( 151561 )  2024/03/21 23:51:47  
00

(まとめ) 

日本の金融政策や総裁のやる気、経済への影響、住宅ローンの金利上昇に関する懸念など、様々な意見が混在している。

マイナス金利や変動金利に対するリスクへの警戒や、将来の経済への悲観論も出ている一方、円安や物価高、不況、責任の所在などの批判や懸念も指摘されている。

日銀総裁や政府に対する期待や疑問、不満が根強く存在しており、経済政策の運営に対するさまざまな視点が見られる。

( 151563 )  2024/03/21 23:51:47  
00

・そもそもいつからマイナス金利解除するのかハッキリしてないよ。だいたい具体的な利上げは当面やらないと言っているしね。植田さんヤル気あるのかね。この程度のことなら黒田さんだっていよいよとなればやったはずだ。総裁になりたかっただけかな。一気に短期金利を3%にしますなんてしないと日本経済GDPいつまでたっても見通し立たないよ。 

 

 

・未払利息の事どこも触れないけど大丈夫なんかな?変動金利さんは備えてるのかな?大幅には見てないけど、小幅はあるとのことだろう。125%ルールがあるとはいえ、変動さんはよう考えといたほうがよいとおもう。 

 

 

・自身はもうローン完済したけど、 

月々支払いが1万上がっても、賃金上がっているでしょうし、変動金利を選ぶ人は皆んなリスクを見越して、繰り上げ返済できるように貯金や資産運用してるでしょう 

すぐには金利が上がらないんだから 

変動で今のうちに購入は有りですよ 

 

 

・何十年ろくに賃上げのない中小零細非正規は、ギリギリのところで多少無理してでもやっとの思いで住宅を手に入れた人が多い 

近年これだけ何でもかんでも大幅に値上がりして、既に何年も節約に次ぐ節約をしてきていて、挙句の果てに金利が上がって例え小幅な上昇でもモロに生活に響いてきますよ 

貴方がた上級国民の視点だけで物を考えないでください 

 

 

・学者先生に実務は無理だよ。 

 

既に大銀行は、金利差で儲ける気満々で、貸出金利を上げて、預金金利は0.02%だけアップ。 

 

 

この学者先生が銀行金利を決められるなら、この無責任発言もいいが、なんの権限も無いのに。 

 

希望的観測なんて必要無い。 

 

皆、商機があれば利益に繋げる。 

 

教科書ばかりみてないで、少しは実務から現実を見たら。 

 

 

・大幅に上昇はしませんが、上昇しますので、金利を払って下さいね。 

ただ、円安物価高は進んだので、ちょっと負担が増え、賃上げした分よりマイナスになるだろうけど、問題無いでしょ。と言う話かな。 

 

 

・物価が上がり景気が悪い 

これが最悪のスタグフレーション 

 

需要が強くて物価が上がっているわけでは無いのでスタグフレーションを招き、将来失われた50年と言われるんだろうね。 

 

 

・植田日銀はマクロ経済の基本を無視する日本国民の敵となりました。 

財務省と自民党の売国増税政策になんとか日本が耐えていたのは日銀のマイナス金利のおかげだったのですが。 

今後3年もすれば数万単位で経済苦による自殺者が出るでしょう。根本が日銀のせいではないと言えばそれまでですが、これは日本経済への明確な裏切りです。 

 

 

・追加利上げして、円安止めないとマズイだろ。 

 

住宅ローンが心配なんて声もあるが、このまま円安が進めば、輸入品が買えなくて、餓死者が出る。 

円安分の損失を企業が負担したら、賃上げも進まない。 

 

 

・そもそも異次元緩和が長すぎた!! 

 

最近は手の内を事前に公表し過ぎて、完全に為替や株式相場に、完全にもてあそばれている。 

 

こんな素人のような日銀総裁は、正直残念で仕方ありません。 

 

 

 

・住宅ローン金利が上がれば、家が売れなくなって家の値段は下がるでしょ。 

バブルだったから、荒療治が必要なときだったと考えますけどね。 

 

 

・年4回0.25%金利上昇するとローンはこうなりますみたいな例をテレビで報道してたけどあるわけないだろ 

自分たちは言ってない、週刊誌がそう言ってるからそれを報道してるだけなんですという同じスタンスなんだろうけど不安煽りビジネスとかほんと低俗 

 

 

・支持します。そもそもこの低金利でも金利分稼げないゾンビが生き残るのが低迷、低賃金の理由。一時的に失業率は上がるかもしれないが淘汰して新規勃興を促さなければ道はない。 

 

 

・大幅に上昇はしませんが2%くらいの上昇は十分視野に入っているのでは 

そもそも2%上がったくらいで生活が困窮するようならそもそも身分不相応な無謀なローンです 

 

 

・変動の人は繰り上げ返済をすれば…って言われてる人が沢山いますが、実際は変動金利でしか融資が降りなかった!って人は多くいると思う。 

 

 

・その代わり、為替は一気に上昇で円安加速加速加速ですね。 

もう、終わりかもしれませんね。円という通貨価値は 

 

 

・話題逸れますけど今週に入ってから中小零細企業の賃上に非正規労働者の賃上の記事見かけなくなったような気がしますけど。 

 

 

・住宅ローンの変動全力で借りてる人があーでもないこーでもない言ってるだけでスルーで良いかと。それよりも為替ですよ。 

 

 

・これだけ円を大事にしない日銀総裁じや、日本の将来が思いやられる。本当に近視眼的な総裁だ。 

 

 

・責任取りたくないだけの役人学者、円安をどうしてくれるんだよ、円安を。早く是正しろ!そもそもマスコミに事前リークはおかしいぞ。 

 

 

 

・異常な物価高を止めるのが喫緊の課題だ。世襲議員には、何も期待できない。 

 

 

・一つ一つが小さく見えても数が増えれば大きくなるんだよ。 

 

 

・うまいね 

大幅がどの程度をさしているかだ 

 

 

・住宅ローンが上がると毎日電車が止まるようになるよ 

 

 

・ということは円安はあまり解消されないって事 

 

 

・虫が出る借家に住んでるから関係ない。こんな時のために。 

 

 

・この記事が本当なら、総理大臣や日銀総裁は嘘つき放題ですね 

 

 

・あんたの大幅っていくら?? 

 

 

・日本の引き締めは世界不況のトリガー 

 

 

・見通しが甘いな。 

 

 

 

・金利上げるじゃあね〜よ、日銀なんか一般市民の事なんか考えてないな〜、住宅ローン上がるだろ、少し考えろよ! 

 

 

・コイツが記事に出る度に黒田と同じく吐き気かする。岸田、黒田、植田は円安の張本人。 

 

 

 

 
 

IMAGE