( 150791 ) 2024/03/19 21:53:49 0 00 ・埼玉県議会では2月議会が行われているが、緊急に調査し議会で質問して欲しい。 こんな面白い話題はぜひともテレビで中継して欲しいものだ。 映画でも面白かったが、現実でも埼玉県は面白い。色々やってくれる。
・いろいろな趣味の人がいるものです まったく、分からない世界があるのですね 政治家の先生方は、いろいろな社会の仕組みを知るために こういう事を経験しているのでしょうか? ロープの縛り方は役立ちますね、トラックの積み荷を縛る時とか ダイバーシティとは、こういう事なのですか 勉強会ですから、公費負担で良いのではと思いますが・・・ しかし、お尻触ったり・チップを口で渡したり、ロープで縛ったり 本当に熱心な事で 流石、将来を嘱望される自民党の若手議員の皆様です
・やっぱり、政治資金関係でも、使途不明金にしてはいけない。これが、個人のお金なら犯罪ではないので恥ずかしいだけだが、政党交付金や、旧文通費が使われているとなると話は別。処分されるべきだと思う。
それでも、犯罪までにはならないので、裏金問題のほうが脱税なので犯罪であり、もっと重い処分にすべき。
・和歌山の問題に続き、埼玉県連の事件は自民党への衝撃を増すばかりである。 政治家としての品位を著しく欠いた行為に加え、政治資金の不透明な使用は信頼を地に落としている。 公金での私的な遊興は許されるべきではなく、このような問題が表面化するたびに政治への信頼は揺らぎ、国民の不信感は深まるばかりだ 田村県議の行動は、ただの個人的過ちではなく、公職者としての責任感の欠如を露呈するものであろう。 政治資金の透明性を確保し、公職者の倫理観を高める制度改革が急務である。
・以前読んだ、江川達也の漫画、ゴールデンボーイには権力者ほどSM趣味があったりするという描写がありましたが、リアルな表現だったということでしょうか。 今更、自民党の青年局が何をしても驚きませんが。 一方で電通の若手社員でも、飲み会等で色々と下ネタ絡みの余興があったりすると聞いたことがありますし、高い地位や体育会系のノリではそういう所があるのかもしれません。 しかし税金が使われていた場合、話は変わってきます。
・物価高に苦しみ、未来を見出せない若い世代の晩婚化が進む等、少子化に超高齢化社会が待ち受ける中、今ままでも沢山の事件や不祥事を21世紀になっても起こしてきた。もういいよ自民党。裏金問題にしても誰一人、真実を話さず保身に走る自民党議員達。罰を与えることが出来るのは国民だけだと認識し行動に移す時に来たのではないか?私は選挙で野党に投票し比例政党も自民党以外から選びます。30年以上前から少子化は叫ばれていた上、30年以上もの間、実質賃金が上がらなかった。自民党の独裁政治の終焉を願うとともに、強い野党を作ることに力を注ぐことも必要と感じる。
・こういうニュースがでても驚きじゃなく「でしょうね」としか思わなくなってる。問題になってる裏金や結局有耶無耶になってるパリ視察なんかは氷山の一角で全国会議員が国民がすれば犯罪と判断されるような不正をしていると思います。
・そういえば安倍政権時代に、宮沢経産相の政治団体がSMバーに政治活動費を使ったという問題が有った。 自民党ってSM趣味の団体か? 昔から自民党の金の使い方は国民の税金を何とも思わない使い方がされて来たようだけど、政治活動に領収書を求めないのは、こういった事にお金を使う為なのですかね? やはり政治活動費と言うためには領収書を付けて使途を明らかにすべきだ。 岸田政権は自民党のお金の問題を有耶無耶にするつもりだが、そんな政党にこれ以上国のリーダーを任せる事は出来ない。 仮に次の選挙で自民党に投票するということは、SMクラブのような無駄な税金の使い方を肯定することになる。
・個人の趣味の部分であれば合法的に行われていることにとやかくはいいませんが、議員の集まりとなるとさてどうしましょうか。 ただ、記事に「虐待防止法案」の文字がありますが、SMに関してはあくまでプレイであり、双方の合意の上で行われる行為であることを、虐待行為と混同してはいけないと思います。
・今日某番組で、子供のためのマネー教室なるものを特集してました。趣旨としては子供にお金の大事さや、稼ぐために働くこと、その日の売り上げや、収入に対しての納税、家庭内で親御さんが働いてくれてるおかげで生活が成り立っていることを等々を無料で教えるてくれる団体があると、特集で紹介してました。とてもいい取り組みだと感じ、その団体には頭が下がるばかりです。 こういうの、議員さんたちももう一度勉強し直したらいかがでしょうかね。 国民が汗水流して働き、得た収入の中から徴収してる大事なお金、血税なんだと認識している議員がはたして何人存在するでしょう。ご自身の給与で使う分には自由で結構ですが、政治に使う資金から記事のようないかがわしいことに使うのは常識的にいかがなものでしょう。子供たちに説明できますかね? この世で最低な職業とか言いたくありませんが、議員と言いたくなります。
・あまり有名になっていませんが、埼玉13区三ツ林ひろみ議員(元内閣府副大臣、旧安部派)は派閥から2954万円の還流をうけており、それ以外にも過去5年間のパーティー券収入のうち1億円以上の不記載、すなわち裏金が指摘されています。田舎なので次の選挙でも安泰でしょうが、幹部に隠れてこのような悪徳議員もいることを心に留めてもらいたいです。
・使途は公表しなくていいとか、領収書は不用とかいうことだったら、人間は易きに流れるのが常なので、不正が横行するのは当然でしょう。 だから独立が保証された監査組織をつくるなりして、恒常的にチェック、公表する仕組みを構築すべきだと思います。
・国であれ地方であれ議員になる人間の質が以前よりさがっているのか、情報が開示されやすい環境になったのか、どちらにしても議員としての最低限の矜持がない輩が多すぎるのだろう。 有権者は当然に怒るべきだが、それ以上に自分が議員になるという人がいるわけでもなく、出された選択肢がこの程度である以上、日本の議会政治は根本から腐っていると言えるのだと思う。
・エッフェル姉さんや和歌山や埼玉のパーティなどを見ると自民党の国会議員、県会議員は、自分たちは選ばれた人間だ、だからその辺の他の人とは違う、という特権意識を持っているようだ。 それはそうでしょう。報酬も高い上に政務活動費なんて金が表から裏からいっぱい来る。 俺たちは苦労して当選したんだ。努力したんだ、だからこのくらいパーティをやっても何の問題もない、と思い上がった考え方になったのだろう。 どうも今の自民党を見るとそんな人ばかりのようだ。 はやく解散して総選挙をやって欲しい。
・結局ここまでなってみないと愚かな自民議員と党員はわからないみたいだけど、公的資金を何に使ったかが管理されてないから、私的流用はない、って言われてそれが本当かチェック出来ないんだよな。それが分かってて安部派の幹部連中は知らないとかのらりくらりとした発言してるんだろうなー、と思うとはらわた煮え繰り返るわ。あ、金額の多寡で時間の無駄とか言ってる竹中ちゃんも中学からやり直した方がいい。民主主義の勉強を。
・政治資金も細かく使途を開示する義務を負うべきなのではないでしょうか。 票を集めるのに金がいるなら、一旦やめればいい。
金を掛けずに票を集めるにはどうしたら良いか。どうやったら国民の支持を得られるのか。
今一度考えてもらいたい。
・長い時間権力の座に座り続けていると どんなに優秀だった人も、腐った人間になるんでしょうね。 二世議員とかくろうを知らずに議席が用意されいてたりするから より腐りやすいんでしょうねぇ。 どれだけ優秀な二世議員がいるかわからないけど、比較衡量して 腐った政治家を作らない為にも、二世議員を無くす。 任期を決める等した方が今後の日本にとって良いと思う。
・時期の問題はありますが、今国会を゙解散し、自民党の評価を゙国民に問うべきです。
地縁、血縁で問題議員がいつも再選される地域の国民は改めて、周りを見直しをしてほしい。 国会議員、県会議員、市会議員と連鎖式に再評価して、どれだけいるかわからないが、国民目線に近い議員に議会は任せたいものです!
・政権交代があった前の状況と酷似している。
自民党議員がたるみ切って自浄機能がマヒしている。
ただちがうのは、国民が政治や政治家に対する諦め感があり、立憲民主党などの野党になんの期待もしていないような雰囲気があること。
それを分かったうえで、自民党議員は好き勝手にふるまって我が世の春を満喫しているようだ。
選挙できちんと投票しないから、このようなことになる。棄権する有権者の責任でもあり、また感情を表すのを控える時代の雰囲気も問題がある。
・最近のものでも十分にお腹いっぱいなのにさらに大きいものをぶっ込んできた状況はある意味沼なのではないかと思う。 文部科学大臣時代の伊吹が生徒や保護者に宛てたお手紙の状況含め幼少期から胡散臭いことを見抜いていて、有権者になってから全ての選挙で自由売国党に入れていない身からすればやっぱりという思いしかないが、ここまで過激なものが続くとは思わなかった。 神セブンがいた絶頂期のAKBの衣装に似せたものを着せた埼玉県議の田村が下着姿の埼玉県議を縄で縛ったとのことだが、一部の界隈で有名だった亀甲縛りだっただろうか。 国会議員に対する処分は総裁自身も問題なのにもかかわらず処分に向かおうとしているが、地方議員のこうした行為に対しても徹底的な処分を下さねばならない。しかし、そのような思考回路がないから、軽めの処分で済ませるだろう。
・裏金問題の処分もまだですが、この問題も処分が必要です。党内罰則はあるみたいですが、内容が段階的にあり甘い処分内容になっている。 こんな事しているから、どうでも、いい国会議員がいる訳です。 裏金問題、フランス研修・ハレンチ懇親会など他にもありましたが問題を起こした議員は、辞職でいいのでは、ないでしょうか。そもそも論ですが、国会議員としての自覚もないし、はっきりとした発言も出来ないし、責任感が全然ありません。誠実さと、正義感があり、立場をわきまえた、立ち振る舞いが出来てない方達が、どれだけ自民党内にいますか。甘い処分では、同じ事の繰り返しです。問題児は、全て辞職して下さい。国民は、こんな国会議員(問題児達)に託す事は、出来ません。処分は、明確に厳しくする事で、国会議員の緊張感と考え方が変わるのでは、ないでしょうか。 今、現在の処分では、何の解決策にならない。
・個人の趣味の問題だから1人でこういう店に行くなとは言わない。だが青年局のメンバー10人以上で行ったとなると、何してんだかと世間に思われるのも仕方がない。県議という公職にある以上もう少し配慮ができないのだろうか。そしてもしこのお店に支払った代金のうちの一部でも公費(税金)が使われていたとしたら、趣味の問題だからで済ませることはできず議員を辞職してもらいたい。
・地方議員の海外視察研修で企業人として同行したが学ぶ姿勢なる緊張感は薄く旅行感が強かった議員らが公費を使ったと思うと費用対効果はマイナスと思う 政治家の公費の使途は明瞭にが正解だと思う
・最近の自民党関係のニュースから、自民党は非常識集団ということは、明白だ。 裏金問題、「多様性」パーティーも含め、名前が挙がっている議員の全員の議員辞職がない限り、自分は、自民党に投票はしない。 だが、保守志向の強い地方では、「先生」と崇められており、自民党に投票しないなどということはないだろう。 地方の有権者が、立ち上がらない限り、自民党は安泰なのだろう。
・国政であれ、地方自治体であれ、同じ政党が与党で居続ける事による弊害の典型的な例です。政権交代が必要です。問題は受け皿となる野党が、与党ではなく、野党第一党を目指していることです。
・大企業のパーティー券支出も回り回ってこんなことに使われる。 楽しい政治家は、大企業のための政策を実施する。 貧富の差が広がるのは、誰かしら莫大な特をしてるからでしょう。
大企業には法人税50%払ってもらって、輸出消費税の還付金無し。 政治家は政権を明け渡してください。 これでより良い生活になりそうです。
・こんなのは、全国でやっていると証明したようなもの。叩けばいくらでも埃なんか出てくる。こういう行為(懇親会やパーティ)をすることでどういう風に世間から見られているのかもわからないような人達が代議士としていられるのも問題。これからは、議員に立候補するような人たちにある一定の試験をやった方が良い。
・政治資金は総務省か財務省で一括管理して、政治活動に使用する金は議員個々が立替え払いの後領収書添付の上で請求。 ってスタイルにしたらどうですか?
議員個人に対する給与以外は持たせるべきでは無い。 日本の政治家にはお子使いを管理する能力は無い事が、見事なまでに立証されたが、一般のサラリーマンと同じ事くらいは出来るでしょ?
・昨年、虐待禁止条例改正案が出てきた時は唖然とした方も多かったと思います。 非常識な条例改正案を主導した田村氏がおかしなパーティに出席とは、妙に納得。 田村氏は問題になってある蕨、川口のクルド人問題に困っている住民の為にエネルギーを使って欲しいと思います。
・議員とは、特別な存在で、選挙で当選すれば、税金は上手に使える存在。 いかに上手く使うか、使えるかが能力を上に認められる組織。 今回はまことに残念ですね、どこからリークしたか、これから懸命に調べ、再発防止しないと、上司(国会議員)に疎まれるな。 そうだな頑張って、次の選挙、当選、おめでとう。
・「政治活動以外の個人の飲み食いなどに使っている可能性もあり、そのような使い方をすれば脱税を指摘されることになります」
自民という集団は税金をこのような形で使途不明金として使って脱税を常態的に行っているのでしょうね。その原資は国民の「血税」。命をかけて稼いだ金の一部ですよ。 こんな政党に投票するのはやはり、市場において競争する事なく、献金によって有利に税金を手に入れている一部の企業と議員のお友達なんでしょうね。多額の税金を手に入れ、一部の企業や団体に税金を配ることによって献金される。しかしながら票田となる企業を増やす為には更に税金が必要となるので増税。と、国民の実質資産は税金で持っていかれ、議員は湯水の如く税金を使い放題。 やはり、企業献金廃止と違反者に対する厳罰を行う法律を制定する必要がある。皆んなで野党に投票して、この法律を通させよう。
・プライベートで自分がもらってる給料で違法性がないならどんな趣味趣向に興じてもらっても結構なんだけど、税金の使い込みは許せない。 国民一人一人から預かってる金で変態願望満たすなんて1番罪悪感のある金の使い方だと思う。 この手の人種はその罪悪感も良いのか知らんけど、、、。 もう政治家の不逮捕特権見直した方が良いんじゃないか。政治活動中の不当逮捕云々が原因で作られたらしいけど、政治家の一般人だったら犯罪行為が多過ぎる。 裏金とか政治資金の使い込みっていわば横領なのに、この件も軽い処罰なんでしょ。
・よくもこれだけ色々なことが出てきますね。これって氷山の一角なんですかね…。 そしてこんな情報や証拠の画像類が外部に漏れるセキュリティの甘さ…。
どうせなら洗いざらい何をしてたか白状して欲しいものですね。
・この手の事案面白おかしく報道されているが少し前までは与野党(地方含む)及びマスコミ(一部かもしれないが)も規模は別にして同じようなことをやっていた?と言う話を聞いたことがある。すべてを明らかにして再発防止徹底願う。
・もう青年局も女性局も廃止し解散させるべきだ。前回の件でもただ素直に欲にまみれてやってしまったというならまだしも「多様性」とか見苦しい言い訳のせいで余計に胡散臭い。 色々と言い訳だけは立派だが中身は遊びでしかないという例が本当に多い。青年局にもエッフェル姉さん組にも言えることだが、こうして色々と銘打ってやるならそれなりの成果を報告すべき。 エッフェル姉さんも未だに研修だと言いつつ研修の報告書も出さないし、成果が出せない以上お遊びに見られても仕方ない。
・政治資金の用途には厳しく制限を設け、使途不明金は1円たりとも許してはいけません。 政治屋どもは政治活動の自由と言いますが、政治活動の自由はあっても公金の使途に自由などないのです。 政党助成金や文書交通費などを受け取った政党や議員にお金を自由に使う権利はありません。
・情報が漏れやすい現代において、ここまで攻めた懇親会を開くのは、確信犯か馬鹿しかいないですね。 お付き合いで出席しなければならなかった方もいるとは思いますが、イメージダウンは避けられないでしょう。とかく、普段から軽率な輩かどうか観察を怠らず、その手の輩が開くパーティーはコロナにかかったとでもいって欠席する。重要な場なのであれば、秘書に行かせるしかないでしょう。
・これって税金ですよね? 国会議員の皆さんの遊興費を貢ぐ為に、増税されているのでしょうか。納税する側の生活は苦しくなる一方なのにという思いが強くてあります。一度税金の使い道を綺麗にしたほうがいいと思います。
・県連の乱痴気騒ぎらしいが、イコールで国政の自民党につなげるのは無理がある。 一人でも国会議員がいたら別だけどね。 ただ、国会議員があれだけ体たらくでは、県連レベルでガバナンスが効かなくなっているのは事実だろう。
こういうネタが出た時、埼玉県議会の各党女性議員さんたちは、ネタ的に自民党会派とまともに議会討論出来るんだろうか?
・合法なお店を私的なお金で利用する分には問題視する気はないけど、出どころが不明となると話は変わってくる。結局のところ、政治資金だと言い張れば何にでも使えるという仕組みが根源にあるのだろうね。
・こないだCSで「必殺仕置人」見てたら、半裸の女の人一人を縛ったり、蝋燭で炙ったり、水責めしたりする大店の主人とかどっかのお殿様とか、そういうのやってた。 こうした趣向って偉い人がやるイメージが昔から根付いているという事かなぁと思ってたら、この令和の世の中に、まさか実例が出てくるとは。
・2012年11月14日、国会の党首討論において、当時の野田佳彦内閣総理大臣は、自民党総裁として討論に臨んだ安倍晋三元総理に対し、衆議院議員定数削減法案に賛同を求め、賛同してくれるのなら、11月16日に衆議院を解散してもいい旨の発言をした。それに安倍元総理が呼応し、衆議院が実際に解散となり、総選挙の結果、政権交代が実現して自民党が与党に復帰する事になった。 ところが、安倍晋三は、その後、国会の定員は、国会で決める、という言い訳を繰り返して、約束を守らなかった。 騙した安倍晋三が悪いのか?騙されない野田佳彦が悪いのか? 今となっては、この記事にある様な自民党の劣化が報道される度に、野田佳彦と安倍晋三の選択は、日本の為になったのか? 考えさせられますね。
・使途不明になるお金を渡すを とんでもないことに使われます。 政治家の収入支出は全て透明にして 常に第三者のチェックをいれます。 不満があるなら議員にならなければいい。 国会議員は私利私欲のためではありません。 日本国民のために命を削って活動します。 しかし、特権を権力と勘違いしていて 長生きしています。 主権在民の国民は貧困で寿命が短くなっています。 震災後から60代で亡くなる方が急増しています。
・どこまでも腐り切り落ちていく自民党… いったい有権者の問題とは何なのか? 昔の職場に60代のジジイがいたけど選挙の事を聞いたら知り合いに公明党の人が居るから俺はいつも公明党! 本当に過去の政策 これからの政策 不祥事もへったくれもないと思った。タダでさえ投票率が低い… 何でこんなにも日本人は政治に無関心なんだろう… 知り合いだからとか知り合いに頼まれたからとかは止めようよ。
・小選挙区の弊害は地域のボスがでかい顔をすることだと思います。 それが国政に反映するんだから、国政もまとまりません。
小選挙区議員は国の政治になんか興味ありません。次の選挙のことばかり。
安倍は吸い上げた資金で国民を外国の牢獄から救った。 下っ端は、吸い上げて遊んでる。
全国区を導入すべきで、規制をかけ、弊害を除くべき。
志の政治家を一人でも国政に!
・8年前とは言え、こんなハレンチ行為は国会議員から地方議員まで日本各地津々浦々で行われてるんでしょうね。 議会では聖人君子ズラして周りからは先生先生とチヤホヤされる。 まんまと国民は騙されていたと言うことでしょう。恐らくこれからも雪崩の如く不祥事が出てくることでしょう。枕を高くして寝れない輩も多いことでしょう。 本気で自民党は一度解体してやり直さないといけないのではないだろうか、、
・どんな趣味があってもかまわないです。 私的に遊ぶ分には構わないと思う人が大半だと思います。 けど考えましょう。想像しましょう。公費だろうが私費だろうが、議員同士で変なことしたら足元すくわれるって想像できませんかね?リスク管理が甘すぎます。わからないのでしょうか。
・一部で嫌悪感を抱く人もいるだろうが、すべては国民のためにしたことだ。 なのになんでこんなに批判されているのかぜんぜんわからない。 野党はこんなくだらないことに質問の時間を費やさないで、もっと国民本位の政策論争をして欲しい。
・問題があるたび国民がもっと政治に感心をとか言いますが、こんなこと今に始まったことじゃないでしょ。いつまでこんなこと続けます?一生懸命選挙活動するのはこのためですか?選挙中は握手しますけど、終わればしてくれないのですか?だれがやっても同じですし、いっそ投票率0%でいいと思いすけど…
・色んな勉強会をされるのは勝手ですが、趣旨と費用の部分を『キチンとしなさい』と言う事。日本の国が恥ずかしい。 趣旨と費用について理解していないから、政治に金が掛かるとなり、違法な金集め・裏金作りになる。そして、決められた予算の中での個人の政治活動、政党の政治活動が出来ない事になり、結局は『国を借金まみれ』にした最大の原因と思われる。
・色んな勉強会をされるのは勝手ですが、趣旨と費用の部分を『キチンとしなさい』と言う事。日本の国が恥ずかしい。 趣旨と費用について理解していないから、政治に金が掛かるとなり、違法な金集め・裏金作りになる。そして、決められた予算の中での個人の政治活動、政党の政治活動が出来ない事になり、結局は『国を借金まみれ』にした最大の原因と思われる。
・次の衆院選が楽しみだ。
開票速報では裏金議員、口移し議員、緊縛議員の肩書を付けて当落を報じてもらいたい。
落選したら選挙民の良識に拍手喝采だな。当選したら忖度のない厳しいインタビューをかましてくれ。町の人への街頭インタビューはボカシを入れなくてはならないだろう。
・ちょっとお金がある男なら、これぐらいのことは誰でもしていること。問題とするなら、お金が公費ということ。普通の人は、会社の金でこんなことしないよ。もうお金に関して、公私の区別が麻痺しているんだよ、自民党の議員は。そんな輩を選挙で当選させているのは国民。そこまで自民党を支持するのは何なのか。あくまで自民党を支持するのなら、こんなことぐらいで騒ぐことなんかおかしいよ。
・先日、地方の自民党が激怒なんて記事があったけど、やはり地方も同じだったということだ。
ここまで来ると、全国の自民党地方議員もリークされたりして発覚しないかビビっている議員も多数いるだろうね。 何にしても国会から地方議会まで自民党は政治から排除しないといけないと思う。
そして青年局の女性担当部長の岡田静佳は「しずかは静かにしていません」のキャッチフレーズで売っているが、この件は静かにしないのかな? 今のところかなり静かにしているみたいだけど…
静かにしません言うなら、この時点で静かにしていてはいけないと思う。
・自民党に投票すればするほど政党交付金が自民党に入り、金銭感覚の麻痺した議員が大量生産される 野党が頼りないのではなく、野党に投票し力を与えてあげなければ追求すらされなくなる 与党と野党は拮抗するくらいが牽制しあい正常な政治政策が実行されるでしょう
・個人的な趣味嗜好をどうこう言うつもりはないが、領収書でも出て来ない限り自腹で通ってしまうだろうなぁ。 例え10万円が議員に渡っていたとしても、現金化しての支払いなら、これは自腹ですよ、と言うのが通ってしまう。
・埼玉県の自民党青年局もやるねー、和歌山県の自民党青年局には負けられないということだろう、中央は裏金、キックバックで逃げ回って炎上し火達磨状態なのに能天気な自民党青年局ということ
このような者達が何かの間違いで中央の議員にでもなったら世も末、中央から地方まで自民党関係者は緊迫感も理性も自浄作用も全くなく烏合の集団化した
・ここまでいくともはやギャグの領域で、個人の財布でやっているなら好きにやらせとけばいいじゃないかと言いたいところだが、政党の財布から出しているのなら仕方ない(!?)ですね、議会で追及されてください笑。 しかしこんなのを追及する方も、本音はバカバカしくてやってられないだろうな。議会の時間はもうちょっと有意義なことに使ってほしいもので
・裏金使ってません、と言われても領収書も出さずに認める税務署はありません。 使ってないかもしれないけど使ったかもしれないよね、と言われるのは当然です。嫌なら領収書を出せば良いだけ。国民はそうしている。
・これは遙か昔からの事で珍しくもありません 県議が悪いと書いてますが実態は自治体の首長・助役・・・更にたち悪いです 裏の手を使うから多額の上納金を何回も渡す事になるのです 各種の許認可権限が贈収賄を呼ぶとか新聞に書いてますが 実態は許認可権限のない自治体の連中が申請書などの運行を邪魔するので法的には多額の上納金をもらっても贈収賄にならないのです しかし彼らも最終的には大臣まで繋がっており相身互いでまあ酷いものです
・自民党の地方議員になれば、党執行部から、また県連から、さらに県議や市議など地方議員から、飲み食いの金が、それも公費というか国民の税金から舞い降りてきて、止められません。おいしい思いをいつまでもやりたい。だから選挙運動を必死にやる。こんな心境なんだろう。
・何がダメなの? 擁護するわけじゃないけど、違法行為じゃなければ別に自由でしょ。 叩くくらいなら法改正して全て違法行為すればいい。 個人的に、このような趣向に興味はないし、なくても困らない。 ただ報道の自由だけが何をやっても何を報道しても許されるような現状の方が問題だと思う。 松本問題をはじめ、警察で立件できないような案件を報道して個人を抹殺する。現在の日本は警察権力や政治権力よりも報道機関の方が権力を持ちすぎている非常に危険な状態である。
・個人で行く範囲では法律の許す範囲内で好きにすればいいが、公費や政党補助金、党費などが私用される場合は公人としての活動であり、それらの使用用途や使用者の氏名が公表され、使用の是非について問われるのは当然のことと思います。 自分の収入の範囲内でひっそりと騒いでたらいいのに。愚かなことよ…。
・自民党の政治家になろうとする者ってのは、こんなのが当たり前じゃないかな?? こういった連中ってのは、「今だけ、金だけ、自分だけ」を信条にして、他人よりおしゃべりが上手で、上には諂い下には厳しくという人間関係を上手に操り、お金儲けには目端が利くと、こういったどんちゃん騒ぎが大好きだし、場を盛り上げることも上手だろ。。 でも、こんな連中に税金を勝手に使える立場に置きたくないな。
・議員という公職である以上は不適切な行いと言われても仕方ないでしょうが、過剰なポリコレ魂を掘り起こすような記事の書き方にも世の中の生きづらさを助長しないか心配です。
・公費を使ってやることではない。 政治資金にこういう懇親会費が入る可能性があるなら、政治資金の使途も公表すべきだ。 埼玉県議会や国会できっちり追及して欲しい。
・公費の支出は、全額領収書と使途明細を付けてきっちり会計報告するように法改正するべきだな。
自民党青年局その他の政治家だってその方がいいんじゃない? 「自費でのSMパーティーだ」と信じてもらいたいのなら。 反対するなら、疑われても仕方ないよ。
・頼むから、自民党岸田政権を支持されない自民党公認の国会議員、地方の県議会議員、市議会議員の皆さんは、自民党を離党してもらえませんか?
無所属でも、国民、県民、市民のための政はできるはずですよ。 口移しで現金をばらまくのですから、自民党と聞くだけで、反吐が出そうです。
増税政策と大企業へのバラマキ政策のからくりを悪用したマネーロンダリング紛いの政治資金パーティーや、国会議員一人当たり年間5,000万円の政党交付金が混じりあった自民党の党費をあぶく銭のように使う姿勢に、また、猫ババして脱税していても知らぬぞんせぬではありませんかね。 自分の金で遊ぶなら文句言いませんよ。 税金が混じった金だから豪遊できるのですよね。
・今の政治家の中で何人が【国民のために】と思って動いてくれてるんでしょうね。 私腹を肥やしたり、ダンサー呼んで懇談会とか言ったり、公費使ってフランス観光したり、、 大義名分はすごいですがやってる事はお楽しみだけですよね?
・こんなの昔からあるでしょう。県議に限らず、の話ですが、個人の金でやるなら馬鹿騒ぎで終わるが、税金なら話は別。
そもそも、申請も何もしないのに勝手に金が支給される事自体異常。国会議員も含めて、全て何にいくら使うのか、必要なのか、申請されたら支給して、領収書必須、とすれば良いだけの話。
申請もしないのに勝手に支給、てとこ民間じゃあり得ない。勝手に支給されたら、オマケに領収書いらないならそりゃ好き勝手使う。
ホント、政治家に金が労力無くして勝手に支給される制度そのものを廃止しないと今後も何も変わらないと思いますね。
・岸田総理は「派閥を舞台に政治資金問題が生じた為、派閥幹部と相談して派閥(宏池会)を解散した。」と弁明された。
そうであれば、自民党を舞台に破廉恥問題が次々に勃発している現状を踏まえ、早急に自民党を解散すべきではなかろうか。
・これが政権与党自民党の実態である。選挙で有権者に訴えるものは何だったのか?嘘だらけの自民党であることは裏金議員の逃げ口上であるが、SM緊縛パーティのこの姿を全国国民の前でやってみろ!いかに自民党の議員が国民を馬鹿にした驕り高ぶった実態がこれである。埼玉県民の有権者はこれでいいのか?己が選んだ議員の姿を眼にして情けないと思わないのか?自民党を選ぶ有権者の責任は大きい。こんな政権が情けないと思う。この責任は国民有権者にある。
・1人や2人ぐらいなら特殊な性癖がある人がいてもおかしくないと思いますが、15人も固まっているのは異常な事だと感じます。 潤沢な遊興費(税金)で遊び過ぎて、普通の飲み会じゃ満足出来なくなり、感覚がおかしくなってしまっているのではないかと疑ってしまいます。 使途を明確にしないでいい法律が存在する限り、どのような弁明をしても疑惑は晴れないし、信用出来ません。 自民党議員というだけでもう嫌悪感が走ります。
・いろいろと思うところはあるのだけれど 何よりも一番不思議なのが
なぜ写真を撮る??
証拠云々もあるのだけれど、写真が残って多くの人の目に触れるかも知れないのに恥ずかしくないのか?
・国民の将来は、このような人達に委ねられている訳ですね。
国民よ、もうそろそろ怒りを爆発させては如何が。
年収が上がらず、物価だけが上がる国。
政治家・官僚は一体、何をしてきたのだろうか?
最も、そのな政治家を選んできた有権者にも問題はあるが。
・かつて日本の児童ポルノが海外で厳しい批判を浴びるようになったきっかけも、自民党の地方議員団が東南アジアなどに「研修旅行」という名目の買春ツアー(対象が児童だったので当時の当該国の法律でも違法でした)に行っていたことが明るみになった事件が頻発したためでした。 自民党は何も変わらないのですね……いや、更に悪くなっているか。
・次々と明かされる醜聞。今の議員には緊張感の欠片も無い。 問題のある国会議員、地方議員、お辞めなさい。国の品位をどれだけ貶めるやら。 少なくとも子供に胸を張れる議員だけ残れば良い。
・古今東西、時の権力者はおごり高ぶって本能のまま好き放題をやります。その中身は「色と金」です。今回の「過激ダンスショー」は「色」の方です。政治資金規正法違反(キックバック)は「金」の方です。自民党政権は長く続き過ぎました。徐々に政治の「腐敗」が進んでいます。国民は厳しく監視すべきです。それでも懲りないなら「政権交代」しかありません。
・自民党。。。 安倍の時からおかしいと思わなかったのでしょうか。 自分たちの良いように、思うようになど、 政治をチェックしていないでいて、 政治家が、自民党が自分たちのために、 良いようにやってくれているとでも思っていたのでしょうか。 国民が甘やかした自民党の本来の姿が、 未だこの時代に、こんな情けない姿で本来の自民党の姿が露呈。 何のために選挙があるのでしょうか。 本来の国民の権利を機能しないと。
・もうくだらないゴシップはいいです。かつて、公務員や企業の不祥事があったとき、マスゴミが鵜の目鷹の目で第二第三のネタを探し回って叩きまくっていたのを思い出します。「またやりました!」ってな感じで庶民の批判を誘発して話題作りをするやつです。こうした煽りに乗らず、そろそろ政治の本質につながる話題で盛り上がりましょう。そうすれば政治家も本筋の政治に懸命になり、いい予算・いい法律ができて、ひいては私たち庶民の生活向上につながるからです。くだらない煽りで憎しみだけを増幅することだけはそろそろやめましょう!
・もうくだらないゴシップはいいです。かつて、公務員や企業の不祥事があったとき、マスゴミが鵜の目鷹の目で第二第三のネタを探し回って叩きまくっていたのを思い出します。「またやりました!」ってな感じで庶民の批判を誘発して話題作りをするやつです。こうした煽りに乗らず、そろそろ政治の本質につながる話題で盛り上がりましょう。そうすれば政治家も本筋の政治に懸命になり、いい予算・いい法律ができて、ひいては私たち庶民の生活向上につながるからです。くだらない煽りで憎しみだけを増幅することだけはそろそろやめましょう!
・苦労しないでバッチを付ける事の愚かさが堰を切る形で各地で噴出、自民党は野党時代にも地方では第一党だった、長年の奢り緩みがいっぺんに出た感じ。 地方議員を含む世襲とか多選を切ることから始めてみては、更に言うと給料含む待遇の「改悪」をしてサラリーマン議員をなくす、まあこれには賛否有ると思うので簡単にはいかないだろうけど、必要な経費(政策活動費)はその都度議会運営組織に申請してその都度交付する。
・須田慎一郎氏が、ラジオで今週中に政治資金絡みで新たなスキャンダルが出る、と言っていましたが、このことだったのですね。とにかく、政治資金に使ったのなら領収書を、領収書がないのなら課税するよう法改正を。ここには野党も都合が悪いのであまり突っ込みませんが。
・こんな事して何処が雲の上の政治家と言えるですか?馬鹿騒ぎする政治家は要らない。もういい加減自民党本部も各地方も廃業すべきです。国民達の税金分が給料と賞与である分が無駄担っている以上止めるべく辞職引退勧告して解散とする。再選挙再立候補は出禁とする事を与野党議員から警告すべきです。
・〉蕨駅近くのバーX
流石にこれまで否定してしまっては、もう何しても叩かれるだけだし、夜の街に出る事自体を禁止と言うか。 24時間議員でいる事は理想だけど、公務外のプライベートがないと言うのも如何なものかと思う。
会議と同じ場所でやったハレンチパーティと2次会3次会のお店での出来事を同列で叩くのはちょっとやり過ぎだし、2次会3次会ではしゃいだ人まで排除してたら、議員出来る人なんていなくなるのでは?
・やっぱり党全体が議員の職務、本分を蔑ろにしてると思います。 下から腐る組織は無い、組織は必ず上から腐っていくと言います。 しかしながら、投票率が3割程度だと組織票に物を言わせて自民党が有利になる。 正直、この組織票と言うのは一種の組織に便宜を図る見返りで票を集める行為なんだろうから、汚職の類なんだろうと思うんですよね。 ダメだろう、こんなのって。
・国会議員を特権階級に祭り上げたのは、 国民自身です。有権者です。 どこが、先生 か、わからない。 祭り気分の有権者と、無関心な有権者が 多いと、こうなって当たり前。 憲法改正されれば、解釈によっては、 民主主義は外されるのです。 憲法改正には、国民の内容関心が 必要ですが、ほぼ無い。 民主主義は事実上今は無いが、 主文からも外されますよ。
・性の多様性、ダイバーシティ、政治家が勉強会とか言い訳にお勉強することは百歩譲りますが。 要は参加した方達が党、所属団体とかに企画提出、承認されたものでなければ言い訳できない遊びと国民は捉えることです。 エッフェル姉さん、和歌山問題、企画と承認の責任所在が不明。キックバック問題も同じく慣習だけで自民党の組織的な責任者がいない。 つまり自民党は年功序列の幹部、権力者の集まりで職責を持たないただの集団です。
・これも全て“多様性”の一言で済ます訳にはいかない。 取り敢えず、参加した議員の実名は晒して有権者に対し次の選挙時の判断材料にする必要はあると思う。
・「「 週刊文春 」取材班は、自民党青年局に属する議員たちの乱痴気騒ぎをとらえた新たなハレンチ写真を4枚入手した。」→さすが文春、といいたいところだが、自民党のあまりのひどさに吐き気がする。地方議員は国会議員の裏金問題を批判していたが、どの口がいう、って感じで、もはや自民党全体が腐っているとしか言いようがなくなったな。こりゃ解散どころじゃなくなったね。裏金の処分も、相当厳しくしないと自民党は国民の批判に耐えきれないぞ。
|
![]() |