( 151654 ) 2024/03/22 12:13:38 2 00 【速報】「トケマッチ」運営会社の元代表(42)と元社員(38)に旅券返納命令 警視庁から業務上横領容疑で逮捕状…中東ドバイに向け出国し“海外逃亡”日テレNEWS NNN 3/22(金) 8:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/962608afba481bf32e14bd8e6549e4016e41bd70 |
( 151657 ) 2024/03/22 12:13:38 0 00 日テレNEWS NNN
高級腕時計シェアリングサービス「トケマッチ」をめぐる事件で、逮捕状が出ている運営会社の元代表と元社員に対し、外務省が旅券返納命令を出しました。
【画像】「返してほしい…」 高級腕時計シェアサービス“トケマッチ”突然の運営停止で客困惑
「トケマッチ」運営会社の元代表・小湊こと福原敬済容疑者と元社員・永田大輔容疑者は、利用者から預かったロレックスを無断で売却し着服した疑いがもたれていて、警視庁が2024年3月に逮捕状を取りました。
2人は海外逃亡を続けていることから、警察庁は外務省に対し旅券返納命令を要請し、外務省が22日、2人に対し旅券返納命令を出しました。
返納期限は4月12日で、2人が期限までに返納しなければ旅券は失効することになります。
関係者によりますと、2人は2024年1月31日に成田空港から中東ドバイに向け、同じ飛行機で出国したとみられていますが、旅券が失効すると滞在先の国で不法滞在となり、強制退去処分の対象となる可能性があります。
また、警察当局はICPO=国際刑事警察機構にも2人の所在地や行動に関する情報の収集を求める国際手配を要請しています。
トケマッチをめぐっては、「腕時計が返却されない」などの利用者の訴えが相次ぎ、警視庁の調べで、トケマッチのサービス終了を発表する直前の2024年1月に、少なくとも1億5000万円相当の腕時計が無断で売却されたとみられることがわかっています。
|
( 151658 ) 2024/03/22 12:13:38 0 00 ・詐欺罪の怖いとこは被害品被害金が隠されてたり使われちゃってたら1円も戻ってこんことよな 民事で訴えても回収はご自分でどうぞだし、自分で回収に動こうとも警察は捜査情報の一片すら教えてくれんやろし ほんと被害者に厳しい国なんだなあと改めて思う
・被害者の方には酷かもしれませんがこの手のあぶないレンタル事業に金になるからと安易に高額時計を貸し出す事自体がどうかと思います。本当のコレクターなら絶対他人に貸したりしないでしょう。単純に大事にしている自身のコレクションが傷ついたり紛失したりする可能性を疑うのが自然でしょう。詐欺被害にあうべくしてあったと言う事です。
・ドバイでお金を隠した後に出頭するんだろうな
詐欺など人のお金を奪う犯罪を行った人は被害者に対してお金の弁済が出来るまで刑務所にいるような法律に変えないと、量刑が優しいから特殊詐欺でもポンジの詐欺でもやったもん勝ちになっている
・こういう方達が有名なキャバクラの売り上げを支えているんですよね。一晩で100万や1000万なんて頑張って起業した人はお金の大切さが分かるから簡単には使えないですよ。他人のお金だから、更にあぶく銭だから簡単に使えるんです。ホスト業界だけではなく、異常なキャバクラの状況もそろそろ手入れの時期だと思います。この人達はそもそも計画的やってますよ。時計のレンタルの需要がそこまであるわけが無いです。ブランドバッグなら卒園式、入学式や有名私立の面接などに役に立ちますが。
・この事件は事業が立ち行かなくなって資金繰りに困って客の時計に手を出したのかそれともはじめから計画的に騙し取るつもりだったのか分かりませんが、はじめから騙し取るつもりで用意周到にこのような会社を立ち上げたなら本当に悪質としか言いようがないです。騙し取られた高級腕時計はもう戻っては来ないかもしれませんが、一日も早く捕まえてほしいと思うし、海外逃亡犯は罰を重くしてもいいと思います。
・まだ42歳と38歳なのに、あと何十年も周りの目を気にしながら日の当たらない世界で暮らすつもりなのだろうか。 突発的に犯罪を犯した人間と違って、こういう人はどのような計画なもとでこのような犯罪を犯したのか、捕まった後に詳しく聞いてみたい。
・警察は今は業務上横領で捜査していますが、詐欺での立件を目指しているはず。その為には「騙すつもりで時計を集めた」という証拠が必要になりますが、時計をレンタルしている実態がほぼ無かったとの事なので、詐欺になる可能性は高いのではないかと。
最近本当に詐欺が多い。詐欺のスキームがある意味では確立されてしまって、誰でも出来るようになっている。しかも罪は重いとも言えない。お金は隠せば良い。 この事に対しては、国はなんらかの対策を取るべきではないでしょうか。 厳罰化や被害額の弁済などを強化するべきだと思います。
・詐欺を働いても、儲けたお金を隠しておいて、出所後に回収すればいいというワザが通用するのが本当に良くないですね。隠された金を第三者が見つけるのは難しいですし、いっそのことこのような悪質で大きな詐欺をした主犯は終身刑とかにしたほうがいいと思います。金を隠す意味を無くしてしまえばいい。
・高額時計を換金しまくって逃げてる訳ですから金は持っている。そうなると ガーシーのように議員だったりメディアで散々出てたような立場と違って、返納命令でても偽造パスポートを買って更に逃げる可能性は大いにあるでしょうね。ドバイ経由でどこか違う国に行ってる可能性もあるわけで。
・逃げ得は出来ないって事です。いずれは不法滞在になるので、自動的に強制送還の手続きが取られて、日本に送り帰らされる事になります。厳しい処罰を望みます。
・逃げ得は出来ないって事です。いずれは不法滞在になるので、自動的に強制送還の手続きが取られて、日本に送り帰らされる事になります。厳しい処罰を望みます。
・私には縁のない事件、高級時計に興味がない事、せっかく購入した品を貸し出して他人が使うのも嫌、借りてまで使用する人の念が入るし傷ついて戻って来たとしても、保障なんて無理なこともある。 車の貸し出しも傷ついて戻ってきたとか見たことがあります。そもそも盗まれて困るものを他人に貸さない預けないです……ね。高齢者には確定申告をしてないのに「還付」はありません!年度末の前後ぐらいしか還付金の振込は無いです。それもわざわざ呼び出してATMで操作なんかしなくても届け出口座に入ります。
・薬物中毒の犯罪者と同じで詐欺罪で有罪になった犯人の再犯率は群を抜いて高いと言われています。
特に投資詐欺関係は出所後に手を替え品を替えて、詐欺行為を繰り返しています。
理由としては詐欺罪の実刑が短いのと投資関係の法制度が甘いと言うか警察含めて、相当数の被害者と被害額がなければ刑事ではなく、民事に誘導してまともに話を聞いてもらえない事が多いようです。
詐欺犯人は繰り返し、一度手を染めると止められない犯罪です。
・世の中には人に騙されて泣き寝入りする人が必ずいるから、人を騙す悪い人間が出て来る。悪いことをしようとする人間は必ず捕まった場合の事を考えるはずだが、今の人間社会では何故か被害者よりも犯罪者の人権の方が重視されているので、捕まっても命までは取られまいと考えて実行するのだろう。この手の犯罪は永遠に無くならないだろうなと思う・・。人間は生まれた時は皆、他の動物同様性善なのに、その後の人間社会の中でゾンビのような分かりやすい姿にはならないが性悪になる人間が出て来るのだと思う・・その場合の扱いはゾンビに対する扱いのようにもっと厳しくしても良いのではと思う・・
・世の中には、詐欺、と言われてる事が多くある。
詐欺による被害者は、 金銭的に余裕がある人、所有してる金などの資産で、もっと儲けようとする欲がある人 が多いように感じる。
被害にあったから、取り戻しを図っても、大半が戻らない事件は 昔から多くあったにも関わらず、やっぱり手を出す。 要するに、欲が多い金持ちが狙われる。
資産に余裕がない、一般人には、詐欺で被害に合う事は少ない。
被害に合っても、生活が困窮する事もなかろう人に、救済の措置は 真剣に議論しない、犯罪者を罪を重く処罰する事に議論したら良い。
・窃盗とか詐欺の被害弁済がきちんとされるようにして欲しい。 無いものは払えんって言ったらそれで終わるのが現状。 加害者の逃げ得だし、被害者は泣き寝入り。 被害回復は加害者がやらなきゃやらないで終わる。 刑事罰で懲役刑くらっても被害者には何の被害回復になるわけじゃなし。民事で弁済命令が出ても「無いから」って言われたら終わり。被害者が必死に弁済してもらえるように手続きやらしなきゃならん。それも個人で。そこまでやっても「無いから」で終わってしまう事すらある。 弁済完了するまで管理下で労働させて、その賃金を被害回復に充てるとかしてほしいわ。 なんでこんなにも被害者に厳しくて加害者に優しいんだろう。
・この事件で「ずっと欲しかった時計を」とか言っている被害者がいるけれど、そんなに大事な時計だったらそばに置いて大切にすると思う。コレクターだって傷とか嫌だし、人に触らせるのも嫌だと思う。まぁどっちにしても需要と供給を考えたらこんなビジネス成り立つわけがないの素人でもわかる。ちょっとのお金に目が眩んだと言われても仕方がないと思います。
・良くこんな高価な時計を他人に貸し出すなぁ…と思いますよね。 どう考えてもすり替えられたり、壊されたり、貴重な部品を抜かれたり、今回の様に売られたら…と想像出来ないんでしょうかね。 経営者が信用出来るとかの問題じゃなく、ビジネスモデルに疑いを持たないとです。
まぁもう時計の大半は戻らないんでしょう。 私達は思い入れあるモノ、それ自体が貴重なモノ、自分で使うか大切に保管しましょうね。
・まだ42歳と38歳なのに、あと何十年も周りの目を気にしながら日の当たらない世界で暮らすつもりなのだろうか。 突発的に犯罪を犯した人間と違って、こういう人はどのような計画なもとでこのような犯罪を犯したのか、捕まった後に詳しく聞いてみたい。
・初めから計画的にやってるのだから、旅券返納とか言っても対して効果は無いと思う。 売り捌いたのもドバイに逃げたのも、そして逃亡中に持ち金隠すのも計画のうち。 捕まっても日本の量刑は被害者から見たらクソミソみたいに軽いものなので笑って過ごせる。 弁済については民事だから、金が無いとか言えばどんな判決が出てもやり過ごせるし。
金や不動産や動産、どんな形にしても資産を他人に貸すと言うのはリスクを伴うし、動産は持ち逃げや転売しやすいから要注意。
・批判を覚悟で意見を述べますが、容疑者は 早急に身柄を確保して厳罰に処すべきですが 被害者の保証はしなくて良いと思う。(回収可能な 被害金額は 国庫納入でよい。)これだけ投資詐欺のニュースが 毎年流れる中、未だに「時計をレンタルするだけで お金が手に入る」等と甘言に簡単に騙されるとか 社会常識が欠如してるとしか思えない。 高い授業料としないと、今回の被害者はまた 同種の詐欺にあうと思います。時計は時間を調べる 物であって、お金儲けの道具では有りません
・よっぽどのことがない限り、詐欺被害は泣きに入りが多く警察も動かないことが多い。 私の周りの知人でも何人かやられた人がいますが、泣き寝入り状態、警察は全く動かず、中にはひどいことに騙される方も悪いまで言われた人もいました
詐欺事件もよっぽど高額だとかマスコミが騒いだりとかそういうことがあって初めて警察が動くようです。
今回の事件の犯人の詐欺師達も知人で、詐欺連中が多いと思いますが、 そういった詐欺師の知り合いが詐欺を行って、別に捕まったり逮捕されたということは無いのを見てきているので 今回の犯人も大丈夫だろうと思っていたと考えます ところがこれだけニュースになり、逮捕状も出て、詐欺師自身もびっくりしているでしょう 今回被害の中にマスコミ関係とか警察関係の人がいたのではないでしょうか?そうじゃなかったら、この程度の詐欺でこれだけ一生懸命警察は動いてはくれません
・詐欺は未然に防げるし、関わって良いかどうかを判断できる時間はあるし、拒否できる機会もある被害者に落度がゼロとは残念ながらない。ちなみに所得税は、災害・盗難・横領、自分の付け入る隙を与えない、どうすることもできない事象に限ってしか納付の軽減をしてくれないので、詐欺ってそんなもんかと考える。
・まあ、捕まっても大した罪にならんよなぁ。せいぜい詐欺罪。 それも資金繰りに詰まってやむを得ず、なんて言い訳したら・・・ 推測だけど最初から飛ぶつもりで始めたんじゃないかと思うから 金はしっかりプールして適当なところで出頭して頭下げて 刑期を短くして、なんて全て計算しているんじゃないかと。 まあ、被害者の方には申し訳ないがこれは騙される方もね・・ 今時こんな話に乗る人がいた事の方が正直驚きなのです。 原野商法並、いやそれ以上だと思うなぁ。
・横行する詐欺、今は知識経験や情報に疎い高齢者や学生などへの警鐘が メインで、ある程度被害を防げてるのでしょう このトケマッチやスマホ架空投資は、本来は見極めできる年齢・立場・社 会的な経験のあるはずの人がターゲットなのが特徴だと思います 「人に教えたら取り分が減り貴方が損しますよ」などの営業が想像されま すが、周りに「ちょっと待て。この収益システムは成り立たないかも…」 と言える辛口の友人・知人がいれば、少なくとも契約の際に相手を警戒さ せ、ボロを出させることができたかも知れません 学生時代に少額なマルチで損して仕組みを知る経験も必要かも知れません…
・詐欺罪は刑が軽すぎる
罰金も被害額や収入では無く、10年間に渡り一年に一度50万を本人が現金納付と期間の間の予告無しの税務調査受け入れ義務にし実質的な資産監視合法化の保護観察にするとかもっと何か作るべき
・詐欺師に払ったお金。使い込まれている。もしくは海外の銀行口座隠してあるから、被害者には1円も戻ってこない。騙す輩も悪い。騙された人も、見ず知らずの他人に大切なお金や高級ブランド時計を預ける。言葉巧みに騙され、必ず儲かる、損はしないと欲深さ。そう言う人は騙されやすいかも。
・時計が好きなら他人に貸し出して傷でもつけられたら嫌だから貸さないよね。 ましてや、契約書に万が一借りた時計が返却できない状態になったときは トケマッチ側の見積に従って補償金を支払った上で所有権が移転する という条項があるのは、極論すれば「評価額1円でした!残念!」 でもOKなわけで、怪しい利殖のスキームに目がくらんで 時計をそのために調達して預けた人間の脇が甘いと思う。
・容疑者2人、バカじゃないかと思います。 物価の高いドバイに逃げても多少のお金などあっという間に使い果たすだけです。 働いて稼ぐこともできないでしょう。 物乞いしつつ路上生活でもするくらいの気持ちがあれば、何とかなるのかもしれませんが。。
金が続くまで逃げたとしても逮捕がせいぜい数年先になるだけのこと。 残った分だけでも弁済するほうが、裁判での心象が少しでもましになるでしょうに。
・これでほぼ時計が返ってくる事はないのでしょうけど、こういう犯罪はやったもん勝ちですよね。逮捕されてもしばらくしたら出所し 隠しておいた丘のを回収して のうのうと暮らす。こいつらはそこまでが想定内なので反省は皆無 私達が出来るのは騙されない知恵をつけ そういう輩と付き合わない判断をする事ですね
・元々計画的に時計集めてある程度売って資金が集まったら逃亡って流れやったんかな で、資金は海外で隠して自首して全て使い切りましたで時間経ったら回収って感じかな
金のためなら魂売ってでも人を騙す人間もいるんだからそろそろ被害者が泣き寝入りする法律どうにかした方がいいが今回は高い勉強代だったと割り切るしかない感じだね
・投資詐欺は人の欲を利用するもの。引っ掛かる人は可哀想では無く哀れなだけ。儲け話しは人には言わないと思う事が大事。最近は一口大家みたいなシステムで利回り7%とかも良く目にするが、銀行より高い利息を払って賃貸を建てるのは理に叶ってない。個人からは無担保で金を集めて、銀行には担保をいれて二重の資金調達したり、無担保状態にしてれば運営は直ぐに換金出来るからと考えてしまう。詐欺の怖いのは破綻するまでは詐欺では無い。金が回ってるうちは良い会社で、まわらなくなると一気に詐欺会社になる。他人が金を増やしてくれる甘い話しには気をつけて。
・時計愛好家達の自尊心を巧みに利用した挙げ句の売り逃げは、最初から容疑者によって計画された詐欺罪だと思う 小湊自身も同じようなシステムの会社から高級時計を借りる会員だったらしいから、こうした提供者達の意識に、何らかのネガティブな思いでもあったんじゃないか 他国に逃亡した容疑者が未動きが取れなくなり、拘束される例は近ごろよく聞く。日本警察の定石になってるということだ だがコイツらを捉えても、時計が必ずしも戻るわけじゃない。やはり個々の持ち主さんの絶望は変わらず深いと思う こうした意味でもその責任は重いと感じます
・典型的な詐欺の手口だ。被害者を信じ込ませるために,最初は金を振り込んで儲けさせて,もっと時計を預ければ儲かりますよと甘い言葉をかけてくる。 被害者は,すっかり信用して多くの時計を預けた。加害者は最初から目標額となる時計を手に入れたら海外逃亡する計画だったはずだ。騙す方が法的に悪いのは当然として,私のような庶民が金に目が眩んで騙されるなら分かるが,超高級腕時計を購入できる富裕層が,数万円程度の利益を得るために,数百万円〜千万超えの超高級腕時計を,何の担保もなく丸々信用して預けたつもりになって騙されたというのは驚きだ。今後,東谷のように日本のパスポートが使えなくなるので,偽のパスポートで潜伏先の国を変えるか,今の潜伏先の国に止まるかだろうが,数億にもならない金では,海外で優雅に生活できるのは,せいぜい3〜5年程度だと思える。詐欺横領は,全額返すまで強制労働の刑に処すべきだ。
・この事件、計画的で悪質すぎるよね。 最初から騙す筋書きでやってると思う。 なんの罪悪感もなく海外逃亡したんだろう。 悪質すぎるので是非とも逮捕して、厳罰にしてほしい。
・詐欺的手法は低俗そのもので、こんな話に引っかかって損害が発生する人数に唖然!貴重な物であれば貸し渡す際に相応の補償を求めるのが本来だが、目の前のニンジンに釣られて持ち逃げされるとは、如何に考えても理解出来ない!一方で、この詐欺師は対象を限った事で時間的に逃げ出せる時間稼ぎをしたという事だから、騙された方よりは一枚上。ただ、それ以上に広まらなかったのは、対象者が目の前のニンジンが胡散臭いと判断出来たからだろう。結局、泣くのはニンジンが胡散臭いかどうかを嗅ぎ分けるだけの判断力の差かな⁈
・最初からこれで行ける事業と考えてはいないだろう。あくまでどうやってウン百万の時計を大量に集められるかのスキームを考えたのでしょうねぇ。個人的にはどうやってもペイしないだろうと想像するのに、こりゃいい利率だと思ってよくわからない業者に何本も渡せたもんだなと思う。詐欺師って頭いいのか悪いのか。ドバイってそういう人の集まるのに便利なとこなのでしょうねぇ。
・家のような動かしようのない物のレンタル・リースならわかるけど、時計はさすがに迂闊すぎないか。 車のレンタル業への貸し出しでさえ詐欺で売却されたケースあるのに、簡単に国外に持ち逃げできるような小さい高級品を端金のために預けるとは。
・ガーシーの時と同じ対応にしましたね。 返納命令を出して、従わなければパスポートが期限付きで無効になりますので、現地ではその後不法滞在者となります。 不法滞在者となれば、現地の摘発対象になってしまうので、結果強制送還される事になります。 現地の犯罪組織と繋がって、金が有る内は匿ってもらえるでしょうが、金が無くなれば、追い出されるか、厄介者になってしまえば、始末される可能性もあるんじゃないですか。
・ここまでのシナリオを考えてこの事業を始めていたとしたらある意味で天才ですね。 才能の無駄遣い。 ここまで集客できるシステムを考えられてるのに。 詐欺師とか悪質業社とか、真っ当な仕事しても稼げそうな人が多いと思うのに。 その真っ当な考え方が出来ないからかもしれませんがね。
・逮捕されても『やったもの勝ち』なところが大きい。個人的にもこんなビジネスに引っかかる方にも落ち度はあると思ってる。
それでも悪い連中が得になるような状況は看過出来ない。きっちり捕まえてやった報いを償わせるまでは人間扱いなんてする必要はないよ。
・その辺の逃亡犯と一緒で詐欺ごときではここまではされないとたかを括っていたのだろうか。 ガーシーと同じ流れになるのかねこれ。 別の国に逃げおおせたとしても、いくらお金が数億あっても旅券無しで滞在できるような国で日本のような快適な生活なんてまず送れないからどのみち詰んだな。
・今の貧しい日本は資産を持つ者が狙われる危険な国。本物の富裕層なら、この程度の儲け話なんかに乗らないだろうけど、中途半端な小金持ちが食い物になる。失うものを持たない人はともかく、そうでない人は自分のリテラシーのレベルを見つめ直してみるべき。甘い話にゃ裏があるって何十年言われていても理解できてない人ばかり。いくら厳罰にしてもなくならない犯罪だし、失ったものは何も戻らない。
・もちろん詐欺師が一番悪いのは当然として、騙される方も相当なアホかと。 私もパテックやランゲを所有しておりますが、私の根性が貧乏人なのか、絶対に他人には触らせません。 奥様ならギリセーフですが、娘や友人レベルでは無理。よく赤の他人に大切な時計を預けられるもんだなと。 投資目的という意見もありますが、少し前に似たようなカーシェアリング問題もありましたし、ちょっと考えればきな臭いことは分かりそうなものですが…。
・被害品や被害額がわかっている分だけ、返品返済が終わるまで懲役とは別に刑務作業(服役後も)等で弁済が終わるまで国や警察等の監視下に置いてほしいね。 指名手配から自首猶予期間を設けて猶予期間過ぎたら弁済1.5倍とか逮捕までの操作経費上乗せとか。
・今の時代に大金持って海外逃亡でどれくらい逃げれるものなのかな 資金も他の準備も万端だろうしこの元代表がどれくらい粘れるのかは興味ある 詐欺としては見るからに怪しい単純な手口で何の感想もない
・ガーシー氏とかのことでも、ドバイだと連れ帰らされることわかっているだろうに、なぜ行ったのだろうか。 資産隠しとかが目的なら、それもしっかり取り返さないといけないと思う。
・カーシェアのように勝手に売却が少々面倒くさい車でも詐欺にあうのに、時計のように簡単に捌ける物を何故簡単に信用して貸し出すのか。そもそもが高級時計を付けたい人は自分で買うし、買えないのに高級時計付けたいって人がまともに月々払ったりちゃんと返却したりするだろうか。結局騙された人の殆どが投資目的で時計収集してた人なんだろうね
・最近の若手成功企業経営者の様な写真であるが、 なんて事は無い詐欺師でした。 この様な事を謡い振舞う人は良く広告などで見かけるが、 そもそも人様の金や財産を当てにしての商売など 一部を除いて詐欺が多いと思います。 つまりは自分達には商売を行う原資が無いって事でしょう 株式会社の投資の様な又は以前のマイクロソフトなどの様に、 何某かの技術や根拠がある投資であれば話も道理もあるが、 何もない人物に金や財産を預けて増える道理が無い。 この詐欺が仮に商売だとして利益を得られるものであれば、 商売的に考えれば必ず当たる単勝の馬券の様なものであり、 投資を集めなくても計画的に利益を積み重ねる事が出来る。
・ガーシーさんの事件で日本とアラブ首長国連邦の警察は要領は得てると思うので、ドバイ滞在のままなら来月中の帰国逮捕になるでしょう。 それにしても、40年前の豊田商事事件の金塊から時計に変えただけのような古典的な手法なのに、いまだに騙される人が多いんですね。
・詐欺は許されない行為で国外逃亡しても絶対に逃してはいけない、とした上で 今回の被害者はホントに時計が好きで買いたいと思った人たちから買う機会を奪い、ただ値上がりに期待した人たち。欲に目が眩んだところ、より巧妙な手口に騙されただけ。個人的には同情できない
・基本的に業者はできる不正は全部やる存在ぐらいに捉えて、 わかりやすく不正が出来そうなサービスには、 加入しないということが大切だと思う。
・このまま不法滞在になるのか。 金はある(はず)ので、別のパスポートを用意できるか。 ドミニカかキプロスあたりのパスポートをゲットして、さらに高飛びする気なのか。 気になるところ。
・もし、元代表らが、この事態を想定していたら、どんな行動を取るのかな。逮捕までの時間稼ぎで、手持ちの時計を換金するのか。周到に準備していたとしても、間違いなく、逮捕はされるでしょうね。時計は返ってこないだろうな。
・異常なお金持ちは裏がある。 華やかな生活をインスタやYouTubeあげてる人ってすごいけど人間性まで素敵な人は少ない。だって素敵な人はあんなSNSに頼ることないもん。 何故やるのか真意は何か聞きたい。 物欲ではなく称賛や尊敬を浴びたいから?すごいの安売りに喜びを得るなんて。 簡単に稼げると色々やるけど頭の賢さが身の丈にあってないからで、これは騙された方も相当のバカだと思うよ。車、宝石類、楽器、バック、着物、家、動物、木、野菜と米など目に見えないビジネス。 バカでも簡単に理解できるビジネスは駄目だって。ちょっと小塚い稼ぎにどう?とか、ダブルワークは当たり前とかないから。全部ネットで調べて悪いこと書かれてないから大丈夫もないから。人を誘うビジネスのシステムをしっかり理解しないと。仲間が一緒で大丈夫ってないし稼ぎたいなら自分でやれば?何故か自分1人でやる方がリスクあると考える人多いよね。
・捕まえたとこで、金は返らんな。 用意周到に後々まで設定してるから 身柄はどうなろうとも、金はすでに手の届かないところに秘匿してるだろう。 どうせ、懲役食らっても一桁と踏んでその間ら金は温存。 出てきたら晴れて自由の身。のこりの人生楽しめるというもの。 生保に堕ちれば万々歳だ。
・私はロレックス等の超高価な時計は持っていません。10万円くらいのデザインが気に入ったものを使っている。あまり高価なものではありませんが、それでも他人にしかもネット経由で貸し出ししようと思わない。
・お金で中東か南米のどこかの国の旅券を買って国籍まで変えるならどうするかな。速やかに所在国を突き止め、早い段階日本に引き渡されるよう警察と公安と外務省が働きをかけないければならない。
・この詐欺でいくら儲けたんだろうね。 少なくとも1.5億円、と記事にはあるけれど、多く見積もって仮に総額3億円。 2人で2億と1億で分けたとして、それ、国際指名手配みたいな状態になって、日の当たる世界ではコソコソ生きていくに十分値する儲けなのかな。 顔写真まで堂々と出して、この界隈の犯罪者の考えることは全く理解が追いつかない。
・1億5000万円以上と記事にあるが、これが3億円だったとしても二人で山分けして一人1億5000万円。あと40年生きなきゃならないとしたら1年に400万円も使えない。とてもじゃないがドバイで優雅な生活はできないが、ドバイあたりでまた特殊詐欺グループでも作る気なのだろうか?
・旅券返納命令 有名なのは六本木の半グレだよね 久しぶりに出た気がする、これを掻い潜れる程のツテは持ってないだろうから 一発アウトでしょ 社会的注目度が高いとはいえ詐欺程度で出る、って事は、この先「国外逃亡者」に対して厳しく取り締まりますよ、ってメッセージを発信する意味合いもあるのかな、と。
どんどん出してください、お金が戻って来る可能性は少ないだろうけど、ヤリ逃げは許せないわ。
・UAEの政府も迷惑だろうな。金持った日本人の犯罪者が毎回ドバイに逃亡してくる。 高級ホテルで豪遊してるなら、ガーシーみたいに旅券情報で逮捕から強制送還まできるかな? 捕まえても使われた金は返ってこないし、結局被害者は泣き寝入りなんだけどね。 しかし、人に貸すために高級時計買うって被害者も時計好きじゃないんだな。高級車レンタルに貸してって似たようなニュースのときも思ったけど、時計好きや車好きにはバカバカしい事件です。
・時計が本当に好きな人なら、そんな大事な時計を他人に預けて貸そうなんて思わないと思う。
騙す人間が1番悪いのは間違いないが、楽をして儲けようとした人ももう少し考えないとだよね。 楽をして儲かることなんてそうあるものではないし、疑いを持たないとね。
・詐欺や横領はその金額を刑務所の労働賃金で 全額返済するまでを刑期にするべきですね
返済の労働賃金の中身は当然 刑務所の住居費、光熱費、食費を差し引いて 充当しましょう もちろん罰金もその中から支払わせてね
1日5000円くらいとして 1000万円で5年半 1億円なら55年位か
・大金ではあるけどドバイで2人が暮らせるかというと難しいよね
そういう意味では東南アジアは金銭面では余裕出るし、ある程度の問題は金握らせて解決できる面もあって逃亡先に選ぶ人も多い
・インフレ傾向が明らかとなり、普通預金だけでは資産は目減りする一方。賃上げ対象の企業従業員は別段、勤労者の8割方はその恩恵外。よって熟慮もせず、儲け話に殺到する。本件はそうした世情を表す典型事例。株も博打の域をでないし、各々方、ご用心ご用心。
・公共の電波に詐欺のCMを流した事の道義的責任や善管注意義務とかあるでしょ 宣伝媒体にも責任を負わせる様な規制が必要なのでは。少なくとも受け取った広告宣伝費は債務補償に充てるとかさ そうしたら少しは審査する様になるでしょうよ
・逃亡してる2人が逃げ続ける意味あるかね。 罪の意識があるから逃亡してるなら逆に早く帰国して出頭した方がと思うけど。
コメントにもあるように騙し取った金を隠す目的でっていっても警察も察しとるだろうに。
・「旅券返納命令」とはよく考えましたね。 ドバイと日本は犯罪者引き渡し条約結んでいないだろうから。 ならば、「旅券失効→不法滞在→国外退去処分」作戦ということでしょうね。 海外逃亡犯罪者はすべてこの方法やって欲しいですね。
・1月31日に出国しているのに何故、警視庁は今まで旅券返納命令を出さなかったのか?その方が疑問である。 ガーシーの場合は国会議員の不逮捕特権があり参議院の除名処分待ちだったが、本件には何等制約は無い。 何故、今まで放置したのか?
・当然の措置だね。 日本人にこれくらいの熱量で犯罪に厳しくあたるなら、日本国内で罪を犯した外国人にも強制退去なり厳しくあたって欲しいよ。 日本人には超厳しく取り締まるのに外国人は不起訴とか即釈放で理由は絶対に明らかにしないんだから。 日本人だろうが外国人だろうが国内で起きた犯罪には平等に厳しくあたってくれよ、警視庁、国家公安委員会。
・1億5千万円は私には大金ですが、ドバイでずっと逃げ続けられる程の大金ではないのでは パスポートも停止されちゃし すぐ捕まるのになぜ逃げるんでしょうか
・最初からでも、後々からでも!悪質に違いは無いよ。正に!「窃盗」じゃ無いかな?さてさて、旅券返還の命令が放たれました。最早!時間の問題かもですよ?多分!第2の「ガーシー氏と」同じ轍を踏みそうだ。悪い事をした奴には、厳罰を処しましょう。
・騙された人にお金を返すまで、刑務所にぶち込んでおけるようにしないと。 騙したもん勝ちだから、詐欺が減るわけない。 何億という金を騙し取ったら、後は何年か3食付きの刑務所から出ればお金持ちになれるんだから。
・殺人事件ではないが、ドバイにまで追っかけてくれた警察すごく偉い。 これはほんとに悪質だと思う。顔写真も晒しまくって、いつまでも責めたい。
・友達が結婚式に行くがドレスがないと言うので貸してあげたことがあるが、高い毛皮のアウターにお酒溢したようで、金属部分が腐食してガッカリしたことがある。 友達ですらコレなんだから見ず知らずの人に貸すのはリスクやなーと。
・計画的だったようで、根っからの悪者なんですね…残念で悲しいことです。 厳罰に処され、しっかり人間であるとはどういうことかを学び直してください。被害者にも詫びて償って。反省とか謝罪とかどうせ今までやったことないんだろう。半端者だ。
・逮捕したところで、もう金は隠してるはず。 数年、刑務所に入ったところで出てくれば悠々自適な生活が待ってる 詐欺犯は被害を弁償できるまで自由を制限して国管理の元で強制的に働かすべき。
・詐欺や横領、窃盗にしろ、最低でも損害額をどの様な形であれ支払う様に出来ないものですかね。ぶっちゃけ刑務所に入る入らないの前に金返せよって話ですよね。裁判→賠償支払い→刑期スタートで良いのに。もちろん賠償終わるまで拘留で、資産がない場合には強制労働にて賠償額まで働くとして。それは別に人権は侵してませんよね?借りたら返す、盗ったら倍にして返す。それだけの話。それやると政治家の汚職とかもそうなるから、ですかねー?
・単純的な事を言うが…。 ニュースで取り上がった時に結果的に 笑ってしまうような漫画に描いたような 騙されましたストーリーだなぁと。 どんな案件と言葉巧みに促進されたかだが、 こんな高価物は安易にいくら何でも 他者にレンタル目的て渡してしまうのは 浅はか極まりないのオチに過ぎんでは。 お気の毒でした。 チャンチャン。
・この手のサービスって使う方も使う方だよな。 高級腕時計って自分で保持して初めてステータスとか稼ぎがちゃんとしてる事を示せるものだと思うんだけど、一時的に借りるだけでやましい事でもしに行くのかい?って思っちゃう。
・投機目的で購入した時計を盗られた被害者はいい勉強になったことでしょう。相場を読みきれないことは多々あるでしょうが、これは詐欺。頭の出来が残念でしたね。時計好きは人に貸したりしないです。
・日本は詐欺をやった者が勝者だから詐欺がどんどん増加。旅券も4月12日まで待ってるから詐欺資金でそれまで楽しみなさいよとこの優しさ。犯罪者天国日本。後で返す予定と言えばその他が事実なら罪にならないしなこれは警察が証言している
・この元代表も、内容は忘れてたけど同じくらいに逮捕された元代表も、そして私の勤めていた会社のバイト、本業は自称代表で、店の金をちょこちょこ盗んでバレて辞めさせられたヤツも、なぜかみんなネット上の写真のポーズが同じ。
・家賃は年間一括払い ドバイの安い賃貸で贅沢な暮らしをしなければ しばらくは生活できるだろうけど なんの意味があるんだろうね ドバイに行って数年で資産を失って帰国する人も多いらしい
・小銭持ちが小銭稼ぎに淡い期待をするからこんな事になる。本当の時計コレクターは知りもしない人間に預けたり、知らん人間が使用するなど、気持ち悪くでもたまらない。壊したり紛失したりして金で解決なんて預けるなんて暴挙なんだよ。全く持って勿体ない話です。悔やんでも悔やみ切れないよね( ゚д゚)、ペッ
・騙した方もアレだが、騙された方もアレとしか思えない。 どう考えたってこのシステムは詐欺のにおいしかしないのに。 そもそも愛好家は高い時計を預けてレンタルとか気がしれないだろうから、一儲けしてやろうという浅はかな考えの人が騙されたのだろう。 ミイラ取りがミイラになるという具体例。
・新しいサービスとして取り上げた雑誌や新聞などメディアも結果として信用付与に加担したんだと思う。 時計を投資資産として捉え値上がりを狙い購入していた方々の欲に焦点をあてて結果ポンジスキームのようになってしまった。 普通の企業のようにバンザイをして精算すれば良かったが手元に換金可能な高級腕時計が沢山あったし赤字もどうにもならないから売って海外逃亡ってところでしょう。
・民事訴訟で支払い命令が出たら一度全て国が建て替えて罪人は国に返す仕組みにしてほしいよね。支払い遅延で逮捕してさらに刑務所にぶち込めるやつに法改正してほしい。
・ケリーとかバーキンとかのレンタルもそうなんだけど、高級バックとか高級時計を他人に貸してお小遣いを稼ごうと思う人って、本来そんな高級品を持つに値しないというか、無理して持ってるんだなと思う。
|
![]() |