( 151709 ) 2024/03/22 13:17:10 2 00 みんつく党代表権争い、大津綾香氏が勝訴 裁判所が示した焦点は「辞める」発言の有効性だったよろず~ニュース 3/22(金) 7:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/517f506c5ba5c9d4a339722ebe556539f8983d3f |
( 151712 ) 2024/03/22 13:17:10 0 00 大津綾香氏(左)と立花孝志氏=2023年3月8日、国会内
みんなでつくる党(旧政治家女子48党)の代表権をめぐり、斉藤健一郎参院議員(43)が大津綾香氏(31)を相手取り、代表者変更を証する書面の作成や交付など登記を求めた訴訟の判決で、東京地裁は21日、斉藤氏の請求を棄却した。
【写真】判決後に会見を開いた立花孝志氏ら
前党首で政治団体・NHKから国民を守る党の立花孝志氏(56)は、2023年3月29日に政女党が開いた緊急記者会見で大津氏が「辞める」と、代表を辞任する旨の発言をしたと主張。代表権訴訟は、大津氏の発言の有効性が焦点となっていた。
判決で笹本哲朗裁判長は、大津氏が代表権のない党首を続ける代わりに月100万円の給与を支払う提案を立花氏から受けた際「提案の内容を書面にしておきたい」と発言していると指摘。「当該書面の作成もなく、無条件で代表を辞任する意思表示をしたと認めることはできない」とした。
また、大津氏を解任した2023年4月6日の党役員会が役員半数の招集を欠き、党規約で役員会決議で党首を解任できないと指摘。斉藤氏を代表に選んだ同年5月10日の党総会も「党首の選任手続についての規定すらも欠いている」など断じた。
当初、控訴しないとしていた立花氏は「党の破産が、(大津氏が)抗告をしているために万が一、覆る可能性がある。影響が出るのは債権者。控訴はするかしないかで言われたら、する方向で動きます。債権者が控訴しろという話になれば、そっちの方を優先すべき」と一転、控訴する意向を示した。
会見に同席したNHKから国民を守る党の丸山穂高副党首(40)は「向こうも抗告しているので、法的に対応するために控訴する。それだけの理由」と説明。斉藤氏は、党が約11億円の負債を抱え破産したことを踏まえ「意思を持って借金を背負い、返していくんだという意思にもとれる。大津氏は、債権者の方々にしっかり向き合ってほしい」と述べた。
立花氏は「新たな国政政党をつくるべく、来年夏の参議院選挙後には国政政党として返り咲く」と、政治団体・NHKから国民を守る党を2024年の参院選で政党要件を満たすと強調。大津氏らを〝在庫一掃処分〟したとして「大津さんありがとう!本当に負け惜しみでなく、そう思っているんです」と笑顔を見せていた。
一方、大津氏は「立花孝志氏、齊藤健一郎氏は、これまで『一審敗訴の場合には控訴しない』との意向を表明しておりましたので、この判決を以て、本党の代表権に関する争いに終止符が打たれるものと期待しております」などとの声明を出した。代理人の豊田賢治弁護士(52)は「妥当というか、穏当な判決。負ける可能性はないと思っていた」とコメントした。
(よろず~ニュース・杉田 康人)
よろず~ニュース
|
( 151711 ) 2024/03/22 13:17:10 1 00 (まとめ) コメントの中には、立花氏や大津氏をめぐる争いや、政党助成金の使用、借金返済などに対する批判や疑問が見られます。 | ( 151713 ) 2024/03/22 13:17:10 0 00 ・借りた人が返せば?まず何のために借りたか、そして何に使われたかをあきらかにして、現実的に党が使ったなら党が、立花氏個人なら個人が、法律とか建前論ではなくお金の流れを明確にして対応しなくてはいけない所まで来てしまったと思う。税金からのお金も入っているので、きちんと説明責任を果たさないと。管財人が入るのであれば、そのあたり明確にしてほしい。
・この党や自民党を見てるとやはり政治と金の法整備の厳格化は日本の政治を立て直す上で絶対だと感じます。 ただその法律を作るのが今の腐った政治家なので日本の政治の復活はまだ先なのかもしれません。 政治資金の5W1Hを100%透明化しないと国民の信頼が取り戻せないところまできてます。
・この人達はお金の為に政治を利用しているだけ政党助成金を目当てに借金するなんてありえない。投票するのも本当に考えないと国民負担が増えるばかり ほかの政党も同じ構図ですが、本当に1票を投じたい政党、議員に出てきてもらいたい。
・負けても負けても立ち上がり失敗は成功の元と言い聞かし全てをポジティブに捉える。 素晴らしいと思う。 ただなんかね、自分で火種つくって自分で火事場に突っ込んで行ってるような事柄が多いような気がしますね。
・そもそも金融機関でもないのにお金を貸し下さい、利息は10%(のちに5%)と定めて11億近く公党党首が呼びかけるところからしておかしい。時はれいわが寄付を募っていた時期に当たる・・・要するに対抗意識も兼ねての政策なのだろう。裁判を単に人を攻撃手段として連発し裁判所としては嫌悪感むき出しの判決でもあったと思う。この裁判で勝訴のあかつきには大津綾香支持者を全て訴えるという脅しともいう言動は執行猶予の身でありながら何の反省すら伺えないね。
・民事 行政判断が大津さんが代表として認めてしまった以上、大津さんがよく使う、私関係ないは通じなくなった。逃げ道が塞がれてしまった。全ての責任が大津さんになるって判断されてしまった。 破産管財人が全て明らかにされる。自由財産の拡張は個人に適用されるのに、法人は適用されない。自由に使える金は、破産管財人ついた後の収入、寄付。 代表になっても地獄。ならなくても地獄。自由に使える金が限られているなか、職員の給与、固定費やら、支払いはある。 首が回らなくなるのは、早い。 立花さんも、計算高い。次に仕掛けるタイミングはかってると思う。
・政党助成金ってもっと国民の為に使われるべきだと思います。 こんな下らない泥仕合を見せられて、尚且つ、政党助成金を借金返済に使おうなんて事を公然と表明されてしまうと、なんかガッカリです。 政党助成金にも使途に関して厳格なルールを設けるべきだと感じました。
・これって党の借金だが、ほぼ立花の個人的な思惑で投資を集めたからだろ?政党助成金の使い道はその党に委ねるのかもしれないが、債権者と呼ばれる人達も何を夢見てたんだろうね。 どちらにせよ原資は税金という事は着目しなくてはならない。債権者、債権者の言葉が飛び交ってるが、その債権者は誰にだまくらかされたの? 何言っても目が覚めんのだろうが、立花の土俵で戦うならみんな煙にまかれて終わりかもしれませんね。
・代表権が決定したら、最悪大津氏はみんつく党を解散するのでは?彼女は立花氏の思いどおりにさせたくないのだろう。
今の泥仕合は、債権者のためとかいいながら、得票率で得た政党助成金の利権争い。解散したら議員の復党による支給再開はなくなり、利権は消滅する。
管財人によって口座と資産を清算して債権者に分配し、ガーシーが所属議員でもないわけで、得た利権は解散によって無にするのがいいのでは?
必要なら、新党によって再度選挙で国民に問えばいい。
・この党を発足させて,立花・東谷両名を国会議員にさせてしまった比例代表選挙制度は,日本の民主主義の根幹を揺るがす欠陥制度だと思える。衆愚政治そのものだ。これでも年収4000万円以上もの収入(国会議員特権など含む:新幹線や航空機の利用)が税金から支払われている。個人の人格や政治家としての能力ではなく,政党の看板で国会議員になれるのが元凶。小選挙区で落ちても比例で復活とか意味不明。比例代表選挙制度を無くし,全てを小選挙区に再配分すれば,一票の格差も是正される。そもそも多数決の原理で決する民主主義において,極少数議員政党では何も決められない。せいぜい与党の批判をするだけだが,この政党の国会議員は,そういう事さえやっていない。立花は大津綾香氏を党首にしておきながら,自分の思い通りにならないからと親娘程年下の大津綾香氏を,躍起になって引き摺り下ろそうとしているのが見苦しい。有権者は賢くなれ。
・裁判官は結局は与党の政治家に忖度するから、党首が大津のままだと対して活動しないだろうと政治に影響を及ぼす代表にはならないだろうってことで、大津の勝訴にしたのでしょう。 恐らく、この裁判官の上司は自民党推しでNHKの票が自民党に入らなくなるような政策をされたら困るからだと思うよ。
・党の重鎮たちが裁判所という表舞台で戦ってるので政党としては姿勢がオープンなのかもしれない。
だが、どうせならそのエネルギーを国政でも地方行政でも質問主意書やロビイストとして行政改革と放送改革と芸能改革にもっと使ってほしかった。
他の新興のミニ政党よりはミニ政党としては実績があるほうなんだとは思うが、エネルギーが飽きやすく集中的でないのが惜しい。
奇策と知名度で歴史上で少し源義経と似た面もあったガーシー時代が最も党勢拡大のチャンスだったように思える。
丸山元議員やガーシー元議員は歴史の名言集に残るかもしれないかな?現代版名将言行録のような感じで・・
・とにかく代表だと居座るつもりなら、私の作った借金ではない、等と言わずに 借金を返済して債権者に対して謝罪して 綺麗さっぱりすれば、今後の選挙や政党としてもやっていけるのではないでしょうか ただ代表代表と主張だけするのはいかがなものかと思います。
・泡沫政党とはいえ 場外乱闘で目立ってなんの意味があるんだろうな ぐらいの存在感しかなくなってしまいましたね
主張内容より組織として悪目立ちし過ぎ 立花氏を頭脳派とか一時持ち上げる風潮も あった気がするんですが、それって政治行政の スキをついて金を引っ張る戦略的な部分だったと思います
全然国民の利益になるよう頭を使わないと思ってまして、 この政党に所属する議員連中も似たようなイメージに なってしまってます(割と応援してた濱田議員も無所属だし)
・これらの関係者に対する、判決内容や誰に代表権があるのか…などには全く興味はありません。 ただ、この下らない茶番劇に関わる全ての費用も、党に支給された交付金などの国民の税金から捻出されているのなら…ますます税金を払う意味がわからなくなります。
・多分多くの国民は大津だろうが斉藤がどちらが党首になろうが興味がない のではないだろうか。 そんなことより党の抱える債務をどのようにして返済していくか?を気に しています。 おそらく大津は党の貯金と政党助成金で返済することになるのですが そもそも両方とも国民の税金であるので適切な使用とは言えません。
・途中でこじれたとかじゃなくて元から汚い思惑VSと言う感じしかなくて 裁判さえシナリオ通りじゃないの?と言う感。
N党、党首、その後の軽く薄い行動を見ていればガーシー氏の後釜どうしよう?っていう所で文字通り操り人形に出来そうな人を選んだだけで その上で応じた大津氏も説き伏せるか乗っ取るかみたいなVSだったんじゃないかと。 そこも踏まえた対決に前提で向き合って片方は負債をより多く組み付けて 片方は訴訟を出して、、、みたいな。
立花氏は自分の思い通りになるか否かよりも注目される事と既存のシステムをおもちゃにする形を世間に見せつける事に快楽を感じているような面もあるので結局目的は果たされてしまった感も。 大津氏は、、、これまたイマイチどうしたかった?って言うのが見えないのだが。
・これで大津側がしれっと裁判から降りて、 破産した党の代表に立花側が返り咲いたらどうなるんだろうか? 破産したみんつく党はただの不良債権だし、 次の国政選挙で議席が減ることはあっても 増えることはないだろうし。 実際問題、敗訴したほうが得だと思うんだけど。 党代表と債権がセットならね。
・辞める辞める愚痴吐きながら仕事続けている人大半だっての。サインが偽造の罪。勝手に党を商品化して切り売りするように金借りてたことが現代の問題。何業までをサービスや還元など商品化してよいものなのか?ポイントなど美味しいから使っちゃったけどポイント配りは儲けと申告されているのか?札刷りまくりと同じ感。実質を見えなくしているかとは昔からある。お布施にしても信仰業が非課税なら公園のようなもの?お布施が立ち入り料になるのか?線引きが好き勝手都合よくなっているもんがあっちこっちにある。政治活動も非課税な点が多いためまず、国民の承認得て決められるべき。票と承認もごちゃまぜ
・「新たな国政政党をつくるべく、来年夏の参議院選挙後には国政政党として返り咲く」ですか。 どうぞおやりなさい。 あなたの顔で存分に選挙活動してみなさい。 そのとき初めて現実が見えてくることでしょう。 今や多くの国民は、あなたの顔見ただけで拒否反応を示すという現実を。 「政治団体・NHKから国民を守る党を2024年の参院選で政党要件を満たすと強調。」ですか。 あなたの大法螺はもう誰も相手にしていません。 今や多くの国民は、これまでのあなたの言動でちゃんと学習していますから。
・立花氏にお金の流れなど明確にしろと言っているが、動画等で言っている。大津氏は政党助成金が入っているのにもかかわらず、何に使ったのかどれぐらい入ったのかまったく明確にしていない。国民のお金なのでしっかり説明責任を果たしてほしい。
・もちろん個々の人物に問題はあるにせよ、ガーシーなど色物を登用して自分が目立って活躍するのに利用している。最終的に全ての揉め事の元凶は、立花にあるのだ。 こんなものが政治を引っ掻き回して愉快に遊んでいるようでは、日本は良い方向に行かないと思う。失敗は誰にでもある。理想と現実のギャップもある。でもそもそも誠意が全くない人間はそこから去れ。
・この代表者裁判における論点において政党の代表者は、形式が重要なのか支持者の意向が重要なのかという点だと思うが。逆に大半の支持者がいなくなる政党の代表者の責任問題というのがついて回るが、彼女がみんつく党に党名を変えた時に支持者がどれだけいたのかって話だと思うが。立花氏の悪手は政党支持者の声を全面に出さなかったことだと思う。
・浜田聡さんは国会の質問もなかなか妙の効いた質問をされる方で自民党の麻生さんも褒めていました。 さっさとNHK党を離党して無所属を経てマトモな政党から次の選挙に出馬していただきたいと思います。
・詳しく観てる人じゃなきゃ何がしたいのかぱっと見わからないです。シンプルにNHKだけに特化していれば支持してもらいやすいと思ってただけに残念。日本国民は政治にあまりにも興味ない人がたくさんいすぎるためシンプルが1番
・そもそもの負債を作った張本人は立花元党首、もしくは立花孝志個人だよね。 党首になれなくても自分で返し続けるのが筋じゃないの? 党首として金を借りたなら党首を降りた時点で逃げを打ったわけだし、個人で借りたなら政党助成金を当てにするのはおかしい。
・この立花孝志という男は本当に頭が良いと思う。金儲けのために政治を゙利用してる。彼に取って政治は政党助成金や金を゙得る為の手段であって、そのために若者にわかりやすく反発の強いNHKを゙持ち出せば票、議席を取れると考えて活動を行っている。目的が政治ではないので、このような金絡みの問題が起きる。政党助成金は有っても政治と金の問題は無くならないので、助成金は無くしこのような連中を排除すべきだ。
・こんな政治以外の争いばかりしている、「政治をしない政党」に政党助成金を払う。「何に使ってもいい資金」をこんな連中に支給したら本当に関係ないところに使う、なんとかできないものか。
・>斉藤氏は、党が約11億円の負債を抱え破産したことを踏まえ「意思を持って借金を背負い、返していくんだという意思にもとれる。大津氏は、債権者の方々にしっかり向き合ってほしい」と述べた。
代表権は欲しいけど、借金には無関係なんてことできるのかな? 党の名前で借金してたのか、党代表の個人として借金してたのか、で誰が返済するのか変わるの?破産宣告を受けたら借金は帳消し?
どこまでが誰の責任なのか、イマイチよくわからない。
・・そもそも政党交付金は借金の返済には使えない。 ・立花孝志自身も、もしも返済を求められたら破産するしかない、と語っていた。 ・でも返済を求められることはない。なぜなら我々に貸し付けた人は自分(立花)を理解しているから。世の中にはたくさん自分を信用して貸し付けてくれる人がいるからお金は大丈夫。また借りればいい。
と語っておきながら大津綾香に取り付け騒ぎの責任を転嫁する立花孝志。
・何はともあれ,政党名をこのようにコロコロ変更するのは,やめてもらいたいしできないようにするべき.この人達が常に口にする,国民有権者支持者にとっても,全く無意味で混乱するだけ.
・立花氏、沢山の裁判を起こすがほとんど敗訴している。しかも、みんつく党に関しては、裁判で敗訴する度に自らの窮地を招いている。今回の裁判も代表権争いにならないほどの薄い内容だけど、これで代表者が大津氏と裁判所が確定してしまった。党の破産申請も立花氏が仕掛けけど、立花氏が勝手に使用していた党の車も早々に取り上げられた。 自ら裁判を仕掛けて、自らの窮地を招いている姿は滑稽だ。
・NHK打倒に関心あったけど、、そっちに注力してくれていたら有り難かったんだけど、、、
正直、もうNHKの問題からTVすら見ない生活になりそしてそれにも慣れ、見ないことに違和感もない
・わざとゆずって党を破産させるように仕向けたとしたら頭いいなって思う、多分違うと思うけど(笑) あれだけYouTubeでお金貸して貰って利息もしっかり払いますって言ってたからね あの時信じた人達、切ないでしょうね お金で他人を挟んで美味しい話なんてないんだなと改めて思ったよ(笑)
・結局、貸したお金は返ってこないと思います。 立花の話術に皆んな騙されただけ。 ガーシーがドバイから帰国する事は99パーセント無い!とか代表権は必ず返ってきますとか。
・政党助成金は、有権者さんがこの党にプレゼントしたお金です。 立花先生の目論見に賛同したのか、こういう人が一定数いるのはしょうがないことです。 この件が、今後の投票行動に影響しますか。
・というか、立花氏は債権者債権者っていうけど、この党にお金を貸す人ってどんな人なの?(笑)最初からマトモな党でないことはわかっていたし、大津氏との争いが起こってからもくだらん裁判ばかり取り上げて政治はマトモにやっていない。債権者は単にマヌケなだけなんだから、オレオレ詐欺にひっかかったとしてあきらめたほうがいい。税金をこんな党に使ってほしくないね。
・●立花サイドは、NHKから訴えられた国民を守る為の裁判費用の肩代わりの借金。政党助成金が入るまでの運転資金。政党助成金の収支は公開し、政治献金はゼロ。クリーンな政治を目指すため、党の宣伝費は過激発言で炎上させて無料でニュースに取り上げてもらい、自分のYouTube(広告費ゼロ)に誘導して活動を理解してもらう戦法だった。 ●大津氏は、収支不明、政党助成金の残高不明、銀行口座の無断変更。活動はゼロ。立花の不正を指摘し逮捕間近と騒ぐも1年具体的な内容は無い。2名いた国会議員(民意)も所属せず事実上ゼロ人になり、政党から政治団体に降格、民意を捨てた。特捜部も立花を取り調べるも潔白。 大津氏になすりつければ良い借金を、責任感から返済しようと代表権を争う立花サイドと、立花のフンドシを履いて立花に借金だけなすりつけて政党助成金含め「私が党よ!」と豪語する大津氏の裁判。
・最初からうさんくさいとは思ってたが、、、 → 斉藤氏は、党が約11億円の負債を抱え破産したことを踏まえ「意思を持って借金を背負い、返していくんだという意思にもとれる。大津氏は、債権者の方々にしっかり向き合ってほしい」 おいおい、政党交付金を担保に借金したのは、斎藤達が推してる立花本人だろが? お前らが先ずは、法的制裁くらいな! 税金だぞ!違法だろが!
・代表者変更の登記申請した司法書士がきちんと意思確認したのか、書士会が調査すべき。
・政治政党には当然ながらカネが必要なんだけど、事務的な話として語られる時以外は、政治とカネの話に聞こえるので印象が悪くなる。 ましてや、いま政治とカネの話は(笑) いかがわしい連中だよ。 懲りずに政治政党に返り咲くとか、国を滅ぼす気かって。
・立花さんは何で代表を譲渡したのか意味が分からない。 何か責任転嫁したかったのか、ガーシーさんの件絡みの代表譲渡だったのか考えが浅はかだった。
・ターシーはいまやバイト生活だが、新しいパトロンを見つけたという報がある。そのパトロン候補は50億出資と引き換えに、国会議員のバッジを差し出せと言っているとも。政治と法律のプロは自転車操業w
・この連中を忘れていた。何だか知らないがまだやっていたのか。 ニュースの文章が長すぎる。読む気になれないので、某掲示板ではないが、誰か3行でまとめてほしい。
・>>>>斉藤氏は、党が約11億円の負債を抱え破産したことを踏まえ「意思を持って借金を背負い、返していくんだという意思にもとれる。
その11億は大津が代表就任する前、立花前代表がこさえたもの。しかも私的流用が疑われている。公金絡みだし、司直もマスコミもっとこの点を突っ込んで欲しい。疑獄レベルになりうる。
・そりゃそうだろ。という結果。 そもそも、政党助成金が借金返済の原資になるわけもないし、300万のうち5万も返ってくれば御の字なんじゃないの? 新しい政党を作って、道義的責任で政党助成金から返すとか言ってるが、こんなのも皮算用だし。 まじで笑ったよ。 300万貸した人、今どんな気持ちなんだろうね。 www。
・今更どっちが勝とうがどうでも良いがこんな政治団体に国民の税金を預けるなど論外だということはこれまでの経緯が証明している。というか政治団体を名乗るのもおこがましい、消えた金を巡って内ゲバを繰り広げるお笑いプロレス集団ですよ
・NHK打倒後ならまだしも、途中で代表権を譲る行動をして、そのまま乗っ取られて相手を散々罵詈雑言下あげく敗訴。。。
何やってんだよ。。。せめてNHK潰してれば!でも数々のインフルエンサーを使い、また新党立ち上げるとのことだから次はNHK倒して欲しいけどね。
立花さんは優秀なのだろうけど、政治家には向いてないんだよね~
まあ、個人的にはもうお腹いっぱい。
・債権者は立花さんにお金を貸してるに、「返せないのは大津さんのせい」って 攻撃の方向をうまく変えさせれる感がする。 破産までストーリー出来てたのかな?
・そもそも立花は11億の金を何に使い込んだのか?しかも六本木のタワーマンション、身内が住む新橋のマンションは党が所有者にも関わらずまだ住んでいるし。
・政治に対する情熱ではなく金に対する執着しかない人に投票する有権者の気が知れない。
・これからは、何のための借金なのか明るみに出ますね。立花さんは戦々恐々としてるのでしょうか、連帯保証人は誰なんでしょうか。
・彼女達にしてみれば大事な事かも知れないが、果たしてこの政党が我々に必要なのだろうか?立花であれ、大津であれどうなのだろう。
・浜田聡さんはまだ所属なの? みんつく党、N党から距離置いて無所属でお願いしたい。
・立花側になんの正当性もなかったということ。私たちの血税である政党助成金を違法紛いな手法で悪用してきたつけが回ってきただけ。
・コレで目を覚ます信者が出るのか…… でも大抵は騙された自分を認めたくないとかで現実逃避するんだろうな? まぁ…思考能力が停止してれば只のカモだからな?
・借入金を使い勝手よくする為に政治団体とかに寄付といった形で移したのでは無いのかな。
・この立花ってのは議員なの?yuotuberなの? 議員であれば議員の仕事をしっかり仕事してもらいたいですね。
松本人志にカマってる時間あるなら、1日も早くNHKぶっ壊せっての。
・まぁ、少なくとも大津氏が返す借金ではないわな 立花氏がこの騒動を利用して借金返済を故意に免れた事は明らかでしょう
・> 大津氏は、債権者の方々にしっかり向き合ってほしい
立花氏の借金でしょ? 税金を返済に使おうと言うの? 違法じゃないの?
・NHKと闘うはずが身内の足の引っ張り合いで、結局NHKが笑う構図。それを傍目からヤジっているメディアとSNS住人。
・どっちでもいいよ 政治を政党助成金を受け取る手段だけにしか考えてない奴らはさっさと表舞台から消え去ってほしい
・ま、借金も払う覚悟のようなのでまずは債権者との対話やな。立花氏側はもう先に進んでるので。
・これで立花や斎藤がYouTubeなどで扱き下ろしてきた名誉毀損の損害賠償起訴できるんじゃない?
・大津氏を応援する気もないが 立花氏の負け惜しみのコメントがダサいとしか言いようがない 俗に言う泥試合
・初歩的な質問なんですが、 こんなに仲良さそうに写真とってたのに一体何があってこんな事になってんの?
・大津勝訴? 当たり前では? 借金を作ったのは立花 党首を交代したのも立花 立花が被害者ぶってることに呆れる
・こんな輩を支持していた有権者にも責任の一端はある 本当に反省してほしい
・総務省や裁判所も無責任だな 明らかにおかしい行動の大津側 特にお金を移動させたり
・ここから立花氏がどのように追い詰められていくのか、大津さん側弁護士の腕の見せ所やな。
・穂高なにやってんだ 泉南の希望の星 泉佐野から日本を変える 約束はどうなった
・もう話題にもならないオワコン政党。党名も変えすぎて知名度も全く上がらない。何がしたいの?
・この件でもめてる人達は政治ごっこ辞めて、おとなしく引っ込んでいてほしい。
・政治はカネになる。政党助成金はおいしい味を知ってしまったからもうやめられまへんな。
・立花さん、もう以前の求心力はありません。 従って国政政党復帰は無理なんじゃないですか?
・辞めると言って辞めないのはカッコ悪いね。
・いい加減、政治をおもちゃにするのはやめて貰いたいのだが。こいつだけじゃないけどね。
・立花のYouTubeをチラ見したけど頭良いね、このオッサン。 もっとマシな事やりゃいいのに。
・立花、何がしたいんだ?政治?単に騒ぎたいだけ?なんにもしないし出来ないし。
・こんなくだらないことにも税金が使われてると思うとどっちも辞めてくれ。
・結局、立花がやらかした金の件はどうなるのよ。 立花、笑ってる場合じゃない
・立花はもう退場した方がいい。政治の世界では全くの無駄飯喰らい。
・これは立花氏の狙い通りですね。 みんつくは既に破産しているわけですしね。
・立花は今の政界には要らない人物なのは明らか 煽られても無視しましょう。
・どうでもいい。それより党の存在自体、 税金の無駄遣いだろう
・党を作ろうが もう国民を騙す事は無理だろう 全く信用ゼロ 良いこと言うだけじゃんこの人(笑)
・内輪揉めして破産する政党なんか誰も支持しないんだよ。
・やればやるほど立花孝志の違法性や攻撃性が露見するだけですね
・政治実績のない政治団体なんてなんの意味もない。にぎやかしの集団
・金金金 金がすべての末路
|
![]() |