( 151724 ) 2024/03/22 13:32:30 2 00 維新・音喜多駿議員「大自民党の融解が始まっている」自民・浜田国対委員長の怒り露わ報道に反応日刊スポーツ 3/22(金) 9:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4cc57f654b08f5afbd4101de985b83a2f0d7c167 |
( 151727 ) 2024/03/22 13:32:30 0 00 音喜多駿参院議員(2023年9月撮影)
日本維新の会政調会長の音喜多駿参院議員が21日までにX(旧ツイッター)を更新。政治とカネの問題に揺れる自民党について語った。
【写真】自民・浜田国対委員長
音喜多氏は「大自民党の融解が始まっている」とつぶやいた。21日午後1時からの衆院本会議の前に行われる、全員出席が原則の代議士会に空席が目立ったことに、浜田靖一国対委員長が「一体感が求められるわが党において、このような代議士会で本当にいいのか」などと、怒りを露わにしたと一部で報じられたことに反応した。
音喜多議員は「裏金問題の疑惑解明を怠り、手緩い処分で済ませるようなら瓦解が加速するでしょう」とした。
自民党は昨年暮れに端を発した派閥の政治資金裏金疑惑に対し、国民の感情を逆なでするような対応が目立っている。
フォロワーからは「言葉は責任を持って発言して欲しいですよね」「今さら一体感求めても無理」などの意見が出ていた。
|
( 151728 ) 2024/03/22 13:32:30 0 00 ・いくら自民党が融解しようと維新が政権交代する意志がなければ自民党政権は続いてしまう 維新が単独で政権交代出来ない しかし野党共闘を拒否しているようでは自民党を延命させるだけである 選挙結果で自民党と連立するような政党に誤魔化されないように次の選挙では投票先を選びましょう
・この方を政調会長にしている時点で、維新の限界が見て取れるような気がします。松井氏のあとを受け馬場氏が代表になって久しいですが、橋下松井コンビ時代の戦略は影を潜めた感があります。やはり、オーナーは松井氏なんだと。橋下氏は広告塔だったのだろうし、馬場氏に至っては政治力や政局感が乏しいように思います。その典型が音喜多氏の政調会長就任なのだろうと。自民党に入れたくないが、野党の選択肢としては立民しか無いところが悩ましいけれど、次の総選挙では立民に入れるしか無い……… 立民でも立民しか…… でもしか選択か………
・浜田氏も「一体感」を訴えているけど、 その「一体感」の方向が間違っているとどうしようもないよね。
例えばある問題で、真相を公表しようという方向での一体感ならいいが、 隠蔽して誤魔化そうという方向での一体感であれば良くない。 カネの問題での自民党は、「間違った方向での一体感」を求めてるように感じるけどね。 「証人喚問はハードルが高い」なんて言ってないで、 「証人喚問でも何でもやって真相を語らせる」という「真相解明に向けた一体感」を示してほしいわね。
・金銭やその他不祥事の問題は維新には関係が無いのかな?代表の施設疑惑や万博に関する様々な疑惑、これ等に対して自党に向けられている疑惑を晴らして他党の批判をしては如何か、維新も何れ自民党に代わって第二自民党として同じように利権漁りを目論んでいるのだろうかと思ってしまう。
・本会議前の代議士会で空席が目立ったと言うのは、欠席した議員の無言の抵抗? 党内においても既に党国対や党執行部の対応に不満や不信がではじめ求心力を失ないつつある事の現れではないだろうか? 浜田国対委員長も欠席した議員に対して声を荒武るのではこう言った議員の空気を読んで行かなければならないと思うが… いずれにせよ維新の音喜多議員が指摘するように自民党の融解が始まっているように思える。
・ある程度、自民が崩れる事で他党に入れる人が増え、すると他の党に移籍する自民若手が増える。 そうやって、2大政党性に近付けばまともな政治になると思う。 今までは、最大大手企業一社の独占市場みたいなモノだったから、まさに政治家にとって自由にやってた訳で、それは必ずしも国民の為にはなってない。
・09年4月、府議だった松井が自民党所属のまま新しい府議会会派「自民党・維新の会」を立ち上げ、それを発展させた形で、橋下を代表に地域政党「大阪維新の会」を設立。 元自民議員を中心に府議会では24人が所属する第2会派となり、翌11年の府議選で大阪市議会では第1会派に勢力を伸ばしている。 この政党は良くも悪くもスタート地点から自民党の別動隊ですが、維新は自民以上に「新自由主義」「グローバリズム」の色が濃い政党だと思います。 同時に、この30年にわたる日本の沈没を「新自由主義」「グローバリズム」で食い止めることは出来ないとも考えます。
・第2自民党と言ってる維新は、次の総選挙で自民党が大きく負けても、公明党を追い出し自民党にすり寄って政権につこうと思っているのでしょう。だから他の野党と大同団結しない。しかし日本を良くするためには一度自民党は政権から降りたほうがいい。維新は、自民党にすり寄らないで欲しい。
・野党は政治改革選挙の準備して下さいね。選べる様な論争をお願いしたい。議員定数、報酬削減、政治資金法の改正、監督官庁の変更、参議院の存在価値等議論することは山ずみです、各議員は国民から見放されないように必死に勉強して下さい。
・表では自民党を批判する。しかし国会の裁決では自民党と同じ行動をする。不信任決議案の裁決がよい例で有る。維新と一応は名乗っているが、明治維新をやり遂げた人達ほどの気概は何も持ってないのは知れている。
・維新の馬場は政治的理念もなく自民党に擦り寄り自民党の金銭まみれの体質を批難もなく第2自民党などと吹聴する。馬場にも疑惑が付きまとうが説明さえない。更に音喜多などの信念もなく軽い発言で騒ぐだけ。単なる三流週刊誌の記事を拡大するだけ。都合が悪いと矛先を変えて逃げ責任は取らない。この連中にはとても国政は任されない。
・代議士会(衆議院議員総会)どころか委員会・本会議でも空席が目立つのが衆議院。
そうしたところから油断、気の緩みが生まれるから与党国対委員長、国会運営の責任者が注意喚起したという話を、 さも自民党内の分裂だの仲違い・抵抗だのといった文脈、ストーリー作りに使うのは不勉強なこと。
おまけに言えば一番気が緩んでるのはオトキタくん達だろうに。 他党には院の車減らせ、ドライバーは外注しろ、EVにしろだのうるさいくせに、随分とやんちゃしてるらしいじゃん?
・与野党含めて自分たちに甘くお互いに先生と呼び合って 気持ち悪い。投票しても変わらないと思い投票に行かないことが 投票率が劇的に下がれば危機感を持つかと思ったが、今度は行こうと思う。
・異真・音喜多氏のどの口が自民党のチューチューを批判するのか 異真の会議員の不祥事はほとんどが金にまつわるのでは ? 議員の数からすると金に関する不祥事は自民党以上 ? 万が一異真が政権与党にでもなったら旧民主党以上の悪夢となりそう おまけに金に纏わる不祥事は今の自民党の比ではないと予測します
・自民の凋落は明らかだが、じゃあ維新がマシかというとそうでもない。 万博では「身を切る」のが政治家ではなく、血税を湯水のように注ぎ込まれた国民・府民・市民ではないか。 賭博場のライフライン敷設が目的みえみえの万博に多額の血税を注ぎ込むような政党には自民を責める資格はない。
・今の自民党は解党して欲しいよ。 選択肢がなく消去法で仕方なく入れた事もあったが、流石にもう入れられない。こう思う人が多いと思う。 保守系野党は小さいのがいくつかあるが、一つに収れんして欲しい。 岸田の様なリベラルというよりは立憲に近いし、中国に近い。パー券も多くが中国企業が多いらしい。 移民解禁してから本当に労働目的の外国人が多くなった。川口蕨のクルド人(3000人在住)問題が、首都圏の東部下町を中心に方々に住み着いている様だ。 治安悪化、保険料、税金の未払い、生活保護、子沢山、一体どうするのだ。 取り返しが付かないレベルだ。スラムが増える。岸田政権は今320万人を1000万人まで増やそうとしている。もう増殖は止められない。 比較的東京から西部は地価が高いから目立たないが気付いた頃は手遅れだ。 学校でも外国人が増えていて対応に苦慮しているようだ。 日本は着実に壊れているよ。
・維新は黙っていればよいのです。次の選挙では、維新が候補者を出せば、圧勝するでしょう。手始めに4月の補選ですが、維新はぶっちぎりで勝つでしょう。維新は、ドンと構えていれば良いのです。次の選挙の後は野党第一党で、自民党の一部の議員がおいしい話をもってきますよ。
・維新の議員や候補者は、これまで犯罪、不正、政治資金問題や不適切な発言など不祥事が相次いできた。 自民党を批判するなら、まず維新が襟を正すべき。 やはり、維新は他人には厳しいが、身内には甘い。
・ハ浜田国対委員長が怒りを露わにしたのは、国会対策を矢面に立って行っているからこそだろう。 政倫審を巡る野党との折衝や証人喚問要求への対応など、そりゃ確かにストレスは溜まりに溜まっているだろうからなぁ…。 そこに代議士会に出てこない連中の危機感の無さと来たら、恐らくは国民の祝日怒りなど全くの他所ごと他人事だと思い知らされたのかも…。 やはり政権奪取以後、どんなことがあっても選挙に勝ち続けたことで、多くの議員達には口ほどに本当の危機意識は無いってことになる。 やはり次の総選挙で落選させて「ただの人」、「下級国民」になってもらうのしか無いんだろうな!
・最終的に瓦解するとなればそれは選挙を経てということになるが、「お灸をすえる」にしても、これまで自民に票を投じていた人々の流れる先が維新を含めて他にないというのも困った話。 別の選択肢が出来なければ「消去法的な支持」は残り続けるだろう。
・音喜多氏は勢いは有るようですが維新は大阪万博開催のために自民党を攻める事は難しいので自民党も納得のパフォーマンスかもしれません。
・批判票は少しは野党に流れるけど、野党に政権担当能力無いのは何も変わっていないので総選挙では勝てないだろうな
維新は次躍進するだろうから、批判だけ云うのは控えて政権担当能力あるとこ出さないと
でも、この人は相変わらず揶揄したり批判だけですね
・音喜多さんはそう息巻くけれども、裏金議員が何の釈明も説明もないまま憲法審に出席して発言するのを容認するのは大きな矛盾ですよ。曰く、裏金と憲法は別と。そうは思いません。裏金、ウソ付き議員が何の釈明もないまま国家の重大な命運を握る「憲法」の内容などの議論に加わることはごめん蒙ります。怖すぎです。
・「維新は第二自民党で構わない」そう自認する馬場代表の小判鮫みたいな存在でしかない音喜多が何言ってんのさ?本拠地じゃ公共工事から夢洲に絡む利権まで殆ど維新なクセしやがって。次の衆院選で自民と公明で過半数を割るか自民単独で過半数を割るかしようもんなら公明を蹂躙して与党第二党になりたい思惑は明らか。何が野党第一党を目指してるだ?馬場はこの前維新は単独政権を言ってたぞ?言う事コロコロ変わりすぎてんじゃね?何処まで本拠地ファーストの御都合与党な維新。有権者の皆さん、自民はダメ!かといって、維新はもっとダメ!いや、維新は絶対ダメ!
・一体感も何も卑怯者の執行部に誰が付いてきます? 「知りません、覚えてません」という幹部達に誰が従います? 責任逃れの政治家達に誰が付いていきます?普通に考えればそりゃ当たり前だよね?団結する前に問題解決しろよ、だろうけどね。
・維新は第二自民党であり、結局のところ最後は自民党に協力するのではないか。 選挙目当てに野党のふりをしても、説得力に乏しくダメである。
・裏金の解明無くして憲法審の議論は有り得ないのではないでしょうか!?… 切り離して議論するなんて到底容認出来ません。 嘘つき議員?の集まりで重要な憲法改正じゃ怖すぎます…維新さんもよく熟考して発言すべし!
・そうは言っても、維新は自民党の案には賛成しちゃうのですよね。 自民党が融解ではなく、自民党に融合しそうなイメージなのだけど。
・野党は好き勝手にやって野党側も国民を見てない。 自民が駄目ならどこに入れればいいんですか? 政権交代をしてほしいのに? 野党がバラバラな事が日本国民をさらに不幸にしてます。
・おそらく 今後10年 政党の離合集散があると思います。
消費税廃止しないと 我国に 未来はないと思います。
現存政党に 期待できる政党は 少ない。
この国は どちらへ向かっていくのだろうか?
・会見で聞かれれば批判的に答えれば良いが、SNSで一方的に他党を批判したり皮肉ったりすることは維新らしくないな。
・今自民党に求められることは一体感などではなく、きちんと働く、税金を納めると言った遵法意識です。
・そして、その先には維新と結合するというオチでしょ。知ってますって。第2自民党って自分でいうくらいだからね。よかったね、これで晴れて第1自民党になれるね 笑
・改革精神無くなった維新もダメ。もはや普通の野党。支持政党無しが多くなるの当たり前。口だけ達者の音喜多は弱すぎる。
・維新こそが融解が始まっているのでは?
あちこちの地方議員たちが、何人も維新から離党してますね。
・音喜多氏は維新の広報部長なんですかね? この人政調会長らしく政策で目立つことが出来ないですね。
・ここ数年の自民党は、『口先だけ』で政治を行ってきた。それが『自民党の政治腐敗』を招いている。
・投票率の低さを解決しない限り、自民党の時代は続くと思う。
・迷惑な場所で自己満街宣をやる丸出しおじさんだ。 音喜多の話題は取り上げなくて良いでしょ。
・国民に信頼されず真実を隠す自民党は解体すべきです、自民党議員は出直しなさい。
・問題おこしても役職についてるのも凄いよね
・維新も自民も中身は一緒。万博見てればよくわかる。
口のうまい自民党=維新。
・維新が政権とったら下手したら今よりも金の問題ひどくなりそう。
・医療費、年寄も一律3割負担はキツイっす、維新さん。
・というか、これまでさんざん自民党を助けてきたのは維新ではないか。
・維新も人のこと言ってられんだろう お宅の吉村はなにやってくれてるの?
・選挙前ぐらいに離れて党作ってまたくっついてが始まるな
・同じ穴の狢じゃないか 党首自ら「第二自民党」って言ってるし
・維新もどうかね~
・この男が言っても何の説得力もない。
・自浄作用も陥没している。
・若手は傲らず老人は今すぐ去りなさいと言う事だ。
・維新の融解が先だと思う
・オトキタ〜 先ずは議員辞職しなさい。
・音喜多と同じで、渡り政党の始まり?
・知らぬ存ぜぬで融解どころか団結してるよw
・派閥の力が無いから。
・おっしゃる通り!
・音喜多は自分に酔ってんのか?
・どうする、第二自民党。
・もうええわ。
・自民党の解体は当然必要だが、自民党の悪い所を集めて煮詰めたのが維新の会。バックには竹中平蔵がいて、新自由主義のど真ん中をいく自民党と何ら変わらない売国政党だ。自民党が駄目だから維新に!ってそれが一番駄目だから!でもまあ日本国民はあの売国政治を始めた小泉純一郎が今ても大人気だから維新を選びさらに国民が貧困化する選択をする愚民だから覚悟はしとくわ。
・この方、都民ファーストとか言ってなかったっけ? 今度は維新から、東京一区から立候補するらしいけど、そん時は地元新宿の吉本興業が裏に表にガンガン応援するんだろうな。 地元、新宿区民としては、維新も吉本も、大阪に帰ってくれるとうれしいな。
この人、なんか、イン〇キ臭い兄ちゃんだよね。
・新党つくるって言って集めたクラファンの1千万をポッケナイナイしといて良く言いますね。 基本、維新はカジノ万博出来れば良い、しか考えてないっしょ? 認知症が理事の法人のっとりの馬場さんは、ちゃんと説明しましたか? ほとんど犯罪者集団の維新、自民党といい勝負ですね。 大阪の人たち、目を覚ましましょう・・・
・図体に比べて脳の小さい大恐竜時代は、終わらなければいけない。 政界のシャッター街は、終わっている。 惜しむ声の無い事を願う。
・自民の老害や銭ゲバが引退して組織再編するだけだろ? これまでも何度もそういう事があったが一回選挙で負けても、自民が強くなって帰って来た。 野党が自民以下の評価しか無い事が問題なんだよ。 二大政党制?今の日本は自民とその他諸々なんだよ。 確かな野党とか、政権に反対するのが野党だと か言ってるアホは政界から去れ!
・その前に、維新が溶けて失くなることを期待してます。
・こいつはバカだね~、自分は関係ないと思っているの?政治不信だよ!すべての政治家に対してですよ!貴方も含まれていますよ。
・こいつに言われているようじゃ末期、同時にこいつが政治家で居られるこの国もなかなかの末期
・そのうち緑のおばさんに頭叩かれると思う。
・小自民党の音喜多がなんか言っているぞ?(笑)
|
![]() |