( 151242 )  2024/03/20 23:58:57  
00

「恥ずかしいよ」吉幾三 飛行機内での態度が酷すぎる“国会議員”を暴露「注意してあげた方がいいよ」

女性自身 3/20(水) 18:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/65b72fae0beca7a5407d497e0c955251a53a81dd

 

( 151243 )  2024/03/20 23:58:57  
00

シンガー・ソングライターの吉幾三は、YouTubeを通じて国会議員の横柄な態度を告発し、その議員の名前を明かした。

吉は昨年の動画で同様の行動を批判しており、今回実名を公表した理由も応援してくれるファンへの配慮だと語った。

また、吉は視聴者から寄せられた現職CAの手紙を紹介し、議員の高圧的な態度について明かしている。

吉は議員自身や航空会社に対して横柄な振る舞いを改めるように呼びかけている。

(要約)

( 151245 )  2024/03/20 23:58:57  
00

国会議員の名前を明かした吉(写真:本人YouTubeより) 

 

3月19日、シンガー・ソングライターの吉幾三(71)が、YouTubeを更新。飛行機の中での態度が横柄だったという国会議員の名前を明かし、再び物申した。 

 

【写真あり】昨年、国会議員の態度を告発した吉 

 

吉はもともと、昨年5月に「私は怒ってます!」とのタイトルで動画をアップ。飛行機の中で横柄な態度をとる人物がおり、調べたところ国会議員だったという。 

 

吉は当時の動画で、「同じファーストクラスの、後ろの方に座ってたんだけれども、言葉の使い方が乱暴でよ。国会議員だからいいのかな? と。飛行機会社も飛行機会社だけども、どういう形になってるかわからないけど待遇が違うんだよな。飛行機会社も改めてもらいたい。みんな同じお客さんだし」とコメント。「国民を代表して出ている人たちは、横着な態度というのはやめてもらいたい」として、態度を改めるよう呼びかけていた。 

 

当時の動画では、議員の名前を明かしていなかった吉だが、今年2月に『FLASH』のインタビューに対し議員のイニシャルを告白。そして今回投稿した「事実なので公表します」と題した動画で、「こんにちは。随分前に申し上げました、態度の非常に横柄な国会議員がいるという話でございますが、 今日、申し訳ございませんが、お名前だけ言わせていただきます。北海道の選出の国会議員なのは、調べてわかってるんですが」と切り出したのだ。 

 

■動画では国会議員の実名を公開 

 

吉は、今回実名を公表することにした理由について、次のように語った。 

 

「僕が言いたいのはですね、その人を応援してくれてるね、僕、北海道にも友達もたくさんいるし、その中でも知ってるよって人たくさんいるし。そういうところあるんだって人もいるし、そういうところあるよねって人もいるよ。だからね、いいか悪いか、それはわかんないけど、 周りで応援してくれてる方々にはほんと申し訳ないと思うんで、やっぱりその人たちにはもう言った方がいいよ。そういうね、人に対して、航空会社とかそういった人たちに対して、そういうことはやめたがいいよ」 

 

吉としては、航空会社の職員に横柄な態度をとることは、議員を応援する人たちの信頼を裏切る形になるのではとの懸念があるようだ。「やっぱり周りで応援してくれてる人たちね、あなたがたが知らない面がいっぱいあるってことだよ。だから注意してあげた方がいいよ」と、議員が注意を受け、自身の行動を見直してくれることを期待していた。 

 

さらに吉は、視聴者から届いたという一通の手紙を披露。その手紙は、現職CAを名乗る匿名の人物から寄せられたもので、吉の動画で言及されていた国会議員についてこの人ではないかと現役参議院議員の実名を提示していた。 

 

 

手紙の送り主は、その国会議員のフライトを担当したことがあるといい、その際の辛い経験を次のようにつづっている。 

 

《会社から事前に注意点が(何項目も)知らされ、仕事の前からナーバスになっております。その内容が自分勝手で我儘なものなのです。例えば、『枕は2つ用意する』『到着が遅れる時は早めにお知らせする』など多岐に渡ります。本来であれば会社にしっかりと対応してほしいところですが、全て現場の私たち乗務員に押し付けられ対応に苦慮しております》 

 

手紙によると、その国会議員は”非常に高圧的な言い方”で接するといい、特に到着が遅れることに関しては”鬼の首を取ったような言い方”でクレームをいれてくるという。飛行機の遅れについては天候などの影響もあり乗務員ではどうしようもないことであるが、その議員のクレームの入れ方について、送り主は《異常なほどの剣幕でクレームをおっしゃりとても政治家とは思えません》と明かしている。手紙の最後には、吉の動画について《態度を改めていただくきっかけになってほしいと思います》と綴られていた。 

 

動画で明かされた手紙には、議員の名前が記されており、吉は「お名前はこういう方ですんで、その方を知ってる人がいたらですね、こういうことあんのか? と確認して注意してあげた方がいいよ」とコメント。 

 

議員の振る舞いについても、「やっぱり大人だったらさ、まして国会議員だったらよ、誰でもそうだけど、国会議員じゃなくても、大人でも、みんなある程度はさ、歳行ったら人との接し方をちゃんとしなきゃ恥ずかしいよ」と苦言を呈していた。 

 

さらに、航空会社に対しても「こういうことって、あの飛行機会社の方で許してんの? 役員の方々も、社長も含めてさ、国会議員だから何言われても我慢しろって言ってるわけ? あなたがた。おかしいよ、そういう航空会社は」と厳しく指摘。乗務員の置かれた状況を慮っていた。 

 

議員のもとに、吉の叱咤は届くだろうか? 

 

 

( 151244 )  2024/03/20 23:58:57  
00

(まとめ) 

コメントからは、国会議員や地方議員に対する横柄な態度や特権意識についての不満や批判が見られました。

特に航空会社に対する特別待遇や横暴な態度について、国会議員が国民の代表としての品位を欠いているとの指摘が多くありました。

一方で、慎ましい行動を取る議員についての好意的なコメントもありました。

議員には高い倫理観や模範を示すことが求められており、選挙や行動を通じて国民の信頼を勝ち得るべきという意見が共有されていました。

資質を問われるべき議員の業界全体に対する意識もうなぎ上りで、単純に国会議員への腕組み率が多く、期待が一段と上がっていることが分かります。

( 151246 )  2024/03/20 23:58:57  
00

・こういう態度が全てだろう。自分は議員様だ、特権階級だとか思ってでもいるのか。選挙の前は大衆にペコペコしていて、いざ議員になったら手の平を返したごとく威張りだす。そんな人間にこの国を良くできる訳がない。金と待遇が欲しかっただけの者に政治を任せてはいけない。その人間に投票した人も今後はよく考えて選挙に行くべきだろう。もっと慎重に見極める事が必要ではと思う 

 

 

・参議院は定員をアメリカ上院方式で人口比度外視で各都道府県2名でよい、これで94人で済む。人口が少ない島根や徳島も2名人口が多い東京も2名。この方式なら島根や徳島は衆議院議員が少なく参議院議員の数が多く、東京は衆議院議員は多いが参議院議員は少なくなる。これで釣り合いが取れる。 

この方式は元財務相だった塩川正十郎氏が以前、新聞に述べた独自の国会改革の試案だがこれを読んで私は流石と唸った、是非この塩川案が陽の目を見る事を切望する。 

 

 

・私は長年、国鉄、JRの駅に勤務していましたが、国会議員の中には、とても紳士的な方が多かったですが、中には吉幾三さんが飛行機の中で出会ったような横柄な態度の方もいました。国会議員は国民の代表だと自覚して、行動してほしいですね。 

 

 

・訴えられないギリギリの形での公開ということでしょうか。慎重に苦言を呈さなければならないことも嘆かわしい。 

スルーは中々難しいでしょう。公務の関係でと言い訳を並べるのか、それとも謝るだけ謝って済ませるのか。 

内面から変わることは難しいのかもしれない。だからこそ、上辺だけでも周りの人を不快にさせない為にマナーがある。 

 

吉さんは昔から人情味があり、思い切りが良く、そしてとにかく面白い。YouTube 登録してみました。 

 

 

・有権者から負託された国会議員の公的立場でありながら、文句の言えない客室乗務員にアレコレ難癖を付ける、迷惑なクレーマーである事に残念に思いました。 

 

飛行機会社も、クレーマー国会議員に忖度して事細かなマニュアル作成して、現場の従業員を生贄に差し出すような行為が本当なら、マニュアル資料を公表してクレーマー政治家と経営陣の責任を追及してもらいたい。 

 

 

・クレーマの多くは、 

ポジションのある人だったり 

政治家や上級国民だったりするのかもよ。 

(まあ、「クレーマに会っちゃってさ」と怒る人のそもそもの態度のほうが、 

ずっと悪くて、頭にきちゃうということもありそうだけどね) 

 

自分の思い通りにならないと気がすまない、硬直した思考って 

「自分は正しい」と思い込める環境が、まずありそうだものね。 

 

 

・もう30年近く昔、県の機関で働いていたことがあり 

議員の方から電話が入ることが多かったのですが 

電話を取り取り次ぎのため「どちらさまでしょうか」と尋ねたら 

「俺の声がわからないのか!」とブチキレられました。 

 

内心「議員のくせに名も名乗れないのか。」と 

頭にくると同時に呆れましたね。園児すらできる。 

 

その部署は秘書の方がたくさんいる場所で 

「察し」に長けた人間のできた方が多くいらっしゃいましたが 

電話とりなど簡易な仕事は私たちのような若い契約社員が行います。 

契約社員ですから数年、数ヶ月で入れ替わる仕組みでした。 

つまり、「お前の声なんか聞いたことないし知らんわ」という状態の人間が当たり前にいるわけです。 

そういう状態も想定できないくせに何を偉そうに。 

 

その経験以来、議員に対しては「落とすも受からせるのも私次第」と思ってみるようになりました。 

 

 

・北海道の大きなお祭りに大きく携わっている方なので、吉さんの指摘が事実であるならば飛行機でのお祭り騒ぎは多大な迷惑をかけるので辞めて欲しい。 

もっと年配の有名な方を予想していましたが驚きました。 

事実ならご本人の人間性を表す行為で国権の代表機関で国民代表として適切な行動が出来るとは思えません。 

 

 

・川柳か何かでありますね。「先生と呼ばれrほどの馬鹿でなし」 

⇒ 「私は、先生と呼ばれてその気になってしまう程の馬鹿じゃない」 

  「私は、他人に先生と呼ばせて平気でいる程の馬鹿じゃない」 

⇒⇒ 世の中には、自分を先生と呼ばせて良い気になっている馬鹿が多い 

 

実際、議員・医師・弁護士・会計士辺りの先生呼ばわりは定番。でも、最近それが呼ばれる側の奢りの元であると同時に、実は呼んでいる側は侮蔑をも込めているって事に気付き始めた人や組織は、部外者からはそう呼ばせない様に取り組み始めている。 

先生と呼ばれて/呼ばせて喜んでいるクチには、大を追加して大先生と呼んであげる様にしている。もっと喜んで舞い上がるのを見るのも楽しいし、ハッと気付いて対等の付き合いを申し出る人いる。是非お試しを。 

 

 

・国会議員に、政治家になりたい人って、国を良くしようとか誰もが幸せになれる国を目指すとか、そういう志の人じゃなくなりましたよね。 

目立ちたいとか、楽して沢山の報酬がもらいたいとか、人から尊敬されたいとか偉くなりたいとか、簡単に言えばろくでもない人達の集まりになってしまいました。その責任は国民にもありますよ。芸能人だからとか、ふざけて変な人に入れてみようとかそんなことしてたらまともな人がひとりもいなくなる。日頃の議員の言動を監視して、選挙では少しでも「マシ」な人を見極めて投票しましょう。 

 

 

 

・その政治家に関しては論外。むしろ「やっぱりね・・・」と驚きもしないくらい。 

 

だけど吉さんが言っている様に、航空会社も問題ですよね。もちろん政治家から色々と言われている被害者なんでしょうけど、一般客である私たちが、政治家だけに特別に気を使っている場面を見たら、政治家と同じくらい不信感をもってしまう。 

 

でも、やはり政治家に対しての気遣いがなかったら、党あたりから直接クレームのようなものが来たり何か不利益な事が生じるのでしょうか? 

 

だとしたら、本当に日本の政治も堕ちるところまで堕ちたなと思ってしまう。 

 

 

・厳しいことで有名な「戸塚ヨットスクール」出身らしいけど、そこでの教育がまったく身になっていないようだね、この議員。 

吉さんは「注意してあげた方がいいよ」と情けをかけてらっしゃるけど、この議員は53歳だからね。注意されなきゃわからない年頃じゃないでしょう。 

何にせよネットがあることで、こうやって政治家の悪事が表沙汰になるのは良いことだね。 

裏金問題を見てもわかる通り、政治家に自浄作用は働かないので、こうやって表沙汰にして世論の裁きを下すしかないと思うよ。 

 

 

・航空会社内で特別対応が隠れマニュアル化しているのも良くないよね。 

国会議員もそれだけ特権意識を持つような待遇があるのは現代的ではない。 

もっと議員特権を削って一般に近づけないと。 

こんなだから民間の事をまるで理解しない政策ばかり進む。 

 

 

・議員のSNSを見てきましたが、議員のもとに吉さんの叱咤は届いています。 

 

しかし、残念なことに気に食わない意見はブロックしているようで、自分のこととは受け止めてないかもしれません。今のところ、反応もありません。 

 

長谷川岳議員、次の選挙を楽しみに待っていると良いと思います。 

 

 

・不思議なんだけど、なんで国会議員如きかがファーストクラスになんか乗ってるの?警備の関係とか言ってる人もいるけど警護対象になるほど実績残してる?残してるのは裏金位でしょ。くだらん。仕事もせずに国民の税金使っていた海外に。無駄に遊びに行かすなよ。視察という名の旅行なんだから。 

 

 

・女性自身さんは、なぜ議員の名前を隠す? 

吉さんがそういう動画アップしてますよ、って情報だけで『リツイートしただけだから関係ない』とか言ってるやつらと何ら変わらないよね、この記事。吉さんが動画消したら、結局誰だったのかわからず仕舞いってことに。注意し謝罪させたいなら、名前出そうよ。 

名誉毀損とか言われるの怖がってる? 

 

 

・北海道といえば。かつて、ロシアとの国交でブイブイ言わせていた鈴木M議員が国際交流基金に電話をかけた際、「俺は鈴木Mだ、名を名乗れ」と言った相手が皇族だった、という微笑ましいエピソードがありましたね。 

 

 

・吉さんの動画を見ました。そのご当人の名前も分かりました。その方は若い頃に北海道でよさこいソーランを初めて企画した人だと聞いています。 

そういう人だから一般人と自分は違う、という気持ちが昔からあったのかな?とも思いました。それにプラス国会議員の権力意識が付いて勘違いしてしまったのかもしれない。 

ですが日本では普段は腰が低いが、いざとなれば立派な仕事が出来る人の方が尊敬されると思います。 

 

 

・北海道勤務時代よさこいソーラン参加者がハイになるのか素行が悪くて辟易した覚えがあり地元の同僚に聞いたら「あんな祭り参加者以外は誰も楽しみになんかしていないよ」と言っていたのを思い出した 

 

 

・カスハラとそれに対する企業の対処、に共通する話題だと思う。 

 

お客様だから、とりわけVIPだからという理由で甘やかし過ぎる。 

甘やかされているのを当たり前のように思っている客は3歳児以下でもちろん問題あるんだけど、 

最近思うのは現場任せで客のおかしなわがままにも「それをうまく対処するのが従業員の能力だ」として従業員をカスハラから全く守らない会社の問題。 

 

従業員を大事にしない会社ほど「何でウチの会社は社員の定着率が悪いんだろう?」などと首を傾げてたりする。 

 

 

 

・昨年、東京から帰りの便で通路をはさんで反対側の席に同じ県内の代議士がいました。 

新聞を読んでいましたが、到着後唖然としました。拡げたまま数枚の状態で座席に放ったらかしにして行きました。 

CAさんは丁寧にお見送りをしていました。 

殿様気分なんだと思いました。 

 

 

・豊田元議員の秘書に対する暴言の数々を思い出しました。 

時々コメンテーターとしてテレビで見かける。いかにも頭も人当たりも良さそうだが暴言を思い出して不愉快になる。 

こんな人はどこにでもいるが、この北海道比例区自民党参議院議員様は国民の税金で高い俸給を貰い様々な特権を持っているのだから、その分、身を慎まなければならないのに、何たるざま。選挙で落選させるべき。 

 

 

・先進国で一番高い相続税を持つこの国で、多額の資産がある場合の相続税を逃れる方法はただ2つ。1つは宗教家になる事で、もう1つは国会議員になる事だ。議員に限り「政治団体間の寄付は無税(親が子に『寄付』しても無税)」という全く意味の分からない優遇税制があるおかげで、国会議員の子息はよほどの変わり者でない限りは親が死ぬ前に議員を目指す。 

 

解消するには相続税を全廃するのがベストと思うがいかに…。 

 

 

・CAさんたちにも「サービス向上のため」ということで襟元にICレコーダーを装着して乗客とのやりとりを音声記録すべきと思う。 

音声記録の開始がニュースになれば、「言った・言わない」のトラブル防止、この記事のような勘違い客へのけん制と効果は大きい。 

 

 

・本当に最近では議員の身勝手なスキャンダルなど問題がたくさん渦巻いてる。国会議員に注目が集まる原因がこんなものばかりだなんて本当に情けない。 

こういう議員たちは一体どんな理念で議員になったのか。国の立法府たる国会の議席に座る議員は国民の模範的行動を取らなければならないはずだ。しかし国民の寄り添いよりも、議員という地位へのしがみつきに必死な議員が多すぎるし、こんな議員らが国民のための法案を考えられるのだろうか。 

一度、与野党すべての議員の身辺調査などを実施した方が良いのではないかと思う 

 

 

・皆さんの意見を読んで感じたことが、国会議員は文句を言われることが多いこともあり、その反動が出てる面もあるということ。自分も言われてるから、これくらい言っても大したことないって理屈。何せ国会議員は言わない方が駄目ですからね。しかし、一般人ではありませんから、より高い倫理観を持った行動を心掛けていただきたいものです。 

 

 

・こうした周囲を不快にさせる議員がいるから、議員定数を減らせという声が上がるのでしょう。 

私の知る地元の前の市議会議員は、立候補をしてからの一年間は元より当選してからも4年間毎週駅頭で挨拶とビラ配りの宣伝を欠かさずに続けていましたよ。 

本来の役割である国民の声をしっかり国政に届けるためにも、普段からもっと自覚を持っていただきたいものです。 

 

 

・昨年那覇空港から久米島に向かうプロペラ機に乗った際に国会議員の一団と一緒になりました。自分の隣の座席には年配の女性議員。この方、座るとすぐに靴を脱がれました。自分は新幹線でも飛行機でも隣に座った人に靴を脱がれるのが何か気持ち悪い感じがして好きじゃない。まあ飛行時間も短いし我慢するかとふと斜め前の席を見ると、そこに三原じゅん子議員がいました。いやあ綺麗でした。自分と同い年、とても60歳手前とは思えない。髪も素敵なカラーに染めていました。三原じゅん子議員が隣だったら良かったのにと、隣の女性議員の脱ぎ散らかした靴を見つめて嘆息しました。 

 

 

・よく言ってくださいました! 

国会議員は、国民の信頼のもとで成り立つ身分だから、普段の行いから、しっかり教養づけられてなければならんことだし、これは、良きお気づきだと思います。 

吉さんのお声が、絶対、その国会議員に届いてほしいです。 

そして、政府にも、周知するべき重要な内容だと思います。 

 

 

・一部の国会議員さん、地方議員さん、横柄な態度は、一般国民まで聞き及んでいます。 

先生の呼称がいけませんね。さん付けでいいんですよ。先生ならば、誰かを指導するとか。学問を教えるとか、ドクターまででしょう。 

今はネットの時代、事実なら、どんどん上げていいんですよ。レコーダーもスマホについていますからね。 

 

 

 

・裏金の件で出てこないと思ったら、こんな所で出てきた… 

スミマセン道民です。私はこの方に投票してないが(比例だったかな?)、ほんとうに恥ずかしいです。申し訳ないが、この方の為に投票した人は厳しい声を挙げて下さい。 

サービス業ヲ舐めてるんでしょうね。そして自分が上の人間であると勘違いして、それが態度や言葉に現れるのでしょう。 

秘書は一緒じゃないのかな?議員秘書はなんでもかんでもハイハイ言って言う事を聞く時代は終わってますよ。 

他の件もあるけど、議院の素行や言葉使いはもとよりお金の使い方にも正しく助言してくれる秘書が必要なんじゃないですか? 

議員と秘書は一蓮托生でしょ。 

私の知ってる地方議員は1年生という事もあるけど、非常に腰が低く笑顔で居ますよ。 

そんなにたくさん気持ちも忘れてしまったのでしょうね。 

まぁ、これが自民党議員という事ですわ 

 

 

・さらに上の高級な、ややこしクラスを作って、そこには過去に異常なクレームを入れた輩とか、他の乗客を恫喝したり、暴力をふるった連中を乗せて金網の中に座っていただけば良いかな。 

議員さんは無料で移動できるのも可笑しいですよね。 

 

 

・1985年の日航機墜落事故の原因の一つに、議員などの「VIP」に気を遣って安全点検をないがしろにしたことを挙げる話を聞いた覚えがあります。この航空会社が日航かは記事でわからないけど、こんなことしているとまた大きな事故が起こるんじゃないかと心配です。 

 

 

・国会議員だけに限らず町会議員や県会議員もいい感じにえげつない方をお見かけします。 

そもそも、国民の代表として当選されているのですから模範的な行動を強く希望します。 

立場を与えて能力を発揮する方、立場を与えると勘違いされる方。様々ですが、立場を与えてはいけない典型的な事例だと思います。 

 

 

・場所が変われば相手側が顧客になるかもしれないってことを分からない人の何と多いことか。 

特に人事や面接官はこのことを肝に銘じなければいけない。 

 

忘れがちなのはホテル。 

出張などで利用するとき、会社名は知られていると思ったほうがいい。 

 

現に私はあるホテルで働いていた時、ある会社の営業マンから理不尽な態度をとられて以降、その会社の製品はどんなに魅力的でも絶対に買わなくなった。 

 

今思い出しても腹が立つし、あの時のあいつの顔、言動、すべて覚えている。 

 

 

・愛知県の地方で店を経営していますが 

交差点にあるので 国会議員が勝手に車止めて 

交差点で街頭演説して いたので 

注意したら 買い物をしたから  と言う言いような事を言って来ましたので 

私も前回選挙の時に投票したから 

貴方の選挙事務所に無断に車を停めでもいいと言う事ですね?と伝えたら平謝りしてきました。人様の玄関先を借りるなら一言かけるのが常識だと思います。 

 

 

・国会議員も人気商売なんだから、こういう情報はどんどん公表したいい。件の国会議員も、自分の言い分があるなら、オープンにして反論すればいい。 

その程度の言を吐けないようなら、国会議員の資格はないと思う。 

国会議員が聖人君主である必要はないけど、横暴を受け入れるような時代ではない。どうせ自分の金で乗っているわけではないだろうに、どうやったらそんな横柄な態度をとれるのか? 

どこにでもカメラがあって、誰でもSNSにさらすことができる時代。そういう自覚がない議員は、生き残れない時代ですね。 

 

 

・今の時代誰でも簡単に情報発信できます。サービスしている側は守秘義務なんかがありますが、余りに酷いと暴露されるんじゃないでしょうか。 

吉さんみたいに言ってくれる方なかなかいないのでは? 

議員は国民に選んでもらってる立場だと十分理解した方がいい。決して偉いわけではない。横着な態度は改めてほしい。 

 

 

・吉幾三さんのこの発信は貴重なものだと思います。 

非常識にも程がある、幼稚園児のような国会議員がいるんですね。 

国民の代表ですから監視して人間性を周知させることは大事です。 

選挙時に選択する一つの判断材料になります。 

吉さんありがとうございます。 

 

 

・札幌市民だけれど、今日のニュースで鈴木知事がパーティー券を会場の収容人数分の何倍もの枚数を売っていて『問題ない』といけしゃあしゃあとした発言をして、収容人数を超えた分は寄付するべきだとか他の議員から批判も出たとか放送されていて 

オリンピックとかゴリ押していたのもやっぱり利権や特権なんだろうなって 

北海道の議員とか知事とか、やっぱりちょっとヤバいの多いのかも 

選挙のときは更に実感するけれど、選挙のときだけ一生懸命で、実際に地震とか起きたときに一生懸命動いた人っていなかったと思うし、6年前の地震のときだって、選挙カーらしき車が何か言っていたけれど、ものすごいスピードで走り去っていったので何を言っているのか全然わからず、停電だからテレビもみれないし断水でも情報もわからないし、うちは水も食料も蓄えあったから大丈夫だったけれど、停電終わってテレビみてから避難所情報わかって、何の役にも立たなかった 

 

 

 

・かつて鈴木宗男氏が国際交流基金に電話をして、「鈴木だ!」と名乗り、「どちらの鈴木様でしょうか」という確認に「代議士の鈴木でわからないのか!」と言ったけど、応対したのは嘱託職員として働いていた高円宮殿下で、後でこのことを知って謝罪しようとしたら、殿下は受け付けなかったそうですね(殿下の人柄から、謝るほどのことではないとされたのかもしれませんが)。政治家はいろいろアポイントがあって遅刻は厳禁なのでしょうし、到着の遅れはとても気になるでしょうし、それを伝えるのはやはりCAの仕事。枕2つくらいも用意してあげましよう。でも高圧的な態度はよくありません。私は婦人科の開業医で、CAの患者さんは我々にたいへん高圧的ですが。私には対等でも、看護師と受付にはいろいろ言って、受付スタッフには会計時に腕組みしながら「急いでるんだけど!」なんて言ってます。自分がされて嫌な事は他人にもしてはならない。 

 

 

・特にANAは国会議員のためにファーストクラスを確保しているよね。国会議員は待機場所も特別で一番最後に搭乗し一番最初に降機する。当時もう既に国会議員ではなかったが森元首相の真後ろに座ったことがあるが、その時のチーフCAの対応がへりくだり過ぎていて見ているこちらが恥ずかしくなるくらいだった(森さんの態度は至って普通で全く不遜でもうるさくもなかったが)。 

 

この話題に出ている北海道選出の参院議員は勘違いしている代表格でしょう。 

 

 

・こんな風に国民と乖離しちゃってるから、いざ選挙って時には地方議員に票の取りまとめを頼まざるを得ないわけで、それが結局カツアゲにつながって、領収証のいただけない現金ってやつが必要になる訳ですね。 

そしてそれがパーティー券問題の引き金を引くと… 世の中うまく出来てるな。 

 

 

・昔、電車のグリーン席乗り場で待っていたら、突然年配の方に「ここはグリーン席だけど、あんたみたいな小娘が乗る席じゃない」と言われたことがありました。もちろんグリーン席を予約してましたし、たまにゆったりと旅行したい気分でグリーン席を選んで何が悪いのか意味がわからなかった。しかもギャル系の服だったからか、「どうせ大した仕事でもないくせに」「高校もロクなところじゃなかったんだろうに」まで言われて、なんだこいつと思ってよく見たら議員バッチがついている。検索したら道議会議員でした。八つ当たりもいいところ。 

たまに議員になったら自分は偉いと勘違いしている人がいますが、ちゃんと有権者は見ています。悪い噂程広まるのは早いからね。次はないね。 

 

 

・数年前、奄美大島行きの飛行機で同席となった国会議員のK議員(今は議員ではない)はものすごく腰が低かった。議員だからかCAさんもやや気を遣っているような様子でしたが、ありがとう。私は考え事があるから気にしなくていいよ。と言っていました。 

逆に羽田発新千歳行きの搭乗ゲートで一緒になったT議員横暴な態度だった。地上係員に秘書?と一緒に遅れる、遅れるといっても何十分も前に飛行機来てるだろ!掃除が終わってないのであればあんたらも突っ立ってないで手伝いにいけ!とか言っていました。 

偉くなるほど頭を垂れるかと思いきや違うんですね。 

 

 

・航空各社は政府からお金もらったり税金融通してもらったりしてるからね。 

とはいえそれは国民が負担してるわけで。 

その国民と差別化するような対応は本筋から離れているように思う。 

ところで誰も書いてないけど国会議員がファーストクラスに乗るのはデフォなのかな? 

もちろん私費ですよね。まさか国民を代表してファーストクラスに乗ってるとでも言うのかな。 

こんなことばかり最近出てくるよね。 

もうさ、日本は小さな政府にしたらどうかな。 

国会議員なんて要らないからAIで。 

どうせ脱法行為しかしてないんだから。 

 

 

・国会議員、地方議員、とにかく議員にはロクの人間がいない。喫煙率も高いし。 

投票率が低いのも議員の質に問題があるからだと思う。 

国会、地方議員ともに立候補するためにライセンスを発行すべき。 

最低限の常識すらない者が税金でメシを食うなんておかしいよ。 

先ずは立候補前に学力テストを義務付けて、その成績を公開すれば良い。有権者の投票時の目安として。 

 

学力テストを義務付けというだけでタレント議員は減るだろう。 

 

 

・ANAもJALも自民党航空部会メンバーに睨まれることを極度に恐れ、態度が横柄な国会議員に改善を申すなど何万年先も無理だと思われます。同時に国交省航空局は天皇のような存在で、ここに睨まれると航空会社は路線配分枠で意地悪されて不利益を被る。吉幾三さんの言うことは誠に正論ですが、航空会社の社長・役員は国交省、自民党航空部会、有力な国会議員へは奴隷のような服従しかないらしいです。こう言うのはロシアと中国と変わらないですよね。誠に悲しい現実があります。 

 

 

・カスハラも問題視されている今の社会で国会議員がその態度では残念としかいいようがない。議員の名前はわからないがネットで調べれば出てくるだろうが、その地域の住民は次の選挙では投票しないようにして欲しい。 

 

 

・親戚に、国会議員さんの秘書がいます。いつの葬儀にも法事にも遅れて来ます。 

お忙しいでしょうから、それは仕方ないのですが、遅れて来ているのに、何故かとっても偉そう。 

そしてお経読んでくださってる場面などで、頭下げるでもなく、当たり前のように前の方の席へ。 

喪主に対する時など見ていても、お辞儀一つするでもありません。 

陰でみんなになんて言われてるかなんて、想いもしないんだろうなぁ。 

昔、勤め先の関係で知っていた議員秘書さんは、それはそれは腰が低くて、大物の秘書ともなるとすごいんだな、と想わされたものでしたが。 

 

 

 

・何か勘違いしてる議員が多いですね。自分が公の仕事をしたいと立候補して、選ばれて議員になってるだけで、偉いわけじゃないんだけど。何か特別国民の役に立つ事したのかな? でもそれが当然なんだけど? 仕事をしたいと議員になって優遇されてるのは国民のおかげなんです。 

 

 

・超大物歌手…吉幾三氏が言うぐらいである。問題の議員は普段日頃からFクラスに乗り慣れてなかった人物じゃないのかと思われる。本当に普段日頃(※子供の頃から※)Fクラスに乗り慣れ慣れた人間なら余程相当強烈な事じゃない限りまず文句言わない人が多い。最近は本来Fクラスに来る様な人物じゃない人間が簡単にFクラスへ乗れる様になったから下品な客が多くなったのだと思う。ちなみに私は吉幾三氏の曲なら「酒」と「雪国」が好きだが問題の人物もまさか吉幾三氏に目撃されてたとは夢にも思ってなかっただろう。ちなみに私はFクラスを使うのは2時間以上フライトする時か受託手荷物が重量オーバーしそうな時はFクラスを使う事が多い。御飯も美味いし本当に快適である。 

 

 

・選挙前は土下座も辞さないくせして当選すれば有権者にパワハラでは如何ともしがたい。そもそも、税金使ってファーストなんて贅沢させるべきではないエコノミーで充分だよ。 

議員たちは、国民の選挙で選ばれた僕という原点に回帰して自覚してもらいたい。 

 

 

・人として問題あるよね。こんな人たちだから次々問題が出てくるんでしょうね。また自民党議員かよと思う。国会議員を監視して罰則与える決まり作らないとこの人たちに自浄作用は期待できないでしょ?モラルがないのだから。国会議員は半分でいいと思う。その方が国民から監視しやすくなるし無駄金も減る。 

 

 

・議員なったから偉いのか育て方から神扱いなのか、即辞任。韓国の航空会社のパワハラも知らないのか。都会でも地方でも権力持った人間は選挙の際、面接とテスト人間性に異常がないか確認した方が良い。 

 

 

・市議会議員の秘書のバイトをしていた友人の結婚式にその議員が来たが、態度がとてつもなく悪かった。 

先生と呼ばれる政治家ってみんなそんなもんかと思っていたが、その数年後にある国会議員と二人きりで15分位雑談をする機会があったが、その人は気さくで礼儀正しくて、一気にファンになった。 

国会議員の印象がガラリと変わりました。 

その所属政党は支持してませんが、あなたは応援してますよ。 

話が胡散臭くなるので名前は出しませんが。 

 

 

・残念ながら、そんな議員を当選させてるのが選挙に行ってる有権者なんですよね…。 

 

みんな言ってる事なんですが、選挙に行って投票しなきゃいかんと思います。 

 

いろんな方法があると思いますので、良い議員は良い、悪い議員は悪い、と意見を発信すべきだと思います。 

 

普段から私が思ってるのは、なぜ議員はタメ口が許されるのか? 

 

なぜ先生と呼ばれるのか? 

 

いろいろ意見があると思います。 

みんなで発信していきませんか? 

 

 

・政治家ってやっぱり平均的な国民よりも破格の待遇を受けられるから勘違いする人が多いんだな。 

ただ選挙に選ばれた代弁者なだけで偉くもなんともないんだけどねぇ 

 

それに今の世の中は誰でも簡単に動画を撮って告発出来るのに人様の前でよくもまぁ偉そうな態度を取れるもんだと感心するね 

 

 

・むかーし、吉さんが六本木だかのクラブで、「先生」と呼ばなければ一切、返事をしなかったと黒服に聞いたことがある。 

どういう場であろうと、相手が夜の世界の従業員だろうと、やはりその態度はないな、と思った記憶がある。CAは悪くてクラブの黒服はいい、ということは、私は、ないと思う。 

 

 

・航空業界で働いてますけど、CAは本当に議員さん嫌がりますね。なんせその人のこだわりやら過去のクレームやらCAに求めてること云々、巻物かのような長文で情報が引き継がれてきて、仕事前から心労が尋常じゃないからです。これにペコペコする会社にもうんざりですけど、噂によると彼らをこじらせると面倒らしいです。ちなみに私はコロナが5類に認定されてから、某議員にマスクを強要されました。「僕風邪ひきたくないから、ラウンジ職員も接遇もCAも全員マスクさせて」と。本気で腹立ちましたね。自分を何様だと思ってるんでしょうか。こんな人たちがこの国将来担ってるのかと思うと早く国外に逃げたくなる気持ちが分かりますね。 

 

 

 

・もう国政選挙は廃止して 裁判員制度のように国民から抽選し 国会議員職を3年間 

奉仕でいいと思う 国政選挙に莫大な資金がいるから→裏金を作る事に繋がる 

だから国政選挙を廃止すればいい 犯罪者の刑期を決める事が出来る国民性なら 

官僚が作った法案を会議する事くらい出来る 

(元芸能人 元スポーツ選手でもすぐに対応出来る程度の仕事なんだから) 

 

 

・同級生に国会議員になった奴が4人ほどいるが、真面目な奴(所謂2世)、スポーツ系の奴2名、不真面目な奴(やっぱり2世)という感じ。 

小学生の頃は大臣とかいうと偉い人だって思ってたけど、友達がなると(真面目な2世)実際は大したことないなと思う。 

国会議員に尊敬の念を抱いている国民なんて、今の日本にどのくらいいるのですかね? 

うさん臭いイメージしか無いのだけれど。。 

 

 

・えー、国会議員と言う責任の重さから、仕事の予定に直接影響する到着時刻については、少し神経質になって語気が強くなってしまった事があったかも知れません。 

非常に反省して今後改めて行きたいと考えております。 

特にわたくしから航空会社に対して特別な対応を要望した事はございません。 

何かしら特別な対応があったとするならば、航空会社の方の配慮だと思うのですが、わたくし自身も特別な対応をされていたと言う自覚はありませんでした。 

今後は特別な配慮は不要であり、他のお客様方と同じ様に利用させて頂きたい。 

その事を含めて各航空会社にはお願いして参りたいと考えております。 

この機会に国民に寄り添う国会議員として、より一層職務にまい進して参りたいと考えております! 

 

こんな感じかな。 

 

 

・国会議員が特権階級であることは事実です。 

国のルールを決める事ができる立場だから。 

だからこそ、その地位に相応しい人間性がなければならないと思うのです。 

地位に溺れてふんぞりかえっているような愚か者は、ちゃんと投票で落としてあげるべきです。 

 

 

・飛行機なんて絶対に時間通りに付けるかどうか、1番分からない乗り物なのに…そんな事も分からないで国会議員やれるんだ? 

そんなに時間厳守で現地に付きたいんだったら、強風だろうが雷雨豪雨だろうが、着陸前に現場上空から直で本人だけ降下させてやればいい。 

 

 

・世の中、定年過ぎても朝早くから夜遅くまで働いている方も多くおられる。その中国会議員は寝る輩、裏金貰う輩、挙げ句の果てに記憶にないが口癖。親や旦那がこんなんなら嫌だろうな。偉そうな態度をとる前に、自分の仕事をしっかりしてほしい。まぁ自分はこんな昭和の爺さん達に期待はしてないから、選挙も興味ないけど。 

 

 

・吉幾三さんに何らかの圧力が掛けるのだろうか、心配だ。 

仮に圧力が掛かったら自民党は終わりだな。 

それとこの人は比例区で当選したのかな。 

この人に限らず選挙区で入れたくないのに、比例区で当選する議員がいる。 

比例区制度は無くすべきだ。 

 

 

・自民党の議員は大概で、芸能人の中でも吉幾三氏をはじめ、 

自民党議員の横柄さに怒りをもっておられる方は多い。 

権力を握るとその人の地金が出てくる。今は問題視される 

パワハラも権力を握ったものの「凡庸な悪」。 

そういう私も生身の人間だから、権力握ったら人から嫌われるような 

ことを必ずするだろうな、と自戒している。 

権力をもっても、人から崇敬されるのは「本当の知性」が必要なんだが 

今の国会議員、特に自民党議員にはそれが完全に欠如している。 

もう一回下野したら?自民党政権は。 

 

 

・まさかそんな方とは知りませんでした。ポスターの笑顔を見る限りは。仕事で議員と言われる方と何度か接する機会が有り、都度あのポスターの笑顔に騙されてはいけない、と自分に言い聞かせてましたが、今回もまた騙されてしまいました。 

 うちの会社の社長一族もそうだけど一般的な常識というか感覚がら大きくズレてる気がする。何故か“偉い”んだよね。金と地位だけではそんなことにならないと思うんだが。 

 

 

・以前新千歳空港からエアポート快速で 

札幌に向かおうと電車に乗ったら 

混み合ってきた車内、2人がけシートに 

1人ずつドカっと、ふんぞり返って 

座る議員バッジつけた一行を見たことが 

ある。当然詰め合わせるなんて事はせず。 

今思えば正面から写真撮ってやれば良かった。 

同じ議員だったりして。 

 

 

 

・以前新千歳空港からエアポート快速で 

札幌に向かおうと電車に乗ったら 

混み合ってきた車内、2人がけシートに 

1人ずつドカっと、ふんぞり返って 

座る議員バッジつけた一行を見たことが 

ある。当然詰め合わせるなんて事はせず。 

今思えば正面から写真撮ってやれば良かった。 

同じ議員だったりして。 

 

 

・生意気にファーストクラス乗ってるの?我々国民が支払った税金で? エコノミーで十分でしょ。 ファースト乗りたきゃ差額は自己負担させれば良い。 議員の報酬も税金から出てるんだけど。 該当議員の後援会のお偉いさんから態度を改めるよう注意してはいかかでしょうか? 

 

 

・異常なまでに値下げに執着するのは教員が多い。 

普段良い人だと思ってたのにたまに見える本性に驚く。 

 

身内が百貨店に勤務していた時に、隣の家の教員が店にやってきて「社員の隣の家の住人だからブランド物を値下げしろ」と何度も要求してブラックリストに入った。 

 

子供が小さい頃、教員をやってるママ友と子連れでディズニーに行った時に、ホテルにしつこく値下げ交渉をした挙句、高圧的な態度で良い部屋にするように要求した。 

「ちゃんと値引きさせなきゃ損しちゃうでしょ」という言い分でドン引きした。 

 

また、震災の時に不足している物資の列に皆んな当たり前のように並んでいることに対し「待ち時間が長すぎる」「サービスが悪い」などとクレームをつけた人は1週間でたった4人だったが、そのうち2人が県職員、1人が教員、1人は県議会議員の息子だった。 

 

公からお金を受け取る立場になるとああなってしまうものなのかと不思議に思う。 

 

 

・『実ほど首を垂れる稲穂かな』 

 

いくら大きくなっても見た目が成長しても、中身がスカスカだからいつまで経っても首を垂れない。 

中身の詰まった上質な稲穂ほど低く首を垂れる。 

 

大事な言葉だよ。 

 

 

・こんな態度を取っている議員って今現在の社会の事を全くわかってないよな。そこらにいる人全員が簡単に高い画質での動画を撮影する事ができるものを所持していて、そしてその動画を簡単にSNSなどで非常に広い範囲に拡散できる方法があると言う事を。 

現代の社会についての理解の無い人が、この国の未来なんて考えられるわけが無い。 

 

 

・税金から歳費が賄われてかつ、こういう輩は、実名をあげましょう。もちろん、本人に弁明の機会もあげましょう。その上で、有権者が判断すれば良いと思います。。 

 

 

・北海道では有名ですよ。よさこいは俺が作った。道民は俺に頭が上がらないと、以前パーティで言ってました。よさこいに興味ない自分からしたら、だからどうしたと笑ってましたが。 

岳さん、若い頃は良かったんだけどねぇ。偉くなったと勘違いしちゃった典型ですね 

 

 

・社会的地位があって他人に横暴な振る舞いをする人って最低最悪な人だと思う。 

なんで他人に優しくできないのかね? 

そこらでも飲食店の店員さんとかタクシーの運転手さんに対してやたら高飛車な命令口調で話す人いるけど、見ていて本当に胸糞悪いし自分の知り合いだったら絶対に注意するし、注意しても改善されないなら付き合い自体やめる。 

 

 

・そもそも大多数の国会議員は自分が『偉い』という勘違いをしている輩が多過ぎます・・・やるべき事をやって支持者に感謝されたとしても、それは『国会議員に選ばれた以上やって当たり前の事』でしかないのです。 

 

国会議員なんて、言うなれば『税金で国民に雇われている存在』に過ぎないので、それこそ一般市民に偉ぶって良い理由なんて、一片たりともありません。 

 

 

・自分も先月、国内線プレミアムクラスに搭乗した際 

元防衛大臣だった国会議員が隣に座っていましたが 

バッチ付けたまま、飲み放題の酒をなん度も貰い 

飲みながらスマホのカジノゲームでお楽しみ 

せめて税金使って公務で移動するなら、ゲーム画面は 

隠して欲しい 

やっぱり国会議員って特別扱いされているのが当たり前だと 

思ってるんだろうね 

ちなみに出発もそいつらのせいで遅れてました。 

 

 

 

・とてもまともな行動です。自分も北海道のとある議員に横柄な態度を取られメガネ飛んだことあります。 

芸能界でも我々会社員の世界でも、上席者がえらいみたいな風潮どうにかならないですかね。 

雇う方は社員がいなければ会社成り立たないんですから。 

SNSの発信方法としては吉幾三さんは間違った使い方していません。 

有権者はもっと目を光らせるべき。 

 

 

・国会議員と云うだけで、周りが忖度して、先生、先生と持ち上げる、本人もだんだんその気になり、偉くなった気分になるのでしょう、国民が選んで上げているので、決して国民より偉い訳ではないのに。今後、吉さんのように、ネットに上げて監視しましょう、本人達は良いことも、悪い事も判らず、自分勝手な振る舞いしかしませんので、皆んなで教え合い、国民の一票の重さを思い知らせましょう。議員の本性を暴き出さなければ、日本はこのまま沈没してしまいます。 

 

 

・吉もYouTubeのはしくれやってんなら 

なんでそんなオイシイチャンスを収めて配信しないんだよ~ 

動画サイトなら見たんだじゃなくて動画じゃないと 

勇気ある告白だとは思うけど 

そこで解っていて甘んじて見ていた吉も保身に走ってしまったのが残念 

 

昭和の大物芸能人ならあるあるだけどまず黙ってなかったと思うよね 

 

 

・昔、新幹線のグリーン車の指定席に女性議員が座っていて、その席は知人が座る事を伝えると倒したリクライニングも窓のブラインドも戻さず無言で立ち去っていった。 

非常識?失礼過ぎると思ったが、所詮議員なんてそんなもんだよね。先生って言われ何かが狂ってくるんだろうな 

 

 

・国会議員、政治家は偉人を目指すくらい目標が高い人間なら良いが、今の政治家は全て議員になった時点で満足、到達点に達した人間ばかりと思う。 

一般人より人間性で劣っているにも関わらず勘違い人間が多い。 

本当に今の政治家はレベルが低い。 

鼻をへし折るような評価を下さないと、この手の人間は勘違いがエスカレートする。 

早いとこ普通の人に戻してやるべき。 

 

 

・吉さんがファーストクラスに乗るのはうなずけるけど、国会議員がファーストクラスに乗ってるってびっくり。たくさんもらってるんだなあ。贅沢しすぎ。 

特権を与えすぎてるから、自分はえらい人だと誤解して横柄なたいどになってくるんじゃないの?? 

 

わたしはビジネスクラスにも乗ったことないし。ファーストクラスってすごいじゃん! 

 

 

・芸能人も政治家も応援してくれる人あってのもの。 

昔は選挙区を離れたら我が物顔で振る舞おうが関係なかったのかもしれませんが、今はSNSですぐに広まる時代。アップデートできてなかったんですね。 

有名人の吉さんがここまで仰るのだから、黙っていられないほど酷かったのでしょう。 

 

 

・国会議員だけじゃないよ(笑)地方議員連中もその通り。1票貰う時ばかり「お願いします!お願いします!」なんて言って。何かやって良い爪痕残したんか?うちの地元選出議員は何かやった事すら聞いた事ない。良く言われるのはこういう事書いて皆さんが選んだ人ですからなんてコメント来るけどさ、選挙運動中はそんな人物だなんて分からんのよ。ニコニコして人当たり良くてさ(笑)そして当選してから180度態度変わるからさ(笑)ちゃんと選挙行って投票してますからね(笑) 

 

 

・国会議員なら飛行機代はタダじゃないの? 

ファーストクラスにグレードアップした分もタダなのか自腹なのかわからないが、税金で飛行機乗って威張り散らかすなら、航空会社も出禁にしてやれば良い。 

 

出禁の理由を弊社のホームページに掲載いたしますと言えば、逆におとなしくなるのでは。 

 

 

・議員は基本 

任期満了と選挙で落選以外では 

辞めなくていい。 

身分・立場は保証されている。 

 

ゆえに 

非業乱行が本当にあったなら 

最初から実名告発すべき。 

「言動、立ち居振る舞いを改めよ」とね。 

 

任期満了と落選以外では 

居なくならないのなら 

言動、立ち居振る舞いを改めてもらわないと 

困るから。 

 

 

 

 
 

IMAGE