( 151814 ) 2024/03/22 15:10:43 2 00 「別の通訳の説明で大谷はお金を盗まれたと気付いた」違法賭博報じたESPN記者が語る背景 水原氏証言でのウソ認めるFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/22(金) 6:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9af7f69690a0a37c49acc12bed78b70c883ba868 |
( 151817 ) 2024/03/22 15:10:43 0 00 FNNプライムオンライン
水原一平氏の賭博への関与を把握し、「告白インタビュー」を引き出したスポーツ専門チャンネル「ESPN」の記者が取材に応じ、大谷翔平選手の送金の認識について、水原氏が発言を一変させた経緯について話した。
【画像】ソウルからの帰途に水原氏の姿はなく…
ESPN・トンプソン記者「(初戦後のミーティングで)別の通訳を介してやっと、送金の疑惑について大谷が理解できた。複数筋によると、その時に銀行から金がなくなっているのに(大谷選手が)気づいた」
ESPNのトンプソン記者は、19日夜に水原氏と90分にわたる電話インタビューをした際、水原氏が自身の借金を肩代わりするために、大谷選手が端末にログインし、水原氏の指示のもと、2023年、何度も送金をしたと明らかにしていた。
しかし、翌20日に「大谷選手が窃盗の被害者」だと話が一転し、トンプソン記者が「私にうそをついたのか?」と聞いたところ、水原氏は「そうだ」と話したという。
現地メディアは「つじつまが合わない」と報じている。
フジテレビ,国際取材部
|
( 151818 ) 2024/03/22 15:10:43 0 00 ・とても残念で仕方ない。この後一番起きて欲しくないのは大谷選手に関する部分で組織的な隠蔽や忖度が行われること。もし、法に触れる部分があるならばこれまでの大谷選手らしく正々堂々と向き合って欲しい。後味の悪い幕引きにしないで欲しい。一切関わっていないことを切実に願うけど。
・往年の名選手・監督ピート・ローズの野球賭博による永久追放を思いだし、報じたメディアも多い。ピートローズは自身が自分の所属するチームにかけたのだから逃れようもない事件なのだが、大谷の場合は少なくとも彼自身が賭博に加わったわけではない。ただし、水原がどのようにして送金できたのか合理的な説明がなされない限りは、加担したと見なされる可能性は多いにある。球団も球界の至宝「大谷」を傷つけたくないだろうが、善意や無知であっても法に触れることはある。よりしっかりした説明が必要だと思う。
・大谷本人が違法な賭博業者に送金していた場合、罪に問われる可能性があるのだろう。そうなった場合、今シーズン中の出場停止とか、最悪ドジャースから解雇されるおそれもある。 大谷から金を盗んだことにしないと、あまりにも影響が大きい。 何億円もの借金を肩代わりしてもらったのだし、ドジャースの弁護士あたりが大谷本人に影響が及ばないよう、策を練ってコメントを変えたのだと思う。
・前日と全く言うことが変わることはあまりにも不自然です。 水谷さんも本当のことを話せばよいと思います。大谷選手も同じく、本当のことでペナルティを受けるのであれば、それに応じて平等に受ければよいと思います。 出場停止、あるいは解雇などあるのかもしれませんが、立場や経済力等よりも大切なことがあるとは、誰でもない大谷選手自身が体現してきたことだと思います。
・今までの一平さんの大谷さんへの気配りとかサポートとかを考えると公私に渡りパートナーとして信頼しあっていただろうし、二人を見てきたファンの一人としてはショックです。でも水原さんのした事はいくら依存症が原因とはいえ払えない額の借金をつくりそれを稼いでる友人に払ってもらった。それも違法なギャンブルでの借金。おそらく窃盗は嘘で肩代わりが真実だと思いますが、どこまで大谷さんに話してどこまで知っていて送金したのか、場合によっては大谷さんの選手生命が終わる可能性もあります。逃げ隠れせず球団に全てを話して自己破産 した方が誰にも迷惑が掛からなかったのに。ただ、ただ残念です。
・依存症であれば長年ギャンブルにハマっていたと思うが、2021年から今の胴元と関係ができて違法と知らず賭博を続け、昨年の9月から勝手に大谷選手の口座から数回に渡って返済金を送金していた。大谷選手が自分の口座から7億近い金額がなくなっているのに気づいたのが初戦後、これを信じる人はいないのでは。
・他人の口座からどのようにして金を振り込んだりできるのだろうか。カードを盗んだり暗証番号やパスワードを知っていないとできないけど。そんなもの他人に教えるわけないしね。はじめに話したことが正しいのだと思う。普通法律知識もなければ、よくしてもらった恩人のため、代わりに振り込むくらいのことはするだろう。能登に一億円も寄付するくらいの優しい人だから。
・こんな事があって、ほんと奥様が支えなんだと思います。
私事だけど、自分の両親が男女逆だけど大谷さんの所と同じ相性。母が統一教会に入ってしまって、お金の事でかなり一方的に引っ掻き回された。
それでも最期まで連れ添った。母は今も父の残した財産で幸せに過ごしている。同じ様に大谷さんもきっと幸せでいられるはず。
・常識的に考えたら、大谷と水原氏の当事者だけで処理してしまったことが軽率というかおかしいんだよな。普通は、金額的にも、また違法賭博という点からも弁護士や球団に相談すべき案件。ドジャースにしてみれば、一番信頼関係を損なうくらいに困ることが事後報告。ドジャース側からしたら、契約解除に踏み切ってもおかしくないくらいのことだと思う。何で事前に相談しなかったのだろうと思うと、色々と疑惑が出てくるのも仕方ないですよね。
・あくまでも自分の想像だけど19日に水原さんが喋った大谷さんに借金の肩代わりをしてもらっていたというのが本当かな?と思います。これは想像だけで真実は分からないけど。水原さんも通訳以外にも大谷さんをかなりサポートして長年二人三脚でやってきた人に借金の相談されて助けてたと思う。だけど大谷さんが関わったとなるとこれからの選手生活にも悪影響が出るので修正した。球団も大谷さんの様なスーパースターを放したくないので忖度はあると思う。 大谷さんみたいに億万長者になると 必ずと言っていいほど他人に関わるお金の トラブルはあると思う。
・カリフォルニア州を本拠地とするメジャー球団で何年も働いていて違法性を知らないというのはあり得るだろうか。日本の国内企業で外国人社員向けのための法務研修がある。その中には日本には賭博罪があるということは、もちろん研修内容に含まれている。 米国は多民族国家でルールに非常に厳しい。もし研修で知らされていない、もしくは受講をスルーしていたとしても、賭博を続ける中で、違法性に気づくタイミングはなかったのか。甚だ疑問である。
・恐らく水原は代理人弁護士あたりに、「肩代わり」で大谷自ら賭博業者へ入金していた場合、選手生命に影響があると言われ、一転して「窃盗」ということにしたのでしょう。そこを突っ込まれないために球団含めて一斉にノーコメント、取材拒否になっていると推察します。大谷にしてみれば、自分を支えてくれた水原に対して親切から行った行為が、後々で大問題になるなんて思ってもみなかっただろう。
・自分は大谷選手が大好きだし、尊敬もしている。偉大な選手だと思うし、事実はわからないが、今回の件、億単位の口座からの現金の移動についてご本人が全く関与なく、知らなかったというのは腑に落ちないところもある。日本にとって大切な至宝とも言える選手だが、このまま曖昧にして逃げるのでなく、事実についてはきちんと説明して欲しい気もする。
・ドジャースに移籍し、大谷選手の第二章が始まったばかりでのこの大騒動、なんて事をしてくれたんでしょう。 仮に大谷選手が肩代わりで返済したとしても、水原氏の負債が違法ギャンブルに寄るものだったという事を知らずに助け船を出したと思いたいし、そうであって欲しいです!
・法律の事は良く分からないままに送金してしまったのだと思いました。それではまずいということで水原さんも発言を変えたのだと思う。 しかしこれは大事になるのは避けられない、出場停止も覚悟したほうが良い状況。有耶無耶にするより正直な経過を話して、処分があるならそれを受け入れるのが賢いと思います。隠さない事が大事だと思います。
・さっき番組で清原弁護士が大谷選手が肩代わりしても罪にはならないって言って、コメンテーターがほっとしたと言ったら、パンサーの向井氏が罪にならなくても球団の規定では問題になるのではと言っていた。自分もそう思う。 とにかく水原氏が独白を急に撤回したということは、やはり大谷選手が肩代わりしたことが何かしら問題になるから話し合いの結果水原氏が窃盗したということにしたのだと思う。なにしろ大谷選手は水原氏からの借金の相談を受け、二人だけで解決しようとしたことが問題で、送金する前に弁護士等信頼のおける人に相談するべきだった。 世間知らずで人の好さが裏目に出てしまったのだろう。 大谷選手には真実を話してほしい。
・球団やスポンサーからすれば大谷選手を守りたいのでしょう。金のなる木ですから。ただ素人目にも流石に厳しいというか、完全にクリーン、完全に被害者とするのは無理筋に感じます。潔く認めるところは認めたほうが傷は浅く済むのかなと思います。せめてこれまでのイメージ通り誠実でいてほしいなと。
・子どもの頃からの夢、目標を掲げて、達成の為ならどんな困難も乗り越え、いろんな物、楽しい事を切り捨てて成長してきたと思います。 こんな事でキャリアに傷が付くのは残念ですが、何かしらの処分があるのであれば忖度なく正々堂々としてほしい。
・ドジャースに迷惑をかけるとしても大谷サンには本当の事を話してほしい。 でないと嘘の上塗りは絶対どっかでほころびが出てしまう。 シーズン始まったばかりなのにミソがついてしまった。 何やら陰謀めいたものを感じるが一平が自らの意志で やってしまったのは事実。一平の妻は何も知らなかったのだろうか? 体調不良や負傷以外で大谷サンのメンタルを煩わせる出来事は 家族のサポートが大事だから全力で支えてくれるでしょう。 それにしても、謎だけど大谷サンの親が財産管理してたんじゃなかった? 自由になる金が億単位であったのか?
・大谷の弁護士が言うとおり窃盗だとして、さすがに7億円近くもの金が口座から減っているのに今まで大谷が気づかなかったというのは不自然。 19日のインタビューの内容を知った関係者が、大谷に影響が及ぶことを懸念し水原及び弁護士に働きかけたと見るのが妥当なところだろう。
・水原氏の最初の証言は凄くリアルですよね…大谷選手とのやり取りとか詳細が。しかも大谷選手自らが送金する方がスムーズなわけです…逆に水原氏が勝手に7億ものお金を不正に送金するのって難しい…どうやって?ハッキング?彼はプロのハッカーなの?疑問点しかない。 アメリカ国内では「大谷翔平が賭博に関与か?」という疑惑の報道が出ているようです。日本のマスコミとはちょっと違う…これは今後の動きを注視したいですね。
・水原氏が違法賭博をしていたこと、大谷選手にも関連が疑われる事態になっていることが非常に残念。水原氏の前夜と当日のどちらの証言が正しいのか。またまだ明らかになっていない事実もあるのか。いろんな可能性がある。もちろん大谷選手が関与していないことを願うばかりだが、真相を明らかにして、その結果に対して大谷選手も向き合って欲しい。
・賭博で巨額の借金をしどのような形か不明であるが、大谷選手のお金で穴埋めした水原氏だが、そもそも本人の自業自得であり、今回の内容が公になれば大谷選手に迷惑がかかり世の中で騒がれるのがわかっていたにも関わらず、球団関係者や弁護士等に相談せずに90分もインタビューに答えてしまってる時点で、水原氏のプロフェッショナル力やリスクマネージメント力が相当にかけてる人なんだなと思う。FBIが捜査してる時点でSNSでのコメントやインタビューでの発言が捜査に大きく関わり誰にどのような影響が及ぶのか普通なら慎重になるのが当然であるが、そんな最低限の事も想像出来ていないのが終わってますね。全ての行動において信用出来ない人として今後は見られると思います。
・最初の説明だと、大谷選手が賭博の資金提供をしていた共犯者になる可能性があるから、一夜明けてコロリと説明が変わったということかな?
流れが不自然だし、もし水原氏が大谷選手を庇って一人で罪を被ろうとしているのなら、それもモヤモヤするし、、、
今後の大谷選手の対応次第で、これまで築いてきた高感度にも影響しそう。
・トータル7億だったという事で、2021年にはすでに億単位。で、2023年に7500万を2回、大谷の口座から振り込んだ。とするならば、それまで負け続けていた一平が振込続けていたのか?2回のみの大谷口座からの振込だったのか?少なくともギャンブルでの借金返済はわかっていて、大谷は振り込んだ、と仮にするならば、本人は1円とてギャンブルをしなかったのか?一平が州の法律がわからない事を大谷が知ってたとは思えない。依存症であれば知っていたと見るべき。これは、どう考えても厳しいな。詰むと思う。アメリカでは浪花節は通じないが、大谷らしく100%事実を話して判断を待つべきでは?ドジャース、弁護士等が守る事こそ墓穴を掘る気がしてならない。結果、最悪でも大谷らしく幕引きしてほしい。
・どう考えても初めの水原氏の説明が真実だと思う。大谷選手は違法とは知らないで加担する結果になってしまったのだろう。前言を翻したのは、やはり大谷選手が罪に問われるのを免れるように嘘をついているのだと思う。それにしても水原氏はなぜギャンブル依存症になってしまったのだろうか。それにしても依存症というのは怖いなあ。今大谷選手は何を思うのだろう。早く本当のことを話してすっきりして野球に専念したほうが良いと思うけどなあ。
・水原氏はとても誠実で大谷選手ととても良好な関係を築いていたと信じていたので昨日報道されたこのニュースはとてもショックでした…。 個人的な見解ですが、最初に水原氏が証言した大谷選手が水原氏が作った違法賭博の借金の補填の為に自らパソコンにログインして莫大な金を送金したという話は真実ではないかと感じています。 もしこれが事実であると今や世界のスーパースターである大谷選手にも重大な過失が発生する可能性があるので、急遽水原氏自身が何らかの手段で大谷選手のパソコンのログインID及びパスワードと銀行口座情報を入手し、大谷選手の銀行口座から自ら送金したということにしたのでしょう。 大谷選手がパソコンのログインID及びパスワードを水原氏に教えていた可能性はゼロではないかもしれませんが、銀行口座情報を教えていたということは普通に考えてありえないかと思います。
・大谷選手ほどの資産家ならプライベートバンクのトップバンカーが管理しているはずですし、まとまったお金を動かすのにわざわざちまちまネットバンキング使うかな?っていうのが一番疑問に思う点です。
やましい取り引きじゃなければ、担当バンカーに電話一本で済むし、大きな資金がよくわからない場所に動いたら逆にすぐに目立って監視対象になるだろうし。
あぁ、だから目立たないように小分けにちまちま振り込んだのかなとか思ったり…
単にギャンブル依存症の人が他人の預金に手を出したって話じゃないのが、より複雑で法に触れる可能性も含めてモヤモヤする事件です。
お金が身を滅ぼすのを目撃した気分です。
・水原さんは今まで大谷選手の右腕とも思える 唯一無二の存在として活躍されていたのは事実だったのですが、 余りにも酷すぎる大谷選手との別れ方ですよね。 毎日どの様な気持ちで大谷選手と接していたのかとか思うと腹立たしい気持ちが皆さん強いのではないでしょうか。 今シーズンの大谷選手の体調や成績に悪い影響が出ない事を祈るばかりです。
・学校にグローブを寄付したり、能登半島地震の義援金を送ったり、社会に役立つ為に多額のお金を惜しまない大谷選手だが、個人のギャンブルに浪費されたと知ったら怒りしかないでしょう。 大谷選手本人も野球以外にあまりお金を使わないので、貯まる一方だと過去に会見で話していた事がありましたし。
不幸中の幸いだが7億円弱では大谷選手自身の生活に経済的問題が起きないのは良かったと思います。 7億弱盗まれても他人に指摘されないと気付かないのもちょっと問題のような気もしますが・・・。
・博打の借金だと知った上で肩代わりしたとすれば、大谷選手にまで処罰が及ぶ可能性があるからウソを重ねているのだと思います。 ただ、大谷選手自身がギャンブルに参加していない事さえ証明できれば、処罰は球団に対して隠し事をしていた件だけではないかと思うのですが。 あまりにも作り話を続けると、かえって根本の部分(大谷選手自身のギャンブル参加)を疑われてしまうような気がします。
・こういう報道がある。
>大谷選手が水原の違法賭博での多額の負債を肩代わりして、それで終わりだと思っていたら、違法賭博の負債肩代わりは共犯になる事が分かり慌てたドジャースが大谷を守るためになんとかしようとした。
これ、結論から言うと大谷選手のMLB永久追放の可能性が出てきた訳。 (MLBは賭博などには日本のNPBよりはるかに厳しい)
だから、「大谷選手が水原の違法賭博での多額の負債を肩代わりした」のではなく、「水原が一方的に大谷選手を騙して金を盗んだ」ことに絶対にしないといけないわけだ。 そのための細工をドジャースがやっているだけです。
・若くして人生計画を描き、それをほぼ着実に実現してきた、恐るべく自律した人間である大谷が、自分の努力では絶対に勝てないルール(トータルは胴元が絶対に勝つ)だと理解できるギャンブルにはまるはずがなく、愚かなパートナー水原氏を助けるために関わった(最初のインタビュー)のが真実ではないのかね。だから球団は通訳よりも大谷を守るのに必死(嘘だと言わせた)ってところだろう。でもそんな事実は簡単に調べがつくだろうし、大谷が金銭以上の被害を受けないことを期待するしかない。
・大谷選手と水原さんとの間で、公私に渡ってどれだけの信頼度があったかは、我々には分からない。 しかしお互い大人なんだから、法にふれる判断は出来るはずだから、駄目なモノは駄目。そうしないと 傷は余計に深くなる。球団も弁護団もそして当人同士も忖度なしで、スポーツマンシップにのっとり、正直にありのままに語る事が大事だと思う。
・このような行為が行われても、現状では罰する法律もなく、誹謗中傷の舞台だとか、他にも犯罪の温床になったりとか、無法地帯になっているように思います。比較的新しい事案だから仕方ない面もあるのかもしれませんが、このままだとこれからもこのような案件は後を絶たないと思います。管理者がきちんと管理するのはもちろんのことですが、そろそろしっかりとした法整備をする時期に来ているようにも思います。
・情報がかなり曖昧な中ですが、独断的偏見的な考え方にはなりますが、何かに一本槍で向き合って来た場合、何かを見失い易い傾向があると思います。 例えば今回の事、野球とそれに及ぶ事については滞りなく完璧に熟せたとしても、こう言った特に人間関係類の事について見失い信用しきってしまいったパターンなのかなと。 ただ、今回の件については自白している水原さんに罪はあったとしても、どうにか大谷選手に影響が及ばない事を願うばかりです。
・ギャンブルやアルコール、薬物依存の人は、その場をしのぐためだけに見え透いたウソをつくことがよくある。すぐバレるようなウソなのだが、そんなウソでもつかずにはいられないのが依存症。そもそも依存症とは、どうにかして都合の悪い現実に直面しないよう避けようとするメンタルと深い関係があることに留意すべき。 大谷選手が送金についてどこまで知っていたのか。今のところ、知っていた場合も知らなかった場合も、どちらも可能性はある。
・善悪は別として、法に抵触した部分があるならハッキリさせて処分を受けさせた方がいいと思う。善悪はその後で、みんなが勝手に判断するよ。ハッキリさせる部分をうやむやにしてしまうとみんなの善悪の判断に影響するし、こうなってしまうのが一番良くない結果だと思う。
・明るく輝かしい連日の報道から急転、サスペンスのような展開に「夢か???」と錯覚しそうになりますね。みなさんの推理を、なるほど、、、と思いながら読みました…聡明な考察だらけで感嘆しか出ないです。結果は神のみぞ知るですが。
欲に塗れると初心や基本の生活を見失いそうになりますよね。一朝一夕とはいかないにせよ、一歩ずつ煩悩から遠ざかれるように、日々修身だなー、とあらためて自らを省みる思いです。
・これだけ完璧な大谷でもリスクマネージメントが全くできてなかった。一般社会では若い頃に一回くらいは金銭トラブルは経験するもの。野球を一生懸命やってきた大谷はなんでもお金で解決すると思ってしまってもしょうがないけどガードが緩すぎる。 1番しっくりくるのは 水原がバレたら困るから大谷に相談して優しい大谷は1番やっちゃダメな自分の銀行口座から直接肩代わりした。 ただこうなると大谷本人も違法賭博と知りながら関与してしまってることになるのでシナリオを変えて水原が自分がやったと。盗んだとありえない言い訳をしている。そんな事ができるわけがない気がするが。 ていうのを大筋にすり替えてるような気がする。大人としては水原から事実を聞いた時に切るべきだった。切るまでできなくても親や代理人弁護士になぜ話さなかったのか。
・大型契約した選手は、プレッシャーとかで、あまり活躍出来ない日本人選手も多いから、大谷選手も大丈夫かなぁ
と話してたのですが、まさかこんなとこから、こんな話が
とビックリしています
大谷選手が肩代わりしてたとしても、本人が故意に犯罪行為をしていた訳ではないし、気持を切り替えて頑張って欲しいです
・銀行のセキュリティとか考えると、口座から盗むのは難しいと思う。 なので、水原氏が最初に言った通り、 大谷さんが振り込んだというのが一番自然に思えます。 会ったことはないですけど、記事などから想像できる彼の性格からすると、 恩人を助けたいと思うでしょうし。 球団側か本人が、大谷さんに迷惑が掛からないよう、 前言撤回をしたと考えるのが一番自然な気がします。
・結婚するにあたって今まで水原氏に任せていた口座の管理を妻にやってもらうとした時に金がなくなっていたのに気づいた可能性もあるんだろうけど、個人的には付き合いが深い、信頼が厚いからと言って大谷選手が自分の口座の管理を水原氏に管理させていたとも考えにくいんだけど。 逆に付き合いが深いなら日常の会話での中で「勝った負けた」などの賭博の話はあって大谷選手は水原氏がスポーツ賭博をやっていたのを知っていた可能性は十分考えられる。 大谷選手が水原氏の負債分を肩代わりしたという最初の発言が一番筋が通るんだけどな。大谷選手が違法かどうか知っていたかどうかが一番重要なところなんだろうな。 あと、ギャンブル依存症の人が7億近く負けこんで勝つ確率が高くなる得意分野の野球だけ手を出してないって言うのもいささか信じられないんだけど。 球団含めいろいろと裏で火消しに動いてそうね。 これも初動を間違った事例になりそうだ。
・大谷翔平選手、人となりもスポーツ選手としての才能も、さらには積み上げてきた努力も、全てが一流で、非の打ち所がない青年だと思ってます。私も大ファンです。ただ、今回のような事態に巻き込まれてしまったのは、やはり社会経験というか、リスクマネジメントが出来て無かったとしか言いようがないと思う。どうして先ず弁護士なり第三者に相談しなかったのか、ホントにそこが残念です。結果的には大谷選手の口座からお金が違法賭博の胴元に送金されたという事実しか残ってない、例え一平さんを救わざるを得なかったにしてもやり方がマズかった。税金を払ってでも個人に渡すなりして、自身の直接関与(勿論してないでしょうが)が疑われる事実を作るべきでは無かったと思う。お金のある無いに関わらず、普通に考えれば分かりそうなもの。とにかく完全に被害者でしかないのに、もしかしたら最悪の事態になる可能性はある。ホント、何てコトしてくれたんだ一平!
・報じられているよりもっと、とんでもない額が使われていることはないのでしょうか? すぐ横に通常では考えられないような大金と、それ以上に今後に入ってくる金額を見て、自分の金にしたい、少しぐらい使って賭けをしても、儲かってすぐに返せるとか、いろいろと自分の都合のいいように錯覚したのでしょうか? 結果的に、大谷選手が年棒を後払いで受け取ることにしていたのがよかったかもしれませんね。 昔、新庄選手が、自分の稼いだお金を、母親が、知人に管理を任せていたら、返してもらおうと思った時にはほぼすべて勝手に使い切られていたと話しておられましたが、大谷選手のお金も今後、狙われていくことになるのでしょうか? 今後はしっかりと管理されますように。
・大谷氏が肩代わりして支払ったのなら共犯(幇助犯)になる可能性があるが、そうでない場合、
水原通訳がマネージャー的な業務を行っていたのは周知の事実なので、すると、大谷氏口座の管理も任されて一定の支払い権限もあるとみるのが普通。 そこで、予め大谷氏が指定した通常の科目の範囲内での支払いにおいて常識外の過大な支払いがあれば背任罪、科目外の支払いなど重大程度なら横領罪に当たるのではないかと思う。
ところが今回の支払いは、本来の業務とは全く何の関係もない水原氏の私的な債務弁済のため、最初から委任されていないと解釈され、窃盗罪になるとの理論(大谷氏の弁護士主張)ではないかと思う。
・大谷には清廉潔白でいて欲しいのは分かるが、今回の問題が水原氏の行動で引き起こされており、尚且つ助けるつもりの行動が野球人生を揺るがしているのであれば水原氏が全責任を負うことは同義的に間違いでは無い。 これで大谷がメジャーから追放されるようなことがあれば水原氏は完全に追い込まれて最悪の事態になる可能性も否定できない。 皆んなができる限り幸せになる解決策に着地して貰いたい。
・賭博と言うとイメージは悪く聞こえますが、米国でも州によってはスポーツを賭けの対象とすることは、様々の州では合法とされ、ドジャースの本拠地のカリフォルニア州では、住民投票により合法化されてないため‘’違法‘’とされてるだけのことで、メジャーリーガーの専属通訳という公職にも匹敵する立場で非合法な取引により多額の負債を抱え、雇用者とも言えるプロ選手に迷惑をかけただけのことで、騒ぎ過ぎだと思います。非合法の取引による自身の負債をプロ選手に肩代わりをしてもらったと言う事実は、絶対公表すべきでは、無かったはずなので、勝手にやった事なんだと思います。
・こんなことになるとは本当に残念です。 借金の肩代わりって、家族相手でも一番やっちゃいけないこと。 本人が苦労しないから、反省せずまた繰り返します。 大谷選手は、その辺りの認識が甘過ぎたと思う。 大谷選手の選手生命に影響がありそうで心配です。 真美子さんは大谷選手が水原さんの借金を肩代わりしたことを知らずに結婚したのでしょうか。 結婚早々、夫がこんな状況になってしまい、あまりにも気の毒過ぎます。 素敵なご夫婦になって、見ているこちらも嬉しくなるくらいだったのに。
・第一報の時点で、大谷の完全な潔白を証明するのは難しいだろうと思っていた。
IDパスワードなどを書いたメモを盗んでコピーするとかすれば、一応、大谷が全く知らない内にお金が送金されるという事はあり得る。
しかし、あれだけ巨額のお金が送金されて誰にも気付かれないという事はあり得ないので、多くの人が納得できる形で説明するのは難しい。
一応、ギャンブル依存症の特徴として、「いつか大勝ちして今まで負けた分も全部取り戻せる」と考えてしまう傾向があるので、後でお金を戻すつもりだったという説明はできなくもないだろうけど、それで納得できるかどうかはまた別だ。
もうその時点でキャリアに傷は付いている。 それが大きくならない事を望む。
・これは個人的な考えです。大谷選手が昨シーズン中に水原氏の違法の賭博の尻拭いのために、何度も大金を違法ブックメーカーの口座に送金したというのは信憑性に欠ける気がします。全てが明らかになるのを待つしかないですが、今シーズンの大谷選手のプレーに影響が出ないことを祈るばかりです。
・水原氏も大谷選手もアメリカ合衆国やその州における法律がよくわからないのだから、発言してはいけない。揚げ足を取られ不利な方向に行くだけ。最後の最後まで顧問弁護士や球団の言う通りにしなければいけない。発言はすべて顧問弁護士や球団通して行うように気をつけて。良かれと思ったことが都合の良いところだけを切り取られ利用される。ここは嫌われても良いから自ら話してはいけない。やがて水原氏も大谷選手も全てがクリアになれば話せるようになる。我慢だよ。表に出てこない相手は水原氏と大谷選手の2人がどん底に落ちていくのを見るのが楽しいだけなのだから。
・大谷も収入や支払いのカテゴリーで複数の口座を持っているはず。その内どれかの口座は水原氏も知っていたのかもしれない。 大谷選手はドジャースだけでなく数々のCM収入やニューバランスとの契約金、版権等々収入源は数えきれないほどあるでしょう。
大谷の口座から支払することで博打の同元に水原氏の後ろ盾として大谷の存在を匂わせ、発表されてる金額とは別の借金も安心させる算段では無かったのかと訝ります。
・実際に有罪になるかどうかはこれからだとして、ギャンブル依存症なのであれば治療や回復プロセスを今後の報道にはお願いしたいです。 お二人とも社会で求められる実力は持っている方のようですので、依存性を乗り越えて生きている姿を見せてくれたら世界中の依存症の方たちの力になります。
・野球に真摯に向き合い誠実に生きてこられたからこそ結果がどうであれ真実に基づいて事を進めるのが一番良い。
発言が前日から180度変更、開幕前に解雇ならわかるが報道が迫ると慌てて解雇の様な流れ、水原氏本人は自業自得だが疑惑が大きくなって大谷さんのダメージが大きくならない事を祈るばかり。
・水原氏が起こした不始末という説明だと、どうしても腑に落ちない点が多すぎる。水原氏は何かをかばっているのではないか?ドジャース球団や弁護士などとの話し合いの中で出てきた「落しどころ」が水原氏が全てを背負うことだったのではないかと感じています。
被害者である大谷氏から談話が普通ならありそうなものが現段階で出てこない点も腑に落ちない点の一つ。「裏切られた」「信用していたのに」「理由を知りたい」などが普通は被害発覚直後に談話として出てくるもの。ドジャース広報に彼が守られている印象があります。
・年収が100億あったとしても数億円の引き落としがあれば気づくし、仮に水原氏がお金を貸して欲しいと言ってきたら常識的に何の借金か確認します
従い、大谷選手が何も知らないで数億円単位のお金を肩代わりしたというのは無理がありますね
残念ながら選手生命を脅かすリスクがあると思います
・詐欺で制裁金を課されている様な人間を大統領候補にする国ですから、圧倒的な人気を誇る大谷氏なら、万が一司法的に罪に問われたとしてもこれまで通りドジャースでプレーできると思います。 この国が法の下の平等というのはお花畑な表向きの話で、実際は損得で物事が動く国です。 大谷氏がMLBでプレーする事が彼らにとって利益が大きいので必死に守ってくれます。 あとはドジャースが上手くコントロールして事体を収めると思います。 ファンの方は騒がずに静観で問題ないと思います。
・今回の発言を信じる信じないは置いといて、確たる証拠がない場合この発言の後で大谷を咎める事はできなくなるが、もし今回の発言のウソが発覚した場合は水原 大谷 ドジャースと多大な損害が出るがそれは大丈夫なのだろうか? この際偽らず全て正直に話してしまうのが一番印象は良いと思う。
・複数回に渡って送金している時点で大谷くんが彼の借金の肩代わりを していたというのも不審だと思います。彼の性格なら1回目の時点で ギャンブルから手を引くように指示するでしょう。2回目になった時点で 弁護士なりに相談して解決策を取ると思われますので、水原氏が何らかの 方法で大谷くんのパスワードなどを使って複数回、目立たぬように送金 していたと考えるのが自然かと。ギャンブルやってる暇があるならリハビリ とトレーニングをするのが大谷くんの素顔だと思います。
・大谷選手は前からお金に余り関心が無いと報道されていたし、ずっと自分を支えてくれた水原さんを信頼してある程度の範囲の金銭は任せていたとしても不思議は無いと思います。 それが結婚によって奥さんが大谷選手のお金の管理をする事になって、異常な金の支払いに気が付いたと言う事も有るのでは無いでしょうか。 何にしても大谷選手の偉業に傷がつく様な事にならない様に祈りたいです。
・水原さんが本当に違法賭博だとは知らず(騙されていたか)、莫大な借金を作ってしまったが自分では到底どうにも出来ないので大谷さんに泣きついて助けてもらったのかなと(最初のインタビューで答えていた一緒に送金したがその流れかなと) 大谷さんも腹立たしさはあるでしょうが、お世話になった人でもあるしとりあえず違法賭博でないのなら払ってしまって後で弁護士さん達と話して解決すればくらいに思っていたのかもしれませんね…。 その後でそれが違法賭博である事が分かり、このままでは水原さんだけではなく肩代わりしてあげただけの大谷さんも共犯扱いになってしまう恐れが出てきたので慌てて「窃盗」や「横領」に切り替えたのではと思います。ギャンブル癖だけならまだ水原さん個人の問題になりますが万が一、大谷さんの野球キャリアに傷をつける様な結果になれば世界中からの大バッシングは免れないでしょうし…。
・水原は自分を悔い改め反省し大谷に謝罪すべきだ。さらには野球ファンを落胆させた罪も大きいと思う。処罰はないとは言え謝罪の気持ちがあっても良いと思う。あとは捜査に従い法による処罰を受け償う事になると思う。 ともかく大谷選手は新天地ドジャースでシーズン開幕、しかも新婚生活で充実していると思う。心機一転頑張ろうとした矢先だと思う。 マスコミも興味本位の取材は避けて純粋に野球に専念させてあげてほしいと思う。
・まずは、大谷選手本人の声明なり、球団の会見があってもいいのでは?と。
以前、大谷選手のお金はお母さんが管理していて、ご本人はお小遣いをもらうだけ、みたいな記事を読んだことがあるけど…。
その時に「自分で稼いだお金くらい、自分で管理すればいいのに」と思った記憶が。 なら、今回のお金を出したの誰⁈って話になるんだけど。
罪の意識が全くなかったのか、それとも単に考えが及ばないのか…
こういう時こそ、きちんとした代理人を派遣してやるとか、日本球界も助けてあげればいいものを。 それだけ、日本球界によく思われていなかったか。
・7億もの借金を肩代わりし、自身に7000万の収入をもたらしてくれた友人であるスーパースターに何らかの嫌疑がかけられるのを避けるのは当然の義理。 胴元が7億も負けてるのに貸し付けたのは大谷の通訳だからだと思う 大谷にとってはプライベートも共にする気の合い、性格も異なる気の紛れる貴重な存在だったのだろうと想像します。 本人は依存症と言ってるが、薬物、酒、女、ゲーム、スマホ、依存症は日常からの逃避行動と精神的高揚もしくは安定をもたらすから依存になる。 自身も依存症経験があるが、それが絶対出来ない状況になると依存症は消える、それがないと生きていけないと思ってたのにそうではなかったとわかる、 恋愛も同じだと思う お金がなければギャンブルは出来ない、お金があり、大谷がなんとかしてくれるの甘えもあったのではないかな。 表舞台からは消えるが大谷の通訳だったというブランドは残る それを活かせるだろう
・大谷さんが何も知らずに、口座から何回も勝手にお金を引き出されたなんて有りえないのでちょっとまずいかな?と感じる。彼がどんな形で、何処まで関与してたのか、今後見えてくるだろうが正直に真相を見えるようにして欲しい。例え大谷さんにも非が有っても相応の処置を受けて、堂々と活躍する事を待ち望みます。
・生涯ドジャースで二人共飛躍し、終えるんだと思うほどの飛行機前の6人の撮影が良かっただけに暗転しすぎて今も尾を引きますね。肩代わりしたのでなく盗んだのだったら、一平さんの奥様も衝撃ですよね。味方になりづらい。今後ギャンブルしないようお金を管理するどころでは無いかも。
・ニュースを見たけどアメリカの司法当局が捜査中で一大スキャンダルに発展するかもしれないと報じていた。 アメリカは日本みたいに曖昧な事にはしないから裁判になったら法廷に呼び出されるかもしれない。 大谷が自らパソコンを操作して振り込んだ事実が確定したら共謀罪で起訴されても仕方ない。 ドジャースもMLB機構も事の重大さを考えたら今シーズンは休ませて裁判が確定した後で処分を発表になるのかもしれない。
・500万ドルも送金しようとしたら、マネロン対策の一環で必ず銀行から資金源、送金目的などのチェックが入ります。これらに関して、証拠の文書も求められます。ハイリスクな送金先なら尚更です。
従って、この規模の金額を、口座名義人(大谷)が知らないまま第三者が勝手に送金できるとは考えられません。 そのため、大谷が知らない間に勝手に水原が送金した可能性は非常に低いものと推測されます。
以上から、大谷の承認のもと送金が行われたと考えるのが自然です。 仮に送金相手が犯罪者だと知らなかったとしても、大谷が犯罪者に対する利益供与に関与していた、という事実は無視できないし、金額等考慮すると、大谷も捜査対象となることは間違い無いでしょう。
正直、大谷は被害者みたいなトーンの報道には違和感しか感じないし、どちらかというと加担してる方なのでは?と思いますね。
加州の司法当局には徹底的な捜査をお願いしたいです。
・今年に入ってファンミーティングかなにかで水原通訳との仲を聞かれて暫く考え込んだあと「もう友達ではない。ビジネスパートナーとして割り切って付き合っている」と正直な発言をする大谷のことだから、この件は球団とその弁護士にまかせて自らは一切発信しないだろうね。 大谷の願いはペナルティーを受けることなく野球を続けられることだけだろうから、事がそのように進んでいくように、言い方悪いけど他力本願で任せるしかないんだろうと思う。
・「暗証番号やパスワードは夫婦間でも教えてはならない」と言われます。 もし水原氏が大谷選手の口座から勝手にログインして送金したなら、大谷選手は被害者だけど、 借金肩代わりしてあげた可能性もありますよね。 それだと大谷選手自身が送金手続きをしたなら、 違法であることを大谷選手も知らなかったというのは通用しないと思います。 「法律を知らなかったは通用しない」と言われてるので、 水原氏が勝手に送金したのか、 大谷選手自身が送金したのか、 そこがポイントですな。 裁判官とかも含めて世の中のほとんどが大谷選手の味方だろうから、 真実を捻じ曲げてでも大谷選手を守る動きをしそうではあるけど。 大谷選手に忖度することなく、真実に誠実な対応をして欲しいな。
・違法業者も水原氏と知って近づいてきてるはずだし、水原氏の後ろにいる大谷翔平選手も当然意識していたでしょう。水原氏が当時のエンゼルスの機密情報を流している事も疑われて、その情報を使って業者が利益を上げていたとしたら、更に事件は大きく罪は重くなる可能性を含んでいますね。大谷選手には飛び火しないよう願います。
・大谷は子供にグローブを贈ったり、留学プレゼントしたり大きなお金が動く事が多かったと思うけれど、それは何人もの人が介して慎重に送金されてきたのだと思う、しかし公のポジティブな事に対しておおよそ彼には似つかわないギャンブル、そしてさらに悪い違法ギャンブル、関節的にでも関わるのは避けたかった、水原から相談を受けこっそり二人でやってしまったのか、多額の送金については水原一人でできる思えないと多数の識者が言っているので、ほとんどの責任はとうぜん水原だが、心情的に送金については関わってしまったのだろうか。
・電子送金なので、いつどの端末で送金したかは調べればすぐに判明する。 その時の二人のスケジュールの他、ワンタイムキーの設定をしていればそれを水原氏が一人で突破できるのかなど、捜査が進んで客観的な事実が集まれば何が正しいのかは必ず答えが出る。
・賭博でできた借金とか関係なく水原さんに救いの手を差し伸べただけだと思う。そうする事が大問題になると知らなかっただけじゃないかね。それを変な忖度で周りが動いた。。大谷さんの意思でないならすごく残念。今までの大谷さんのイメージが逆に悪くなっちゃった。それどころか、実は大谷さんも賭博に関与してたんじゃないか?ってゆー有り得ない憶測まで持たれる事になっちゃわない?6億とかゆー大金を知らない間に盗まれたとか考えにくいし。真相が明らかになった時に大谷さんのマイナスになってしまわない事だけを願うしかない
・みなさんが思っている逆の可能性もゼロではないと思う。 水原氏がほんとうに窃盗していたとして、それがわかった時点で大谷と水原の話し合いになり 、これを正直に言うと水原が重い罪になってしまう。だから大谷が情けをかけて、借金を肩代わりしたストーリーにした。 その後、それをすると大谷にも影響があることを教えられ仕方なく正直に話した。
いずれにせよ真実を明らかにして欲しい。
・大谷選手が事情を知った上で送金したとなると犯罪に加担したことになってしまう。人情的には助けてあげたい気持ちはあっただろうけど。
水原氏は大谷選手の契約金や収入を目の当たりにして自分を見失ってしまたのではないか。大谷選手が普通レベルの選手なら数億という大きなギャンブルはしていなかったような気がする。ギャンブルするのに、心のどこかでその大金をあてにしてしまったのだと思う。
それにしても解雇で一瞬にして数千万といわれる年俸が消えてしまった。後に残る数億の借金。大谷の通訳という最高の地位を得ながら、この結末はあまりにも軽率でもったいない。ギャンブルは恐ろしい。
・真実はまだわかりませんが、やはり借金の相談があった場合には、誰かに相談するべきだと思います。 たとえ信頼している人を助けてあげたい気持ちがあっても、そこは1番一線を引かなければならないところでしょうね。 大谷さんが関わっていないことを祈るばかりですが、全く知らなかったというのには少々無理があるような気がします… これからという時に本当に残念なことが起きてしまいました。 一平さんは何てことをしてくれたんでしょうね…お金は怖いです。
・窃盗にするのが一番刑が軽く、水原氏一人に責任を負わせればいいだけになる。カリフォルニアでの賭博の件、違法性の周知は別としても水原氏一人の責任。水原氏もそれはわかっているはず。球団も大谷弁護士サイドも周りを囲い込みつじつま合わせをし、それ以上問題を大きくしないようにするであろう。 大谷もここまでになれたのも水原氏のおかげで恩がある。ほとぼり冷めてから擁護してあげればいいだろう。
・口座から大金が減ってたら普通気がつくよね 本人が資産管理してなくても資産管理している人はいるはずだから いくらなんでも一平さんが資産管理までやってるとは思わない そこは弁護士に任せていると思う 信頼していた一平さんが困っていたから送金してしまったんだろうけど 弁護士に相談すべきだった お互いなんでも話せる相手だからこそ起きてしまった事なんだろうけど
一平さんは罪に問われようと自分の一生の人生が無くなろうと助けてくれた大谷さんを守りたいのかなって思った 大谷さんは納得してるのかな? 一平さんが窃盗犯になってしまう事
私は一平さんが黙って大谷さんを騙してIDやパスワードを悪用してお金を盗んだとは思えないです
・これまでの経緯からすると、19日に水原が喋っていたこと(大谷に借金の肩代わりをしてもらっていた)というのが事実ではないかと感じる。 そもそも、いくら親しかったとは言え、金融や財産管理の専門家でもない一介の通訳が何億も自由に使えるような状態にしておくはずがないと思う。
何やら、政治家が秘書に全責任を被せるという、よくありがちな構図になって来て、非常に残念だ。 事実はどうであれ、大谷には本当のことを洗いざらい話して欲しいと、切に願う。 いくら、チームやステークホルダー達に止められてもだ。 大谷を見て目を輝かせていた子供達を裏切るようなことだけは、絶対にして欲しくない。
・何憶もの送金を本人以外ができるのか非常に疑問だ。 ここまでスポーツ選手として公私ともに王道を走ってきた大谷君と言えど、今回突き付けられた試練はあまりに大きい。 育ちが良く野球選手としても人間としても素晴らしい彼だが人間の心の闇の部分に関する対処能力はどうだったのかも気になる。 どうかこの試練を乗り越えてほしいと切に願います。
・細かい経緯はわからないが、水原氏の事情を知った大谷が肩代わりのつもりでお金を払った。大谷自身がギャンブルをやっていた訳でもないし、単に水原氏の代わりに支払った認識でいたけど、カリフォルニア州では違法になるので、違法な業者にお金を払っているとはどういうことだとなって、大谷にも何かしらの処分があるかもしれないとなって大慌てというのが真相では? 大谷って報道を見る限り野球にストイックだから賭博なんて興味ないだろうし、水原氏には今までのサポートに対して恩義を感じているだろうから、釘を刺した上で困っているところを助けたぐらいの認識でいたと思う。 よくはないが、大谷の口座から水原氏を経由して支払っただったら、事情を聞かずに大谷がお金を渡してくれたとか、ボーナスでもらったという言い訳は通じた可能性はあったけど…。
・誰もが親友関係とか信頼とか二人三脚とかいう、美しい見た方をしてしまうけど、大谷くんは家族以外、心から誰も信用しないタイプでしたよね。過去にも何度もそう発言していて、チームメイトすら誰も信用してないとズバッと答えてました。 それくらいストイックな人じゃないと務まらないポジションですからね。。
・本当のところはまだ分かりませんが大谷さんが自分の立場を守るために水原さんを犠牲にすることは無いと思います。 仮に大谷さんが水原さんにお金を工面したとしたら違法賭博と認識していなかったのでしょう。 野球一筋の人生他のことはうといのかも知れません。 大谷さんにとって水原さんに裏切られても心底憎しみを持つことなどできないと感じます。 きっと最後まで守りたかったのではないでしょうか。
・本人の知らないところで他人が億単位の送金できるシステムが今この世の中にある方がまずい。例えば数千円の送金だって、トークンを使用したり本人のメールアドレスに通知がいったりするのに、どうやって知らずに何億も送金するの?あまりにも苦しい言い訳。知らなかったのであれば、正々堂々と真実で戦ってほしい。
・これだとどうしても最初の話が真実だと思ってしまうが…そんなことがあっても、専属通訳として移籍後も同行させていたとは驚きだ。 でも今後の展開はたぶん「水原氏の横領」ということになるだろう。球団が大谷選手を守るためにはそれしかない。そのための解雇だし、水原氏本人も前言撤回している。ただそうやって守られた大谷選手の心中はどうなんだろう?パートナーを救おうとしたことが真逆の展開になってしまった。
・大谷の口座を水原が自由に扱える事は普通ありえないこと。 一番ありえるのが大谷が水原のために肩代わりしてあげたってことだろうけど、それを認めてしまえば、球団も大谷も日本のメディアもアメリカのメディアもファンもすべての得にならない。出場停止とか最悪、契約解除とかになるのだから。 だから誰もはっきり言わないけど、水原による窃盗ってことで、この話題を鎮火させたいってのが全ての人にとっての暗黙の総意だと思う。成績を上げてない選手なら即出場停止案件だろうけど、二刀流のスーパースターなのだからな。
・水原が勝手に大谷の端末を使う事などできない。水原が大谷の口座にログインする事も絶対に無理。水原が大谷に助けを求め、大谷が送金したとしか考えられない。水原が違法賭博の認識がなかったというのは真実であろうと思う。水原は今おそらく入院して依存症の治療を受けている。無理筋なストーリーで貫こうとしたら死人が出る。大谷も情けを掛けただけだと思うし、彼も関与との認識はなかったと思うので正直に話して、捜査に協力した方がいい。肘の事もあるし今年は無理できないんだからいい機会と捉えて全面協力の元、身辺を綺麗にした方がいい。
・大谷選手はスポーツ賭博には関わっていない事を信じたいです。ただ、自身の口座から多額の金が振込まれている事実は動かしようがありません。脇が甘かったとしか言いようがないです。 水原氏の弁明も当初の弁明から変わっていますし、傍から見れば大谷選手が巻き込まれない様に、弁護士等と入念に打合わせしシナリオも作られている気がします。 勿論、水原氏の将来に亘る経済的補償を当然折込済みでね。 大谷さんには優秀な弁護士が就いているでしょうから心配はしていませんけど。
|
![]() |