( 152170 )  2024/03/23 21:53:34  
00

【独自】岸田総理が安倍派幹部ら聴取へ 自民党・派閥の裏金事件で

TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/23(土) 12:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/54f897895ff2ba1d5eb2cbdf939c72771db1d1a1

 

( 152171 )  2024/03/23 21:53:35  
00

自民党の派閥の裏金事件について、岸田総理が来週、安倍派幹部から聴取する方針が明らかになった。

派閥の裏金事件を受け、収支報告書に不正があった議員80人に処分を検討している。

安倍派ではキックバックの復活について協議が行われ、これに関わった幹部には厳しい処分が予想される。

茂木幹事長は政治責任について早急に結論を出したいと述べている。

(要約)

( 152173 )  2024/03/23 21:53:35  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

自民党の派閥の裏金事件を受け、岸田総理が来週、自ら安倍派幹部から聴き取りをおこなう方針であることが分かりました。 

 

自民党では派閥の裏金事件をめぐり、収支報告書に不記載があった議員およそ80人を処分する方向で検討が進められています。 

 

複数の自民党幹部によりますと、処分を判断するためにも、来週、岸田総理自ら安倍派幹部らに対し、聴き取りをおこなう方針だということです。 

 

安倍派では、おととし、一度廃止が決まったキックバックの扱いについて、▼西村前経産大臣、▼塩谷元文科大臣、▼世耕前参院幹事長、▼下村元文科大臣らで協議し、その後、復活していて、こうしたキックバックなどの事情をよく知る立場にあった安倍派幹部から事情を聞く考えです。 

 

また、茂木幹事長はきょう、「早急に政治責任の在り方、けじめについて結論を出したい」と話していますが、党幹部によりますと、キックバック復活を協議した塩谷氏ら安倍派幹部については、「除名」など8段階ある処分のうち、上から4番目にあたる「選挙における非公認」以上の処分となる見通しだということです。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 152172 )  2024/03/23 21:53:35  
00

(まとめ) 

自民党内で裏金問題が取りざたされており、国民からは不信感や批判が相次いでいます。

議員の処分や再聴取が行われているものの、内部調査や党内処分だけでは真相解明が進まないとの指摘があります。

国会議員の職務に不信感を持つ国民からは、厳しい意見や提案が出されており、再発防止や法改正の必要性が訴えられています。

政治資金の問題や不正行為に対する国民の怒りや要望が、今後の政治の在り方にも影響を与えそうです。

( 152174 )  2024/03/23 21:53:35  
00

・国民の税金が国会議員の贅沢主義のために使われたのだから、関わりのある議員は処罰されるのは当然のこと。これを当事者が判断するから甘くなる。第三者の公平な判断なら確実に政界に相応しくない結果が出ると思う。 

国民がよく監視し更に声をあげ続けることが実現できる近道ではないだろうか。 

 

 

・国家・国民の安全を維持し、国民生活の向上を目的とする政治活動に或る程度の資金が必要であることは理解できる。 中には、表に出すことでその目的を遂行できない種類の活動があることも理解できる。 しかし、政治活動に必要な費用・経費が全てそのような類のものであるとは到底考えられない。 内密にせねばならないような政治活動はごく一部に過ぎないと思う。 むしろ、議員自らの保身(選挙で当選)や利権の取得・維持に必要なお金が相当額使われているのではないかと思う。 そのために、裏金・不記載という仕組みが必要となり、一旦廃止となったその仕組みが一部の権力者の意向により残存することになったのではないだろうか。  

再聴取によって真実を明らかにすることができるのか、記憶を失った人たち相手に手腕を振るっていただきたい。 国民が納得できる結果とならなかった場合は、国民自らの力(選挙)で政界を浄化せねばならないと思う。 

 

 

・最近、萩生田氏の名前があまり出てこないけど、彼も結構な額の裏金作ってましてよね。 

おまけに萩生田氏は旧統一教会絡みも色々ホコリまみれだったけど、今はヒッソリと嵐が過ぎるのを待っているのかな? 

まあ、裏金関係者は萩生田氏を含めて漏れなく立場に応じた処分を期待したいですね。 

 

 

・今頃感が強いし、処分も遅すぎる。自民党は裏金疑惑や不倫問題、和歌山ハレンチパーティ問題等の言い訳に奔走し本来の職責が果たされておらず国民はないがしろのままである。岸田政権の打ち出す政策はどれも的外れ、おまけに不祥事続きで支持率は上昇する見込みはない。この体たらく自民党の政治不信の状況を変えるには、身を切る国会議員の定数削減に真剣に取り組み、二階氏、麻生氏などの派閥・老害政治から脱却し信を問うて欲しい。また、我々国民も積極的に選挙に参加し、不正・スキャンダル議員を見極め英断を下すべきである。 

 

 

・政治家としてどうこう言う前に人としてどうなのか疑わしい人間達にはもう何も期待していない 

日本の検察 総理大臣 派閥幹部ひいては司法に関しても他国の機関に調査してもらいたい 

FBIが切り込んでくれたらいいのだけれど  

決して大げさな話ではなく、そうしないと腐りきった日本の行政改革は難しいと思う 

何とかして、現在の議員制度をゼロリセットさせなければならない 

 

 

・動きが遅すぎて、ある意味納得しますね。日本の国益になる政策は、議論検討ばかりで、一向に決まらないことが。憲法改正、スパイ防止、国防、外国人の土地購入、尖閣などなど、みんなやりたくなくて、先延ばししてるんですね。埒があかない。真剣に国を思う政治家たちが現れることを切望しますよ、ほんとに。 

 

 

・敢えて党の立場に立ってみれば、首相は派閥は違えど、同じ自民党の仲間だったわけですよね。足を引っ張られることもあったかもしれないが、たぶん仲間に助けられたこともあった筈。そんな仲間をなんとも思わず、保身のために陥れて平気な人は、結局、どんどん人に嫌われれ、誰にも相手にされなくなるものです。有権者はちゃんと事態を冷静に見てます。馬鹿じゃないですよ 

 

 

・政治資金規正法のザル部分を改訂。 

パーティー券も寄付扱い。 

会社や個人に便宜を図ることは公共の利益に反するはず。そのために交付金を税金から支払っている。 

 

使った金は1円まで領収書をもらい、催事に関係ないものは計上できないように税理士が管理。 

 

政党の数百億円の交付金は血税です。 

1円まで国民が管理したり閲覧出来ないのはおかしい。 

 

税務署も何に使っているか、着服していないかを徹底的に調査すべき。 

 

検察庁の人事を官邸が握っていることも、広く三権分立の定義に反する。 

 

検察がうやむやにするのは、自分達の出世や退職後の天下り先が大事だからだ。 

 

自民党が処分だの聴取だの言っているが、のらりくらりと長引かせ、うやむやにするつもりだ。 

 

野党も法律改正を言わないのは、自分達にも恩恵があるから言わない。 

自分達も税金とパーティー券収入を着服しているからだろう。 

 

本当に国の行く末を考えてほしい。 

 

 

・なんか今までだと茂木さんが処分する側に回る機会が多かったが本来なら茂木さん自身もかなりカネの疑惑があるから処分を受けてもおかしくないと思うのだが。 

とにかく議員への処分を行うとともに、党による処分にとどまらず法的にとしっかりと処罰されるよう、一刻も早く法改正の気運も高めてほしい。 

このままでは裏金は逃げられるという前例を生み出してしまうし、抜け穴をふさぐべき議員らが、その抜け穴を利用するという見苦しい状況を一刻も早く改善してください。 

 

 

・なんかこの問題を解決すれば支持率が上がる、 

これが国民の期待だと思ってるのかも知れないけど。 

もう暦は4月になろうとしてます。 

 

日本は、エネルギー問題、物価高、ドル高、 

年金問題、少子化対策と様々な問題をかかえたまま 

2024年を迎えて、 

このままでは更に貧困化が進む!喫緊の問題だ! 

とその中で能登震災。 

 

しばらく経ってから被災地入りしたり 

まだ仮説住居が整備できていないまま 

3月を終えそうです。 

実質賃金は下がる一方で、物価高に、更に電気代も 

値上がりして夏を迎えそうです。 

 

そんな時に、自民党は何ヶ月もかけて 

何を必死にやってるんでしょうか。 

日本はこの3ヶ月で少しでも回復の兆しを 

作れたのでしょうか。 

こういう政治家がいるから日本は着々と貧困化してます。 

 

またそれに躍起になってる野党もしかり。 

国民も投票に行かずにネットで文句言うばかり。 

日本はまた何もせず今年も終えそうです。 

 

 

 

・今更感が増しますよね。自浄作用能力に欠け、ガバナンスも効かない、やる気ゼロ、知らぬ存ぜぬで裏金議員は逃げ回り、誰もホントの事は語らない。今まで裏金問題で全く表に出て真相解明して来なかった茂木氏。「はっきりしない部分がある」って、あなたの政党助成金10億の使途不明金など「適正に処理している」で誤魔化しているが国会に出て説明責任を果たさなければ、裏金議員も処分出来ないのでは?こんな自民党に国民はうんざりしている。次の選挙で多くの国民は自民党に「NO」を突きつけるだろう。 

 

 

・裏金問題に対しての対応が、あまりにも遅すぎる。 

すでに多くの疑念が持ち上がっている状況で、「ハッキリしていない部分がある」との発言は、問題の深刻さを軽視しているようにしか聞こえない。 

党としての事実確認の努力を「さらに」必要だとするが、証人喚問にも応じないのに今更何を言っているのか。 

また、安倍派幹部らへの再度の聴取は、既に行われるべきだった手続きである。 

茂木氏が挙げる、過去にキックバック廃止を決めたはずの関係者たちへの言及も、なぜ今になって浮上しているのか。 

茂木幹事長はまず、人の処分よりも自身の資金移動の問題、巨額の政治活動費は一体何に使っていたのか説明責任を果たすべきである。 

資金移動なんて明らかなマネーロンダリングであり、自身も処分の対象に加えるべきではないのか? 

 

 

・この4名は誰が言い始めたのかわからないが同意したのであれば4名が除名なり非公認なりの処罰をしたら良いと思う。もう誰がと吐くことはないでしょうから。1名が責任を取って厳罰を受けるのではなく4名が責任を取って厳罰を与える。これで良いのでは? 

 

 

・速報と目を引く割には、内容がほぼ無いですね。 

 

もともと、大した処分は降りず何の効果も無いとみんな解ってます。 

去年安倍派に厳しい処分をしようとしたら、現内閣総理大臣が反撃の刑事起訴をうけて、とたんになあなあとなりましたよね。 

潰しあって膿が出来るのを楽しみにしていたら、なれ合いになりとたんにつまらなくなりました。 

 

でも今の内閣総理大臣にしたら、強力な派閥を牽制して自分に権力集中しながら、あわよくば、政治の浄化に見せかけて支持率が上がるかもしれない美味しい話です。 

 

でも国民にとっては結末の解ったつまらない話です。 

 

国民にとってつまらなくても官邸に取ってアピールしたい話をそのまま見出しつけて記事にした場合、その記者は「ポチ」と呼ばれて可愛がられて出世頭になったりするのですか? 

 

 

・一部の幹部を選挙で公認をしない処分を課すのではとの報道があるが、公認はしなくても自民党の所属議員として立候補をするのだから、党員は票を入れる人はいれるだろう。 

それよりも一度はっきりと離党させて、選挙で当選したら有権者の禊をうけたと復党させるのが良い策だと思う。 

 

 

・税金を使って私たちの未来を豊かにするどころか、自分たちのゴタゴタ解決に奔走してるんだから。茂木幹事長が派閥の裏金問題で「事実確認をする」と言ってるけど、これまでの歴史が示してる通り、結局は大したことない処分で終わるんじゃないの? 

社会保障費が増える一方で日本がどんどん貧しくなってるってのに、政治家のキックバック問題にエネルギーを使うなんて、国民にとってはただの時間の無駄。こんなことに税金使ってる場合じゃないよ。もっと大事な問題が山積みなのに。 

 

 

・ハッキリしていない部分というか、ほぼハッキリしていないような気がしますけど。茂木さんの97%含め。そのうちエリア97とか言われないといいですが。 

政倫審も、何度回しても何等が当たったか分からん商店街の福引きみたいなものっていうか。ただ、沈黙や言葉の端々にも個性は出るんだな、というのは分かりましたけどね。 

 

 

・処分よりも何よりも先にやらないといけないのは、再発防止策。 

似たような問題が起きないように政治資金法の改正が必要でしょう。 

 

具体的には政治資金と選挙資金を切り分ける。 

政党助成金などの税金、数々の無税で得た収入が選挙のために使われることが多すぎる。 

 

政党の公認を得ないと実質的に当選できない状態なのは選挙の観点から不公平です。 

 

あと現金の禁止。 

振り込みやクレジットであれば履歴が残るのでいちいち帳簿を照会する必要がない。 

大きく数字が合わなければ、賄賂か脱税があったと分かりやすい。 

 

政治と金やスキャンダルで国会の時間が使われるのは無駄以外の何者でもない。 

いらない問題を起こして無駄な仕事をしているのは税金で遊んでいるのと変わらない。 

いい加減にして欲しい。 

 

余計な問題を起こさない仕組みを構築して、少しでも国民のために仕事してください。 

 

 

・政治にお金がかかるのが何故か、国会議員は明らかにすべき 

国民のためにならない国会議員にお金をかけること自体が無駄なこと 

岸田さんのどうしようもない国会答弁見てると、この国のトップとは思えない 

余計なことばかりして、海外にばら撒いて、きちんと説明しないでごまかしばかりだし、未確定なのにできるかのごとく発言するし 

国のトップが逃げてばかりで話にならない 

与党も野党も、政治にお金をかけすぎなのがわからないのかな 

給料以外にお金使いすぎだし、もっと厳しく、民間みたいに監査とか必要だと思う 

 

 

・もう旧来の政治のやり方から変えていく必要があると思う。 

人自身が変われればいいが、旧来に慣れた人はもう変わらないと思う。だからこういう古株議員は全て排除の上、30-50代を中心とし、60代以上は顧問とかでいいと思う。 

中身が変わらないと、いつまでも同じ。中身を変えて、法整備も行なっていけばいいと思う。 

 

 

 

・問題発生からもう相当な時間が掛かっているが、肝心な問題点が浮き彫りになっておらず当事者により誤魔化され隠蔽されたままだ。 

真相は藪の中では済まされない問題であり、藪の中から真相を如何様にも引き出さなければ国民は納得しない。 

最早党内ではガバナンス等期待できずなぁなぁで済ます傾向が顕著なのだから、やはり証人喚問か第三者による調査機関等の導入が望まれる。この問題は時間が経てば経つ程国民の政治不信に拍車が掛かる。岸田総理には残念だが党内の幕引き、仕切り役等は期待できない。 

 

 

・処分することは、もちろんやらなくてはいけないことだか、その前に肝心要な真相の解明が一向に進んでいないことに疑問を感じる。とりあえず、政倫審で国民に向け説明を果たしたことにして、そして今回の処分で幕引きにと考えているような気がしてならない。 

処分も必須だか、同時に証人喚問も進める必要があると思う。 

 

 

・有権者が求めてるのは処分なのだろうか。タイミングもやり方も何かずれてる感じがするのだが。まずはどうあるべきかを議論して再発防止を図るのか先ではないのだろうか。その後、違反の度合いに応じて処分するならわかるけど。 

 

処分だけして終わらせても、結局は目の上のたんこぶを取り除くだけで、内部にある金権体質は変わらないように思う。 

 

 

・自民党の裏金リストに挙げられた議員は全員、離党勧告に 

するべきなのでは。 

一部の議員の処分で済ませようとする考えは党利党略そのもの、 

何のための処分なのか?政治不信を持っているのは有権者である 

国民ですから、国民の政治不信を払拭する気があるなら保身に 

走るべきじゃない。 

 

 

・聞くなら事務所内に帳簿類が残っているか、あるとしたら何処で何に使ったのか、そして証明出来る物を持っているのか、その使用先に過去の情報提供をお願い出来るのか、裏金作りを再認した人物は誰なのか、そして全く関与もしていない証拠を当時のスタッフの証言で証明出来るのか、その事が聞けるのか自民党は、国民が知りたいのは大まかに言うとこの部分だと思うが、仲間の傷を最小限に抑える為のやっている感を出したいだけならばいちいち公表しないで党内でひっそりやって欲しいね。 

 

 

・そもそも、全議員が脱税していますから、除名か離党をうながすべきではありませんか。 

国民は全ての方々が納税義務を負って、果たしています。 

でも、国会議員は違法行為をしながら、納税義務を果たしていません。 

厳罰に処分するのが当たり前だと思っている方が多いと思いますし、そうあるべきではないかと思います。 

 

 

・パーティー券収入のノルマ超過分をキックバックや中抜きなので、税金を裏金化したわけではないと理解してます。 

政治と金の問題は終わることなさそうですが、金を出してるのはおおよそ大企業や中堅企業でしょうか。 

企業にも問題ありだと思います。 

 

 

・贅沢主義という表現は初めて見ましたが、贅沢とか主義とかいうことではなくて、 税金を自分のために使っていたわけですから 問題であり 、さらに 納税してないわけですから 脱税の疑いもあります。 脱税 なら犯罪ですし、 さらに税金を自分のために使うのももちろん かなり問題があります。  

一方で 日本の有権者はこのような人たちを 選挙のために 当選させているのですよね。 ただし この人たちが 有権者の過半数を取って 当選してるわけではありません。 投票率が低いので 有権者の3割ぐらいでも当選します。 ですから 次の選挙では1人でも多くの人に投票してもらい このような自民党の議員には 当選させなようにしなければいけないということでしょう。 

選挙違反ですでに有罪が確定している 元自民党議員がいますがあれを見ても地方議員にお金をかなり ばらまいていました。 政治活動にお金がかかるとはこのこと⁇ 

 

 

・非公認どころか、すぐ議員辞職した上で、これまでの議員報酬の一部または全額返納すべき。今後の政治家として再選して再度議員職を務めようということ自体、国民としては許しがたい。免職の上、一定年数選挙に再出馬できないように公民権剥奪が相応しい処分だ。 

 

もっとも、再聴取とは言っても、同じ政治犯罪組織の中で行われるわけだから、単なる国民やマスコミに対する「ポーズ」でしかない。実際、現職総理大臣の所属していた派閥会計も政治資金法違反で検挙されているわけだし、もはや自民党など政権を担うべき政党ではない。民間自動車関連企業で言えば、日野自動車、ダイハツ、ビッグモーターといったところだろう。共通点はどちらも業務に関連して犯罪を犯して金を不当に稼いでいたところ。違いは被害者がユーザーに留まるか、日本国民全体かというところだ。 

 

 

・茂木幹事長、新たな安倍派に対して再聴取に対して政論審査会で明確な答弁していない、で、自民党党規委員会では再聴取して決断か?独自の調査で再聴取で結論が出ますか?一部の報道では、安倍派事務総長である中堅幹部に対して非公認以上の処分を検討中です。では、宏池会である前岸田会派では事務総長が立件され、岸田総裁に対してはお咎めなしの決断ですか?岸田総裁執行部として、自民党党規委員会として忖度ある事案であり、岸田会派、二階派、安倍派に対して参考人証人喚問を応じるべきです。小馬鹿にしている自民党に対して、連携する公明党に対して、近い将来の衆議院解散選挙、来年の参議院選挙で自民党議席数撃退、併せて公明党議席も激減に期待します。撃退、自公政権に対して明日の国民が豊かになりません。 

 

 

 

・自民党自信が再聴取するろいうことは、政倫審での各議員ののらりくらりではダメだということなんですよね。あの弁明では逃げ切りのようでしたが、自民党が処分するということは、実は本当に悪さをしていたということを自覚して認めているということなんですよね。 

左翼が「アベ政治を終わらせろ」とプラカードを掲げていたけど、岸田総裁がそのスローガンの下、奮闘しているようにさえ見えますよね。 

 

 

・再聴取って 内部調査では無理だよね どこかで誰かをスケープゴートにするのかね 知らなかった、何も決まらなかった、誰が言ったのかは忘れたと責任をたらい回しにしてる連中を容認してる集まりが調査など不可能 

第三者機関が強制的に調査し、容疑者の記憶に頼らず客観的な視点で責任を追及できない限り納得のいく結果など得られない 

茂木幹事長は他人事のようで我関せずのようだの批判から出た発言だろうが、結果が得られなければ幹事長も本来は辞めるべきもの 全員が責任を取らないのだから普通にみえるが、随分無責任な人 

説明責任という言葉を全員がたらい回しに使うコントのような現状をどう思っているのか 

たぶん、国民に申し訳ないなどとは微塵も思っていないのだろう 

 

 

・旧安倍派幹部4人の説明内容が問題になっているが、知らなかったや曖昧に決まったとしても、その時の担当責任者がいたし、その為の役職なんだろう。 

安倍代表がやめるとした、それが亡くなって、後の権力争いをする上で自分の影響力を高める為に、派閥所属議員らの目先の利益になるように取り計らった。 

その取り決めの際の責任者は誰なんだよ?このままでは、4人議員と共に国民側からは説明責任果たせない自民党議員らとの烙印がおされる。 

更に言うならば、曖昧に決着させたままでの秋の選挙では、各選挙候補者らは当然に、国民負担は強引にあれだけ進めて給与は上がらず、その割に自分たちの問題時には説明責任もケジメもつけれない無能な政権与党議員らとの評価のもとで戦うことになろう。 

これで組織的問題解決能力あると誰が思うんだ?そんな党に誰が今後の国民生活や国家をまかせたい思えるのか? 

自民党議員には逆に聞きたいよ。無理があるでしょ 

 

 

・はっきり言って、自民党内部の調査では、解決しないと思います。 

時間稼ぎして、嵐が過ぎ去るのを待っているだけ。 

裏金をやってた、議員全員自ら離党、議員辞職して次の選挙に出て、国民の信用を勝ち取った人は戻って、今迄以上の仕事をしてください。 

そうでない方は、さっさと辞めてください。国会議員の数も減らさないといけないのだから。今迄お疲れ様でした。 

 

 

・自民党は議員への聞き取り調査とか政治倫理審査会とか小出しにやって世間の反応をみながら進めている。ハッキリ言って、パフォーマンスに見えて国民の不信感は増すばかり。「ハッキリしていない部分がある」というのは世間の反応で、政治倫理審査会は嘘をついても罪に問われないのでこういう感じになることは茂木さんは分かっていたのでは。やりましたよ感出してみたものの、自民党への風当たりが相変わらずなので再聴取ですかね。初めから自民党執行部が自らバッサリやるべきだったのでは。 

裏金問題以外でも自民党議員は問題行動ありすぎ。特権階級ですよ、って自分たちで思っているんだろうな。 

 

 

・裏金を還付金と言っている連中に、何を聞いても同じ答えしか返ってこない。 

そもそも本人たちは脱税していると思っていないし、 

秘書や会計責任者が勝手にやったらしいし。 

でも不思議な事に、その秘書たちは告訴もされず解雇もされないんですよね。 

一般の企業なら懲戒免職で、逮捕・起訴され、民事訴訟も起こされる。 

 

 

・自民党幹部としては「弁解の機会は与えましたよ。」ということなのだろう。 

新しい事実など明らかになるはずもなく、相変わらずの「私は知りませんでした。」 

そこで、「知らないとはいっても、これだけのことになった以上、派閥幹部には責任をとってもらう。」ということになる。 

権力をめぐる権謀術数のあれこれ。中国の三国志やら我が国の戦国時代、その後のすべての時代と変わらない権力闘争。 

昔と違うのは、国民が一票を持っていること。投票には行きましょう。 

 

 

・この組織には自浄機能などないのだから、見かけだけの内輪調査や聞き取りは単なるパフォーマンスだと国民はわかってますので、意味がないです。というかそのようなパフォーマンスをやればやるほど信頼が地面の下まで潜るのでは? そういう意味ではやっていただいたほうがいい。 でも責任をとって舞台を降りるくらいまでやらなければだれも納得し無いのでは? 

 

 

・党が処分して幕引きとなるのか?本来、法で処罰されなければならないはずでは?法に穴があって処罰出来ないなら早急に法を改正すべき。 

そもそも国会議員が法を作りその法の抜け穴を利用して悪事を働いているのだから国会議員を処罰する法は国会議員以外が立法すべきに思うが今の国の仕組みでは無理なのか? 

 

 

・再聴取って、それを身内がしても結果は進展せず時間のロスということが分からないのだろうか、聴取して何回も同じことを言わせると、本人の頭の中に嘘が事実のように組み立てられることになる 

 

裏金・キックバックというハッキリとした事実があるのであり、この事実から逆に辿って個々に厳しく聴取すべき、茂木にこれはできないだろう 

 

「早急に政治責任の在り方、けじめについて結論を出したい」とのことであり、そう願いたいがダラダラして軽微な懲戒で終るだろう 

 

 

 

・誰が見ても「何を今さら」ですよね。 

この「今さらの再聴取」の理由は簡単でしょう。 

自民党が裏金議員やその派閥幹部たちに下そうとしている「処分」が甘すぎると、連立与党の公明党から非難されたからでしょう。 

 

かと言って、昨日まで言ってたことをひっくり返して突然「より重い処分」を下すと、それはそれで今日までの話はなんだったんだと批判の種になるので、 

大義名分のための「再調査」でしょう。 

 

やることなすこと全て後手後手、しかしそれを教訓として「次回からは速やかな判断と思い処分を」とならない頭の悪さ。 

常に「小出しにして様子を見てあわよくばそれで逃げ切ろうとしか考えてない不誠実さ。 

 

我が国の「センセイガタ」は、悪いお手本を子どもたちに見せるためにいるのですか? 

 

 

・「特に事情を知っているであろう方を想定している」としていて、おととし、安倍派で一度、キックバックの廃止が決まったものの、その後、復活をめぐり協議した塩谷元文科大臣、西村前経産大臣、世耕前参院幹事長、下村元文科大臣らが念頭にあるものとみられます。 

 

身内から見てもこのメンバーが怪しいんだろ? 

事実を解明するつもりがあるなら、証人喚問に応じれば良いではないか。 

捜査権が無い党内調査では限度があると、自分達が何度も答弁してきたではないか。 

 

 

・検察が調べて、政治倫理審査会でもまともな話をしなかったのに、党内で処分を決めるために聞き取りするのは何故なのか? 

 

それは、処分が決まるから内部には本当の事を話すだろう、そうしたら処分を軽くしてやるという茂木さんの思惑でしょう。 

 

実際に処分を出して、記者会見などで何故その処分にしたか説明を求めても恐らくいつものように総合的に判断したなど明確にしないでしょう。 

 

結局、自民党は国民には説明責任をせずに内部にだけして隠蔽するという変わらない体質。 

 

 

・幹部の処分だけて終わらせるの終わらせるのは間違い、裏金のあった人の処分も厳しい物で有るべき。この時期の党役員にも重要な責任が有る。又、今後の対策が必要、野党も提案して、すべて領収書で明確にするとか。又、議員の費用の削減に取組べき時。 

 

 

・政治家たち、国会議員たちに対しはどうしてこんなに扱い方が甘いのだろうか? 

ある専門家が言うには、多額のお金を着服しても不起訴になるのは、やはり政治家は太いパイプを持っているらしく、脱税するのに有利だということ。 

政治家の会計事務所には国税庁OBが顧問として、あるいは勤めていて、何かあっても問題は最小限で済むということらしいです。 

知り合いの経営者でも、国税庁OBが知り合いにいて、最悪の場合でも追徴金等は最小限で済むようにあらかじめ準備しているらしい。 

こんな聞き取り調査なんて、どうせ茶番だし、いつまでぐだぐだやっているんだか。 

やるだけ無駄、やってます感を出してるだけの様な気がする。 

 

国民はもっと怒っていいと思う。 

 

 

・結局自民党が変な落としどころを作って、まだ問題が解決してないのに終わった終わったっていう雰囲気を でかい声を上げながら出して抑え込むようなことがまだできるって思ってそうなのが 救いようがない。 国会議員 自体を 裏金を作ったり不正をやった場合に 懲戒処分にするっていうルールを作るとか 裏金を 資金洗浄して 所属議員に政党が渡したりすると あの政党にペナルティが行くとかいうようなルールが 国会議員や 政党 全体に適用される ルール として 追加されないことにはこんなことは変わるような 機会 すらできない。 

 

 

・裏金問題は解決処分されるべきだがネットバンキング不正送金問題は話題にならないのか? 

UFJのセキュリティが破られてると思うが被害に遭った本人に詫びも無いがどうなってるんだ。銀行内部の犯行もありえるだろう。 

調査後に金は返ってもかなりの時間を要するらしい、その間の金利は付けて返されるのか。 

 

 

・自ら離党となった場合でも、選挙前に復党したり公認候補として立候補できるようだと罰則の意味がない。離党しても、最低一年間は復党させないとか、推薦や公認もしないとする必要があるだろう。 

 

 

・この再聴取というのも何か怪しい。 

こうやって処罰を下す予定の安倍派幹部を呼んで、党員資格の停止くらいにしないと国民からの反発が強いのでわかってくれと、その代わり…という話をするのかも知れない。 

でもって茂木は対外的には新たな事実は得られなかったと言う。 

 

しかし党員資格の停止というのもザルっぽい処分だ。 

党役職解任も、党大会、両院議員総会などへの出席、議決権行使の停止もそんなの全然大したことじゃない。 

党内の事柄について権限が無くなるのは議員資格を剥奪されるのと違って内輪の処分に過ぎないからだ。 

 

選挙での公認の可否は執行部の判断というのも、党からの政治資金の交付停止も、非公認でも知名度があるヤツなら無所属でも当選するし、河井克行の嫁の選挙の際に重鎮が金を出したように秘密裏に資金を提供するなんて幾らでも出来る。 

 

 

・たまたま野党が中途半端な政倫審で導けなかった質問ばかりで野党の負け、この際、与党て野党2政党にして、各議員はどちらかに入る 

いまの政党は多すぎる、政党助成金も沢山いる、考え方の違うのもわかるが、力がない、 

これから18歳が有権者として参戦してくるのにこんな悪いことばかりでもいまのままでは 

自民が勝つ、野党が日本の事を考え勝てる政党にしてほしい 

 

 

 

・党による聴き取り…身内の甘々で真実解明なんてできるわけないでしょう。 

証人喚問だって法的には偽証罪の可能性はありますが、証明出来なければそこまで行きつかない… 

第三者委員会しかないと思う。日大然り、ジャニーズ然り第三者委員会が真相を導いた。 

国民が納得する人選で、ロッキード・リクルート事件以来と言えるこの政治疑獄の真相解明が絶対に必要です。 

 

 

・私の感覚では国民の9割は、もういい加減にして政治をやってほしいと思っている誰も還流した事に関心もないし、それくらい政治家に利益を誘導してもなにも影響ないと思っている。岸田さんの手腕で史上最大の株高や給与上昇、自民党先生方のお陰なかろうか、国民は納税で感謝を表したいと思う。 

 

 

・政治的自由でも何でも良いですけどね。カビのはえた判例などもちだして済む話ではないですし、派閥争いで終わらせる話でもありません。 

 

抜け道がある限り、この問題は解決しないのは明らかです。 

しかし、これは日本式の民主主義の根底にあった歪みそのものですから、自民党がそれを正すのは最早、不可能でしょうね。それくらい根が深い。 

 

日本国民が主権を本気で守りたいのであれば、頼りない野党を育てるしか選択肢はないでしょう。 

 

 

・世界中が第三次大戦の危機が近いかもしれないと捉え阻止するために懸命に動いているときに日本国内は政治家も国民も裏金問題や解散総選挙にしか関心がないみたいで危機意識の欠如を強く感じる。政治家が三流ばかりになると国力も大きく後退するということを思い知らされた感じだ。 

 

 

・何回聴取すれば気が済むのですか。話が全く進まないし、進める気もないし、罰するつもりもない中身がない行動ばかりですね。 

国民としては辞職を希望します。後の対応はどうでもいいです。そもそも非公認にしても自民党のままにしてもだれもこの人たちに投票しないと思いますが、比例復活マジックだけは回避して欲しいです。 

 

 

・アレコレいろんな指摘がされて久しいのであるが、一向に解明が進んだ感がないのは、早々と検察の一連の捜査が終わり、一部を除いて立件しないと結論が出されたことが大きいのでは、と思われる。それによって、検察で聴取した以上の事実を話す事はまずありえないと考えるのが常套であろう。なので党内で今更何を調査するかは不明なるも、要はそのような姿勢を国民に広くアピールし好意度上げの目的だけなら辞めていただきたいし、国民にとっては木で枝を括るような印象しかもたれないように思います。 

 

 

・結局の処は今の自民党政治において議員が厳罰に処分される 

ことはない、と言う事で時が経てば忘れ去られる予定でしょう。 

 

彼ら政治家は一度就いた美味しい職に甘んじて議員辞職すらも 

簡単にしない現状は新たな法的手段を投じて国民が納得する様 

にしたいものだが法律を作る立場な政治家が自分に不利になる 

法案を通す訳がなく今回の裏金問題に関しても今後は注意?し 

気をつけよう?と全く反省らしき意見もない。 

 

これが与党の自民党で厳重に処罰対応を望む野党すらないのは 

日本国の政治が地に落ち国民の為の政治政党が失われた証拠だ。 

 

 

・対応遅いし、どうせ逮捕されないんだから処分も身内感のある甘い処分になるだけでやったポーズをするだけだろう。 

本当にその気があるなら、こんな形だけの調査などせず個人献金やパーティー券の全面禁止or全て国庫への寄付に切り替えなどをお得意の閣議決定でやるべきだろう。 

裏金に繋がりかねない所は全て基本的にクリアな明細にするとか、やれることは多いのにどうせいつもの検討使のまま有耶無耶にしそう。 

そんなことばっかりやってるから政治や自民に対する信用が底を突き抜けてる状態のにそれすら理解出来ずにまだ再起可能だと思ってる。 

お前らはどこを見て政治をやってるんだ? 

いい加減身内ばかり見て政治をするな。 

こっちを見て、国民を見て政治をしろ。 

 

 

・個人的に思うのは、塩谷元文科大臣、西村前経産大臣、世耕前参院幹事長、下村元文科大臣みんなまとめて議員辞職してもらったら簡潔明瞭でスッキリ。 

辞めてくれるなら知らぬ存ぜぬのままでも百歩譲っても良いのでは? 

あとは黒幕っぽい彼の方が政治やお金に影響を及ぼすことない様しっかりと手立てをたてて。 

 

それで自民党が成り立たない、政権が成り立たないと言うのであれば自民党はそれまでの事ってことなのでは? 

どうして若手をきちんと育てて来なかったのでしょうね。 

 

 

・下村氏は自民党非公認になれば次選挙にはまず勝てないだろう。安倍派においても窓際の扱いをされ安倍派幹部や森元総理からも邪険され裏金疑惑の政倫審に出たが結局、中身のない話しで森や安倍派幹部を守った形、これで処分され選挙に負け落選となれば、何にもならない。今から証人喚問に名乗り出て洗いざらいしゃべったら次にの選挙には有利になると思いますけどね。 

 

 

 

・歴代の代表も事務総長で裏金の扱いを決めていると説明していて、安倍さんは裏金を辞めようとと言っていたと説明している。なのに、安倍さんが亡くなった後に作られた裏金に関しては、5人で集団で代表になったのに裏金の扱いを決めたのは誰がわからない。事務総長が今までも慣例で決めたと。そこに5人は判断を挟まなかったと、、いくら聞いても、私もわからないんですよ、誰が判断したのか、事務総長が勝手に判断されたみたいな、、、じゃ5人は代表でもなんでもないただの偉そうにしてる議員。そもそも派閥の中の役職なんて意味なかった事になる。 

 

 

・補選を睨んでの時間稼ぎにも思えますが、この補選全敗も視野に入る中、岸田のリーダーシップのなさと今更聴取とか自民がいかに自浄作用がないか不毛な党内の権力闘争に明け暮れ国民の足元を見てきたツケがまわってきましたね。法律を制定する立場の議員が議員には有利で抜け穴だらけの法律を利用した結果問題起こしても誰も辞めないしトカゲの尻尾切りのように、柿沢、池田議員が逮捕有罪のみ。重鎮は逮捕どころか自ら離党や辞職もしない。今でも議員特権にしがみつき本当に醜い。 

いかに自分の立場を守ろうとして国民など目もくれていないか良くわかる。 

裏金が発覚してからどれだけ時間がたつのか、処分の話も毎日聞いているが全く進展しないし、もういい加減にしろと言いたい。いつまで自民の茶番劇みなくちゃいけないのか。岸田がいかにお飾り総理なのかよくわかる。 

 

 

・裏金で貰ったものを自身の通帳に入れていたとかあるんだから再度検察の調査を自民総裁が依頼したら!捜査が終わりとかの答弁してるのだから裏金の額にとらわれず再調査すればいいのでは! 

 

 

・岸田さんが聴取しても何も変わらないでしょう。 

だって皆んな自分は潔白と主張し反省する気もない輩達でしょ。 

岸田さんに何が出来るのかな。 

大体どこの党も自分の懐にお金を入れる事しか考えていないと思うよ。 

文通費は撤廃、使ったものは全て領収書にするとか言う党があれば見直すかもしれないけど、でもそれは社会人として当たり前の事を言っているだけで全然すごい事でもないんだよね。 

その当たり前の事を野党も言えない時点で裏金与党とあまり変わらん。 

野党が与党に追求しているのは、自分達だけ貰ってずるいと言ってるようにすら聞こえる。 

全員が貰えて得するのであれば野党も文通費のように騒がない筈よ。 

 

 

・国民に世界一の重税を課しながら、裏金作りで私腹を肥やしていた事実は、不誠実だと感じています。 

 

仮に罪を犯した80人が一生刑務所で生活することになれば、国民の許しを得て、自民党は政権を維持することができると思いますが、岸田さんは罪を裁くことができるのか、見守りたいと思います。 

 

 

・再聴衆って言うのは、シラなかった事が確認できたということで、言明した処分を一等階級軽くして放免というシナリオ造りではないでしょうか。 

事ここに至っても、数は力なりとか、何を言われようが自民しか選択死はないと多寡を括られているような気がします。 

やっているような見せ掛けだけで、悪弊な不祥事に一考の反省も見られない輩の傲慢不遜な所業は何とか食い止めて決別するしか我が国の未来はないように思えます。 

国政改革の一環としては、国民の皆様がお持ちで、実現の気配のない腹蔵案など国会に提起して実現させることも、性悪説に染まった守銭奴まがいの輩を一掃するにも役立つものと考えます。 

 

 

・党の聞き取りではダメよ、もし何かあっても表に出ない可能性もあるし 

処分があるとしても、刑事事件で言えば 

「執行猶予付きの判決」的にもなりかねないし。 

 

ここは身を切る覚悟で 

自民党とは無関係の第三者に判断を仰ぐべき。 

 

 

・党内処分を先延ばしするための再聴取でしょうか? 

 

政倫審で「明らかになっていない部分がある」と、自民党内でも感じているのなら党内だけの調査よりも、証人喚問を党内調査と兼ねればいいでしょう? 

 

「政倫審で明らかにならなかった部分」を証人喚問で自民党が責任持って明らかにすればいいのでは? 

 

党内調査などで時間を無駄にするのはやめて、証人喚問で明らかにして党内処分すればいいと思います。 

 

党内調査なんてことをすればするほど、国民の目には「何か隠そうとしているのではないか」「口裏合わせをするつもりなのではないか」と見えるから、さらに支持率低下になるだけだと思いますよ。 

 

 

・大人気アニメ某名探偵の登場人物の黒組織の幹部は「疑わしきは罰せよ」と言って、「裏切り者候補」や「関係者」の抹殺や1家蒸発、暗殺を、非情にも簡単にやってのける。「疑わしき者は全て消去する」この信条。「疑わしき者は社会的に消去する」事が日本では大切な気がする。 

 

 

・茂木幹事長の「はっきりしない部分がある」という言葉は、部分的には当たっているが、正しくは、「はっきりしない部分しかない」と認識すべき。まだ国民の不満の核心からは解離している。 

 

還流手法を誰が作り、指示をしたのか?それで得た多額の裏金を、それぞれが何に使ったのか?政治資金報告書に慌てて後追いで書いて、何に使ったか「不明」としている奴が、なぜ納税を免れられるのか?  

それらの徹底的な追及も無く、説明も無く、一般目線で納得できる相応な処分も無く、何より責任の所在が曖昧なまま。 

 

 

 

・政倫審でも知らぬ存ぜぬを貫き通す 

これで国民が納得すると思っているのだろうか 

重要人物全てが保身するような答弁ばかり前持ってこう聞かれたらこう答える練習でもしていたかのような逃げる、かわすの連続でテレビで観ていてが何だよそれ!って思わず声が出てしまう程こいつら最低だな思った 

今後聴取するみたいだが本当のことなんて話すわけないしなんのために聴取するのか意味がわからない 

岸田も鬼になり裏金に関わった議員は除名するぐらいの厳しい姿勢を見せて欲しいですね 

 

 

・仮に聴取して事実を把握したところで、発表される内容が事実で無かったら意味の無いこと。 

本気で真実を明らかにしたいのならば、素人では無くプロの捜査機関に任せるのが筋。 

ただ、捜査機関が真実を把握しても、上層部同士で取り引きしたかのように何故か立件をしないパターンが多いのも事実。 

 

 

・自浄作用のない者同士がお互いの腹の探りあいをするだけ 

何をやっても解決にはならないのだから、本気ならば証人喚問に踏み切るしかない 

そこに行き着かない時点で、問題の根本解決をする気がないということだけはハッキリとしてる 

 

 

・初めからこのように調べておけば良かったのだ。 

時すでに遅し。 

厳しい処分と言っても、所詮党内のこと。 

消えたはずの、派閥間の権力争いに利活用されるだけだ。 

 

とにかく、連座制を含む政治資金規正法の厳格改正なくしては、本当に反省しているとは思えない。 

脱税したけりゃ議員におなりと国民は思うだろう。 

 

 

・岸田首相や茂木幹事長は、自分たちがどっぷり裏金に漬かっているので、何をやっても、ほとんど漫画的ですね。 

でも、麻生副総裁あたりがまったく無実、無罪などとは誰も思っていないので、何て言うか、追いやってもらいたいです。 

自民党は、もはや、解体しかないのでは? 

二つに分かれて、そのどっちも信用できないけど、競い合うってことで、やるだけやってみたらいいと思います。 

 

 

・国税局査察部は調査しないの?キックバックされ各議員や地方の首長(私の居住しているところでは山梨県知事である長崎幸太郎)の懐に有るお金は税金の対象ではないのですか?また、東京地検特捜部ももう捜査終了とか有り得ないでしょ!これも各省庁の人事権が内閣府に移った弊害かね?安倍内閣時代、当時の菅官房長官の肝入りで確か人事権が内閣府に移り、時の内閣の言いなりに霞ヶ関はなってしまったけど、政府中枢とは独立していなければいけない、法や税金の不正を取り扱うべき部署まで政権与党と議員に忖度するのはどうにも許せません。 

 

 

・安倍派と二階派は裏金問題、他の派閥は不記載問題 

裏金のゴタゴタに乗じて気に入らない派閥に責任を全部押し付けてるように見えるね。すべての国会議員の税務調査し不記載や支出が不透明な物は全て雑所得とし納税すればいい話です。 

憲法14条にあるすべての国民は法の下に平等でないといけません 

 

 

・安倍さんが亡くなったから槍玉にしている気がしますね。 

他の派閥や党も似たりよったりしてるはずです。 

全体的な洗濯をお願いしたいですが、政治家自身が当事者なので、逃げの一手しかやってないですね。 

国民側からボトムアップ出来る第三者機関が欲しいですわ。 

国民の代表なのに、何で政治家は国民に敵対行為するんでしょうね。 

まあ地元還元しか考えてないから、地域利権の代表なんだろうけど。 

立候補地をガチャで決めるような制度が欲しいです。 

縁もゆかりも無い場所から立候補してくれ。 

 

 

・貴方が指揮できる立場じゃないでしょう? 

手書きの領収書を作る方々がなんの改革ができましょうか? 

処分される議員が牙を向かない注意に終わるのは火を見るより明らかですよね。 

 

政治資金収支報告書の不記載、脱税、猫ババ、政治資金の私的費消、領収書手書きでの現なま支出などは、法律違反でしょうし、突き詰めれば選挙での買収資金に使われたと見るのが自然ですよね。  

 

ましてや、自民党国会議員は、秘書に被せて我知らぬ存ぜぬばかりではありませんか? 

 

私は、自民党国会議員を減らすためには、地方の自民党公認の県議・市議さんらや自民党を支持する無所属の議員さんは、絶対に支持しませんよ。  

補欠選挙が、全国各地で行われますが、よーくみてくださいね。 

必ず、地元の自民党公認の県議・市議さんらが、御輿を担ぎますが、休みなくとも選挙運動して、よくウマイ飯が食えますよね? 

 

 

・国民の税金が、国会議員の贅沢や資産作りに使われている。 

果ては、末代までの家系繁栄の為に利用されている、と思い込んでいるが多いが。 

たしかにそれもあるだろう。 

 

だが、忘れて欲しくないのが、自民党は韓国発祥の統一教会の後ろ盾があり、統一教会とは一連托生だと言う事を忘れてはならないよ。 

 

つまり言いたいことは、自民党は日本の税金を統一教会へ献金しまくって、統一教会を地下金庫として利用していることだ。 

 

いつの間にか、日本の税金で統一教会の献金を介して、日本から韓国へ税金が流れていると言う事だ! 

 

最近は、中国から政治資金を与えられ、中国重視になったり、日本の政府は外国勢力の資産援助により、あちこちに転ぶ売国奴しかおらん。 

 

日本人の為に政治をとる事があったかぬ? 

田中角栄くらいしか知らんなぁ。 

 

 

 

・合議だから誰が決めたか分からないと逃げているが、合議は全員が責任を取るか、一人に責任を負わせるか、どちらが良いか問えば責任のなすり合いになるだろう。 

その場合は全員で責任を取ってもらい、自民党員資格を剥奪すれば良い。 

これは一般企業では当たり前の事だ。 

また、課税も遅れたら追徴の対象にすると言えば、自分から申告して来るだろう。 

自民党と国税が結託して国民を欺いている体制は許すな。 

 

 

・これは、国会での証人喚問に持ち込ませないための、いつもの茶番に過ぎない。しっかりとした処分ができる力は岸田総理にはないとみている。そもそも、しっかり統率できる力があるのなら、支持率がここまで下がる前に幕引きができているはずである。 

 

 

・安倍派の裏金疑惑だけでなく、茂木自身のマネーロンダリング、岸田の首相就任パーティでの資金に関して告発されてることなど、表に出てないが調べるべきことは他にもある。 

特に宏池会においては外国人が大量のパーティ券購入をしていたのも大変深刻な問題だ。メディアもなぜこうしたことを叩かないのか。 

 

 

・処分の行方に対するメディアの適当な記事があまりにも多すぎる。派閥解消や総理の政倫審出席など、従来の自民党やその取り巻きの政治記者や識者の想像を超えてることやられて、正直、田崎が政倫審前の世耕に電話で取材しているなど、安倍菅政権以降のお付き合いある安倍派幹部側の情報は手に入れられたけど、岸田総理や官邸から情報が得られてないんでしょう。なんか、そのお返しとばかりに先走った記事ばかり。 

 

 

・安倍派幹部ら再聴取したところでそんなに新しいことが世の中に出てくるとは思わない。なぜなら、自民党自体が伝統的に続いている裏金作りを隠したいものがあるからだ。 

私は 自民幹事長茂木さんの事が気になって仕方がない。安倍派幹部の処分をああでもない、こうでもないと議論(勝手に盛り上がっている)が茂木さん自身の問題「ハッキリしていない部分がある」。 

収支報告のいらない茂木さんの息のかかった団体に小分けした・・・そっちの方が確信犯で悪質な問題だと思うのだが・・・ 

安倍派幹部を処分したところで、その上の幹部はどうなのよ。と国民は納得いかないと思う。他人を処分する前に自分の事を国民に説明が必要なのではないでしょうか? 

 

 

・岸田自民党総裁(総理大臣)が安倍派の4人組か5人組か知りませんが?事情聴取しても時間の無駄でしょう。仕事をしてくださいょ。今度行われる衆議院議員選挙は自民党公認できないから、選挙で当選したら自民党に復党できるし、選挙区の審判を受けたと大義名分ができるから辛抱してくれぐらいの話で、宜しく頼むょでしょう? 

 

 

・何回もやっても時間と時期が無駄ばかり以上もう打切りに辞職引退するべきです。給料と賞与が無駄になります。キックバック裏金を受けた議員達は法的にアウトになってしまった以上辞職引退するのが当たり前でしょ?一般人ばかりではない。雲の上の議員でも対等である。判断が甘すぎる。さっさと辞職引退勧告すべきです。決断が出来ない理由が張本人も受けた事でしょ?明るみになったのも無理もありません! 

 

 

・安倍氏の見直しの呼びかけに対して、幹部会としては結論があったとかなかったとかナンセンスな言い争いになっていたが、結論が仮になかったとしても、そのまま慣行を続けたのなら、裏金の仕組みを承認して積極的な利用を再開したということは言える。 

 

言い逃れできているように見えて全くできていないってことを4人のうちの一人でも気づいて神妙にとれるだけの責任を取れよと思う。 

 

 

・何故安倍派を潰したいのか?安倍派だけがキックバックをしているわけではない。野党だって叩けば誇りが出るはず。 

何故安倍氏が暗殺されたのか?アメリカ国民が本気でケネディ暗殺がオズワルドが犯人だとは思っていないように、日本国民も山上だとは思っていない。だから、誰が安倍派を潰したいのかを考えなければいけない。いつまで経っても日本は独立国になれないし、スパイ防止法を反対している議員達の炙り出しの方がよっぽど大切なこと。そしてキックバックの問題より政治資金団体に財産を移して相続税逃れをしているシステムをぶち壊すことが何より政治家は嫌がる 

 

 

・岸田、茂手木さんにもあらゆる不正受給の疑いがある中、なんで自分達の処分は何にもしないで安倍派だけ処分されるのか? これは本当にずるい。岸田さんに関しては、今、不正パーティ収入の件て刑事告発されているし、茂手木さんは政策活動費を一年間で十億円が使途不明で、パーティ不正収入で既に2022年に刑事告発されているし、使途不明な資金移動が10年間で4億4千もある。 

これらは、金額的にも安倍派なんかよりも全然大きい。そしと茂木さんに関しては、この事について何の説明責任も果たしていない。 

とにかく、岸田、茂木さんに処分する資格なんかないし、この二人こそ証人喚問するべきだ。 

 

 

 

 
 

IMAGE