( 151152 ) 2024/03/20 22:23:11 2 00 自民・森山氏、岸田首相の処分「執行部で議論」 立民幹事長「国民の納得を」時事通信 3/20(水) 15:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f8a74a976d56a4a37d23475bbd5831ad99904e9 |
( 151155 ) 2024/03/20 22:23:11 0 00 記者団の取材に応じる自民党の森山裕総務会長=20日午後、福島市
自民党の森山裕総務会長は20日、派閥の政治資金規正法違反事件を受けた岸田文雄首相(党総裁)と二階俊博元幹事長への処分について、まずは党執行部で議論する考えを明らかにした。
【主な経歴】森山 裕(もりやま ひろし)氏
「(党幹部経験者らの処分は)党紀委員会に上申する前に執行部で議論することが前例になっており、そのことを踏襲していきたい」と語った。
2人の処分の可能性については「議論をしてみないと分からない」と述べるにとどめた。福島市内で記者団の質問に答えた。
一方、立憲民主党の岡田克也幹事長は、裏金事件に関係した自民党議員への処分について「形式的なものだと、とても納得できない。国民も納得できるものでないと、かえって逆効果になるのではないか」と指摘した。島根県雲南市で記者団の取材に応じた。
|
( 151156 ) 2024/03/20 22:23:11 0 00 ・大きな声で処分すると言うが、蓋を開けてみれば小さな処分になるのが岸田政権のいつものやり方だ。
現役の総理大臣が処分される立場にいる事が前代未聞であり、常識、良識があるなら自ら総理辞職するのが当然だろう。
岸田派の会計責任者が起訴されて、自分も脱法パーティーをやっていた。 未だに裏金問題を収束できないリーダーとしての能力不足、どうしてまだ総理を続けようしているのか意味がわからない。
・古く悪質で現状にそぐわない因習を引きずるなら65歳以上の議員は強制辞職させて無理矢理世代交代を進めるべき。 同時に議員の罷免をもっと簡単に可決させられるようにすべき。 議員に自分達が置かれている立場の責任感と当選してもその後の行動如何ではその地位が簡単に剥奪されるという緊張感を感じさせるべき。
・自民党総裁である岸田総理の管理、監督、指導責任は、多大なものがある! これまでの多数の大臣等に係る任命責任もあり、もはや岸田総理には国政を担う資格が無いことは言うまでもなく直ちにに辞任するか、さもなければ憲法を改正し議院内閣制を廃止し総理の直接選挙制、簡易なリコール制度を導入することが必要不可欠である。
・政治家の資金に対する法が如何に政治家に都合よく、ザルであるかといのが現在の実態と思われます。 党内で処分といっても、党勢を衰えさせてまで大ナタを振るう事は期待できず、結局国民が求める様な処分とは程遠いものと思われます。 ゆえに法で政治家が手にする全てのお金に課税し、逃げられない法の改正、政治家に忖度しない第三者監査機関が必要と思われます。
・今回の一連の不祥事は総裁として責任をとって辞任表明しないと国民は納得しないと思いますが、後任が見当たらない!自民党は試練の時でありまた改革チャンスでもありかなとかすかな期待をせざるを得ないと個人的には思います。
・何故首相の処分を「執行部」で議論されるのか?不可解?犯罪?脱税か?不記載か?虚偽?ほとんど灰色集団仲間が仲間同士で処分議論が出来るんですか、なんとも国民目線から乖離しての議論で逃げれるのですか、それで解決ですか。確定申告はどうされたか先に姿勢を示すべきでは。
・今の自民党は前例や慣習を踏襲している時ではないはずだろう。 慣習を踏襲し続けた結果、10年いや20年以上もキックバックで裏金づくりが行われてきたのでは? まったく新しい自民党を作るならば、前例や慣習に囚われない柔軟な対応が必要最低限だろう。
・2人の処分だけでなく他の裏金 議員の党内での処分は、いち有権者から見れば 単なる儀式のようなものにしか見えない。 これまでも 悪さを働いて離党をしたりしたケースはあるが所詮はそれ 止まりであり いつの間にか 復党していることもある。 結局は党内でどうするかという問題は自民党としてのけじめの問題であり、有権者はそれとは別に 有権者自身が けじめをつける意味で投票を行う必要があるのだと思う。
・日本には行政府・立法府・司法府を監視し評価を公表し処分を下す組織が無いんです。 もともと敗戦に伴いGHQ(アメリカ)が作った制度です、当時は良い悪いの議論は別として、GHQがその役割を担っていたのですが、日本が独立国家に返り咲いた際に、制度を変えずにGHQが抜けて、抑止力が存在しない制度だけ残ってしまったこと、それが現代の悲劇に繋がったと感じます。 最低でも行政府・立法府・司法府を抑止する専門の人・組織が必要です、現行のまま選挙をやろうが、政権交代をしようが、政治家と公務員の暴走は止められません。
・なるべく議員への処分も早急に行って、早く法改正に繋げられるようにしてもらいたい。 派閥を解散しても、収支報告書を修正しても、寄付しても過去の行いは消えるわけじゃないし、しっかり処分を下してほしいが、それと同時に法改正も早急にお願いします。 党則を改正するという話もあるが、それが法的なものでなく党内の風紀的なものなら意味もない。このままでは裏金は逃げられるという前例を生み出してしまうし、抜け穴をふさぐべき議員らが、その抜け穴を利用するという見苦しい状況を一刻も早く改善して貰いたい。
・世論に押されて仕方なくの処分は遅すぎる。自民党は裏金疑惑や不倫問題、和歌山ハレンチパーティ問題等の言い訳に奔走し本来の職責が果たされておらず国民はないがしろのままである。岸田政権の打ち出す政策はどれも的外れ、おまけに不祥事続きで支持率は上昇する見込みはない。この体たらく自民党の政治不信の状況を変えるには、身を切る国会議員の定数削減に真剣に取り組み、二階氏、麻生氏などの派閥・老害政治から脱却し信を問うて欲しい。また、我々国民も積極的に選挙に参加し、不正・スキャンダル議員を見極め英断を下すべきである。
・今の政治不信の一端は岸田首相にもあることは事実です。 岸田派の会計責任者が立件されているわけだからその時の派閥の領袖は岸田首相だった。 ならば当然監督責任はあるし派閥の最終責任者は領袖です。 あと脱法パーティーも何回もやっているし岸田首相の責任は重い。 とてもじゃないが執行部が最高責任者(総理)の責任を問う議論をしたところで自分の上司を罰する中身に国民は期待しないだろう。 それは執行部はそんなこと遣れっこないと思っているからです。甘ければ国民から見放されるし岸田首相自らが責任を取るのが筋ではないか。 民間ならこれだけの不祥事であれば第三者委員会で原因究明した上で社長は引責辞任するのが当たり前です。総辞職を求めます。
・森山裕議員は、政治資金パーティー券代130万円分に関し、収入総額には計上したが、支払者名や金額の内訳が記載されていなかった。7回に分けて20万円以下で入金されたため、規正法で定める公開基準「20万円超」に当たらないと認識していたという。 こういう行為を脱法集金パーティと言います。まずはご自身の処分を検討すべきです。
・処分って、役員経験者だからと言って、議論して調整しながら決めるものではなく、該当事項に対する責任の度合いで決めるものだと思います。岸田さんの場合は、党総裁だけでなく総理になっても派閥の領袖を辞めなかったので、領袖としての責任もあり、処分筆頭にすべきです。「除名」、もしくは「離党勧告」にすべきでしょう。それでも当面、総理大臣は続けられますが、新総裁が決まれば総理大臣であり続けることは難しいでしょうね。二階さんの場合は、自ら離党した上で、仲良し小池さんを呼び戻し、小池さんを総理にした上で院政を敷く可能性もでてきますね。小池自民になれば過半数割れは回避できる可能性が高いので、選挙に弱い無所属や若手はこぞって流れる可能性大。
・自民党組織ぐるみの長期裏金作りの疑惑解明を政倫審を衆参議会て行われて来たが、関係した議員からは核心部分の説明も無く、逃げ切りに終始した発言であり、テレビ放映を見ていた有権者を落胆させた事は間違い無く事実でもあり、自己保身や自民党組織存続の為の言い逃れに終始した、岸田総理始め関係議員の証人喚問をする事で核心を追求するには望ましいと思う。
・国民が納得する処分なんて無理でしょ。国会議員がここまで腐敗したのは金権政治となっているから。 この金権政治を正す為には、企業献金を一切廃止し、企業献金を受けた議員、出した企業に厳罰が下される法律を制定する必要があります。 このような法律を自民の議員が自ら発案し、国会に法案提出、可決させる事は不可能です。 だから、野党にこの法案を提出させるしかありません。国会で否決されるようであれば、反対した議員を選挙で落選させ、賛成した議員を継続的に支援して国会で成立できるように国民が議員を選ぶべきです。そうする事でいずれ法律が制定された時に、自民のばら撒き金権政治が終焉を迎え、国民のための政治が実現できるようになります。 次期選挙以降、野党に力を持たせる為に、国民は腐敗政治を終わらせる意思を持って野党に投票する必要があるでしょう。そうする事でこの日本の社会も大きく変わります。
・処分といっても自分達で定めた甘々の規定で処分しましたと言われても全く意味がないのでは。結局、旧統一教会問題はうやむや、今回も罰金も追加納税もなし、財産据置。しかし我々は半分以上選挙投票に行かないから何も意見することができない。残り半分以上が選挙投票に行かない限り何も改善されないのでは。むしろ我々は更なる大増税のしっぺ返しを受けるかと思う。
・元幹部たちに、離党勧告などの厳しい処分をする事で、国民は納得できると思いますよ。 それ以下の軽い処分の議員もいると思いますが、まずは、元幹部や発言力の強い議員達を処分しなければ、国民の心理は無くなります。 それでなくとも、国民からの信頼は揺らいでいます。 岸田首相の力が試されています。 国民の納得の行かない処分であれば、政権交代へ雪崩を打つ事となろう。
・色々 うがった見方をする方も多いが今までの 岸田さんの行動を見ると 少なくとも ご自身については、厳しい処分を課するものと思う。内閣の役職の辞職 以上の処罰を課すのではないかと思う。 すなわちこれによって清く総理大臣をやめるというサプライズをやってのける可能性がある。口下手でリーダシップが見えにくく、派手さはないが、ある意味肝の据わった人である。それが岸田総理である。
・総理が変わる時っていつも同じ。党内外の支持がないと、総理総裁として次の当選はない。我々国民は総理じゃなくて、党を選んでいるに過ぎない。 もう憲法改正して直接選挙にしましょうよ。そうすれば、党の考えもだけど、国民の考えが多少なりとも伝わるでしょう。国民が直接国の代表を選ぶと、政治の関心が高まってくるのは必然だ。これだけ自民が壊滅的になると、国政のあり方そのものを変える必要があると思うが。
・森山総務会長の発言「岸田首相の処分『執行部で議論』と云ってますが、そんな悠長な事言ってられる状況かが分かってないですよね。 岸田総理は、自民党総裁なのだから、今回の裏金問題の解明をきちっと解明し、国民に納得のいく説明をすることです。それが出来なければ、自民党の総裁とは言えず、総裁の責任を果たせないようなら、総裁を辞任すべきだと思います。⇒結果的に総理を辞任して責任を取ることです。
・すでに除名や離党などは行わないようなことを言っているので首相をどうするかも、争点はいかに影響がなく重そうにみせかけるかという部分しか考えないでしょうね。 岸田さんの前から恒常的に続けられてきたこの裏金問題は岸田さんのみに責任があるものではないけれども説明や対応には弱腰感が露骨に出ていてただやってます、精一杯ですという情けないアピールに終始している印象です。 今のところ審査に応じたり前向きのように見えて説明は不十分、処分すると大々的にいいながらペナルティーにもなっていないような処分に抑えようとしたり、前の官房長官交代の際も不可解な官房機密費の行き先も不明のまま。 反発を恐れて応じているフリだけをするけど内心ははやく終わったことにしてこれまで通りやりたい放題の政治に戻ることに一直線なのは透けて見えてしまいますよね。
・手ぬるい家老が集まって議論などしても国民が納得できる関係者の懲戒処分はできまい、関係者の中には殿もいるのである
上から下まで裏金・キックバック疑惑議員が数多いるようであり、厳しい懲戒処分をすると連立政権・与党は過半数を割るようなことになる
軽微な懲戒処分になると容易に推測できる、このようなことだから再発するのでありこのことは歴史が証明してる
・国民に対する責任は、一律、議員辞職の上、納税、追加算税、追徴税の納付して、今回の事件の真相を全部説明する事。そして、自民公明以外の政党で法案を作り、今後再発しない様にする事でしょうか。国会議員は法律を作る人で、その作ってる人が法律の穴をつく様な事をしていては、時間がいくらあっても法律の穴をを埋める事はできない。だから、法律には趣旨とか目的とか書いてあって、詳細が書いてなくても趣旨や目的に反する行為をしたら法律を破ってる事になるのね。それすらも理解できず、理解した後もやった事の重大さに気づけない自民の議員は総じて、全員国民にとって無駄な存在。
・自民の森山裕総務会長、
派閥の政治資金規正法違反事件を受けた岸田文雄首相(党総裁)と二階俊博元幹事長への処分について、まずは党執行部で議論する、らしいが
皆さん、どの方も潔白の方がいない状態の中、
せいぜい、軽い処分に留めたいのでしょう?
長年にわたって皆さん方、甘い汁を吸って来たわけですからね。
もはや、逃げ隠れは、出来ません!
検察も早く自民全体を検挙して、取り調べをやって頂きたい。
・総理としての責任(岸田派の責任者・裏金問題の自民党総裁としての責任)はどうとるのか?ここまで来たら総理・副総理は辞任、少なくとも自民党総裁を選び直すべきである。もはや支持率低下は政権交代に発展するやもしれない状況に未だ総理として残れると思っている岸田氏、自分の責任も取らず安倍派や二階派だけ処分、しかもそれを減給や戒告で済ますなら支持率は限りなくゼロに近づくのでは?
本気で責任を取ると言うなら総理を辞め国民に信を問うべく解散総選挙こそが国会議員としての責任の取り方だが、軽い処分では国民がそれをどう判断するか?このまま裏金議員が国会に残り総理も責任を取らないなら自民党は間違いなく自滅すると思う。
・現在の政治資金規正法上では今回の裏金と呼ばれる資金の存在に対する罰則は政治家まで及ばない。なのであくまでも国民感情に対する対応となる。ここまで炎上していると無限に責任を問われるため何をどうやっても非難はされる。総理としては頭が痛い問題でしょう。
最近の世論はSNSの発達により過激化しているように見受けられる。日本人はある意味陰湿な民族だから匿名となると過激化しがちであり、ここに政治的メスが入るのは遠くない未来でしょう。
・先日、持続化給付金を約4900万円「組織ぐるみで」騙しとったとして、首謀者の男が「懲役7年」の実刑判決を受けた。一方、政治の世界では、政治家はパーティ券販売で「裏金」を「組織ぐるみ」でせっせと作ってきた。裏金にするためにキャッシュバックシステムを通達して意図的に不記載としたという経緯が明白なのだから、これは不記載事件ではなく「詐欺事件」だ。仮に一般人の起こした詐欺事件が懲役7年だとしたら、自民党の政治家も同様に金額に相応の懲役刑が妥当ではないのか。
・森山さんは全国を行脚車座をして 国民は自民党に何を望んでいるかの対話を するそうですね 森山さんはズレています 何故か→自民党が国民に大バッシングを何故 受けて居るかを分かって居ないのかですね? 国民の声を聞く前に裏金はヤラない、受け取らない、責任は秘書だけにさせない 派閥の会長の責任、金のやり取りは受領書 等を発行し税金を収める(日本人の義務) 此れ等を決めてから国民対話をするのが 筋です、森山さん国民との対話等と 誤魔化す話題を代える手をしないでくださいね?
・身内で処分を決めようとすると甘くなったり忖度が働いたりと何の解決にもならない結果にしかならない 一般的な処分とするなら当然懲戒解雇です 普通に脱税事件として国税や警察、司法機関に処罰してもらうのが妥当ではないだろうか
・政治の裏金と旧民主党の人達は騒ぐけど鳩山氏が親から月1000万円を超えるお小遣いを貰っていたことについては、政治倫理審査会をしていない。脱税という観点では同じ。結局、野党は自分達に甘いからこういう時に説得力がない。今回の不祥事はウヤムヤにしてはいけない事には同意するが、野党は足を引っ張る事にだけ一所懸命にならず、与党をビビらせる様な政策で勝負して欲しいものだ。
・いつからこんなに嘘を当たり前のようにつく人間達が運営する国になったのだろうか。 それでも投票率は上がらない。
選挙行くのが「めんどくさい」や「自分が行っても変わらない」など理由は様々だが大多数の有権者のそのひとときの感情で日本国は衰退を辿り続けている。
今の制度を続ける限り自民党は大敗することはないだろう。 まずこの制度を次の政権は変えてもらいたい 投票の電子化や定年制、地域の投票率に応じた当落、小選挙区の廃止、比例代表制の廃止、家業の禁止、選挙を義務化若しくは選挙に行けば何か恩恵を得られる。など いくらでも投票率を上げる術はある。 出来ない理由ばかり並べないでどうしたら良くなるのかを考えて実行しましょうよ。
自民党のままだと何も変わらない。
たちあがりましょうよ。みんなで。
・岸田氏の決断は鈍く、また処分も甘くなるとの予想が大勢を占めるとは思うが、たまに予想外のことしてくるよね。総理就任時の二階幹事長外し、先頭に立って派閥解体、現役首相初の政倫審答弁…
安倍派5人集と、二階氏の処分をどのレベルまで重く出来るのか?ここに注目ですね。巷では塩谷氏・二階氏の離党勧告の噂があるが、塩谷氏には出来ても二階氏には出来るのか?大いに疑問。
二階氏はそろそろ引退も視野に入ってくる年齢だけど、潔く引くことはイメージし難い。二階氏に離党勧告したら、同氏が自暴自棄になって真実を洗いざらいぶちまける…やっぱありそうもないですね。
まぁとにかく多少の処分通達しても、自民党はここに至るまで、醜くい姿をさらけだし過ぎた。今の野党に期待出来るとは言い難いが、ここはいったん政権から引いて貰う時期と思います。
・最近かなり本気で、「実は政治家とか要らないのでは?」って思い始めました。
AIが人間の能力を完全に抜き去る特異点、シンギュラリティに達するのは2045年が有力であると予測されており、「2045年問題」として議論されています。
司法は100%AIで良いし、行政と立法も、AIが極端な暴走に走らないように、最終安全装置みたいな感覚で人間を数十人残しとけば、95%くらいをAIに任せたい。 AIは、裏金も作らないし、居眠りも破廉恥行為もしない、善良な国民を騙す事も無い。 何よりも自民党の議員よりも賢い。
微妙にプログラムを変えた同型のAIを3台並行処理で動かせば、三権分立制だって可能じゃないか?知らんけど。
・総理大臣を国民投票で決めれない今がおかしい。天皇は天皇と総理は総理で全くの異なるものに今現在の憲法法規は矛盾しておかしい。国家元首の扱いとりかたでしかない。総理大臣を国民が選べれば派閥も関係ない。米国大統領選みたいに各党内で選挙で選び選ばれた者達で決選投票にすればいい。
・森山氏って、キックバック使途不明分の追加納税案に「あり得ない」って言った人ですよね? そんな人が前例に従い首相や二階氏の処分を議論したって、適正な処分を下す事自体が、あり得ないと思いますね。 例えば、今の政治を監視する第三者機関(上脇教授や泉房穂氏等をメンバーに)を立上げ、そこで適正に処分下される方が国民は納得いくかも?
・執行部で議論って、執行部の連中も多かれ少なかれやっていそうだからね、どの面下げて御大の処分を議論できるのだか。 ここは司法に委ねるために全部まとめて検察に差し出すべきじゃないかね。 我が国にちゃんと三権分立が機能しているのなら。
・緊急事態宣言中に銀座に飲みに行った議員には離党勧告で、和歌山で懇親会にダンサーを招いた議員は自主的に離党。 両方とも法律違反ではないものの、不適切・軽率とかの理由で離党まで行っています。 二階さんに限らず、明確に裏金作りという法律違反を主導した幹部連中が離党以上の処分になって無いのは変ですよね。 自民党が規範も何も無く、幹部達の馴れ合いの為の政党に思われても仕方ないですね。
・自民党は、政倫審でも、国民の怒りを買い、もはや火だるまです。長期政権で奢りで、物価高で不満が溜まっていることを考慮せず、問題の沈静化する目処が立ちません。証人喚問でも更に火に油を注ぐだけなので、政治資金規正法の抜本的な改正をするしかないでしょう。森元総理の様な「フィクサー」を逮捕できる罰則を、定めて欲しいです。
・岸田首相は「政治資金パーティー」裏金作りに勤しんだ関係議員に対して、自民党総裁としての監督責任もありますので、それなりの重処分を課さなければ国民は納得しないと思いますので、速やかな国会議員辞職か総辞職を促すべきではないかと思います。
・二階さんが、政治で実績を残しているかは わからないけど、実績があったとしても、 やってはならない事を野放しにしたり、減罪には絶対にするべきでは無い。殺人を犯しても、罪を過去の実績で無罪放免にはならないし、老体でも厳格な対応が必要。国民がやったら、厳罰だよ。逮捕されても言えないよ。 国民なら、裁判が確実に待ってる。根こそぎ 明らかにし、罪と罰を行うべきが原則の民主主義国家である事を示さなければならないよ。国民は納得しないと思ってるよ。
・国民が納得する処分は、まず岸田総理がトップとしての責任を取り、総理の椅子を辞することが前提。 その上で、裏金議員にしっかりと納税をさせ、次の選挙では党としての応援はしない。
これくらいのことは最低限してもらいたい。
・処分なんか自民党の中の待遇云々の話でしか無い。 国民への責任の取り方を重要視すべきだよ。 政治家各々の説明責任と言いながら、何の説明も碌にされていない現実を見れば、政治家各々が自ら国民に誠意ある姿勢を示さないと始まらない。
それに政治資金と言うが裏金だよ。収支報告書に何年も故意に未記載で済ませてきたのを修正しましたから許して下さいは甘すぎるよ。 ちゃんと国税が踏み込んで領収書が無ければ私的流用にすべきで、ちゃんと納税もすべきだよね。 民間は領収書が無かったら経費にもならないのが現実なんだからね。 このまま有耶無耶にされたら来年からは納税もしないし、記帳もしないからね。 大体こんなもんの収入で経費はこんなもん。だから実質所得はありません。 納税もしませんし、貧困世帯で給付をお願いします。 これで済ませるよ。
・森山議員は「納税を検討することはあり得ない」と言い放った男。この一言に強い怒りを覚えた国民は多いと思う。裏金議員たちは納税しない上に国民に対して説明しようとすらしない。税金で賄われる高額の議員報酬を受け取っておきながら、その上長年にわたり裏金作りに勤しんできた罪は非常に重い。万死に値するとはこういう連中に浴びせる言葉だと思う。
・なんか「罪人が罪人を罰すること」に正当性はあるのかいな? 少なくとも、同じような違反を犯した国会議員を処罰する罪状は 国会で決めないと意味がないのではないか? 無論時間がかかるし、なんとか当たり障りのないものにしよう、という輩が くだらない議論蒸し返し、決まらない可能性もある。 今回は自民党の覚悟がよくわかる、処罰の内容ではある。 アンマ期待はできそうにはないが?? なぜこうなるのか、国民にも責任の一端はある。 こういう体たらくでも「自民党の支持率は一番」だから、自民党全体は、国民をなめ切ってる、どうせ俺らしかいないから、過ぎれば元のとうり、という 安心感が堕落を一掃促進させている。 同じ日本人がやる政治は、国民が育てないと、結局は国民自身が一番の被害者になってしまう、という自覚が大事だな!!
・民間では部下の不祥事については、必ず上司が監督責任を問われる。近年国自らコンプライアンス強化に取り組んでいながら、会計責任者に押し付け、責任逃れをする政治家の姿には、呆れるのを通り越し、悲しくなってしまう。言えるのは、確実に政治家の質の劣化が進行しているのは間違いないということ。 さて、どう対処したら良いやら。
・岸田総理・総裁の処分は、役職停止、つまり退陣でしょう。さっさと総理・総裁の職から降りてほしいです。私は、自民党員ではありませんが、岸田さんが長くやればやるほど、自民党にも打撃ではないでしょうか。なるようになるのだと思いますが、秋にもまた岸田首相ではたまりません。
・驕れる者久しからず ただ春の夜の夢の如し
政治刷新本部の本部長である岸田さんが処分対象とは、本当に苦笑しかない。
中途半端な処分は有権者の反感を買う事は、火を見るよりも明らか。
もう何をやっても上昇の期待ができない超低空飛行の岸田さんは、潔く対陣を考える時期に入っていると。
恐らく野党議員より、与党議員の方がそれを願っているだろう。
・どうせ国民が全く納得のいかない処分を下すと考えられます。 そして、何事もなかったかの様に国会前に笑顔で談笑に耽るのでなかろうかと。 どうしたら、そんなに自分たちに大甘な処分になろうかと考えてしまいます。 また、どんなに酷い事をしても国会議員は議員年金を貰えるとの事。 年間800万円に及ぶ議員年金を得られますので、そこに対しても処分対象とすべきかと思います。 宜しくお願いします。
・もはやどうしても納得を得る事はできないだろう。しかも、最近の青年部の乱痴気騒ぎ。国民の税金をもてあそんでいるとしか思えない。ちゃんとした政治をするためには、重い罰を与えるしか信任を取り戻す方法はないだろう。
・予想ですが安倍派や二階派の脱税裏金資金の使用目的は選挙資金としてばら撒いたと考えられます。それ以外に飲み食いもあるでしょう。使途として例えば広島参議院選挙で岸田の子分である溝手顕正に対し、安倍は河井案里を刺客として送り、巨額な選挙資金が二階から河井克行、案里に流れました。同じ党内であるにも関わらず刺客を送られた溝手顕正は安倍や二階のやり方に憤慨しただろうことは想像されます。しかしこの時の親分であった岸田は情けないことに安倍に対して何も言えなかったのです。これを見ても岸田には指導性が無いことが分かります。裏金は脱税資金であり、当時の市長や市議クラスに票の取りまとめとしての買収資金が流れたと想像されます。今問題となっている安芸高田の前市長や市議が買収容疑で逮捕されています。このように指導力や判断できない岸田ですから納得できる処分ができるとは思えません。
・まず、裏金議員は政倫審では何ら事実解明に繋がる発言をしなかった。 つまり政倫審は無意味だったってこと。 国民は全く納得していないのだから、岸田総理は野党の要求する証人喚問を実施すべきだ。 証人喚問を受ける議員はその説明をじっくりと国会で語ってもらいたいのだが、偽証罪が適用されるので誰も手を挙げないだろう。 自民党の党処分に関しては国民の怒りを踏まえ、最低でも離党勧告が必要。 離党勧告しても言うことを聞かない自民党議員は除名で良い。 除名連中で新党でも立ち上げたら良い。 党名は「新党カネ」で良い。
・処分って?大臣、副大臣は皆役職を降ろされたのに岸田総理だけは何の責任も取っていないんだから。 安倍さんがどんな不正の発覚や不祥事を何としても揉み消す総理をやってのけたから岸田も逃げ切る事が出来ると思ってしまっている。 国会議員が国会を舐めているんだよ。だから誰も責任を取らない体質になった。 昔なら議員辞職程度の不祥事でも離党でおしまい。 議員の出処進退は本人の判断の時代は終わったよ。もっと簡単な手続きで失職出来るようにならないかな。
・この政権は国民の命や生活よりも私利私欲が最優先ということはコロナワクチンの薬害問題でよくわかりました。 自分は政治に無関心でしたがこの薬害を調べていくうちに色々なことがわかってきました。 当初は何かあっても4000万ほど補償すると安全をアピールして多くの人がうちましたが結局ほとんどが因果関係不明とされています。うってから亡くなった遺族で膨大な書類を用意できた方だけでも2000人以上です。 その多くが因果関係不明でそのなかで解剖医が因果関係あるといった症例も机上の判断で分科会メンバー(製薬会社から利益を得ている数名含む)が決めている異常。それを支持する厚労、政府には不信感しかありません
・赤信号をみんなで渡っている者同士で処分を調整して出し合うって言われてもどうなのかなと思います。厳しい処分が決まってから発表して欲しい。 身内に厳しい処分がだせてこそ、安倍元総理がめざした「美しい国日本」を目指せると思います。
・処分より前に、実態解明でしょう。誰が裏金作りの枠組みにどのように関与し、どれほどの裏金を作り出し、それぞれ何に使ったのか。処分の程度もそれで決まれば理解は出来る。
・教会問題と一緒で体裁だけに決まってる、あの数の不記載議員のほとんどが秘書のミスという摩訶不思議、逆にそこだけミスする秘書をよく集めたものだ、身分保障で言いくるめている以外に考えられないよね。国民は無視して今後の選挙での直接制裁を忘れないことだ。
・国対のプロ、野党からも信頼されている森山さん。
岸田さんが辞める時点で、自民の支持率が悲惨であれば、総裁選をやっているどころではないということもありうる。
三木総理が担がれた時と似ている。勝手のみきさんのようにピンチヒッターに、誰がなりうるかと考えると、この森山さんしかいない。
・自民党の処分は、政党を超えた国民の審判でもあるということを肝に据えた議論が先にある。選挙でどうのというだけの問題でもない。
国民から与えられた権力を裏切ったとなれば、過ちともいえず議員の資格の剥奪が妥当。
・悪いことをやって、自分で処分を決めて満足することができるから、まったく意味がない。やはり議員を辞めないと効かない。解散総選挙をして、政権のあり方と各議員の資質を問うべきであり、この様なちまちましたやり方は時間稼ぎだけである。
・岸田首相の処分「執行部で議論」ですか。自分の始末を部下にやらせる。 前代未聞の恥さらしですね。これだけ首相として国民を無視した政治、無能を批判されているのに、派閥領袖としてもまた自己も裏金当事者なのに首相の座に居座りたいのか、本当にとんだ首相だ。 国民から増税問題他幾多の厳しい声を浴びせられ甚だ信頼されていないのにこれ以上居座られると庶民にとって絶望で甚だ迷惑でしかない。普通の会社なら社会に多大な迷惑や損失を与えたとして厳しく退陣を迫られ、そうで無くても自ら潔く退陣するでしょう。日本国の最高責任者なら他に判断を委ねることなく、潔く自ら退陣を表明して然るべき事態にである。元安倍派元幹部・二階元幹事長・そして現首相自民党総裁日本国最高責任者たる岸田文雄諸共重罰に処さなければ国民は納得できないであろう。
・二階も当然処分されるべき というより、年齢から考えて辞職するべきである。ただ権威や利益のみで存在しているだけ。不要な議員の一人である。とにかく、国会議員は、自分の利権、利益を優先し、国民のことを考えてるのは「口先」だけ。官房機密費、毎月の旧通信費は、いまだに無駄遣いの温床になっているではないか。国民は相変わらず重税に苦しみ、疲弊・困窮している。
・国民が納得する処分でないといけないと思います。 いっそのこと国民に処分を考えてもらってはいかがでしょうか? インターネットが普及した社会では容易に行えると思います。 処分は最低でも裏金と同額の罰金、立候補権利の永久剥奪、 関係者の逮捕ってぐらいが最低限ではないかと思います。 国民によって選ばれた国民の代表が悪事を働いたのですから、 これでも軽いでしょ・・・?
・今回は、自民党の姑息な手段に騙されることなく、国民全体で厳しい目を注いでいかなければならない。安倍以降、国民を欺くことが何とも感じていない自民党の政治家に少しは痛い目に遭わせないと、また同じことをするに違いないから。 政治家の甘い汁を吸いすぎた自民党の政治家には正義という観念は微塵もないことだけは、この案件にとどまらず、はっきりした。そして、国民に寄り添うなんて絶対にできはしない政党だということもはっきりした。 選挙にいきましょう!回りにいらっしゃる若い方にも声をかけて選挙で一票を投じましょう!今の政治にNO!を突きつけなければ、若い世代の貴方たちが将来、困ることも伝えてあげましょう。腐りきってる今の政治を国民一丸となって打破する時期に来てると思います。
・自民党を変えたいなら、過去の例を踏襲する必要は全く必要ない。 それだけでしょ? 過去を踏襲していくなら、今まで甘い処分をしてきたのだから、それを繰り返すってだけだ。 そもそも、重い処分だと言われている「選挙での非公認」なんて、下っ端の新人とかなら少しは苦しいかもしれないけど、その対象になりそうな人物にとっては何ら意味もない。まぁ、党から莫大な選挙資金が出なくなるとかなのだろうが、そんなのしっかりため込んでいる資金を出し当選したら、また税金から収入を得ることが出来る。
まぁ、岸田が自ら率先して、離党勧告を受け入れ離党するなら、少しは自民党も変われるのかもしれないが、それはしないだろう。 最高でも選挙での非公認で調整を進めているはずだね。
・中途半端な処分では納得出来ない。 裏金は課税対象であり脱税容疑だ。 長期に亘り当たり前のように裏金作りを多数の議員が行ってきた。皆んなやっているんだからと悪気もなく、反省もない。 議員辞職一択しかない。 一般人以上に法律厳守をして手本とならなければならないのが国会議員だ。 議員に甘い法律も改正しなければならないでしょ?自民党を潰すくらい厳しい処分をしなければ清浄する事は出来ない。
・処分はけして軽いものではあってはならない。 自民党は覚悟の上で処分をしなければ国民からの失墜は免れない。 本来であれば総辞職し、国民の民意を問うべきである事が筋だと思うのだが。仮に処分が勧告程度で済まされるなら、やはりこの政権は一旦解散すべきだと思う。
・警察は動かない。党で処分を決めるなら、国民が審判を下すしか無い。ここで自民党を現職議員と共に潰さないと日本の政治はまた60年汚職まみれ。そんな日本は嫌です。 政治家になるとなげそんなに豪邸に住める程大金持ちになるのか、そろそろ変えなければなりません。
・やたら言葉では”重い処分”と言い張っているが所詮自民党内の話であり、それが本当に重いのかすら理解出来ないレベルなのだから正直ばかばかしい。 仮に一番重い「党から除名」や2番目の「離党勧告」で自民党から離れても、1年もすれば簡単に党に復帰させているのだからほとんど無意味だし、ましてやそれ以下であれば本当に処分になるのかすら実態は全く分からない。
おそらく御用ジャーナリストや御用評論家は処分をやたら大げさに強調するのだろうが、もはや”褒め殺し”ではないがむしろ言えば言うほど逆効果だろう。それくらい今の自民党からまともな民心は離れており、かつての政権交代時以上に見限っていると思うし、そうでなければ日本は完全に終わってしまう。
・いつものパフォーマンスです。 それで「やった」つもりでいるだろうし、4月という時期にするのは 多少ほとぼりが冷めてからやるってことだろ? そしてしれっと厳重注意程度で終わらせる。 それ以後はすべて処分をしたと言いっぱなしだと思う。
・自らの処分は、解散して選挙で国民の審判を受ける事だと思う 立憲では頼らないから自民党、公明党で過半数割れで国会で他の党と協議して法案を決める本来の民主主義国家になって欲しい。
・既に漏れ伝わってきてるとおり“離党勧告”や“除名”は無い見込み。これが本当だとすれば“厳しい”処分って何を想定してるんだか。しかも誰だかわからないが安倍派五人衆の中には既に党職務を辞任したから党処分は終わってる。この上新たな処分なんてふざけるなと息巻いてる輩がいるというじゃないか。文句あるなら名前出して堂々と言え。卑怯者め。安部派五人衆はじめ裏金議員どもへの処分は我々有権者が次回国政選挙での投票行動で示してやるぜ。
・岸田さんは総理大臣をやめたらどうですか。こんなの前代未聞です。自民党のトップであり政府のトップですよね。これだけの大きな問題を起こしてどう責任を取るってやめる以外にないのではありませんか。このまま続けても自民党にとっても政府にとっても国民にとってもいいことは何もない。自分にとってもあの人はひどい総理だったという十字架を最期まで背負うことになるのですよ。引き際が肝心。
・身内を身内が裁くなんてのは手心に手心の甘い罰になるのは下す前からわかってることなので、誰も期待などしていない そして裏金で集めた資金を選挙に使う自民党の軸業は何も変わらないだけだ 自民に与する有権者はこのままの国で良いのかをよ〜〜〜く考えて選挙で投票してほしい
・不記載議員は、全員を処分しないと多くの国民は納得しない。
そもそも、ヘタレ検察が国の司法行政を破壊している。
検察庁に国費を使うのもムダだから組織ごと解体消滅に、そして警察庁に起訴権を付与したらいい。警察にも問題有るが仕方ない。 同時に、衆参議員定数か議員歳費を50%削減する事。 税金のムダを削減する一番の方法です。
・岸田氏は首相辞任自民除名、二階氏は議員除名が 妥当かと。 ついでに責任問題で麻生氏も議員除名でいいんじゃないですか? あと政治資金問題に関わった80名も議員辞職する くらいの勢いで政界を変える勇気はないのかね。 私が言ったところで何も変わらないと思いますが。
・派閥単位でやってたのだから派閥の会長はそれなりに重い責任にするべきだ。安倍派、会長不在でありそもそもの震源地であり、集団指導体制の幹部は最も重い処分にしなくてはならない。そもそも今までの説明に殆どの国民は納得してないのだから、自民党内の処分が甘ければ甘いほど、自民党は公党として成り立たないね。
・これは厳正に重い処分を科すべきでしょう。そうすれば、正直話になるでしょう。国民は嘘は聞きたくないし、正直になればその後の反省で応援します。これを機に、体勢を立て直すことを望みます。自民党以外に政権を取れる党はありません。
・急に処分の内容に関心が移ったけど、全員が説明責任を果たすのですよね…。責任を果たしたか否かの判断は誰がするのか? 自民党の裏金疑惑の真相解明は、何も進まないまま時間だけが経過しています。真相解明しないままで処分ですか…?処分できるのだろうか?
・「国民の納得を」 収支報告はすべて開示するとか、献金や裏金は一切禁止するとかの法改正するとなぜ言わない? 納得するはずないだろ? 法改正できないなら、どこの政党も議員も、できない理由があると思われても仕方ない。
・「大変、遺憾に思っております。責任は内閣総理大臣である自分に有ります」って前任者の如く、言ってのけるんだろうね。総理大臣の責任ってのは、「有ります。遺憾です。」で終わる感じの小さくて軽いもんになっちゃったわ。頑張って減俸1年とかかな?ソレでも責任は有ると言いながらも、何もしなかった「シンゾー君」よりは良いのか…? ま〜、本人達はずーっとやってきた事を否定されて、ふてくされてるってのが本当のところなんだろうね。
・従順なATMである岸田首相に辞職することを許さないジョーバイデンという輩がいるのは理解できるが、クルド人が女子中学生を暴行した件を報じない読売、朝日(アベマ)、毎日も同じくジョーバイデンの支配下にある。あれだけ岸田にコケにされた麻生太郎がニコニコし黙っているのはおかしいだろう。岸田の責任をとる権限も岸田にはない。つまり、日本はすでに他国の物だという事。最低でも訪米で兆円単位のウクライナ軍資金提供を表明するまで岸田政権は続くだろう。
・処分なんてどうでも良く、早く法制化して政治家はパーティで得た収入や寄付金すべてに一般国民と同様に税金を課すべきです。 外国人のパーティー券購入は禁止する。 違反した政治家の資金をすべて没収して、10年間は議員として立候補出来ない事とする法律でも作らなければ、政治家はほとぼりが冷めると同じ事をすると思う。
・処分も良いですが、それよりも再配布を誰が決めたのか、そこを明確にするのが先ではないか。茶番劇のような政倫会と形だけの処分で幕引きになりそう。どうせ、カネに汚い元総理経験者でオリンピックの収賄の疑惑がある人が関わっているから安倍派5人集も頑なに証言しないのではないかと想像する
・軽微な処分を科せれば世論に対して大批判を浴びる事になる。 軽微な処分は自民党にとっては逆効果だ。 今年は選挙を控えている事もあり、軽はずみな処分は出来ないだろう。 該当する自民党議員全員が出直す気持ちで罰せられなければならない。
・自民党しか現状政権を任せられない状況だが、なんとかまともな政治をしてくれるように、選挙の際は願って投票するが、やはりまともな人でも自民党に入ってしまうと毒されてしまうのだろう、経済は一流、文化は二流、政治は三流と揶揄されたが今は経済は一流ではなく二流、文化は二流、政治はせめて二流になる事を願ってやまない
・なんかさ、まもとな政治やってほしいわ。こんな腐敗したおじいさんたちが、のさばっている社会はもう終わってるんだよ。誰の為の政治やりたいのか、日本良くしたいんでしょ?すでに終わったじいさんたちの過去にエネルギー費やしてんじゃなくて、今度の選挙では今と未来に目を向けてほしい。
・自民党は、国民を騙す目的だけ。また、犯罪行為のしても良いと考えているいる。国民の意見には、全く聞くつもりはない。小学生でも、分かる事の判断する事ができない。処分については、自民党の内部の規則を基準だから、あまいと思う。一般社会には、裏金については、犯罪行為であるから、辞職させる、また、刑罰の受けさせる。責任にある立場の人は、重処分を受ける事になる。自民党の考えている事は、おかしい。犯罪行為している人が、議論する事次第おかしい。
・岸田が言う前例のないとか大胆なとか火の玉とか全く言葉通りにならないことは今までで既に証明されているので今回の処分と言ってもとても小粒な内容になるのは容易に想像できる。
・自民党を変えるのは、自民党議員では変わらない。国民が次の選挙で自民党以外に投票する事で、初めて自民党は今のままでは、政権が取れない事がわかる。まずは国民がそこから始めると20年後ぐらいにいい自民党になるかもしれない。
|
![]() |