( 151699 ) 2024/03/22 13:06:55 2 00 「運転が荒く、怖かった」“市営バス運転手”がシートベルト未着用 小脇にベルト挟んで“している風”を装うFNNプライムオンライン 3/22(金) 6:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4fca2fc7ea5c9c845338dbb31d51e4a4bf723580 |
( 151702 ) 2024/03/22 13:06:55 0 00 FNNプライムオンライン
バスの運転手がシートベルトを着用せず運転していたことが、FNNビデオポストへの投稿で明らかになった。
【画像】バスの運転手がシートベルト未着用 よく見てみる
ビデオポストに投稿された動画を見てみると、運転席の後ろに上着がかかっているため、運転手の姿はほとんど見えない。
だが、よく見ると、シートベルトの金具が止められていないことがわかる。
道路交通法では、運転手などにシートベルトの着用を義務付けている。やむを得ない理由がないのに、着用せずに運転するのは法律違反だ。
今回動画を投稿したのは、病院に行くためバスに乗っていたという乗客。 当時の様子について、このようにコメントした。
動画投稿者: 気分が悪くグッタリしていたのですが、運転手さんが貧乏ゆすりをしたり、運転がとても荒く、気づけばシートベルトを小脇に挟み、している風を装っていました。とても怖かったです。
投稿から一夜明けた3月21日、FNNは佐賀市交通局を取材。動画を見てもらったところ、「市営バスで間違いない」として、運転手のシートベルト未着用を認めた。
その後、市は当該の運転手を特定し、改めて指導したという。
佐賀市交通局のコメント 利用者に不安な思いをさせて大変申し訳ない。シートベルトを適正に着用していない状態で路線を運航したことは、誠に遺憾で重く受け止め、厳正に対処する。
佐賀市では今後、すべての運転手を対象に研修などを行う予定だという。 (「イット!」3月21日放送分より)
イット!
|
( 151703 ) 2024/03/22 13:06:55 0 00 ・配達の人とかなら正直いちいち付けてられるかって気持ちはわかるけど、シートベルト着用偽装するくらいなら付けた方が普通に時短では? 前にそうやってつけなくて(ダルダルの状態でかけていた)事故で亡くなったドライバーさんがいて、娘さんが取材に答えておられたのを見た覚えがあります。 一生のうちに事故に遭う確率は20%を超えるんですよね。ましてや職業ドライバーなら可能性はもっと上がる。 まずはご自身の命を大切にしてほしいです。
余談ですが、私の父は自損事故で亡くなっており、兄は車にはねられ、追突事故を起こしたことがあり、私も高齢者の車にはねられたり、営業車に追突されたこともあります。思ったより事故多いですよ。シートベルトしてくださいね。
・シートベルトを小脇に挟むくらいなら何故ちゃんとしないのか、挟んでいるほうが煩わしいと思うが、そこまで拒む意味が分からない。 これは明らかな道路交通法違反です。 また運転が荒いバスをたまに見かけるが、そういう運転手はいずれ事故を起こしかねない。 バスの事故は運転手だけでなく乗客の命まで危うくする事もあり得るのだから、そのような運転手は相応しくない。 当然バス会社にも監督責任があり、この運転手に対して厳しい指導の上、場合によっては解雇する事も考えなければならないと思う。
・路線バスの場合、安全のために運転手はシートベルトをしないといけない、というのにはいささか違和感。 だって何より大切なお客さんはシートベルトしていないし(そもそもお客さん用のシートベルトは存在しない)、ましてや立っている人までいる。 とても矛盾。 だからといって運転手はしなくて良いとは言いませんが、不思議な乗り物です。
・15年くらい前までは路線バス、特に市営バスの運転手は本当の運転のプロで シートベルトをせずに乗っている乗客を安全に運ぶプロフェッショナルだった。
いつの間にか低賃金・ブラック労働の代名詞のような言われ方になり まともな運転手が確保できないようになってしまった。
思えば、バスの運賃って30年消費税増税や近年のガソリン高騰に伴って 少し値上げしているぐらいで10%くらいしか上がっていないのでは? 物価水準を考えれば普通に考えて2倍くらいになっておかしくないと思う。
・元路線バスの運転士でしたが、冬用ノージャンバーを着てて、シートベルトをしてるのが見えなくて、降りる乗客が、シートベルトしてないのか!と凄い勢いで文句を言ってきた事があった。してますよと見せたら、してるってよ!後ろの奥さんに言って降りてった。別にお客さんに困らせる事はしてないし、何故?運転士だけでシートベルトをするのか?分からない。それなら、立つことは止めて、座席にシートベルトをつけて、みんながやればいいんだよ。それに見習の時に、指導班長が立ってる時に、運転席に座ってシートベルトを締める時に僕だけ助かります♪と言ってシートベルトを締めてた
・クルマなり自転車で、バスの後についていく時は譲るようにしてる。 たまに車椅子のお客さんとか、ベビーカーの絡みでバス停に長く止まっている場合は、さすがに追い越すけど。
運転が荒いだけなら、吉祥寺駅とか三鷹駅の南口のバスは、だいたい怖かったな。どの事業者かまでは言及しないけど。 もっとも、それなら遅れてでも慎重に丁寧に運転していたら安全か、と言えばそうでもない。脇道から女子高生が飛び出してきて、撥ねた事故を見かけた。 以来、安全対策でそのバス路線はルートを変えた(その件以外でも、以前から飛び出しが多かったのもあるけど)。
ある時超満員のバスに乗っていたら、渋滞でノロノロ進んでいた時、直前に脇道からクルマがわずかな車間に入り込んできた。バスの運転手さんは急ブレーキで止まり、大声で「バカヤロー!」 ほんとタイヘンな仕事だよね。 まだSNSなんて、影も形もないころのお話。
・公営交通なのに採算が要求され人件費削減されてたりする(民間委託など)から質が下がるというのはあると思う。
民間が採算取れなくて路線を引かない所に路線を引くのが公営の役目なのだからもう少し給料をなんとかして人気の職業になっていけばプロ意識の高い職場になるんではないんでしょうか。
・シートベルト未着用と運転が荒いのは関係ありませんが、その運転手の癖かも知れませんが、運転が荒い事をしなければダイヤが間に合わないのですか? 遅れれば、何で遅れるんだと言われるので気持ちの焦りもあったのですか? このような問題があるなら、ダイヤも見直す必要があります。
・運転手のシートベルトは問題だが、 乗客の安全を守るシートベルトも義務にしたほうがいい。 立って乗車している人も片手にスマホ、 片手に荷物を持ってたら、 急な自動車の割り込み、 歩行者や自転車の急な横断で ブレーキかけたら一発で大けがになります。 乗車中は安全のために空いてる席に座る。 立つときは手すりやつり革につかまる。 車内事故防止にご協力をお願いします。 バス乗務員より
・運転を生業としているプロがシートベルトをしないのは「いいかげんな人間」と判断されても仕方ない。 営業マンがポケットに手を突っ込んで商談している様なもの。 プロならば基本中の基本は守られていて当然です。 電車の運転士は帽子を被ってないだけでアウトですしね。
しかし、それをそれを写真に撮りバス会社に通告するならわかるがネットニュースにあげるまでの事か?と違和感はありますね。
・道交法違反だからね。これは処罰の対象。 ただ怖いのは「いつ誰が見ているのか分からない」と言うところ。 少しでも対応悪かったり運転が荒かったら、今回のように粗探しをされて投稿されてしまう。 これを乗務員になろうとしている人に見せたら、怖くて乗務員になりたいと思わなくなるのではないか。 各バス会社にお願いしたいこと、乗務員の給料を大幅に上げていただきたい。 それなりの給料では、それなりの仕事しか出来ない。 リスクヘッジとして、給料アップは有用だと思うのだが。
・ただのシートベルト締め忘れをネットにあげたならやりすぎだと思うけど、今回って恐怖を感じるほど運転手の様子がおかしかったり運転が荒かったりして様子を見たらシートベルトもしてなかったって話でしょ。 こんな人に直接言おうものならトラブルになりかねないし、バス会社に言ったところでうやむやに終わるかもしれないと思ったら注意喚起のためにネットにあげたくなる気持ちも分かるかな。 こういう時代を生きづらくなったとか言う人もいるけど、真面目に生きてる身や被害を受ける側の身からすればそれってヤル側の意見だよねって思ってしまう。 普通に生きてればネットにさらされることなんてほぼほぼ無い話だし、昔はお天道様が見ているって言ってたけど、今は外に出るときはカメラが見ているって思って変なことはしないようにすればいいだけ。
・正直、シートベルトの着用はクセがついているので、発進時やエンジンONの動作に連続してます。 なので、たまに停車してエンジンを切った後、そのまままたエンジンONした時にベルトを外して無いのにまた装着しようとベルトを掴む事をしてしまい、自分であっと思う事があります。 個人的には後部座席に人を乗せた時に忘れずにお願いしてますが、偶に男性のお年寄りを載せると嫌がってしてくれない時があります。 罰金や違反切符の事もあるので、その責任を話しますがしない時があります。 他の同乗者が説得してくれるまで発進できない事もありました。 普通に出来ないなら他人を乗せない事、そして捕まって罰金と免停、事故なら免取りで。 まぁ、他人に迷惑をかける恐れがあれば失職でしょう。
・一定数、どの業界にも怠慢・自己中でルールを守れない。。。というか守らない人はいる。「乗客はシートベルトしてないし、そもそも立っているじゃん」って言い訳する運転手も実際に居る。 しかし、言い訳の前に道路交通法で運転手は必須。 道交法や車検の定義に「そもそも当該座席にシートベルトの構造が無い場合は違反ではない」とあります。 逆に言えば、シートベルトの構造がある場合は、未装着は違反。 あと当該運転手は軽い気持ちでやっていると思うが、「本人は違反で反則金」だが、国土交通省運輸局がこの件を重く見た場合、会社に「監査」にはいり すべての安全マネジメント指導や他の全て調べられたばあい、最悪の場合、 車両運行停止。になる場合もある。 そうなれば、今回の路線バスなら間違いなく市民の足に影響する。 軽い気持ちで仕事をしている人は、自分が安易に行った行為が会社に重大な迷惑をかけることを自覚してほしい。
・クレームはネットに上げるのではなく直接営業所へ伝えるようにしないとやがてバス運転士はいなくなります。自分はまだ自分で運転して移動できますが将来運転士不足で路線バスが廃止されてしまいそうで心配です。
・一応カバンとかのたすき掛けの圧迫感で気持ち悪くなることはあるにはある、、、ただこのケースがそれだったというには???だが。
あとは最近の車はシートベルトをしないとランプ警告以上の一定走行&秒数でアラームが鳴るものもあるのでそれが付いていないのもバス的には問題かなと思う。(一応事故があった際にはベルトをしていたか否かは保険適用にも大きく関わるので) この場合ベルトをしていなくて運転手がより早く事故(後)の回避操作不能になる可能性とそうなった場合過失と賠償はどうなる?って言うのも見える所にあるかなと。(事故前の急ブレーキ等で運転手が椅子から転げ落ちて戻るまでの間に衝突し放題とかそこが下り坂カーブだったら?とかね)
・きっと過密なダイヤなのにもかかわらず、車椅子やベビーカーのお客さんの利用があって、乗せるためにスペースを確保したりスロープを出したり片付けたりで、ダイヤがどんどん遅れていくパターン。運転手も心臓バクバクでストレスMAX。運転手自身の乗り降りの時短でバックル外したまま、勉強になります先輩。昔は車内に車掌がついていたんですよね〜。羨ましい限りです。
・シートベルトはプロ以前に全ての運転手の義務ですから着用しないのはプロ以前にドライバーとしてあり得ないです
しなくていいのは短時間に乗り降りする貨物車や職務執行中の警察官などで、それ以外はやむおえない理由が無い限り違反
ただ他の人も書いていますが、私も個人的にはこの記事は良くないかなと思います 市バスに何時頃乗ったのかわかると言う事は、直接営業所にクレームを入れれば良い話で時間と路線で運転手は特定できますから指導のみで事足りるはずです 例えば毎回この運転手が違反しているとか、既にバス会社にクレームを入れたけど対応が良くないとかであれば仕方ないですが、そうでは無いのに初めからこういう風に拡散行為を行うと、企業側は必要以上に厳しく社員に対応せざるおえない状況が発生し、JRの様な日勤教育パワハラ矯正が発生しやすくなり結果として自殺や離職による人員不足の原因になるような気がしますね
・この運転手を擁護する訳じゃなくて 単純に知りたいのだが、コレを撮って話を大きくする人は絶対許せない!って思ってやるんだろうか?信号無視なんかされるとこっちも危ないけど 運転手がシートベルトしなくても別にこっちに害はないのでどうでも良くない?と思うのだが。
・元バスの運転手です。 全国的に人手不足のなか、このような大げさなニュース。 この運転手も、即辞めたのでは? シートベルトしてないのは、運転手が悪いが、なぜしていなかったのか? 健康状態は、どうだったのか? シートベルトしないと警告音がなるが、古いバスなのか? 運転が荒いのは、遅れが出ていたり休憩が取れていないと荒くはなる。 2024年問題で、4月から各地でバスパニックが起きると思います。 身体、精神壊すまえに早めに運転手辞めた方がいいですよ。
・日本のバスって、かなり丁寧な方ですよ。台湾や韓国なら、乗車したら即手すりにつかまらないと吹っ飛ぶからね。
文句を言いたいのも分かるけど、これで処分していたら、ただでさえバスの運転手のなり手も少ないので、バスの運行自体ができなくなるから。
慎重な運転を望むなら、少々高くてもタクシー使ってください。80歳のドライバーかもしれないけどね(笑)
バスやコンビニで数百円の支払で、過剰なサービス求めちゃダメな時代ですよ。これが生産性の上がらない根源です。
金持ちは分かってくれると思うけど、Bad押す人は、そこ読めないとさらに貧乏になってくからね。
・申し訳ないけど、これをニュースとして取り上げることに違和感。わざわざ動画にとって報道機関に通報する前に、ご本人に言うとかバス会社に言うとか、それらをすっ飛ばしてコレ。
ニュースにする方もする方。バス会社に言ったら?って言えばいいのに。
嫌な世の中だよな。不適切なのはバスの運転手なのか、すぐ動画を取って通報する世の中なのか、それを社会的意義とかを一切考えず報道するマスコミなのか、だんだんわからなくなってきた。居心地が悪いのは確か。
・信号無視の車や飛び出してくる自転車や歩行者を避けるために前後左右を良く確認するためにはシートベルトで固着した状態では確認が難しいでしょう、また状況によっては大きく車体を揺らさざるを得ないのです、不満ならタクシーを利用するか歩けばいいでしょう。
・市の直営を辞めて民間企業に委託してやらせたら結構運転士の質も変わるんじゃないでしょうか。
民間企業なら一度民事再生なり会社更生法なりで再生型の倒産を経験すれば、かなり質が変わりますよ。
香川県高松市に住んでいるんですが、ことでんという私鉄の会社がありました。2003年に民事再生で倒産してからしばらくしたら乱暴な運転していた運転士がほぼ消滅し、非常に丁寧な運転に変わりました。
スポンサー企業の社長自ら乗り込んで大ナタ振るって多分、四国の民鉄で一番早くに非接触方式ICカードを導入したりかなり斬新な改革を進めていた。
従業員たちも自分たちが明日から食えなくなるかもというのを間近に感じたからこそ必死に変わったんだろうと思います。
勿論多くの不良従業員も辞めさせたんでしょうけど。
・広島電鉄の路面電車で運転手さんのすぐ後ろに座っていましたが、信号待ちの度にスマホを一生懸命操作。運転レバーの横に置きっぱなしでスマホに集中して発車しない時も。一切「ありがとうございました」も無くずっと無言。 まだ、こんな運転手さんがいるんですね。運行センターとの連絡に使っていたのでしょうか?
・シートベルトを行ってない事も問題だが運転が荒い事の方が問題、 またシートベルトを使用していないならば潔いが、 装着している振りをしている事が人間性が垣間見られると思う。 本当に事柄としては些細な事でしょうが、 その些細な事を隠す為にそれ以上の手数をかける事の その性質が不安になると思います。 つまりは小さな嘘を早めに認めれば良いが、 その嘘を手間をかけて嘘に嘘を重ねると重大な事になる。 些細な事である間に正直に解決を出来れば世の中は良くないのです。
日本は欧米に比べてここら辺の客や使用者への対応が 必要以上に丁寧で過剰だと思うから改善点はあるだろうが、 ただし決められている事は誰であろうと例外なく守るべきです。
・シートベルトしない、携帯見ながら運転、ウインカー出さないとか、ダサいとしか思えないんだけどなぁ。 確かに長時間乗っていると、ベルトが当たる肩の部分が痛くなるので、毎日付けるのは大変だと思う。 でも、パッド付けるとかタオル当てるとか工夫して付ければ良いじゃんか…
・シートベルトもそうだけど、やたら機嫌がわるい、雑な対応、荒い運転な人たまにいるわな。 まあ人間だから機嫌悪いのもたまにはあるだろうが仕事だし、乗客いるんだから、せめて安全運転はしてほしいわ。
・多すぎる乗り降りや前後左右確認など毎回しづらいと思うので規則はあるだろうが市内バスにそこまで求める事でもないだろう。 ワイドショーとかひな壇芸人が悪口や粗捜しを面白おかしく話す番組に洗脳され、他人の粗捜しや自分が目立つことをしてネットに上げても悪気感も感じず正義感ぶる自己満足派が増えた。
・元バス運転士です。 シートベルトするのは当然です。義務です。 疑う余地もなく。
ただ実際の現場では足のおぼつかない高齢者の方の介助や車椅子の補助。 渋滞などで遅れたらその分休憩削られて1日の間でほとんど休憩時間がない状態なこともよくあり、折り返しでトイレにダッシュしてすぐに出ないと間に合わない。 「シートベルトなんてしてられない!」ことがよくありました。
ことなかれ主義のバス会社や市区町村などの担当者のかたはもっと運転士のリアルを把握したほうがいい。 こんなにもリスクが多く、非難ばかりされる仕事誰もやりません。
そしてこの動画を盗撮した方、拡散しているような「自警団」を含めて、公共交通機関を利用しなけらばならない人達はこれからどんどん困ればいいと思います。 痛みを感じなければ変われませんからね。 悪意のない利用者の方々も他人事ではありません。。
・運送会社の事務仕事しています。トラックの運転手は、”一般常識”では思いもよらない事を言います。この記事にあるシートベルト云々も、聞くと”かっこ悪い”、”シートベルトをすると窮屈で事故をおこす”などなど真顔で言います。いざ事故を起こすと ”わざとではないから、仕方がない”, ”俺も悪いが相手の方がもっと悪いから、結果俺は悪くない”・・・総て60歳を超えた人間の言葉です。まともな会話すらままならない状態で運転、配送している状態です。
・道交法は違反して運転荒いかもしんないけど、人手不足の中、バス運転してるだけ良いと思うけど…そのバス無ければ晒した人だって体調悪くて病院まで行くのに徒歩やタクシーで余計な労力、お金使わなきゃならなくなるよ 人手不足で減便や休止路線とか増えてるのに、不便になって構わないなら晒して良いけど嫌なら営業所に連絡で終らせないと本当に困るご年配の人達が出てくるよ
・シートベルトしなくてケガするのは本人だからね。 運転が荒いってのも人それぞれ感じ方が違うし報道するほどのこともないのでは? イチイチ報告する客が人手不足に拍車をかけてるんじゃないのでしょうか。
・バス会社だけがコメントするのではなくて当該運転手にも理由を聞いてコメントさせて公開してほしいですね。 もしかしたらシートベルトをしていない理由にやむを得ない理由があったのかもよ(ないだろうけど)。理由が分からなければ再発防止なんてできない。
・乗り心地が悪い!と最初から言えばいいのに。 シートベルト未着用を見つけて、これ幸いと付け足しで自分の個人的不満を言う。
あのサービスエリアカレークレームと同じ構造。 はいここ大事!あれと同じですよ!
自分の言いたいことが受け入れられないかもしれないから、他のどうでもいいミスを見つけてクレームし、 付け足しで本当に自分の不満に思っていることをドサクサで受け入れさせる。
・法令違反ですけど、シートベルトしてなくてもいいんじゃないですか? 事故した時に飛び出て他の人に当たって危ないというのではダメですけど、この人がおっしゃってるのは単に法令違反だけでしょ。
普通車でもそうですけど、シートベルトしない人は死んでもいいと思ってると考えています。 シートベルトしないのを引き換えに死ぬ確率増えると思ったらいい。 シートベルト着用違反の罰則もいらないぐらいと思っていますが、簡単に反則金を取れるのはいいですかね。
あとは、そういうドライバーに言えば終わるだけのことを、こういう感じに晒すみたいなのが、どうなのかな、と思います。
・大半の運転手が丁寧に運転している人や対応する人だから、そう思うと荒かったり面倒そうに仕事している人は職務怠慢なんだろうね。
人手不足だから仕方ないって意見あるけど、それにあぐらをかいて雑な運転している人は、自動運転車に淘汰されるだろうね。
・腹痛で肛門が限界近いとズボンのベルトは緩めるなぁ シートベルトにさほど圧迫は感じないが。
貨車は自分の都合でも場所さえあれば停まれるけど バス運転手が下痢ピーになったらどうするんだろ 路線バスがコンビニ駐車場や道の駅に停まってるのは見た事ない
・昨日、三鷹から田無橋場に行く関東バスに乗ったが、時間が押してるのか、乗って、行き先にこのバスが聞いても答えてくれず、舌打ちしながら、早く乗れのジェスチャー。 乗った瞬間に、ドアを閉めて、ものすごい勢いでバスを発車させ、路線バスではあり得ない加速と減速で立ってる人は手すりとか捕まってないと転ぶほど。 バス停に近づくと、これまた、急ブレーキで停車。 乗ると急加速、ハンドルさばきも雑。 目的地はそんなに遠くなかったから、すぐに降りたけど、あんな、酷いバス、初めてだった 帰りのバスの運転手さんはおだやかな人でした
・昨年、バスで通勤していた事がありましたが、荒っぽいというか、しょっちゅうブレーキを踏む運転手さんがいて、腰痛の時は腰に響いて辛かったなあ。あまり減速せずに止まったり、とにかくガクン!ガクン!という感じだった。
・地元警察・運行会社にまずは一報を入れるべきでしょう その手順を飛び越えて、ネットに拡散する・・・
憎しみは憎しみしか生まない…って教わらなかったのかな? この運転手が特定されたとき、反省はすると思うがネットに対して 憎悪を抱くと思いますよ
・シートベルトをしていないのは言語道断なのでしょうが、それを撮影して世間に晒される居心地の悪い世の中になりましたね! 今でもそうですが、接客を伴う職業は成り手不足になりますね。共産圏の監視社会となんら変わらないでしょう。
・広島の尾道バスやトモテツバスも同様です。 尾道バスのドライバーには直接注意したこともあります。信号無視、交差点での減速なしで急ハンドル、急カーブ、速度超過など。 ノーベルトなんて毎度です。 その他、トモテツバスの運転手のバス停での喫煙。 以前、注意したら、逆ギレされて輩みたいに絡んできて面倒だったので、110番とバス会社へ通報したこともあります。
・小脇にアンカー抱えて運転する方が難しい気がするが…。 個人的に装着義務化される前は殆どやらなかったけど、義務化後は面倒クセェと思いながらも装着してるうち、今じゃ装着しないと落ち着いて運転できない身体になってしまった。
・人を乗せるバスの運転手などは 乗客が 「感じ悪い」「生理的に受け付けない顔」 毎日同じ 時間に乗るとなると運転手も同じ こういう乗客が その運転手の事を上記のような理由で 落ち度を粗探しして スマホで録画されるようだったら
今後 バスの運転手なんて どんどんいなくなるんだろうな。
安月給で 完璧を求められ動画で監視されるなら バスの運転手なんてならないよ。
・わざわざ動画まで撮らなくても良いんじゃない? 乗った時間行先等を会社に連絡したら済む事じゃない? もし自分が運転手の立場で、こんな盗撮まがいの動画を全国区に流されてたら病んで自殺しそう… こんなカスハラが多いから運転手も辞めていくのでしょうね。
・指導を受けてもやる人はやります。シートベルトを装着しないとエンジンがかからない、発進しない機能をつけないと根絶は出来ないと思います。
・運転手が悪い、悪いことはわかるのですけれども、
『気分が悪くグッタリしていたのですが』・・・と言う人が わざわざ、動画を撮って、クレームを入れる。
正直、6:4で、そっちの方が私には信じられないかもしれない。
掲示板も、そうですけど、本当に私刑が好きな人だらけですね、 ぐったりしながら、チャンスと思ったのだろうか・・・。
・同業ですが朝から運転席を覗き込んで降りて行くお客様が数人いらっしゃいました。マスコミの影響ですかね。勤続16年ですがもう続けて行けないかな?と改めて感じました。
・知人が市営バスに勤めて一年で辞めました シートベルト忘れる時もある たまたま運転が荒い時もある これで毎日クレームでノイローゼになる
こんな投稿は運転手不足に拍車かかって 路線バス廃止になる線が増えますよ?
働いてるんですから 慰労してあげて下さい 代わりは居ないんですから
・シートベルトよりも、上着の位置。あきらかに運転席をなるべく隠そうとしている。なぜか、市営とか都営とか、他のバス会社に比べると運転が荒い気がするのは私だけでしょうか?
・自分も観光バス運転士です シートベルトの締め付けが確かに嫌いです なので、ベルトストッパーを使って締め付けなくしてます
この運転士は運転が丁寧だったら写メ撮られて晒されなかったのだろうか…
・厳正に対処した。 厳しく正して処分をしたなら、 その詳細を何故報道しないのか? 法令違反であるから、プライバシー保護の 必要は無いと感じる。 匿名にして処分内容を公表すべきだ。
・現運転ですが お腹調子悪く急いて運行してたのでは想像ですが 悪いは私達ですが動画や写真を盗撮して正義感出すのは止めて欲しいですね
・佐賀は畑ばかりで何もないし、道路も広いから事故しない、大丈夫。みたいな風習がありますよね。蓮根とかとりあえず有名なんで、佐賀県の品を落とさない様に安全運転に心がけてください。
・たまたま、忘れてたかもわからんし、そもそま、路線バスは乗客誰一人としてシートベルトしてませんよ。バスの運転手も車椅子乗せたりでけっこうシートベルト着けたりはずしたりする場合がある。運転も荒いとかあとずけでいってるんでしょ。運転手のイメージ悪くするためにこんなことばっかり言ってバスドライバーいじめるから、どんどん人手不足なんねん。日本全国でこれからどんどんバスドライバーが不足して困るのは高齢者やで実際金剛バス等事業廃止したりあっちこっちで減便になってるし勿論拘束時間が長いとか賃金が安いとかもあるけど、カスハラで退職するドライバーも少なくない。
・路線バスってほんの一部の運転手だけと、運んでやってるとしか思ってないような運転する勘違い野郎が居る。安全運行にご協力ください。ってシールが車内あちこちに貼られ、音声でもアナウンスをしているのに、急発信、急ハンドル、急ブレーキ。立っている人がバタバタしてる。競合もない独占市場だから職(収入)を失う意識とか低いんだろうね。本人の人間性の問題。
・貧乏揺すりには病的なものもありますがこの運転手は運転も荒かったとの事なのできっとストレスを直ぐに溜める人で普段からこうなのでしょう…そんな人を改めて指導したところで今度は誰にも見られていない私有車両で同じ事をして今度は事故につながるようなことをしそうで怖いですね…ってか人の命を預かっているバスでこんなのないでしょう…
・宅配もそうですがバスの運転手はある意味運転手兼サービス業です。愛想を振り撒きペコペコしていろとは思わないですが、人にサービスを提供しているので最低限のモラルはあって欲しいものですね。
・得意げに動画投稿する人もどうなんでしょうね? シートベルト未装着を見逃せとは言いませんけど。 本当に危険ならその場で声かけるべきだし、事業所に報告すれば済みますよね? わざわざテレビに持ち込むということは、それ以上に卑しい気持ちがあるんじゃないですかね? 人としてどうかと思います
・別にシートベルトするしないは道交法で決められていても本人の自由! お客には着用してなくても何の害も無い! あと運転が荒いとか関係なくねぇ? シートベルト着用すれば荒くなくなるんか? こんな盗撮まがいのことをしてマスコミに売り込む… 卑劣な奴だよね… 直接、営業所なり本社に言えばいいじゃん! こんなんだからバスの運転手になろうって人が居なくなるんだよ。 ちなみに私はバスの運転手ですけどね… シートベルトは自分の身を守るために着用してます。 決して客の為ではありません!
・怖いくて危険と思ったのなら何故直接言わないのか。 そしてわざわざSNSで拡散させる必要があるのか。 シートベルトしていないのも悪いが、じゃあ自分は絶対に完璧にシートベルトしているんだよね?って話ですよね。 やり方が陰湿です。
・指導やら研修やらって面倒がりながら受けても意味が無いと思いますよ…乗客の命を預かってるって意識が無いのだからね…もっと厳しく対処しないと人手が足らないから…とか足元を見られてるのでは?
・シートベルトをしようとしたが、差し込み方が悪かったのか、上手くロックが出来なかったのかもしれない。 脇に挟むよりロックしたほうが余程楽、普通なら。
・この仕事はやってみないと分からないですよ。 長時間の拘束に時間に追われる緊張とストレスで慢性的な肩凝りに悩まされている実情を乗客は分かりませんからね! 色々ありますよ。
・だいたい客だってシートベルト付いていたってしないくせに自分を棚にあげて面白おかしくかくのはどうかと。 一人や二人モラルのない人間なんてどこにでもいる。 嫌なら利用しなきゃいいだけで自分をただしてから人のことを書くように。
・いちいち動画にして通報しないで、運転手に『シートベルトした方がいいですよ』って注意すればいいのに。何の正義?やってやったぞ!って勝ち誇ってるのか?運転手にだって家族がいるのにこんな風に晒されて、こんなクレーマーばかりだからバスの運転手が辞めていき減便だの廃線だのバスに乗る側が自分達で首を絞めてるんじゃない?
・運転が怖いと思うなら乗るな。 お金をかけて運転手でも雇え。 いつまでお客様は神様って思ってるんだよ。 バスの運転手は客から文句言われても、会社の看板があるから、何も言えないんだぞ。 それをたまたまシートベルしてないだけで、こんな ニュースになって。シートベルトしてない運転手は悪いけど、それでこれをニュースにして何がしたいの。
これが逆に高速バスで運転手がシートベルトしていて客がしてなかったら、誰も何も言わないでしょ。 ニュースにもならないでしょ。
・この運転手お腹の調子が悪かったんじゃないかな? トイレを我慢していてお腹を締めつけないようにシートベルトを装着しなかったかも。 それにしてもこういう記事が運転手不足に影響を与える。
・何の根拠も無い「オレ(わたし)は今まで事故を起こしたことは無いし、今後も事故は起さない」っていうドライバーが多すぎる。毎日交通事故は起こっている。自分は事故を起さないとか、自分は運転が上手いと思ってる人ほど無謀で危険運転をし、違反も多い傾向があるらしい。自分は事故を起さない、事故は起こらないではなく、たまたま起るような場面に出くわしてこなかっただけ。事故が起こってから加害者(加害割合が大きい)側のドライバーが言う台詞が一番多いのは、「あそこで(あの時に)〜しなければ良かった」と「相手が〜したから」らしい。危険な運転や違反は間違いなく事故の確率を上げる。特に車間の詰め過ぎ。日本の車同士の事故で一番多いのは追突事故。殆どの場合後続車の過失割合が100%。車間とスピード違反は特に事故の確率を上げますよ。
・そこまで偽装工作までしたらあとはカチッとはめるだけでしょうが… シートベルトの締め付けが嫌だからとストッパーをかませてゆったりさせている人も身近にいました。考えられません…
・シートベルトが壊れてたのに直してくれなかった可能性も捨てきれないし 一人で接客までするから、ベルトが邪魔になることも 病院へ通うくらい気分悪い人がよく見てて違和感ある記事です
・市営バスの運転手にも問題があるけど投稿した人に自分のしている行為が盗撮であると言う認識がないのなら問題だと思います
・こんなどうでもいいことをわざわざ鬼の首を取ったかのように、動画まで公開して。 住んでいる地域の貴重なバス運転手が減って、やがて本数が減り、路線廃止になりかねないよ。 1番困るのは、投稿者だと思う。
・いちいち指摘を受けないと改善しないことが問題なのではないです?しかも公共交通機関で。 人手不足だから誰でも雇わざるを得ない状況。これが移民になるとどうなるんだろ。。心配しかありません。
・本当にうるさい人間増えたな。 そんなに運転手が気になるなら乗客全員シートベルトさせるように言ったらどうだ? 事故があっても運転手以外は全員無事にすれば良いだけ。 バス運転手も訳があって着用していなかったのだと思う。そもそも国会議員は後部座席でシートベルトしてる人間見たことないが?
・シートベルトか! 市バスだったら しない方が仕事がし易いと思います 常に四方八方、客に対しても気配りしないと駄目だと思うから 長距離は別ですよ~
・気分が悪くグッタリしてたのに動画は撮るんだねw バスの営業所に伝えたらいいと思うけど? 動画を撮ってネットで晒すのはただのクレーマーだろ? 歪んだ正義感だと思う それにシートベルトなんて大した問題じゃないしシートベルトをしてなくて被害に遭うのは運転手だけ 客には関係がない話
・地元仙台の市バスも変なのが多い。平気で黄色信号で交差点に進入し右折矢印が出てるのに左折で一時停止して対向車線の右折車か行けないって事をする。
・たまにバスの運転手で 「自分ん家の車運転してんの?」 っていう感覚で運転してる人いるよね。
あとブレーキが下手な人。
スーって停まるんじゃなくて 最初の1踏みが強いからか分かんないけど、グンって停まるから、立ってる人が全員ヨロめくみたいな事あるよね。
だから立ってる年配の人とかみるとヒヤヒヤする…
・気持ちはわかるよ。わかるけどバスの客みんなシートベルトしてないよ。運転荒いのは嫌だけどちゃんと目的地に着けばシートベルトしてようがどうでもいいかな。
・どうでもよくない? 確かにシートベルトするのは義務なんだけど、なんで盗撮してまで騒いだの? バスとして機能してくれればいいけど。 今運転手の、なり手少ないんだし。騒ぐなら病院行きのバスなくせばいいよ。
個人的には、荒い運転は度が過ぎれば嫌だけど、品行方正な運転で遅れるのは仕方ありませんはもっとイヤ。
・埼玉県鶴瀬市の、 運営会社さんもバスの運転が超荒い 話したかも、タメ口もしくは上から目線 なんで?利用者がいるのか? 不思議になるレベル
完全に暴走バスって感じ
乗り降りが遅いと、 舌打ち+早くしろ+いきなり動くバス
常識ハズレの行動ばっかり なんで?放置なのか?ケガをさせたいのか? 思いました。
私は ケガをしそうになってから 高額でもタクシーを利用している。 (^o^)
・30年前くらいの話だけど(今はわからないけど)、大阪市営のバスは手すりを持ってないと吹っ飛ばされるくらいの運転が当たり前でアトラクションかと思った記憶がある。
・シートベルトしてるのがダサいみたいなことなのかな?分からんけど…
自分の安全も確保できない人間が乗客の身の安全に気を遣えるとは到底思えない。
・シートベルト未着用の意味が分からない なんでシートベルトしないんだろう? ドライバーがシートベルトするのに理由はいらない、それが嫌ならばシートベルトをしなくてもいい職業に就けばいい バスに限らず自動車にのる職業はシートベルト着用が基本 これは理屈じゃないんですよ
元々シートベルト未着用の前に運転がおかしかったとのこと 自動車の運転は人間性が顕著に出ます 私もバス会社の社員でしたが運転の技術と人間性(協調性)は比例していたと思います 社内で評判の悪い人は客先でも評判悪かったですからね
・運転手がシートベルトをしていなくても乗客の安全性が下がる訳ではないし違反点数も反則金も運転手負担なのだからどうでもいいけど。
・こうゆう盗撮して安い賃金の運転手潰しをやるから人が集まらないんだろう。 まず嫌がらせをする客層の見直しも必要だ。
・指導云々より 脇に挟んで着用を装う などという何の合理性も感じられないことをするいかにも人の命を預かる仕事に適正のなさそうな人をこの様な業務につけている市(?)の考え方どうかと思う
・令和の日本を世直し行脚、曲がった事は大嫌い、人呼んで令和の水戸黄門こと正義厨の皆様のお出ましでしょうか 本日もパトロールと動画の撮影ご苦労様でございます ニュースになり指導が入り、かーっかっか、もーういいでしょうってところでしょうか
|
![]() |