( 151589 ) 2024/03/22 00:16:04 2 00 一時1ドル=151円台 鈴木財務大臣「緊張感をもって注視」 円安加速に警戒感ABEMA TIMES 3/21(木) 15:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/253bf38902f47499df564fdc0cf9777336b08b05 |
( 151592 ) 2024/03/22 00:16:04 0 00 鈴木財務大臣
外国為替市場で一時、1ドル=151円台まで円安が進んだことについて、鈴木財務大臣は「緊張感をもって動きを注視している」と警戒感を示しました。
【映像】鈴木大臣コメント
「政府としては高い緊張感を持って動きを注視している」(鈴木財務大臣)
鈴木財務大臣は21日朝、記者団に対して為替の水準についてはコメントしないとしながらも、「安定的に推移することが望ましい」と述べました。そのうえで、高い緊張感を持って円相場の動きを注視しているとして、円安の加速に警戒感を示しました。
19日に日銀がマイナス金利の解除などを発表しましたが、外国為替市場では、緩和的な金融環境は当面続くという見方から円安傾向になっています。(ANNニュース)
ABEMA TIMES編集部
|
( 151593 ) 2024/03/22 00:16:04 0 00 ・残念ながら日本の株高は外部因子に引っ張られているだけで国内の因子は皆無に等しい。 しかも日本の場合は円安の是正と金利の是正を早急にやらなければならなかったが長年放置されしすぎた影響でそれだけで高リスクになってしまっている。 このまま円安が進行すると日本は相当危険な局面を迎えるのだろうな。 外部のリスク因子が一つ出るだけで一気に失速する気配がこの株高で高まってきている。 それだけ円が弱すぎる。 問題はここで収まらない可能性すらある。
・自分の生活が成り立たなくなりそうです。 これだけ物価が上昇し続け、税金は上がるし別な税金ができるし。 食費だってこれ以上下げられないこらいまで下げても物価上昇分、税金には追い付きません。 これ以上どうしろと? 注視とか言わないで早期に早急に手を打ってほしいです。
・為替が元の水準に戻っただけで、マイナス金利やイールドカーブコントロールが現時点においては効果がない政策だとマーケットによって証明されただけでしょ そりゃ2016年導入当時とは全然世界が変わったから新しい金融政策を始めるしかないと思う
・緊張感をもって注視するって何をするのか?今でも大変なのに、これ以上の円安は、国民のほとんどが飢え死にするかも、大手大企業は良いかもしれないが、中小、零細企業がほとんどの国民はどうなるのだ何が注視するだ。そんなのんきなことを言ってないで物価が上昇の一途をたどっているのだ速やかに消費税を下げろ。そうすれば、国民は多少でも生きていける。頼むよ。
・日銀は構造的な問題で利上げが出来ないから、完全にアメリカ頼りなんだよ。 為替の変動には外的要因は避けられないものだけど自国通貨の金利をコントロールする手段を完全に失った国はもはや独立国とは言えないな。
それに気づいた一部の人たちは少しつづ資産を海外に移している。 日本人投資家のキャピタルフライトはもうすでに始まっている。
・輸入頼りの日本だが、 給与が5パーセント上がってもこの円安では賄えない、 金持ち外国観光客が恩恵ばかり受け、 自国民の暮らしのことをもっと考慮していただきたい。 国民は、国民による、国民のための政治はどこへ行ってしまったのか。 純粋な民主主義をもう一度問いたい。
・80年代末プラザ合意によって「円高ドル安になって、大変だ~」って騒いでいた頃と同じぐらいなんだが。 輸出企業が儲け、外国人投資家が日本株を買い株価が上がった。 問題は物価高で庶民が困っている事だけ。 これを解決するには消費税を引き下げればいい。 自国通貨建て国債は通貨発行と同じ意味なので税収に関係なく発行でき財源に使用できる。 これを主張しない国会議員を全員選挙で落とせ。政党は関係ない。
・最早どちらの意味で注視しているのかわからない。 国際金融マーケットでは完全無視されているんだから、一度実行してみたら⁈ 狼少年状態で馬鹿にされているのがわかりませんか⁈ 今の日本の立ち位置の象徴ともいえるが、情けないない限りです。 それとも実は円安がお望みか?
・いつもの口先介入ですか。 もう海外勢はおろか、日本人すら信じてませんよそんな言葉。
問題の本質は日本の債務残高が多すぎることで、利上げが出来ないのですよ。そして機関投資家やヘッジファンドの連中はそんなことお見通しなわけです。
日銀のことばかり批判されるけども、国債の利払いをするのは国であって日銀じゃない。国自身が歳出削減を実施して、国債の発行額を減らすことで必然的に利払いの金額は減るのだから、そこで初めて利上げできるようになるわけです。
要するに今後10年ぐらいはずっと円安ですわ。 まあ、良いけどね僕は米国債や外貨預金に投資しまくるから。
・FRBが利下げになるまで円安基調は終わらないってずっと言っているでしょ… マイナス金利辞めたら円高になって日本が豊かになるとか言っていた方々、次はどうすれば日本が豊かになりますか?
・真っ当なマクロ経済の知識の持ち主なら、日本はマイナス金利の解除でますます不況になり、ますます金払いが悪くなると考えます。日本はますます稼げない国になると予想されるので円安が加速して当然です。
・注視するだけで何もできないけどねアメリカンドッグが大好物のジャパンは米国様の利下げ頼みですよ。残る手段は為替介入でドルのバーゲンセールを行うことくらいか?半年くらいで元に戻ってくると思いますけどね
・世界先進国のなかで最低な財務大臣、この程度のコメントならだれでも 言える。「注目する」「注視する」なにを他人事云っているのか、おバカさん。
内閣人事は総て岸田の地位を守るための派閥人事、誰でもいいのです、 被害者は国民、国民も賢くならないといつも被害者です。
・メニューをどんな思いでみていても、いろいろ考えても、それだけでは何も食べれません。
決断が必要です。
将来の夢を、志を持っても、それだけでは何も得られません。
行動が必要です。
政治家の人は、決断と行動が足りていないと思います。
何にしても、未来予想図を描いた発言がない。
いつでも、取り敢えず、様子見ます、って感じ。
・ただいま 視てるだけーーー。
こいつもそうだが、岸田を筆頭に自公政権の奴らは金儲けと次回の選挙で当選することしか考えていないし、行動を起こさない。
日本国民の為の政治を行わない議員は、次回の選挙では選挙で退場して貰いましょう。 選挙に行って、自公以外のよりましな候補者に投票しましょう。
わからないから、変わりそうもないからと棄権する事はやめましょう。反対票が多くでる事でも政治家の活動は替わると思いますから。
・株価が4万円台、それが本当の実力なら継続した金融緩和など矛盾する。そこまで日本経済が強いものなら欧米のように金利を具体的な数字を持って1%、2%にしてみなさいな?それができないなら本当の実力の4万円台の株価でないわな。逆にドル高、金利引き上げにも微動だにしない米国の経済こそ実力というもの。注視などしなくとも日本経済に自身があるなら金利を引き上げてみろよw
・この国は、大企業だけ儲かれば他が傷もうが関係ないみたいですね。 単身で電気代が一万超えとか何なの?円安誘導で酷い苦しめられる。 間違いなく100%以上の上乗せですよ。 以前は、3000円から5000円で済んでいましたね。
・同じことしか言わないのはわかっているのだから、もうコメントも止めなくていいよ。 記者からすれば「同じことを言ったという事実が大事」とか言うかもしれんが… 国民側からしたらわかりきっていることだからもういい。
・急な為替変動が問題だというのならば 単に持ってる外貨準備金を使って介入すれば良いだけで 講じないのなら、まさに口先だけでなにも意味がない
・言うだけで何もしないのを見透かされている。 円安→株高→資産家と輸出企業は笑う 円安→物価高→貧乏人は泣く 自民党はどっちの味方かは誰もが知っている。
・消費税と同じだ。 150円になって最初は歴史的円安!って騒いでも何回も150円になると感覚が鈍ってくる。 そして160円、170円と徐々に円安にして癒着してる輸出系企業とウハウハですよ。
・そんなのいいから、もっと補助金を出し続けろよ 無駄にインフレにして補助金を出すカネあるんだから 全く増税の必要ないよな
・一年前は150円越えたら介入とか言ってたのに今はもう知らん顔だ。物価高騰なんか知ったこっちゃないってことだろ。
・そろそろアメリカが緩和するんじゃないかな そのタイミングで引き締め 白川の悪夢に近づいたか
・裏金と中抜きのことしか考えていないのだから、外国為替相場を見ても時間の無駄だ。
・緊張感のない人が「緊張感をもって注視」とか言っても何の説得力もないですね。
・同じことしか言わないのにいちいち聞かなくていいよ。 使えない財務大臣なんか無視でいい。
・こいつらも自民党もいつまでも注視してるだけじゃねぇか もっと頭使って行動しろよ 自分の懐ばっかり肥やしやがって ふざけんな!
・緊張感を持ったまま何もせず160円行っちゃいそうだけど何か考えているんだろうか(笑)
・FRBの利下げまで円安続くでしょうね
・結局物価がより上がって、消費税収が増えてメデタシメデタシで終わるのかね? ふざけたもんだ!(怒)
・緊張感をもって注視する、記憶にございません、秘書が。政治家の三大用語。
・出た~ お得意のフレーズ 俺にも注視なら出来るわ! 楽な仕事です
・結局国債を買い支えないといけないからニッチもさっちも行かないんでしょ? ダメ政府が️
・注視するのに緊張感は要らないと思いますよ(^_^;)
・なんの為のマイナス金利解除?余計に国民が苦しくなってますよね?
・緊張感をもって注視=今までどうり何もせず見てるだけw
・155円超えるまで「緊張感をもって注視」しておけ
・4月ににサプライズ利上げでもしないと止まらん。
・「緊張感をもって動きを注視している」 →いつも同じコメント
・ずっと円安誘導しているくせに笑わせるじゃないか。。
・視てるだけだろ。何もできないのに緊張感もないだろ。
・日本の経済トップは頼りないな。
・愛国心のある方には申し訳ないが、日本は落ち目
・決局何も出来なく しないのでしょ 情けない
・何も出来ないし 何もしません。
・政府も円安で金儲けしてるんだろ
・見るだけで何もしません。いつものこと……
・毎回のフレーズ。何もしていない。
・見~て~る~だ~け~
・1ドル200円に向かってんな
・為替特会、大儲けで、財務省、ウハウハですね。
・まさかの為替介入?
・財務省・日銀・GPIFは爆益! ウハウハ! 円安で困ってる?
・政治家は株高円安がいいのでしょう? 経団連や大手輸出企業からの献金がガッポリでしょうから。庶民の事なんか特権階級からしたらゴミみたいなもんですよ。 年寄り政治家の老害
・こんな脳みそ化石の昭和老いぼれに何ができんのって話し 認知症だろーよ こんなしょーもないヤツが大臣とかいう時点で自爆もんだわな だから80年全ての戦いで日本は負けまくって没落の奈落 クソがトップで自滅する牟田口方式が大本営
・このおじいちゃんまた同じセリフだな 他のコメントないの
・こいつのコメントいりますか?いつも緊張感をもって注視しか出来ないアホじゃん。
・またまた、統一教会と裏金にしか 興味無いくせに。どうでもいいんでしょ
・もしかしてお前の口先介入が効くと思ってる?アホ、極まれりやな。
|
![]() |