( 151479 )  2024/03/21 22:21:02  
00

野党 安倍派幹部ら10人の証人喚問求める 自民党の派閥の裏金事件めぐり

TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/21(木) 16:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b40836df6b45eb7618ad9d85ccdf59d0c7a63d3

 

( 151480 )  2024/03/21 22:21:02  
00

野党は自民党派閥の裏金事件に関連し、衆議院と参議院で計10人の証人喚問を要求している。

立憲民主党の山井和則議員は、証人喚問は嘘をついた場合には偽証罪の可能性があると述べ、証拠を求めている。

野党は衆議院では安倍派の幹部5人と起訴された池田佳隆議員の証人喚問を要求し、参議院でも世耕前幹事長ら3人と松本事務局長の証人喚問を要求している。

(要約)

( 151482 )  2024/03/21 22:21:02  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

自民党の派閥の裏金事件をめぐり、野党側が衆議院と参議院で合わせて10人の証人喚問を要求です。 

 

野党側は先ほど、衆議院の小野寺予算委員長に対し、裏金事件をめぐり、政治倫理審査会に出席した安倍派幹部5人と起訴された池田佳隆衆院議員の証人喚問を行うよう申し入れました。証人喚問は嘘の発言をした場合、偽証罪に問われる可能性があります。 

 

立憲民主党 山井和則 予算委筆頭理事 

「嘘をついても罰せられない政倫審は良いけれど、罰せられる証人喚問に出たくないということは、結局、嘘をついていたのかということになるのでは」 

 

また、参議院でも野党側は政倫審に出席した世耕前参院幹事長ら3人のほか、安倍派の会計責任者である松本事務局長の証人喚問を要求しました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 151481 )  2024/03/21 22:21:02  
00

(まとめ) 

複数のコメントからは、証人喚問や政治資金問題に対する懸念や要望が見られます。

自民党を中心に追及すべきとする声や、野党が有効な行動を取るべきとする意見、政治資金規正法の改正や連座制の導入、専門家による第三者委員会の設立、国民投票への委ねるべきだとする提案などが寄せられています。

一部では証人喚問に消極的な意見もあり、真相究明や処罰について議論が分かれています。

また、政治家の責任や公正な法の下での対処が求められる一方で、国会での時間の有効活用と国益のための政策提案も重要視する声もありました。

( 151483 )  2024/03/21 22:21:02  
00

・証人喚問やってもまた茶番劇になるような気がします。 

二重、三重に被った自民の恥知らず仮面を暴くのは容易ではないと思います。 

秘書や会計責任者が罪に問われたら、国会議員にも同じ罪を負わせる連座制を導入した法改正を確実なものにしてください。 

 

 

・野党が行うべきは、このような事をした時に逮捕起訴可能な、 

政治資金規正法の改正案を国会に提出する事だ。 

そして政府与党が否決した場合、国民の意思を確認し、次の選挙の争点にする事だ。 

 

 

・能登の復興や京都の自殺幇助に問われている裁判もあるし尊厳死をどうするかについて議論して欲しい。 

また、新興宗教は献金額の上限を年収の3%以内にするとか、所得税をかけて調べられるようにして不幸な家庭を減らす事を議論して欲しい。 

 

 

・そんなことより全国会議員の収支報告書や資金管理団体の精査が先じゃろ。立憲も、安住、酒、川田を始め国籍も含めて全てを調べたらエエんですよ。とにかくこの際だから、全員。それを拒否する議員がいたらそれがスパイ議員だろうと思うけどね。これだけ自民党を追及するのだったら、まず追及する方に瑕疵が無いことを証明してから追及すれば、重みも違うし堂々と追及出来る。野党の方々期待してます。 

 

 

・政治と金の問題も大事ではあるが、それ以上に政府が日本を売り渡していることの方が大問題です。金の問題はあとは国民の投票に委ねるべきで、国会にはもっと別の大事な役割があると思う。 

 

 

・能登半島の復興がままならないとのNHKの報道があった。石川県を選挙区とした総理経験者であり、かって安倍派の会長も務めた人物。オリンピックの差配などでも多大な影響力を発揮し、今でも隠然たる力を持っていると思われる。今こそ、「政治力」を存分に行使したらどうか?自らの「利の追求」も良いが、地元?への恩返しがあっても良いのではないか。 

 

 

・与党だの野党だのといつまでも争ってますけど、国民のためには1ミリもなっていないんですよ。わかってて争ってるんですかね。このままじゃまた30年間日本は停滞しますよ。政治家は選挙で勝てば4年間は安泰ですけど。選挙制度を変えたほうがいいんじゃないですかね。 

 

 

・自公に証人喚問を拒否する事は理由はないと思う。寧ろこれ程までに国民の不満や疑念が高まる問題に対して、総裁としての岸田氏は手緩いヒヤリングやアンケート調査に基づいた発言を繰り返すだけではなく、徹底した問題議員等に対する調査を行い、真相を明らかにした上で国民の前に示すべきが、総裁としての説明責任だし政治責任だと思う。 

いずれにせよ岸田総裁にそれだけの決意も能力もない。 

党総裁として責任が果たせていないと思われるから、早期の辞任や解散総選挙という声が高まるのだと思われる。 

 

 

・岸田派の会計責任者や二階、森あたりにも証人喚問を要求するべきだと思う。 

二度手間三度手間にならないよう、検察の調査官も加えて質疑応答した方がいい。 

 

誤魔化し切れば勝ちというような状態の法律が本当にまともに機能してるとは思えないので、毎年の政治資金収支報告書提出の段階で中身を精査して受領する体制を構築するべきだと思う。あまりにも修正が多すぎるし、いつでも修正できるのはおかしい。 

 

 

・証人喚問を実施したとしても、質問を担当する国会議員が決定的な証拠を入手し、それを証言者に提示しないことには、彼らはおそらく「記憶にない」を連発して、シラを切ると思う。ここでは質問する議員たちの緻密な戦略が必要だろう。自民党がこの求めに応じたとしても、想定問答集を作成して、いかに質問から逃げるかの作戦を練ってくるに違いない。かつてロッキード事件の時には、当時の自民党総裁で首相であった三木武夫氏が積極的に疑惑解明に向けて動いたが、今の自民党にこのようは気骨のある政治家は存在しない。私たちは、今回の疑惑を決して忘れることなく、次の総選挙の場において、自民党などの与党に鉄槌を与えることは無論のこと、自民党に代わる政権党の育成を念頭に投票すべきだ。立憲民主党を中心とした政権党の育成は急務であって、野党がだらしない、などといつまでも野党候補への一票を躊躇している人々こそ政治的にだらしない、のである。 

 

 

 

・かつて村上元参議院議員が「訴追のおそれがある」と言って何も話さない茶番劇がありました。10人喚問しても、10人とも何も語らず終わると思います。証人喚問は嘘を語ると罰せられますが、何も語らなくても罰せられません。何も語らなくても次の選挙まで議員を続けられます。 

 

 

・弁護士等、専門家で組織された第三者委員会にお任せした方がよいのではないかと思います。むしろ専門家に徹底的に追求してほしいです。国会議員の皆様はその分、内政外交の政治家しか取り組めない課題に向き合ってもらいたい。内政外交ともに待ったなしです。 

 

 

・証言が食い違っていることから誰かが嘘をついていることが明白で、嘘が違法となる証人喚問で再度問い正すしかないように思う 

 

記憶が曖昧などと証言を変えた人が黒 

 

この状況において保身のために嘘をつくのが自民党議員であって、この人達のせいで二度手間三度手間になってしまってる 

 

自民支持派は本当にこんな人達に舵取りさせ続けるのか、今一度考えてほしい 

 

 

・仮に証人喚問を自民の議員たちが受けるとして、野党には自民議員たちの虚偽やごまかしを暴くための戦略があるのだろうか? 

偽証罪に問われる可能性があるという、一種の脅しに頼っているだけではないのか?パフォーマンスが目的ならば、やっても意味がない。 

再発防止という意味では、連座制を導入した法改正を断行するしかないと思う。野党はそれに向けて、国民の理解と支持を得るために、地道に努力すべきだと思う。 

 

 

・証人喚問では嘘をつくと偽証罪になるので、是非開催してほしいものです。自分たちがやましいことを行っていないのなら、自民党も喚問に応じるべきだし、説明責任を果たすことを、信用回復を本気で思っているのなら応じる義務はあると思います。 

 

 

・本来、時代に合わせた法律改正やら政治家としての仕事が沢山あるのに証人喚問云々でやるべき仕事をやる時間を割いて一体、国会議員って何を考えているんだ。 

自分の私服を肥やす事しか頭の中に無いのか? 

納税者がどんな思いして納税しているのか頭の片隅にも無いから自分の事しか考えてないから無責任な仕事しかしてないんだよ。 

自民党は自浄作用無いから解散して新たに国民第一に考える人が集まった政党を作るべきな思う。 

 

 

・証人喚問をしても切り口を考えないと追及するのは難しいでしょう。記憶にないと言うなら、記憶すら無くすような人に議員は勤まらないと徹底的に責めるべき出し、秘書に責任をなすりつけるようであれば人間性や使用者責任を徹底的に責めるべきだろうし、政治資金規正法だけでなく、国会議員を優遇し過ぎる法律規則にもメスを入れるべきです。 

 

 

・今回の不祥事、口裏を合わせて、真実を公開しようとない、また、過去の先輩たち・重鎮たちに迷惑をかけまいとしているのが、見え見え。答弁一つ見ただけでも、これが長年政権を持っている日本の政治家だと思うと、本当に呆れて悲しくなる。まさに政権を失うかもしれないというピンチなのだろうが、逆に言えば、これがチャンス。重鎮や過去の先輩のことも含めて、全てのことを公にしてウミを出し切るよう、真摯に対応して欲しいものだ。 

 

 

・証人喚問したところで「覚えがない」「しらなかった」では偽証罪は問えないでしょう。今必要なのは議員に厳しい抜け道のない法を作り上げる事とパーティーの禁止、企業献金の禁止、個人献金の禁止、政党助成金の1円からの領収書の提出義務と開示義務、調査研究広報滞在費(旧文通費)の1円から提出義務と開示義務を自民党に行わせることが第一目標であるはずが、いつの間にか議員の処罰に移行してるではないか!証人喚問は許してやるからすべて飲めと迫らないと・・・。 

 

 

・どうせなら取り調べをした検察の証人喚問したら? 

「政倫審で話した話を検察も聞いたのか?」 

「なぜ4000万を区切りに不起訴にしたのか?」 

「額じゃなく継続性がある犯罪だとは思わなかったのか?」 

など聞きたいことは沢山あるけど。正直、検察以上の仕事を国会議員ができるとは思えない。 

それより今回の検察の判断の基準を聞いた方がためになるよ。 

 

 

 

・証人喚問をしないことを取引材料にして、有力者の処分を厳しくする。離党、公認しないと。 

 

本当は、小泉さんの様に刺客を立てるところまでできるといいが、そんなことするまでもなく、野党が共闘して倒してくれる。 

 

安倍派の4人衆1が、国会に2度と帰ってこない様に野党と公明に頑張ってほしい。一人、参議院議員がいるので、その選挙は、先になるが、国民と協調して、5人をきちんと仕留めて、溜飲を下げてほしい。 

 

 

・岸田氏は嬉々として証人喚問を実施したいだろうが、疑惑が広がるのを恐れる議員たちからの支持を失わない為にもいかに仕方がなく証人喚問を実施するかに腐心している。 

 

この問題、叩けば叩くほど岸田氏の政敵にダメージが入るばかりで岸田氏は笑いが堪えられない状態なのだろう。 

 

野党はパフォーマンスが出来ればそれで良いのだろうか。 

 

 

・裏金議員のみなさん、証人喚問に出席して、税金をきとんと払ってい我々、国民にきちんと話していただきたい。 

そして、野党も裏金議員が誰が決めたのか分からないと言うなら、もう全員責任と自覚させるまであらゆる弁論を駆使し、全員責任に追い込むことに目標を置いてほしい。 

そして、後は自民党執行部に厳しい処分を任せて、最後は国民がこの処分に甘んじるかどうかは選挙で示せばいいのでは。裏金議員は目先を考えず、一旦辞職して出直す度胸があれば、塞翁が馬になるのに。議員のみなさん、みなさんは国民の税金で給料はもちろん政治資金もまかなわれていることをくれぐれも忘れないで下さい。ここを忘れるから勘違いして我が金のようにしてしまうので! 

 

 

・政治家が証人喚問やっても何の効果も無く事実を引き出すことは今まで見て来ても明らかです、政治家は政治の仕事を全うしてもらいたい。専門職の検事局が詳細に調べ上げ証拠も押えているので専門家に任せ、政治家は日本と国民の国益となる政策を打ち出してほしい。いつまでもこの問題に明け暮れるのではなく無駄な時間は一刻も早く止めてもらいたい。 

 

 

・証拠がないと分かっているから、申し合わせてどこまでも「知らない、記憶にない、関わっていない」を連発するはずです。証拠がないことが悔しくてたまりません。国民が選挙で裁くしかありません。投票率80%でいきましょう。選挙で結果を示す時です。頑張りましょう。 

 

 

・証人喚問してもいつも通り記憶にございません。秘書がやった事で知りません。というのらりくらりの答弁で時間と金の無駄です。野党が追求すると言ってもただそれだけで終わり。 

今回の裏金問題は国民を騙して私腹を肥やしている政治家の詐欺行為であり騙された国民が制裁を下す時であり 

岸田が処分を決めるなどあり得ない。 

処分内容は国民の投票で決めるべき 

全く許せない行為です。 

 

 

・野党もいつまでも同じことして結局結果は出せなくてただやってますというだけの無駄な時間使ってる。そんなことより早急に政治資金改正法の法案出して厳しく罰せられるようにした方が効果あると思いますけど。それが国会議員の仕事だと思います。 

 

 

・承認喚問した所でさほどの収穫は望めないだろう。偽証罪が問われる可能性がある承認喚問では、「記憶にない。」の連発が予想され、その証言が嘘であると言う証明が出来ずに結局裏金の解明は難しい。今の自民党は、国民の生活なんかどうでも良い。保身にはしり自分さえ良ければ良い状態である。公人として情けない。やはり、次期の選挙で積極的に参加して、裏金議員やスキャンダル議員をしっかり見極めて英断するしかないと思う。 

 

 

・政倫審に出席した議員の秘書や会計責任者を招致しないと結局は「自分は関与してないから」と「知らぬ」「存ぜぬ」で終わるのでは? 

 

還流分を『誰から受け取り』『不記載にするよう指示したのは誰か』、そしてそれを本当に『議員には報告も相談もせずに自分の判断で処理していた』のかを、秘書や会計責任者に確認する必要があるのでは? 

 

あと…この裏金化は「会長と事務局長が決めた」と言ってた人が居たのだから、森元会長も招致しないと。 

パーティ券代は開催する派閥の収入になるもの、それを事務局長が勝手に「ノルマ分以上は還流する」なんて決められることではないと思います。 

 

岸田首相。 

『この国の首相として』裏金化の真相解明をして法改正に繋げるつもりなら『自民党総裁として』証人喚問に反対はせず『総理総裁として』貴重な時間が無駄にならないよう「記憶にございません」は禁句にして出席者には正直に答えるよう指示してくださいね。 

 

 

・今回の裏金って結局キックバックでもなく、資金パーティーでもなく、使途を明示しないことでもなく、記載が無かったってことですよね。 

逆に言えば私的な遊びに使おうが、選挙でばら撒こうが、収入の記載さえしておけば違法ではなく、税も免除されるってこと。 

裏金問題を責めるのは当然として、本丸は政治資金規制法の改正であることをもっと騒いでいきたいですね。 

 

 

 

・何時から国会は、裁判所になったのか、議員は粛々と、法案の審議をして欲しい。 

そして自分等にも、政権担当能力が有ると言う事を見せて欲しい。 

如何に清新さを国民に、アピール出来るか。 

良いアイデアを出しましょう、こんな事は国民は喜ば無い、寧ろ失望するからね。 

これをやりました、では無いのだ、どうするかを、やってほしいのだ。 

 

 

・岸田首相が裏金をもらった議員は処分との事ですし政治的に停滞するとは思えないので受けていいんじゃないでしょうか。仮に証人喚問を受けたとして自民党の支持率が回復するかというと怪しいくらいどん底なのであまりメリットはないですが今後も政権与党として保ちたいのであれば膿はすべて出すつもりでいたほうがいいと思います。ある意味今はリターンはなくともリスクもないのでチャンスといえばチャンスです。 

 

 

・証人喚問では偽証罪が問われると言っても、特捜部が家宅捜査等で証拠資料を集めても立件できなかったのに、国家議員に真相究明できるはずがない。 

しかも、野党が言う納得できる証言とは、法に抵触する行動に関する証言です。そんな証言を野党が引き出せるはずがありません。 

野党は最後は「納得できない」で、メディアを通じて国民にアピールするだけです。 

 

 

・》嘘をついても罰せられない政倫審は良いけれど、罰せられる証人喚問に出たくないということは、結局、嘘をついていたのかということになるのでは? 

 

野党の追及の通りであると思う。とは言え、嘘をついた責任と言うのは取り難いものだ。犯罪は世間に迷惑をかけたときには、犯罪者が確保されるが、政治的な犯人と言うものは、結局のところ罰するか罰しないかどうかは、内々の話し合いにかかっている。 

 

「私の妻が関わっていたら、私が責任を取ります」とおっしゃっていた安倍派の議員の方がいた気がするが、責任をとられただろうか。 

とにかく、世間は安倍派に限ったことではなく、政治家全員がダメなんだと性悪説をお唱えになる。自民党議員全員が悪党だとしたら、その支持者だけは悪党ではないと言うことがあるのか。議員全員が悪党だとしたら、日本人全員が悪党ではないか。 

日本人は悪党ではないが、自民党支持者は嘘も必要悪と思っておられそうだ。 

 

 

・是非やってほしい。徹底的に誰が嘘をついているのかを追求してほしい。記憶にないだの黙秘だのは次の選挙に影響するので全国民にその議員のいい加減差を暴露できる良い機会です。 

そしてその結果を元に再発防止策を立法するのが国会の務めです。 

 

 

・政治資金問題をめぐり、議員80人以上の処分を検討している自民党。 

それに対して野党の安倍派幹部ら含む10人の証人喚問の求めは、すごく自民に配慮して妥協しまくった要求だと思う。 

ここまで野党が妥協しているにもかかわらず、自民がまた難色を示して最低限の果たすべきことを、野党はおろか自民に不信感を抱いている国民の為にやらないのなら、野党としてもこれ以上自民に話をしても無駄だし、自民が頑なに野党の要求を呑まない以上、野党が国会をボイコットしても自民は文句言えませんよ。 

 

 

・野党の茶番劇の大行進にしかならない。無駄。無意味。何も解明できない。 

自民党をさらし者にする作戦に乗る必要はない。憲法審議も一切やらないで、 

無い裏金の話ばっかりだ。自民党は政治責任の処分を優先して国民に謝罪すればいい。野党も陰でやっているんだから一々対応する必要はない。 

そんな事より政治資金規正法の審議をすべきじゃないのか。 

 

 

・自分も もういい歳なので子供だったり部下であったりが 微妙な時曖昧なこと言ってるなとか コレは、嘘だなってほぼほぼ分かるんです。今回の裏金の問題で表で話された連中はそれと同レベルなんです。 

子供の言い訳レベルなんです。客観的に自分の話してることを見る事出来ないんですかね 

それと それを受けて自民党自体の行動の遅さ 

国民の反応を見てからしか対応してません。 

それこそが信頼されない理由だと分からないと 

解体的出直しって語るのも違う。 

 

 

・証人喚問パフォーマンスするなら経費全額野党持ちして欲しいけどね。 

野党の要求通り10人全員の証人喚問して何も新事実無しならそれこそ裏金の何十倍の税金が無駄遣いになってしまう。 

証人喚問するならマスメディアで報道されている事を何度も繰り返し質問するのだけは無しにして欲しい。 

今は野党が政権交代した時より遥かに有利な状況なのに未だ野党支持率は上がるどころか下がっている。 

自民党、岸田首相批判してたら対決姿勢アピール!という勘違いを止めて少しは国民の気持ちを考えて国民の為になる政策を提出して役に立つ事を示すべき。 

ネットの野党支持者と同じ事してても有権者は投票しないよ? 

 

 

・そもそも野党もメディアも国民も最も求めているであろう、真相究明なんてそもそも政倫審と証人喚問では無理。 

検察が証拠を突き止められず不起訴にした時点で詰んでる。 

真相究明したいなら後はメディアや有識者の役目。 

そこを無自覚なのか故意なのか分からないが履き違えて追求しても何も生み出さない茶番の場にしかならない。 

 

 

 

・何度がやることで、矛盾行為をつくことができる。証人喚問をしとくと後日、嘘が分かった場合に罪が問える。 

自民党、政治献金による汚職政治。賄賂、政治献金、パー券収入名前は何であろうが、公務員、国会議員が多額の金をもらえば、献金者の依頼を聞かないはずがない。1億円など依頼も聞かないのに支払われる金額でない。 

自民党政治献金による汚職政治を終わらせよう。自民党汚職政治に加担する者は自民党に投票する。政治建機で違法に選挙買収が行われて自民党に投票する。選挙に行かないと汚職自民党政権が続く。 

 

 

・野党のパフォーマンスじみた証人喚問に手間暇掛けるより連座制を導入して政治資金規正法を改正すれば良いでしょう。国会のパフォーマンスにも多額の血税が費やされる事を野党はどう考えているのか甚だ疑問に感じます。支持が広がらない理由の一つですかね。 

 

 

・本来は会計責任者含めて全員証人喚問してもいいくらい。 

ただ証人喚問は全会一致が原則なのでほぼ無理。 

野党もそれを分かってのパフォーマンスだろう。 

本気で証人喚問をと思うなら先ずは全会一致の改正から必要だろうが、それは自分達の首まで締めかねないのでやらないだろう。 

実際、ここ数週間で立憲も梅谷議員、川田議員と疑惑があるが全く説明無し。 

これらも同じく説明責任はあるはずだがやらないし、メディアも殆ど報道しない。 

テレ朝の番組で玉川徹氏も自身の番組で取り上げる必要は無いと言っているくらい。 

野党も本気で証人喚問したいなら全会一致を変えるくらいの姿勢を見せないと只のパフォーマンスにしか見えない。 

 

 

・「記憶にない」この言葉を覆せるのですか? 

はっきり言って、これを「虚偽」だと証明することは不可能です。 

証人喚問をするにしても、切り口を変えて追求しなければ、ただの政治ショーになってしまいます。 

そうなれば、与野党関係なく国民の信頼は失われ、 

証人喚問は野党にとっても諸刃の剣となってしまいます。 

性根を据えて、追求して頂きたい。 

 

 

・今回の裏金議員たちは事の収束を図るのに、ダンマリ、おとぼけでシラを切り通せると思っています。 

流石は安倍派で安倍の恫喝、おとぼけ答弁を踏襲してます。 

しかし、今回は明らかな脱税と政治パーティーと名打った裏金錬金術だった事の証拠が出ています。これを知らぬ解らぬ合法でしたは通らない。 

潔く幹部全員が議員辞職し、未申告分を修正申告して1からやり直しますとやれば、まだ納得できたのではないでしょうか。 

 

 

・証人喚問は虚偽をつくと偽証罪になるという事ですが、私はどうせ「記憶にございません」のオンパレードで、真実も嘘も決着のつかない状況になると想像します。それより我々国民が本当に「こいつには任せられない!」と思うならば、選挙で入れなければいい。私は次回そのようにするつもりです。 

 

 

・世耕や下村が出てきた時でさえ新事実は出なかった。 

こうなると公開で世間に晒して質問を何回も何十回も繰り返そうが、新たに判明する事実は出て来ないのがある意味、明確になったと感じる。 

だからこそ虚偽回答をした際に偽証罪として問える証人喚問が必要との要望になったのだが、では証人喚問なら真相が明らかになるのかと言えば、残念ながらそうはならないだろう。 

喚問すれば、そこで答えた議員が本来やるべき国会議員としての仕事を放棄する裏で、不正なやり方で蓄財に励んでいた実態を改めて世間に印象付け、政治的ダメージに更に繋がる効果は有るものの、 

分からない、記憶に無い、自分が指示した覚えは無いと言い切れば、例えそれが真実では無かったとしても、嘘だと他人が立証するのは限り無く不可能に近い。 

会計責任者がやった罪を議員にも連座制で問える法律を提起するべき。これに自民党が反対するなら、有権者がそれなりに判断するだろう。 

 

 

・嘘をつけない証人喚問ならダンマリ戦術で楽勝クリアすればいいだけ。安いエンタメ政治ショーはもういいからさっさと政治資金規正法改正の議論をすべき。 

まあ改正しても人事権を握られてる検察は「議員先生にご迷惑はかけません」と捜査すらやらない体たらく。日本の政治はもう終わってるのだが、それでも少しでも法律を厳しくすれば多少の抑止力にはなる。 

 

 

・もう証人喚問など必要ないだろう。 

問題を起こした自民党が明らかにして国民に説明するべきでしょう。先頭に立ってとか火の玉になってとか言っていた岸田総理が調べて説明する問題です。 

出来ないなら選挙で国民の洗礼を受けるだけです。 

ところが過去には不祥事を起こしても選挙で勝って来た。 

だから今回も有耶無耶にするのでしょう。 

 

 

・野党は自分たちが証人喚問求めたら逃げてたので無理でしょう。 衆参の国会議員の25%賛成で強制的にできるように法案出せばよいと思うが、そうなると自分たちも証人喚問に出ないといけなくなるのでできない。 出てくるわけないから今後のために企業、団体、個人の献金、各種金集め行為の全面禁止、政党助成金だけでの運営法案を出してください。 

それこそ次の選挙に絶対勝てますよ! 

 

 

 

・既に予算の人質もないし、自民党には野党にへりくだる必要もなし。 

ただ支持率ガタ落ちだから世間向けになんとかしなければならないとは思っている。 

 

4月の80人衆処分は、全員に始末書提出と幹部衆が党役員永久禁止(執行猶予3年)、その他大勢は戒告処分くらいの甘々処分で総裁選に恩義を売ると思う。 

 

4月の処分の世論動向までなんかと引っ張るでしょう。 

 

 

・証人喚問で記憶にございませんは3回でアウトにしませんか 記憶にございませんの連発が予想されるので時間と労力の無駄になると思います 

それと、有罪が確定した岸田派の会計責任者ですが、なんと年齢が80歳のようですね 

超ベテランじゃないですか 

岸田は会計責任者のミスで記載漏れが発生したとほざいてましたが、老眼で見えなかったんでしょうかね 

それとも、簿記の勉強もしたことがない80歳の会計責任者なんでしょうかねほんと不思議です 

企業って80歳の会計責任者って聞いたことがありません。1000%存在しないでしょう 

政治団体とやら、すごく怪しい組織ですね 

 

 

・事実解明のための政治倫理審査会なのに、のらりくらりと交わして、私達は監督不足はありましたが、何も知らないので分かりません、では国民は納得しませんよね。  

政治倫理審査会に出れば、証人喚問を拒否できると踏んでいたから呼びもされないのに、先陣切ったのでしょうがやぶ蛇でしたね、岸田さん。  

 

今後、岸田が、証人喚問の話が出れば、 政治倫理審査会でも真摯に対応した という発言を繰り返して、逃げるでしょうね。  

自民党岸田政権は、数の論理で逃げようとしていますから、真実解明には至らないはずです。  

もう自民党では政治はできないのに、未だに支持率20%なんですよ。 

家族やお知り合いに声掛けて、自民党岸田政権があなたの生活を楽にしてくれましたか?と問い掛け、地方の自民党公認の県議・市議さんらを支持すれば、自民党岸田政権が目論む消費税19%を容認することになりますよ、と話続けるしか道はなさそうですね。 

 

 

・証人喚問は嘘をつくと偽証罪に問われますから、過去も記憶にありませんの連発です。 

覚えていません。記憶にありません。 

ばかりで進展はしませんね。 

裏金問題は闇に葬られます。 

議員のブラックリストを作って名前を後世まで残してください。 

問題を起こした議員はブラックリストで観覧出来るのが1番よいですね。 

 

 

・証人喚問を断れば、ただでさえ裏金問題を有耶無耶にした状況下、更に国民の疑念を招くことになる。自民党と、それに毒された公明党はもはや自分達の保身で動く政治屋どもである、ということを自ら示すことになる。 

証人喚問をしても、政倫審と同じような有耶無耶回答にはなるだろうことは予想がつくが、なお一層の国民の嫌悪感をこの2つの党は背負うことになる。 

 

 

・自民党は、金儲けの為に政治家になったのがよーく判った!こうなった以上、すぐに政治家辞めなければいけない!もうさんざ儲けたんだからいいだろう!これからは、真に国民の為だけを思い!政治に全力をそそぐ!明治維新の坂本龍馬や西郷隆盛のような熱血漢の現れることを熱望する! 

 

 

・自民党は「立民の日本酒配布議員も同時に喚問するというなら応じる」とでも答えておけばいいでしょう。 

実際に証人喚問しても、政倫審の時と同じ答弁になります。証人喚問すれば新事実が得られるなんて期待している人間はかなり愚かです。 

「知らない」「記憶に無い」という答弁を論理的に嘘だと証明することは不可能だからですね。 

 

 

・野党が云々的な話がありますが、この腐敗は全ての現政治家に責任あるのでは? 

現野党の皆さん、今まで裏金の事何も知らなかったの? 

そんな事ないでしょう 

また、この政治家たちを選んだのは【国民】です 

今ここで【国民】が『NO!』とハッキリ言わねば、何も始まらないでしょう? 

『野党が云々』などと言ってる場合では無いのでは? 

ではその後誰がやるのよ?  

と言われるでしょうが、新たな「人材」を選挙で真剣に選ばねば! 

選ぶ責任が国民にはある筈です 

 

日本人は「静か」ですからね・・・・ 

政治家に「飼われる人」になるか・・・・ 

ここで何も動かなければ、もう政治に期待しては成らぬ社会と成り、国民は自身の今も将来も生活や生きる全ての権利を「自分自身」で構築せねば成らないでしょう 

当然、「国民の義務」を果たせるのか?の議論も・・・極論かもですが(笑) 

 

 

・パー券売って儲けるような一昔前のチーマーがやった事を平然とやっている自民党に証人喚問なんて効果ないですよ。 

どうせ姑息な手で逃げ切ります。 

どうしたら反自民の感情が溢れている今、解散に持って行けるかの建設的な手を考えて欲しいです。 

 

 

・昔NHKの方が衛星打ち上げの際の出張の証人喚問で平気でうそを言いましたが、なんのおとがめもありませんでしたよ。 

 

証人喚問なんてその程度です。 

野党の皆さんが与党とグルになっているとしか思えないようなこのようなパフォーマンスは見苦しいと思います。 

 

ガーシーの時は議員辞職まで追い込んだ。 

なんでこの件はそうならないのだろうか。 

どうあがいても、何十年にわたり所得隠しをしていた事実は変わらない。 

 

どうせ野党はやった感だけ出そうという考えでしょ。 

 

 

 

・与野党の政治ごっこに何故国民は付合うのか。我が国の政治は完全に機能していない。また野党支持者は、政権交代すれば政治が良くなると本気で思っているのだろうか。この国の政府答弁を見ていても分かりそうだが、政策立案から実質の決定者は省庁の役人。選挙も解散もない役人だ。従って、与野党政治家を選ぶ選挙で国が変わることは残念ながらない。昨今は新党ブームだが、アイツがどうした、コイツがどうしたと批判のオンパレード。仮に政権交代したとして、どのように官僚を納得させ、その政策を実現する為に動かすのか、どのように米軍や米国、又は中国等と日本人最優先の交渉をするのか。演説を聴いても抽象的で実務案が私には全く見えて来ない。そこには、まだ政府がこの国を動かしていると思っているからだろう。これでは政治屋さんでしかない。裏金問題の裏で国民の財産や生命が脅かされる事が世界的に進んでいる。自民党は終わりだが、野党も終わり。 

 

 

・何回してもちゃばんげきだよ。しっかりとした証拠をそろえないと茶番劇の繰り返しだよ。こんなことは最初から分かっていたものです。やはり抜けているところの洗い出しと法の整備ですよ。もう一つは衆議院(解散もしくは任期満了)の選挙しか解決の方法がない。 

 

 

・時間の無駄だと思います。安倍内閣のときのモリカケと桜の話を忘れましたか? 

国民が頼るのは残された唯一の方法である検察審査会の議決だけです。 

野党の皆さんも自民党の方々と同じ間違いを少なからずやってますよね。追及が尻すぼみに終わるのは、その当たりじゃないですか? 

野党の皆さんは、やるなら政治資金の使い道を限定した法案を出すことと思います。かつて〇〇ゆうこは政治資金で下着を買っていました。無税なのに許されません。その当たりをきちんとしてもらいたい。 

 

 

・知らない 分からない 記憶にない 

これは嘘ではない。政倫審と同じ受け答えされた場合、嘘を証明しない限り 

証人喚問も同じことではないのかなあ。国会議員の皆さんは、高い税金もらって何してるんだろう。能登地震 

福島原発廃炉などやることいっぱいだと思うんだがなあ。福島デブリ取り出しなど13年経って取り出したのは二、三グラムだろ。総重量288トンあると言うじゃないか?えらいことになってる。議員は心配じゃないのかなあ? 高齢者の小生でも孫や子のことを思うと心配になるがなあ。 

 

 

・そもそも、何のための証人喚問なのか 

本人や所属の党が拒否できたら意味ないでしょう 

少なくとも、他党からの要請の場合断れないぐらいにしとかないと 自民党は自民党で他党の疑惑の議員を証人喚問すれば良い 

そうすれば 国会から疑惑議員は消えるのだから万々歳じゃないのか 

 

 

・安倍がキックバックの取り止めを指示、「ノルマ分だけ売れば良い」としたのに、誰が言うでもなく、再開の連絡をしたわけでもなく、キックバックが行われていたと言うことが明るみになった時に、幹部連中は誰が指示したのか確認しなかったのか?そのあたりは、証言したことに無理があるように思います。また、キックバックを止めると聞いてノルマ分だけ売った連中は、他にキックバックを受けてるヤツがいることを知って不平を言わなかったのか?止めるとき聞いて「何とかしてくれ」と言ったヤツがいるなら、その反対に知らぬ間に再開されて不満を持つヤツだっていただろう。キックバックを受けてない議員からも話を聞いた方がいいかも。何とかしてくれと言われれば、安倍の言い残した言葉でも無視しちゃう奴らなのですね。誰も「安倍さんの言う通りにやりましょう」というヤツはいなかったのですね。あきれた安倍派だ。 

 

 

・政倫審が最初の一日で無駄だと解らん方もどうかしてる。私は初日で「こりゃ弁明大会終始、こりゃあかん!」と即判断できた。それを引き延ばし何日も繰返し膨大な時間と莫大な税金無駄遣いをした国会議員様よ多額の報酬を頂いていて無能か?こうやって莫大な税金が吹っ飛んでいく、と国民は悲嘆してます。野党は翌日から証人喚問に切替要求すべきだった。おそらく証人喚問では罪に問われるから「お答えできかねます大会」になる。そうしたらどうするんだい?お手上げかい?森友学園をめぐる財務省公文書改ざん問題で佐川理財局長がした答弁をお忘れか?これへの対応策は準備できてるんだろうな?自殺した赤木職員と遺族の無念を知れ!情けないったらありゃしない。どんな手を使ってでも悪玉幹部と裏金要求議員の永久追放実現してくれないか?できればそれに加えて重罪の償いもさせてくれ。実現なら政権交代の可能性あると思う。 

 

 

・その通りだ! 

 

金額は関係ない、不記載が問題と言っている立憲民主党から 

去年の11月に自民党を糾弾している最中にしれっと政治資金規制法不記載を訂正して、平然と自民党を攻撃し続けている 

安住国対委員長と 

 

先週、不記載が発覚し、政治資金規制法違反が取り沙汰されている 

川田龍平参議院議員 

 

の両名を証人喚問に出席させれば、 

 

さすが立憲民主党! 

それに比べて自民党はとなり、 

支持率爆上がりになりますよ。 

 

 

・野党に維新や国民も含まれているのか? 

立憲共産党、レイワ、社民の特定野党ではないのか? 

東京地検が100人体制で厳しく調べ尽くしても出なかった違法性を特定野党が暴けるはずもないし、モリカケサクラ同様のマスコミと結託した不毛なパフォーマンスだろう。 

経済や安全保障、クルド問題、移民問題、セキュリティクリアランス、憲法議論、エネルギー価格問題などなど議論すべき喫緊の課題は山積している。 

こんな体たらくでは失われた40年が現実のものとなりかねない。 

 

 

・失業手当の受給説明を聞いてきたが、無収のボランティアや、アルバイト代なしで昼食ご馳走になった旨も正しく申告しないと罰せられると言っていた。 

だったら、裏金1円でも申告必要だよね? 

兎に角、国民が納得する処罰を求めます! 

 

 

 

・仮に、証人喚問実施の運びになった場合、この場で 

事実が引き出せなかったとすれば、今度は野党側の 

無能度合いを露呈、真底失望させる事に成る。 

今、最優先すべきなのは、野党政権になった場合の 

考え方、優先事項を整理し、もし野党のシナリオも 

構築、提案すべきじゃないのか。 

 

 

・政治倫理審査会では 

誰1人として知らぬ存ぜぬで疑惑隠しの嘘つきばかり  

 

もし自民党が 

偽証罪が問われる証人喚問を拒否すれば 

 

来月28日の 

3つの衆議院補欠選挙と 

 

今年中に行なわれる可能性が高い次期総選挙 

 

法律で認められた詐欺集団の自民党は 

 

有権者から 

厳しい審判が下る可能性が高まるだろう 

 

10人全員は実現不可能だと思うが 

何人かの証人喚問は実現すべきであり 

 

自民党も証人喚問に応じるべき! 

 

 

・既に検察が諦めているし、黒幕を庇い口裏合わせを行っているのは明白。だから「記憶にない」を連発されたら、そこまで。時間切れで終わり。 

だから「茶番劇」と言われる所以。 

ただ、メリットが全くないわけではない。 

見苦しい醜体を晒す姿を、全国放映するのは有権者にとっては効果があるかも。 

 

 

・安倍派よりも全国弁連の拉致監禁についての証人喚問を要求します。 

あまりにも、キックバックよりも酷すぎます。 

有田芳生氏、紀藤弁護士、宮村駿氏の証人喚問を是非実現して欲しいです。 

 

 

・証人喚問と言えば、森友問題で「刑事訴追のおそれがあるので答弁を差し控えさせていただく。」と連発しまくった佐川宣寿(元 理財局長/元 国税庁長官)を思い出す。 

「刑事訴追のおそれ」を連発させぬ秘策はあるのだろうか? 

 

 

・記憶にないは、NGワードにすべきだと思う。やはり見え透いた嘘がつけないようにしないと結局同じ繰り返しになる。秘書が勝ってに行動するはずがない。報告あるいは議員に相談するのが常識だと思う。証人喚問して徹底的に真実を明らかにして腐った膿を出すべきだと思う。 

 

 

・安倍派幹部でなくとも、高額キックバックを受けた議員にも証人喚問して貰いたい。 

私の地元で安倍派高額キックバックを受けた三ツ林氏がいるが、裏金受領の経緯についてきちんとした説明を受けてません。 

有権者としてこういう裏金議員にも証人喚問で証言して貰いたいし、説明責任を果たす義務があると思います。 

もはや出席可否は本人の意思のレベルではありません! 

 

 

・人に求められたら、説明をしょうがないからするというような姿勢自体がもう終わりだと思う。 

国民の代理として国政に立っているものが、疑義を掛けられているのに、とにかく保身に走り、台風が過ぎ去るのを待っているようにしか見えない。 

国際会計ルールを標準化している社会の中で、立法府に携わる議員がお金の流れを管理を出来ないなんて、あり得ない! 

 

 

・裏金では無くて脱税です!! 

 

根本的に支出より収入の方が多かったなら 

所得税を納める必要が有りますが 

そもそも無かった事にしていた話しですよね。 

雑所得で有れば20%の所得税納付義務が有りますよね。 

 

何故!脱税と報じないの?? 

 

 

・立憲民主党の公職選挙法違反疑惑議員と政治資金規正法違反疑惑議員と強制わいせつ罪疑惑議員についての説明はいつになったら?少なくとも橋本聖子議員よりも疑惑が深そうに思える。 

 

 

 

・証人喚問を野党が要求しても数の力で邪魔される。自民は邪魔しながら裏金全容解明を行うとのたまう。呆れてものが言えない。結局、国会では数の力でどうにでも操れることになる。次回の選挙は自民が大勝ちしないよう調整しなければ必ず不祥事が繰り替えされる事になる。要するに次回選挙で自民が勝ったら禊ぎが済んだと言いながら派閥も復活するでしょう。国民もそんな馬鹿じゃないと思いますが。 

 

 

・検察当局が一旦打ち切りした後だけに証人喚問も内容的には厳しいか?処分も甘くなりそうだ。選挙に行かなければ自公政権の組織票が喜ぶだけで何も変わらない。 

 

 

・証人喚問もだけれど、 

 

政治資金を課税対象にする法案と、政治資金収支報告書を1円単位まで記載して会計監査を受けて公表する法案を可決してください。 

 

こんなにも政治資金にルーズだと、大陸から献金をもらってますよ。 

 

 

・証人喚問とかしても政倫審と同じでしょ。 

検察がコイツ等を逃がしたのが大チョンボってこと。結局は選挙で落とすしかないんだよ。 

それでも自民党は金と利権や既得権益企業団体との癒着を武器に組織票で抗ってくるだろうから、良識のある国民が一致団結しないとこれまでと何も変わらないってことなんだろうね。 

 

 

・普通なら「脱税・詐欺・証拠隠滅他」で罪人になる可能性が大。 

そういういい加減な態度の輩が、国の基本である「憲法」について議論する資格があるのか、大いに疑問だわなあ!! 

大目に見てもらってる政治資金は、性善説により、きちんと使用されることになるのが前提、それが自分たち自らが崩しておきながら知らんぷりしかできない、いい加減な輩が、大きな問題で「議論」すること自体が、おかしいと言わずに、どういうんだ??? 

 

 

・8月5日の幹部会議の議事録を提出するように 

事前に準備を求めて下さい 

 

安倍氏亡き後の清和研運営と、何よりも葬儀の打ち合わせをしたと聞く。こんな重要会議は議事録を取るはずである。 

無い、と返答したらそれまで。 

小学校の学級会以下、全員が次回選挙で選別されるだけ。 

 

 

・その為に連座制を言っているんだよね。多数与党だから議題提出しても検討しないことばかりでは? 

国民が与党勢力を減らすしかないのでは無いの。これまでのことからして国民の責任だと思ってしまうがね。 

 

 

・自民党は、本当のことを言う誠実な政党でしょうか? 

国民の幸せを本気で考えている人はどれぐらいいますか? 

 

この質問は国民の半数にも言えることです? 

 

なぜなら、選挙に無関心、無投票、ですべてを 組織票政党に白紙委任 

 

結局、国民の半数が、日本の未来に無関心で、薄っぺらい理由で、選挙に行かず、レジャーに勤しむ 

 

現在の政治は、今だけ金だけ自分だけの 多くの国民の合せ鏡です 

 

 

・証人喚問もいらない。余計な時間がかかるだけ。 

どんな不正も一発議員辞職。選挙で出直し。 

仮に再選挙で再度議員になれた後にまた不正が発覚や起訴相当の案件が発覚した場合は議員辞職。次の通常選挙まで空白。 

 

 

・刑事訴追の恐れがあるのでお答え出来ませんと言われるので、やっても一緒だと思う。ちゃんと弁護士がサポートするんです。証人喚問のルールも答えによって厳罰化したらどうですか? 

 

 

 

 
 

IMAGE