( 150949 )  2024/03/20 00:47:21  
00

GRe4N BOYZに改名することに関する様々な意見が寄せられています。

一部の人は、事務所とのトラブルや商標権の問題があったのではないかと考えており、名前を変えざるを得なかった可能性が指摘されています。

一方で、改名したとしても、これまでの名前で知られる曲は引き続き歌えるべきだという意見や、その名前の変更がファンにとって心情的に重要であるという声も挙がっています。

グループの才能や楽曲に対する期待や支持も多く見られ、活動の継続と成長を願う声が多く寄せられています。

(まとめ)

( 150951 )  2024/03/20 00:47:21  
00

・最近あんまり聞かなかったから 

本業の歯科医が忙しいのかなと思ったけど 

事務所とモメてたのかな 

一時期は顔出さないのってどうなのって思ったりもしたけど 

最近だとadoやマンウィズやyamaとか 

実力があればちゃんと成功する多様性の先駆け的な存在 

 

 

・聞かせてくれますよね。声に芯があって、サビのところは鳥肌が立つようなそんな曲もあったしね。青春を謳歌して充実感に浸ってる時なんか聞いたら自身に陶酔するようなね。 

事務所退社やグループ名を変えるのは思い切りましたね。是非、この転換期とも言える時期を経て、またヒット曲を出してファンの方や多くの方をあの素晴らしい声で魅了してほしいと思います。 

 

 

・ハイスピードボーイはHIDEの兄、JINの事務所ですよね。兄弟間でなにかあったのか、気になります。 

 

他のコメントにもある通り、今では多くある「顔を出さない」スタイルを確立した第一人者だと思っています。ましてや歯科医師との両立。 

これからの活躍に期待したいです。 

 

 

・「GReeeeN」の単語が使えなかったとなると、円満退所では無いのでしょうね。 

 

4人のやり方(医師との二足のわらじ)と、事務所の意向が食い違った可能性もあるのでしょうかね。 

 

ともかくファンとしては解散ではなく4人が新たなステージへ至ったと考えればいいので良いですが、GReeeeN時代の楽曲の扱いがどうなるのかだけは気になるところです。 

 

 

・顔出さないのって、いかにも話題性ねらってますみたいな感じで、面倒だなと思っていた。YOASOBIみたいに、初めはミステリアスな感じでもばんばんテレビに出てパフォーマンスした方が、実力で勝負してるように感じる。曲はいいものがたくさんあるので、独立して好きなようにしたらよいと思う。 

 

 

・芸能人が移籍に伴って名前を変えるのを見るたびに、事務所は器がちいせぇなぁと感じる 

 

今の時代、みんなスマホで音楽を聞くわけだから前の事務所に権利を残すにしても名前を同じにしておいたほうが、過去の曲も一緒に再生されて得だと思うんだけど… 

 

 

・そのままの名前使わせてもらえなかったのかな? 

デビュー間もくて歯科大学受験前の時にフードを被った状態で、仲間のライブに挨拶に来てくれていたのが個人的には思い出深い 

3.11の時には被災者の身元を歯型で調べるために大変な業務をされたと聞いた 

ずっと4人で頑張っているので、今後も彼らのやりやすい形が形成されると良いなぁ 

 

 

・GRe4Nだけでも通じそうだし年齢的にもBOYZ要らない気がしたけど 

GReeeeNに近い名称は全て旧事務所に押さえられているとか 

商法登録絡みでこの名称になったのかな。。。 

 

メンバーが東日本大震災時にが津波被害者の歯型確認してたと聞いて 

他の二足の草鞋より凄く意味あると感じた。 

自分達の夢も諦めず社会にも役立つバンドとか格好良いよね。 

今後も応援したい。 

 

 

・前まで沢山活動してた人達。 

急に見なくなって疑問を感じていたが、事務所や周囲と問題があって活動出来なかったのかな。これからは名前が変わっても自分たちのやり方で進んでいって欲しい。 

 

 

・能年さんが「のん」になったのと同じように、改名するってことは契約上GReeeeNの「使用権」が旧事務所にあるってことかな? 

もしそうであれば、事務所を辞める時点でGReeeeNという名前を使いたくても使えないということか。 

改名したくないけど、改名してでも事務所を辞めたかったってことかな? 

何があったのかは当事者にしかわからないけど、事務所を辞めても旧来の名前が使えるような芸能界になってほしいね。 

 

 

 

・一般的に音楽に対してストイックなアーティスト程、ビジネスを重視する事務所と方向性が合わないのは、良くある話だと思う。 

問題は、その後の活動でアーティスト側が不利になる事。 

ましてや、名前が使えなくなるのは論外だと思う。 

海外でそんな話しはまず聞かない。 

日本の芸能界の闇みたいなのは、いつになったらクリアになるのか。 

 

 

・最近はGreeeeNの曲をあまり聞かなくなってしまいましたが、昔よく聞いていてのを思い出すと久しぶりに聞こうなかなあと。 

事務所を退所するとなると、名前が使えなくなるのは結構あるあるだったりしますからね〜。GReeeeNという名前が使えなくなるのは結構寂しい部分はありますが、これからも頑張っていただきたいです。 

 

 

・芸名とかグループ名、バンド名とか、プロデューサーとか事務所に付けてもらったりして、権利とか、登録商標とか、事務所が取ってしまったら、後で困りますよね。移籍する時に、名前が使えなくなってしまったバンド、グループがいくつもありましたし。名づけられても権利は自分達が取っておかないと。 

 

自分達が名づけた名前で、名付けてもらわなかったとしても、自分達が権利を取っていないうちに、事務所に取られてしまったら同じです。 

 

芸能活動を始める時、大手事務所に所属する時には、その前にバンド名も、グループ名も自分たちで権利を取っておくべきですね。 

 

個人の芸名も、本名で活動するのなら本名も権利を取っておくべき。 

能年玲奈とか愛内里菜とか、芸名や本名も使えなくて、困った人もたくさんいましたから。 

 

音楽グループだったら、曲の権利、原盤権とかも自分達で持っておくべきだと思います。GLAYも苦労してましたしね。 

 

 

・当初から顔見せしないと言うのが芸能人なのにいいと思っていました。芸能人ってみんな顔やスタイルで売り出すイメージ。歌やダンス、演技もそんな上手くないのに可愛い、かっこいいで売れるのはどうかと思っていたので、顔出さず声や音楽のみで売り出そうとする今の形が好きです。改名しても応援しています。 

 

 

・名前まで変えることは事務所と揉めたんでしょうね・・・ 

 

事務所を辞めたら名前を使えないって過去にもあったけど 

良くないよね。 

 

この方たちは十二分に有名だから、今更名前が変わっても 

ファンは変わらず音楽を聴くだろうし 

そもそもお医者さんとしての仕事も忙しいだろうし 

悪い要素は少ないんじゃないかな? 

 

ってことを考えたらGReeeeNを使わせてあげれば良いのにな。 

元所属事務所のイメージが悪くなるだけだと思う。 

 

 

・GReeeeNのファンではないが、20代、自身が揺れ動いていた時期に、よくその歌が流れてきて、純粋な応援ソングに勇気づけられてきた気がする。 

時が経って、いないいないばぁで、「ポボポポポーズ」聞いた時に、子供向けの歌なんだけど、そのカッコ良さ、懐かしさに感激した。 

世代を超えて、いつまでも、唯一無二のその歌を届けて欲しいと思います。 

 

 

・30代半ばですが、20歳前後は本当に青春でGReeeeNばっかり聴いては泣いたり笑ったりしていました。 

最近では、いないいないばぁの歌を提供していたり、番組内で人形でアフレコで登場していました。 

GReeeeNらしい曲調で、(私の中で)懐かしさもありつつ、なのにちゃんと子供向けで、凄いなぁと改めて思っていた所でした。 

改名しても新事務所でも、これからもGRe4N BOYZを応援していきたいです。 

 

 

・郡山在住の者です。 

今回のニュースですが色々と思う所はありますが、解散という最悪の結果にならなくてとりあえずホッとしています。なんといってもグリーンボーイズは郡山の誇りのような存在ですし、市制100周年の記念楽曲の発表も控えていますし…。 

まだまだこれからもグリーンボーイズを応援していきます。 

 

 

・元のグループ名も使えないって、事務所と揉めたのかね。音楽業界の闇。投資した金額を回収してもお釣りがでるぐらい稼いだでしょ。せめて買い取らせてあげればいいのに。 

 

 

・小中高と野球部だった息子達がいたから、GReeeeN「キセキ」を聴くと今でも色んな想い出が蘇ってくる。 

竹内結子さん主演ドラマ、ストロベリーナイトが大好きだったから、エンディングの「ミセナイナミダハ、きっといつか」を聴くと今でも胸が痛くなります。 

 

映画や再現ドキュメンタリーで見たところ、「GReeeeN」は歯学部在籍の若い頃から、彼ら自身で一癖も二癖もあるやり方で作り上げてきたグループ。 

事務所退社したら使えないと聞くと、事務所側だって相当儲けさせて貰っただろうにケチだな、なんて思ってしまう。 

 

 

 

・詳しい事はわからないけど、「あまちゃん」の「のんちゃん」のケースを思い出した。 

 

GRe4N BOYS はわからないけど、当時国民的大アイドルスターであったのんちゃんは、本名でもある芸名を使えなくなった事と事務所とのゴタゴタで、当時飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあったが、その勢いが削がれた。もし、あのまま能年玲奈で行けていたら、どんな作品を残していたのだろうか??と逡巡する事がある。 

 

事務所は事務所で立場や権利があるでしょうから、色々あるんでしょうが。 

 

 

・GReeeeNは本業の歯科医に影響するから、シルエットでの活動は仕方がないと思います。 

細々ながらでも活動してくれて嬉しいです。 

しかし、いくつも番組に出演しているのに、檻に入ってシルエットでライブをしている人とは違います。 

改名したのは事情があったと思いますが、とにかく今後も活動するので楽しみです。 

 

 

・東日本大震災の時にGreen boysという曲をチャリティー配信したのを思い出しました。GRe4N BOYZさんの曲は苦しい時や逆境の時にぴったりです。能登半島地震の時もコロナ禍の時もGRe4N BOYZさんの曲で日本が元気になって行けると良いなと思います。 

 

 

・改名は商標権の問題なのでしょうけど、事務所がタレントやアーティストの名前の商標権を先願主義で出願しちゃって、それを盾に退所ないし退所後の活動を妨害するのって、いいかげん規制した方がいいとおもいます。 

アーティストの本名の商標権登録は原始的に認めない、とか、アーティストに法定の一定額で買取権を付与する、みたいなルールを作った方がいいのでは。 

 

 

・ファンでしたが、コンサートをキッカケにファンを辞めた者です。 

 

昨年夏、広島であった彼らのコンサートに行きました。憧れの彼らの生歌が聴ける〜♪ ただ顔はシルエットで隠してるんだろうなぁ等と勝手に想像を膨らませながら、その日を楽しみに待っていました。 

 

いざ当日。コンサートがスタートすると、会場のスクリーンに彼らを模した戦隊モノのキャラが写し出される動画がスタート。 

 

この時点で、「ん?何だこれは?」 

本人達は別室から声だけ出しているのか?不思議な演出だなと。 

 

戦隊キャラのドラマの合間に、彼らの歌が挿入されるのですが、どうも生で歌っている感じじゃない。動画の歌に合わせて、ステージで数名のパフォーマーが踊ってるだけ。 

 

初めてです、こんな動画再生をライブだなんて言い張るコンサートは。私には受け入れられませんでした。 

 

GReeeeNのコンサートに行こうと考えているかたは気をつけて下さいね。 

 

 

・昨年LIVEに初めて行ってびっくり!顔出しはないとは思っていましたが、まさかのご本人たち不在のバーチャル映像。昭和のフィルムコンサートかと思いました。これで9,800円!それまで好きだった彼らの音楽を聞く気が失せました。歯科医と2足のわらじでこんな商売するとは… 

事務所を辞めて、ファンに誠実なアーティストとして活動してくださるのを期待します! 

 

 

・GReeeeNの名付け親が事務所の人だったのかね? 

それで昔の加勢大周の芸名でもめた時のように名前を変えたのかね。 

まあ、アイノカタチとか素晴らしい楽曲提供もしているし、この人たちには大きな問題じゃあないのかもしれないね。今後の活躍期待しております。 

 

 

・顔出しなしの歌手の先駆けだよね。 

まだVTuberなんて映像で代替する手法が無くてシルエットだけでやってた。 

事務所退所だけでなく改名って部分で揉めたんだなって察する。 

円満退所なら改名の必要なく権利を移行してくれる。 

改名が必要だったって事は今までの権利関係で諦めた部分もあったって事。 

 

 

・おそらく歯科医よりもミュージシャン一本で、 

表に出た方がもっと成功して大金を得ていたと思うがそこが彼らの生き方。 

東日本大震災の際には津波で亡くなり身元不明のご遺体の歯型確認をされていたとか。 

素晴らしいにつきますね。 

 

 

・GReeeeNは子ども向け番組に出たり歌を作っているので個人的にはよく目にしていました。 

ワンワンに無茶振りされるHIDEちゃん好きです(笑) 

自分達のグループ名なのに使えないって変な話だなぁと思いますが、これからもGRe4N BOYZの皆様のご活躍を楽しみにしています! 

 

 

 

・私はグリーンの楽曲はそんなに聴いた事がないですが 

グリーンがガリガリ君とコラボで発売した『青春青りんご味』は間違いなくガリガリ君の中で一番美味しいものでした。ありがとう 

 

 

・映画を観たけど、結成時から事務所た色々あったみたいだったよね。 

実力はあるし、ここまで歯科医と歌手でやってきたのだから、これからも素敵な歌を届けて欲しいです。 

 

 

・事務所が退所するなら改名してくれって言ったんでしょうね 過去の曲の著作権がどっちかとかね 代々歯科医なので素敵な曲を出してくれて感謝してます リスタートだとしても期待してます 

 

 

・事務所と揉めようが改名しようが彼らの音楽が変わるわけじゃないし、まぁいいじゃない 

心機一転で更にいい楽曲楽しみにしてますよ 

最近の楽曲は早口言葉みたいなのばかりで心に響くどころか歌詞を目で追うので必死なのが多いから「GRe4N BOYZ」に期待です 

 

 

・座禅ぼーいずや坊主Ⅱメン系のネーミングセンスで好きだな。これまでの名前が使えなくてもミュージシャンとしての実力があるからここまで続いてると思うのでこれからも頑張ってください。 

 

 

・GReeeeNの曲には凄く思い入れがある。 

息子が野球をやっていた頃によく聞いていたし、卒団式やビデオに使っていた。 

聞くと思わず涙が出るような懐かしい感じ。 

なんだか残念だけど、 

新たな4人をまた応援します。 

 

 

・事務所退所ってことは契約上同じ名前で活動はダメとかあったかもね 

GReeeeNはもともと聴いてたし、子ども向け番組でもよくお世話になってたので引き続きこれからもがんばってほしい 

 

 

・コンサートに行った事あるけど、やはり映像だけでは興醒めするよね。それが売りって言えばそれまでなんだけど。そろそろ限界かな。 

実力はあるんだから、マスクしててもいいから、表に立って欲しい。 

歯科医師との二足の草鞋かもしれないけど、歯科医師はそんなに簡単なもんじゃない。 

 

 

・Mr.Childrenみたいな由来でいいね♪ 

GReeeeNの楽曲は10曲以上スマホに入ってるので、さらなる進化に期待ですね! 

楽曲の中でも、思い出補正も有りますが、それ無しでも「ラブレター」がダントツ好きです。 

 

 

・GreeeeNは私が大好きなグループです。ファンクラブには入れませんが、ずっとTVで応援しながら見てました。子ども達には実力があれば残れるよ!と教えてます。 

名前の権利かもしれませんが、才能を無視されて、商標を゙優先されるのは許せませんね。 

彼らがいかに次世代に残る名曲を゙作ってきたかを検討して頂きたいと思います。 

 

 

 

・ボーイズについて賛否両論あるみたいだけど、みんな覚えてるかどうかわかんないけどボーイズ付けちゃうと10年前くらいにキセキ誕生秘話みたいなドラマで菅田将暉とかが作ったユニットがまんま「グリーンボーイズ」で丸かぶりなんよね… 

ただ、あのドラマはもちろんGreeeeN公認だから作中ユニットの名前がグリーンボーイズなのは当然知ってるだろうに、敢えてグリーンボーイズにするってことはグリーンっていう発音自体が使えない事情があったんだと思う。 

 

この「会社側の利権によってそのコンテンツの主軸(この場合アーティスト自身)がそのコンテンツを名乗れなくなる」っていう状況になるの正直おかしいと思う。利権って割と闇よね。 

 

 

・菅田将暉さん、横浜流星さん、成田凌さん、杉野遥亮さんの「グリーンボーイズ」も、もう一度見てみたいです。 

できれば、新曲で。。。 

もちろん、「GRe4N BOYZ」としてのご活躍も楽しみにしています。 

 

 

・なるほど、事務所を辞めるとこうなってしまうんですね。今までの彼らの曲の扱いはどうなるのか気になる。 

確かに事務所がいてくれてのことは多々あれど、本人がいなければ全てなかったのだから新しくスタートしていくわけだけど権利の問題ってなんとかならないもんなのかな。本人なのに。。 

 

 

・素晴らしい音楽を提供されている事が素晴らしい 

別に事務所がどこだろうと独立だろうとどうだっていい 

ヤフーの職員の方は素晴らしい人が沢山いらっしゃるので驚くようなニュースこれからも期待しております。 

 

 

・EテレのいないいないばあのGReeeeNの歌は名曲ばかりです。個人的にポポポポポーズは聞くたびに涙が出ます。着ぐるみもかわいいです。これからもいないいないばあで見られると嬉しいです。 

 

 

・最近堂本光一君も「KinKi Kids」は登録商標で登録されているから二人とも退社したら使えなくなると言っていました。GReeeeNも登録商標で登録されているんだろうなと思いました。 

 

 

・朝ドラの主題歌をきっかけにまたGReeeeNを聴いてたのに…事務所と揉めたのかな。改名してもさらなる活躍に期待してます。もし歯医者さんでお世話になってたら治療のほうもよろしくお願いします。 

 

 

・MISIAに提供した曲を聴けば才能は有るのは間違いないのだろう。 

 

ライブは辞めて音源と楽曲提供に努めたら良いと思うよ。 

 

 

・事務所退所によって商標権のこととかあるだろうから、それによって改名したのだろうね。 

ジャニーズでもジュニアのグループがメンバーそのままで事務所移籍すると、やはりグループ名も変えてたりするよね。 

 

 

・事務所に商標登録されてたのかな。 

全然好きじゃないけど、こりゃ売れるなーって曲多かったね。今の流行りと違うだけに、あの感じでまたヒット飛ばしたら気持ちいいな。 

 

 

 

・ヤクルトファンで山田哲人から「遠くの空 指さすんだ」を聴いてすっかりファンになりました。 

 

子どもも大好きです。 

 

色々あってのリスタートなんだと思います。 

頑張って下さい!! 

 

 

・一昨年、友人に誘われてライブに行ったけど、スクリーン一枚隔てて向こう側にいる感じのライブで、なんか楽しめなかったです。結構知ってる曲あったし、楽しみにしてたけど、ライブ感がないというか… 

 

 

・「契約期間を満了して退所」と言っても、名前を変えることを本人たちが望んでいたのでしょうか。望んでいなかったとすれば、やはり理不尽で、日本の芸能界の因習だと思わざるをえません。 

 

そういえば、ブルゾンちえみさんも改名を余儀無くされたようですね。 

 

 

・名前変えたことで揉めたっていう人多いけど、単純に旧名での収益は旧事務所関係して、これからの新しい名前での収益は新しい事務所に貰いますよって線引きじゃ無いかな 

 

 

・最近アルファベットの一部の文字を形状の似た数字で表記するタイプのアーティスト名がちょいちょいあるけど、あれが結構ダサいと思うのは自分が年寄りだからでしょうかね…最初こそ凝ったことするなと思うけど、そういうのが増えてくるとどうなんだろうとちょっと思っちゃうな。 

 

 

・もっと未完成に。もっと未熟に。 

 

社会人になって波風のない日々を過ごす中で、何にでもワクワクできたあの頃の気持ち忘れていた自分に気付かされました! 

 

グリーンだって変わる!もっとボーイに! 

 

GRe4N BOYZかっこいいです。応援してます!! 

 

 

・最近全然聞かないな~と思ったことはあったけど、本業が歯科医だし忙しいんだろな、としか思ってなかった。  

また新曲出したら間違いなくヒットするだろうし埋もれるレベルのバンドじゃないからね。 

 

 

・それでも前事務所はカラオケ印税は毎年儲かる。 

だいぶ曲も作り込んで溜めてただろうしどんな曲を今後リリースするかだね。 

個人的にキセキ以降歌う曲が無いから誰にでもハマる曲が欲しい。 

 

 

・キセキ、愛唄など、今までの曲は事務所を変わっても歌えるようにしてほしいです。もし歌えないなら、キセキや愛唄を聞いてたころの思い出を奪われるような感覚になるので、元の事務所に戻ってほしいです。 

 

 

・大学4年、国家試験の勉強する時GReeeeNの曲聴きながらがんばってたのを思い出します。すごく励まされました。今でも時々聴きたくなって聴いています。 

 

 

 

・古い価値観なのかもしれないが、それでも自分の場合は名前が変わったら0からのように見える。他の退所した人を応援したことがあるが同じだと思っても小さくも大事な部分から大きく変わる。こういう時9割は解散と捉える方が心穏やか。 

 

 

・前の事務所もGReeeeNの功績に敬意を払って名前はそのまま使って活動を続けていいよって温情を持てれば理想的だけどね 

けっして揉めたわけじゃないとしても権利とかいろいろ関わってくるし、そういう単純な問題じゃないんだろう 

 

 

・ボーイのツッコミは皆さんにお任せして…。事務所と揉めてたのか。長く活動してると、昔ファンにだった人が学業とか仕事で一度ファン離れして、何かの曲がきっかけとなってまた10年後とかに戻って来たりもあるけど、名前が変わってると「あれ?」って思うよな。 

 

 

・旧グループ名が旧所属事務所との軋轢で使用不可なのでしょうか。 

名義変更なんて相当の決意だと思うが、活動継続を第一義に置いたのか。 

ボーカルグループなのか…バンドだとずっと思っていた。 

 

 

・就活の時、GReeeeNの「扉」と「歩み」に支えられました。リーマンショックの後、氷河期でとても苦労しましたが、この二曲のおかげで前を向いて頑張れました。 

 

 

・デヴュー当初は音楽活動は長く続けるつもりはなく、歯科技工士にすぐ戻るみたいな事言っててやめるやめる詐欺みたいで、売れてきたからやっぱこっちのが儲かるからと、今まで続けてきたんだろうなとの印象がある。全く知らないけど、当初と同じく今も顔見せはしてないのかな? 

 

 

・グループ名は使わせてもらえなかった、 

ということなのかな。俳優さんでも、 

事務所を辞めた後、本名なのに使うこと 

が出来ない、なんて。よほど怨があって 

そんな対応になってしまうのか…。 

どちらも馴染みの名前、なんか切ないね。 

 

 

・どうしたんだろうね?歯科業と兼業したいのであれば音楽のマネジメント業務は事務所に任せるはずだけど、歯科業がおもわしくないから、音楽業にウエイト置くことになったのかな? 

 

 

・簡単に事務所を辞められるご時世ですね。でも名前は継承できなかったから改名なんだね。良い歌を作って歌って行ければいいですね。本人達も自信がないから兼業なんですかね? 

 

 

・爽やかなメロディと歌声が魅力的なグループだなあ、と思っていました。 

事務所の湯婆婆的な人に名前とられちゃったのかな。 

けれども、今後も変わりなくご活躍すること間違い無いです!圧力に負けるな! 

 

 

 

・自分がなりたかった歯科医になって 

夢を叶えて音楽の夢まで叶えて 

ある意味幸せなひと達ですね。 

中々仕事抜けれないだろうし 

練習する時間も取れないだろうから 

 

 

・お馴染みの名前が使えないって…闇を感じるしかないと思ってる 

 

 

・十数年前に聴いてたけどすごい久々に名前見た 

4つのeは歯の並びにも見えるような秀逸なデザインだったけど一気に没個性的になったな... 

 

 

・改名した経緯もさることながら、過去の楽曲の出版権、原盤権が移籍後も旧事務所にあるのかどうかの方がファンの方は気になるでしょうね。 

 

 

・グリーンの曲は私の青春そのもの! 

今でも子供の学校で歌ったり、流れたりしているから愛されていると思う 

どんな名前になっても応援しています! 

 

 

・職場もそれぞれいて、転勤族もいて 

 昔みたいな活動は出来ないと思うけど 

素晴らしい曲がたくさんあるので 

 新しい事が出来る様になったら新しい歌を聞かせて下さい。 

 

 

・本当に素敵な楽曲ばかりで、心が暖まり、救われています! 

顔出しでいつかライブして下さるといいな、、、 

叶ったら、必ず参加したいと思います 

 

 

・改名って権利は前事務所にあったのかな? 

「愛唄」も良かったけどやっぱ「シセキ」は今でも熱くなれる曲。これからも期待してます 

 

 

・売れてすぐ対処なら制限設けられても仕方がないと思うが、これだけヒットを連発し貢献してきたはずなのにやるせないですね。まあ事務所にほかに稼げる当ても無いためでしょうか。残念です。 

 

 

・能年玲奈さんの時も思ったんですが、事務所セコイです。 

名前くらい使わせたら良いと思うけど。 

改名して良い結果になってる芸能人はたくさんいるから、GRe4N BOYZでも良い歌をたくさん聞かせて欲しい。 

あ、まさかGReeeeN時代の歌は歌わせないとかないですよね。。 

 

 

 

・能年玲奈さんの時も思ったんですが、事務所セコイです。 

名前くらい使わせたら良いと思うけど。 

改名して良い結果になってる芸能人はたくさんいるから、GRe4N BOYZでも良い歌をたくさん聞かせて欲しい。 

あ、まさかGReeeeN時代の歌は歌わせないとかないですよね。。 

 

 

・この方たちのラジオ番組を偶然聞いていて、やたらと「歯科医として…」と言うことが多く、あまり良い感じがしませんでした…。しかも聞き始めて5分くらいでそんな話ばかり…。 

翌週もうっかり聞いていたらまた「歯科医として…云々」、ほかの話題はないのかなと思いました…。 

 

 

・表記の仕方が変わるだけで 

グリーンの呼び方部分は 

変わらないのですね。 

歌を歌ったということで 

以前の歌もまた歌えるんですね、 

良かった。 

 

 

・改名は利権の問題かな?KinKiの光一君ももし自分が事務所を辞めたら利権の問題でKinKi Kidsという名前が使えなくなると言ってました。円満退所しても名前が使えないことがあるんだなと思った。 

 

 

・名前を使うなは笑える程にとても良い仕打ちだと思う。 

いつの時代の話だろうね。最早時代遅れです。 

名前や、グループ名を変えようと売れる人は売れるし。 

「のん」なんて前の名前なんて消えそう。 

むしろ前の名前が要らない。 

名前を使うなとか、 

本当気持ち悪い。 

名前で売れるのでは無いのよね。 

結局はその人となりで売れるのよ。 

別にファンでは無いけれど、 

ブルーハーツのヒロトさんなら 

またくだらない事やってるなぁと思ってるだろう。普通に歌えば良い。聴きたいし。 

ファンはみんなついて来ると思う。 

 

 

・名前が変わってもグリーンはグリーン 

ずっと応援してます 

今まで色々と力をもらいました 

これからも変わらず頑張って続けて欲しいです 

 

 

・にしても、今改めて見て、 

菅田将暉、横浜流星、成田凌、杉野遥亮 

映画のGReeeeN役の若手俳優陣が豪華ですね。 

 

 

・始めはグリフォンボーイズかと思ったら違うのか 

グリフォンなら読めるがグリーンは初見では読めないな 

グリフォンも伝説の生き物だしカッコイイ名前なのに 

 

 

・曲は好きだし応援もしているけど、GReeeeNの方が字面的にインパクトがあって個人的には好きだったな。 

 

 

・旧事務所が「GReeeeN」の商標権を保持し 

単純にその事務所を辞めて活動するなら「GReeeeN」の名前は使えないって話だわな 

 

 

 

 
 

IMAGE