( 151027 )  2024/03/20 13:30:42  
00

岸田首相の解散判断焦点に 自民裏金、逆風やまず 人事断行論も〔深層探訪〕

時事通信 3/20(水) 7:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2340cae2f106f4a34ebecdb7551b88a89a55bb5

 

( 151028 )  2024/03/20 13:30:42  
00

自民党は裏金スキャンダルにより逆風にさらされており、首相の岸田文雄は関係者に処分を取る姿勢を示しているが、衆院3補欠選挙の結果次第では首相交代もあり得る状況だ。

議員処分の焦点は補選前に示すべきとされており、処分内容については党内で議論が続いている。

裏金問題の区切り付けが難航しており、政局は流動的であり、岸田首相の政権安定への影響が懸念される。

野党からは議員辞職要求も出ており、今後の政治日程や首相の動向が注目されている。

(要約)

( 151030 )  2024/03/20 13:30:42  
00

参院予算委員会で質問を聞く岸田文雄首相=18日午前、国会内 

 

 自民党は派閥パーティー収入裏金事件を受け、かつてない逆風の中で党大会を終えた。国会の政治倫理審査会を踏まえ、岸田文雄首相(党総裁)は事件の関係者に対する処分などに取り組む構えだが、4月に予定される衆院3補欠選挙の結果次第では「岸田降ろし」も予想される。首相が通常国会中に衆院解散に踏み切るとの見方もあり、国会終盤に向け政局は流動的要素を増しつつある。 

 

【写真】自民党大会で演説する岸田文雄首相 

 

 ◇見えぬ幕引き 

 「解散は全く考えていない。政治責任のけじめをつける」。18日の参院予算委員会で首相はこう述べた上で、「裏金議員」への処分前に衆院を解散することはないと明言した。 

 

 衆院の解散権は、首相だけが持つ「伝家の宝刀」。最大の政治的権限を自ら縛る異例の発言には、裏金問題を巡る今の首相の苦境ぶりが如実に表れている。 

 

 同日、安倍派幹部だった下村博文元政調会長が衆院政治倫理審査会に出席。関係議員の弁明は一巡したが、パーティー収入の還流復活の経緯や裏金の使途などは分からずじまいだった。 

 

 裏金事件の区切りが一向につけられない中、党内からは4月28日投開票の衆院補選を意識し、関係議員への処分を「今月中には示すべきだ」(参院中堅)といった焦りの声が高まる。17日の党大会で、首相は関係議員の処分を茂木敏充幹事長に指示したと明言。茂木氏は処分について「一律に同じにはならない」と述べており、党内の関心は処分対象や内容の「線引き」に移りつつある。 

 

 党内では派閥幹部クラスに対する除名や離党勧告は困難視されており、その次に重い党員資格停止でも「党が壊れる」(自民幹部)との反発は必至だ。そのため、最も厳しい場合でも「選挙での非公認」との見方が出るが、改選が当面ない参院議員と衆院議員との間での釣り合いが難しい。 

 

 一方、野党からは議員辞職が必要との指摘が絶えない。首相は安倍派の裏金づくりが始まった経緯を知ると目される森喜朗元首相に事情を聞く案に言及したが、世論が納得するだけの成果を得られるか懐疑的な見方も強い。政府関係者は「補選までに処分がまとまるかはおぼつかない。やっと処分しても幕引きにはならない」と頭を抱える。 

 

 ◇「茂木外し」引き金に 

 政治資金規正法改正に関わる自民議員は「処分がはっきりしないと始められない」と漏らす。裏金問題の対応は足踏み状態が続き、局面の転換が図れないまま4月補選に入れば「全敗」も現実味を帯びる。 

 

 与野党では補選のタイミングに合わせた「4月解散」説も浮上したが、裏金問題での処分前の解散を首相が否定したことなどで下火に。代わって取り沙汰されるのは、「岸田降ろし」の動きをけん制するため、首相が2024年度予算成立後に党役員人事に踏み切るとの見方。視野にあるのは、通常国会の会期末をにらんだ「6月解散」だ。 

 

 世論調査で「次の首相」候補の上位に挙がる石破茂元幹事長は18日の講演で、自民政権の現状に危機感をにじませ、4月補選について「結果次第では世の中が動くかもしれない」と含みを持たせた。 

 

 官邸関係者は、6月に所得税などの定額減税が始まる予定であることも踏まえつつ、「会期末で野党が内閣不信任案を提出すれば、最大の好機だ」と指摘。予算案の衆院通過日程などを巡り、首相と茂木幹事長の「不和」が公然とささやかれている状況を念頭に、「離反しつつある幹事長で衆院選は戦えない。首相が茂木氏を切る人事に踏み切れば、一気に解散風が強まるだろう」との見方を示した。 

 

 ◇今後の政治日程 

【2024年】 

3月18日 日銀金融政策決定会合(19日まで) 

   下旬 24年度予算成立 

4月10日 日米首脳会談(ワシントン) 

      韓国総選挙 

  16日 衆院東京15区、島根1区、長崎3区の3補欠選挙告示 

  28日 衆院3補選投開票 

6月    所得・住民減税実施 

  13日 G7サミット(15日まで、イタリア) 

  16日 沖縄県議選投開票 

  23日 通常国会会期末 

7月7日  東京都知事選投開票 

9月30日 岸田文雄首相の自民党総裁任期満了 

11月5日 米大統領選 

【25年】 

夏     参院選 

10月30日 衆院議員任期満了 

(注)日付は現地時間 

 

 

( 151029 )  2024/03/20 13:30:42  
00

(まとめ) 

国民の多くは、裏金問題や不正行為に対して厳しい処分を求めており、自民党議員の辞職や除名、離党勧告を期待している声が多い。

政治資金の問題に対しても、誠実な説明と責任の取り方が求められている。

岸田政権に対しては、処分の不備や解散選挙への消極的姿勢などに批判的な意見が広がっており、国民の信頼を回復するためにはより強い対応が求められているようだ。

国民の怒りや不信感が高まっており、自民党や政治の在り方に対する懸念が強まっていることが伺える。

( 151031 )  2024/03/20 13:30:42  
00

・国民の多くは、疑惑があるすべての自民党議員が、事実を明らかにし説明責任を果たした上での議員辞職を望んでいる 

また、政治資金だと証明できない金額は、雑所得として修正申告し、納税の義務を果たすことを望んでいる 

政治家としての有権者に対する責任 

国民としての納税の義務を果たすこと 

自分自身で判断し、自らを処分する必要があります 

それを果たせば、例え自民党の公認が得られなくとも、有権者は支持するでしょう 

 

 

・立法者が犯罪者容疑者だと、日本版DBS法案を閣議決定=子どもと接する仕事に就く人の性犯罪的を確認・・なんて、 

まず自分達にレッテルを貼る「政治版DBS法案」を可決させることが先だと思います。 

 

それすら出来ずに、自分に甘く、国民に厳しくが、今の自民党員のやり口。これだと、いくら日本版DBS法案が正しくても・・・という状況下。まずは証人喚問をやるべきという危機感を持たせることが、国民の使命かと。 

 

 

・これだけの不正やスキャンダルを起こし「政倫審」だけで終わらそうなんてとんでもない。国会議員として職責果たせてないのに処分が甘すぎる。普通の会社なら退職金なしの懲戒解雇を受けても仕方ないのに言い訳謝罪で終了じゃあ酷すぎる。これでは納得いかないし、永遠に不祥事は無くならない。岸田首相は、総理大臣と同時に自民党の最高責任者でもあるので辞職を勧告してリーダーシップを発揮してほしい。いずれにせよ議員が多すぎて不祥事が後を絶たないので議員を削減し、即刻総辞職して、解散総選挙を行うべきである。 

 

 

・今は裏金問題で揺れてはいるが、この問題を適切に処理したからと言って自民党という政党のやってきた政治が良くなるわけでも何でもない! 

ほとぼりが冷めたら、再び自民党集団のやることは、岸田の任期中に可能な限りの強行採決の連発と、目指すはアメリカと己らの権力維持のための改憲=緊急事態法の獲得だからだ。 

それが、裏金問題よりも大きな、国民が根底で抱えている問題であろう。 

ある意味、この問題によって政権交代が実現できることこそが、まともな国民にとっての理想の展開だろう。 

 

 

・政治記者は、党内とか内閣の人事を非常に大事にとらえるけど、それは政治家の内輪の考え方に同調しちゃってるんだろう。 

個々の政治家や派閥にとっては、どのポストを誰が取るかは一大事だろうから。 

 

でも、はっきり言って多くの国民にとっては、そういう人事でメンバーを替えても、政治の腐敗はたいして変わらないことがもう判明している。 

そんな人事が政治家でなく国民にとってどういう意味があるのか、という視点が抜けた記者は、同じように腐敗していると自覚すべき。 

 

 

・首相が自由に解散権を使用できるみたいな風潮はおかしな話。 

安倍氏が勝手に解散権を使用してきたことで民主主義がゆがめられたのに。 

首相が好きなときに解散できれば野党側に失点がしたときに解散して、自分達にが点したときは解散をしないということで、選挙結果をコントロールして与党支配を継続しやすくできる。 

 それなのにマスコミは首相にいつ解散権を使うんですかと質問する。 

 解散については内閣不信任案の対抗措置として解散以外に、天皇の国事行為の1つとして、内閣の助言と承認のもとに衆議院を解散することを定めている。これを憲法学者が解散権があると解釈したのだが、これは国民に対する重要な判断材料で国民に選択を問う際に解散して民主的な決定を行う。天皇に政治的権限はないので国会で解散必要との判断を内閣が天皇に上げるためのもので、 

自分に有利になるような意図で実施することは憲法の平等の精神に反する行為だろう。 

 

 

・裏金議員への処分には離党勧告も除名処分も含まないと相次いで報道されている。 

「厳しい処分」がこれでは国民意識との乖離は絶望的ですらある。 

党員資格の期限付き停止、党の非公認等に実質的に重みはない。裏金議員は総じて安堵しているはずだ。選挙の非公認は1人いるかどうか、所詮そんな程度だ。 

「厳しい処分」後に衆議院解散云々との発言も漏れ伝わっている。言葉とは裏腹に本気の覚悟で政治の信頼回復に取り組まないことが岸田さんを確実に追い詰めている。 

 

 

・今回の裏金疑惑でなく、事実確認のための政倫審を開いて何人かの関与している議員の会等解答があったが正直何も解決されないまま。出てくる議員のとぼけた解答を国民が聞かされるだけでむしろ逆に疑惑・不信感がこれまで以上増えただけ。 

何のために開いたのか。開催を希望した野党も出てきた与党議員もやった価値の無い単なる時間稼ぎ。 

やる以上は国民が納得できる解答を野党は導きだし、与党は国民が納得する解答を出すべき。 

ただ単にやりましたで終わってしまえば一番被害を被っているのは今回も国民だけという事になるのでは。 

このままの不完全燃焼で選挙に臨まれても与党議員を信じることもないし、 

当然自公も信じられないのでは。 

次期選挙は国民の常識を問われる選挙かも、 

 

 

・国会答弁で自身の不記載も犯罪と指摘されても 

検察が捜査を尽くしと強弁するありさま 

火の玉になって先頭に立ってと言いながら 

矛盾を指摘され自民党の不正を暴く提案を言われても 

防波堤の如くのらりくらりとさせないように証人喚問も拒否 

解散の判断勝手にすればいいが 

落選した議員も犯罪は問われれば問題はない 

脱税不記載選挙買収など全て解散後にでもその追及は辞めずに居てほしい 

 

 

・悪いことをした自覚が全く無いからね、みんなやっているじゃないかと。 

 

とりあえず時間をかけて問題を先送りして国民が忘れるのを待とうした。 

派閥解散などしていかにも何かやっているフリをしたが、岸田政権のやり方を国民は見抜いており、明確に議員が責任を取らないと収束する事はない。 

 

いつまでもグダグダと責任逃れをした結果、自民党は自浄能力ゼロの反社組織だと多くの国民が共通さた認識を持つようになった。 

 

岸田さんを交代しても自民党の評価は全く変わらない、そのくらい信頼は地に落ちた、これから選挙で国民の怒りを知る事になる。 

 

 

 

・支持率の低下は政権交代に発展するやもしれない状況なのに未だ総理として残れると思っている岸田氏、自分の責任も取らず安倍派や二階派だけ処分、それを減給や戒告で済ますなら支持率は限りなくゼロに近づくのでは? 

総理として岸田派の会計責任者が起訴され派閥の責任者として逃げたが、この責任をどうするのか?更に90人以上もの裏金議員を出した自民党総裁としても責任がある。 

 

総理自身が辞めるか?衆議院を解散すべきで、戒告や減給程度の処分なら自民党はもう終わりである。国民に信を問う解散総選挙こそが国会議員としての責任の取り方で有って自民党もこのまま与党で居られるか?国民がそれをどう判断するか?それが責任、このまま裏金議員が国会に残り総理も責任を取らないなら自民党は腐ったままで間違いなく自民党は自滅すると思う。 

 

 

・国会議員も個人事業主として、インボイスの対象にして、全てを明確化すればいいのでは?せっかくこんな良い制度を政府が作ったのだから、その模範として国会議員全てに登録してもらえば!ムーディー岸田も率先してインボイス登録お願いします。 

 

 

・政治資金規正法に基づき処理すれば何の問題も無いお金を、何故わざわざ違法な処理をして裏金化したのかというのを説明すれば良い話なのに、何故未だに自民党は説明出来ないのか?という理由は知りたい。 

とくに、安倍派は森喜朗元総理が会長だったときからのスキームだというなら、誰が考えたのかは知らないなんて言ってはいけないし、その道義的責任として派のトップであった塩谷立座長は議員辞職すべきだと考える。 

 

 

・政治献金や政治資金には問題が多いので、政党助成金を創設したのではないか? 

 

それが、いつのまにか自民党は政党助成金、政治資金、政治献金の三つを受け取っている。 

そして、その資金を国民には開示できないような方法で使っているのだ。 

 

政治献金や政治資金は一切廃止して政党助成金に一本化し、資金使途はすべて国民に開示すべきではないのか? 

 

 

・改革が進まず不信感が蔓延の状況では 

人事を何度断行しても同じでしょう。 

と言うことは解散総選挙は自殺行為に 

等しいと言うことです。 

これから実施の全ての関係者の処分が 

どうなるのかを見極められることになると思えます。 

 

 

・安倍派は全員離党して、生き残れるか分からないけど新党立ち上げたらいいのに。財務省よりの自民議員との政策の違いも分かりやすくなるし、自民が小さくなることで票の流動性も高まる。 

まあ、規正法の改正が終わらないと棄権が多すぎて選挙が成り立たないのは間違いない。 

 

 

・安倍派と言う派閥は、所属議員の大半が法律無視の「違反議員」。 

安倍派の推薦で首相になった岸田首相。 

安倍派に厳しい処分が、出来るだろうか。 

安倍派に厳しい処分を下すなら、岸田首相にも厳しい処分が必要だよ。 

 

違反議員が構築した仕掛で、美味しい目に会った方が、 

違反議員だけの処罰で終わるのは公平性に欠ける。 

少なくとも、犯罪議員を排除して、首相の再選が必要でしょう。 

自民党が出来ないなら、議席減少のペナルティを自民党が受けるだろう。 

 

 

・自民党裏金問題での処分しだいでは岸田政権は国民の信頼を失いますし自民党岩盤支持層まで失う事になります。最低80人の大量処分は必要です上の何人かは自民党から出て貰い後は選挙での党公認取消ですからね。補選までに行った方がイイですからね。長崎や島根は保守の岩盤支持層ですからね。島根は竹下元総理大臣の地盤ですからね。非常に大事ですからね。日本低迷時代に政治家が政治資金報告を無視して資金集めパーティーでの資金の報告のいい加減さには間口が塞がりませんからね。児は指に火を灯す様に切り詰めた生活をして居ますからね。 

 

 

・自民党の信を問う解散になるわけだね。 

理想論で言うとするなら、自民党を解体して解散し、旧自民党議員は無所属で立候補する。その後、当選議員で会派を組む。新自民党として一本になるか、保守系政党が複数生まれるかは選挙後のこと。 

極論だけどこれくらいやらないとこれからの日本の責任政党ができていかないと思います。 

何せ大事なことを何にも覚えていない人たちが自民党安倍派の真ん中にいて政権与党を作り、わが国の重要案件を動かしているのが現状ですから。 

 

 

・解散総選挙が、いつになるのか分からないけど、どのタイミングで解散総選挙を行ったとしても、自民党は相当数の議席を失い大惨敗は必死な状況。 

 

それだけ、国民の怒りは頂点に達しています。 

 

おそらくこれが、自公政権に退場してもらう最後のチャンスかもしれません。 

 

国民全員が選挙に行って、自公政権に、”NO!!”を突きつけないとね。 

 

 

 

・二階氏も処分を検討しているようだが、たぶん軽い処分でしょう。 

 

今になって処分をと言い出したのは次の解散総選挙で自民党の票集めのため。 

「岸田さんが処分した!自民党の印象少し良くなった」と流されやすい人は思うんでしょうね。 

 

まともな人なら、「この時期にあえてしたのは次の票のためだろうな」と冷静に判断するんでしょうけど。 

 

 

・国会議員って国民から選挙で選ばれた人達ですよね。これだけの人数をどうやって処分するのか。 処分→クールダウン→選挙。 

こういう時こそ今すぐに選挙をして民意を聞かないと。いつもよくわからないタイミングで選挙し無駄金を使う。それと参議院の仕組みは機能していないし任期が長すぎる。 

 

 

・除名・離党勧告以外の処分なんですよね、国会議員が知る知らないとしても収支報告書に記載していなかった事、使い道なんてどうでもいい、収支報告書に記載しなかった議員が90人程いるのが問題かと、組織ぐるみの行動としか思えない、そんな自民党が国民は許せないのです 

 

 

・形式的な処分で終止符を打ちたい下心が丸見えであり、多くの国民が考えるレベルには達しないことは現段階から確定しているようなものである。 

岸田首相の言葉の軽さが再度浮き彫りになり、内閣支持率が上がることもないだろう。 

処分をする立場とされる立場が逆転して岸田おろしが起きる契機は幾多もあるが、反旗を翻す側も裏金疑惑の当事者であれば正当性・正統性がある訳でもなく、単に醜い内輪揉めになるだけだろう。 

 

 

・たった一晩、コロナ禍に飲食した議員を即日離党勧告。 

迅速適切な処分をした岸田政権。 

 

にもかかわらず長年に渡り数千万円もの裏金を貯めこんだ議員は、当然除名以外にないと思っていたが、いまだにならない。 

 

赤信号みんなで渡れば、なのか。 

国民舐めすぎじゃない? 自民党。 

解散総選挙が待ち遠しい。 

 

 

・ビビリの岸田に解散ができるのかな?一日でも長く総理の座に居座り、みんなに構ってもらいたいし、外国に行って我々の税金をばら撒くことが総理の仕事と思っている岸田に解散なんて選択肢はないのでは。いつ解散しても負けることは考えられないし、取り敢えずすぐ忘れる日本国民のことを承知しているから、総裁選までは何も動かないと思う。 

 

 

・議員定数、公務員の数の大幅削減 

 (少子化で20年後の納税世代1/3) 

政治資金規正法の改革 

 (裏金や証拠隠滅に実刑) 

国会議員、公務員の報酬大幅削減 

 (日本のGDP世界4位に転落) 

統一教会問題の完全解決 

 (関与のあった議員に離党勧告、宗教法人に課税。宗教法人法の改正、寄付や献金を収益に加え信者を労働基準法で保護する。 

現行宗教法人を処分出来ない文化庁でなく処分可能な厚生労働省に移管し労働局が処分できるようにする"ガバナンス") 

 

岸田内閣総辞職 (総合的な責任を取る) 

 

政治家は自分たちの行く末より日本の未来を憂えてくれ。 

これくらいやらないと信用失墜した自民党は近い将来存亡の危機に直面するのでは。 

 

 

・岸田「処理水は科学的に安全です」⇛福島原発アンダーコントロール発言のときも同じことを言っていたよな。それが大嘘だったから汚染水が溜まり続けているのだろうが。 

誰もその責任をとらないで何が「信用してください」だ。そんなに流したいなら地元の広島1区に思う存分流せばいい。 

その方が安全性をアピールできるし、わざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方がはるかに安上がりだ 

広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのに止めなかったのは処理水が安全だと確信していたからだろう。逆に東北の人々がどうなろうと関係ないと思っていたなら矛先が自身に向けられても拒否権はない 

 

 

・もうこの総理は1日でも長く総理の椅子にしがみつくことしか考えてないんじゃないかな。国民が納得する処分よりも手下の議員連中がいかに自分に槍を向けないかを考えてるようにしか見えない。だから国民感情に乖離した事ばかり。国民ではなく国会、自民党、そんで支持母体にしか目が向いてない。 

 

人事断行というのならまず自分の首をどうするのかを解散して国民に判断してもらえ。それが命がけという事ではないですかね。 

 

 

・党内処分で済む話ではない。一般人であれば、国税犯則調査の対象。また、池田みたいな下っ端だけ強制捜査、逮捕された。なぜ森が対象にならないのが不思議。誰か、説得的にご説明願います。 

 

 

 

・離党勧告も除名もないだろうし、証人喚問も実現できないだろう。こういう自民党の自浄作用には期待できない。政治を変えていくのには、選挙に行き自民党と公明党以外に投票するしかない。 

ぜひ選挙にいきましょう。 

 

 

・そもそもこの裏金問題を国民目線に立ち、責任を果たそうと言う政治家の資質が問われている。 

それぞれが己の身の安全ばかりを優先して言い逃れをすること自体、有権者を馬鹿にしているとしか思えない 

いったい誰のおかげで議員になれたのか?。自覚と責任がまったく見えない 

 

 

・こんなに国民の批判が高まっては、今の政権を維持、継続しようとすることは国政の遅滞を招くだけと思う。 

不正、不祥事を恥と思い、真相を明らかにするという意志と決意があるのなら、解散して民意を問うべきと思う。 

 

 

・もはや政権として機能しているとは到底思えません!予算も成立した事ですから、早々に解散された方が宜しいと思います、それと差し出がましいと思いつつも、次の新しい政権に移された方が国民は希望を抱くと思います!ご決断を!! 

 

 

・岸田自身も収支報告書未記入問題を会計責任者になすりつけた事を忘れてはいけない。 

まぁそもそも論だが、ビジョンも能力も気概も矜持も無い男が総理大臣になった段階で日本が選択を誤ったのだ。岸田本人はそれでいいのかもしれないが国民には不幸極まりない! 

 

 

・国民からしたら意味のない軽い処分をしても、国民の不信感は一向に解消されません。 

そもそも自分たちの処分を自分たちでする自体意味のない上べだけの処分。 

国税庁が調べて国民が納得する処分をしないと何にも変わらないと思います。 

 

 

・ヘタレの岸田自民党総裁は裏金作りの脱法行為自民党国会議員の処分で除名や離党勧告すら出さないとは情けなさすぎます。 

トップのこのような弱腰で、世界から取り残されているこの日本国を希望の持てる日本国に取り戻すことなど出来るわけはありません! 

80数名の裏脱法行為議員を辞めさせて解党的出直しをすべきでしょう。 

 

 

・野田元総理曰く、脱法者が脱法者を処分できるのかと。 

岸田さん、貴方を含め自民党は全て脱法者です。民間で言えば業務上の横領行為であり、加えて不正な脱税をも犯しています。国民感覚で言えばその行為に対する処分はクビですよ。 

勇ましいことを仰ってるようですが、脱法者である貴方がどのような勇ましい処分を出来るのか、皆、全く期待せずに注視しています。 

 

 

・今日の天気みたいに爆弾低気圧なみの暴風が吹きすさぶ自民党。 

腐ったみかんは次々にカビを広げるのだから、風が吹けば自民党全部がカビだらけになる。そうなる前にすぐに捨てれば良いものを分かり切ったことを前に検討ばかりで即断即決できない首相。 

もう終わったなという実感しかない。 

 

 

・上層部が口を揃えて誰からの指示かわからないってな異常な状態でそんなわけない。 

はっきり森と言えばいいのになんで言わないのかな。  

忖度かそれ以上に何かあるのかな? 

今のまま幕引きなんで出来るわけないのに落とし所を探して迷走中ですかね。 

 

 

 

・岸田さん。かなり大きいことやっているね。かつて「自民党をぶっ壊す」と大口叩いて国民生活をぶっ壊してしまった某首相がいるが、岸田さんはおとなしい性格だけれどやることは実行を伴っていて大きい。 

今朝のニュースでは安倍派だけではなく味方であるはずの二階さんも処分対象にしていると言うではないか。 

なんなら派閥も壊したし本当に自民党をぶっ壊してくれ。 

 

 

・本来、自ら議員辞職するのが当たり前だが、それも期待できないので、岸田総裁が処分するというのなら、実効性のある処分をしなければ国民は納得しません。 

実効性のある処分ができるか注視したい。 

 

 

・「解散は全く考えていない。政治責任のけじめをつける」。 

↑ 

この言葉の意味は完全な意味不明となるが? 

解散して総選挙すれば民意は仰ぐことが出来る。けれどもやらない。 

政治責任のけじめを付けるとは首相であれば最低でも辞任何だがそれどころか総裁選出馬しようとしている。もう議員自体辞職の上当然自民党離党しないと納得出来ない人が多数だと思うが? 

「けじめ」「還付金」などなど自分達のケムマキで使わずキチンと意味を学習して使え。 

 

 

・裏金だけでもこれだけ隠す政党。多くのことで国民に隠して財界と自民との癒着により国民を苦しめてきたかが分かる。給与が上がらず税金や社会保険料は上がり法人税など法人は優遇されてきた。 

 

 

・党内の処分に対し反発があるから重い処分に二の足踏んでるとは党内のガバナンスはないのか自民党執行部は。 

何も明らかにぜず時間を稼いで国民が忘れることを待ってるのだろう。 

 

 

・岸田を始め自民党議員のみならず国会議員の存在意義は有るのでしょうか。議員優遇の規則法律を利用して私腹を肥やすことばかりしている。国民の声など聞く振りして聞く気も無い。民意を踏みにじる比例復活当選者など国民を馬鹿にしている。国会議員の存在意義を示すなら、少数精鋭で望むべきです。馬鹿なタレントとかパフォーマンスだけの中身のない議員は排除すべきです。 

 

 

・政倫審での出席者の弁明を聞いたが、知らない、記憶にない、事務所任せだった、ばかりで、これでは最早、証人喚問しかないのでは、?!。森元首相、萩生田氏も含めて。自民党内の処分だけで、世論が収まると思ったら大間違いである。 

 

 

・かつて小泉純一郎さんは「自民党をぶっ壊す!」と宣われていました。 

 やっと念願かなって自民党がぶっ壊れています。喜んでおられると思います。 

 思えば長い時を要しました。 

 小泉さん、岸田さんで「自民党ぶっ壊し万歳!」乾杯だね。 

 改めて国民、国の将来を真に考え行動する人達で新党を。 

 二世、三世等は、社会で三十五歳まで働いてから党員になってもらいましょう。 

 社会の厳しさ、人の思いを知らない人が議員になると今の自民党とそっくりになりますから。 

 

 

・岸田応援団が岸田の功績と言ってるのがおかしい。仕事をやったのは周辺人物や公務員だろう。たまたま巡り合わせで総理を長くやってただけで、岸田なんかの功績にするなよ。 

 

 

・裏金事件に関して二階氏も処分対象みたいな記事も見たが、処分にもならない処分をしたところで国民誰も納得しないだろう。 

口先ばかりの本気ではなく、文字通りの本気を見せてくれ。 

 

 

 

・国民を裏切ったわけですから該当される方は議員を辞めるのが良いのかと。犯罪レベルですよ? 

一般的な企業なんかで同じ事起きたら、もうやりません。許してください。は通用しませんから。それと同じでしょう。 

岸田さんも忖度している場合ではないよね。 

 

 

・国民をダシにして、金儲けに走るか、功名心にはやるか、はたまた議員特権を利用して遊び呆けるか、偉そうに人を怒鳴り付けて悦に入るかといった、自分のことしか考えず国家国民の繁栄のために全く仕事をしない議員しか自民党には存在しないので、総裁を替えたところで決して自民党は良くならない。ひたすら「民主党政権よりマシ」と念仏を唱えてさえいれば安泰とたかをくくっているから、支持率なんか気にする必要はないなんていう民意軽視発言が飛び出てくる。 

対する野党も自民党と似たり寄ったり。本来なら政権与党獲得の大チャンスなのに、現場や学者と政策論議をして自民党とは異なる政権公約を掲げてアピールをする人が誰もおらず、みんなで裏金糾弾なんかにかまけてる。裏金糾弾担当なんか一部に任せて、大勢で政権公約策定に取りかかれよと思う。 

あまりにも情けなくて涙が出る。 

新党は別に国会を作って、第二共和政を始めて欲しい。 

 

 

・政倫審が何の役にも立たず残すは証人喚問しか手段が無くなくなったが選挙まで長引かせれば長引かせるほど日に日に自民票が消滅して行くがこうなればもう自民党は終わりだが岸田はそれでもまだ言い訳ばかりしてトップリーダーの才覚が無いのか 

 

 

・周りを見れば相談する議員はいない 

ボッチ総理 

自民党改革したくとも本人にもキズがある 

もと小泉総理が自民党ぶっ壊すといっていたが 

本当にぶっ壊す総理は岸田さんとなりそう 

BMのように名前変えて成り立つのか 

BMの元社長も岸田さんも頭が責任とらないで済まそうとしている 

そうはさせないぞ!そう言いたいけど 

 

 

・二階氏も処分する?何いってんだ! 

最低の議員辞職さらに除名、離党勧告も外しての処分なんてありえないのよ。 

本当に口だけの言うだけ番長だなあ! 

 

ブラック議員全員(全スキャンダル含め)を辞職させたならば、自民党に投票してあげますよ。 

 

 

・裏金派閥の宏池会のトップとして、岸田首相そのものが役職停止の処分をされるべき存在 

 

自民党の総裁という役職には不適切な裏金議員なのだから、総理大臣もいさぎよく辞任すべきでしょうね 

 

 

・いま解散すると大敗するとわかってるから、延命のために解散しないだけですよね?国民は今の自民党には何も期待してません。裏金連中は開き直っているじゃないですか。自浄作用なんて絶対に働きません。政権交代しかありません。 

 

 

・地位や権限に執着している者程、肝心な時に責任をとったり、頭を下げたりが出来ないんですよ。潔さの欠片もない、自民党内の幹部や重要ポスト歴任者がその最たる例。 

 

 

・自民党全員が 

不祥事対象者みたいな状況で 

誰が裁けるの? 

 

今後、自分達と同じ組織ができないように 

逮捕も覚悟で 

自ら完全に対策するなら任せてみても良さそうだけど、 

今までの経緯を見るからに 

かなりショボイ自民党には無理だと思う。 

 

外部組織に裁いてもらう方がよいのでは? 

 

 

・今月中には示す処分があまりにも甘く中途半端な内容なので、かえって火に油を注ぐことになって、またまた党内から白い目で見られるようになる、 

目に見えるようです。 

 

 

 

・裏金を五輪万博を通して、政治権力を取囲む各組織の金と名誉立場獲得のために、日本の文化芸術を強制的に支配する事に使わないように、国民がしっかり見ていきましょう 

 

 

・全然ぬるい処分をして、やった感を出されてもなぁ。自分達だけ特権意識で悪いこととも思ってないから、処分もしないよね。苦しんでる国民を見捨てて、自分が一番大事の政治家は要らない。 

 

 

・課税対象にならないのでしょうか? 

ならないなら、ならない説明をする必要があります。説明出来ない方々が議員として 

存在していいのでしょうか? 

あの党のせいで失われた30年みたいになった日本だけおかしいのでしょうか? 

 

 

・・ 自民党は、岸田総裁が保守派を外していく 

・ 立憲民主党は、左派・護憲派を外していく 

これがワンセットでしょうね。 

 

その上で、政権交代可能な政党ができるかどうか、そこが日本政治の転換点になるでしょうね。 

 

 

・数千万円の年収と特権の数々、 

まわりから先生先生と呼ばれる生活 

 

自民党員はこの生活から選挙に落ちれば無職のただのおじさんおばさん 

 

是が非でも自分だけは議員を続けたい 

自民党員みな気持ちはひとつだ 

 

 

・火の玉になって、先頭に立って 

リーダーシップを発揮して、一丁目一番地など、いろいろ言葉遊びをするが、保身のための日和見的なことしかできない。少なくとも安倍派幹部を除名、一掃する位のことが必要。また森元総理との断絶を宣言する必要。 

 

 

・処分を下すのは汚職で利を得た自らではなく、第三者が下すものでしょう。 

司法や検察は自民党の手下と化して機能していない。 

政治家は横流し中抜きで政治を悪用。 

法治国家、民主主義が聞いて呆れる。 

 

 

・さようなら自民党。 

貴方達の事を心の底から軽蔑している。 

 

今後、自民党議員には絶対に投票しない。 

連立を組む党にも絶対に投票しない。 

次の選挙では是非とも下野していただきたい。 

 

世襲議員ばかりで、自分達が非常識なことを繰り返していることすら分からないんでしょう。 

ま、世襲議員以外の議員もおなじですが・・・。 

 

本当に嘆かわしいの一言に尽きる。 

いくら議員とは言え、人間ってここまで醜態さらすことが出来るんですね、しかも堂々と。 

もう国民の一般常識とかけ離れすぎていて全く言葉もない。 

倫理観もなく、自分達の不祥事を不祥事とも認めず、ひたすらシラを切り通して握り潰す。 

子供達に正々堂々と説明出来るのならしてみてほしい。 

 

 

・首相は国民より自民党とお友達企業の利権が大事。 

そして、自民党より私の利権、支持する権利、つまり独裁が手放せないでいる。 

何故か? 

それはお友達との約束を果たすためにほかならず、国民をただの税金を納める機械か何かだと思っているから。 

 

首相が有りもしない国民の悪口を世界にばら撒くって本当に狂ってる。 

もういい加減政治を国民に返してください。 

 

 

・いつ解散したって、人事で首をすげ替えたって、自民の補選全敗という結果が変わることはないだろ?こんな現状で局面を転換できるウルトラCなんかある訳が無い(呆)裏金を税務署に納付して、やっと議論の土俵に上がる資格が取れるんだから。 

自民党に何も反省がないこんな現状で、何をやったってムダ! 

 

 

 

・こんなことしますと題名的には歌ってるけど、たいした処分にはならない。 

法律的に裁かれることと使用した税金の還付や追徴課税を望むよ。一般人と同じ扱いにしろな。 

 

 

・岸田氏の力では自民党の裏金疑惑も物価高騰対策もそして、 

諸々の対策も何の結果も出せずに総理を辞める事になるんじゃないの? 

 

 

・聞く力があれば、とっくの昔に色々と判断出来たはず。 

聞く力は自民党内にだけで、国民の声には無関心。 

その感覚のズレが国民感情を刺激している。 

自民党は本当に要らない。 

国民を馬鹿にし過ぎである。 

 

 

・辞任か解散かの1番の早道は衆議院の補欠選挙の結果か! 

その日に注目しています、早く解散総選挙日が来ることを… 

 

 

・毎日騒いでるけど裏金問題できちんと納税した議員は0。国民の義務って知ってますか?それとも議員は非国民なんですかね? 裏金議員除名して納税して自首してください。もちろん岸田さん含む 

 

 

・首相は裏金問題議員を処分するとの言どう処分するのか、、、パフォーマンスではないかと思われる。もう解散し国民の審判を仰ぐべきだ! 

 

 

・がんばれ岸田! 

どんどん自民党旧派閥幹部を処分しろ! 

ついでに、まだ派閥に固執しているピントはずれの麻生もね 

そして、最後に、すべての責任をとって自らも党総裁を辞任してください 

あっ、もちろん総理大臣も辞任ね 

 

 

・現職国会議員だけでも全員、政倫審と税務署の取り調べ受けてみたら。 

不正議員は即逮捕、罰金、収監、追徴金支払いのうえ、裏金没収、公民権停止。 

 

 

・やっとデフレも終わり経済も成長軌道に乗り始めた今、岸駄政権がグダグダでもあえて自民党政権を代える必要もない。安倍さん、ありがとう。 

 

 

・もはや自民党は「自民盗賊」と化してしまった。 

居場所が違う、中央政府ではなく留置場が相応しい。 

盗賊となったのは安倍政権になってからだ、その総括は岸田が負う事になる。 

 

 

 

・1円でも受け取っているやつは汚職と同じなので、逮捕です。逮捕しなければ、納税しなくても逮捕されないと同じである。 

 

 

・説明されたから大丈夫ではなく全て辞めさせるべき相変わらず保身しかない小物な奴等ばかりだし野党も説明責任と騒ぐが説明されてもわからないだろ 

 

 

・八方塞がりとは正にこの事。 

自分も絡んでいるからこんなゆるゆる甘々な事しかできない。 

自分を守ろうとする限り、何をしても正解はない。 

分かってんだろ?なあ?総理大臣の岸田さん? 

 

 

・国会の特別職に対し、特別職なのだから、特別職刑法を作るべき、大事な要職に携わるわけだから! 

 

 

・処分っていったって刑事罰にもなってない議員をどうしようというのか。ろくなことにはならないし、線引きは難しそう。今後マスコミ連中を含めて、 

今騒いでる奴らにもブーメランになるよきっと。 

 

 

・この首相に唯一期待できることは、自民党を一度地に叩き落として再生の下地をつくること 

それだけだな。 

実際に再生できるかは知らんが。 

 

 

・岸田は、日本をとことんまで衰退させ、日本国民を立ち直れないようにするまで辞める気はないのだろう。アメリカの指示なのだろうか? 

 

 

・大した人事で無いなら止めてほしい。岸田の人事は直ぐに任命責任を受け止めるだけの薄いものですから。 

 

 

・岸田さんの息子の件、あれやってる事が酷いですよ? 

あの時点で岸田さん自身処分なされてもよかったんじゃないんですか? 

今まで一番酷い支持率。 

 

 

・自民党、主としての 

ケジメのつけ方が、どんな物 

なのか、拝見させて貰います。 

内容によっては、自民党の応援を辞める 

 

 

 

 
 

IMAGE