( 151809 ) 2024/03/22 15:05:19 2 00 筒香嘉智がジャイアンツを退団、FAにサンケイスポーツ 3/22(金) 5:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/899c40c0ab40290b0a925993020b7539de7fb1ca |
( 151812 ) 2024/03/22 15:05:19 0 00 筒香嘉智
米大リーグ、ジャイアンツとマイナー契約を結んでいた筒香嘉智内野手(32)が21日(日本時間22日)、退団することが決まった。オプトアウト(契約破棄条項)を行使したもの。今後はフリーエージェント(FA)となり、日米の全球団を対象に所属球団を探す。
【表で見る】筒香のメジャー年度別打撃成績
2月下旬に腰の張りを訴え、出遅れたことが影響し、招待選手として参加していたメジャーのキャンプから13日にマイナーへの降格が決まった。オープン戦の出場は降格が決まるまで5試合にとどまり、チャンスは10打席のみ。8打数1安打(2四球)、打率・125、2打点だった。
球団には傘下のマイナー組織で保有可能な選手の上限があり、筒香はそこから漏れることを通告された。実質的には、リリースとなり、手続き上の関係でオプトアウトの行使に至ったようだ。
今後はFAとなり、日米の全球団を対象に所属先を探す。筒香は「必要としていただけるところで精いっぱい頑張ります」とのコメントを寄せた。
メジャー傘下のマイナーとの契約を求めるのか、昨季のように米独立リーグでプレーするのか、日本球界に復帰するのか。代理人らと相談し、今後の進路を熟考する。
|
( 151813 ) 2024/03/22 15:05:19 0 00 ・かつては横浜の4番として長距離打者として、NPBを代表する筒香だが、メジャー挑戦後はご覧の通りで厳しい状況が数年続いてる。それでも、地元に自費で球場を作って未来の野球をする子供達の為にと数億円掛けたのをニュースで見た。 まだ、老け込むには早い32歳なだけに今のうちに古巣横浜に戻る事も良いと思います。
・この4年の挑戦、今の筒香選手の雰囲気、ともに本当にカッコいいです。何度と訪れる苦しい状況を逃げずにもがき乗り越え続け、見るからに人間として強くなりました。 みんなが提案したり心配したりするような彼自身のことは現在のことも未来のことももうとっくに全部それも何周も考え尽くしてるはずです。 今の彼には今回のような状況にも冷静に客観的に考えられると思います。どんな決断になるにしても楽しみです。応援してます。もう32歳ではなくまだ32歳です。
・横浜に戻って来なよ。 守れるポジションには宮崎もTAも佐野は、ずっと出れるわけじゃないし佐野も去年良かったわけじゃないし。横浜はとにかく控えの打力が落ちる。 夏場に調子上げて来てくれたらいいから、まずは美味しい日本のご飯とご家族との時間で英気を養って調子を取り戻して欲しい。
・彼は一年そこそこで通用しなかったからと尻尾巻いて逃げてきた負け犬ではありません。 もう十分、メジャーリーグと、そして自分自身ともよく戦ったと思います。 前者気質の強い私はあなたを心から尊敬してやみません。 でも、いつまでも若くはいられないからここら辺でひとまず一段落つけて、残りの現役は日本でプレイして欲しい 今回の経験は絶対に将来の人生に必ずプラスになると思います
・筒香はプレーヤーとしてもさることながら、指導者としても期待したい。 一流といわれるプレーヤー出身者が本能だけで動きがちなのに対して、筒香は自分の考えをしっかり持っている。 それもプロだけでなく、高校野球についても考えている。 稀有な、というか、日本球界にとって貴重な人材だと思う。
・渡米して4年。なかなかメジャーで活躍は 出来なかったけど、苦労して耐えに耐えた 期間だったと思う。
あっさり帰国もせず、もがいたこの期間は 筒香選手にとっても、もし帰国してどこか のチームに所属しても還元出来る素晴らし い財産だと思います。
なのでプロ野球に復帰してもらい、日本の ファンの前で元気な姿を見せて欲しいです
ちなみに、 西武ライオンズのレフト、空いてますよ!
・さすがに厳しくなったね。 辛い状況下でもアメリカにしがみついて頑張ってたけど、この段階でFAだともうメジャーには昇格することすら厳しいかもしれない。 そろそろ帰国を考えても良い頃ではないか? 結果は出てないけどチョット結果が出ないからってすぐ戻るような選手もいる中で筒香は長年本当によく頑張ったと思う。 横浜に戻るのがベストかと思う。 年齢的にもまだひと花もふた花も咲かせることは出きると思う。
・メジャーに行って通用出来るレベルと、そうではないタイプとあるね。
野茂さんが行ってた頃に比べて日本人がメジャーに行きやすくなったとは思うけど、行きやすくなるのと通用するのとは違うから。
もちろん貰えるお金の額が違うだろうけど、選手としてのピークをどこで迎えるのが幸せか。
良くも悪くもメジャーはドライだと思う。
逆に言えば続いてる選手ってすごいのだろうな。
・うーん、これはもうメジャーでは難しいんじゃないだろうか…。 本人がやり切ったと感じるまで、現地にいたら良いと思うが、日本ではまだ32歳と言われてもメジャーでそのポジションで32歳は、もう厳しい年齢ではないだろうか。 メジャーに挑戦してそこで骨を埋める覚悟なら何も言う事はないが、日本でのプレーも視野に入れているなら、ここは決断の時かなと思う。
・ベイスターズに戻るんじゃないかな。それが筒香にとって一番良い選択肢だと思う。横浜で育った筒香だし確かにポジションはないかも知れないが、代打でいてくれたら心強いし、アメリカで色んな学びもあったと思う。それをチームに還元して欲しいかな。
・5試合にとどまったとあるが、マイナー選手でも招待選手なので通常のマイナー選手よりチャンスは与えられています。 それでも打てないとなれば、もう通用しないと言う事でしょう。 MLBだとマイナー契約しかしてくれないでしょう。 NPBで手を挙げてくれる球団があるかが注目です。
・とりあえず、お疲れさまでした。10打席という非常に短いテストでありましたがメジャーに挑戦でき、課題等も見つかったと思います。 日本に戻ってきて!と言われるファンが多いことも承知されていると思いますが、ご自分が納得されるまで独立リーグであったり、3A等のマイナーリーグであったりはたまた中南米のリーグかもしれませんが挑戦し続けるものと理解しています。今後の続報を楽しみにしています。
・現実的に、メジャー復帰の可能性はこれでほぼ無くなったと思う。それでも目指すのであれば独立リーグかメキシコしかないだろう。でもそれもありかな。自分の人生なんだし、頑固な男なので決めたらとことんやる性格だろうし。 でもそろそろNPB復帰も視野に入れるべきタイミングかなと思う。ベイスターズは世代交代がうまくいっていて厳しそうだけど、筒香の実績を欲するチームはあるはず。
・MLBが合わなかったのか、加齢で落ちたのか、理由はわからないけど、ベイスターズ時代の筒香からは想像できないほどの低空飛行が続いた。 夢は大切だけど、一旦帰国してNPBで活躍してみるのも悪くないよ。 またまだやれる選手。 パでDHでもよいし、ベイスターズに復帰してくれたら最高!
・もともとあまり、150キロを超える直球をよく空振りしていた。メジャーではそれが普通の球速なのでちょっと厳しかったと思う。ただ、日本の変化球、きわどいコースへの対応などは、日本球界では、一流だと思う。日本のプロ野球に復帰して頑張ってほしいです。
・筒香本人がどう考えてるのかは分からないけど、アメリカで納得出来るまでやり切れたと思ってのFAならば日本球界へ復帰の一択なんだろうけどね。筒香が居ない間のベイスターズもガラリと変わったし、戻ってきて即レギュラーって訳にも行かないのも事実。日本球界へ復帰表明したらベイスターズは手を挙げるだろうけど、シーズン直前というのもね。個人的には戻ってきて欲しいけど、筒香がどう決断するのか見守りたい。
・アメリカで続けたいなら止めはしない。 でも本人がその気なら横浜に戻ってきて欲しいし、ベイスターズは受け入れて欲しい。
今のチーム状況から考えると、必ずしも主戦力になるかと言えば厳しいかもしれない。そこまで高給を提示もできないだろう。 でも戻ってきてくれるならアメリカでもがき続けたメンタルなど、チームにプラスを与えてくれるはず。勝負どころの切り札にもなり得ると思う。
・横浜に戻ってきてください オースティンはいつ怪我するかわからない状況で、現に自打球&ハッスル走塁で足を痛めたのではないかと言われている状況です。 アメリカで頑張りたいという気持ちもわかりますが、和歌山に建てた球場もありますし、バウアーと決着がついたDeNAなら今永マネーでいい契約を用意できるでしょう 牧、宮崎等主力に右打者が多いDeNAに左打者の筒香選手が加われば確実に戦力として上積みになります
・年齢もまだ32歳だし今の日本の球団の外野事情を見ると若手で期待の持てる選手は多数いるが意外とレギュラーが固定できている球団は少ない。また俊足巧打というタイプは多いが長距離砲も意外と少ない。 日本に復帰となれば獲得に乗り出す球団は割とあるかもしれない。 ただDeNAはレフト佐野、サードは宮崎、ファーストは今年復活を目指すオースティンがいる。長いレギュラーシーズンを考えるとそれぞれ怪我などのリスクを含めフル出場とはいかないだろうからサブとして筒香がいたら頼もしいかもしれないが・・・どうなのでしょうね。
・日米全球団というのは筒香のコメントなのか記者の書き方なのかわからないけど、ずっと応援してきたけどさすがに苦しい。年齢も含めもうアメリカではマイナーでさえ野球自体するのが難しい状況。日本に戻っても簡単ではないけどファンとしてはいよいよ戻ってきて欲しい。待ってる。
・本気でメジャーに挑戦した結果だから仕方ない。中途半端な気持ちじゃない事は十分伝わった!めちゃくちゃ努力したけど通用しなかった。挑戦し続ける姿はカッコよかったよ。本当に。 今後は是非、日本でまた活躍してほしい。 そして、今回の経験は将来、指導者として活かしてほしい。
・メジャー挑戦の引き際じゃないかな。 数字が全てのアメリカで、これまでの成績を見ていると、とてもじゃないけどメジャー昇格は難しいでしょう。 32歳という歳もあり、NPBに戻って活躍するにしても、そろそろ限界ではないでしょうか。 彼の人生なので、本人の気持ちを尊重しますが、日本での再活躍を期待します。
・移籍して結果が出ないからって、すぐに日本に帰ってくるわけじゃなく、決して恵まれた環境ではなかったと思うところで頑張った筒香は、本当の意味でメジャーに挑戦したといえると思う。 でも、そろそろ見切りをつけて日本球界に復帰してもいいんじゃないかと感じる。もちろん本人がまだメジャーへの挑戦を続けたいのなら応援したい。
・ご本人には厳しい現実かもしれませんが、動体視力とそれに連動する筋骨格の連動能力はトレーニングでは如何ともし難いものがあり、フォーシームの平均球速が年々上がり、動く速球(150km台のカットボールを投げる投手が当たり前になっている)もある中では通用しなかったということだと思います。とは言え本人の挑戦は十分賞賛に値するもので、成就しなかったことが決して日本の”野球”のレベルを貶めるものでもないと思います。球場文化を含めたハードとしての”ベースボール”が日本の野球を遥かに凌ぐことは間違いないことであり、年俸とか待遇を超えて選手たちが海を渡りたいと考える気持ちは十分理解できます。
・自分のポリシー、スタイルを変えないってのは良いことなのかも知れないけど、仕事として臨みこのままでは厳しいと思えば合わない処を分析してアジャストしていくように柔軟な考えも必要なんじゃないだろうか。 ウェイトをしないとか自分のトレーニング方法を変えず続けていくとか自我を通すのは良いけど合わなければ何かが違うのだから変える勇気も必要なんじゃないだろうか。 松井がヤンキースに入団してインタビューを受けた時、変えなければいけない部分と変えずに続けていく物と両方あるって言ってたと思うけど、筒香にはその辺をサポートしてくれる人が居なかったのかな。 いずれにしても現状、アメリカでは通用しないと判断されたと同じ様な物なので続けていくなら欠点をキチンと分析し補い結果を出して認めて貰う様にしていかないと難しいと思う。 このまま日本に戻って来ても厳しいと思う。
・本人か決める事であるにしても、さすがにもう良いんじゃないかな。
ベイがどのように考えてるかもあるけど、仮に筒香の獲得を望むなら、高卒から育ててもらった球団だし、ファンもある事だから、できればベイに戻ってプレーしてもらいたいものですけどね。ベイファンだけに。
それでも、以前のような姿は当然望むべくもないし、日本球界も筒香がホームラン王取った時より球速含め、投手レベルがかなり上がってるので、スタメンで活躍するまでの状態かわからないが、ファンとしては筒香をもう一度ハマスタで見てみたいな。
・ヒット3本うち本塁打1本出てれば何とか、という所だっただろうが、アメリカでの実績からしてヒット1本では箸にも棒にもかからないだろう。では日本に復帰してどうか、という事だが、正直過去のMLB復帰選手からしても見劣りする結果と出場ゲーム数から、かなり低い評価になるか。筒香のこだわり、諦めない意思は立派なものだが、一度しかない野球人生。まずはゲームに出られる球団で、プレッシャーを抱え込まずにプレーに専念できる環境に身を置く事がいいのではないか。例えそれがBCリーグや社会人野球でも。
・メジャー契約を掴む為には、現在野手でメジャーリーグに所属する吉田正尚選手や鈴木誠也選手が出している数字並の成績が求められるのでは?勿論大谷選手は別次元ですので参考になりませんが… 筒香選手はスパッとアメリカに見切りをつけずに頑張る姿は凄いと思いますが、現実は厳しい事を熟慮し次の行動を起こす時期に来たと私は感じました
・NPBで通用するまで8年かかったと、渡米前に言っていた。小学校でもダンスの授業では一番覚えが悪かったとも。 MLBでは4年間頑張った。 2022はOPS.850超。うち2年間は難しいコロナ禍。全く通用しなかったとは思わないけど、筋トレとかね、新しい事にもチャレンジする勇気も持って欲しいなと思います。 応援します。
・マイナー降格、退団を繰り返し、その度NPB復帰も噂されていたけど、夢だったMLBの挑戦を続けた筒香は率直にカッコイイと思う。年齢的にラストチャンスになるかもしれないので、最後はDeNAのユニフォーム姿も見てみたい。
・ベイスターズファンとしては、いつでも帰ってきてほしいですが、まずは本人の納得いくまでアメリカで頑張ってほしいと思っています。
ベイスターズの現状のポジションでは、佐野やオースティン、宮崎がいますが控えは手薄ですし、何より筒香選手の存在がチームに良い影響を与えると思ってるので、いつでも待っています!
・自分の目標のために腐らずへこたれずよく頑張ってると思う。こういう姿も立派だと思う。 でももしよそ見をしたり周囲の声を聞き入れる余裕があったら横浜でもう一度見たいという声も選択肢に入れてみてもいいと思う。 負けて帰ってくるんじゃなく戦って戻って来る、多くの人はそう思ってるはず。
・最近は日本球界に戻ることを考えているような発言もあったし、帰ってくるためのFAなんじゃないかなと思う 文字通り金も地位も捨ててメジャーの舞台を目指す姿は素晴らしいものだけど、マイナーでも満足に活躍できていない現状だと…年齢的にも限界でしょうね 日本で復活した姿を見せてほしい
・才能ある選手だしアメリカにこだわって頑張ってたのは応援してたけど これまでのアメリカでの動きと年齢的にちょっとメジャーは厳しいかもなあ いい選手だしファンを楽しませるプレイしてもらいたいからアメリカにこだわらず日本でのプレイも視野に入れてもらいたいなあ
・もうMLBでは無理なのでは? タイミングかもしれませんが、日本に戻った方が選手生命は長くなる気がします。
でも夢を諦めないのであれば、良いと思います。 本人が納得するまでアメリカで頑張ってくださいね。 応援してます!
・やたらと簡単に「帰ってきたら」のコメントが多いけど、そんな簡単なものじゃないよ。温情でベイスターズくらいかな。 どの球団に行っても試合に出続けられるのは厳しいだろうし、これだけメジャーにこだわり続けてきて、今さら「日本のベンチでもいいから」っていうのは相当の覚悟がいるよ。 ただそれも本人の考え方次第。姿勢、人柄含めて彼の選択を非難する人はいないだろし、納得する行き先を見つけてほしい。
・一ファンとしてはベイスターズに戻ってきてほしいけど、シーズンも開幕直前だしメジャーに残るんじゃないかな。ケガに泣かされてきたけど本人も結果残したいだろうし中途半端に終える性格でもないからね。自分が納得するまで諦めずに頑張ってほしい!
・必要とするところが無いからリリースされる訳で、もっと早くに日本等の試合に出れる環境を求めるべきだった。一旦、日本に戻り日本で試合に出て結果を残す事によってメジャー再挑戦も出来た筈。あれだけMLBに固執して、必要とするところが日本だけだったという結果で今更という感は拭いきれない。それから、厳しいようだが、現能力で必要とするところなど無く、試してくれる球団が有るか無いかの状況であることを自覚すべきだろう。本人納得の上だろうが、もっとスマートに筒香という素材を活かして欲しかった。
・いろいろ言われながらも頑張ったと思いますよ。 ただあまりにも意固地になっていると残りのキャリアを無駄にしかねないとも思います。 最後は本人の判断に委ねるしかないですが、どこで自分がやりたいかよりも、自分を必要としてくれる場所でやるほうが私は良いのではないかと思います。
・メジャーに拘り続ける姿勢に感心し応援して来ましたが流石にそろそろ腰を据える場所を見つけないと中途半端な現役人生になってしまいそう。 日本に戻る事もちゃんと考えて欲しい。 NPBなら活躍の場はあるはず。 出来ればベイスターズに戻る事を願います。
・オプトアウトしたという事は何球団かから連絡があったんだろうと思う。ジャイアンツは元々長距離砲を欲しがっていての獲得だったはずだしその球団が早々に手放すという事は実力不足だったのだろう。日本の球団もいくつか積極的に獲得に乗り出すはず。外野、一塁、三塁とこなせる長距離砲で日本で活躍した実績があってまだ老け込む年ではないと考えたら結構良いオファーはもらえると思う。古巣DeNAはどのポジションも比較的埋まっているけどどうするんだろう。背番号25は空けてあるし獲得の意志はありそうだけど年俸に見合う活躍は難しそう。
・いろいろ言われながらも頑張ったと思いますよ。 ただあまりにも意固地になっていると残りのキャリアを無駄にしかねないとも思います。 最後は本人の判断に委ねるしかないですが、どこで自分がやりたいかよりも、自分を必要としてくれる場所でやるほうが私は良いのではないかと思います。
・ここまで色々と渡り歩いても芽が出ないのはやはりメジャーでは力不足なのだろうし向いて無いのかも知れないですね。そこは周りからあーだこーだ言うより彼自身が一番肌身で感じているはずです。まだ32歳と思うかまだ32歳と思うかが大事で、野球選手とすればまだ中堅であと5年くらいは働けそう。一般社会じゃまだまだ若手でへたすりゃ花見の場所取り係りの会社もありそうですから人生これからですよね。日本球界に復帰してもまだまだ活躍できそうだし、お声が掛かるうちに決断したほうが賢明でしょうね、アスリートの賞味期限は恐ろしく短いですから。
・私は、現役の野球選手なのに自費で球場を作り未来の野球少年を育てる、野球人口を増やしたいという筒香選手が大好きです。 同時に尊敬もしている。 日本にはまだ戻りたくないのだろう。悔いのないようにアメリカで頑張ってほしいです。
・今後年を取って力が落ちてくることはあっても伸びていくことはないことを考えたらメジャーという夢に見切りをつける時が来てると思う。しかし本人の夢であるならとことんやればいい。 ただいま日本に帰ってきても渡米前のパフォーマンスは厳しいでしょう。 でも日本には外野が弱い球団はある。 そちらで一軍の舞台に戻ってくることもありだと思う。
・彼の人生だから、好きな様に選択をした方が良い ただ、年齢を考えると圧倒的な結果を出して初めて検討土台に乗る程度で、それ以外ならどの球団も若手を使うと思う 今から覚醒する可能性も無くはないけど、それを期待して獲得した球団でことごとく結果を残せなかったからMLBは厳しいかと 彼がMLBにいることに拘るのか、野球で結果を出したいのか、それ次第だろうね
・結局、メジャーでは通用しなかったけど。日本に帰ってくるのでしょうか。ただもう、日本でも主力級には扱ってくれないでしょうし、代打要員が主となるのでしょうか。逆にそれも淋しい気がしますね。国内も若返りと新戦力を急ピッチで確立しようとしてますから、かえって来るなら今しかないでしょうし、あとは現実的にお値段のこととなるのではないでしょうか。
・ポジションの問題もあるのでセリーグは難しいかも知れませんがパリーグで有れば使命打者があるのでパリーグに行けば良いと思います。楽天あたりがいいのでは無いでしょうか?守備の負担無く、打者に専念出来れば往年の山崎選手並みに活躍出来ると思います。
・日本に戻って来いとの声が大きいが、俺は成し遂げてもないのに戻ってきてほしくはないかな。ただもう32という年齢を考えると、一瞬一瞬を大切に生きるべきだとも思う。可能性があるとするなら大谷と同じ生活をしてみれば?新婚の大谷が受け入れてくれるかは知らんが、アスリートなら学ぶべきところがとても多い。遅すぎるが闇雲に練習するのは意味が無いので、どこでも寝れる訓練をするのがいいと思う。よい睡眠時一番人は成長するもの。現状筒香じゃなくて突こう状態になってるね。
・結局活躍できたのはパイレーツにいた2021年8、9月だけ。この時期は打率268、本塁打8(30本ペース)、打点25(94打点ペース)で4番を打っていた。打率も最後急降下したが、ずっと3割前後打っていた。 ところがコンディション悪いのに無理して出たからか、翌年はどん底。それ以降はメジャーでプレーできていない。 ここから再びメジャーに戻ることはないと思うので、踏ん切りをつけて、横浜に戻ってきてほしい。レフト佐野が去年のような調子ならレギュラー確定ではないし、一塁オースティンは現時点で調子が上がっておらず、相変わらず怪我が多い。代打陣も手薄なので、DeNAで再起を図ってほしい。 いつのまにか「150キロ以上の速球が打てない」ということになっているが、あくまで四番打者を失った当時のラミレス監督が「内角高めの速球が打てないからメジャーでは通用しない」と言っただけだからね。30本以上打つ力はある。
・自分の信じた道を進んで欲しいと思うが… ここ数年間、筒香はチャンスをものに出来ていない! 短期なら活躍したこともあったが、シーズンでは活躍出来ていない。 メジャーの速球に完全に出遅れており、落合・ラミレスを含め指摘を以前からされている。
もうそろそろ、日本に復帰して最後に一花を咲かせても良いのではと個人的には思う。 通用しないなら、通用する世界で活躍するのも有りだと一ファンとしては感じる。
・アメリカでは、スピードボールに苦しみ、メジャーでは余り成績は残せなかった。年齢的や体力的にピークは過ぎてて簡単ではないと思うが、日本では筒香選手の様な左の大砲を必要とする球団はあると思うので、是非日本でプレイして欲しい。
・奇跡のメジャー契約もちょっと厳しくなりましたが、多分筒香は執念の挑戦を続けると思います。 日本に戻ってくればと思っていましたが、燃え尽きるまで最高の舞台メジャーでのプレーに拘るのでは無いでしょうか! 安易な道を選ばない姿に感銘を覚えます。
・速球に対応できなかった、ということでしょうか。 とはいえ、すぐに尻尾巻いて逃げ帰るよりも自分を信じてトライする姿は応援したくなります。 別の格好良さがあるというか、筒香さんの覚悟を感じます。
・メジャーリーグにこだわるのもプロですが、日本へ戻ってくるという事も視野に入れていくのもそろそろ本格化した方が良いのでは??と思ってしまいます。 ここら辺でひと区切りつけて日本で次のキャリアを積むのもひとつです。
・どんな取り組みをしているのか、詳しいところまでは分からないけど、何となく自分の想いが強すぎるのではないかと思う。 食べ物を改善したとかこのオフに言ってたと思うけど、もっともっと柔軟に、そして科学的に取り組まないと限界があるのではと感じる。
・血のにじむような努力をされてきたのだと思いますが、残念ながらメジャーに行って自分の形を見失ってしまった典型のような選手になってしまいました。今の状態で日本に帰ってきても通用するとは思えません。ご本人が納得する形で将来を選択してもらいたい。
・筋肉をつけるのをガンとしてしないらしい。 和歌山の球場の施設にもダンベルも置いていない位徹底しているらしい。 米国のスピード野球には筋力を付けないとダメだと大谷も鈴木誠也も気がついて筋トレをしている。イチローもパワーではなく瞬発力をつける為の筋トレを行っている。 ミートさえ出来ればいいと思っているらしいがそれでは当たったとしても外野フライ。 どうして頭切り替えないのか不思議。
・筒香の性格からして、日本に戻るならベイスターズしかないと思う。それも安い年俸で。 ただ、守るところがない。オースティンが不調のときのファーストか。それとも代打専門か。 出場機会を求めるなら、パ・リーグで指名打者。 どちらにしても日本に帰ってきてほしい。 充分頑張ったと思う。
・ベイスターズに戻って来てください。そりゃレギュラー確約とはいかないでしょうけど、成績以上に後輩達にもらたす好影響は大きいと思います。1塁も補強ポイントではあるし、外国人野手を獲得しなかったのは筒香復帰を見越してかな?
・ファンは活躍してる所をみたいだろうから、日本に帰ってきて、MLBの経験や鬱憤を晴らして欲しいって思ってる人居るかもな。
打席で7割失敗しても高成績だと言われる世界で、失敗から紳士に学んできたからこそ、日本を代表するバッターになれたと思うので、日本でのプレイをみたいな。
・ベイスターズファンじゃないけど、もう日本に帰ってきていいんじゃないかな。 1〜2年でメジャーを諦めて帰ってくる選手もいる中で、何度も何度も這いあがろうとする姿勢にいつの間にかめちゃくちゃ応援するようになってた。 地元に球場も作ったし、社会的にも貢献してくれた。 ベイスターズからオファーがあり戻るとするなら、他チームのファンも応援すると思う。
・なんかいつの間にか大事な事を忘れてない? 自分の夢を追いかける事って素晴らしいけど、そこにファンのいるプロとしてどうなのか? もちろん今の彼や彼の夢を応援する人も沢山いると思うけど、活躍する姿を見たい人もまた沢山いるだろう 32歳、そろそろ活躍する姿を見せて欲しい
・横浜に戻るのでは? もうメジャー球団で筒香に期待する所はないでしょ? まあ、日本に戻っても通用するかどうかは分からないけどね。 球場の広い、狭いは関係なく、打撃自体が悪くなってしまっている。 日本でイチからフォームを見直せば復活も無くはないか。 アメリカにいても、これ以上、これ以下がないのであれば、横浜で最後のひと花を咲かせて欲しい。
・チャレンジ精神も素晴らしいことだけど、 前向きに退くこともまた、素晴らしいこと。
自分を知ることも、時分を成長させることてもあるから。
満足で次の段階にいけないことも世の中たくさんある。
が、やってきたことを糧にして、 が今だと思う。
・MLBが合わなくてNPBで活躍する助っ人選手もいれば、NPBに助っ人でやってきたのに成績が振るわずにMLBに戻ったらまた活躍する選手もいる。 合う合わないがあると思うので、筒香は日本に戻ってきてNPBでまた活躍すればいいと思う。
・渡米後はさっぱり名前を聞くことがなかったように、マイナーでしか良い成績を残せたことがなかったな。 日本の誘いは過去に何度か蹴ってる辺り心象悪いだろうが、最低年俸の数百万くらいで散々マイナー契約しているし、値段だけで見たら外れてもリスク低いから声掛ける球団は幾らでもありそうだね。
日本でいう助っ人外国人だから1年でも成績残せなきゃなかなか扱いが冷たいのは仕方ないね。 別に通用しなかったのは恥でもなんでもないし、日本で帰って後輩達に教えてあげてほしいけどね。
・新しい所属先で日本球団の選択肢はありえないだろ。既に32歳、日本でやろうにもポジションも能力もない可能性が強い。メジャーリーグへの強い憧れがここまでの彼を突き動かしてきたモチベーション。メジャー以外に彼の納得の行く場所はないと思う。
かといって、マイナー契約すら破棄せざるを得ない現状、プレーを続行するのであれば、納得の行く、あるいはメジャーに続く道の見える場所を探すしかない。
それはNPBではないと思う。独立リーグでもメキシカンリーグでも新天地を見い出し、納得いくまでやりきるべきと思う。
マイナー契約を断られるとか中途半端なところでNPBに戻るような進路変更をするべきではないと思う。 本人のためにも、新しい所属先のためにも。
・日米全球団OKなんだね。 遂に筒香もアメリカでやりたい!と頑固に貫けない状況になったんだろうか。 初めて日本もOKと言うのは聞いた。
DeNAは、まだ25を筒香の為に空き番にしている。 球団にはバウアーに高額を使うなら、使い所に難しいとはいえ筒香に使って欲しいな。
筒香の練習態度や準備に臨む姿勢を若手が見て、より飛躍のヒントになれば、それだけで存在意義はある。 DeNAには現役でレジェンド級のベテラン選手が少ない。 今の若いアスリートってコーチにはあまり聞かないのよね。自分達がTVとかで見てきた現役レジェンドに話しを聞きたがるらしい。
コーチと選手の中間みたいな選手…昨年までの藤田のように。つい何年か前まで侍JAPANで4番を打ってた選手だからイイよね!
またDeNAはそういうファンの心を動かすストーリー性が好きだもんね。
・横浜でユニフォームを着た筒香選手がもう一度みたい。横浜からのファンで 今でもあの頃の動画を見ています。 中学生の頃は落合選手のファンでこんなにカッコイイ選手がいるのかと思ってたけど 筒香選手のホームランをスタンドで観て以来大ファンとなりハマスタにも良く観に行きました。 もし日本でプレーするなら横浜を望みます。
・今後よほどの伸びしろがあるなら別だが、この成績や現状ではメジャー続けるのは無理だろう。横浜ファンの気持ちも分かるが、メジャーダメだったから日本球界に戻って復帰?そんなに甘くはないと思うが。筒香選手が渡米した時に比べて、横浜ベイを含め日本球界各チームのレベルは数段上がっている。
・うーん。 独立リーグに行くくらいなら、日本に戻って来れば良いが、今年は今までで1番調子が良いと、本人のコメントが記事に載っていたので どこか取ってくれれば良いが。 何しろ、本人がやり切ったと思うまでは 私は応援したいと思う。
・年齢からみたらまだまだって思うかもしれないが、メジャーでだめになって帰ってきた選手ってそうそう活躍する選手は少ないですよ。 そらメジャーの方がレベルは高いのはもちろんですが、日本もそんなに甘くないです。 現にマー君も帰ってきてイマイチだし、助っ人外国人でも近年すごい助っ人はいなくなった。 それは日本のレベルが上がってるからでしょう。 筒香も厳しいと思う。
・マイナーで解雇された訳ですから日本に戻るしかないでしょう。野球を続け、地元に作った球場を維持する為にも横浜に限らずNPBに戻るべきです。誰もがうまくいった訳ではありません。ここまで頑張ったあなたを責める人はいません。一刻も早く決断して下さい。もう若くはありません。
・他球団ファンなんだけど、まだ32歳だったら横浜に戻ってやり直した方が良いような気がするな。
アメリカで野球をやれれば幸せなのかも知らないけど、少しでもレベルの高いところで実力を発揮して欲しい。
・メジャーではこれといった活躍は無かった。それでもメジャーにこだわるのはプライドだけなのだろう。しかし、このままではメジャーというよりマイナーか退団、FA状態で過ごすことになるだろう。今ならまだ年齢的にも割り切って帰国するのが最善の選択だと思うけど、割り切れないならどこでも使いにくい選手になり引き受け手が無くなります。
・日本でそれなりの成績を残してみんな大リーグに行きたいと思って言っても実際にはやってみないとわからないことが多くある、何人の選手が自分が思った成績を残せなくて解雇になったことか、ダルとか大谷見たいのはそんなに多くいるわけでないという事だな。 昨日の山本を見ていて、コントロールとスピードが伴わないとメジャーのバッターは抑えれないという事がはっきりしてるな。 山本は今後どれだけそこのところ修正できるかにかかっているな。
・今がベイスターズに戻るチャンスだと思います。 育成コーチ兼任にしてアメリカでの厳しさを自らの経験で伝達して、野球の楽しさとプロの厳しさをチームに植え付けてもらいたいです。
・年齢的にもメジャーはもう無理でしょ。 同じ実力なら若手優先になるしね。 野球人としてはまだ十分やれるんだし、先のことを考えて頭を切り替えて欲しいな。この時期に宙ぶらりんになれば衰えてしまいかねないし、ここはもうNPB復帰に舵を切るべきじゃないかなぁ。
・筒香本人の意思を尊重して応援、見守りたい反面、もうこれ以上メジャーにこだわる筒香を見たくない、という思いが交差しますね。
筒香が昇格に這い上がろうとひたむきに努力してた姿は皆知っている。 でも本音としては「もういいじゃないか筒香。日本に帰ってきてまた勇姿を見せてくれ。誰もが歓迎するだろうし、多くのファンはそれを望んでいるよ。」と言いたいよね。
でも、メジャーで結果を残せるように応援しています。
・大リーグで活躍できるかどうかは言葉の問題が大きいのではないか?野球は精神面も大きいと思うなあ。新しい環境に柔軟に適応できないものは活躍できないとかないか?英語でのコミュニケーションができないとストレスが溜まるだろう。日本の英語教育を受けた者は英語圏で苦労しているんではないか?とにかく英語で自己主張をしないと相手にしてくれないのが英語圏だ。日本の様な慮る考えはない。
・筒香選手ほどのプレーヤーでも、メジャーでは厳しいのか。。そう考えると大谷選手は勿論、イチロー戦士や松井選手は、本当に凄かったのですね。メンタルも凄いけど、選手として本当に凄いと改めて思いました。 投手では活躍している選手はそれなりにいらっしゃいますが、野手としてはホントにハードルが高いのですね。
・ちょっとダメになるとすぐ日本に帰る選手が多いのに、この人は夢を諦めずに本当によくやっていると思う。 日本の子供達のために自分のお金で球場まだ使ってしまうし もうそろそろ日本に帰ってきてもいいのでは みんな歓迎してくれますよ これからも頑張れ
・速いボールに弱いのがメジャーで打てない理由で痛恨。めちゃくちゃ良いバッターだがメジャーは彼の生きる場所ではないだけ。本人のチャレンジで渡ったが合う合わないが選手によってある。秋山でも同じ。良いバッターと活躍出来るのはメジャーと日本では違う。外国人でも逆に場合多いことからハッキリしてる。
・厳しい。厳しいけど、でも、それでも筒香がアメリカでやりたいと思っている限りはずっとアメリカに居て欲しい。 数字的な結果としては正直言って惨憺たるモノだけど、だからと言ってあっさりと日本に戻ってくるようなタマじゃないのがよくわかった。だったら本当に自分がもう良いと思うところまでやり抜いてほしい。
・日本国内に戻るなら中日が良いかと思います。 ベテランの長距離砲を2人も取りましたが、両方ともファーストでしか出場機会は無いと思う。その点筒香は他のポジションも行けるはず。 出場機会が多そうなドラゴンズはどうでしょうか?
・メジャーを目指し頑張ったと思う。 クビになってもマイナーや独立リーグで頑張って凄かった。 今ならNPBに戻っても「よく頑張ったな」と迎え入れてくれると思う。 NPBで外野が決まっていない球団に行って欲しい。
・海外でプレーする場所はたくさんあるはず。 退路を絶って挑戦した海外球界、とことん勝負して欲しいし、筒香自身も簡単には日本に帰ってこないと思う。 がんばれ!応援しています。
・色々と意見はあるけど、初志一貫してメジャーでやりたいって想いを抱いてるのは凄いと思うよ。 日本に戻ってくればそりゃ億もらえるんだろうけど、彼の想いはそこじゃない以上、納得いくまでやり続ければ良いと思う。 それは彼にとっての挑戦であって、決して時間の浪費ではない。 1~2年で挫折して日本に出戻る選手も多いが、そういう人達こそ、「子供の頃からの夢を実現する為」って言って出て行き即帰ってくるとか一体何しにメジャーに行ったの?って思うし。
・ベイスターズなら獲得を視野に入れると思いますが、ここのフロントはおカネ相当渋りそう。かつての輝きは失われつつあるのも確かなようだし、その他の球団はシーズンが始まり補強が急務となってからでしょうか、動き始めるのは。
|
![]() |