( 150954 ) 2024/03/20 00:53:31 1 00 (まとめ) ・放置車両や無断駐車などの問題は、土地所有者や管理者、行政、警察など三者が対応する必要があるが、現行法の不備や怠慢などが解決を妨げている。 ・土地所有者が手出しできない状況から、法改正により土地所有者が撤去や処分できるようにすべきとの声が多い。 ・放置車両はナンバープレートの番号から所有者を特定できるような制度や、簡易な撤去手続きを整備するべきだという意見が見られる。 ・警察や行政の民事不介入や手間暇を理由に処理しない姿勢が問題視され、法整備や効率的な対処方法の提案もある。 ・公道に置かれたり店舗の駐車場に放置された車両についても、法整備や法律の適用範囲の見直しが求められている。 ・放置車両に対する処理方法や責任に関して、詳細な法整備や迅速な対処手段が求められていることが共通している。 |
( 150956 ) 2024/03/20 00:53:31 0 00 ・いい加減こういった手出しできない違法駐車や放置車両は土地の管理者が届け出ることにより自ら処分できるように法改正してほしい。 多分放置している時点で所有権は手放してるのだから。 廃車でも業者に引き取ってもらえれば少しでもプラスになるはずなので、迷惑料代わりにもらってもいいと思う。
・私有地内での無断駐車や放置自動車は、数十年前から問題となっているのに、未だに国会議員による法の不整備により、警察対応できないとかオカシイ。
国会議員の職務怠慢ですね。
自力救済による撤去及び廃棄に対して、違法性阻却事由を認めて、国が自力救済費用を立て替え、国又は地方公共団体から放置者に対する資産差押えや賠償請求ができる様にし、かつ警察にて身元特定と逮捕拘留できる様に、刑法その他の特別法にて早期に解決すべき。
・近所のコンビニ店は裏側に従業員用の駐輪場があり余り目立たない場所なのでいつの間にか放置自転車がたくさん並んでいました。 オーナーさんが防犯カメラをつけるようになってからは放置自転車の数はなくなりましたけど一部は処分できたようですが盗難自転車もありまだまだ処分するのに時間がかかるようです。オーナーさんは勝手に処分できないんだよっと嘆いていましたが、ボロボロになった放置自転車が後数台放置されたままです。 景観も良くありませんので早めに処分できるように法整備をしていただきたいですね!
・こういう問題を政治家が取り上げて、より良い社会にしていくのが仕事と思う。 パーティーで裏金つくったり、懇親会にダンサーを呼ぶのが本業ではない。 私利私欲に走るのでなく、世の中に対しアンテナを高く立てて、もっと敏感になって欲しい。
・店側が撤去できるように、と簡単には言うが、薄利多売のスーパーにおいて処分だけで万単位かかることをしていたら、どれだけ本業で儲けてても無駄なところでお金が出ていく。自分の家に放置自動車が置かれたら、という立場で考える必要があると思う。自転車でも困るのに、自動車ですよ。 店が駐車場を有料にするか、バーを設置と言うのにもこれらすべてお金がかかりますからね。客側も面倒になるし。
・乗り捨てる奴は車体番号を削り消すくらいのことはするだろうけど、車体番号から持ち主を特定できる車体は陸運局経由で警告書とか送ってほしいよな。面倒な上に金がかかる車検をこんだけユーザーに強いているんだからそのくらいやってもバチは当たらんだろ。あと、この手の車はガンガンレッカーして一定期間保管して、持ち主が現れなかったらバンバン競売にかけてしまえばいい。
・前に裁判所だか警察署の玄関前に車を置いて立ち去ったという事案があって以降この手の問題になんら進展がないんだね。この放置自動車を警察署の敷地内に移動させたら誰が咎めれるんだろう?移動した人なのか所有者なのか。もうこの問題を解決するには立法するべき人たちにどれだけ迷惑で面倒な事柄なのかを身をもって経験してもらうしかないんじゃないかな。
・大体、今の法律が現状にそぐわなすぎる 私有地であろうと土地の所有者が拒否するならばすぐに撤去、処分を国か警察か自治体が窓口となり代執行するようにすべきです。 また車両番号については加工出来ない部分にも刻印をして最終所有者が不法投棄などあった場合はその責を負うとすればいい。 そうすれば安易に安い業者に処分を依頼することも無くなると思います。
・放置車両の行末を見た時がありました 場所はある河川敷 タウンエースが置かれていました きれいに乗ってるな、この車に愛着を持ってるのだろうなと思いました でも何か気になってました そして数週間後 またいつもの所に置いてあるなと見てみたらフロントガラスが割れてました それから一週間後 全てのガラスが割られてタイヤも内装品も根こそぎいかれてました そして数日後 河川敷で火災がと言う話を聞き(あの車か?)と取り急ぎその場所に行ってみました やっぱりあの車でした 何かとても悲しい気分になりました 買う時は数100万円下であろう車の最後がこれか? 今度車に生まれた時は大切にしてくれる人に乗ってもらえよと 気付いたらその車に向かって手を合わせていました 車はひとのいろいろな気持ちを乗せて目的地まで運んでくれる魔法の絨毯です 大切に乗ってあげてくださいね
・所有権があるから、土地所有者が手出しできないんですよね。
処分したり移動したら、逆に罪になってしまう。 放置した人ではなく、困っている土地所有者が罪に問われる。
なので、簡単な手続きを経て、短期間のうちに処分を可能とする方法を作らないと。 公告をするなり。
費用の負担をしても、土地所有者は処分したいわけですから。
・うちのマンション駅前なんだが 毎朝30台くらい増えて エントランスから出れなくて困って地元市役所に連絡いれても 意味のない違法駐輪の張り紙ハンドルに付けるだけ 夕方にはマンション前に張り紙が沢山捨ててある 警察に連絡いれても事件になったら教えて下さいだと… いいかげん撤去しますと マンション関係者以外の警告看板設置して こちらで鉄買い取り業者に引き渡してもいい事にしてほしいです
・法律を改正しなければ、この問題は無くならない。ところが運転手がいない場合には誰が運転して放置したのか特定されない。思い切って所有者に全面責任を持たせる法律にして、貸し出し時にその法律を認知させておく方式にするしかない。所有者は、貸与者が法律を犯して所有者が行政に支払う罰金の2倍以上の賠償責任があることにする。
・警察も行政も介入できないことはないが司法手続きなどが煩雑で時間がかかるため、民事不介入を決め込んでるだけだという意見を聞いたことがあります。 車もナンバープレートが無くてもフレームナンバーが確認出来れば所有者を確定できるようですが、これも司法手続きが大変なようです。 このような放置自動車(放置自転車も含めて)を解消するために警察と行政に介入できる執行権を持たせた方が良いのではと思います。
・近所の(幅のある)歩道に放置自動車が何年もあったよ。それは群馬ナンバーだったけど… >「警察が撤去出来ない」 これがおかしいよね。持ち主不明で撤去費用負担させられないからだとは思うが、レッカー移動と同じようにすぐに持っていけるようにしておいて欲しいよ。 それと、色々な部品に番号付けて、販売した車が特定できるようにもしておいた方がいいね。
・こういった私有地での不法駐車・違反駐車は警察に言っても民事不介入と言われるだけであまり対応してくれず、土地の所有権ある側が移動させるどころか動かせないようにするのさえダメと、完全にやったもん勝ちの状況。
そもそも場所の不法占拠が先にあるんだから、本来排除なり何かされても文句言えないはずだよね。
うちも先日引っ越しした際に、契約しているスペースに近くの自動車工場の従業員の車が止められていたので管理会社にスマホで撮った状況写した画像持って伝えた。管理会社の方で調査して違法駐車と断定されてたので何かしら対処もされたよう。
・この記事を見て、福岡の国道沿いの某店舗は かなりの放置自動車がありましたが、 どう処理したのかわかりませんが、殆どいなくなってました。 年に一回いくかどうかの店舗だったので しっかりとしているな〜。って思ってました。
ここまでなった車は日数や所有者に連絡出来ないのならば、バラして売ってもいいと思います。
(盗難車など多いとおもいますが)
車体番号などわからない場合多いと思いますが。
車検などの記録などを、店舗が警察に通報した日時から考慮しても良いとおもいます。
・地元の無料開放された公園やスーパーの駐車場にも 車中生活してるっぽい車が暫く停まっていて、 そのうち住んでる形跡も感じなくなり中で亡くなってるのでは?!と 店や住人から通報されて警察来てたけど中に人居なくて持ち主も見つからず。 車捨てて転居したのか何処かで亡くなってしまったのか。。。
郊外や田舎の店や公園は駐車場無料で24時間開放もされてるけど 夜は定期的に閉鎖や見回りした方が良いと思った。
・こういう問題も出てくるんだから、車は100%メーカーがディーラーを通して回収し、100%リサイクルする必要があるんだ。自動車リサイクル法でどれだけ金を回収してなにもしていないじゃないか? 海外に車を新車以外は出してはいけない法律作ってくれ。ただでさえ資源の無い国なのに。ありとあらゆる金属の塊でしょ、アルミや銅も不足してるんだから自動車を解体しリサイクルすることが一番いいと思いますが。
・警察が全く介入できない訳ではないですね。盗難被害の車の可能性も否定できないので、車台番号またはエンジン番号を確認して盗難車か否か確認することは当然やるべき仕事です。これをやらないと不作為になります。被害品でなく何らかの事件に関与していなければ撤去できないのは当然だと思います。この放置車の取扱いはおろそかにはできないと思います。事件に関係した車、例をあげれば強盗や殺人等の凶悪事件に関係した車の可能性もあるし盗んだ品物を運ぶために使用した車の可能性もあるし、警察が調べるのは当然なことです。
・親族がこのスーパーに関わりがあり話を聞いていたんですが警察も動いてくれず撤去費もかかる為注意喚起していくしかないそうです。番組の取材中も若者がおそらく部品を盗みにきた場面が映されていたり車中泊する人がいたり犯罪の温床になっています。今回報道番組で取り上げてもらって抑止効果はあるでしょうが根本の改善にはなりません。出来れば行政で動いてほしいですが期待出来ないでしょうしYouTubeとかに紹介されると面白がって見に来る輩もいると思います。24時間営業だからなかなか封鎖することも出来ないので是非やめて頂きたいです。
・以前から放置自動車の問題が有ります。 しかし勝手に移動などしたらいけない等の問題が有って放置するしか無いというのが現状みたいですが、人の土地に勝手に放置しておいて 傷や処分されても車を勝手に置く方が悪いと思います。 人の私有地等に勝手に置いてある場合はどんどん処分出来る様にするべきです。 今は多少なりともスクラップ代が出ると思うので、レッカー代位は有ると思います。 そしてスクラップ屋に引き取ってもらったら 良いと思います。 ナンバープレートがある場合は最寄りの警察署へレッカー移動してそれから警察が持ち主を 探してレッカー代及び駐車料、手数料を回収すれば良いと思います。 被害者の泣き寝入りだけになってはいけません。 違法駐車、放置自動車はどんどんレッカー移動して罰金を徴収するべきです。 そしたら税の回収にもなると思うし違法駐車、 放置自動車は無くなります。
・清掃作業として自動車等の駐車場からの退避を実施して、残存する自動車には強制的に処分するなりして、また再入場する際には警備会社での管理してもらい、入場出来ない様にする、また処分する自動車はエンジン番号等々て所有者を探索して、国外に出た場合はスクラップ業者にて処分してもらう事も視野に入れるべきです
・放置車両に限らず河川に放置された小型船舶とかも含めて放置された物を私有地でも撤去を強制してそこにかかった費用も強制的に回収する様に法律の整備が必要だと思う。 車であったら青空駐車なのだから車庫法違反で20万円以下の罰金にできないなだろうか?むしろ100万円ぐらいの罰金でも良いと思う。 軽自動車も車庫証明が必要な様にするべきだと思う。
・この問題は自動車が引き起こした社会問題なのだから、重量税とか自動車税とか取ってる行政がその税収入で負担したら?それが無理なら他人の土地であることが明らかで放置された自動車は駐車違反として警察が処理して良い。とか、1ヶ月その場から動かされなかった場合は処分しても良い。とか法整備をするべきだ。
・駐車場でも道交法は適応されるんですと警察が言ったことがあった。 なぜと聞いたら不特定多数の人が利用する場所は適応になると言ってました、なら対応は可能では。 ナンバーが無くても車体番号から所有者は特定可能だし、盗難以外は所有者の免許を撤去するまで停止するとか罰則を設けるべきです。 車はヤードの危ない連中に無料で引き取りを義務化すればお互いウインウインになるでしょう。
・直接関わるのは危険 土地の所有者が被害届だせないのかな? 法律改正を今してるみたいだから、国民に直接関わる事態から改正していってほしい 客側も止めれないし止めても安心して買い物しにくいし、店側は迷惑だけど張り紙しかできないし 警察って何のためにいるんだろ? 色々規制があるから立ち入れないって被害者側からすると逃げてるにしか見えない 被害者が出ないように警察が動ける日本になりますように
・悪用を防ぐために詳しくは申しませんが、車体のある場所に番号が書いてあるため、それを通報すれば所有者が分かります。 昔住んでいた西日本のある都市で、私の駐車スペースにナンバープレートが外された車両が放置してありました。番号のことを知っていたので、警察立ち会いの下それを確認、所有者が割れました。 警察に被害届を出したところ、犯人から「撤去するから被害届を取り下げてくれ」と示談の申し込みがありました。 ちなみに、示談はせず警察に不法投棄として立件してもらいました。
・裁判所に訴訟を起こさなくても放置された車に警告書を貼って半年経てば処分できるようになれば少しはましになると思う。 それでも処理費は店持ちになってしまうが、無駄な訴訟費用がかからないだけでも助かると思うよ。
・私有地への不法駐車(放置)車両は、警察がレッカー移動し、反則金は難しくても、輸送費と保管費を徴収できるようにすぐに法律を改正して欲しい。 そして、車検証の登録してある所有者と利用者の両方に郵送連絡後、1か月経過したら警察が処分し、輸送費・保管費を回収できなかった部分にあてる事ができるようにもなればいい。 急病や事件・事故に巻き込まれた場合はあるかもしれないけれど、それでも郵送で連絡がいけば、誰かしら反応するのが普通だと思うから。
・車体に管理番号持ってるんだから持ち主特定して処分させれば良いと思いますけどね。盗難届が出てたら防犯カメラで放置した人を特定すればいい。もっと簡単な仕組みを作りましょう。
・こういうのも住宅のように行政代執行ってないのかなと思う。一定期間警告して所有者が撤去しない場合は、行政が強制的に撤去して所有者に費用請求する。所有者は車体番号で割り出せる。問題は所有者の居場所をどうやって割り出すか。当然登録住所地に居る可能性は低いが。生きている限りは何としても見つけ出して撤去なり費用請求なりさせないと、逃げ得をさせてはならない。
・放置車両で困っているのは昨日今日起こった話ではない。ハッキリ言って、国、議員、警察の怠慢だと思う。 割れ窓理論という言葉を知っていたらこれがどれだけ迷惑かということが理解できるはず。犯罪を抑止する為にも法改正されるべきだと思う。
・住んでる団地の駐車場にもあります。以前に住んでた人のものらしく、自治会が対処してきたけど解決してなくて(持ち主がきちんと処分しないのか連絡つかないか)ずーっとそのまま。もうタイヤもパンクしてるし緑色(こけ?)なってるし。もっと新しければもしかしたら中古車屋とかに売れたんだろうけど。道端にとめてたらすぐレッカー車で持っていかれるので、こんなになるまでどうにもできないことに衝撃を受けました
・放置車両、無断駐車に対して土地の所有者や管理者が何も出来ないのは法の不備とも言える 放置車両や無断駐車には多くの人がずっと困っていて、警察は介入出来ない、車も触れないなど、無断で置いた車は守られ、土地の所有者や管理者は泣き寝入りすることになる 無断で置かれた車は土地の所有者や管理者が移動出来るようにしないといけないし、警察が介入できるように法で罰則のある罪名をつければいい
・今は廃車に関しては無料引き取りがネットにあるので簡単に廃車が出来るのに、 放置者の連絡が取れないのは事情があって住所不定になっている生活困窮者が多いのではと思われますが、中には車検も税金も払わずに乗ってた人もいるような気がします。 これからは車検証のデータ化で不正に車を維持している層はピックアップされると思われるので放置車両はおのずと減少するんではないかと思います。
・民事で対応処理しなければならない現状と言う事は この状況を解消するために被害を被った側が手間暇をとられた分も原因当事者に請求できるのですよね?この部分は程度が軽い重い関係なしに被害者側が被った額そのままを請求できるようにしてほしい。そして、実際は要領よくやれればもっと少ない請求額になっていたと言う場合でも、あくまで対応した人のやり方に応じ、生じた損害額を請求できるように取り決めてほしい。現行法が今のままなら、一方的に勝手に放置されたものに対し、対処する側も要領悪く高額費用の請求になろうが後に加害当事者側はそれを拒否・調整できないとすべき。
・放置自動車の撤去は法の制約で撤去出来ないので有れば法律や条例を新たに作れば放置自動車の撤去は可能では無いのか?今の法に縛られて何もしない、出来ないと言うのは行政側の逃げ口上と思う。無責任な世の中を是正するのが法律や条例を作るのが議員の仕事、たまには迷惑して居る方や施設の役に立つ行動をして貰いたい!
・法律を作るとなると時間が掛かるので、特例措置として強制撤去すべき。 家屋に比べれば大掛かりな策は要らないし、車に使われている部品はリサイクル出来るものがあるので、何も行政が全て負担しなくても、民間のスクラップ業者に依託すれば、喜んで持って帰る。 景観を損なうとか土地所有者が困ってるだけではない。 環境にも影響あれば、何か事件を引き起こす材料にも成りかねないので、見て見ぬふりは止めて欲しい。
・対応する法的整備を怠っているのは何ゆえか。 私有地に自動車を置き去りにされて困るのは、その土地の所有者であり利用者では無いのか。 土地家屋の様な不動産では無く、自動車は動産であり捨てられ置き去りにされている事が所見で判断可能であれば、車両等は所有権の放棄であるので回収すべきで、又無断駐車と思われるならば一定の時間を超す駐車をしていた事を事実確認した上で通報し、移動の依頼を受けた地域の警察署が移動処理をするべきである。 他人の利用している敷地に無断で車を放置している事は、財産権の侵害である。 現状は廃棄?と思われる自動車を移動させるのが財産権の侵害に当たるとして移動出来ない等とふざけた事を許しているのが腹立たしい。 移動回収の費用はと問われるのだろうが、只の無断駐車は駐車違反と同様の扱いとすれば良い。 廃棄と思われる物は探し出す事を前提として、懲役刑と高額罰金を課金して見せしめとすべし。
・市役所住民票係だって、居住実績が無いことを実際に訪問して確認したら、住民票を消除しているじゃありませんか?いわゆる「住所不定」の人の出来上がりです。 公示も簡易に手続化して、公示期間が経過したら「所有者不明」で撤去処分の権限付与を簡素化すれば、機動的に一掃できると思います。 先進国でそうした簡易手続がないのは日本くらいでしょ? 警察が民事不介入なら、地裁や簡裁に機動隊を創設したらどう?あるいは裁判所と民間機動隊に処分実行を発注・支払する機能を与えてしまえば良さそうなもんだが・・・
・スーパー側は車を敷地外に移動させ警察に「路駐の車が邪魔」と通報。 警察から車を移動させたかの問いに対しては「知らない」で通す。 所有者が現れ「車を傷つけた」などと言い始めたらそれ以上の駐車料金と営業妨害の損害金を請求。 所有者の権利や財産が強く守られるなら、所有者は負の財産についても責任を負うべき。
・ずいぶん前から問題になっている。しかし法律の不備からこのような事態になっているのではないか。一定期間以上放置の場合は、土地所有者や管理者が、告知の上で問題なく処分できるように法整備が必要だろう。国会議員もこういった問題に興味を持って法律を起案するべきだ。
・これは行政の怠慢です。私有地でも日本の法律は適用されます。店、所有者、行政と三竦みになっている。警察も撤去費、保管費、廃棄処理費と金がかかるのて知らん不利。私有地の駐車場に1月放置した場合、店の依頼で警察が処分できる様に法律の整備して頂きたい。費用は国税。自動車には多数の税金かかっているので、財源は有る。
・簡単に書けば私有地内に放置車両は落とし物扱いとなり警察に届けてから何ヶ月間はそのままで、やっと移動できるとしても私有地管理者がレッカー移動を頼んで、移動先の駐車場代も管理者が支払いです、勝手に廃車の手続きは出来ません、裁判所の判決を待って廃車になりますのでお金は民事になりまが車の所有者がほとんど見つからない為、泣き寝入りになる可能性が大となり年単位の時間がかかります
・警察の言うところの私有地なので…とあるけど、スーパーの駐車場のように不特定多数の出入りする場所は公道に準ずるとして道交法の取り締まり対象エリアとされる。だったら駐車場を道交法取り締まり対象から外すべき。 公務員って市民や国民が支払った税金で飯食ってるわけだし、スポンサーの意向にはもっと柔軟に対応すべき
・勝手に置かれたんだから、勝手に処分(無くなった)でいいんじゃないかな。 私なら大切な自分のお店の駐車場に放置されたら即刻張り紙して少しの期間様子見て、その後はスクラップ屋さんに持って帰ってもらいます。 処分費はタダ。
警察に言うと放置された事実が確定するので、警察にも言わず勝手に処分。これ絶対正解と思うよ。
・警察は放置車両は民間、民家の敷地内は取り締まらないと言う、この写真の車はタイヤが無いので無理かも知れないが、コソッと敷地外に放り出せば動かない訳にはいかない、以前うちの敷地にも放置車両があって110番で動けないと言うので、では放り出しますよと言ったら調べてくれた。No.があったので連絡を入れてどかしてもらった。頼まれない取締やどうでも良いところでのスピードの取締はやるが頼まれてもストーカーやDVとか動かない、要は面倒なのは動かない。道路に放りだして警察に動いてもらいましょう。
・私有地だと民事不介入を理由に警察が介入しないという法律は いいかげん改正してほしいですね 不法侵入だし不法廃棄ですから
ナンバーがないから持ち主が判らないという事もないはず フレームナンバー エンジンナンバーを見て調べれば判明する
2~30年前までは 公道に放置する廃棄車輛が多くて、その結果 2005年以降 新車販売時にリサイクル料金を先払いにする 方式に変わった
リサイクル券がない場合はだいたい2~5万円程度の廃車処分料金が 掛かると思う それを個人やスーパーに押し付けるのは筋違い 警察が処分して 罰金を上乗せして元の所有者に請求してくれないと
個人の駐車場に不法駐車する輩も レッカー移動できるよう 法改正してほしい 正直者が馬鹿を見る社会はよくないでしょ
・これはよく聞きますね。ガードマンの巡回を増やしたり、一日置いている車には張り紙をしたりするとそれなりに効果があるそうです。
しかし一辺放置されると簡単に撤去できないのです。警察も民有地での問題には介入できないのです。
まぁ、現行法制下では開放型無料駐車場は管理が大変なのですよ。
・警察は駐車違反車両には積極的ですぐにレッカー移動するけど、ナンバーの無いような放置車両は面倒なのか、保管場所の問題なのか、 数日そのままだった、何者かが勝手に路上に移動したらスーパーは違法なのかなぁ? そしたら警察も所有者を特定して対応してくれるのか?民間の判断では負担が大きい。 全国で同様な事が起きてると思うけど、法整備などして撤去出来ないと治安悪化につながる ランクルやスポーツカーだととっくに無くなってると思うがね、 鉄屑としての価値は十分にありそうな。
・放置自転車かと思ったら自動車ですか、、。 夜23時だったり0時までのスーパーもあるので、お店閉めてからの駐車場の点検とか店員さんの立場からも大変だと思う。 自転車はチェーンで支柱にぐるぐる巻きにされて、真っ赤な紙が貼られて注意書きと共に置いてあるのを結構見かけます。 車はさすがに見た事無いけど、ナンバープレートも外すなら確信犯。 警察も撤去出来ない現状なら、早急に法整備と共にきちんと所有者に責任とらせないとダメだと思う。 日本はほんっと法整備が遅すぎると思う。
・この場所だけでなくYouTubeで紹介して問題提起してると主張してる人たちがいますが動画公開後明らかに車へのいたずらや盗難が増えているんですよね。本人たちは再生数稼げればいいのかもしれませんが駐車場側からしたらたまったもんじゃありません。
・私有地に自動車を放置するのは明らかに法律の不備をついた確信犯。 警察は手出しできず、土地所有者がレッカー移動しようものなら逆に窃盗罪や器物破損に問われかねないなんて誰がどう考えてもおかしな話。
速やかに法改正すべきだと思う。
・車は簡単には削れない場所に数カ所車体番号を刻むべきだと思うんだけどね。 あとコンピュータのNANDとかにも書き込んでおくべきだと思う。 そういうので所有者が分かるようにすれば簡単には放棄できないし、盗難対策にもなると思う。
・ナンバーどころかコーションプレートも外されて持ち主確認も出来ない車はそもそも持ち主本人が現れたところで自分の持ち物であるということすら証明できないんだからゴミでいいでしょ。 盗難車だろうと関係ない。 ここまで来たら復帰もできない。 鉄屑で引き取ってもらえれば1台数万になる。 いい加減法律にもう少し自由度を持たせた方がいいんじゃないかね。
・地元民ですが海辺の工業地帯で24時間営業のスーパーだとラムーに間違いないです。駐車スペースも広大ですし。 姫路で入場許可が必要な鉄工所は記憶には無いです。 無料引き取りや買取りまでしてくれる所もあるから連絡すればいのに。 うちの愛車は25年落ち15万キロだけどまだ50万の値段がつきます。愛車自慢ですすみません。
・警察が撤去とかどうこうが法律上どうしてもできないなら、せめて土地所有者とかが処分できるようにしてほしいですよね。 違法駐車とか放置自動車とか他人の所有物だから、勝手に停められていても手出しできない、動けないようにしたら被害者から加害者に早変わりなんてあんまりだと思う。 理屈としては理解できても、何かおかしくないか?と子どもだって感じるでしょうよ。
・無断駐車されても土地所有者が何も出来ない、警察に通報しても撤去できないような今の法律はおかしいよ 月極駐車場経営してて無断駐車されて、警察に連絡してもナンバーから所有者を調べて連絡はしてくれたけど強制的に移動するようには言えないと 固定資産税払ってる土地所有者にとったら、無断駐車されているスペースを誰かに貸せば収入になるんだし、無断駐車されたら収入にならず財産奪われてるのと一緒なのに
無断駐車してる人を逮捕してほしい
自分の土地を無料で勝手に駐車場にされて本当に腹立つ
他人の敷地内に無断駐車しても警察は民事不介入で何もしないと 無断駐車した人のやりたい放題です
真面目に生きてる人が損をして悪いことしてる人が得するなんて許せない
・法改正が必要でしょうね。 正式に登録されたなら、車体番号で所有者・使用者が判る筈だし。 勝手に移動や撤去が法律上出来ない。逆に訴えられたり、罰則を受けると言う矛盾がある。 違法駐車、迷惑駐車もそう。 早急に法改正するべきだと思う。
・これを「拾得物」として届け出れば「半年後」には、拾得者の所有物となる。その後、鉄屑処分すればと考えたのだが。⇒⇒⇒ 落とし物や忘れ物の範疇に入らないらしい。 ならば「廃棄物」として、廃棄物放置として告発することは出来ないのかね。廃棄物処理法の範囲を改正して、不法投棄の自動車を含めることは考えられないのかねぇ⇒⇒⇒国会で政治資金について無駄に議論するよりも有益である。
・車だけでなくバイクや自転車も処分出来るように特別法を作ってほしい。この捨てたモン勝ちなのは法治国家ならぬ放置国家じゃん。 四輪自動車は弁護士か司法書士立ち会いのもと、バイクと自転車は2週間程度の期間経過で土地所有者か土地使用者の権限で処分出来るとかね。 ただ、これら放置車両が盗まれた物だとしたら盗まれた人への救済も必要かねえ。
・近所のスーパー駐車場にも停まっている事あったな。 手書きのナンバープレート、ガラスじゃなくてプラ板の窓と明らかに異様だった。 ひと月ほどで居なくなってホッとしたのを思い出した。 こういうのも不法投棄で取り締まってほしい。
・家の近くのスーパーにも数台の放置自動車があり中には2年以上?放置されていた様なものもありましたが一度スーパーが対応したのかまとめて複数台が消えた事がありました でも、また2,3台くらい放置自動車が出て来て内2台くらいはまたスーパーが対応したのか半年くらいで無くなりました 1台だけはしぶとくもう2年位?放置されたままです
一体どういう事情で放置されているのか不思議です
・このような事があるから私有地においても駐車違反による罰金や取締りを行って欲しい。以前あるPAで分乗目的で施設を利用しない輩が不法駐車を繰り返していた。営業妨害、不法侵入の罪と駐車違反を適用し、二度と出来なくして欲しい。
・迷惑駐車されても、 勝手にレッカーできない(器物損壊で逆に訴えられる) 放置されても泣き寝入り(警察も動かない) そんな国あるか? ほんと日本は終わってると思う。 私有地の迷惑駐車なんか、身勝手に止めてるんだから、警察が放置自動車だと認定したら、所有権は地主の裁量に任せられるように移管。勝手にレッカーして、問答無用スクラップにし費用を車所有者に負担させればいい。それがやり過ぎとなるのが本当に理解に苦しむ。 この件に限らず、なぜなんでも被害者が一番守られず、犯罪者はプライバシーだのなんだので保護されたりされるのか?
・私有地に対する違法駐車などへの自力救済が法律上できないので、こういった行為は法律上許されない一方で、消極的に許されている。 ほんの一時的なものでも、私有地に対する違法駐車はハンマーでボコボコにされても文句は言えないくらいに法律を改正しないと解決しない。 今回は店の広い駐車場に対して数台だが、仮に個人宅に一台しかない駐車場に対して同じ事をされたとしても、勝手にレッカーなどできない。車の持ち主に器物損壊などで訴えられるリスクがある一方で、警察はこの記事と同様、民事不介入で手出しできない。 完全に法律が悪い。
・放置するのは自分で処分出来ないからなんでしょうね。昔は山奥に行くと崖の下とかに錆びてボロボロの車が投棄されてるのを多数見掛けました。
エンジンも掛からず、タイヤも外されてる車は完全に廃車の不法投棄。 店が強制的に処分してくれるのが狙いで放置してるんでしょうね。
数年前マンションの駐車場に、大量の中古タイヤが山積みで放置され、契約してる駐車場所が使えず、管理会社に連絡して撤去して貰いました。 四tトラック一台分も有りました。
警察に不法侵入と不法投棄で通報し、「多分、産廃業者が処分費用を浮かす為に放置して行ったのだろう」と言われたそうです。
このスーパーに放置してる車も大半は廃車業者による違法投棄かも。
・これは不法侵入であり、青空駐車ですから、持ち主を探して警察は何もしないはあり得ないだけです。 場合によってはレッカー移動もですが、さすがにタイヤまでない鉄の塊だと、もはや不法投棄として処分でも問題はない。 これらはすべて違法行為ですから、法の番人である警察が何もしないなど話になりません。 町内会、何か市民団体など、なぜやらないとクレームを入れたらいくら鈍い警察でも動かないと最後は警察庁にまでことが上がることになります、そうなると担当地域の警察署長の首にも関わる。 フレーム番号が解れば、追跡は可能でしょう、但し盗難車の可能性もあり、そうなるとその犯人が捕まらないとどうにもですが、それでも警察はきちんと捜査するだけです。 これは民事ではなく刑事事件なのですから。
・こういう時この車に価値があるか価値がないかが問題 で思うのだが、これ遺失物として警察に届けたらどうなるんでしょ 有価物ならそれができるのでは そして、期限がきたら権利を放棄したら、警察が引き取らざるを得ないのでは 無価物なら不法投棄として扱われるのでは その時は土地の所有者が処分できるのでは どうでしょうか
・いつも自分の店の駐車場に放置自動車があったらどうしようと考えているが、私なら牽引して引きずってでも公道に出すけどな。 私有地で警察は関与しないなんて理不尽過ぎる。 放置自転車はゴミ処理場に持って行ったらいちいち防犯登録や持ち主を確認しないから、処理場に投げ込むだけだけど、バイクと車は処理費用がかかるから面倒。 一番いいのは警察署の駐車場に移動させるのが一番いいんだろうけど… 警察署の駐車場に放置自転車って、どう対応するんだろ?
・私有地に放置された自転車も撤去するためには弁護士にお願いするか、かなり面倒な手順を踏まないと撤去できない。 それでも、公共の駐輪場では定期的に放置自転車の撤去が行われているから、放置自動車も同じような手続きで撤去・処分できないのかな。 所有権が放棄されたことをもっと簡単に認められれば良いのに。
・こういうケースの場合 民事不介入とか言って ホント警察って何もしてくれないんだよね
ウチのお店の入り口の脇に大型バイクが止められてて お客さんの通行の邪魔だと警察を呼んだら 前輪が敷地内にかかってるから 警察としては対応出来ないと言われ 勝手に動かすと持ち主から店側が訴えられるから 気をつけたほうがいいと言われた 後輪は公道に出てるから 駐車禁止でレッカー移動してくれと主張したら 警察は無理だの一点張りで帰ってしまった
・なぜいつまでも放置車両、自転車等に対する法律が出来ないですか。 早く改正していただきたい。 自分の土地内に置かれたら迷惑でしょう。 皆さんも議員の土地の中に沢山車を停めたら議員はどうするんでしょうか、とめてみるなどしてそこから始めないと法改正してくれないと思う。
・廃車責任はメーカーに負わせたらいいと思う。 車を売る時に将来の廃車代金まで見込んで販売する。 車の売れ行きに影響するだろうけど 売りっぱなしで儲けてつけを何の関係もない人に負わせる ならそっちの方がいい。 そうして処分費用の心配がなくなれば警察ももっと機敏に 動く。
・もはや駐車場に駐車してるとは言えず ごみの不法投棄と同じなんだけどね 警察を含め行政が対応できないというのは工夫が足りないんだと思う 占有離脱物でも正規の手続きを踏めば所有権は行政に移るのだから いくらでも処分できるし ボロボロに壊される前に早く処分すればいくらかの価値はあるかもしれないのに
・放置自動車と空き家は、例えば1年間告知の貼紙をして、所有者が現れたない場合、解体/撤去出来る様、法改正すべきです。住宅を更地にした場合の固定資産税見直しも必要です。
・この問題って、昔から変わらないんですね。 30年以上前にも、父の知人が本当に困ってました。自分の私有地に写真のようにタイヤを抜いたブロックに乗せられてる車を放置され、警察に言ってもどうにも出来ないって、、その方も亡くなられ今はどうなったのか? 自分の土地であって、土地じゃないようにされてしまうのはおかしいですよ。
話は違いますが、遠方の実家の両親も認知症の為、私の近くの施設に呼び寄せ、この前実家を見に行ったら、車はガラスも破られて色々と部品を盗られて、建物も鍵を壊されて誰かに入られていました。庭には大型ゴミまで投棄され、入れなくなってました。 なんとかしなければと思いますが、名義は父の物ですし、困ったものです。 時と場合によってはなんとかできるように法改正も必要ですね。 本当にモラルのない人が居ますよ。犯罪ですよ。 犯罪のない世の中になってほしいです。
・放置後に持ち主に連絡して半年、連絡つかずでも半年経てば移動できるとか法律を見直すべき。 (病気で対応できなくても半年あれば何かしらリアクションできるハズ) 持ち主が同意しなかったら裁判所から移動命令出すとかさ。従わないと資産差し押さえで移動費用をそこから賄うとか、廃棄処理を許すとか考えて欲しい。個人の所有権を優先させ過ぎでは?
・道路の場合は法律上、自治体や警察が撤去できるものの、私有地の場合は行政が介入できません。土地の管理者は車の所有者に訴訟を起こし、裁判所の許可を得たうえで、初めて撤去することができるのです。しかし、半年以上の月日を要するほか、かかる費用を全て負担せねばならず、簡単にはいきません。←法律を変えた方がいい。
・放置車両は、故意に他人の土地を占有してるのだから、「不動産侵奪罪」が成立すると思うんだけど、警察は絶対に被害を認めません。建物を建築するとか犯人か判ってないと、動きません。検挙率が下がるので、被害を認めたくないのでしょう。
・駅やスーパーのエスカレーターで盗撮すれば、目的外で建物に侵入したとして建造物侵入になるのと同じで、 買い物以外の目的で駐車場に侵入してるんだから、不法侵入だし、不法投棄。 れっきとした犯罪なのに、警察がまともに捜査しないのがおかしい。
車両通門証のあったトラックなんて、交付した下請け調べたらすぐに放置した犯人がわかるだろうに。
それはそうと >(取締役の女性)「下請けの人を雇っていますから、そういう関係で許可証 >が渡ったのかもしれない。期日がきて書き換える時に古いものをそのまま持 >ったんでしょうね」 >(取締役の女性)「はっきり言っていい迷惑」
被害者面してるけど、書き換えるときに古いのと引き換えにして、きちんと回収しなかったのが悪いんだろ。
・昨今カメラを多く増設し言い逃れできないよう証拠を残しこういうヤカラには車両撤去費は勿論、周辺駐車場料金より算出した日額☓日数分、清掃費、防犯維持管理費、行為における損害賠償を含めた相当額を請求し実名も公表のうえ全店出入り禁止したうえで警察にも被害届を出し刑事事件としても処理させるべきではないでしょうか。
・2週間前初めて車を手に入れてその為に 駐車場を借りたのですが車が手に入った日に 駐車場のオーナーから連絡があり自分が借りてる場所に車が止まってると連絡がありましたが自分のではないのでオーナーには知らない車ですと伝え電話を切りました。 そして夜に車で駐車場に行き車を駐車しようとしたのですがまだ知らない車があり オーナーから別の番号に駐車するように 言われたので駐車しました。 次の日朝から駐車場に行くと夜の時は暗く 確認もしなかったのですがナンバープレートが無い状態で捨てられてたみたいでオーナーが怒り心頭でした、警察も対応できないみたいで撤去する為に頑張ってくださり今は借りた場所を使わせてもらっています。
初めてのことなので自分もオーナーも 大変困惑し本当に迷惑でした。 他でもこんなことあるんですね、 捨てる奴は違う形でもいいので痛い目に 遭ってほしいと心底願います。
・会社でコイン駐輪場の管理・運営をしていて、時々放置自転車があるんだけど、車体番号や防犯登録番号を控えて交番に行くとすぐに盗難届が出ているかどうかを調べてくださり、届け出がなされていなかったら「そちらで処分してくださって結構ですよ」と言われ、業者にお願いして持っていってもらってます。 放置自動車ももっと簡単に撤去・処分できるようにならないもんでしょうか。 なんで土地所有者が何もできずに困り続けないといけないのでしょう。
・法律を改正するべきでは? 「車中泊」という単語が出来、正当化しているが、そもそも、多くが「不正駐車」に該当する。スーパーとかコンビニの駐車場は「目的外使用」なので建造物侵入にも該当するはず。本来、「買い物」の目的用の駐車場。 よく「コンビニでコーヒー1本買えば客」ということで悪用して駐車場に長く停める人いるけど、目的がそもそも車中泊が目的で来てるのだから。 スーパーとかも「買い物時以外は駐車禁止」と貼り、動くべき。行政とかも「迷惑条例」とかも作り、早く法律で対応するようにして欲しいです
・警察に盗品でないかを確認してもらう 陸運局にナンバー開示請求して、所有者に撤去するように求める 応じない場合は裁判で訴える 費用は所有者に差し押さえる
こんな感じですかね
警察が撤去できるように法改正するのも手ですが… そうなったらどこに保管とか売却するのでしょうか? 都市部や大型施設ならパーキング式にした方が結果的に安くつきそうです
・無断で一定期間停まってる車は、落とし物として警察に届けることができて、さらに一定期間経過すると届け主のものになればいいのにね‥。そしたら撤去できる。スーパーの負担になっちゃうのは解せないけど、置きっ放しより見た目もいい。
・買取りや下取りでゼロと言う車屋が悪いと思う。 解体屋に持って行けば鉄としての価値が出るんだから、車屋がその額を提示してればどこかに放置なんてしないと思う。 車屋は鉄の価値で引き取っても、パーツ売りも出来るし鉄の価値で解体に出せばプラマイゼロで出来るんだから! 最初から複数車屋回ってゼロ円と言われれば、最終的に放置になるんだと思う。
あとは放置の可能性としては、盗難車の放置だろうね。
・私有地でも私有地の持ち主が依頼したら、 車の所有者を調べて法律として撤去させる様に動くべきでは? 結局今のままだと私有地の人がお金を使って撤去するしか無いって事でしょ? 車の製造番号とかで辿っていけば少なからず持ち主は見つかるはず。 捨て逃げ得はないでしょ。 もっとちゃんとした法律作ろうよ。
・羽田空港の駐車場にも何ヶ月も停めっぱなしの埃が堆積したクルマが散見されますね。羽田空港ですら撤去にかかるコスト(費用、時間、裁判などのひとで)を前に、手出しし難いようだ。それでも裁判に持ち込んで少しずつ撤去しているようだ。私的な営利企業には難しいのではないか?
|
![]() |