( 151854 ) 2024/03/22 22:29:37 2 00 八代弁護士 ドジャース解雇の水原一平氏は「わなにはまった」と私見 「大谷さんの通訳だと知って近づいて借金漬けにしたんだと思う」デイリースポーツ 3/22(金) 14:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/af524bc1eb2f8b215795a2db624219eaf295cae9 |
( 151857 ) 2024/03/22 22:29:37 0 00 八代英輝弁護士
弁護士の八代英輝氏が22日、コメンテーターを務めるTBS系情報番組「ひるおび」(月~金曜、前10・25)に出演。米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手の通訳を務め、20日に解雇された水原一平氏について言及し、「わなにはまった」と私見を語った。
【写真】水原氏 奥様がうるおい美肌 仲睦まじさが画面からはみだしてる
米報道によると、水原氏は在住するカリフォルニア州で違法とされているスポーツ賭博に関与。大谷の口座から少なくとも450万ドル(約6億8000万円)が、胴元であるマシュー・ボウヤー氏側に送金されているという。
八代氏は一連の流れについて「ボイヤー氏はそもそもが、水原氏が大谷さんの通訳だと知って近づいて、借金漬けにしたんだと思いますよ」と私見を口に。「水原さんが一度も(ギャンブルで)勝ったことないっておっしゃってましたけど、あれは本音なんじゃないかと思います」と話した。
その上で「ですから、危険人物に近づかれてしまってわなにはまってしまった。痛恨なんだと思うんです」と水原氏を慮る発言も。取材に対する回答が変遷していることについても「その中で、大谷さんをさらにはめるようなうそをつくとは、僕は思えない」と推察した。
また、社会起業家の白井智子氏は「これだけの信頼関係があって…っていう中で、大谷さんに相談っていうのは、やっぱりすべきではなかったとは思う」と話した。
|
( 151858 ) 2024/03/22 22:29:37 0 00 ・八代弁護士はずいぶん突っ込んだ見解を示したと思う。確かに敵将を討つならまず馬を仕留めよという格言があるから、大谷選手を快く思わない敵チームの関係者や人種差別主義者が、野球に専念しすぎる大谷選手に隙が無いとみて、二人三脚で歩んできた水原さんに白羽の矢を向けたかもしれない。
ただ水原さんに隙があり、分不相応の額をギャンブルに使ってしまった責任はある。しかも泣きついた相手は、自分の地位や報酬を引き上げてくれ、公私に渡って繋がっていた大谷選手。 大谷選手の財布事情をわかっていて、性格的に何とか尻拭いをしてくれると思ったのだろうが、相談するなら弁護士にするべきだった。
・背筋が凍るような話だな…。お金を持っている人に悪い人間が近づくというのは昔からよくある事で、むしろ大谷選手ほどのスターがギャンブル関係含めこれまで何もなかったというのが奇跡と言ってもいいのかもしれない…。大谷選手の野球一筋の生活と誰からも好かれる人間性、あとは一平さんが大谷選手を守っているから何もないのだろうなと何となく安心していたけれど、まさか一平さんが標的になってしまうとは思いもしなかった。 大谷選手には何とかこの局面を乗り越えてほしい。長い人生、生きていれば色々あるし、全ての事が学びで、無駄なことなんてないと思う。大谷選手はこれまでも様々な事をポジティブに乗り越えてきた。呑気な意見かもしれないけれど、今回の件も何十年後かに大谷ストーリーの中の「第三章 困難編」みたく、出来事の一つとして穏やかに振り返る日が来たら良いと思うし、良い方向に行くよう祈りながら見守りたいと思う。
・まあ、否定はしきれないですよね。 お金持ちに近づき、大金をだまし取ろうとする輩は、数多くいます。 今回、水原氏に狙いを定め、大谷さんに近づく計略をしていた可能性もあります。 大谷さんは、そう言う方面には興味がないので、水原氏までで、止まった。 しかし、水原氏に多額の借金を負わせる事で、大谷さんからも大金を引っ張ろうと計略を立てている可能性が無いとは、言い切れませんね。
・ショウヘイを活躍させないためにイッペイを篭絡した、と考えるのが妥当でしょう。西洋ならよくやる手口。 イッペイはマスコミに出過ぎた。三國志の英傑である曹操は孫子を注解したがその中で参謀将軍等一定数の有能な家臣は無名であることの重要性を説いているんだよね。目立つゆえの弊害を軽視していたわけでホリエモンも言っていたけどイッペイもショウヘイも脇が甘かった。
ショウヘイはともかくビジネスに特化したスペシャリストと契約を結んで野球に専念してくれ。100年に1人の逸材なのだから。 イッペイはともかくこうなった以上ショウヘイの足を引っ張らないでくれ。
・経験上、日本人は陥りがちな罠なのだが 英語が多少できる人の傾向として英語を話す人を信用してしまいやすいことがある そしてある意味憧れや必要以上によく見てしまうところがある 普通にいい人も悪い人もいる だから英語ができるからと言ってそういう事に免疫があるとは限らない だからこそ弱みがある場合特に詐欺師に狙われやすい そういう手練手管に負けたのではないかということは想像がつく ここでも言ったが英語ができるからと言って騙されないわけではないということを。
・賭博をやった云々が大問題ではなく、そもそも違法賭博をやっている輩を先ずは捕まえるのが先。通常の支払いや水原氏への委託料の口座も持っているはずなので、そこから借金分を支払ったため後に気づいたということかな。
不思議なのは一定金額を超える送金は送金先が怪しい口座ならば 銀行がある程度調査するはず。
・「水原さんが一度も(ギャンブルで)勝ったことないっておっしゃってましたけど、あれは本音なんじゃないかと思います」と話した。
6億80000万円で、一回いくらくらい掛けてたのですかね?一回1000万円で68回できるし、もし一億なら6回できると考えて、勝てなかったとしたら、そこまでお金を突っ込む前に辞めることはできなかったのかなと普通思いますよね。 ギャンブルで6億くらい突っ込んだとか芸能人でもなかなか聞かないし、一回競馬で100万円突っ込むこともないから、現実離れしすぎて理解できないですね。
・色々はっきりしなうちに、不用意な発言をしないほうが良いと思う。 ギャンブルやアルコール依存症の人は平気で嘘をつきます。依存症になる過程で、目的を達するための小さな嘘を重ねている内に、嘘への抵抗が小さくなっていくからです。 麻薬依存患者は、麻薬を手に入れる金ほしさに軽犯罪に抵抗が無くなっていきます。依存症の人の脳は、正常な人から見ると、異常な事ばかりなので、一般論で語ってはいけないと思います。特に弁護士であれば、そういった人たちと接点があると思われて、発言を信用されがちなので、余計に注意した方が良いと思います。
・胴元は回収できない額の借金は背負わせないと言う話を聞いたことがあるので一平さんをハメて大谷さんに泣きつかせて回収しようとした可能性は大いにありうると思った。 ただハメられた一平さんが1番悪いのは当然で、仮に誘惑されたとしても自分に何かあった時に少なからず大谷さんに影響を及ぼすかもと考えて行動するべきだったと思う。 そして全てが明らかになって一平さんが立ち直ろうと努力をする時には今までの2人の関係性から球団や代理人に止められたとしても大谷さんは救いの手を差し出す可能性もあると思う。
・ボイヤー氏は水原氏が大谷選手の通訳ということを知っていて近づき誘ったのだろう。 そのボイヤー氏が水原氏に近づいた目的は大谷選手の資金を横取りするために絶対に儲からない違法のスポーツ賭博をやるように勧めたはず。 もちろん、ボイヤー氏のスポーツ賭博が違法ということを言わずに騙して誘ったはず。 いくら水原氏でも違法と分かっていたならやるわけがない。 水原氏の解雇は残念だけど、カリフォルニア州でスポーツ賭博は違法ということなので仕方ないですね。 とはいえ、日本が誇る正真正銘の世界的スーパースター大谷翔平選手のキャリアに泥を塗った罪は大きい。 このようなことが二度とないようにドジャースは大谷選手を全力で守ってあげてほしい。 大谷選手が活躍する姿を日本だけではなく世界中の野球ファンが見たいのだから。
・確かに知ってて近づいたかも知れません。何なら収入や財政状況なんかもある程度事前に調べていたかも。 でもそれにのってしまったのは水原さんです。お金のあるところにこうしたトラップが湧いてくるのはどの国でもある。 水原さんは違法性を認識していなかったと言っているそうですが、残念ながらそれはちょっとムリがあるかな、と。 常態的にギャンブルをしている人であれば、公認のブックメーカーと比較して賭け方やレバレッジ、レートの違いなんかに気がつかないとはまず考えづらい。 また、自分で記者にウソをついたことも認めてしまっているので、少なくともアメリカではまともに信じてもらえる内容ではないかな、と思います。
・ドジャース側が書いたシナリオは無理筋だと思う 19日のインタビューで水原は大谷自身が送金操作したと言っているので 最終的な焦点は、この借金が違法賭博によるものだと 大谷が知っていて送金したかどうかの1点になるのでは?
水原が大谷に借金の内容と伝えていなかったと証言し 大谷も内容を聞かずに肩代わりしたと証言すれば あるいは法的責任を免れる可能性があるのではないか? それでも大リーグの規約による何らかの処分を受けるかもしれない
しかしながら振込名義が残っている以上は 大谷自身が賭博に関与した可能性を100%排除することはできないので 今後の捜査の行方を見守るしかない
・この見方は正しいでしょうね
今後どうなるかは分からないが、大谷は良い意味でもそうでない意味でも漢気のある人なので、こうなってしまったのかと
野球以外はあまり欲のない大谷だから、どちらを取るかとなった時に困っている親友を取ったのでしょう
もう少し結婚が早ければ奥さんのアドバイスも貰えたかもしれないし、本当に助けるつもりなら親友とは言え手を切るべきだった、結局はそれが本人の為なのだから…
移籍が無ければ、もしかしたら表に出る事も無かったのかもしれない
・水原さんの借金が「違法なギャンブル」なので、犯罪の話ですからね。 大谷選手が「代わりに支払っただけ」といっても、肩代わりした罪というのは大きくなる可能性があります。
例えばギャンブルじゃなくて、「違法な薬物」「違法な未成年買春」「違法な軍事武器」などで作った借金でも、「犯罪のお金を代わりに支払った」のは同じです。
米国の法律事情があると思いますが、犯罪が関わってくると、単純に「助けるために払ってあげた」という親切心が通らなくなる可能性があります。
MLBや司法の判断がどうなるか心配しています。
・日本では一平が推定有罪でタレントが私見を述べてるがアメリカでは大谷の罪を一平がかぶった、大谷を出場停止にしろという意見が多いことにびっくりした。 ドジャースはとにかく大谷に操作の手が届かないように必死に弁護団が動いてるはず。 もしかして本当に何が起きたか我々が知ることはないかもしれない。
・水原さんは非常に良い雇用先を自ら失ってしまいました この大谷エージェントを将来卒業しても引く手数多だったでしょうね これからは日本に戻っても雇用してくれるところはないでしょう 水原さんの奥さんも影響大でどうなるのでしょうか
・水谷氏がインタビューでギャンブルでは一度も勝ったことがなく負け続けましたと言ってましたし、初めてモグリのブックメーカーと会ったのもポーカーハウスだとコメントしていたことからも多額の借金はスポーツベッティングではなくイカサマポーカーだと思いますね。 これだと違法という認識はあっただろうし正直に球団や大谷さんには言えなかったのではなかろうか。
・八代弁護士はニューヨーク州の弁護士資格を持っていらっしゃるし、アメリカの犯罪にもお詳しいかも。
私もアメリカに長い間住んでまして、この件、一平さんハメられたのかもと思いました。
ギャンブルで出来た借金の総額も、騙されてそうなったのでは無いかと。(今でもそう信じたい)。人の良い2人して詐欺にあったのじゃないかと。
一平さんは、「弁護士はこれから探す」とESPNのインタビューに回答していたけど、腕の良い弁護士が見つかりますように。 そして、大谷さんが野球に集中出来ますように。
・八代さんの意見は十分ありえると思う。闇賭博業者は上客を常に狙ってるでしょ。水原さんがどこかのカジノで隣にいた人間が闇賭博業者だったなんて偶然とは思えない。真実は窃盗なのか横領なのか、はたまた大谷さんが絡んでいたのかまだ分からないが、どっちにしろ流石にこの額になると返済できなければ命の危険もあったと思うよ。
・賭博って持ち金なくても出来るのかな? 一平さんの後ろには大谷選手がいるから いざとなれば大谷が支払うだろうと 金を注ぎ込ませたんじゃ無いの? 違法賭博だし見方によっては 一回も勝った事が無いというのも 八百長で巻き上げられた可能性もありそう。 FBIや連邦警察が動いてるくらいだから 大谷に相談した段階で警察に相談すれば 負け金なんか払わなくても済んだかもしれないし、違法賭博の元締めも逮捕出来たかもしれない。 表沙汰にするのを避けて送金しちゃったのが間違いだね。
・大谷選手は前回の仮想通貨の件でも、危ない事件に巻き込まれそうに成ったけど、今回の事件がどう決着するかは分かりませんが、優秀で信頼の置ける人が側にいないと何かに巻き込まれてしまいそう。本当に野球だけに専念、出来たら良いのにね。
・確かにセレブリティやその取り巻きに悪意を持って近づいてくる輩はいるだろう しかし、賭博に自分の経済力をはるかに超える金額を注ぎ込む言い訳にはならない
少なくとも貸主は水原氏の後ろに大谷翔平やMLBのチームがあることでこれほどの額を用立てたのだろうし、本人もその自覚はあったのではないかな
ひとつ疑問に思うが、原因が違法賭博ということだが、法的にこの借金が有効なのか無効なのかどちらなのだろうか
・仮に八代さんの「私見」が的を射ていたとしても、借金がかさむ前にやめられたはずだし 水原さんにも毎月か年ごとかは知らないけどお給料というのがあったはず。それも年収でいうと数千万。 途中でやめたら自分で返済可能だったはずなのに近しい大谷選手に肩代わりしてもらったって事はアテにする節があったのでは。 また、(大金を所持しているであろう)大谷選手に相談の件も同意見。するべきではなかった。 仕事で培われた仲の良さだったが、所詮他人だし、それも世界のスーパースターだ。 巻き込むべきではなかった。
・大谷さんのお金に固執しない、という美点があだとなった事案だと思う。 水原さんに借金の相談をされたとき、助けるからやり方は顧問弁護士に相談して、と弁護士に任せたらよかったのに、と思うが、日本人にその発想はない。 真美子さんも大谷さんに似て世間ずれしていなさそうなので、2人を守るためにアメリカでの法律やお金の管理は、それこそ八代弁護士など百戦錬磨の強力な弁護士・税理士・資産管理の方などのチームでサポートしないとアメリカの荒波は乗り切るのは大変だと思う。
・色々想像するのは勝手だけど、想像すると違う想像もできるからな。正直、事前にあったという水原氏のみの取材は信用に値しない面がある。ただ、賭け事の詳細は知らないので、どういったものでどうしてのめり込んだかという面だけで言えば被害者的要素はあるかもしれない。一方で賭け事自体、付き合い方を誤ると普通に人を破滅させるケースもありそう。
・甘い誘惑
最初は紳士的なふりをして近寄って、最後は奈落の底に突き落とす。洋の東西問わず、悪い輩の近寄る典型的な方法の気がします。
それなりの以前に、製紙会社の御曹司がそんな感じの罠に嵌まりましたよね。
いつの時代にも悪い奴が居て、足元をすくってやろうと虎視眈々と狙っている、そんな感じの気がします。
ギャンブル、麻薬、そういった誘惑からアスリートとその関係者を守る、そんなマネージメント体制であって欲しいです。
・大谷氏も水原もお金の移動がどういう意味をもつか、社会経験がすくないので知らなかった。 大谷氏が水原にお金を貸せばよかったが、大谷氏から直接違法窓口が問題だった。 おそらく水原の信用貸しにも無理があって、そうしろとか言われたんだろう。 大谷氏は今後は違法組織とは決して関わらない、取引しないと誓って、試合で結果を出せばいい。 良い事があれば悪い事もある。 今後は奥さんもいるから二人で今後は相談しあって悪に近寄らないようにすればいい。
・これは私も思ってました。。 スポーツ賭博を始めたきっかけに会った方の名前も出てましたよね。
個人的には、水原さんが嘘を付いてると思えませんが…違法賭博だと知らなかった大谷翔平が払った気がします。水原さんが本当に違法賭博と知らなければ、全員騙されていたのかも知れませんね。
確かに合法の州も多いですし、、、
全員騙されてという結果の方が良いですね。 水原さんは、何れにしてもギャンブルはたたないと…
・その賭博の人たちも、水原さん通して大谷のお金を狙ってたのは確かですよね。水原さんもどんだけもらってるのかもわからないでしょうし。水原さんのためなら大谷さんも少しはお金の援助あるだろうって。 賭博とは言わなくても、きっと借金の肩代わりはしてくれるはずと思ってたんだろ。
もしかしたら水原さんも被害者なのかもね。
・他の報道によると、ツケでのスポーツベットは違法らしい。そういう業者だったら、借金させて破産させて身ぐるみ剥いで取れるだけ取るようなことも納得できる。だとしたら初めての犠牲者でもないだろうね。捜査中に大谷の送金が発覚したのだしね。声を変えた時点から、大谷が肩代わりしてくれるのをアテにしてたかは分からない。身ぐるみ剥ぐ程度でもOKで、臨時の大ボーナスだったかも。
・天才的、100年に1人の野球選手で有っても、だから世間知らずでしたスミマセンでは通らない。巨額の借金の肩代わりを良いよ良いよで引き受けていればアウトだし、事情を聞いてこれが金さえ払えば済むと判断したならまるで小学生。下手すると大谷さんも全てを失う可能性も有ると思う。
・確かにそれはあるだろう。 良いカモでしょうし、いざとなれば『大谷から盗ませる』か、『大谷に払わせればいい』と思っていたのでしょう。
だけど、一番は賭博始めた本人の責任でしょう。 あんなの胴元しか儲からないようになっているものなのは、賭博に興味がある人は分かっていることですからね。
賭博は稼ぎたいと思っている人には向いていません。 あくまで『損得無し』に『遊びたい』と思っている余裕のある人のみが行なうべきものです。
・罠にはめるのなら、最初は勝たせるのでは? 数万ドル単位勝たせて完全にギャンブルにはめてから、一気に借金浸けにしていくのでは。 でも水原氏は一度も勝ったことがないというし。 勿論ボイヤー氏は水原氏が大谷選手の通訳だと知っていたでしょう。 これだけ有名なのだから、アメリカ人で知らない方が珍しいでしょう。 だから、水原氏の年俸が30万ドルから50万ドルという事も知っていたし、一介の通訳に過ぎなくても大谷の親友ならとギャンブルに誘い、数100万ドル単位の借金もさせたのでしょう。 でも、借金漬けになったのは罠にはめられたと言うより、水原氏が勝手に負けて勝手に借金を増やしていった、完全に自業自得では。 誰が悪いかと言えば、水原氏が一番悪いとしか言いようがない。
・自分も大局的に見れば、そうであると思う、 大谷氏は、ド軍WS優勝の強力な立役者になるだけでなく、個人成績においても、投打ともにこれまでの記録を塗り替える可能性が十分ある、 このような状況を、面白く無い、不利益な状態だと思っている人々は少なからずいるわけで、それらの人々は、何とかこの状況を打破したい、不安定化したいと思っている訳である、 しかし、ストイックで、品行方正、お金に執着がない大谷氏には付け入る隙がない、そこで(悪い意味で)白羽の矢を立てたのが水原氏だった訳である、 ギャンブル好きの彼の性格を利用して、今回のトラブルを誘導し、 大谷氏をド軍を、初期ではあるが、不安定化することに成功したと言える、
大谷氏が、今後、罪を問われたり、ペナルティーを課される可能性は低いと思われるが、そのような状況に反対し、厳重な処罰を唱える者の奥に、今回の罠を仕掛けた真の人々がいると思われる。
・いくら一平さんがギャンブル依存と言っても、どうやれば6億もの負債額になったのかよく判らないし、ある程度の期間を経て積み重ならないとそんな額にならないような気がする。今はにわか信じ難いのが本音です。
・ニューヨークタイムズにそんな感じの記事が出ていた。 6年前の最高裁でのスポーツベッティングに関する法律に対する違憲判決からスポーツベットが一般的になってきたと。 最近のプロスポーツ選手は高給取りだからいかさまの誘惑になかなか乗らなくなってきていて、その分彼らの取り巻きや球団職員に誘惑が来るんだとか。 NFLなどで取り巻き・球団職員を処罰する例が増えつつある、みたいな内容でした。
・事実はこれにかなり近いと思うし、そもそもアジア人が活躍する事に対して嫉妬ややっかむ人も多く、差別意識がハンパないのが居るからね。 罠に嵌められたって表現はかなりしっくりくる。
が、それでもやはり一平は軽率過ぎた。ギャンブル依存性だろうが、周囲を危機に陥れるような事に気付けなかったのは浅はかすぎる。 最初の損失がデカかったのだから、そこで気づけなかったのか。
大谷くんも人が良すぎた。 金遣いが荒いのが前から分かっていたのなら、その時から距離を置くべきだった。仕事が出来ようが、他人に金を無心する様な人は信用したら駄目なんだよ。
それにしても本当に嫌らしく汚いやり口だ。
・有名になるとそういうのが寄ってくる。 21年からギャンブルをやってたらしいね。 一平さんの後ろには大谷という大金持ちがいることを見越してのことだろうから、向こうにしてみれば大成功だよね。
・人生はジェットコースター。上り坂、下り坂、そして「まさか」もある現実。 ビギナーズラックで「勝ち」の味をしめたのか、損を取り返そうと熱くなったのか?ギャンブルは人生を狂わす。その人だけではなく、周りの人をも……。ギャンブルに嵌っている人は、いつも自分がおいしい思いをしたことしか語らない。その何倍、何十倍も損をし、借金を焦げ付かせてもいたりする。でも、人間は、ギャンブルにのめり込むと自力で抜け出すのは困難だ。「掛け金が足りない」と言えば、すぐに「貸してやるよ」という声がかかる。が、それは無利息ではない現実。十一(といち)か?丸ごと全部か?わからない恐怖。時効もない。昔ある飲食店で、店のアルバイトの高校生が先輩店員から競○の必勝法を教えられていた。その先輩の姿が見えなくなったとき、その子に「ギャンブルだけはやめておけよ!」強くアドバイスした。彼は一見の客のおじさんの忠言を聞いてくれただろうか?
・桁違いの大きな額が動くアメリカの賭博ビジネス。高給取りと世間に知られているメジャーリーガーともなれば、緻密な計画を立ててまず外濠から攻めてくる悪い人たちがそこらじゅうにいっぱいいるということですかね プロスポーツも或る意味人気商売でショービズ界と同じ。バクチ・クスリ・オンナにはよくよく気をつけなければ。 大谷さんは意識が高く清廉な体質だから、この手のスキャンダルなんかはよけて通るわと思っていたが、八代氏の見解が多少なりとも当たっているとすれば、周辺人脈からからめとりに来てるわけだ。全体像はまだわからないが、リスク管理にやり過ぎはないということだろうな。
・大谷は先払いでなくって良かった。先払いなら全部取られていたかも? 安心は出来ない。大谷も加わっていたと言われたら追放もあり得るから。 FBIならパソコンも押収するでしょうね。どのパソコンから振り込まれたか 調べるでしょうね。大谷も通訳は球団が指定する人を受け入れるしかない。 自分の意見を言いにくくなった。山本も心配。フォローしてくれる人がいない。
・自分も水原一平は「罠にハマった」のだと思う。何故かというと合法のスタンダードなスポーツ賭博であれば「勝った負けたの決着がその場で着く」ので、損得もその場で分かるし、それ以上損も得も広がらない。競馬などと同じ。
それが勝った負けただけでなく、損金が拡大する追証型の賭けだとは知らされていなかったと思う。闇カジノにありがちなやつ。
でもまぁ、スポーツ賭博が合法でないLAでスポーツ賭博をやったのもNGだし、巨大な借金の穴埋め相談を球団ではなく大谷翔平に相談したのもNG。NGだらけです。。
・大谷にとってはトラウマ。 自分の周りが常に狙われている。奥さんやチームメイト、日本に残してきた家族。そんな精神状態で野球に専念できるはずがない。 一平さんは、大谷に泣きつくことでさらにその懸念を増大させてしまった。
・普通に考えれば大谷の名前で送金したならば、水原より大谷又は代理人弁護士に連絡があったと考えるのが普通では? それが第一戦後のロッカールームで初めて知るか? 連邦捜査は胴元を捕まえる為に大谷側と司法取引したのでは? 水原が発言を撤回して、ギャンブル依存と言い出したのは病気と見られて場合によっては入院で終わるとしたのでは? 大谷の口座の管理権限なんて本人の知らない内に出来る? 水原は何? 大谷の関与は少なからずあるよね 日本のメディアさん ここで大谷が崩れたら投資が無駄になるもんね これで日本の野球がニュースに戻って来るかな? 下手したら大谷はピートローズ
・八代弁護士の言うように,顔の知られた水原さんのポーカー・ゲームの 会場での賭け方を見て,この胴元は水原さんが絶好のカモだと感付いて 近づいて来たのだと思います。 大昔の任侠映画のように博打場で胴元にカモだと目を付けられると 身包み剥がされるまで負け続けます。 水原さんが,もっと早い時期に損切りをする勇気があれば・・・と 悔やまれてなりません。
・大谷の口座から出ていたお金なので一介の通訳を当事者/単独犯に仕立てるのは非常に難しい。水原氏の発言が外部の言うがままに変更されたのも彼がインシデントの中心にいないことを意味している。ただ賭博を事件として捜査する価値はないのが救いだったと思うのだが、球団や大谷が水原氏を窃盗犯扱いして話を大きく(事件化)するなら話は別だ。
・水原一平さんが罠にハマった、 罠に嵌められた、という論調は、 水原さんが元々ギャンブル狂だから という前提あっての話ですよね。
全くギャンブルに近づかない人が 嵌められたような印象を与えるのは 良くないと思います。
・ビッグスターの側にいたら金の匂いに敏感なハイエナ連中に狙われるのは分かり知ったこと。罠にハマる奴が悪いし擁護するに値しない。大谷選手の今シーズン、公私ともに影響が出ないことを祈る。
・これそうだと俺も推測してました 違法かどうかは別として、知ってて近づいて、一回も勝てなかったと言っているけど、最初は勝っていて、大きい金額になったら負けるようにしてたんだと思うけどね 報道の情報が全て正しいのなら野球の賭博をしていたのかなとは思うけど、それだったらヤバいかな 他のスポーツならまだね、カルフォルニア州では違法と知らなかったのかね
・普通に考えると、こう考えるのが1番自然だと思うけど、世の中の報道は加害と被害を間違えてないかい?違法賭博て言ってんだから違法な賭博をやってる奴が1番の悪であるはずなのに、出入りしていたとか金の流れが、とかつけ込まれた人間を悪にしたいかのようなニュースの仕方。要は昔のヤクザの盆のように金持ってないやつに金貸してまで博打させるわけでしょ。そりゃ依存症のやつなんか絶対引っかかるし、やらせるやつはそういうの見つけてやらせるんでしょうし。叩く方間違ってると思うがなあ。こういうことがあるからカジノもダメなんだろ(笑)
・そういう可能性も高いですね。 大谷君と一緒にいる人で誰でも知っている有名人ですから、悪が近づいてくるのは良くあることですね。 真実はこれからの捜査で分かるでしょうが、しかし実に残念なことになりました。 人間的には決して悪い人間ではないと思うのですが。 本当に残念です。
・まぁそれがこういう人達の仕事ですからね、それにハマってしまう方が悪いとしか言いようがない。大谷資金からの振り込みもこの人物の入り知恵なんだろうけどその時点でなぜ食い止められなかったんだろう。一番の被害者は大谷選手で自分の資産を盗まれたうえにあらぬ疑いをかけられてしまい開幕スタートから余計な神経を使うハメになり最悪のスタートとなりました。本来なら結婚して順風満帆の最高のスタートだったのに…
・今、全米では大谷が首謀者とか大谷自身がドジャースから解雇されるというニュースが飛び込んでいます。アメリカ社会は推定無罪の考えがなく、まず疑わしいというのは先に首切りますから怖いです。 CAのオレンジカウンティの友人からも今アメリカで大スキャンダルに発展しているとLINEがありました。日本はまだそういう風潮は全然ないですね。 アメリカはたとえ1000億のスーパースターでも忖度無しですから大谷は裏工作せず、すべて真実を話し、数年間のリーグ出場禁止処分ぐらいで終結させないと永久追放になってしまいます。
・今回の事件が原因で大谷選手が選手活動が出来なく成れば賭博の胴元もタダでは済まない多くのファンの反発を買い賭博行為へのボイコットと最悪の場合カリホルニア州以外でも賭博行為が規制される可能性が出てくる
・博打のことは全くわかりませんが違法賭博の借金ていうのはそもそも返さないといけないのでしょうか? 博打で負けたのは事実だが元締めがそもそも違法て事であれば元締めにも捜査が今後入るんですよね? 違法だろうと何だろうと負けは負けだから返済義務はあるのでしょうか?
・今の段階ではなんとも...ですね。
一平に加えて大谷さん広報も「大谷さんが借金の肩代わりをした」と一旦はコメントし、その後弁護士から「大谷さんは知らなかった」と言うように促された事実はあると思う。
その上で、大谷さん本人がいつからどこまで知っていたのか?大谷さん本人が自らボイヤーの知人に直接送金したのか?が気になるところ。
・ありそうな話だよね。大谷・ドジャースサイドとしてはギャンブルの借金の返済・送金には一切関わらなかったことにしたいし、水原サイドとしても大谷に一切迷惑はかけたくないが自分の罪は軽くしたいだろう。検察としては潰したいのは胴元の方だ。
とすれば、検察は横領・窃盗については訴追しないから賭博について知っていることはすべて話せという司法取引になるのかな。初犯で違法賭博だけなら罰金刑で済むかもしれない。その時は済まんが大谷さん金を貸してやってくれないか?
・そりゃ金欲しさにやっているのが違法賭博なんだから当たり前では? だとしても手を出したのが悪いし、何の擁護にも言い訳にもならないですがね。
ダルもWBCのときにぼったくられてたし、金があるところから取ろうとするのはどこの国も同じ。 迷惑系配信者が日本にきて良心を利用し続けた件もそうだけど、その手の連中は良く言えば優しい、悪く言えば無警戒っていう日本人の特性に付け込んできてるからな。 サービスとか無料って当たり前じゃないのよ。
・水原を介して大谷が違法ギャンブルをしていた可能性すらありますね。 そうなると大谷は永久追放は免れないでしょう。 仮にギャンブルの借金を肩代わりしていたとしたら、違法ギャンブルを黙認したということで、これまた倫理的、道徳的な問題として、大きなスキャンダル。 ここまで成功の階段を駆け上ってきた大谷も、ジ・エンドです、残念ながら。
・個人的には最初に水原が取材で答えたことが真実だと思います。大谷は違法とまでは知らずに、単にギャンブルで抱えた借金を肩代わりしただけでそのギャンブルが違法とまでは思いもよらなかった。 それをドジャース側が大谷を完全に被害者としたくて水原に前言撤回させて「窃盗」としたからヘンな勘繰りが出てくるのでは?
・この先、長い人生を歩んで行くわけで。 子どもさんも望んでおられる大谷さん、その時に父親として胸を張っていられる様、正直に話して頂けたら…と思います。ご自分の保身の為についてしまう嘘は一生背負わなければなりませんから。 もし、一部報道されている事が本当ならば…の話しですが。これからも貴方を応援していきたいです。
・バウアーの一件とかを追っているとMLBがいかに怖い組織かが分かる。 世界的にみてもスポーツの世界で通訳をつけたり現地の言葉で話さない事はあまり好意的にはとられないし度々批判も目にする。 次の通訳が心配だ。
・賭博の借金を踏み倒したらただで済むはずがない。水谷さんは家族の身の危険も感じ大谷に相談したんだろう。心優しい大谷は水谷さんの苦境を救い、これからも2人三脚でやって行きたかったんだろう。MLBの救世主大谷を米国社会はこれ以上追求することはない。
・普通の人が億単位でギャンブルできるわけがない。 胴元は大谷の側近だから信用でギャンブルをさせた。 誰でも想像がつく、大谷以外。 彼らは大谷から借金を回収するつもりだったんでしょ。
でも・・ないとは思うけど、大谷本人がギャンブルをしてたとしたら怖いよなあ。 だんだん何がほんとか分からなくなってきた。 私らは友達でも何でもないから想像と記事の内容からしか語れないけどさ。 当局が捜査してるらしいからいつか真実が分かるかな。
・八代さんは大谷選手は勿論、一平さんも大切に思ってるんやろな。 多くのファンも同じやろ。 確かに単なる通訳を大きく超えたまこと得難きパートナーだった。 ただ、一平さんの脇が甘かったことは確かで、法に見合った裁きは受けないといけない。 その上で球団や大谷選手が彼の今後をサポートする方向に進むことを願っている。 裏からでも良いので。
・大谷及び大谷関係者性善説?いい人前提だな。危険極まりないというかいい加減というか。世の中あり得ないことだらけ。思いたい方に思いを寄せて、見たいものしか見ない。非常に危険な世の中にいまあるという事がよくわかる。こんな時こそ疑惑大好きなワイドショーの出番。ばんばんおやんなさい。大谷選手の疑惑が深まった!って感じでやるんじゃないの?いつものとおり。楽しみにしておこう。
・在らぬ方向まで話がエスカレートする前に球団交えてなるべく早く記者会見で洗いざらい正直に話した方がいい。かなり大きなスキャンダル報道に過熱しつつある。若輩な知識不足が招いた事態に謹慎処分は甘んじて受けますという態度でアメリカ社会を納得させる必要があるのかも知れない。そういう存在なんです、大谷さんは。その方が大谷選手本人もスッキリするのではないかと思います。
・私もそう思ってた。最初から大谷のお金を渇望していたはず。それにしても大谷もこれだけ稼いでいる人なのに信頼して相談できるブレーンが居ないのは本当に危ない。どんな理由があろうとも自分の世界的な立場を鑑みれば関わってはいけない話なのに…。例え違法でなくてもね。
・>これだけの信頼関係があって…っていう中で、大谷さんに相談っていうのは、やっぱりすべきではなかったとは思う
数億の借金抱えた男の隣に、自分を信頼して相棒と慕ってくれるスポーツ界のスーパースター、一平と同じ状況なら100中100人は相談くらいするよ。むしろ悔やむべきは相談された大谷が2人だけで解決しようとせずに代理人や球団に話をしなかったことだと思う。一平との関係が終わることを恐れたのかもしれないけど・・・。
・一平が違法性に気づいてたかは正直分からないどっちもあり得ると思う だけど普通のギャンブル依存症ってギャンブルに使う金をサラ金とか闇金で借りて首が回らなくなるってパターンでしょ 胴元が掛け金融通するなんて時代劇の賭場ぐらいしか見たことないよ 気付いてほしかった
・まあそうだよね。ポーカーゲーム会場で組織の一員ではなく元締めと会ってるんだもの。元締めがそんな会場に出向くことなんて普通にあり得ないわ。確実に狙われただろうし、憶測だけど、最終的な目的は大谷くんだったかもしれない。それも金ではなくスキャンダルが目的だったかもしらん。これ本当に追放すらあるかもしれない案件だしな
・大谷さんが逆の立場なら そんなことにはならないと思うが。 大谷さんの野球への姿勢態度を一番身近に 感じている人が、学ばないとはこれいかに? 世界的に考えても専属通訳では、トップクラスの待遇だったはず。 心の緩みがはめつを生んだケースですね。
・私も水原一平さんと大谷翔平選手のお二人が大好きです。そして、今回の残念な件を「わなにはまったのかな?」と思ってしまいました。
そして、ここんとこなんだか政界、芸能界、相撲界、世界各国、さまざまな箇所で、暗くてグレーな霧に覆われているとても嫌な感じがします。
・ポーカーで知り合ったとあったが、向こう側から金ずるとして水原さんに近づいて来たのはそう思う。それに乗ってしまった水原さんもギャンブラーゆえなんだろうな。 ただ大谷選手は一昨日の水原さんの発言で大金が送金されたと初めて知ったというのだから、その前の取材で水原さんが、大谷選手が水原さんを助ける為に送金したというのは作り話になる。 こんなに自分を信頼していた相手を裏切る話を取材でしたとなると水原さんの罪は重いように思う。次の日撤回してもなかったことにはもうならない。何らかの形で大谷選手の金を使えてたってことだろうし、あとでバレたらそれもそれで信頼どころじゃないだろうよ。大谷選手は大きな痛手だろうな。大谷選手は野球以外のトラブルとは無縁だと思っていたけど、まさか身近に引き鉄がいたとは本当に驚いた。奥さんも生活の支えが身近にいなくなって大変だろうし。大谷選手がしっかり野球できることを願ってやまない。
・アメリカのアンダーグランドでは八代さんの見解の様なことはあります。
私は日本人のディーラーを信じて株の売買をお願いしていたが、途中から音信不通で本人はマフィアの資金まで流用して、焦げ付いて逃げてしまい、連邦手配のまま行方不明です。
日本でも外資金融機関で役員としてサブプライムに関わった有名国立卒の知り合いの独立会社を助ける為にそこで事業を開始したら、ものの2年で自身は業務をあまりせずに給与以外に2千万以上を着服していた上に、株式を他のオーナーから買取して全てを無かったことにしようとされました。
アンダーグランドや金融関係で怪しい人はあの手この手で他人のお金の動きの隙に掠め取ろうとするので、大谷さんのお金を狙った輩に一平さんが絡め取られた感もありますね。
・賭博が文字通りの賭博であれば至極残念の世論となるが、今後の捜査で、賭博というよりは取引詐欺の色彩が出てくるとなると、それも強欲の成れの果てかもしれないが、加害被害の色分けはやや変わってくる。
・一平が大谷選手に借金の代弁を頼んだのか、あるいは管理を任されていた大谷選手のセカンド口座から一平が勝手にお金を引き出していたのか、現段階ではわかっていない。こんな状況下では、けいけいに推論をのべるのは控えるべきだ。
・長年一緒にいても、人は見かけによらないって事だったのですね。 今回のドジャース移籍金と前のエンゼルス契約金やCMやら高額の収入を目の当たりにして金銭感覚がおかしくなったかな。 近所の爺さんが1円パチンコに夢中なのと一緒。 きっと再起は無理だろうけど、矢代氏以外の国内弁護士のご意見は何故か頭に入ってこない。
・八代さん、英語まで使って大谷選手と一平を主従関係と言い放ち、「一平の悪事であっても大谷選手がやらせている事にもなる」とか言っていたけど、一平を雇っているのはドジャース球団であって、決して大谷選手ではありません! だから、一平は球団に解雇されたんだし、大谷選手からも、横領じゃなくて窃盗で告発されている訳なんだから、弁護士なら根本的な所の誤認で色々と喋らない方がが良いと思います。
・実はあり得ると思う。
アメリカメジャーリーグを席巻した大谷を陥れようとする やつも絶対に存在する。 ハリウッド映画によく出てくる善良なアメリカ人もアメリカなら、 大嘘をついて戦争を仕掛けるのもアメリカだ。
アメリカ人や欧米人にとって、日本人はいつまでもグッドルーザー でなければならない。
・米報道によると、水原氏は在住するカリフォルニア州で違法とされているスポーツ賭博に関与。大谷の口座から少なくとも450万ドル(約6億8000万円)が、胴元であるマシュー・ボウヤー氏側に送金されているという。
八代氏は一連の流れについて「ボイヤー氏はそもそもが、水原氏が大谷さんの通訳だと知って近づいて、借金漬けにしたんだと思いますよ」と私見を口に。「水原さんが一度も(ギャンブルで)勝ったことないっておっしゃってましたけど、あれは本音なんじゃないかと思います」と話した。←大谷さんは正々堂々と事実を喋ればいいだけのことですね。 何も難しい事ではありません。
・大谷を面白く思っていない連中の筋書き通りに進んでいくような気がする。 何かしらの処分が下ることをあたかも期待しているような進み方。 良くて一年の出場停止。最悪MLB永久追放もあるかもしれない。そうしたい 人たちもいるのだから可能性はゼロではない。出る杭の打ち方が日本を 超えている。本人に悪気があったか無かったかなんて関係ないのだから事実だけを調べられる。トヨタのプリウスの欠陥の疑いもそうだが、蹴落とすためなら手段は選ばす恐ろしい国だということも忘れてはならない。
・全く同感です 一平さんにとって大谷くんは強みでもあり弱みでもある プロの悪党にしてみたら良いカモだし、素人を騙すのなんて簡単だったでしょう
もちろん途中で引き返せなかった一平さんが悪い 最初から大谷翔平に払わせるつもりだった胴元はもっと悪い
FBIには諸悪の根源を捕まえてもらわないと
・確かに、そう言う線もあるかもね……。 何よりも、大谷自身、シーズン中でも、記録達成を阻止される様な妨害じみた事もあったからな……。
だから、通訳の悪癖を、こうして悪用された側面はあるかも知れない。
その意味で、何とも闇の深さを感じられてならないね。
・根底にあるのは日本人が大リーグで活躍することを望まない人がいることでは?人種差別的なことも考えられる。米国の法律も各州で異なる点もいい加減さを感じてしまう。他の州で問題にならないなら大したことではないことになる。
・嵌められたというストーリー!想像力豊かと思う
水原嵌めれば、大谷から金を引き出せると思ったのか!それはあまりにも強引過ぎる!
いかに身近な存在とはいえ、何億もの大金を引き出せると思う方がおかしい。
嵌めたけど一円も大谷から引き出せなかったらどうする?って。
・高級なプレゼント、接待や美女をあてがって信用を得た後にギャンブルを薦め当初は勝たせる。いい思いをさせてから徐々に回収し借金漬けにまでしたと妄想。健全な人生を歩んできた人が突然ギャンブル中毒になんてならない。
・罠だか何だかよく分からないが、ギャンブル依存だったんでしょ。ギャンブルなんて興味が無かったら、近づいてきても相手にしない若しくは近づいてこないかと。やっぱり墓穴を掘ったんだろうな。
・違法賭博だと知らないことはないと思うし 賭け金からどうしようもなくなって相談したんだろう 僕は真実はもちろんわからないけど 横領や窃盗ではないと思うんだけどな でも賭博に参加したのは事実だろうから仕方がない
・スポーツ選手も、ある程度のレベルになったら いわゆる一般的な社会常識だとか 金銭感覚だとか 教える講義でもあった方がいいんじゃない? 選手生命は長くないし、その後の人生のが長いんだからね。
|
![]() |