( 152005 ) 2024/03/23 12:19:19 2 00 〈CAに横柄な態度と吉幾三が暴露〉永田町や地元でも被害者続出…「派手なイベント好きでチャラい印象」「官僚へのイチャモンは日常茶飯事」自民・長谷川岳氏の散々な評判集英社オンライン 3/23(土) 8:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8939ab18739512a66ac5f69764c4d80d75f7c7a2 |
( 152008 ) 2024/03/23 12:19:19 0 00 自民党の長谷川岳参院議員
演歌歌手・吉幾三に「(飛行機内で)態度の非常に横柄な国会議員」「言葉の使い方が乱暴」とYouTubeで暴露された自民党の長谷川岳参院議員(53)。現役CA(客室乗務員)を名乗る匿名の人物が吉氏に送った、長谷川氏の態度を批判する手紙も公開されると、長谷川氏がブログで「航空政策および飛行機の遅延」について考えを述べて応酬。一方、指摘されている横柄な態度については「スルー」した。だが、長谷川氏を知る永田町や地元の関係者は「飛行機内で指摘されている行動は、我々がやられたことと同じ」と憤る。
2400字にも及ぶ長谷川岳参院議員の反論投稿
吉幾三は昨年5月、YouTubeで長谷川氏の名前は伏せたうえで「飛行機の中で横着な態度の人がいる。国会議員だ。言葉の使い方が乱暴だ」と指摘。
今月19日には、この動画を視聴したという現役のCAを名乗る人物から「『態度が横柄な政治家』は長谷川岳さんでしょうか」とする手紙が届いたとし、そこには、長谷川氏が搭乗する際は航空会社から「枕を2つ用意する」などの注意点が示されること、長谷川氏が飛行機の到着遅れに厳しく「鬼の首をとったような言い方でクレームをされる」こと、「とても政治家とは思えない」と感じていることなどが書かれていたことを明らかにした。
これに対し、長谷川氏は21日、自身のブログを更新。
「本日は航空政策および飛行機の遅延についての考え方を述べたいと思います。」と題し、「正確な情報を伝えているか」「不都合な情報をしっかりと開示しているか」「正しい見立てを立てた情報発信となっているか」といった3つの原則から、自身が航空会社のスタッフに対し、遅延時などに発言をしてきたと2400字以上の長文で主張した。
一方、吉のYouTubeで指摘されていた「横柄な態度」については一言も触れず、「今後も原則に基づいて航空行政について発言してまいりたい」と結んでいる。
長谷川氏は愛知県春日井市の出身で、高校卒業後は北海道大学に進学。2010年に参院北海道選挙区で初当選した。これまでに3回当選を重ね、総務大臣政務官や総務副大臣を歴任している。
学生時代には「YOSAKOIソーラン祭り実行委員会」を発足させ、高知県の「よさこい祭り」と北海道の「ソーラン節」を融合させた「YOSAKOIソーラン祭り」を企画した経歴ももつ。
長谷川氏を知る政界関係者は「派手なイベント好きでチャラい印象です。国会議員として周りにちやほやされるうちに調子に乗りすぎて、ブレーキが利かなくなってしまったのでしょうか」と語る。
長谷川氏は安倍派に所属していたが、裏金問題をめぐっては数少ない、キックバックを受けなかったとされる議員の一人だ。
「安倍派が裏金問題をめぐって訂正した政治資金収支報告書には、長谷川氏に関する訂正はなく、ほかの大半の安倍派議員が衆参の委員長を辞めたなか、長谷川氏は参院の地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会の委員長の職にとどまりました。
ただ、参院当選3回の安倍派議員にもかかわらずキックバックを受けていなかったというのは、パーティー券を十分に売れていなかったからでは、と思ってしまいます。政界や地元で孤立しているのではないでしょうか」(全国紙政治部記者)
「孤立」の背景には、飛行機内の行動でも指摘されたクレーマー気質があるのかもしれない。霞が関で働くベテラン官僚はこうあきれる。
「長谷川氏の事務所に、法案についてレク(説明)をしたいと申し込み、秘書から『議員がレクを受ける時間を作れないので、法案の資料だけ届けてください』と言われたときのこと。
そのとおり事務所に資料だけ届けたら、長谷川氏が後から『なんで自分に会いに来ないんだ』『事務次官を呼べ!』『局長を呼べ!』と、激怒したんです。こちらに瑕疵はないのですがしかたなく幹部がお詫びに行くと、長谷川氏に罵倒されました。
だからそれ以降は、秘書に『資料だけ届けて』と言われても、長谷川氏の事務所前で長谷川氏の出待ちをして、なんとか誠意を見せる形を取り繕っています。各省庁で同様の被害者は多数いますね。とくに地元の道路などの案件のごり押しがひどいようで、国交省が辟易としている印象です」
別の官僚も「省庁幹部が就任や異動のあいさつで事務所を訪れた際に、長谷川氏本人が不在だったので名刺を置いていったら激怒されたと聞きました。霞が関や永田町では普通のことなのに、こんなことでいちいち激怒されたら、仕事になりません」と嘆く。
さらに長谷川氏へのクレームは、地元・北海道でも……。
「長谷川氏は地元でもことあるごとに首長や自治体幹部を呼びつけ、地元をわがもの顔で支配しています。
自治体の職員にも、資料づくりを必要以上に何度もやり直させるなど、現場が疲弊する行為を繰り返していますが、職員はもちろん、首長も国会議員相手に何も言えず、疲れ切っている状況です」(北海道関係者)
現役CAを名乗る人物からの手紙には「長谷川様が気づきと態度を改めていただくきっかけになってほしいと思います」と記されていたという。
長谷川氏は、各地からの告発を受け、自身の言動を改めることができるだろうか。
取材・文/集英社オンラインニュス班
※「集英社オンライン」では、長谷川議員をはじめ国会議員や地方議員のトラブルについて、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(Twitter)まで情報をお寄せ下さい。 メールアドレス: shueisha.online.news@gmail.com
X(Twitter) @shuon_news
|
( 152009 ) 2024/03/23 12:19:19 0 00 ・「正確な情報を伝えているか」「不都合な情報をしっかりと開示しているか」「正しい見立てを立てた情報発信となっているか」って、今となってはご自身がこの3点に関して情報発信していただきたいものです。 そもそも飛行機の遅延は気流の悪いところを回避するとか、安全を最優先に考えて遅れるケースもあるはずで、こんな横柄な人のために安全が脅かされるようなことはあってほしくないです。
・なりたくてなっている選挙で選ばれた公人への批評は誹謗中傷ではありません。選挙は政策ではなく人格面をふくむ信頼性の人間力コンテストだからです。次回の落選活動の指針のために、彼の隠された非道徳かつ人格的な問題があぶりだされることは選挙民主主義ではあたりまえに有権者、納税者にとって大切なことです。利害関係がない吉幾三さんが声をあげたこと、これだけいろんな声が出てくること、これらをもってしてもこの議員に欠陥があるのは間違いないわけで、ハラスメントも氷山の一角の可能性があります。
・自身への非難に対する抗議が "航空政策および飛行機の遅延"を語ることだった、 そのこと自体が、この方が所謂フツーの人ではないことを物語っています。 フツーの人はぜったいにそんなことしません。 そしてやっぱりフツーの人ならばやらない普段の生活ぶりがどんどん明らかにされ始めました。
・よく分からないのですが、官僚というのはそれほど国会議員に気を使わないといけないのでしょうか?国家公務員というのは、国会で決まった政策や予算をを具体的に執行していく人であり、国会議員個人の自己満足を充足ための仕事をしている人ではないと思います。資料を届けただけや名刺を置いて帰っただけで怒り散らかすような、品性に欠けいわゆる社会的な常識を持ち合わせていないような人間に、国民のための政治などできるはずはなく、適当にあしらっておけばいいと思います。官僚の皆様は、そんな奴のために一喜一憂することなく、適切に職務を執行していただくようお願いします。
・参議院、解散もなく、問題を起こしても、選挙みんが問題視しても6年間は議員ていられるこんな組織は要らない。衆議院の任期は4年間だが任期満了は過去の事例で少ない、ほぼ任期途中の解散で平均任期は3年ほどである。 ここで国民は立候補者を選択することが出来る。しかし、参議院は6年間議員辞職をしない限り議員報酬を貰い続ける。解散のない参議院の任期を短縮すべき。
・火のないところに煙は立ちませんし、ふだんから腰を低くして、やさしく人と接している人には「威圧的で横柄」という評判は立ちません。 乗り物に遅延が生じた時、現場の従業員を声高に罵倒する程度の人は、常日頃から他人を恫喝罵倒しているとみるべきです。 このような人は、残念ながら、ときどき出現します。わたくしたちひとりひとりにできることは、このような人を要職(たとえば国会議員)に就かせないこと…これに尽きます。
・CAさん、吉さんの勇気に感謝。 私も恫喝されて、次、職場に行きたくなくなったことがありました。 パワハラしている方は、自覚がないか、 ときに、それ以上の正当性があると信じているのかもしれませんが、 これを機会に、改めてほしいものです。
・道民ですが、仕事の関係でよく、長谷川岳案件だからと色々口をだして選挙で協力して貰うんだろな 今度の選挙は正しい判断を願う。 あの言い訳の内容見たら分かる! あれが彼本来の姿た
・日本の政治家が全員そうだとは思いたくないが、こういう人にはありがち。大学の先生にもこういう人が少なからずいる。教育機関がだめになっているのだと思う。例えば非認知能力の定量化を急いで、入試や就活、大学教員の公募でしっかりとはかり、そこが低い人は入学させない等の措置を執る必要がある。また、教育機関でもそういう能力を涵養する科目を作るべきでは。
・こういう輩は、そもそも今の地位に居れるのは誰のおかげか、という意識が乏しい。有権者があってこそだろう。国会議員など一般国民が持っていない特権を有するので、ややもすると自分が「特権階級」の人間だと思い上がっているのだろう。常に「そもそも」に思い返す心を持つべきであると思う。 「正確な情報を伝えているか」「不都合な情報をしっかりと開示しているか」「正しい見立てを立てた情報発信となっているか」と問う事が正しい事だと思うなら、客室乗務員に言わず、降りた後に会社に意見したら良い。それこそ国会議員と言う肩書きを使って。周りにいた他の乗客に不快な思いをさせている事に気付けよ。言わせて貰えば、タダ(税金)でファーストクラスに座らせて貰っているのだから、文句言いなよ、と言いたい。
・学生時代にYOSAKOIソーランを企画し行政と一緒に、北海道の一大イベントを創出した方で、北海道では知名度バツグンという事は知っています。 YOSAKOIソーランは、金儲け主義に走っている。長谷川氏が作ったイベント会社はYOSAKOIソーランだけで年間食べている会社と、過去いろいろ言われていました。ほんとのところはわかりません。 ただ学生時代から有名人だったわけで、社会に出て会社勤めをして上司や同僚から、もまれて社会人として成長していくといった経験がなかっと思います。 そして自民に担がれて国会議員にならった。何か大きな勘違いをしているのではないでしょうか。
・普段、多くの人から「先生」と呼ばれ、いい気になって勘違いしている国会議員や地方議員は結構多い。「先生」と言っている多くの人も相手が気持ち良くなったり、そう呼ばないと不機嫌になる可能性があることを知っているから「先生」と言っているだけのケースが多い。 本当に優れた「先生」は、そこをしっかり自覚して自制や自省を忘れないものなのでしょうが。そこを勘違いしてしまう人は、実は「先生」と呼んでくれている多くの人からも実は「先生」と呼ぶに値しないと思われている。 自民・長谷川氏がどちらのタイプなのかは言うまでもなく、既に多くの国民から見抜かれてしまっている筈。
それにしても吉幾三さんは、これほどネットニュースで取り上げられるとは思っていなかったのでは。無名の一般人が暴露してもここまでの影響は無かった筈。吉幾三さんは、普段の長谷川氏のありのままの姿を表現しただけかと。良い仕事をしてくれたと思います。
・いつも政治家と直に接しているメディアが異常な自民党議員の素行を批判することはできただろうに、一芸能人が腹をくくって批判して初めて問題化したのが情けない。日本のマスメディアが自民党ベッタリで何の機能も果たしていないことの証左だろう。 聞けばこの議員はよさこいソーランの創始者だとか。壺臭い怪しげなダンスがあっという間に国中に広まったが、安部ちゃん政権下でダンスが必修になった件とあわせ、裏を知りたいところだ。
・札幌市民です。 数年前の事です。
支持政党は自民党ではないのですが、知人に無理やりパーティーに連れて行かれました。
その知人も支持政党は自民党ではないのですが、人間関係の中ではパー券をなんとかしなければならず、泣きついてきたものです。
そうでもしないと人を集められないのかなと思ったものです。
とはいえ、政治家になる前の知名度や悪人顔ではない印象もあり、本人を知らない有権者が投票するのだと思います。
・こういう人間に何を注意しても反省など絶対にしない。孤独の迷惑人間である。半グレ議員とでもいったらよいのか。とにかくこの手の人間を議員に選ぶ側の有権者の意識にこれが理想の議員であると信じる傾向があるからだろう。このように世の中に野蛮がはびこる傾向には辟易しているし、迷惑に屁理屈をつけて堂々と迷惑行為を続ける不良の大人が蔓延る時代に嫌悪感を感じる。詐欺まがいなどの行為をためらいもなく行い、他人を食い物にして平気な顔をして生きている人間も多くなった。そういう人間が富裕層気取りになり一般人を睥睨する様は見ていて気持ちよいものではない。議員にその手の人間が多くなったように見えるから困ったものだ。それだけ日本の政治は暗黒に面しているのだろう。
・問題は「横柄な態度をとること」であって、飛行機の事情は関係ないでしょう。ましてや、航空会社と直接関係ないのだから、遅延とかに口出す権利はないはず。ましてや、それを「自分だけ」に知るようにしているのだから、単なるワガママ。
そして、一番不思議なのは、なぜ一言「すみませんでした」と言えないのだろうか?結局「俺は悪くない」と言い訳を繰り返すことが、一番不信感を招いているに。
そもそも、自身の行いは完全なカスハラでしょう。昨今、各企業や自治体がカスハラ対策をとるべく、色々と動いているのに、決まり事を作るトップの人間が、真逆のカスハラをしているなんて恥ずかしくないのでしょうか?
・参議院が良識の府と言われてきたのは、もう過去の事なのだと思い知らされる話の一つだと思います。
国会議員として3回も当選を重ねようが、総務大臣政務官や総務副大臣を歴任していようが、それは選挙区の有権者から選ばれた事に過ぎない根本的な事を理解していない方なんだろうな。
・長谷川岳氏は、対官僚などでハラスメントに近い言動を日常的にされる方ということで業界では著名だが、議員としてのネームバリューはそこまでではないために全国的に報道等なされて来ず、こうした問題が多数あるのに露呈して来なかっただけである 剛腕タイプで仕事はする人だとは思うが、政治家の作法としては明らかに逸脱していることは明白と思われ、これを契機に、マスコミはしっかりこの方の周辺情報を取材し、顕在化していない諸々の類似の問題や事件を炙り出し、違法、ハラスメント等倫理違反、非常識なものなどあれば徹底的に糾弾すべきである 叱責や面罵された時の音声など録音しているケースもあるかもしれないからそうした被害の申立者は勇気を持って表沙汰にしてほしい
・カスハラ行為を指摘されたことに憤慨しているのだろう。敢えてそのことを無視し、航空行政の持論を展開する気が知れない。他者の意見に耳を傾けようとせず、傲慢な態度を貫くとは言語道断である。国会議員である前に一人の人間として、理性ある言動を心掛けるべきだ。次期選挙においては有権者の賢明な判断に委ねるしかない。
・「正確な情報を伝えているか」「不都合な情報をしっかりと開示しているか」「正しい見立てを立てた情報発信となっているか」 →長谷川氏が他者にこれを求める前にご自身とご自身の政党にこれが出来ているのか自問自答してみて下さい。 自身に甘く他者に厳しくは通じません。 もっとも今回の件で有権者の厳しい采配を受けると思いますが。 50代で無職になるといろいろ厳しいですよ。
・参議院議員三回も当選しておきながら、今もって大臣にもなれないことがこの人の能力と人望のすべてでしょう。そしてそれがキックバックが無かった理由でもある。参議院議員は一度当選すると6年間、何の洗礼も反省も無く年間3000万の歳費と様々な諸手当をもらう。はっきり言って今の参議院は盲腸以下。国会議員700人以上も存在すること自体無駄遣い。参議院廃止もしくは任期を3年にした方がいいと思います。
・吉さんが去年の5月に上げた動画から始まった事で、その時はCAから手紙が来る前で、議員の名前も明かさず非常に態度の悪い議員がいる事に立腹して動画で告発した。 吉さんが議員の名前を伏せてまで告発する事に何の得もないので、ただ純粋に告発したという事になる。 CAだけではなく、たまたま乗り合わせた第三者にまで不快に思われて告発されるほど態度が悪かった事に関しては言い逃れできないだろう。 以前の記事のコメント欄に北海道でも横柄な態度をとっているとの書き込みもあった。 今回の記事の永田町や地元関係者の言葉も真実味があるように思う。 今回の一件で居直って論点をすり替え言い訳をしているが、その前にもし不快な思いをさせたなら今後気を付けるくらいの事がなぜ言えないのか。 釈明の前にそれくらいの謝罪はできるだろう。 ここからも不遜な態度が見てとれる。 議員は国民の為に働く者だという事を改めて考えるべきだと思う。
・長谷川岳氏は危機管理がなっていない。 こういう展開で反論するのは明らかな悪手。 一般に知名度もないのだからブログで「ご批判を真摯に受け止め襟を正して...」とかで嵐をやり過ごすのが賢明だと思う。
因みに記者会見とかもNG、そんなことしても集中砲火を浴びてマスコミに絶好の攻撃機会を与えるだけ。
・恫喝するような点はムネオ氏と通じるものがあり、 お顔を見るとそうなんだろうなと納得しました。
YOSAKOIソーラン祭りの企画で成り上がったのでしょうが、一般的な社会人経験が不足している状況で国会議員になって権力を手に入れて勘違いする典型的なパターンの人でしようね。
・よく女性が付きあい始めた時に嫌だと感じた男性のタイプTOP5とかありますよね、その時に必ずランクインされるのがこの手のタイプ。自分(有権者)には気を惹こうとして、とても優しくしてくれるのに、お店の(票にならない)店員さんには、人格を傷つけるような言葉を躊躇わず相手に投げつける客。これ底意地が一番わかるシーンです。
・パワハラに関しては自分は仕事ができる(と思い込んでいる)人がなりやすい。これだけ仕事をして周りから評価されているんだから、上司や部下や同僚は自分に最大限に配慮すべきだという感覚に陥ります。 それが全く自分では気づかず、なんならパワハラって良くないよねとまで思っている。
カスハラについても同様です。 自分は上級顧客なのだから最大限配慮されなければならないのに(と思い込んでいる)、ちょっとした相手の不手際が許せなくなります。大袈裟にその不手際の理不尽さをアピールして詰めまくります。
両方ともテンションが高めで実は気が弱い人がなりやすい。 立場を利用して相手が反論してこないのを知っているから。
なぜわかるかというと自分にも身に覚えがあるからです。 最初は自覚が無いんですよね。でも段々状況が変わってくるとあれが原因だったんだなとわかってきます。
大変反省しております。
・他人の心を傷つける傷害です。カスハラ、パワハラでの恫喝は普通に殴ったり傷つけたりするのと同じぐらい人を傷つけます。被害が分かりにくいのと、制度が権力者に甘いため物理的な傷害に比べ許されていますが、同じぐらい悪い事です。公人としての資格はありません。店員や公務員に対する態度が横柄な議員の話は国地方問わず聞きます。繰り返しますが公人として資格はありません。これを機にハラスメントに対する罰則が整備されることを願います。
・行動力はあるタイプなのだろうが、他人への配慮や気遣いが出来ないのだろう。しかしキックバックがない事が、それを証明するとはなんとも皮肉な結果ではある。仕事の関係で自民党の某大物政治家の接待をした事があるが、やはりオーラはありながらも一職員であった若かった私にも「ご苦労さん」みたいな挨拶はされた記憶がある。田中角栄氏は、非常に気遣いの人で旅館や料亭の女中さん等も大事にしたらしい。良くも悪くも、政治家としてどのように魅力的な振る舞いをすれば良いかを承知してた人物だったのだろう。
・出るは出る、カスハラ議員こんな人を選出したから被害者が地元だけに留まらず永田町にまで及んでいる、イベント好きとのことであるからこの際この人からカスハラを受けた人はその事を世間に知らしめるカスハラ議員撲滅イベントに参加したらどうだろう、そのことによりカスハラが少しでも減れば、この議員が代議士になったことによる社会貢献効果となるかと思う。
・私は何年も前から吉幾三様の事を様を通り越して先生と思っておりますし尊敬しております。。現役のCA様が遂に 吉先生に長谷川議員の事伝えた様ですが。一昔前なら困った事が有れば最後の頼みと思い政治家にお願いしてはと考えた時代でした。現在の世の中は議員の事を芸能人に伝える世にまでなってしまったとは。現在の日本、何もエリート大学卒業していなくても政治に興味、感心が有る者が動かした方が平和な国になるのでは。最近ではワイドショーやNEWSでは和歌山県議から昨日のNEWSだったか?今度は市議まで浮上して来たが。何が楽しくて女性と口移しなどしないといけないのか?各自、現在の自分の職が何か考えたら分かる様な事。一般人でも此の様な事普通しないと思うけど。現在の日本の議員、レベル低すぎだと思う。もう少し総理を含め襟を正して職に全うして欲しいものだ。
・国会議員になる以前に講演会を聴いたことがあり、その前後に講演会スタッフと過ごす様子を見ていたが、腰が低いという印象はなかったにしても、横柄な感じはしなかった。議員先生になって変わったということか。 ちなみに講演のなかで、「家族以外に叱ってくれる人がいたことが自分の成長期の人間形成に影響を与えた」旨の発言があったが、国会議員になると叱ってくれる人もいなくなったのだろう。
・航空会社が乗客に正確な情報をつたえる必要はない。正確に伝える事でパニックになることもあるかもしれないし、伝えるためのリソースを他の事に使えるかもしれない。 それより、裏金を何に使ったのか、キックバック止めようとしたけど止めなかった理由は何なのか、政治資金規正法をきちんとした法律にできないのはなぜか、フランスでエッフェル塔観光以外に何をしたのか、ダイバーシティ研修でダンサーに触ったのは誰なのか、そもそもおっさんだけでダイバーシティ研修が出来るなんて妄想したのは誰なのか、国民に正確に伝えるほうが大事だとは思いませんか?
・長谷川氏が大学の頃札幌で同世代だった者です。YOSAKOIソーランの創始者として有名だったので最初は凄い人なんだろうなと思っていましたが長谷川氏に近い知り合いの評判がめちゃめちゃ悪く、「俺様」「いばりんぼう」という評価を聞いてそういう人なのかと思いました。選挙に出た際も爽やかさを謳っていましたが、周りは「とんでもない!」と言っていたのを思い出し、点と線が繋がった感じです。国会議員がファーストクラスに乗るってなぜですか?そのお金はどこから出てるのですか?今はただ、この人がJALに対して「CAを特定しろ!」「客を辱めたのだから謝罪しろ!」などと逆ギレクレームを上げないことを願います。
・道民の皆さま 次の選挙ではこのことを踏まえて投票をお願いしますと言いたいところだが、参議院議員だからなぁ〜 裏金キックバックなしと申告し委員長に居座ってるので、暴かれないかと期待します。
・当然関係業界ではクレーマー対応の情報共有はされているはず。一般人もそのようなブラックリストに載ってしまう方もいるらしいが、そうならないような利用をして航空業などでも快適に利用したいものだ。
・本来自分でやれば良いんだけど、国会議員の360度評価導入で、功績の結果やコンピテンシーなど人物としての行動特性などが誰でも出来るアプリをデジタル庁にやっていただけたら良いなって思います。
人事院でやれる人いないっすかね! このような議員の排除もそうですが、国会議員の育成に力を入れて欲しい。せっかく議員の中にもそこに長けておられる方がいますしね。
・この記事を書いた記者の姿。闇を暴く正義。素晴らしいと感じる。
このような、「立場の強い者には弱く、立場の弱い者に強い人」はどの業界にもいる。自分よりも下だと思うと、高圧的。同格だと思うと上からマウントを取る。 この手の人は、日常的に、生活圏でも同様な行動を繰り返しているのが一般的。メディアの正義の剣で、被害に遭った人達の声を拾い上げ、世論に訴えかけ続けて欲しい。
このような文章が、本来のメディアの役割だと思っている。この記者さんには、是非に頑張って欲しい。
・長谷川さんは札幌のあのYOSAKOIを作った方で有名なのですが、あまり評判は良くないですね。私は元々は道外の人間なのですが、YOSAKOIを作った方ならみんなから人気があるだろうと思ったら、嫌いって言う方が多くてびっくり。それも長谷川さんの同年代に多いので、元々あまり良い方ではないのでしょうね。
・国会で勤務する者です。 議員会館や議事堂内での「議員」の秘書や運転手への言葉遣い、ボリュームには衝撃を受けます。怒鳴るだけじゃなく、相手を人として見てないような物言いに、是非録音でもして地元有権者に聞かせないと何度思ったか。
・20数年前、新入社員として働いて半年く経った頃、事務所で一人で居た時に部署長が入って来て「お前、オレの悪を言っているそうだな!倍に返してやるから覚えておけよ」今て言う半沢直樹なのですが、自分には悪口を言った覚えは全くなく、言われた時は何の事が状況もわからず…ハッとして後を追い「何の事ですか?」と背中越しに聞いたら鬼の形相で睨まれました。 その後は口も聞いてもらえず… 数日たったら何も無かったかの如く普通になり… あのパワハラは思い出しても腸が煮えくり返る思いです。 今思うと倍に返してやりたいのはこっちの方… 言った方は言われた気持ちなんて微塵も感じ無い。自分の中で簡単に無い事に出来て本質を摩り替える事もできる。 昔も今もこのような輩が普通に存在する事に腹が立つ。
・なんか常習犯のようですね。釈明の映像もマスク越しでもわかるほどニヤニヤしていたし、真剣には受けとめる気はないのでしょう。舐めきっている。 どんなに北海道で有名か知らないが、3回当選した国会議員が未だに要役職につけもせず全国区で名前が売れていない時点でそれまで。 他にも問題がある人がいるなら間違って投票しないようにどんどん出してもらいたい
・国会議員に気を使いすぎる風潮がおかしいのでは? 飛行機の件にしても他の乗客の方への対応と同じにすればいいし、特に官僚の方々は国会議員一人に時間を割くことで、本来の仕事ができないわけですよね。もっと毅然としてもいいんじゃないですか? 偉そうにする度合いと能力は反比例するような気がします。
・ブログで「管制の指示で遅れてるって言い訳してるけど、積載作業やっとるやん。嘘つくな」という主旨のことを仰っているけど、それ交通流制御じゃないのかな。 つか基本的に「管制の指示で遅延しています」という理由のほとんどは交通流制御ですよ。 目的地や経路上の空域が悪天などの理由で混雑し、管制官の許容量を超えるから対象機の出発時刻を指定します。上空での経路長が長くならないので、無駄な燃料が節約できます。 その時刻にならないと離陸できないから、定刻以降に積載していても全くおかしくないです。 管制の指示と言っても、ATMCという管制機関から指定された時刻を空港の管制官が伝達している話です。
というかその程度のうっすい知識で「航空行政に関する問題提起を行っていく」と鼻息荒くオラついてる国会議員の存在が恐怖です。
・パー券は売れていないのでは、とあるがそこは疑問。 だってパー券買ってあげないと関連予算付けてくれないもん。後から恫喝されるかもしれないもん。 裏金問題が発覚した時、北海道では「何で長谷川が裏金もらってないんだ!」となってたから、この騒動が明るみに出て良かったと思う人は相当数いるはず。
・議員だから横柄なのではなく、横柄な輩気質の人物が議員になって益々増長したと見るべき。そしておそらく自らの態度を反省することも無ければ態度を改める可能性も極めて低い。この手の人物は大抵大した能力も持たず党の評判を落とすだけなので、党は公認を外して別の志の高い人材を擁立したほうがいい。
・煙の経つ場所
古来から火のないところに、という感じの諺がありますが、色んな情報を耳目にするに何となく、という気がします。
政治家は人たらしというか、真面目一辺倒の性格では務まらない部分はあると思いますが、そのことと何をやっても良いかという部分は別のお話。
世間に出てしまった以上、少し今後の態度を改めていただきたいです。
・議員てその立場をわかってるのかな 偉い人でもなんでもない。ただ選んで貰っただけ というのを忘れてないか 議員に特権というかそんな仕組みを全てぶち壊すような人は現れないのか 先生呼ばわりされているが先生ではない。 とくに民間企業は特別扱いする必要はなく、単なるクレーマー扱いでいいし、それで政治的圧力があるなら議員懲戒辞職というのを定めればいい。
・国会議員になる前はどのような方かは存じませんが、何年か国会議員でいると周りからは先生、先生とチヤホヤされ自分は偉いんだと錯覚されるんでしょうか? また、相手が弱い立場の人間であれば自分の考えが正しいと威圧的な言動をする。 周りには注意する人間もいない。 もう一度鏡に映った自分を見つめ直す方がいいと思います。
・こいつの長ったらしい持論を読んでやったが、すべてこいつの思い込み まず、遅れている理由をグランドスタッフが「管制塔の指示により出発が遅れている」と言った事に対し、長谷川は「荷物の積み込みが終わっていないのが原因だ。」と勝手に判断しているが 利用予定の滑走路でバードストライクや滑走路に異物等の情報があった場合、一時閉鎖して点検する場合がある、その他いろいろなケースもある その場合、管制から出発を後らせるように指示が出る もう乗客も搭乗しドアクローズドしていた場合は、表示上の出発時刻に変更はなく乗客は機内待機となる 対して、まだ機内搭乗案内前の場合は出発時刻の変更が行われ、搭乗締め切り時刻も同時に変更となる なので貨物搬入も意図的に遅らせる事となる 詳しい情報をグランドスタッフが言わないのは、お客様を不安にさせない為と専門的、技術的な事を言ってもお客様で理解出る人が少ない為だ。
・この議員さんの「反論文」を読みました。
①「航空政策および飛行機の遅延についての考え方」となっており、上からというか、まさに雲の上からの目線から始まっています。こういう人なんだということを納得させられました。
②吉さんやCAの方は不愉快な思いをしたと投稿しているのに、それに対して、「理屈」をとうとうと述べておられます。これでは反論とはならず、むしろ火に油を注ぐものだと思いました。
③この議員は自分の思いや考えは一方的に述べるが、相手の話には耳を貸さない人だと思いました。その証拠に、彼のフェイスブックはコメントが制限されています。批判が怖いのでしょうか。
この議員さんは参議院議員で、任期があと4年半もあります。この間、歳費等が合計で1億2000万円支払われます。航空券の無料クーポンも200回くらいあるので、その都度嫌な思いをする人が出ます。辞めさせる方法はないのでしょうか。
・国会議員、都/県/区/市議会議員、町内会の役員になると自分は選ばれて偉いんだという態度を表に出したり、自分より下の立場だと思う人やサービス業の人に対して横暴な言葉遣いと態度になる人いますよね。 この人も、自民党の先生様、先生様といろんな人に呼ばれて気持ちも態度もそうなってしまったんでしょうね。 勘違いにも程があるわ! 国民に選ばれたのなら感謝の気持ち謙虚でいるべきで、政治家として力を発揮して成果を出すのが先ですよ。
・まあ、言葉遣いを丁寧にすれば何言ったっていいんだという訳じゃないが、言い方・振る舞い方っていうのはある。俺も気短でせっかちだから、職場じゃたまに指摘される。その度に自分を振り返らざるを得ない。 しかし、この先生は誰からも指摘される事なく「順調」にご成長されたのだろう。
・上に立つ人ほど、普通ならすごく謙虚で腰が低く、常に周りの人のおかげで今自分はこうして活躍できてるんだと感謝の気持ちを忘れない人格者になるんだけどね。 この人はどこで大事なものを捨てて来てしまったんだろう?
・この方には、離党勧告しないと、自民党国会議員の体質をいつまでも問疑されますよ、岸田さん。 特に官僚呼びつけては、直立不動の姿勢を命じて、更には矢継ぎ早に質問責めにして、明日までに資料持ってこいと怒鳴り散らかす輩が自民党国会議員には多いと聞きましたが間違いなさそうですね。 自民党国会議員を減らすためには、彼らを支援する地方の自民党公認の県議・市議さんらや自民党を支持する無所属の議員さんは、私は、絶対に支持しませんよ。
・よさこいソーランは今や北海道の素晴らしい新郷土芸能として全国に知られ、取り組んでいる市民、とりわけ若い世代の努力には深く敬意を表するものである。 だが、それを生み出した長谷川議員が、それを「政治家としての功績」としていつまでもドヤ顔するのは違和感でしかない。まして、立憲民主党が全国一強い北海道の政治風土の中で「自民党の自分はチャレンジャーとして新風を吹き込む」と自己の「正義」をアピールするためのテコのようによさこいソーランを利用する彼の姿勢に対してはずっと苦々しく思ってきた。 よさこいソーランはもう完全に北海道と日本の民衆のものであって、自民党のものなんかではない。 北海道の自民党鈴木知事が、あの怪しげな「身を挺して夕張市を再建した」正義の味方物語を引っさげてのし上がったのと同じ体育会系体質の匂いが鼻につく。 長谷川氏も、天下取った気分でのし歩いていたのが今回ついにバレたのね。
・このような場合、言葉だけでは言った言わないになってしまうでしょう。
今の時代、出来るならスマホの動画でその場を撮影して公開したらどうか? せめて、言葉使いだけでも伝わればどのくらい横柄で非常識なのかがよーく分かるだろう。
本人の当たり前が、周りの人を萎縮させてるのがこの手の人には分からないんだろうなぁ
・自分が常に正しいと思っている。 正しければ高圧的で問題ないと思っている。 だから、態度のこと言われても、自分が正しいという主張しかしない。 そんなんでよく政治家できてるな。 あとYOSAKOIソーランてなんなん?以前になぜか石川県の旅館で見させられたことがあったけど、意味がわからなかった。大勢でドタバタして、料理にホコリ入りそうで不快だった。こんなん日本文化ではないと思った。
・「今後も航空行政について発言してまいりたい」 長谷川氏の悪意の勘違いは人として異常であり、 またその考え方を堂々と話せる人間性も否定されるべきでしょう。
そもそも長谷川氏と一般人とでは立場が全く違う、 それは単に政治家と力ない市民と言う事では無く、 市民であれば航空行政に何某かを提案しても無視をされるだろうが、 国会議員の長谷川氏はその航空行政を改善する権力があるでしょう。 つまりはCAに限らないが現場に恫喝様な苦情は以ての外だが、 一般人であれば「その様な事もあるであろう」が 長谷川氏はそれを直接上層部に語る権力があるでしょうし、 何某かの航空行政の不備や不手際があったならば、 それこそ航空行政を管理監督している「政治家の責任」でしょう。 つまりは世の中の多くの事柄は政治が決めて管理している 世の中に不備や不手際がある事は「政治家が義務を果たしていない」って事 長谷川が悪いでしょう。
・さて、長谷川岳への証言が続々と出てきているようですね。
「動画を配信するのだったら、証拠を見せろ」などとのたまっていた訳ですが、その必要さえなさそうです。 他の方々が証言してくれそうなので。
【だからそれ以降は、秘書に『資料だけ届けて』と言われても、長谷川氏の事務所前で長谷川氏の出待ちをして、なんとか誠意を見せる形を取り繕っています。】
こういうパワハラ議員がいるから、官僚の長時間労働がなくならないし、国民の為に奉仕する公僕でありながら、この様なパワハラ国会議員に奉仕せざるを得なくなる。
『百害あって一利なし』の人間とは、長谷川岳の様な人間の事を言うのですね。
・今の時代、「誰に投票しても同じだから投票に行かない」ということはせず、当選させては駄目な立候補を当選させないためにも投票に行きましょう(当選してほしい立候補に投票するのが本来の姿だが)。
・長谷川氏は今回の件で以下の3つを重要視しているらしいです。 「正確な情報を伝えているか。」「不都合な情報をしっかりと、開示しているか。」「正しい見立てを立てた情報発信となっているのか。」 議員として自らこの3つやってんのかかと?逆に単なるクレーマー議員としか思えない。 特大ブーメランですね! こう言ういい歳こいて勘違いしか出来ない人いますよね。自分を律する事の大切さ改めて気をつけようと思います。
・吉幾三さん、告発したCAさんに感謝です。 こう言う話がやっと表に出てきたことは、本当に良いこと。 3期も当選してましたか…
長きにわたって航空会社に圧力をかけている人物です。 日本の航空会社の定時制が世界のトップであることもご存知ない可能性があります。 決して怠慢で遅延しているわけでもなく、安全性を最優先した上でやむを得ない遅延がある事をお忘れなく!とお伝えしたい。
・飛行機の遅れに関し、現場のCA相手に激しくクレームを入れることが、国会議員の「航空行政についての発言」になるのか?普通に考えて、その立場なら国土交通省航空局相手に利用客の利便性や快適性について協議することをいうんじゃないのか?
・北海道民が熱烈に支持する自由民主党の長谷川岳先生(愛知県人)は、子供時代、あの戸塚ヨットスクールでの苛烈なシゴキ訓練を生き延びた貴重な経験を持ち、強烈な上昇志向とパワハラ体質を身につけられました。選挙は安泰です。
・北大 在学中に ヨサコイのイベントを始めてその時からチャラい 印象があった。参院は税金の無駄遣いと言われる議員の一人です。経歴見ると父親に兄と二人で戸塚ヨットスクールに入れられたというから子ども時代から問題ありと勘ぐってしまう。 省庁役人へのイチャモンの付け方、タダ券での航空機移動での態度といい、議員にしておくのはもったいないくらいのヤ◯ラだな。あちらでは一流になれたかもしれないのに!いずれにしても次の勤め先見つけておいてください。
・今月19日には、この動画を視聴したという現役のCAを名乗る人物から「『態度が横柄な政治家』は長谷川岳さんでしょうか」とする手紙が届いたとし、そこには、長谷川氏が搭乗する際は航空会社から「枕を2つ用意する」などの注意点が示されること、長谷川氏が飛行機の到着遅れに厳しく「鬼の首をとったような言い方でクレームをされる」こと、「とても政治家とは思えない」と感じていることなどが書かれていたことを明らかにした。←非は航空会社。 過剰なクレーム。国会議員にした選挙民が素晴らしいと思う。
・上げ足取りや重箱の隅をつついて自己正当化をするのが好きな人なんですね。恐らく論点すり替えて論破と言い張る某コメンテーターのような姑息な人なのでしょう。こんな事こそキチンと報道して有権者に正しい情報を伝えてもらいたい。国会議員として相応しい為人なのか判断するのは有権者だ。がんばれ北海道民。これも試しだろう
・政治家のブログの文章及び言い訳についての考え方を述べたいと思います。 政治家の発信を読む際、三つの原則に従います。 一つ目は「正確な情報を伝えているか」 二つ目は「不都合な情報をしっかりと開示しているか」 三つ目は「正しい見立てを立てた情報発信となっているか」
今回の長谷川氏のブログは「ある時」に起きた遅延のエピソードばかりですが、実際にはどうだったか検証の仕様がありません。 そしてその場で指摘したところで現場はどうにもできないこと、枕が二つ必要といった対応マニュアルが製作されるに至った理由といった不都合な事実には触れていません。 そもそもご本人は航空行政に詳しいおつもりで自信満々に縷々述べられておりますが、国土交通委員だからといって、 その見立てが正しいかどうかがわかりません。ヨサコイと関係ないし(笑)。 今後も原則に基づいて政治家の駄文について発言して参りたいと考えます。
・地元民も目に余る様に書いて有りますが、吉さんとCAさんの告発が無ければわからなかった事ですよね。 地元民が嫌なら当選させなければ良い事で3期も当選すると言う事は認めているのですよね。 有権者も同じ体質だと思います。
・世間の人には横柄な態度・ハラスメント行為としか感じられない事が、当人にとっては当たり前過ぎて悪気は無いのでしょうね。 少し聞くだけで続々と出てきそうな不適切な事でさえ、調べたら自分の正当性が判る等と堂々と言えるのでしょう。 それにしても今の議員って、世間の常識的な事や、事の良し悪しすら判らない人ばかりと思ええるのが非常に情けない。 この様な方達を当選させているのは有権者だが、立候補者選出や推薦をしているのは政党であり、結局選出する側も同じ様な感覚だからそうなるのかな?と思える。
・なかなかいい記事だ。インパクトがある。 国会議員の品性が欠けるということですね。
こんな横柄な人は、これを機に国民の目が厳しくなって、彼もこのまま横柄な態度を改めずにいけば、彼は次第に終わっていくでしょう。
国会議員になって、横柄な態度で周りを恐喝して、彼のポジションを優越に保つという彼の国会議員としてのビジネスモデルは、もはや崩壊せざるを得ません。
これまで、安倍派として、バックに安倍さんのご意向があったから、かろうじて政界で生きてこれたのでしょうが、もはや横柄な態度では、彼を支持する人なんていないでしょう。
それにしても、吉幾三に、「よし、言うぞー!」と 彼の横柄さが公表されたことは、天が見ていたのでしょうか。
・自民党の議員は質の低下はが著しい!長く与党でいるからこんなことになるのである もう自民党や公明党に日本の未来を託す訳には行かないのである!皆さん次の選挙には必ずや日本の未来を託せる議員を選ぶ為に投票に行きましょう
・飛行機内の自身の言動についての指摘を受けながら、そこには全く言及せずに長々と駄文を掲載。 まさしく論点ずらしの典型ではないか。 人からの苦言や指摘を素直に受け入れる事が出来ないずに今まで来たのだろう。関わってきた周囲の人らも往生したのではないか。 地元民や官僚らの話しも裏付けの点で100%鵜呑みには出来ないが、おおかたそうだったんだろうなと想像はつく。 常に正義は自分にあるが基本姿勢。他者の気持ちに想いを馳せる能力がないのだから公的な立場に居るべき人間ではないね。
・この方、思い上がりも甚だしいね。もう一度原点に帰って政治家は誰の為?自身が先生と言われ?何か勘違いしてるのでは?吉さんに反論しているように一生懸命弁明文出しているようだけど話しすり替えないで!高圧的で声を荒げる事自体必要なの?色々読むと永田町でも同じ高圧的で声を荒げるいるとの記事読んでますが、、自身を正当化しようとしても無理がありますね、きっと選挙になるとまた別人でかな? まあ自民党も次の選挙でどうなることやらですね。くいあらためないと、、、
・自分の経験を元にしたデータでは、パワハラ野郎や高圧的な男の特徴って、ほとんどがいい歳になっても髪の毛が黒々して量が多い。 多分、自分勝手に振る舞ってるからストレスがなく、そのせいだと思うんだよね。 これ、結構核心を突いていると思うんだけど、みなさんの周りではどうでしょうか。
・表面は「ハキハキした好青年」しか分からないので、私は彼に投票してましたが、次回から絶対に投票しない事にしました。国会議員は国民の投票で得る職業で、国民の税金から給料が出ている。そんな国民に対して、こんな罵倒してエラソーにクレーム言って、未だに一切の謝罪しない輩だとは思いませんでした。非常に失望しています。 次回の選挙から、もう二度と絶対に長谷川岳に投票しません。彼に投票して国会議員してしまった私が謝罪します。
CAの皆さん、航空機のスタッフの皆さん、並びに不快な気持ちにさせてしまった吉幾三様と他のお客様達。長谷川岳が大変事をしてしまい、本当に申し訳ございません。二度と長谷川岳には投票しませんので、彼に代わって謝罪致します。本当に、申し訳ございませんでした。
・こういう情報が次々に出てくるのも国民がもう次の選挙で自民の政権維持は無いと確信しているからだろう。 遅きに失したとは言えこの国民を苦しめ国を破壊する政党が最期の断末魔を重ねているのを見ると次世代の日本に期待してもう一度底からやり直そうという意欲が湧いてくる。
・100歩で譲って 長谷川氏が民間の人間で 自分で交通費を飛行機代を払っているのなら こういう 遅延 などのことに対策をしてほしいということは理解できるが 国会議員という立場で交通費飛行機代が無料となっており それが働いてる人の国民からの税金である CAアテンド さんも航空業界の人たちも働いて税金を払っているからあなたが 税金なしでやりたい放題できるのをしっかりと考えて欲しい 感謝の気持ちが現れるのが本当で 自民党の議員ということじゃなく こんな人間性の人を次の選挙で当選させてはいけない
・北海道に限ったことではなく、こういう問題を起こす、輩のような議員が、なぜ当選するのか? やはり、利権が絡んでくるから。 例え、人間性に問題があっても、その人間が要職(議員)に就くことで、旨味がある企業ってのが、必ずある。 この議員も、そういうことなんでしょう。 地元では、この議員のおかげで潤ってる人がたくさん居る。 だから、当選した。
・※※「正確な情報を伝えているか」「不都合な情報をしっかりと開示しているか」「正しい見立てを立てた情報発信となっているか」といった3つの原則から、
他人や他社にこういう基準で接していらっしゃると言うことでれば、 当然ながら、ご自身の政治活動も、これ以上の厳しい基準で、情報発信 をされているんもでしょうね。
・残念だ。お酒の席で会ったことがあり、偉ぶる態度もなく友好的な人だったが、所詮私達が有権者だったためポーズだったか。 鈴木宗男さんも同じ北海道。 ロシア政策で色々不満はあるが、少なくても気さくで友好的。飾らない。
何故か、二人の仲は悪い。
どうして仲が悪いか何となくわかった気がする。鈴木宗男は彼のことをよくわかっていたのかなと。
・議員のハラスメントは社会問題。 権力を持った人間ほど傍若無人に振る舞い、権威を盾にして正当化するから質が悪い。 やはり、議員のハラスメントを規制する法律や罰則が必要だと思う。
・「正確な情報を伝えているか」「不都合な情報をしっかりと開示しているか」「正しい見立てを立てた情報発信となっているか」 航空会社を批判するのも良いがまず安倍派に言うべきではないのか?彼自身も本当に「正確な情報を伝えているか」「不都合な情報をしっかりと開示しているか」「正しい見立てを立てた情報発信となっているか」伝えているのか?甚だ疑問である
・「遂に世の中に出たか」って話で、道庁、札幌市役所の中堅以上の職員なら、みんな長谷川氏の話は知ってて、上の人はメチャクチャ対応に気を遣ってる。 ほんと吉さんのおかげで、やっと明るみに出た。
・長谷川議員は愛知県春日井市生。愛知県立千種高を経て北大経済学部卒・・ここまで聞いただけの時点で「あっ」と納得してしまう個人的偏見を大いに伴うかもしれないが、私なりの経験則がある。
文系学部なら北大と同クラスの大学は内地に複数ある。内容や就職においては北大に勝るような大学なら更に多数ある。
その中で、内地からわざわざ海を越えて北大文系を選択した理由を卒業生に聞くと
「北海道の大地に憧れて」という万人受けする便利な理由を確かに言う。ただ、話全体から「一番下でもいいので何がなんでも旧帝大卒の名前が欲しかったから」が実際の本音と分かってしまう。
だからか今までに会った内地出身の卒業生の方々。北海道らしいおおらかさは皆無。権威主義的な傾向が強く腰の低い人はまず見たことが無い。
北海道の地元出身の方なら思い当たる節があるのでは?
長谷川議員の本領がCAに炸裂したんだろうな。と感じた。
・この記事に書いてあることは、関係者の間では周知の事実です。やっと表にでましたね。吉さん、CAさんには勇気を持った告発をしていただき、本当に感謝します。 この議員の関与により、これまで現場がどれだけ混乱していたか。聞き及ぶ話は本当に「恐怖政治」そのもの。 この議員に四期目を与えては絶対になりません。
・同じことを口にするのでも、、、
その言い方、態度によって人の受け止め方は大きく違います。 上から目線の横柄で人を威圧するような態度で発した言葉は、不快感を与えるのみ。 例えそれが正論であったとしても、誰からの共感も得られません。
増してや、人からの指摘に対して、さらに追い打ちをかけるかのように自分を 正当化する言葉しか出てこないとは、、、。
このような者に、議員を務める資格はないと思います。
・キックバックすら作れない位の不人気と横柄な態度。決していい方向への叱咤激励には見えない。そういう意味では、自身の不人気が不記載の回避にはなったが、政治をする上の人格とは言いがたい。単なる横柄を隠すための謎の文書で反論するのもおかしな話。典型的な自分を棚に上げるタイプか。不記載が無かった議員は必ずしも品行方正なかたでないのが、わかりました。自民ロクでもないを改めて認識しました。
・機長の判断する事まで議員がいちいちほざく事なの? クレームが遅延やはたまた正常運行妨げの一番の原因に思えて仕方ない。 理不尽に騒いでマウントとった気になって威張りたいだけなんだろうけど、必ず自分に返ってきて痛い目にあう覚悟はした方が良い。
・国会議員はなぜ先生って呼ばれるんだろう 選ばれた人々で国民の代表ではあるけど、偉いわけではないよね 国民の代表という意味では私たちの味方、同じ目線であってほしい人々なんだけど、なぜか先生とか呼ばれて国民と大きく距離がある気がする 権力が大きすぐるのかな
|
![]() |