( 151819 ) 2024/03/22 15:16:24 2 00 堀江貴文氏、水原一平氏問題で私見「アメリカではすでにスキャンダルの状態」日刊スポーツ 3/22(金) 9:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/db9492be405d86edc4f4d72a33f7e9f6c6a5edb8 |
( 151820 ) 2024/03/22 15:16:24 1 00 実業家の堀江貴文氏がYouTubeチャンネルで、ドジャースの大谷翔平投手の元通訳である水原一平氏がスポーツ賭博に関与し、大谷名義の口座から胴元に資金振り込みが行われたことを受け、水原氏が有罪になる可能性が高いと述べた。 | ( 151822 ) 2024/03/22 15:16:24 0 00 堀江貴文氏(2023年1月撮影)
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(51)が22日までにYouTubeチャンネルを更新。ドジャース大谷翔平投手(29)の通訳を務めてきた水原一平氏(39)が違法なスポーツ賭博に関与したことで球団から解雇された件について私見を述べた。
【写真】水原一平氏が騒動を謝罪した瞬間、大谷翔平の様子は明らかにおかしくなった 球団職員
堀江氏は、水原氏が違法なスポーツ賭博で少なくとも450万ドル(約6億7500万円)の借金を負い、大谷名義の口座から胴元に振り込みが行われていたことが発覚したことを受け、「これは完全に有罪になる可能性非常に高いでしょう。金額が大きいので下手をすると刑務所送りになってしまう可能性もあるでしょう」と推測した。
大谷サイドは現在、大谷が借金を肩代わりをしたとする水原氏の発言を否定しているが、堀江氏は「想像でしかないんですけども」とした上で、「水原一平さんのギャンブルでの借金を肩代わりすることに大谷翔平さんは同意をしていた可能性が高い。なのですが、彼にお金を渡すとまたお金を使い込んでしまう可能性が高いということで自分の口座から支払った、というような話がチラホラ出てきているので、この可能性も結構あるだろう」と指摘。「そうなると大谷さんが違法な業者に対してお金を渡したということになるので、マネー・ロンダリングとか様々な何らかの法律に触れる可能性は結構ある」とした。
続けて「大谷さん自体が悪いことしているということは(ないと思う)、少なくとも悪人ではないとは思いますし、借金をしているわけでもないし、違法なギャンブルをしているという証拠はないと思うんですが、肩代わりしたとしてもお金の送金に関わってしまっているということは非常に問題ですし、おそらく球団側に報告せずに内密に済ませようとしたということも非常に問題になってくる可能性がある」と私見を述べ、「アメリカではすでにスキャンダルの状態で、かなりセンセーショナルに報じられている可能性があるということで、もしかしたら本当に選手生命の危機になってしまう可能性も出てきている」とした。
また大谷について「本人が悪いことをやっていると思っていないから非常に残念な話でもあるし、そういう人を身内に起用してしまった脇の甘さもあると思う。これを機に、人をあんまり信用しすぎないということを覚えることも大事なのかな」と述べ、「翔平選手にとって良い方向に進めばいいですが、最悪の場合、卒業されてしまう可能性もゼロではない」と繰り返した。
|
( 151823 ) 2024/03/22 15:16:24 0 00 ・向こうのサイト見てきたら、大谷は自分が助かるために水原を犠牲にした、と言われ始めてる。 もちろん、水原さんが悪いんだけれども、自ら送金した事実が判明すると、大谷選手が何らかのペナルティをくらうのはほぼ間違いないので、水原が盗んだということにして、自分は助かろうとしてる、という論調です。 このままでは、ヒールキャラにされかねません。 本当のことを話した方が絶対にいい。 向こうの、それも、ネットの野球ファンの論調がかなりやばいことになってる。 いまは静観してるメディアが追従しだしたら、大谷さんが悪者になっちゃうよ。
・米国刑法は日本に比べるとかなり厳しい印象。絡んでる金額も高額で、複数の弁護士が必要な感じの案件。この先、大谷選手も水原氏も相当な弁護士費用がかかると予想される。真相がどうであれ裁判とかとなると、大谷選手も証人として出頭とかあるだろうし。調査、裁判など抱えてのシーズンの心労を考えると心配になります。奥さんがいて良かったけど、厳しいですね。本当になんてことをしてくれたんだと憤ります。
・これ、日本の報道は総じて大谷の味方だから実感湧かないけど、
もし大谷本人が違法業者に直接お金を振り込んでるのが事実なら、たとえば「賭博をしてたのは大谷本人で水原は窓口だったのでは?」という疑問に答えようがないんだよな。結構な大事だよ。
・能登地震だったり、ジャニーズ問題だったり、要は 日本人が当たり前に信じる、ことが 崩れることは良くある。 大事なのは、そう言ったエンタメ、ゲームや 娯楽、スポーツに過度に 頼らず 自身で生きること、そのためには 仕事だけではなく、運動や、政治、経済を学ぶ、語学を学ぶ、旅に出て 海外と関わる。生き方の選択肢を持って、過度に対象物に依存しない 人生を生きれば良いだけ。 日本は未だに 大衆迎合的な価値観で 全てが右に習う。
・アメリカだとアスリートだろうが口座の管理は自分でやるのが当たり前の世界観ですからね 日本みたいに自分はお金のことを全く知らないという昭和のおじさんみたいな感覚は理解できないと思う ましてや水原さんは資金管理の専門家でも無いですし でもドジャースのような球団はお抱えの弁護士も優秀だろうし、なんとかしてくれると期待したいですね
・過去、スーパースターのお金目当てに すり寄って来て、破産したり、信用を 失ってしまったと言う話を聞いたこと ありますが、大谷選手のようなパターン で、信用が崩れるってことあるんですね
もちろん、大谷選手が賭博をしていたと 言うことでは無いけど、これを機に野球 しか知らないとか、脇が甘いとか言われ、 そうなのかもしれないけど、今までの ことを忘れるかのような言われ方をされ 少し残念な気持ちです。
せっかく良いチームに移籍したのに、 これからどうなるのか気になります
・大谷の代理人、ドジャースが、ありとあらゆる手段を使って大谷が引退させられることを回避するだろうから、そっちは心配していない ただ、今後「大谷は野球の才能はあるがワキの甘い間抜けな男」というレッテルは貼られるから、大幅なイメージダウンは避けられないしスポンサーも付かないようになるだろうね
・酒も女遊びもやらないけど、賭博はよくやるっていう人よく聞きますね。 自分の息抜きをどこに持っていくのかというは結構人生において大きなテーマなんだけど、綺麗事好きこ日本人社会ではその選択肢が狭い。 自分は息抜きのひとつとして、酒好きで夜は飲み歩いているが、周りからはそれはネガティブに取られてしまう。とても健全な美味しいお店で頂いているだけで、誰にも迷惑をかけているつもりはない。
・球団の上層部や、担当する弁護士からダメージをコントロールするために、こういうシナリオでいこう、、、とかいろんな対処法が進められるだろう。しかし、仮にしばらく野球を離れることになったとしても、私は大谷氏が全てを正直に話す方がいいと思う。 もちろん完全に窃盗であればそう主張すればいい。しかし仮に大谷氏が送金に関わったのであれば、やっぱり、違法云々を知っていた知っていないにかかわらず、自分が起こした行動の悪いところに対しては責任は取らなければならないし、その方が長い目で見てダメージは少ないと思う。大谷氏だけに都合がいいシナリオを作って関係者の供述をそれに合わせるようなことをすべきではないのでは?
・大谷サイドは現在、大谷が借金を肩代わりをしたとする水原氏の発言を否定しているが、堀江氏は「想像でしかないんですけども」とした上で、「水原一平さんのギャンブルでの借金を肩代わりすることに大谷翔平さんは同意をしていた可能性が高い。なのですが、彼にお金を渡すとまたお金を使い込んでしまう可能性が高いということで自分の口座から支払った、というような話がチラホラ出てきているので、この可能性も結構あるだろう」と指摘。「そうなると大谷さんが違法な業者に対してお金を渡したということになるので、マネー・ロンダリングとか様々な何らかの法律に触れる可能性は結構ある」とした。 ←日本の野球規則は黒い霧事件等がありアメリカより厳しい。日本だと球界追放ケースですね。大谷さん運が悪かった。 正直に話すことが今後の人生に大事です。 自分を庇う口裏合わせはどこかで破綻します。
・見出しに堀江氏と記載がなければ、地元の弁護士が述べている様な内容ですね この記事に関しては堀江氏の見解に完全同意します。 加州の法律が調べたら結構厳しく、氏の指摘通り送金だけでも嫌疑が十分掛かる。 この辺が日本の法律と市民感情の違いです。大谷選手に影響が出ない事を願います。
・弁護士の入れ知恵だろうが窃盗とした事が非常に悪手だと思う。おそらく真実は肩代わりで最初のインタビュー通りであれば、素直に肩代わりしたが違法賭博とは聞いていなかった、一平を助けたい一心で自分も軽率だったと謝罪すれば、多少の処分は受けたにしろ世間体は良かったはず。窃盗と釈明した事で、政治家秘書の尻尾切りのような印象となり、仮に無罪放免を勝ち取れたとしてもダークなイメージはつきまとい、結局はバッシングやスポンサー離れに繋がる可能性が高い。
・やっぱり事実を話してしかるべき処分を受ける、自分の余った脇、人と成りの観方、まだまだ先長い人生の中でしっかり受け入れるべきだと思う。
それが今シーズンだったとしても甘んじて受け入れるのはしょうがないのではないかと思う。
大谷は特別だけど大谷だけ特別扱いしてしまうのはまた良くない。
・私は特に大谷ファンというわけではないけど、いままで、もちろん本人の血の滲むような努力もあって、夢を叶えてきた素晴らしい人だと思っていた。でも当たり前だけど完全無欠では無いし、本人が気付いているかどうかは別として、大金を持っているが故にやばい事に手を貸していたかもしれないよね。こんな事で彼のキャリアにケチがつくとすれば、もったいないなー、と思う。
・彼の言うように、東洋人のスキャンダルとして報道されているだろう。それも名門ドジャース。日本人は大谷選手は特別なスターで優れた人格の人だと誰でもが思うが、米国人は東洋人みんな同じ顔に見えてしまうもので、日本でスターなのが逆に特異性が出る。金に纏わるスキャンダルには煩い、一方浮気云々は日常茶飯事でどうと言う程のことでもない。賭博絡みとなると米国人は永久追放となったピートローズを直ぐに思い出す、米国のコミッショナーも煩い、日本のようなお飾りでは無い。事実関係調査の為、出場停止は十分あり得るだろう。
・水原も納得して真実を曲げることに同意した気がする。 もし大谷選手が本当のことを言いたいと思っても周りが絶対にさせないし、結婚もしたところで苦しい立場なんだと思う。 何れにしてもよく調べもせずにあんな大金を支払ったのなら、大人として考えがなさすぎだと思います。
・大谷選手の優しさが裏目に出てしまった。 何とか助けたい一心で 肩代わり弁済で済ませようとする余り やり方を間違えてしまったんだろう。 大谷選手が突き放す事が出来ていれば 良かったんだと思う。 いずれにしても事実がどうあれ 良い結果にはならないと思う。
・別記事見解 現時点で大谷選手から証言を得られていないので確かなところは分かりませんが、今回の件を最初から取材してきたトンプソン記者の説明は説得力があると思います。 事件が明るみになった前回の記事で、水原氏が1日で証言内容を変えていたことが語られていますが、大谷選手が納得して借金を肩代わりしていたのなら、その時点で2人の関係に多少の変化があったはずです。ですが韓国シリーズ第1戦の試合中までそんな素振りはありませんでした。 通訳は米国生活をスタートさせる選手たちの手伝いをする機会が多く、銀行口座の開設や携帯電話の契約等を任させることがあり、彼らの個人情報を得ることが多々あります。 これまでの大谷選手と水原氏の関係性を考えれば、水原氏が銀行口座を管理していた可能性もあり、大谷選手の知らないところで送金できたかもしれないのです。今後MLBの調査が始まると思いますので、今後真実が明らかになりそうです
・信頼して、家族ぐるみになればなるほど、金銭トラブルは起こるよね。何年も勤めて信用していたお手伝いさんに金品を盗まれたって話しはよく聞くよね。一平がそんな高額な金額を信用で借りられるわけなく、最初から大谷の金目当てでしょうね。胴元もおそらく賭けにお金を使ってなくて、一平の損失全てが利益になっていると思うよ。
・多分、球団側は司法関係者との司法取引を含めて動いてると思いますよ。 米国の場合は、こういったことは当然の様にありますから。 ただ、連邦組織である内国歳入庁が動いてるニュースもあるので、多分連邦裁判所まで持っていった上で、司法取引を含めて対応するでしょうね。
問題は誰を吊し上げるかということです、ここで大谷選手に全てを喋られると多分他の選手にも波及する事態になる可能性も残してると思います。 水原さん一人だけ?って誰だって思うことです。
だから、そう簡単に大谷選手に喋られると困るので慎重になってるでしょう。 もしろん、大谷選手は何もしてないと思います、というか知らなかったでしょう。 また、アメリカは騒いでないと思います、ワシントンポストを見てもそこまで大きく扱ってないでしょうし、ニューヨークタイムズもそこまで大きく扱ってない、Appleの話題の方が大きいと思います。
・日本だと大谷が被害者だと報道されてるが、アメリカだと共犯者だと見られてる感じだな。ドジャース側は水原氏の窃盗にしたいが、大谷本人がブックメーカーへ送金してる場合、大谷に悪意はなくても、MLBから処分が下る可能性もあるな、追放ではなく年内出場停止とかもありうる。
・午後のTBSの情報番組でも特集していたが、これ水原氏だけでなく場合によっては、大谷選手の今シーズン残り出場停止或いは最悪のケースもありなのでは?
大谷選手個人が賭けに参加していたわけではないが、水原氏の負け分を「大谷選手が送金していた件」である。エンゼルス在籍時に行われていたとあり、今更どうすることも出来ないが、大谷選手が代理人に相談して、その結果として送金したのか?自己判断のみで送金したかで処分が分かれると思います。あくまでも、自分は過去の事例をもとに話をしているに過ぎませんが・・・。
大谷選手は関わるべきでは無かったと思います。これ、水原氏個人で処理していれば、去年のうちに水原氏の解雇だけで済んだ話です。2022年の末には既に100万ドル以上の焦げ付きであったと報道がありました。本人が違法賭博で無かったとか言っていますが、後払いの正規賭博あるんでしょうか?
・大谷さんの口座から直接送金されているので、大谷さんが完全に騙されていたということがはっきりしないと、立場は非常に厳しくなるでしょうね。 もし仮に大谷さんが直接送金手続きしていた場合、水原氏がそれも含めて、一切合切全ての罪を背負って大谷さんを守るか。 大谷さんは良しとしないかもしれませんが。
・ずいぶん以前から水原はこの種の違法ギャンブルをやっていたようなので、通常通りに身辺調査をしていればそもそも雇われなかったはず 大谷の契約に彼を雇うことが含まれ、また大谷に近い人間が悪い人間であるわけがないという信用があって地位を得ていたわけだから 招き入れた大谷の球団内での立場も悪くなる可能性が高い 水原の窃盗が真実でなかったとしても今の大谷は球団の方針には逆らえないだろう それをやるとしたらそれこそ出ていく覚悟をしなければならない
・合計金額6億強の金額を動かすことは大谷翔平さんしか動かせない金額です。正直に話して頂きたいものです。仮に違法賭博と知らないで水原さんに融資したのであれば法には問われないとおもいます。知ってた場合は法の裁きを受ける可能性がありますね。
・どう考えても、これは大谷選手は事情を分かったうえで金を工面したのは間違いないだろう。 過去の事例からみて非常に残念ではありますが、違法賭博に関わったとなると最終的に永久追放になる可能性が非常に高いです。 その為にも、一平さんには口を噤んでもらい一人で罪を背負ってもらうしかないですね。
・日本でも反社が胴元のギャンブルがあり、もしもそれにスターが間接的にでも多額のお金を出したとなると社会的信用は無くなります。また反社はあの手、この手でスターのお金を得ようとします、本人に隙がある時は清原選手のようになりますし、無ければ側近や親族に隙のある人がいなか虎視眈々と狙いを定めます。今回は大谷選手のハイエナ対策が不十分だったといえるでしょう。
・残念ながら、聞こえてくる話からすると、その通りだと思う。 日本でなら、大谷さんを起訴することはないでしょうが、アメリカですから、鵜の目鷹の目で、目立つ事件を探している検察官がいます。日本でも目立ちたがりはいますが、アメリカのように自由には動けない。 もし、ハゲタカにつかまることになったら、日本に帰ってこざるを得ないでしょうか。 世界的な悲劇です。
・大谷選手は、ルーキーの頃から悪い誘惑を絶たせるために、徹底的に外部とシャットアウトして育成されてきた。 今思えば、そうすることで社会の悪い一面も知ることができないまま大人になってしまい、こういう結果になってしまったのかなぁと思う。
・仮に最初に報道されたバージョンの方が本当だった場合、それ自体、球団に報告されていなかったことや自ら送金をしていたことが、例え善意であったとしても問題になると思うけれど、それにも増して、そのあとの訂正版は周囲の心証を更に悪くする悪手も悪手だったことになってしまう。それが何よりも心配だね。
・どのくらいの金額の借金がどのくらいの期間で積み上がっていったのか解明する事と、水原さんがいつ、何回に分けて、どのくらいの金額を大谷口座から送金したのか等も分からないと、水原さんの話が真実かどうか分からない。
この辺りは違法賭博であれば裁判になるだろうから、警察や検察が調べて水原さんが勝手にやったのか、大谷選手の同意を得て肩代わりしてもらったのか判明するんだろう。
・水原氏の年俸は2000万〜4500万程との報道。 向こうでの通訳や裏方としては適正な金額だと思う。 疑問に思うのは年収の10〜20倍もの金額を動かせていたこと。普通に金融機関からの借用でそこまで借りれるのかって事。 大谷とのツーショットで見慣れてるが、そこまでギャンブルに依存していたとは驚きだ。 桁は違うけど自分の身近にもいたし、少し痛い目にもあった。最も近寄りたくない部類のタイプでもある。 過去に巨額詐欺被害を受けた有名人はかなりいるので、大谷は気をつけたほうがいい。
あとは大谷自身が絡んでない事を願うしかない。
・もし大谷翔平が、違法賭博と知りながら、お金を貸していたら大問題だろう。 その、お金はファンやスポンサーが大谷翔平を信頼し、好きだから出した、お金。チケット代やグッズ代、スポンサー料なわけだから。 間接的とはいえ、それが、犯罪組織や反社会性力に渡ってしまった可能性は高い。 また、今捜査中だと思うが、メジャーを対象としたスポーツ賭博に水原氏がかけていたとしたら、追放もあり得る。 本人が出ていない試合であれ、そのリーグに所属している以上、賭け手に援護はできるわけで、試合で手を抜いているか、どうかは本人しか分からない。手を抜いてなくても事実上の八百長行為にあたるだろう。 これには、リーグも最も厳しい対応をするかもしれない。
・本当の事は明らかになるとは思えませんが、ギャンブル依存症の人間だとは 思わなかったんでしょうね。 本来は、破産しようが、通訳が捕まろうがほかっておけば良かったのでしょうが、大谷選手の優しさが騒ぎを大きくしてしまったんでしょうね。 球団弁護士等に相談して、借金が判明した時点で「解雇」して、その後、 個人的に「貸す」という行為なら(正式な書類を作成して)良かったのかもしれませんね。 大谷選手にこれ以上火の粉が飛ばないことを望みます。
・違法カジノなんて借金払わなければ自分や家族の命も危険に晒されるからね。大谷さんが水原さん家族を守るために、やむを得ず振り込んだとしたら情状の余地はあるような。ただ球団側が水原さんに盗まれたと主張するなら、大谷さんもそれに従うしかない。
・どうなっていくのか分からないが、最大の優先順位は真実は何かを追求することではなく、とにかく大谷を守ること、になると思う。 大谷を現役引退に追い込んで喜ぶのはドジャースの対戦球団かもしれないけど多くはそんなの喜ばない。こんなに余人をもって代え難い人はいないし、まさに金が金を呼ぶ人なので、みんなが守ろうとすると思う。まあ、それが西洋、東洋を問わず大人の世界と言うことだろうけど。
・いろんな人がいろんなことを書いているが(自分も書いたが)、よく考えれば本件(違法賭博と窃盗罪)を担当する捜査当局が具体例な送金方法やその証拠などを厳正に捜査するはずで、その過程で必ず真実は明らかになるだろう。 ヘタな誤魔化しやもみ消しはどうせバレるし、球団や顧問弁護士もそのことはよく分かっているはずなので、変なことはしていないはずと信じたい。
・大谷はなぜ昨日あんなに平然として野球ができていたのか理解できない 普通に考えて、少なくとも大谷自身に賭博への関与の疑いがかかっている間は、通常通り過ごすなんてことはできないはず 何が本当なのかが分からない状態ではどんなに良いプレーをしたとしても、チームメイトは大谷を心から信頼することができず、結局はチームの輪を乱すことになり、悪い影響しかないと思う
どうか野球でプレーする前に真実をきちんと明らかにして、潔白であることを証明してほしい
・一平氏に違法の認識がなかった位なら大谷も当然その認識はなく単なる借金の肩代わりのつもりであったのだろう。ところが違法賭博という事が判明してからきな臭くなってきた。 一平氏が違法とは知らなかったという釈明は厳しいが、大谷氏が知らなかったというのは説得力があり情状酌量の可能性は高いのではないか? アメリカの司法状況は知らないが。。 一平氏が横領、窃盗したというのもちょっと無理がある話、正直に話した方が良い気がする。
・「肩代わりしたとしてもお金の送金に関わってしまっているということは非常に問題ですし、おそらく球団側に報告せずに内密に済ませようとしたということも非常に問題になってくる可能性がある」という指摘は、結果的に、メジャー追放に追い込まれないか心配だ。だから、お抱えの弁護士に何事も相談すべきだ。
・この金額の移動には、公証されたサインが必要だったり、しませんかね。常識的には口座名義人が知らぬ間に送金って難しそうに思います。水原氏が公証人の資格を持っていて大谷氏のサインを全部自分で代わりにやっていた、とかだとそれはそれで問題ですし。
・自分もこうだろうなぁとは思う それだと色々日本人的?辻褄が合うかなと 大谷が支払った、けどそれを犯罪とは認識してないというか、共犯とみられるとは思ってない。野球一筋だったろうから他の事は余り知らないだろうし若いし それで水原氏も同じ認識で、これで色々問題回避出来ると思ってた…ら共犯の可能性を球団とか弁護士等から指摘されたんじゃないのかな? だけど開幕戦の時点では回避と思ってたから嫁さんは大谷の嫁さんと一緒に観戦(この時点では解雇はなかったんじゃないのかなぁ)
けど翌日は発言全然変えてるって事はそこで指摘されて、大谷を守るというか当人がやった事は当人でって形に。そしてお金を貸すってのも盗ったって形にして認められれば丸く収まる、こんな所じゃ?
まぁ推測妄想語った所で仕方ないし、後は見守るだけよね いい形で終わると良いんだけど
・アメリカのニュースサイトのコメント欄を見たが、実際大谷君はかなり叩かれている。 コメントの中には「ピート・ローズ」とか「大谷逮捕」と言うコメントが結構あった。 日本人が思っている以上にアメリカ人はこういうスキャンダルに対して厳しいと思ったし、しばらくは大谷君に悪いイメージがつきまとってくると思う。
・このことについて水原氏は19日にインタビュー受けているわけでその時点で大谷選手だってことを知っていたはず。 それなのに20日の試合でベンチ水原氏はいた。 水原氏が大谷選手の口座から横領されたとするなら20日の試合でベンチにいれないだろう。 やはり借金肩代わりしたのが本当で何かしらのペナルティは受けるだろう。
・今朝の情報番組でアメリカ国内では「大谷翔平も賭博に関与か?」的な報道がされてると伝えてましたね。日本国内とは様子が違う… 今出てる情報はどう見ても「ん?なんか変…」と感じる。この違和感がある限り大谷翔平の疑惑は晴れないと思います。本人側から何かしらの説明をした方がいいのでは?
・大谷さんは、育ちが良すぎたのか…。世の中には悪い人や組織がある事を、教わってなかったからこうなったのか…。もう悲しすぎてこちらも苦しい。 もてはやされて〝自分なら助けられる〟と少し調子に乗り、事を重大視できずに、やみくもにお金を出しただけなのだろうけれど、社会は甘くない、悪は存在する。せっかく助ける為にお金を出したかもしれないけれど、資金の使われ先は、真っ黒にちがいないよ、、、そこまで考えなきゃ。 大好きな大谷さん、大変な事態に違いないけど、どうか大人になって、乗り切ってくれ!!!
・真実がまだ明かされてない状況だれど・・・大谷さんなら一平さんを救えるならと一度は手を差し伸べようと考えるのは心情として理解できる。が・・・それが違法ギャンブルと認識したうえで自分の名前で送金してしまうだろうか?水原氏が『違法』であることを隠し、合法のギャンブルでの借金、もしくは投資詐欺、連帯保証等々、債務の実体を隠して納得させてしまった場合(騙された状態で違法性を認識しないまま、返済の肩代わりをしてしまった場合)・・・それでも大谷さんは処罰対象になってしまうのか? たとえ今弁護士サイドが発表していることが事実だったとしても、水原氏が一番最初に発言した『肩代わりしてくれた』発言の印象が引っかかって、水原氏が一人で罪をかぶった印象なんか持たれたらたまったもんじゃない。 代償を払う事になろうとも真実を明らかにすべきでは? 大谷さん自身がこの先も嘘を抱えながらなんてできそうにないし、似合わない。
・日テレだって長年経理課が募金を着服していても気づかないとか、結構信頼していた者に裏切られるケースってあると思う。水原通訳とのこれまでの関係性を見ればまず疑わないと思います。それにしても勝てないのにギャンブルをする気持ちがわからない。いつか勝てるくらいに思えるとは楽天的なのかな?
・こんなところから綻びが生まれるなんて思ってもなかったですね。 アメリカの論調はやはり厳しいですね。 仮に何のお咎めもなかったとしても過去こんなことがあったということを言われ続けるだけでも、迷惑な話ですね。 ピートローズと比較した一面を見て、どこの国のマスコミも同じだなと思いましたし、水原氏はとんでもないことをしてしまいましたね。
・大谷選手が全く知らなかったということはないと思います 一方で全く知らなかったことにしたい人がいるのだろうなとは思います
実際水原氏が悪いわけであってしょうがないとは思いますが 水原氏が大谷選手の関与を否定することになるのでしょうね かわりに彼は借金を帳消しにしてもらうのだと思います
MLBにしても大谷ブランドをまもらないといけないのでしょうがないような 気もしますが不自然なことばかりです
仮に大谷選手がかかわっていたとすれば 日本でもNHKも民放も大谷選手の試合を放送することはなくなり スポンサーもCMも消えていきます
たった6億か7億程度のために 大谷ブランドの価値を喪失させることはアメリカも日本も望まないでしょう
・大谷側代理人の窃盗主張だが水原氏のことなのか、胴元の計画的犯行(大谷の金をとる)なのか、対象が明らかにされていない。水原の一度も勝っていない発言も気になる。正常な賭け事で確率的にそんなことがありうるのか疑問。ニュースでヤフコメでは窃盗=水原ムードだがもっと深い闇がある可能性があるような気がする。
・大谷がドジャースに移籍する際に水原を同伴させる事や高額報酬を契約に求めていたのは確実だろうし、もしかしたら移籍交渉時に既に大谷は水原のギャンブル癖や借金の事を知っていた上でドジャースに呼んだのではないだろうか?
そうなると大谷も連帯責任と言うよりは同罪に近い立場になるだろう。 おまけに移籍直後でまだ球団側と固い信頼関係を築く前にドジャースの顔に泥を塗ってしまったからには後払いの高額な契約金をそのままくださいって訳にはいかないだろう
・事実としては「大谷の口座から振り込まれた」とのことなので
一平が大谷の代わりに賭博をした、一緒に楽しんだと発言すれば、一平の借金は無くなり、軽い賭博に関わる刑だけで済む。 大谷はドジャースの契約金、スポンサーへの違約金などで数百億の損失になるのでは。
・大谷選手の活躍に嫉妬する人(悪魔たち)は一定数いるでしょう。 水原氏が元々賭け事が好きなのを狙われて、ギャンブル依存症になるまでカモにされたとは思うけど、大谷選手の助けたいという気持ちが、その悪魔たちによって、共犯に持っていくシナリオまであったのだろうか… 大金を狙われるのは仕方ないにしても、共犯で選手生命が危ぶまれるなんて…信じたくないです。 何らかのペナルティぐらいであってほしい。 大谷選手は自身のお金の管理に関して、高い授業料になったくらいで済んでほしいと願います。
・真実を話すべきと書いてる人多いけど、話したところで、信用されれば良いけど、大半は疑うでしょう? 今の状況情報が錯乱しすぎていてまずは見守ることが大事かと。今怖いことは憶測が真実になる事。オフィシャルのコメントだけを信用することに自分はします。
・なんとか一平を賭博依存症から離脱させるために、動いたんだと思う。 自分が払ってチャラになって事を済ませてあげたいという、大谷選手の人間性ですよ。 それだけこれまでの間柄だったんです。 でも、お金の管理などがしっかりしていなかったのだと思います。そこがやはりしっかりやるべきところだったのでしょうね。 どちらにせよ、真実を話して球界の判断を待つ。 大谷選手が故意に儲けようとしたわけでないなら永久追放なんてありません。
・ここまでの水原一平の証言の変化とお金の流れをみると大谷が何も知らなかったは不自然だと思った。 大谷にとって一番綺麗なストーリーでも大谷は借金の肩代わりだけどそれだと違和感のある点が多い。 実は大谷が(も)スポーツベッティングをしていて水原一平が全部被ってるってパターンだったら全て納得いくんんだよな
・要するに、悪気はないけどあまりにも世間知らずすぎたってことなんですよね。
有名になればなるほどそこには数知れず落とし穴もある。 米国のような競争社会ならなおさら。
そういう世間の厳しさを、純朴な東北育ちの野球青年は知らな過ぎたわけであり、周囲の誰かがそういうことをイヤというほど吹き込んであげるべきだった。
・仮に大谷選手が肩代わりで送金したとしても、水原氏が大谷選手に違法ギャンブルではないから問題にはならないし表に出る事はないと嘘の説明をしていたらどうなる?そもそも水原氏がカジノ側から巧みに違法ではないと信じ込まされた場合もどうなるんだろうか。
・たしかになぁと思います。 おそらく大谷さん自体は賭博行為には加担してないと思うし、100%善意で水原さんに寄り添っていろんな事してたんだろうけどそれが仇になる可能性もあるという本当に切ない状況。 本人の活動に影響がなくなるばかりです。
・材料の少ない段階であれこれ想像をめぐらしてもしかたがないし、 それを私見として発信するのも好ましいこととは思わない。 単純なことのようであっても、意外に変転する可能性もあるから。
・ESPNとUSAToday見てきた。記事にはなってるけどSportsコーナーの中ではそんなにデカいニュースじゃあないかな。関心のある人だけセンセーショナルって感じだ。スキャンダルなのはそうだけど
日本と一緒で、事実関係がはっきりしないのでみんな憶測をひたすら語ってる状態。大谷は被害者なのかそれとも関係していたのかどうして送金をFBIが見つけたのかとか、まあおおよそ日本人のファンが語ってるのと同じレベルを報道の人たちが語ってる
ただ、スポーツ選手とスポーツ賭博が関係することにはかなり嫌悪感がある感じがする、そんな印象はあるかな
・これまで大谷をメディアが持ち上げすぎていた反動か、ネガティブな見方をする人が多いのは残念です 大谷の脇の甘さを指摘する声もありますが、これまで大谷を聖人か何かのように喧伝していたメディアやファンは、今頃何を言っているのでしょうか 彼は野球の上手い普通のスポーツマンですし、仮に借金を肩代わりしたとしても人に騙されやすいお人好しだったというだけのことです 大谷自身が違法賭博に手を出していたのでしたら問題ですが、アメリカでスキャンダルに発展したとしても人間として彼に非があるとは思えませんし、この件で鬼の首を取ったように騒ぎすぎるファンやメディアはどうかしていると思いますね
・日本のファンからすれば俺たちの大谷にこんなことでケチをつけないでくれと信じたい気持ちはわかるけど、大谷も何らかの責任は免れないような。7億の送金を本人の許可なくできるとは思えないし。何か別の名目で送金させたならわかるけど、一平がギャンブルやってると知ってたのならそれも厳しいね
・妙に説得力がある。リアルな話、だから球団も慌ててる印象があり、一平さんの話も撤回している。結果的に大谷が違法業者にお金を渡した事実が、自分の意思なら非常にまずいのだろう。借金の中身がわからないじゃ済まないだろうし、大谷翔平を守るために窃盗に仕上げる必要がある
・日本とアメリカで大谷さんの見方だいぶん違うけど仮に大谷さんが罪に問われるような事になれば日本とアメリカの外交問題に発展してしまうんじゃないかと思うぐらいの事件のように思う。
・大人になるとほんと交友関係って重要ですよね。それこそ人生を左右するほどに。たまにSNSでも友人に裏切られて病んだという投稿を目にするけど年を重ねるほど関わる人間は絞ったほうがいい。
・真実は法廷が決める。 例えそれが嘘であっても...。 つまりは、弁護士次第。
また、法廷まで行かなければ大谷さんには何の嫌疑もかけられない。 これまた弁護士次第。
超優秀な弁護士を雇っているであろう大谷さんとドジャースの弁護士軍団の連携は既に行われていると見ていい。 従い、日本国民は何の心配もしないでよろしい。
・「肩代わりでも関与はマズいから窃盗被害という事にして水原氏に被らせた」という話になると
・手段などの説明や口裏合わせが必要 ・当局の捜査やメディアの追及、内部告発でバレる ・ギャンブル中毒の人物と秘密を共有する ・虚偽被害の訴えにより逆に刑事責任を問われる ・バレた際のイメージダウンが肩代わりのみより遥かに大きい
架空の窃盗事件を創作するのはリスクだらけ。 大谷とドジャースがそんな事するかな。
ギャン中の行動は常識では測れない。 暗証番号を突破してインタビューでは虚言を言っていた..発表通りの着服が「可能性としては」高いと思う。
・私も堀江さんの見方と同じです。水原さんは「大谷さんが送金した」との供述をすぐに翻しています。もしこれが事実だとすると、①大谷が非合法組織に送金、つまりマネロンを自身で行った。②時系列的に球団への報告もなかったようなのでこれも背信行為となる。これをまずいと思ったので代理人は水原さんを窃盗で訴え、水原さんの意思かどうかはわからないが水原さんは前言を翻した。大谷さんは、水原さんから打ち明けられ、水原さんを吸助けようとして、内々に事をすませようとして送金した。このストーリーが自然ではと思う。皆さんに批判浴びそうですが。大谷さんがここまでのヒーローになったことで大谷さん自身も「おごり」「ごうまんさ」が出たのかも知れない。この推測は外れて欲しいとも思う。結局のところ、大谷さんが真実を大谷さんの口で言った方がいいと思う。へんに黙り込んでいると選手生命にかかわりかねないと思う。
・大谷さんは払うべきではなかったというのが、あとからの見方でしょうか。 違法賭博を知った時点で、大谷さんは水原さんを通訳から外し身の潔白を証明するべきでした。
とにかく急なハプニングほど、信用できる人に相談をしないといけませんね。自分がこれほどの額の当事者になる事はないでしょうが、想定外の事が起こった時、当事者だけで判断するとロクなことにならない。
・断片的な限られた情報で憶測してもしょうがないと思います。アメリカの捜査機関やドジャース球団のしかるべき部門が調査しているらしいから、結果を待つしかないと思います。ただ、個人的には堀江さんの私見は、いいとこついている気がしますね。
・本人がギャンブル依存症と明言しているのでそれが全てでしょう。自業自得です。 大谷さんは被害者です。大谷のパートナー的存在になって道を間違えましたね。 自分はただの通訳でしかないのに大谷といる事で自分までスーパースターになったように勘違いしてしまった。お金を持つ資格がない人がお金を持つとこうなると言う最悪のパターンです。
・なんか、大谷さん、すでにつんでしまっているっぽい。 残念すぎる。 追放か、プレーできたとしても、ブラックな選手として残るか、どちらかだ。
真相などうかわからないが、仮に堀江氏の見立ての通りだったとするなら、水原氏は大谷さんにどうやって償うつもりなのか。
・本件に関してはドジャースだけでなく大谷選手を世界的なスポークスマンと位置付けるMLBも大谷選手の引退を避ける方向で動くと思われます。 堀江さんのコメントはごもっともですが、もっと複雑な要素があるのではないでしょうか?
・>水原一平さんのギャンブルでの借金を肩代わりすることに大谷翔平さんは同意をしていた可能性が高い。なのですが、彼にお金を渡すとまたお金を使い込んでしまう可能性が高いということで自分の口座から支払った、というような話がチラホラ出てきているので
ここが肝だよね。 大谷が同意していたのかしていなかったのか。 大谷が同意していた場合、違法賭博と知っていたのか知らなかったのか? この2点が今後かなり重要になってくるだろうけど、大谷サイドはあくまでも「大谷のしらないところで水原通訳が口座から資金を窃盗した」って方向に持って行きたいのだろうが、それは無理があるので、もうこの際、嘘はつかない方が良い。 水原から相談を受けて借金を肩代わりしたが、ギャンブルの詳細までは知らず違法性も認識していなかった。 と主張したうえで問題ありってなったら大谷自身が処分を受けるしかない。 下手に嘘ついた方がイメージが悪くなる
・この件に関しては日本人の楽観ぶりが本当滑稽に見える。 みんな水原だけを悪人に仕立てて大谷翔平を擁護したいのはわかるが、大谷自身の口座から違法賭博の胴元に桁外れの額が送金されたのは事実だ。 どんな理由があろうとこれは非常に重要な問題なのだ。 今後何らかのペナルティが課されるの確実で、最悪選手生命にも関わるだろう。
・カリフォルニアのオレンジカウンティの友人から連絡があり、今全米で大谷の大スキャンダルが大々的に報道されているようです。 ホリエモンのこの記事は本当です。 昨日から大谷は通訳の一平を犠牲にして自分は安全地帯に避難したと言われています。日本ではそのような報道は一切ないですが。 当初一平が正直に記者に話したことが真実で、翌日にすべて言い直して真逆のことを言ったがそれは大谷の弁護士とドジャーズとの密約で窃盗をしたことにしてしまったが、時間の問題でこの裏工作がバレてしまいます。 大谷は一平の違法賭博の肩代わりをしてしまったことを正直に述べて数年のリーグ出場禁止処分ぐらいで済ませてもらい、永久追放にはならないでほしいですね。 いくら1000億のスーパースターだとしてもそこは所詮アジア人、これからアンチ大谷が増えればダークヒーローになりかねない。
・高校卒業して、普通の社会人の感覚がないままプロ野球選手になってるからですかね。よくいえば野球だけを真っ直ぐやってきた純粋な人。悪くいえば 世間知らず。7000円じゃない、7億ですよ! 7億貸してって尋常じゃないですよ。ちゃんと専門家に相談するべきだったと思う。 彼が悪いことをした訳ではないけど、 今回の件は、脇が甘かったんじゃないかな。
・水原氏がインタビューでの発言を撤回しているのは、事の重大さから大谷選手にまで捜査の手が及ぶ可能性を象徴している。肩代わりをした事実を大谷の弁護士に告げた際に弁護士の指示に基づいた発言撤回だろうが、果たしてFBIや捜査当局は大谷を今後どう取り調べ、弁護士はどう戦うのか。マネーロンダリングという冤罪もあり得るというのが、ホリエモンの見方なんだろう。
・堀江の言う通り大谷にも一平を信用しすぎたわきの甘さという落ち度はあるでしょうね。野球人気が低迷している中での大谷は救世主ですので、プレイに影響が出ないことを祈ります。
・日本だったら、大谷は完全な被害者で、何なら返ってこないのを分かった上で肩代わりしてあげた、みたいな美談で終わりそうだけど、外国じゃそうはいかないだろうな。
どんな理由があれ、そういう組織に金が渡っちゃったのは事実だろうから、簡単には終わらなそうだな。
・これは大谷さんをフォローしている法律事務所の戦略ミスだね。
一言で言って、水原さんの前言撤回と、水原さんを告発したことは余計だった。 故に大谷さんのスキャンダルに発展してしまった。
今後は野心家の検事や判事の標的にされることになる。
・通訳の水谷氏が大谷選手の口座から勝手に賭博会社に送金することは無理だろう 大谷選手が水谷氏を助けるために自分の口座から送金したのかな 州によって合法だったり違法だったりするのはややこしいね 庶民からすれば金額は大きいけど、悪質な犯罪でもなさそうだから穏やかに解決すればいいんだけど
・もし本人が肩代わりし、それが違法だったとしても、嘘を吐かずに正直に話し、ちゃんと処分や罰を受ければ大谷選手はすぐに戻って来れると思うんだけど。彼は友人を助けたかっただけだと分かって貰えるんじゃないかな。それだけの人徳が有ると思う。皆赦してくれるのでは。
・絶対に避けてほしいのが、大谷をよく思わない勢力(もしくは大谷がいなくなることで得をする連中)によってプレーする機会を奪われること。 まだ真実が明らかになってないのに、外野の知ったか連中が騒ぎを大きくすべきではない。 しかし、一平はとんでもないことをしてくれたもんだ。時期も時期だし、裏切りどころじゃ済まないよ
・大谷自身もこんな大きな話しにならないだろうと思って、自分の口座から返済してあげたんでしょうが、それによって自分がギャンブルしてるかのような風潮になってるのがほんとに気の毒。
・日本のファンも覚悟しといたほうがいいかもですね。 もしかしたら本当にこのまま大谷がメジャーから追放されるかもしれない。 ただ、もしそうなっても大谷選手は日本人の誇りであり宝なのは変わらない。
・お金の使い方がさ、もう異常だもん。 高級車をあげたり、6億のギャンブルを肩代わり(と想像する)したりさ。 通常、考えられない。 少しも相手の為にならないと思うよ、お金で解決なんて表面上だけだもん。 大金が動けばIRSだの監視がはいるだろうし犯罪に巻き込まれる可能性も大だろうし。 大谷は甘すぎだ。
水原がなんで億単位でギャンブルできたか、それは大谷の側近だからだよ。 カモにされたんだよ。 大谷から金が引き出せると思ってたからだよ。 そういうのも想像つかなかったんかなあ。 甘すぎだわ。
個人的にはギャンブルはしてないと思うけど、借金肩代わりして自分の口座から金を動かす(!)ってのは本当に愚かだったと思うよ。 共犯と言われたら言い訳できんよ。 球界追放ってのも可能性として0じゃないんじゃないか。 なんとかなれば良いけど・・・ 体力の限界まで活躍して欲しいよ、ほんと。
・マイケルジョーダンも賭けゴルフで一時大炎上した。コービーブライアントも女性問題で裁判沙汰になり少なくとも一年はほぼ集中出来なかった。 ここは正念場かもしれんね。
|
![]() |