選挙だけは、纏まって自民党と公明党を倒して欲しい。 

 

 

・前回も、「立憲共産党」との揶揄があったけれど、 

裏を返せば、選挙協力をされるのが嫌な勢力が流していたんだろうよね。 

今回の選挙の際に、前回同様のことをやっても結果は違ってくると思うけどね。 

 

野党一本化は、維新や国民民主がいるので難しいだろうけど・・ 

自民党にとっては維新や国民民主は救いの神になるのだろうな。 

 

 

・そもそも何に金を使ったのか? 

政策や政治活動に必要と言うが、何の根拠も示さず信頼性は皆無。 

政策や政治活動に必要だったなら、自民党内の他の議員は何故必要としなかったのか? 

また、他の政党や議員は何故必要としていないのか? 

 

自民党は、本来なら分裂し別の政党をつくる様な異なる考え方(右寄り左寄り)まで、与党から出たくない者を多く内包している。 

3人集まれば、異なる考え分裂も不思議では無く、同じ考えしか居ない事の方が異常、危険な政党や団体とも言える。 

ゆえに大きな組織に派閥は発生する、一時的に解散しても生まれるのが正常な状態。 

 

派閥に繋ぎ止める、意見を通す票の確保にパー券のキックバック(笑)と言う、政治活動とは言い難い金を渡し、票を買う。 

各議員が得た金は、帳簿に書かない、書けない公私混同ポケットマネー化。 

ポケットに入れ「知らない」は無い! 

 

また、隠し選挙費用にしていると、選挙法違反。 

 

 

・確かにネット上では政権交代の気運が高まっているが、各候補者の選挙区に行 

ってみると、そこでは全く違った様相が見られる。 

特に、地方ではそれが顕著になる。 

自分も若い頃に選挙応援(ビラ配り)に駆り出されたことがあったが、選挙事 

務所に行くと、地元の権力者(主に建築関係の社長連中)が居並び大声で談笑 

している姿をよく見かけたもんだ。 

彼等にしてみれば、地元にどれだけの公共事業を持って来てくれるかが最重要 

課題で、従って、野党の若手議員なんかは邪魔な存在でしかない。 

残念ながら、この名残は今も続いていると思う。 

二階敏弘のように、地方から大物政治家が多く誕生するのも、それが原因だろ 

うね。 

 

 

・比例で自民党、そして自民党議員に二度と票を入れない覚悟が国民に求められていると思います。 

 

本音は、国会議員の定数を減らして、選挙区で出馬した人は、比例名簿登録出来ない仕組みにして、比例復活当選を無しにして頂きたいです。 

 

出来れば比例を廃止が理想ですけど。 

 

 

・岸田氏は党内論議の中で裏金に関わった議員の処分を決めると言ったが、これまでの経緯を踏まえたら、今回も口だけ、ポーズだけなのだろうことは容易に想像が付く。 国民にしてみればこの人に対する期待など疾うの昔に潰えているのにね。 所詮、岸田氏の頭の中はこの低支持率の中、どうすれば巻き返しを図り、次期総裁選を勝ち抜くか、彼の最大の関心事はただそれだけなのだから。  

 自前で組織内の浄化が出来ないのなら、やはり政権交代してもらう他ないだろう。 

 

 

・「お仕置き」的な自民党下野では今後の日本にとっては何の意味も無い。 

国民生活に直結する課題解決も重要だが、先ずは信頼できる政府となるべく政治と金の抜け道を完全に塞ぎ罰則強化、ついでに議員定年制、世襲議員も規制して選挙の度に議員全体が刷新する仕組みにできる自分達に厳しくできる政党が政権を取らなきゃならない。 

自分たちが厳しくなければ財務省をはじめ他省庁がナメてかかるだろうし。 

自民党はあの手この手で足を引っ張り復権に向けて躍起になるだろうが、「金」を切り離せば自民党は中央・地方も、いずれ勢力が衰えるよ。 

そういう意味で期待できる政党が無いことが国民の不幸なんだと思う。 

 

 

 

・攻めてる風で、やりたくないと思ってるのは一部の野党も同じだろ 

 

同じ裏金処理をしていた立民の安住議員らが、自分は辞職するからと自民議員にも辞職を迫っていたなら見直しもしたのだけど、そこはやはり己に甘く他人に厳しい立民クオリティでやりはしないと 

 

 

・立憲の主要幹部は、党首を除き、3年で終わった民主党政権の幹部。 

 

維新の馬場代表は、いまだに自身の社会福祉法人の乗っ取り疑惑について、国民に説明しない。 

 

こんな状況では、野党がまとまって連合政権を作っても、 

馬場代表の疑惑が国会で厳しく追及されるだろうし、 

小沢一郎が出てきて連合政権を壊す可能性が高いのではないか? 

 

 

・本当の自浄作用とは、検察と国税がそれぞれ自身の役割を果たす事だと思う。 

政権交代などはそのあとの問題。 

今の法律でも、裏金問題を以って十分に立件し、追徴課税を課せるのではないか。 

 

 

・個人的には自民党が心を入れ替えて、庶民の為の政治をしてくれるのが1番無難だと思います。 

まぁそれが難しいから今の結果になっているわけですが。 

価値観としては与党の方が自由があるので、自由の為に頑張って欲しいです。 

 

 

・ぶっちゃけ言うと立憲は未だに衆院過半数233人以上の候補どころか170人程度しか候補が居ない上に、主に維新や共産との競合区多数で政権交代云々以前に与党との勝負の土台すら作れてないです。 

なのでねじれ国会になってからの第一次安倍政権〜下野した麻生政権までの民主党のように、事あるごとに衆院解散要求しててもおかしくないこの局面ですら総選挙になったら実は困る立憲は解散を要求してないんです。 

 

自民がどれだけ引き伸ばしても来年の10月には総選挙になるのに候補の擁立をろくにしなかったり、立憲単独で総選挙に臨むと言ったかと思えば一方的に離脱した左派野党の共闘枠組みに戻るなどの訳の分からない行動ばかりとってたツケとしか言いようがないです。 

 

なのでこの前の放送で立憲の疑惑は報じるなとまで言った玉川氏が言うべき事は「今のままでは政権交代出来ないから立憲はさっさと候補を増やして他の野党と候補者調整しろ」です。 

 

 

・そもそも、民主党政権の時も小沢の政治資金規正法違反容疑に始まって、鳩山のママからお小遣い問題、菅直人の北朝鮮関連団体への高額迂回献金問題など、常に政治と金の問題で国会が紛糾していたのを玉川は忘れてんのよ。もしくは知ってて隠してるか。 

 

さらに付け加えれば、蓮舫の黒い交際、復興大臣の不適切発言、反日活動家の国家公安委員長任命、外務大臣の外国人からの献金問題、海保に体当りしてきた中国漁船船長の保釈(政府による警察への介入)、普天間移転の混乱などなど。 

 

なお、民主党政権時と立憲民主党の上層部の顔ぶれは一緒です。 

 

 

・テレ朝の仕掛けに乗って自民党ダメだから野党をやってはみたものの7党連立の細川護熙さんは小沢一郎さんに仕掛けられた消費税引き上げに言及して終わったし民主党の野田佳彦さんも小沢さんが連れて来た藤井裕久さんに仕掛けられた消費税引き上げに乗ってダメだった。自民党がダメだからやむなく野党と言う手は悉くダメだった。権力闘争慣れしている自民党が壊れるのを待つしかないね。 

 

 

・コメ民はハッキリしてるんだろうけど、自民党にお灸を据える、改革を求める人と、政権交代を望む人と、オール有権者でどちらが多数派なのか空気感がわからない。 

例えば選挙に必ず行く地方の自営業者や中小企業は依然として自民支持だろうし、今般に株高で儲かってる人も自民支持だろう。(立憲で一層の株高が期待できるなら話は別だが。) 

賃上げかかなった企業の従業員も自民支持かも知れない。(立憲でより一層の賃上げが期待できるなら話は別。) 

そういう人たちは改革求める派だろうから、それがどれくらいのボリュームか。 

ここら辺を切り崩すのはかなり難しいんじゃ。 

 

 

・政権交代?これだけ課題山積な日本のかじ取りを担える政党がどこにいる?結局、自民の長年のノウハウは必要にはなるとは思うが、財務省ベッタリでアメリカ様属国状態の今の自民では日本は衰退していくだけなので、例えば国民民主の玉木さんがトップになって、自民のまともな連中が下に付けば良いかと。その意味では自民党の解体が良いのかもね。増税眼鏡系と積極財政系に分裂し、増税眼鏡系の議員は次の選挙で落選しまくって終了してもらう感じで。 

 

 

・野党が一丸となるためには 共産、社民・立憲の一部の売国勢力を除いて 経済・安保政策で一致しない限り、なかんずく安保政策で一致しない限り政権交代は起こりえない。先の政権奪取時の転落の総括をするなら どうしてその結論に到らないのか不思議でしょうが無い。 

 

 

 

・今の野党の組み合わせによる政権はムリ 

立憲と維新は水と油 

自民が右寄りと真ん中の二つに割れ、各々に考えが近い野党議員が集まる政界再編が望ましいが、自民には割れる力はないだろう 

 

 

・>「そうなってくると、究極の方法としては政権を代えるしかないという話になってくる」 

 

「テレビは権力者である政府与党の問題や不祥事だけを取り上げれば良い。立憲の問題は特に取り上げる必要はない」と言い放った玉川氏に扇動されて再び「自民党にお灸を据える」という投票行動をすると再び後悔することになると思います。 

万一、今の立憲が中心となった政権が発足したら様々な分野で与党内の折り合いがつかず国政が完全に停滞すると思いますし、憲法改正問題や安全保障問題などの重要課題を巡って民主党政権の時とどうよ、立憲内部で内ゲバが始まり空中分解すると思います。 

 

 

・全く持ってその通り。 

今回の件、自民党の説明や対応に怒っている人を多数見かけるけど、僕は正直、そこまで怒りは無い。 

そもそも怒りとは、それに対して何かしらの期待をしており、その期待を裏切られた時に現れる感情。 

なので、そもそも自民党などに微塵欠片の期待もしていない僕は、さほど怒りの感情は無い。 

岸田や自民党の奴儕のふざけた対応にしても、まあそんなもんでしょ、程度にしか思わない。 

正直、この件に関しての追及よりも、さっさと解散総選挙して欲しいと思う。 

追及を続けることで自民党の醜態を晒せるならと思って見ているが、それ以上の価値は無いと思う。 

 

次の選挙では野党4党連合を支持する。 

今の所、立憲民主党に投票するつもり。 

 

 

・政権を変えるしかないと言う人たちって基本的に自民はダメだ!あいつらはこんなに酷いヤツラなんだとは言うけど、じゃぁどこが推せるん?と言う話が伴ってないんだよなぁ。アンチ自民な人はいっぱい見るんだけどねー。どこの野党を支持してるかと言う話を見る機会があまりない。せめて自民を酷評と推せる野党はどこの政党かくらいセットで紹介すれば良いのにね?とも思うわけ。私個人はずーっと国民民主なんだけどね。ただもう少し人材育てないとなぁ感あるけど、少なくともコロナ禍あたりの頃から、的を外したことはしてないし、言ってないと言う点において十分ポジティブに評価はできると思うよ。あくまで個人の意見だけど。 

 

 

・たとえ癌であっても小さいうちに外科的に摘出すれば健康な身体を取り戻すことができる・・・自民党はその機会をみすみす逃した・・・もはやその命さえ危ない。ということに岸田さん自体が気づいていないことが不憫でならない・・・若手が立ち上がらないのも死期が近づいている証拠だ。 

 

 

・器にあらずの岸田自民党による、この国の政治不信の最大の元凶である自民党裏金問題の実態解明が、党ぐるみの隠ぺい体質と岸田氏の常に口先だけの放言ばかりで、3ヶ月経っても1ミリも進展せず、自民党議員らの政治家としての倫理観も品位も矜持も全く持ち合わせないず、まともな説明責任すら果たさず仕舞いの振る舞いは、もはや政治家として破綻していると言わざる得ずまさに万死に値する。結局、このまま実態解明を拒否し事実を隠蔽したまま、これまで同様に自民党による自民党の為の、常に党利党略と私利私欲まみれの身勝手な基準による処分等で幕引き狙いを目論む岸田自民党の、横暴かつ慇懃無礼な茶番劇だけは許されない。 

 

 

・玉川の様な朝日の子飼いのような奴の言い分は「朝日の社是=打倒自民党」でしかない。立憲民主党の前身だった民主党政権で国民はえらい目に遭ったことを肌で知っているから左翼に傾斜した立憲民主党を中心とする政権の誕生にはロシアを見るような気分だ。政治とカネは少なくとも与野党が今までやってきたことだ。失業率も経済も最悪だった前政権の残党が蔓延っている立憲民主党の政権などあり得ない。 

 

 

・>裏金問題の真相を解明できない 

検察が全国から100人を動員しこれ以上ない公正を期して行われた結果。それが問題というのなら法律の立て付けを変えるのが筋。そこを議員や野党のモラルに頼る的な話はないと思う。 

 

 

・また玉川氏の無責任発言だ。残念だが日本を運営出来る野党はまだない。立憲は重要問題では党内さえ纏らない。維新は馬場さんが自民に比べるとまだ未熟と認めている。政権交代は日本崩壊を意味する。 

 

 

・岸田さんが首相のうちは自民党に投票しないとか選挙に行かないの声は聞くけど次の政権は立憲民主党がやるべきの声は全く聞かないんだけど玉川さんは気づかないのかね 

 

 

 

・過去にマスコミ側が政権交代を煽って、痛い目見てるからな 

野党にも問題があるが、マスコミ側の私見を公共の電波で流すのはやめて頂きたい 

国民が判断します。 

 

 

・しかし、なんだかんだ言って岸田ちんもそれなりの結果はだしているような気はするけどなぁ 春闘も満額回答が相次いでるし 半分身を捨ててんのか、生き残りをかけてんのかしらんけど、他派閥にも無遠慮なところ見せてるしw 

 

 

・政権交代は急務だと思います。 

が、どの党と交代させ政権に就かせるのか 

その党が無いのも現実です。 

だからと言って自民党を推す訳では無い 

 

 

・この腐った政党は 

議員を80まで裏金でふとらせ 

何ら国民に寄与しない 

 

それどころか 

裏金脱税のために議員をやっている 

しかも80までとしか思えない 

 

本当に腐りきっている 

今彼らを、牢獄に送れる法律がないことを国民はしっかり自覚し 

次の選挙で鉄槌を下さなくてはならない 

 

やつらは(自民党は)「国民は時間が経てば忘れるバカなやつら」と思っているのだ 

 

忘れてはならない、森友カケー学園桜を見る会アベノマスク 

コロナの時も 

五輪の時もやりたい放題、 

リクルート事件までさかのぼれば数えきれない 

 

忘れてはならない、この政党はずっと腐っていることを 

 

 

・玉川も最近は自分の本音や願望を隠さなくなったね。でも立憲が政治と金の問題を追及しても、自分達の問題には都合のいい解釈やダンマリしたりでイマイチ響かないんだよね。 

 

 

・政権を変えるしかないその通り、自民党は絶体に政権をまかせるわけにはいけません。一般国民を踏み台にし、利権を絡んでいる人物のみ身潤っている。 

30年間デフレ、誰一人と責任を取らないこんな政権を許せますか 

 

 

・>「そうなってくると、究極の方法としては政権を代えるしかないという話になってくる」と政権交代の必要性を訴えた。 

 

 いよいよ、テレ朝の「倒閣運動」が始まったようである。政権交代ということは、「立憲共産党政権」の誕生を願っているのと同義語。う~ん・・・。 

 

 

・自民党に政権を任せるのは、かなり危険だと思う。政権交代しかないと言うのは、まともな国民みんなが思っている事だと思う。 

 

 

・自民党の裏金は勿論断罪すべきですが 

それを追求する立憲民主党の安住氏もパー券収入不記載だったっていう 

一体誰と誰が何をしてるんだ、という国会全体の茶番 

 

 

・政倫審を初め、昨今の自民党男女問わず政治の劣化が酷すぎるし、驕りそのものの姿だ。 

次期選挙では、世直しの意味を込めて投票したい。 

 

 

 

・夢をみるのは勝手って感じかな?野党の何処が或いはどんな連合野党がその夢を現実にしてくれるかお楽しみにってとこかな。 

 

 

・自公政権でどんどん日本は衰退しているので政権交代は当たり前ですね!新しい政権を国民は何十年覚悟で育てないといつまでたっても統一創価政権が続いてしまう! 

 

 

・ヤクザでもまともな返答をする、政治倫理会の裏金自民議員の発言はヤクザ以下の存在だ、国民より自民党を守る意義はどこにあるのか。 

 

 

・昨日までの政治倫理審査会を見て思った。 

わからない、知らないなら日本国民も自民党が政党に居続けるのは難しい。 

 

 

・検察の捜査が終わった段階で政倫審では何も新しい事は語られないという声が多かったのにムダに煽った玉川氏とかコメンテーターの罪は重い 

 

 

・経緯や全容も何も分かってないのにどうして処分が下せるのか全く理解不能。 

未だにうやむやのまま軽い処分だけして体裁を取り繕えば何とかなると思ってる岸田は国民を舐めすぎ!! 

腐り果てた自民党は解党または下野させる以外にない!! 

 

 

・15年前にもうそれはやった。 

この御仁には15年前の記憶がないのか、誰も覚えていないだろうと侮っているのか知らないが、多くの国民は結果がどうなったか、まだ覚えている。 

くだらない煽動だ。 

 

 

・玉川さんは発言がいつも無責任。 

自民党がダメなのは国民みんな承知。 

じゃ誰にどこの党に政権を? 

となると思い浮かばない、国民が多い。 

財務省の役人が喜ぶだけです。 

 

 

・ここまで野党寄りを起用し、 

メディアとしての公平性を、 

どう考えるのか? 

どの政党と代えるのですか? 

無責任発言は、止めて下さい。 

 

 

・野党では力不足とか言ってる人がいるようでは政権交代はムリ、何も考えず自民党を引きずり下ろすような極限に来ているのでは⁈ 

 

 

 

・野党は、野党と言う党に、まとまれば良い。政権を取ったら、与党に名前を変えることを忘れないようにして下さい。 

 

 

・玉川は立憲民主党の不祥事は取り上げないと堂々と放送法違反宣言したが、いつ処分されるんですか? 

 

 

・失なわれた年月 

多くの国民が人生を棒に振った 

原因はおバカな裏金議員が不公平な 

悪政をごり押ししていたのがわかって 

許されるわけない話し 

 

 

・>その上で「そうなってくると、究極の方法としては政権を代えるしかないという話になってくる」と政権交代の必要性を訴えた。 

 

肝心の野党にロクな選択肢が無い。 

 

 

・目的と手段。政府批判、左巻きの政権樹立、社会主義。電通が絡んでいる作文のように、また作文を 

 

 

・簡単に政権交代とか言うが、政権を担える党が無いから自民党が危機感もなく好き勝手するんだよ! 

 

 

・そもそも法律変えるしかないのに追求とか騒いでいるだけでその話ろくに進めない口だけの野党も終わってるよ。 

 

 

・鳩山の故人献金の時に政倫審出席拒否した旧民主党の流れを汲む政党は論外ってことですね 

 

 

・それしかないですね! 

まずば選挙にだけは行きましょう! 

政治家を国民がちゃんと判断しましょう! 

 

 

・自社さ政権時、阪神・淡路大震災、民主党時、東日本大震災•••何か政権変えるの怖い•••って考えてしまう••• 

 

 

 

・玉川さんは、立憲民主党を中心とする政権交代を願っているのかな? 

それだったら嫌だなぁ。 

 

 

・今政権変えたら国はどこに行くのでしょうか?経済問題、安保問題。。。。 

 

 

・今回の裏金事件を忘れないこと。総選挙では自公維には投票しないこと。 

 

 

・維新は、自民党の補完勢力だから、維新以外でな 

 

 

・政権交代しないとまた自民が好き放題にやりたい放題になっていいのか? 

 

 

・代替え政党が見当たらないのが国民の悲劇 

 

 

・だからと言って野党に入れようとはならない。 

 

 

・テレビ朝日だからな 

 

 

・よく言った。 

 

 

・かといって今の野党ではね。 

国家運営の重要事項の「経済」「外交」では全くの無能と言っていい。 

それに引き換えて「裏金問題」で自民党そのものをバツにするのはあまりにも損失が大きい。 

結局、裏金問題を抱えた主要人物をボツにして、新生自民党で政権運営するしかないだろう。 

懲悪精神だけで政党全体を否定しまっては国力の損失につながってしまうことも憂慮すべきではなかろうか。 

 

 

 

・17%の支持率でも居座る岸田。それでも厚かましく恥も外聞もなく辞任しない。国民を無視した勝手放題の振る舞い。岸田内閣の低支持率は此奴に政治を任せられないという国民の意思表示である。自民党では無能な岸田を降ろせないなら国民運動で辞任させねばならない。同時に自浄作用さえない自民党も同罪であり日本には不要な党で無くていい。 

 

 

・野党の方々も主義主張の違いをお持ちだと思いますが、 

ここは自民党という”巨悪”、"日本国の害悪"の集団の力を弱めるために 

ぜひまとまって、いただきたいと思います。 

 

 

・本当にそう 

とりあえずひどくなろうが構わない 

政権をかえるべき 

自民にはろくなのがいない 

総理候補も若手もほんとにダメダメ 

交代ていうかこんなゴミ党は一度潰すべきです 

 

 

・ホラ吹きの政治的中立性を無視したイカれた発言。現実味無い話しを老人視聴者に向けてしか発散出来ない惨めで可哀想な男だ。 

 

 

・だから、お前はメディアなのだから中立を保たねばならんのに、極端な偏れをしてどうすんだよ!! テロ朝はいい加減に処分しろよ!! 

 

 

・左が政権とると大都市に大地震がくるよ。2度あることは3度有る。 

 

 

・次の政権は誰が担うのか答えよ。無責任な発言はパヨクの十八番。 

 

 

・じみサポが湧てるな~。 

 

 

 

 
 

IMAGE