( 151609 )  2024/03/22 00:37:43  
00

「ミヤネ屋」宮根誠司、大谷取材で路上喫煙 謝罪 韓国禁煙区域で「電子タバコを吸った…取材姿勢改める」

スポニチアネックス 3/21(木) 13:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab4c4082af581de62202e10ff81494c22738fa95

 

( 151610 )  2024/03/22 00:37:43  
00

フリーアナウンサーの宮根誠司が、自身が司会を務める「情報ライブ ミヤネ屋」に生出演し、ドジャースの大谷翔平投手の取材のために訪れた韓国で、喫煙禁止区域で電子タバコを吸ったことについて謝罪。

大リーグ開幕試合などの話題に触れながら、自らの行動を説明し謝罪した。

(要約)

( 151612 )  2024/03/22 00:37:43  
00

宮根誠司アナ 

 

 フリーアナウンサーの宮根誠司が21日、司会を務める日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演。ドジャース大谷翔平投手(29)の取材のため訪れた韓国で、喫煙禁止区域で喫煙した行為について「ご迷惑をおかけした」と謝罪した。 

 

【画像】2021年からの違法ギャンブル、6億7500万円、窃盗で告発…この日判明した水原一平通訳の解雇までの流れ 

 

 大リーグは20日、韓国・高尺(コチョク)スカイドームで開幕した。ドジャース・大谷は「2番・指名打者」で出場。パドレス・ダルビッシュ有投手からの移籍初安打など、2安打1打点1盗塁と躍動した。 

 

 「ミヤネ屋」として、現地で取材を行っていた宮根。韓国では「喫煙禁止区域」とされているバス停などのエリアで、電子タバコを吸う様子が現地にいた人々によって投稿された。 

 

 この行為は瞬く間に拡散され、ネット上で物議を醸した。宮根はこの日の番組冒頭、「まずは私の方から謝罪をさせていただきます」とあいさつ。 

 

 「昨日、ソウルでメジャーリーグの取材をさせていただきました。その折にですね、屋外で、そして公的な道路、場所でタバコを吸っていない地域だったのですが、結局そこで私は電子タバコを吸ってしまいました」と自身の行いを説明した。 

 

 「周りの方々、それから多くの方々にご不快な思い、ご迷惑をおかけしました。大変申し訳ございませんでした」とし、「これから取材姿勢も改めて私も初心に戻って頑張りますので、また、改めてよろしくお願いいたします。どうも、申し訳ございませんでした」と頭を下げた。 

 

 

( 151611 )  2024/03/22 00:37:43  
00

(まとめ) 

コメントには、宮根さんに対する厳しい意見や批判が多く見られました。

彼の行動に対する失望や不快感、マナーを守らない姿勢に対する批判が目立ちます。

また、メディアに出演する著名人としての責任や影響力についての指摘も多く見られ、自己の行動が他者や社会へ与える影響について考える必要性が強調されています。

さらに、喫煙に関するマナーや禁煙区域の尊重、自己のルール遵守などについてのコメントも見られ、社会的な問題意識の高まりが感じられます。

( 151613 )  2024/03/22 00:37:43  
00

・宮根さんは番組中でもパネルがうまく変わらなかったり自分と他の方としゃべりが被ったりすると割と恫喝までいかなくても圧をかける場面がチラホラあると思ってた。仕事上、他人の行いに意見する報道もあるんだから自分を律せられない人間に他人のことを意見言う資格はないでしょう。 

 

 

・この方は東京進出してから人が変わりましたよね。 

ローカルでやっていた頃は関西人らしい軽快なトークの中にも腰の低さがあってキャラクターがしっかりありました。 

近年は私生活での問題や番組内での横暴さが目立っていましたから俗に言う「調子にのっている」状態でした。 

多方面に感謝の気持ちを持って行動してもらいたいですね。 

 

 

・知性ある大人なら、普通こういうのって全てが禁煙区域だと考えて、例外的に許可されている区域かどうか確認してから吸うべきものでしょう。 

周りの人は迷惑この上なかっただろうな。 

以前日本で電車内かホームで喫煙していた人を注意した若者が暴力を振るわれて骨を折った事件とかあったし、そういう何してくるか分からん人に対してなかなか注意とかしづらいからね。 

 

 

・禁煙区域と知っていたのか知らなかったのか、もしくは電子タバコは大丈夫と思っていたのかはわからないですけれど。 

「取材姿勢を改める」って言ってる時点で何が悪いのかわかってないんだなと感じますね。プライベートでは気にしないとか、バレなきゃ平気って考えになってしまいますから。 

喫煙者として今後もっと注意深く行動し、許可された場所以外では吸わない。海外ならなおさら気を付けるのが重要ではないですかね。極論知らない場所では吸わないくらいの覚悟の方がいいと思います。 

 

 

・宮根が昔から路上喫煙そして吸い殻のポイ捨てしてるのは知ってたけどな。 

大阪の難波でのロケを目撃したんだけど、その後に車両待ちしてるようなときに喫煙して、それをそのまま下にポイ。 

すぐにお付きの人が拾ってましたけど、いつもそんなことやってんだなって思いましたよ。 

 

 

・私は非喫煙者です。 

うちのマンション敷地に、近所の大学生が入ってきてタバコ吸ってます。 

学内での喫煙は、退学処分らしくわざわざ数百メートル移動して来て、めちゃ迷惑です。学校職員が吸い殻を拾いに来てますが、いっこうに変わりません。 

いっそのこと、学内に喫煙所作ってくれって感じです。 

吸っちゃいけないところでは、吸わないようにしてください。 

 

 

・司会者だから全て跳ね返って来るのに、何でやってしまうかな? 

今後の報道で、飲酒運転報道で何で無くならないんですかね〜?とか、老人の逆走とか、若者の馬鹿な行動動画とか、この人が何でかな〜?って報道される度に突っ込まれると思う。開き直って何処でも吸える世の中にして欲しいと言ったら面白いけど流石に悪ノリしたら降ろされるだろう。 

 

 

・今更絶対に治らないと思う。人間性の問題でしょうね。 

このことに限らず普段の番組内でもたびたび横柄な態度をとっていた。 

特に気になっていたのが他人が喋る時の相槌がいつも「うん、うん」だったこと。年下相手ならまだしも、年長者やわざわざ電話などで出演してくれた災害の被災地の役所の職員相手でもいつもそうでした。 

癖かも知れないが、せめて「ええ」や「はい」を使うべきだと思う。言葉を生業にするアナウンサーなら尚更です。 

そういうこともあってこの人は大嫌いです。 

 

 

・私は喫煙者です。今はどこもかしこも禁煙ですが、致し方ないと思っています。路上喫煙や車からのポイ捨ても当然しませんが、やはり未だにそういう方を見かけます。 

ルールを守らない人のせいでどんどんルールが厳しくなっていくという事を理解できないんでしょうね。 

喫煙者自ら喫煙の環境・立場を悪くしていっています。 

 

 

・他人に厳しく、自分には甘い典型的な例ですね。 

宮根さんは他人にかなり厳しい方として、業界では有名です。それなのに自身がやってしまった事は、謝ればいいと言うような対応は、何とも言い難い。 

そもそも他人に厳しくするのであれば、それ以上に自分に厳しい人でないと、心から慕う人はいない。 

残念ですが、このレベルの立場の人の行動としては、非常に残念です。 

 

 

 

・私の家の周りでも紙タバコを吸って、吸い終わると平然とポイ捨てしている。街中は吸い殻入れではありません。ましては火が消えていないことが多く火事の原因にもなります。喫煙するのは自由ですが、指定された場所や自宅のみで喫煙をお願いしたい。歩きタバコで後ろを歩いている人にも煙が非常に迷惑で受動喫煙になっています。また、タバコ吸う人が電車に乗ってくるとタバコの臭いが服に付着していて周り居る人は気持ちが悪くなります。 

 

 

・喫煙者からすれば、「バカ真似しやがって」と思うだろうな。禁煙席や禁煙場所で平気で吸うようなマナーが悪いのがいるから目が厳しくなる。 

普段から他人を批判しゲストや解説者の意見や解説が自分のいに沿わないと割り込んだり上から目線。自分が言われたらどうか味合えば良い 

 

 

・喫煙のマナーって守らせるの難しいよね。 

禁煙の場所でも電子タバコなら大丈夫って言い張って吸う人もいるし、自分勝手にルール作っている人ってけっこう多いよ。 

もっと罰則厳しくしたらいいのに。 

 

 

・この人、東日本大震災の時にスタジオが揺れてるのに視聴者に安全を呼びかけることもせず「あ〜!揺れてる!揺れてる!大阪のスタジオも揺れてる!」って、視聴者かって思うぐらい自覚のない番組進行してたから、その人間性からすると納得いく話です。それでも番組の司会させてもらえるのが彼の持つ力なのでしょう。 

 

 

・日本でも吸える場所は限られてるのに、他国で吸う場所気にせず吸えるって事は、日本でも同じ事をしているって事だよね。 

宮根さんの今の仕事柄、謝ればいいって問題じゃないと思うけどね。喫煙問題はメディアでも度々報道されるから、ワイドショーの司会としては説得力なくなるから司会は他の人に譲れば? 

 

 

・そこが禁煙区域だと知ってて吸ったのかまったく知らずに吸ってしまったのかは知らないけど・・・ 

取材姿勢を改めるとか初心に戻るとかカッコいい事ばかり言ってるんじゃなくて「今後タバコは一切辞めます」ってなぜ言えないのだろう? 

逆に言えば今回は禁煙の絶好のチャンスやのに 

 

 

・有名人とか芸能人って意外と民度の低い人多いです。それは周りがなんでもやってくれる事が原因の一つだと思います。有名人は自分の家、もしくはホテルの部屋に入いるまでテレビカメラ回ってる。もしくはパパラッチが見てると思って行動しないとダメかもしれないです。今回の事を教訓に律して下さいね。 

 

 

・タバコを吸う事は悪い事とは思わない。 

吸う人の体調が悪くなろうが病気になろうが知った事ではない。 

禁止区域で吸う事やポイ捨て、副流煙で周りに迷惑をかける。こういう事に気を配れないのが問題。 

メディアに出ていてこういう事も念頭に無いのが不思議。 

これで批判や降板等にあってもどうでも良いが、他の方もこれを悪しき例として周りに迷惑をかけない行動をして欲しい。 

 

 

・番組を見ていましたが 謝罪という姿勢ではありませんでした。デスクの上に両手を広げ 頭も下げずに申し訳ないという態度ではありませんでした 。謝罪をするのであれば姿勢をただし、頭ぐらい下げて欲しいと思います 。社会人として 司会者として もう少し考えた方がいいかと思います 

 

 

・番組内で有名人の不倫を扱い、宮根自身もやっていた。 

飲酒運転を批判するも、程度の差はあれど宮根自身は路上喫煙をしていた。 

倫理観の欠片もなさそうなこの人は、報道番組に出てはいけないと思う。 

 

 

 

・韓国だから特に罰則もないだろうけど日本人として恥さらしするような人を海外に行かせたのは会社側のモラル違反。シンガポール等でこういった行為をすると逮捕される。海外取材は喫煙者はダメなはず。北朝鮮かカンボジアのみ可能とするのが良い。生きて帰国できるかは運次第。 

 

 

・病気で一年前にタバコやめました。吸ってる時は、吸える場所探すの大変でした。喫煙所もどんどん減りますし、金額はどんどん上がるし。でも税金とってるなら吸える場所も作らないといけないと思いますが。吸っている人悪人にするだけなのも少し考えてあげないとかわいそうな気もします。ただし禁止場所で吸う、ポイ捨ては持ってのほか。もはや安心して吸えるのは自分の車か家の換気扇の下だけですね。 

 

 

・謝っただけで済む問題と、済まない問題はあると思います 

特に、情報番組など公の場で世の中の事件や事故をアナウンスし、意見も発信する番組MCは影響力があるので、その仕事を謝罪しただけで何のペナルティもなく継続してよいのか、その人の立場によっては問題視はするべきだと思います 

路上の喫煙禁止区域で電子タバコを吸う、知ってて吸ったなら言語道断ですが、知らなかったり気づかなかったりすることはあると思います 

しかし、知らなかったり気づかなかったりするということは、その人にはあまり意識が無いということの現れ、その人の性格や人間性も現れているのだと思います 

 

 

・宮根さん、煙草は中毒で止めるのは難しいと思います。でも、少なくても周りには配慮して欲しいです。 

 

例えば、ベランダ喫煙や、台所の換気扇前で喫煙 

 

周りに迷惑をかけたくない(家族、子供の副流煙を防ぐ)と思いますが、それ以上に周りは迷惑しています。 

 

是非、メディアでの啓蒙活動を期待しています。 

 

 

・喫煙所以外で、吸う人が多い日本としての問題でもありますね。 

平気で歩きながら煙草を吸う人が多い。 

その匂い等は、当然風邪にのって周りにくるわけで、吸わない側からすると本当に迷惑でしかない。 

また、電子でなく普通に吸ってる人、通りすがりにも気を付けない人もいる。 

手があたって火傷等になる事を、一切何も考えてない。 

こういうところって、日本て無法地帯って感じ。 

それに慣れた日本人の迷惑行為なんだと思う。 

 

 

・昔自分でタバコを吸っていた時は 人のタバコの臭いは気に 

ならなかったし 喫煙者の社内のたばこの臭いも気にならなかった 

 

しかし 25年ほど前に禁煙した後は それらの臭いがすごく苦に 

なるようになった そして喫煙者でも歩きたばこをする人は99% 

吸い殻をポイ捨てしてると思うし、運転中タバコを吸っている 

ドライバーの大半はそのまま吸い殻を道路に投げ捨てていると思う 

ニュースでもたまに喫煙禁止場所で吸っている人を 注意した人が 

逆切れされて殴られ死亡したという記事を見る 

 

喫煙者にマナーを求めるのはないものねだりで、日本全国一律 

特別に喫煙を許された場所以外 道路や建物内すべて喫煙禁止に 

して違反をしたら重い罰金を掛けるべきだと思う 

 

 

・成人の喫煙自体は違法じゃないので、喫煙者をひとくくりにして非難するのは間違ってると思うけど… 

有名人として非難される行動をしない様に考えなきゃ…と思います。 

それよりもこの記事の写真が妙に気になるんですよ。 

宮根さん、顔色が悪いけど体調大丈夫なんでしょうか。 

この際、キッパリとタバコやめてみては?と。 

良いタイミングな気がしますが…どうなんでしょう。 

そうすれば今後喫煙による非難は消えるし、健康にも良いし…周りも助言してあげたら良いのにーと思います。 

…それとも人の言う事は聞かないのかな…笑 

 

 

・自分じゃない人に対しては謝罪するときの態度がどうこうとか他にも好き放題言ってるのをたびたび見かけてますが、自分の時は言葉だけの謝罪でいかにも言わされた感がすごかったです。番組内でも知り合いのニュースに対しての忖度とか相手が女性の時とかの態度の違いも気になるところが多々あります。そろそろ昭和気質なところは改めていただきたいものです 

 

 

・局アナの時は とても爽やかな印象をもってましたが、最近は横暴な態度やら、お人柄がお高くなりましたね。 

避けて 番組は見なくしてましたが、今日 たまたま 目にして、何を謝ってられるのかと思い 拝見しました。 

なるほど そういう人なんですね! 

避けて 番組は見ないようにしていたこと 正解と改まって 確信しました。 

 

 

・真偽の程は定かじゃないけど、元ツイートには、既に一度路上喫煙を注意され、本人が言及してたバス停に移動してまた吸ってた、要は2箇所目の行動だったとも書いてあるが…。 

それが真実なら、ちゃんとその点も含めて謝るべきだと思うけどね。 

謝罪するにしても、知らなかったのか知ってたのか、とかで与える印象は大きく変わるし、大事な部分を隠して謝っても、結局は不誠実やね。 

 

 

 

・宮根さん。 

ミヤネ屋が全国放送になった際のあの謙虚な感じを忘れないで~。 

丸岡さんと掛け合いやりあってた時ぐらいの宮根さんはすごい良かった。 

あなたが師と仰いでいたたかじんさんも今の宮根さんみたら 

説教するかもよ。元々宮根さんの感じすごい好きだったし、当時は俺も 

著k末津ではないけど一緒の仕事していたからよくわかるけど最近の宮根さん 

ちょっと大物ぶっている感が画面越しに伝わってくるし、せっかく人を引き付ける一流の話術を持った人だからこそ道をそれないでほしい。 

 

 

・マナー守らない喫煙者は大嫌いです。 

路上喫煙やポイ捨て、そういうのを見ると喫煙者全部括って「タバコを吸う人」というだけで不快になりかける。 

性別や年代で括(って批判す)るのと同じだしできるだけしないようにしていますが、今回は日本ではないしなおさらうんざりします 

 

それは別として個人的に宮根さんが不愉快なのは、北海道出身者には共感してくれる人が多いはず。 

東京オリンピックのマラソンを北海道でやる案が出た時、まぁ酷いことを言ってくれました 

 

 

・こういう人がいるからどんどん喫煙者の肩身が狭くなります。真面目にルールを守っている喫煙者からするとたまったものではないでしょう。テレビに出る人は一般人の見本になるような行動をしてもらいたいです。 

 

 

・宮根氏は番組内では「人には厳しく 問題を起こした議員や芸能人などは 二度と立ち直れないぐらい追い込み、今回は自身が『路上禁煙』過去には『隠し子問題』がありましたよね。国会議員と同じく『自身や身内に甘い』人の性根とは簡単には変わらない、何処かにおごりがあり隠しもバレてしまう。社会ルールを守れない、自分を律せられない方は他人を意見言う資格はないと思う。 

 

 

・喫煙するのは自由だけどマナーは守るべきだと思う。うちの職場には休憩時間でもないのに勝手にタバコ休憩を何度もとる人が数名います。 

上司も見て見ぬふり。喫煙する時と場所をわきまえて欲しい。マナーを守っている人の方が圧倒的に多いのでしょうが、そういう人がいると喫煙者はマナーがなってないとなる。 

 

 

・宮根さん何日か前のミヤネ屋休んでいて、もしかして?と思っていたらやっぱり韓国のドジャースとパドレスの試合に行ってましたね。 

ミヤネ屋で韓国でのドジャースとパドレスの試合チケットが日本人でも取れるのかとかツアーはいくらかとか日本から中々行く事がままならないと伝えていたように思いますが、自分は取材と銘打ってミヤネ屋ほっぽり出して韓国に渡っているのを見て何だかなぁと思っていました。 

別にわざわざ宮根さん本人が出向いて取材してくれなくてもいいのに。 

挙句に韓国でこんな常識のない行動しているなんて、ちょっと呆れますね。 

 

 

・かつては喫煙者です。 

タバコをやめて約20年です。 

やめたきっかけは本当に 

どこもかしこも吸えないようになって来たからでした。(今と比べたら未だ吸える場所はありました。) 

吸える場所を探してイライラするならば 

いっその事やめた方が良い、 

決心したらやめる事ができました。 

喫煙場所を探してイライラする事がなくなりました。 

 

 

・喫煙する方からしたら。喫煙して良い場所が少なくて困ったりはすると思います。 

 

私は、タバコの煙で肌が痒くなったりして体質的に本当に無理で 

喫煙所で吸って貰えると助かります 

 

 

・元ヘビースモーカーです。 

電子タバコだろうと有害成分を禁止区域でばら撒いたことに変わりありません。電子タバコなら無害、という刷り込みはNGですよ。 

 

日本はタバコに関して緩すぎるので、海外で同じ感覚でいるとこうなるのですね。 

 

日本ももっと規制すべきです。 

 

 

・喫煙者の中にもマナー良くしてる人もいるんだろうけど、こんな事言うとあれだけど喫煙してる人って大体マナー悪いよね。俺も喫煙してたから分かるけどホント吸いたくなったら喫煙所じゃ無くても駐車場で自分の車の横で吸ってたりしてたもんね、喫煙所がどこにあるか分からないし、そこまで行くのが面倒だったから。こういうのか非喫煙者が遭遇すると臭い!迷惑!ってなるのは当然なんだよね。つまり喫煙者はダメって頭では分かってるんだけど吸いたい衝動が自制を効かなくしてるって事。これがストレス。喫煙がストレスを生んでるって事を理解しないといけないよね。喫煙してる以上は気付く事なんてないと思うけどね。 

 

 

 

・職業に関係がある訳じゃないけど、宮根さん、ご自身のお仕事のことを考えたら、そんな行動できないはずなのに。。。 

番組で謝って済むことじゃなくて、今後いろんなニュースや意見をさばく立場で、説得力が無くなったんじゃない?ってほどご自身のお仕事を危うくする行動ですね。 

 

 

・改めるのは取材姿勢ではなく道徳心では? 

取材中じゃなくても禁止されている事を破るべきではない 

この辺りの言葉選びが実際は反省もしていなければ改善もされないように感じる 

散々他人の不祥事にあれこれ言っておいて、こんな具体性のない言葉一つで終わらせるあたりがダブルスタンダードに思えてならない 

 

 

・フリーになりミヤネ屋や他の特番などのMCをするようになり軌道に乗ったあたりから、横柄さが目立つようになったと思う 

局アナ時代のおはよう朝日の時は、ネコを被っていたのかもしれないが、そうでもなかった記憶がある。 

更に足元をすくわれないように、口先のコメントだけではなく、本当に初心にかえった方が良いと思う。 

 

 

・昨今のご時世有名人は特に大変な時代になりましたね。スマホ・SNS時代、周囲総てに防犯カメラが光っているような監視社会。忽ちネットで拡散しますね。特にミヤネ屋さんのような、如何にも社会の利口者のように、世相を切り取り批判する立場の方は、外国でも気を張っていななければならない。国会議員ばかりではないようです。 

 

 

・放送見てましたが机に手をおいてリラックスした姿勢で謝ってました。普通は手は両脇に置くか後ろで組むかのどちらかでは。宮根さんからすると盗撮されてバレたとか大して迷惑かけてないとかそういう気持ちがあるんでしょう。報道する立場の人間として一番やってはいけない態度だと思います。余計に印象悪くしただけですね。 

 

 

・電子タバコを吸っている人って匂いがしないとか 

いろいろ言うのですが匂いも煙も嫌です。タバコを吸っていただけ言うんじゃなく わざわざ電子タバコを吸っていました。って言うところが きっと 

モクモクさせる紙タバコとは違うと思っているのかもしれない。 

 

 

・もうこの人の時代は終わったのではないのか。 

昔から傲慢な雰囲気の中で俺様気取りの態度が気になっていた。 

コメンテータの皆さんも何か気を使いおどおどしているようだ。 

何か勘違いしている様な事が多い。 

石井さんに抜かれたのも理解できる。 

昼の情報番組に出る資格はない。 

後輩か番組を降りるか局が番組終了を考えるべき。 

 

 

・なんか番組の私物化が甚だしい感を禁じ得ない。この方はワイドショーの総合司会者なんでしょうに。スポーツ中継番組のMCじゃないんだから、そもそもこの取材で宮根氏が韓国に渡る必要があるのかい。番組の西山ディレクターあたりに行かせたらいいじゃないの。 

この方は番組で人材を育てる意識が低いのだろうな。ほんとに人望を感じない。人が見てなければ多少の事は何しても構わないと思ってるのでしょう。 

外国に行ったら普通は“郷に入れば郷に従え“で、法に触れてないか細心の注意を払うものじゃないのかね。メディア関係者の立場なら特にそう考えそうなものなのに。 

 

 

・電子タバコ1本で、マスコミも大変だ、自分も愛煙家だが、国内でも、路上禁煙区域が多数あるが、逆に喫煙可能場所も同じだけ作って欲しいものだ、姿勢が問われてるのだが、煙を人に向けて吹きかけた訳でもなく、社会的迷惑の度合いが、果たして?と考えてしまうそんなに目くじらたてなくなくても…と思う 

 

 

・単純な見方をすると「顔が売れていい気になっている」 

「何か勘違いをしているのでは」と思います。 

今時のアナウンサーは咳払いをしても、くしゃみをしても 

「失礼しました」の一言もありません。NHKでもです。 

一々誤らなくても良いと言う取り決めでもあるのでしょうか? 

人間のモラルの低下はどの業界にでも広がって来ているのでしょう。 

 

 

 

・どこでもそうだけど喫煙所じゃないのに堂々と路上で吸ってる人多すぎて困る。今妊娠してるし、特にそう言うの気にしてるので。向こうは何も思わないのかなと思う。辞めてほしいから文句言いたいけど何かされたら怖いし、、どうして迷惑かけられる側が我慢しないといけないのかといつも思う。 

 

 

・番組の進行も初心にかえって直していただければ・・・。 

もう数年前からこの人物の司会番組は視聴をやめました。他者の発言中の遮りが多すぎて視聴を耐えられなくなり。。。 

いろいろなところに驕りが出てきていて改める時期かと思いますよ。 

 

 

・やはり何をやるにもマナーでしょう 

こういう人がいるからやらない人も 

同じようにみられてしまい、嫌な顔をされる 

それによって厳しくなる 

釣りも同じ 

釣りした人がゴミを持ち帰らなかったり 

海に投げたりするから、入れなくなったり 

するんではないでしょうか? 

しっかり守ってる人が可哀想です 

守れないならやめてもらいたい 

それだけです 

 

 

・それでなくともテレビ局等のオールドメディアは常日頃から個人の問題を散々論って責めているのだから言われてもしょうがない。ただ、今の時代は本当に人の揚げ足ばかり取って責めるようなことばかり。この世に聖人君子なんていないのだから厳しすぎる世の中をオールドメディアから変えて欲しいと思う。 

 

 

・本来なら日本でも駅の周りとか路上喫煙が禁止されてるエリアはいくらでもあるけど、平気で吸ってる人は結構いるな。昔に比べたらポイ捨てや立ちションなどする人はかなり減ったけど、タバコ吸う人だけは今でもマナーがなってない人は多いな。全員がそうとは言わないけど、個人的にはタバコ吸う人の9割くらいは歩きタバコしてるイメージがあるな。 

 

 

・政治家やメディア、スポーツ選手等、人前に出る立場の人達は常に人に見られているという意識を持つ必要があると思う。100%は無理でも基本的に模範となる行動はしておく必要があると思う。路上喫煙等もっての他だと思う。 

 

 

・自分もタバコを吸う側だからこそ、ルールは守って欲しい。 

ただでさえ吸う場所が少なくなり肩身の狭い立場なのだから、せめて喫煙が可能な場所だけで吸って欲しい。 

いくら他国でのこととはいえ、このように影響力ある人がこのようなことをすれば、周りからは良い目で見られなくなるのだから。 

 

 

・宮根さんに限らずコメンテーターとか色々意見する人も人間である以上何かしらの負い目のある行動はあると思います。人間は神様ではないし。 

だからいい加減ワイドショーとか廃止した方が良いと思いますけどね。 

駅前の喫煙禁止区域で喫煙している人はよく見かけるけど、宮根さんみたいな著名人はダメで一般人は良い訳ないし、逆に一般人がやってたら宮根さんの様な立場の人も衝動に駆られてしまうのでは。 

 

 

・海外での喫煙に関するルールは、 

日本と比べると意外と曖昧です。 

 

その場にいる人が不快じゃなければ、 

許されちゃってる感じありますよね。 

不快に感じた人は喫煙者にハッキリ言うし。 

 

嫌だと言えない日本人、日本文化だと、 

ルールで縛って叩きやすくしてます。 

 

 

・あれって宮根さんのモノマネ芸人の人だったってSNSにアップした人が謝ってたけど本人だったんだ。モノマネ芸人にしてはめちゃくちゃ似てるとは思ったけどSNSにアップした人は「よく見たら全然違った」みたいなことを書いてたから何かしらの圧力があったのかな。 

 

私個人としては謝ったからいいんじゃ?とは思えないなー…近くに喫煙所あったらしいし私も喫煙者だけど路上喫煙なんか絶対しない。これ以上喫煙者の肩身狭くするようなことやめて欲しい… 

 

 

 

・自分はタバコ吸わないけど、 

きちんと喫煙場所を守って 

携帯灰皿で吸い殻を持ち帰って 

非喫煙者の前では消して吸わない友人をカッコいいなと思っている。 

喫煙者が厳しい目を向けられるのは、喫煙そのものより宮根氏のような行動なんだよな。 

 

 

・国によっては、罰金刑に処される場合もある。喫煙マナーはきちんと守るべき。社会人として必須です。 

自身の名前を持った番組を持つ司会者として責任感がなさすぎです。 

路上喫煙マナー、喫煙のリスクについて番組内で取り上げて禁煙へ動いたら? 

取材姿勢以前の問題ですよ。 

 

 

・宮根はあからさまに天狗になっている。 

 

一般常識として、仕事で現地リポーターとして、ましてや仕事中の海外であれば気を引き締めて行動するのは至極当然の事。 

 

一般人の私が仕事で出張に出向いた時でこそ会社の顔としてその身を投じている訳だから、立ち居振る舞いには気をつけているのに、メディアで顔が知れ渡っている人間が行う素業ではない。 

 

「初心」を忘れたのでしょうね。いつも直向きに素直に礼儀正しくいる事は難しいのかもしれませんが、それって誰がいつ見ても格好いいですよね。分からない事を分からないと言える事と同じで。 

 

情報番組を持っていて、そんな事も身に染みていないのなら説得力も無ければ好感度も需要もない。 

 

即刻チェンジです。 

 

 

・日本だって今は大きな街中はどこも路上喫煙禁止の区域が多いんだから、ルールを守ろうという意識が習慣づいていれば当然どこでも「ここはOKかな?」と考えるはず。つまり、日本でも普段から意識してないんでしょうね。 

 

だいたい、喫煙のルールを守らない人は多すぎる。 

禁止の区で働いているけど、行き帰りで路上喫煙している人と遭わない日の方が少ないくらい。近くの小さな公園なんて、「公園内禁煙」という看板が目立つようにいくつも設置されてるのに、いつもいつも何人もの人がその眼の前でプカプカ吸ってるから臭いことこの上ない。心底軽蔑するし、腹が立ちます。 

 

宮根氏は非難されて当然として、同じような人も山程いるので自覚してほしい。 

 

 

・禁止区域だろうが無かろうか他人に煙が届くような場所では喫煙しないでいただきたい。 

そもそも喫煙をする権利は存在しません。 

有るとすれば自宅内。ベランダや換気扇の下だと煙が他人に届くので閉め切って喫煙を。 

 

 

・普段の生活圏外の場合には、特に確認が必要だと思います。ましてや海外で、しかもバス停で喫煙なんて非常識過ぎます。わざわざ『電子タバコ』と言っていますが『タバコ』ですよ。様々な問題に対して追求する立場の者が、このような振る舞いをしたとは、情けないです。 

 

 

・海外でのマナーや禁止事項って調べませんか?普通。 

例えば、タイだと電車の中のみならず駅のホームですら飲食禁止ですし、日本の当たり前が海外でも当たり前だと思って行動するのはその国への敬意が足りない。 

 

 

・自分も喫煙者だがこれ以上肩身の狭い思いをしないよう時と場所は弁える。 

謝罪の時に電子タバコってワードを使うのは少しでも軽くみられたいからですかね?タバコはタバコで同じでしょ電子だから罪が軽いという事にはならないと思います。 

 

 

・喫煙者ですが、海外であれ国内であれ、今の時代外に出れば指定された喫煙所でしか吸えないことは分かると思います。 

こういうルールやマナーを守れない喫煙者のせいでますます肩身が狭くなるので、本当にやめて欲しいですね。 

 

 

・30年くらい前、早朝で人っ子一人いないからって軽い気持ちで車道を横断したら現地ガイドのおばちゃんにすっげー叱られたわ。 

日本じゃ考えられんくらいの結構な重罪になるんだとか何とか。 

ホントかは知らんがいけないことに変わりはないので素直に反省した。 

 

 

 

・実際に番組を見ていたけど、 

しどろもどろに話をして、 

手も台に置いたまま頭を下げていました。 

 

電子タバコだったと言い訳をしたいのか、 

禁止エリアだと知らなかったと言い訳したいのか、 

謝罪させられている感がひしひしと伝わってきました。 

MCとは思えない話しぶりと態度… 

 

誰のための謝罪だったのだろうか。 

 

 

・昨今の常識は路上喫煙は禁止が当たり前。 

電子タバコであろうが関係ありません。この人は日本でも平気で同じことしていたと思う。 

 

こういう人って何度言ってもダメ。喫煙欲のまま吸う人種。 

通勤途中でよく見かけるおじさんが毎度同じところで吸い始める。見るたびに注意しているがこちらが虚しくなるぐらい結果は変わらず。 

 

喫煙禁止区域だからという意識ではなく、人に迷惑をかけているという認識に変えない限りはこの人も同じでしょう。 

 

 

・どこで誰が見てるかわかりませんね。 

しかし今の日本のテレビ司会者の10本の指に入るほどの有名人であるご自身の立場をしっかり自覚していたら、カメラの有る無しに関わらずもっと気を付けてるはずだと思います。 

そろそろ別の屋号に変えてもいい頃かもしれません。 

 

 

・宮根さんならするでしょうと思ってしまいます。そんなタイプだと、実はご自身が一番ご存知なのでは? 

不遜な方ですから。 

ただ特に辞めて頂きたいのは、結構力を入れているお天気予報の時に、気象予報士の方が喋っている時に、強引に割り込んで何やら存在感を示そうとするのですが、気象予報士の方々が、この事によって、話すべきことを飛ばしたりしてるのではないか…とか、その事に苛立って、喋りに気を取られているではないかとか、とにかく気象予報士には、最悪なパワハラ上司のいる職場に見えて仕方ありません。 

いつかもっと大きな過ちを犯すような気がしてなりません。 

どうか自重して欲しいです。元々好きな方ではありませんでしたが、旧統一教会報道の積極的な取組に、応援の意味でミヤネ屋を見るようにしています。 

裏切らんといて欲しい。 

 

 

・ダメと理解できている わかっていても 

 

他の人もしているから でしょうね 

そして 喫煙ということに 自分を抑制できなかった 

 

まぁ 飲酒運転じゃないのだから 

たかが タバコ しかも 電子タバコなんやし 

まぁ そんな 軽い感覚だったのでしょう 

これから 周囲の目が 鋭くなりますように 

 

 

・還暦を迎え、報道を交えた番組を永きに渡りMCしていても、こんな初歩的なマナー違反しちゃうんだとビックリする。もともと好きではないしなんでこの人が帯番組を長くやれるのか理解できない。もっと適切な人居るかと思います。 

 

 

・テレビで偶然謝罪の映像を見ましたが、違和感があったのが、謝罪の言葉を述べた後、カメラに向かって頭を下げるシーンで両手をテーブル?の両端についたままであった事で、そう言うシーンは国会答弁のシーンしか見た事が無かったので、とても謝罪の姿には見えませんでした。 

 

 

・喫煙での謝罪ってことだけど、喫煙ってのは悪いと思ってないからその場で吸うわけで、今回たまたま禁止場所での喫煙が発覚したから謝罪しただけで、実際には普段から周りへ配慮せずに喫煙することは常習的に行っていたはず。 

宮根は普段から傲慢とも言える言動が目につくから、こう言う行動を見せられると、「ああ、やっぱりね」と思ってしまう。 

 

 

・司会を務める日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演し、取材のため訪れた韓国で喫煙禁止区域で喫煙した行為について「ご迷惑をおかけした」と謝罪しているが、 

あれが謝罪する態度か? マイクロホンのテーブルに両手を広げてついたままの格好で、なんと横柄な態度か、そんな態度での謝罪なんてあるか! 

謝罪する態度ならそれなりの礼儀があるというもの。 

 

 

・世間の常識ではパワハラの人です。物差しがズレてることに気付いていない宮根さん、起用するテレビ局に問題があります。この事案が起きても特に驚きはありませんが、こんな人をMCで起用していること自体、メディアがおかしくなっていることを現していると思います。テレビ離れがより一層加速しますね。 

 

 

 

・「電子タバコを吸った…取材姿勢改める」取材姿勢は関係ないし、立場も職業も関係なく、ルールを守れないルーズな人間だと示しているにすぎない。つべこべ言わずに素直に謝罪すべきだし、出来るなら禁煙した方がいい。自分も元愛煙家だが止めようと本気で思えば止められる。無理な人は自分に対して言い訳する姿勢があるから。 

 

 

・心の中では 

うるさいなぁと思ってるやろな。 

彼はテレ朝時代から独特の厚かましさとか偉そうなところが見えてたから好感持てなかったから、 

独立して成功するほど人気有ったのが不思議。 

彼の先輩の岡元氏の方がよほど良かったけどね。 

 

 

・私は喫煙者だが、自分の首を自分でしめる行為が多すぎる。 

最低限ポイ捨てはやめて携帯灰皿は持参してルールは守ろうよ。 

 

あとタバコを目の敵にしている非喫煙者の行動が常軌を逸している。 

電子タバコは害は少ないが、化石燃料の車の排ガスは電子タバコよりも有害。 

 

特にトラックなどのディーゼル車。明らかにタバコより数や排気量が違う。 

それをガン無視して健康を主張する意味が不明。数の原理ならナンセンス。 

 

 

・路上喫煙やポイ捨てに限らず、商業施設なんかの駐車場で車に溜まった吸い殻を地面にまとめて捨てたりマナーを守っている人よりも迷惑行為の人のほうが目立つから喫煙者はどんどん肩身が狭くなるな 

同級生なんかが悪ぶってタバコ持ち始めたりするのを自分の地域では田舎ヤンキーのようで「ダサい」と言われていたけど、大人になっても迷惑行為でダサい事してる人たちは何を考えてるんだろうと不思議に思う 

 

 

・禁煙場所での喫煙は受動喫煙で暴力罪や器物破損として被害請求がありマナーの問題じゃない。 

韓国はドラマでも喫煙シーンをボカシたり棒付き飴にしたり、禁煙を促す内容にして放送したりと放送関係者として禁煙政策を後押しするぐらいなので日本のテレビ関係者に対して厳しくなるのは当然で、禁煙政策では日本より先を行くので日本の喫煙者に対しての嫌悪は日本人より大きいと思う。 

少し前にも芸人のTV取材で謝罪する場面がありましたが、韓国をリスペクトしているダルビッシュさんや大谷さんの行動を連日放送している人達が何やってるんだか。 

 

 

・この人は他人のことはかなり厳しく色々言ってたのにも関わらず、こんな社会人として、人として当たり前のことすら出来ていなかったんでね。以前からこの人の話し方等、どうかと思っていましたが、やはりこんなことすら守れない人間だったんだと確信しました。 

こんな人間を使う局にも問題があるとおもいます。 

 

 

・韓国禁煙区域だと言う事をご本人が知っていたのかも気になりますね。 

知っていてやっていたなら日本でもそうですが何処に行ってもやってると認識されても仕方がないのではないかな。 

それだと上部だけの謝罪にしか聞こえないと言われても仕方がないのかもしれない。 

すぐに高画質で撮影出来てSNSで拡散されてしまいますし、今回は韓国に見に行くと言っていたので余計に目立ったのかもしれませんね。 

 

 

・何も吸うなと言われてるのではなく、吸うならそれ専用の場所で吸えって話 

それすら出来ないのなら煙草を取り上げるべきだし、出来ないなら喫煙者を取り締まってほしい 

 

 

・宮根さん、カタールW杯の時もスタジオ飛び出して現地に行ったんですよね。共演者も突然のことで驚いていたのを思い出しました。 

今回は大谷さんの取材ですか。 

禁止されたところで喫煙。なんか宮根さん個人で楽しむために現地に行ってついでに取材するかぁみたいに受け取れますね。 

 

 

・水道橋駅西口の後楽園ブリッジ辺りにいる客引き連中も お構い無しに喫煙・ポイ捨てをしているのを通る度に見かけます。 

チャラ男っぽい見た目通りとは言え、本当に気分悪くなる連中です。 

喫煙マナー守る人もいるんだろうけど、宮根さんは社会的な地位があるだけで、彼等と同列だと肝に命じた方がいい。 

 

 

 

 
 

IMAGE